乙女ゲーについて真面目に議論してみるスレ その53at GGIRL
乙女ゲーについて真面目に議論してみるスレ その53 - 暇つぶし2ch83:名無しって呼んでいいか?
11/06/29 23:40:34.65
>>81
期待するとかナントカこんなとこでだべってた所で何も変わらねーじゃん
このスレ最初から見て見れば何?
定義が個人で違うからって議論すら怖がってスタートラインにも立ってない
定義がないなら仮に作って議論すりゃいいじゃん。アホくさ
そうやって女はなあなあで済まそうとするから何も出来ないし、舐められんだよ

本当に現状憂いてるとか改善して欲しいってんならメーカーに意見送るなり
自分で基準作って駄作良作網羅したサイトなりwikiなり作れば
購入者が参考にしてメーカーへの圧力にもなるんじゃねーの?思いつかないの?やらないの?

53スレもリソース消費してりゃ「これ印刷して送り付けてやろうずw」くらい出るけどな、こっちじゃあ
53スレも続けて何の結論も出せないユーザが一般ゲー、ギャルゲーみたいにってそら無理だよww

84:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 01:34:11.88
ファンディスクってもともとは
100%完成された本編に対するユーザーのその先を見たい!もっと楽しみたい!って要望に
応えたものだと思うんだけど
近頃はわざと本編を80%くらいの物足りない程度で切って
まるでそんな予定は全くなかったけど要望に応えましたみたいなしらじらしい顔して
とっといた残り20%を出すみたいに感じる。
実際は違ったとしても、そう感じる。最初から全力で100%出してきてるとはとても感じない。

こっちが金出さないことにはゲームも出ないっていう原理はわかるんだけど
向こうがそんなやる気の無さじゃこっちも出す気なくなるんだよ
もう最近じゃ、神シナリオとかゲーム性とか期待しないからせめて
買う気を無くさせないでと思う
例えやる気がなくてもあからさまにやる気ないなってバレるような仕事すんな

85:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 06:22:12.06
>>83
真面目にレスしていいのか悩むが…

あーだこーだ言ってるここの住人たちにとって有意義ならそれでいいと思うぞ
逆に意味がないと思うならば来なければいいだけの話で

まぁ>>83がこのスレの現状を憂いてそんなこと言ってるならまず自分で動くべき
まともに提案するならば、賛同する人もいるかもしれないし、そういう流れになるかもしれない
それもせずに文句を言いたいだけならば、馬鹿にしているここの住人と変わらないぞ


>>84
FD商法ってどうしてもそういう印象がある
多分、100%で出したものって続編を出すのが難しいから加減してるんだと思う
続きモノの小説で複線バラまいとくみたいな感じ
かといって始めから続きモノとして出すとユーザーにとってリスクがあるから
買い控えやらが起こって商法的にいただけないと思ってるんじゃないか
完全に続きモノって分かって出たのはカヌチくらい?

86:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 09:19:53.02
83じゃないが言葉の定義はなんとかしたいなあ
いつも平行過ぎると話していても虚しい時がある

87:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 09:42:16.83
まぁ確かに、言葉の定義というか…
それに関する賛成意見反対意見のまとめがあってもいいとは思うが
このスレでwiki作った方がいいと思ってる人どのくらいいるんだ?
駄作良作は主観すぎて難しいだろうから、
出来たとしても議題に関する意見を簡単にまとめるくらいだろうが
煩雑すぎて編集方針をどうするかも難しいな

88:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 09:42:52.56
スレタイが議論「してみる」スレだから、現状のノリでもアリっちゃアリだと思ってたわw

私もとりあえず仮定義でも決めて話し合ってもいいと思うんだが
自分に合わない意見は矛盾丸出しになろうと難癖つけて荒らしみたいにする人もいるから、なかなか難しいのかとも色んなスレ見てて思った。

乙女ゲーに対するスタンスもバラバラだろうから、同じテーマでもタイプ別にで考えなければなさそうだ。

89:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 10:08:18.33
定義っていうのは正しいとかは関係無くて前提の話だから
使いやすいのが一番だと思う
逆にAなのにBでもあるみたいな曖昧にしちゃうと使いにくそう
シンプルにこのスレのこの言葉はテンプレAの意味で
使ってます読んどいてねみたいに
前段階の話を省略できるといろいろとはかどると思う

90:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 10:28:52.13
>>89を否定するつもりはないが
それだとこの板全体の用語まとめとそう変わらないものになってしまいそう
それだと
otome@wiki   URLリンク(www7.atwiki.jp)
とかがあるし、このスレ専用の用語ってそう多くない気がするんだ

シンプルに定義っていうなら
無個性主人公→個性がない主人公のこと
程度の説明なら敢えてまとめる必要があまりないと思う


どんな意見が出ましたっていうのをものすごくあっさりまとめられないかな
例えば

無個性主人公
・個性がない主人公のこと
・主にパラ上げでプレイヤーが作り上げることができるSLGの主人公と考えられる
・ADVでも主人公の個性が強くない場合、こう呼ばれることがある
・GS2、GS3などの主人公は一般的に無個性とされるが、「デイジー」「バンビ」のニックネームなどがあり
 完全な無個性ではないという意見がある

みたいな感じで

91:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 10:39:18.39
>>90
細かく突っ込むとこうかなって

・GS2、GS3などの主人公は一般的に無個性と言われることが多いが
「デイジー」「バンビ」など、ゲーム内で固定のニックネームもあり
 完全な無個性ではないという意見もある

例え話を断定調にするといらんことで揉めるよ

92:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 14:22:22.18
定義ってまとめてしまうのは微妙に思う
最初に提案あったみたいに、これまで出てきた話題に対してどんな意見が寄せられたかのまとめの方が有用じゃないかな
定義って本当に個人で捕らえ方変わるし
あるテーマに対しておおざっぱにAとBとCの見方があるってまとめで見れた方がわかりやすいかもと
ある事柄を一つの定義で限定してしまうのは難しいんじゃないかって意味でね

93:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 15:24:11.88
無個性さんなら
A 有る程度キャラ付けがある
B 全くキャラ付けがない

みたく分けるのはいいかもね
辞書に1つの言葉で用法1、2、3てある様に

94:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 15:54:03.82
ここでは無個性をAの意味(まとめ参照)で使ってるけど、〇〇においてはウンタラ
みたいな感じか
急に前提もなく変な例え話始めるよりは合理的でわかりやすいかとw

95:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 16:04:52.93
>>93
辞書的なというとこんな感じかな

『主人公』
 A 主人公=自分と主人公≠自分のプレイヤーが存在する

・無個性
 A 個性がない主人公のこと。しばしば無難・地味と混同される
 B 主にパラ上げ等を経てプレイヤーが作り上げることができるSLGの主人公はそう言われやすい
 C ADVでも主人公の個性が強くない場合、こう呼ばれることがある
 
・無難
 A これといった特徴がなく無難な主人公をさす 
 B メーカーにとってリスクが少ないため、無難な主人公というのは多いと言われる
 C 明確な定義がなく、人によっては無難ではない可能性もある

・地味
 A 無個性や無難ではなく、ただ地味なだけ
 B 無個性、無難との明確な線引きがなく主観に左右されたりする
 C おとなしい性格を指すこともある

・個性有り
 A 無個性・無難ではない主人公
 B ユーザーを選ぶものも多い


逆に>>92の意見のまとめだと

『主人公』について
・プレイヤーは攻略対象よりも主人公に厳しい目を向けがち
・無個性好き個性好き両方いるから住み分けが重要
・主人公の個性有無は攻略対象とのバランスによってよしあし
・SLGなら無個性、ADVなら個性有り(役割有り)のほうがいい
・GS2、GS3などの主人公は一般的に無個性と言われるけど、ゲーム内での固定ニックネームありで
 本当に無個性と言えるのか?

          ・
          ・
          ・


両方ともざっくり書いてみたけどこんな感じだろうか
読みにくくい&適当ですまない
辞書型が客観的、意見まとめは主観的ってイメージなんだが
自分の書き方が下手なだけかもしれん

>>94
このスレでさえ「無個性」の意味って人によって違う印象なんだが…

96:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 16:16:52.69
恋愛する相手によって態度が変わる(別人に見える)主人公は個性アリ分類?

97:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 17:17:21.96
個性っていうか、仕様的な問題ぽいな

98:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 17:18:12.56
>>95
94の一行目は例文じゃない?
仮にwikiなりまとめなりがあったらAの意味はそこ参照しろと
95のを使わせてもらうと「だからこれから話す内容にはAつまり「個性のない主人公」が適用されるよ」ってことになるのかな
スレ内で意見が食い違った時に「wiki見ろ、自分の主張はこうだ」って示せる媒体があるのはいいかも
レスの応酬だとだらだら出口が見えないこと多かったから

99:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 17:41:14.81
>>98
なるほど、理解した
すまない、読解力不足だった

流れを円滑にするために意識共有のための材料といったところか

100:名無しって呼んでいいか?
11/06/30 17:42:26.82
>流れを円滑にするために意識共有のための材料

最初から、そのために見解統一したらどうかって話だったよね

101:名無しって呼んでいいか?
11/07/01 22:13:51.78
なんという議論のための議論

102:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 14:41:45.24
議論のための議論も雛型のためには必要かな

まぁ今のところ「あったほうがいいかもね」から踏み込んでないまま
なんだか身動きが取れなくなってる印象だけどね…

103:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 14:53:48.20
みんな議論したいわけではないんだよ
ただ長文で愚痴りたいだけ

104:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 20:08:06.29
>>102
あったほうがいい、と断定口調で書き込むと
必ず「そうとは限らない、自分はこう思う」となるからな
結局「萌えるから現状でいい」な人が出てきて一旦過疎になる

105:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 20:18:37.40
例えばもし自分が売れる乙女ゲーをつくるならって仮定して
絵、システム、シナリオ、声優、CD展開、その他の6つに対して
10ポイントを振り分けて何処に力を入れるかを考えて理由とこうしたら売れるって主張してみて
それを幾つかだしてからそれぞれの妥当性を比較検討
妥協せずに話し合えたら議論にならないか?

106:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 20:26:08.47
それは理想スレいけってなるんじゃないかな

107:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 21:22:04.65
理想スレは自分の妄想プレゼンスレだから、>105のとは少し違うと思う
>105のは経営SLGの攻略検討っぽい

108:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 21:40:33.48
「こういう風に話し合わなければならない」みたいなルールはなくてもいいんじゃないかな
議論ていっても同じ切り口から論じなければならないと言う訳ではないし…
もちろんその場の話題提供としてはいいと思うけれど

話戻すようで悪いんだけど、せっかく議論してるんだから
一定の成果としての意味もこめてまとめはあってもいいと思うんだけどなぁ…

109:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 21:49:02.41
暇な人が暇なときに集まって議論してるから
単に今まで暇じゃなかっただけじゃないかな

まとめは、やりたい人がいるならやってもいいと
思うけど主導的な役割やるくらい熱心な人が
居ないと無理かなー

110:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 22:02:07.80
>>109
下3行同意
結局ここまで「まとめ欲しいねー」「あったらいいよねー」だけで実現してないのがその証拠だと思うw
私自身もまとめ用wikiが入り用なら借りてくることくらいわけないけど、編集全部おっ被るのは勘弁だな

111:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 22:05:47.24
>>110
wiki設置するのはいくらでもできるけど
結局誰も編集しなさいで終了しそうだな

過去分と照らし合わせて編集とか絶対無理だし
せいぜい気付いた時にその時の流れをまとめるくらいだろ、できるのは
それだって義務化したら絶対無理だ

112:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 22:07:45.38
>>110
まとめ作りたいなーとは思うんだが、個人的にwiki初心者すぎて手が出せないorz
後、なんだか編集方針さえまともに決まらなかったから
実際作るとしてもどういう方向性にすべきなんだという疑問が…

113:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 22:10:21.15
結局、管理人(wiki立てた人)に最初はおまかせして~とかなりそうだし
そうなったらなったでいつまでも放置だろうな
正直自分が管理人になって、最初の方向性決めてくれ(編集してくれ)
っていわれても困るだろうし

114:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 22:11:08.28
>>112
wikiなんて説明書いてあるし誰でも編集できるよ
ここでまとめてみて、悪くないようならwikiに転載って感じになるのかな?

115:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 22:11:45.66
ここの板って見てると人任せばっかりだしね

116:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 22:21:34.29
借りるだけ借りてくれたら編集はやるよ!といって
編集されずに放置になるwikiがどれだけあることかw

117:112
11/07/03 22:27:01.66
初心者すぎてgdgdになる可能性があるのを除いて
仮に自分が作るとしていくつか問題がある

・過去スレ見られないので、直前スレとうろ覚えの記憶でまとめを作ることになる
(誰か情報提供してくれれば大丈夫だけど…)
・結局どういう編集方針か決まってない
(辞書型とまとめ型が出てたけど、どっちがいいのやら…)

それでもいいっていうなら作るが…
さすがに全部編集するのは無理だ

118:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 22:29:12.25
とりあえず当面は、>>9みたいに前スレの流れをまとめたものくらいでいいんじゃないの
それでループしてる話題がどんなものかとかも見えてくるし
だんだん慣れてきたらもっと詳しく作ってもいいと思うけど、それはその時にまた話し合えばいいし

119:名無しって呼んでいいか?
11/07/03 22:37:08.34
仮に誰かがwikiたてたとして、編集だけならたまに協力してもいい
って人はどのくらいるんだろうな

120:名無しって呼んでいいか?
11/07/04 17:46:01.16
話が停滞し気味なので、取りあえず作るだけ作ってみたんだがどうだろう
>>118の意見を参考に箇条書きしかしてないけど

URLリンク(www14.atwiki.jp)

121:名無しって呼んでいいか?
11/07/04 18:11:10.29
>>120
乙乙
とりあえずスレごとに出てきた話題をまとめてく感じか
シンプルでいいと思う

122:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 11:22:22.07
無意味。オヴァ…かは知らんけど時代に合わせられない人間が愚痴って
あたしだけじゃないんだーって同意されたいだけの井戸端スレなんだから。
ここの人たちが望むような乙女ゲなんて出 ま せ ん。一般ゲやれ。
今後はスレタイさえ「愚痴るスレ」にしちゃえば何の問題もなし。

URLが貼られてたから>>83みたいなお客さんが来ちゃったんだろうけど
ギャルゲーの世界とはあらゆる意味で違うからw

123:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 11:51:30.71
とりあえず乙女ゲー界隈の拡大にはこのスレが主張するクオリティアップよりアニメ化のほうが有効
薄桜鬼やうたプリの反応を見ればな…
google検索数ではもうアニメ>ゲームだし

124:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 13:41:47.51
ここって同人乙女ゲーなんかの話出してもおk?
だいたい市場=企業の話がメインになってるけど、
同人乙女ゲーの方向性についても討論してみたいんだ

125:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 15:01:33.10
同人乙女は趣味でやってる人ばっかじゃない?
方向性って??

126:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 15:10:49.27
オペレッタやオズマフィアみたいにこれから同人→商業メーカーがちょっとずつ増えてるわけだけど
このへんがこれからどうなっていくかどうかは興味深いかな
同人メーカーだけの話は板違いだろうけどね

127:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 15:35:01.73
同人出身メーカーのジャンル内立ち位置みたいな?
同人乙女ゲ自体についてはスレチってか板チのような気もするけどわからん

128:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 15:36:26.26
同人乙女ゲは普通に板違い
というか個人的に作ってるから伏字とかのルールがある

129:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 15:48:31.33
現時点で企業が抱えてる欠点や不満点を
同人ゲーないし同人上がりのメーカーが打開する可能性もあるんじゃないか、と思ったわけですよ。
とりあえず「ユーザーへの搾取」からは縁遠いし(同人ゲーなら無料か安価なものも多い)
趣味の領域だからこその品質を秘めてたりとか
(無難に万人受けする一般ゲと違い一点特化のこだわりの萌え描写とか)
つきつめていけば何かしらのヒントが出てくるんじゃないかと。

まあ、作品名出せないとつっこんだ話できないだろうし
板違いらしいので控えることにする。

130:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 15:49:54.11
同人ゲーに期待しすぎよ
同人ゲーって「ただ」「安い」「どうせ同人」だから許せるってのが殆どなんだから
そもそも商業ゲーと同じラインに立たせちゃいけないわけで

131:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 16:06:18.34
一般のフリーゲームは商業でも通用しそう、ってのがちらほらいるけどね。
でも確かに乙女ゲー市場自体がごく狭い上、未開拓領域だらけだから
そういったレベルの同人を期待するのはまだ早すぎるってことか。

132:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 16:07:36.54
なんで乙女ゲームの話なのに一般のフリゲの話になってんの

133:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 16:13:01.46
話をややこしくさせたみたいですまん。
単に「同人ゲーに期待しすぎ」と言われたから
「(乙女ゲージャンルの)同人ゲーはまだ発展途上」と早合点して
勝手に「一般(乙女ゲー以外のジャンル)の同人」を引き合いに出してしまった。
深い意味はないし、話を引き延ばす気もないのでコレで黙る

134:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 17:12:43.89
でもまあ、何でも作って人に見て貰うのは練習になるだろうね
そうやって頑張った人が活躍するようになってくれると
理想ってのはわかる

135:名無しって呼んでいいか?
11/07/06 23:25:15.47
同人でも面白いもの質が高いって思えるものはあると思う
でも、同人って売ることが目的じゃない、制作を楽しむことが目的で出されているものが多いんだから
それと、利益を上げることが目的の商業作品を一緒にしてはいけないだろ

136:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 00:07:40.92
話豚切りすまないが、遙か5アンチスレ見ていて思ったんだが
前作はつまらなかったし、今作も惹かれるものは無いが、メーカーに期待して買うみたいな
文句言いつつもダラダラ買うような人が乙女ゲー業界ダメにしているところもあるんだろうなって思う

それこそ、利益がないことには話にならない商業なんだから
面白い、欲しいと思わないものは買わないことって当たり前だけど、大事だと思う
また、買わずに文句を言うと非難されることも多いけど、
買う気すら起きないって、買って損したよりも作品に対する評価は悪いと思うし
期待するメーカーならむやみやたらとお金をおとして応援するんじゃなくて
それこそ買わない理由を伝えることのほうが発展にも繋がるんじゃないかと思うんだが

137:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 00:35:02.08
買わない=市場がない=撤退が容易に想像できるからなー
だからこそ出してくれるだけでもありがたいなんて駄目意見が出てくるわけで
難しいね

138:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 00:42:15.77
無いよりは粗悪品でも出回るだけマシってところか
市場が小さいから難しいところだ
買わないで訴えても大丈夫そうなのは、コナミ、肥、オトメイトぐらいか・・・

139:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 00:59:08.34
まあ実際にカプコンバンナムは撤退して、肥D3も撤退とまでは行かないまでも縮小傾向だしねえ
コナミオトメイトの売上推移を見ていると需要にあったものを作れば伸びる市場ではあると思うんだけど
やっぱりじっくり腰を据えて制作するほどおいしい市場ではないんだろうな

140:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 01:03:53.01
>>136
肥に関しては売り上げ大幅下落というユーザーの審判が下ったと思うけどな
それによって肥が乙女ゲー撤退するかもしれないけど

141:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 01:19:24.59
>>140
前作とは大幅下落しているけど、乙女ゲームとしては多い数だからな・・・
個人的には、撤退とまではいかないと思うよ
それに実際、136が言うような、つまらなそうだけどメーカーに期待してお金落とした信者も結構いたみたいだし
シリーズものがダメになっていくのは、なんだかんだでお金落とす人がいるからっていうのは確かだと思う

142:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 01:25:35.88
乙女ゲ業界は知らないけど、大抵は
買ってかつアンケートなどで意見をくれるお客様>>>買ってくれるお客様>>>
>超えられない壁>>>買わずに意見だけくれる客?
ってモンだから
買う前から不安だけどブランドやシリーズにはがんばってほしい…
って時は、買ってNOをちゃんと言うのが大事だと思う

143:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 02:12:44.58
買わなかった理由という意見も大事だけど、ある程度売上げがある作品や会社だと軽視するだろうな
買ってくれた層を離さずに現状維持することのほうが優先順位は高いわけだし
ある程度売れている作品やシリーズに何か言いたいなら、買って文句を言ったほうが伝わるとは思う
買わなかった人の意見が重視されるのは、売れなかった作品ぐらいだ

ただ、個人的にはシリーズが好きでも作品が不安なら予約はせずに普通に買ったほうがいいとは思う
予約があるってことは、それだけ作品に期待していることを示しているわけだから

144:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 02:25:27.31
買って悪いところをちゃんと言う
それで、悪いところが直っていないなら甘やかさないのが大事だろ

買って文句を言うだけでは効果は無いし、
改善しなくても、なんだかんだで金は落とすとメーカーに判断されているから、改善しないのだろう

145:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 02:47:23.24
>改善しなくても、なんだかんだで金は落とすとメーカーに判断されているから、改善しないのだろう
個人的には、ネオロマがフルボイスじゃないことが該当すると思う
文句は言ってもフルボイスじゃないから買わなくなるファンはいないと判断されているから
余分なお金を払って、声を足すなんてことはしない

質の向上を優先せずに、買わなくなるに直結しないなら現状に甘んじているメーカーは多いと思う
致命的な悪い点でもないし、現状維持のままだと悪い部分もユーザがそういうものだと慣れてしまう
細かいところの質をあげるって土壌が出来上がってないのも、乙女ゲームの質が上がらない原因だと思う

146:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 02:58:09.97
まぁ実際は売り上げが減ったがな…

147:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 04:21:51.17
>>146
フルボイスなんかよりももっと重要なシナリオとかキャラが酷いことになってたからな・・・

148:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 07:53:46.43
ギリギリまでシナリオ練ってるからテキスト変更あるし
そういう理由でパートボイスですwとか言われても
いやいや期日までにシナリオ完成させたらいい話だろ
しかもギリギリまで練った結果のシナリオ、たいして出来よくねぇよっていう

それでも少し前までは乙女ゲの本数自体少なかったし
ゲーム性のある乙女ゲも少なかったから選択肢がない状態でみんな買ってたが
今は本数も増えたし選択の余地が出てきて、手抜きの乙女ゲわざわざ買う理由がなくなったからね
いつまでも自分とこがトップと思ってるようなとこが生存競争生き残れるはずないわ

149:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 10:25:55.83
買ってみないとわからん・・っていうのもあるからな。


150:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 11:22:19.11
>>120
立てる立てないも決まってなかったのになぜ立てた?
こんな状態でwikiだけあっても誰も編集しないと思うんだけど

151:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 12:27:56.60
このスレに限った話じゃないけど乙女ゲーは
周囲の声を聞かずに突っ走る人がスタッフにもユーザーにも多いな

152:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 17:56:51.48
>>150
ふむ、すまんな
「立てるな」とか「ない方がいい」って意見もあまりなかったし
「立てたい人が立てればいい」みたいな雰囲気だったから

まぁ話が足踏み状態で進む気配がなかったから
叩き台があったほうがいいんじゃないかと思っただけ

153:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 20:26:29.55
議論スレにwikiとか…
面白い人たちだなあ

154:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 21:57:40.14
気になるなら各自過去ログ見てくれば済むことなのに

155:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 22:17:05.85
特に悪意があるような行動でもないのに一度やったことについて長く不満を言うのも特徴だな
よく言えば情が深く悪く言えば執念深いから気に入る作品が方向転換したら
一番怖い相手になりやすい

156:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 22:22:02.78
たかが1日、しかも数レスが「長く不満を言う?」

157:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 22:29:09.79
そうやってつつくより議論しようよ…自分は見ないけど別にwikiができたならできたでいい
それより今の乙女ゲーが量が増えた割りに皆どこか似てるのが気になる

158:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 22:31:00.89
wikiができたならできたでいいけど、閲覧必須みたいのは勘弁だな
自分も見る気はないし

159:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 22:40:20.27
えらい上から目線なんだよな、このスレ住人
好きで作って管理するわっていうなら別にとやかく
言い立てることでもないのにねちねち嫌味ばっか

160:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 22:43:01.20
書き込んでる身で言うのもなんだけど元から上から目線が集まってないか?
今の乙女ゲー程度はお手軽萌えゲーでレベルが低い
だからここをこうしたらいいって意見の集まりだぞ

161:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 22:43:56.82
編集や管理まで全部立てた人がしてくれるの?
ならどうぞよろしくだな

でもこのスレに関係する以上、住人にとやかく言われるのは当たり前だと思うけど

162:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 22:45:29.69
そうだよ
メーカーがへぼいゲーム出したら懲らしめるために買うなとか
お手軽萌ゲー買うやつの所為で市場が駄目になるとか


163:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 22:47:57.26
だからここをこうしたらいいって調子のレスが上から目線っていうなら
ここはすべて上から目線でできてるってことになるだろうな

164:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 22:48:33.34
そしてさすがにそれは言いすぎではないかと言ったら
それで満足してるならこのスレを去れといわれたこともあるw
自分だって満足はしてないけどあまりに極端すぎる意見だから気になっただけなんだけどな

165:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 22:50:07.04
>>163
ここをこうしたらいいならともかく
>>162のような意見が改善策もないまま続くと
ここは何のスレかと思う時もある

166:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 22:57:06.12
でも>>162のような極端な調子のレスがつくことなんてあまりないよ
常時その状態というのならアレだなと思うけどね

167:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 22:59:29.05
今の乙女ゲーがお手軽萌えゲーっていうのは何度も見たな
市場については前ほどは見かけない

168:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 23:02:33.34
お手軽萌えゲーなのは本当のことじゃないの
それともお手軽萌えゲーという単語は蔑称に当たるから使用禁止?

169:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 23:04:06.35
お手軽萌えゲーの定義は前か前々スレで曖昧だって結論になってなかった?

170:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 23:10:04.05
「以前と比べて」お手軽で萌え重視なゲームが増えたって意味で使われることが多いよね

171:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 23:13:06.69
以前ってネオロマとGSが双璧だった時代か

172:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 23:18:36.46
「以前」の指すところが個人によって違いがあるから、時々話が食い違うのかとw

173:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 23:19:50.16
D3時代を指す人もいるだろうしな

174:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 23:25:00.79
>>155
クソゲ(よ判断したもの)について後々まで粘着するとかな…
正直それで楽しんでる人もいるんなら、そこに乗り込んで延々アンチ活動するのはマナー違反だとも思うけど
自分の萌えは他人の萌え、自分の萎えは他人の萌えってよく言うけど
やっぱ住み分けって難しいなと思う

175:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 23:32:13.37
>>174
ここで「ああいう萌え寄りゲーム買う人が多いからそういうのばっかになる」
みたいなことを言われているのも、アンチ活動の一環みたいに感じるの?
正直、ここでそういう発言が出るのはある程度仕方ないと思うけど

176:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 23:36:06.33
本スレでいつまでもgdgd言ってる人のことじゃないの?
まあそれだけ嫌なら早く次のゲーム行った方が精神衛生上もいいんじゃないかと思ってるw
一般ゲでたまにあるクソゲを愛でるのとはなんか感覚的に違うんだよねー
ここは議論スレだから既存ゲームの不備が槍玉に上げられるのは致し方ない

177:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 01:18:56.41
>>170
いや他のジャンルと比べてお手軽で萌え重視なゲームが多いって意味で使われているような
昔と比べてというが比べられるような過去なんて乙女ゲーにあったか?

178:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 05:00:48.16
売上スレで見かけたことがあるけど、売れる作品の条件は
誰もが認めるような良作か、質に問題があるところもあるがニーズに応えられている作品の2種類だと思う
このスレでお手軽萌えゲーって言われるようなゲームが売れている現状
それが今の流行なのかなとは思うな

>メーカーがへぼいゲーム出したら懲らしめるために買うなとか
買うなというよりは、作品そのものに魅力を感じてないのに惰性で買うのはやめたほうがいいって感じだと思うが
この作品もコケそうだけどと言いつつも、様子見ではなくて発売日に買ってる人もいたりして、それにはすごく違和感あるよ

179:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 15:08:47.56
少し前は1ルート4~6時間だと短いといわれることが多かったのに
今ではそれくらい普通という声を見かけるようになった
逆に、8~10時間では長いという声も見るようになった

昔は不満がそれなりにあった人もだんだん慣れてしまって、財布の紐が締まるどころか
ゲームの質は低下してるのに財布の紐はゆるくなっていくケースもあるのかなと思ったり

180:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 18:05:53.92
長い=質のいいゲーム?

181:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 19:17:47.64
質のいいゲーム=一つの作品の完成度の高さ

ゲームソフト一本の内容評価
例として
・ゲーム内容(シナリオ・設定・世界観)
・グラフィック
・サウンド
・操作性
・パッケージ
・説明書
・難易度
・価格
総合評価[〇〇/100点]

と総合的に評価した結果じゃないのか


不満に慣れてしまって財布の紐緩めるのはユーザー、メーカー双方の為にはならないんだけどな…

182:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 19:22:03.42
いつも思うんだけどゲームとしての完成度の高さは
人によって好みで変わるからなー
グラフィックや操作性はわかりやすい方だけど
シナリオや世界観はもちろん難易度も高ければよしとする人ばかりじゃない
全部をカバーしようとして器用貧乏な作品になるぐらいなら
何かに特化してくれた方がまだいいかもしれない

183:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 20:19:30.95
質の低下って言われても謎だ

184:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 21:13:18.65
質が低下してるのに惰性で嫌で買ってるって
わかるのかが疑問だな
自分がそうだからっていうのはナシでね

185:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 21:15:49.06
質のいいゲーム=ボリュームのあるゲームとは思わないけど
初回4時間程度でクリアできるのが「普通の長さ」といわれるとビミョーな気持ちになるな
読むだけゲーなら尚更

ていうか、なんで質の高さのひとつにある程度のボリュームを求めることが
いけないみたいに言われるのかイマイチわからないなあ
ボリュームさえあればシナリオの出来が悪くてもいいなんて主張してる人は
あまりいないと思うんだけどね

186:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 21:20:50.08
短いのを求めてる人もいるからでしょう
値段の話はひとまず置いて
短い時間、たとえば寝る前だけ遊びたいとか
何かと何かのあいだの息抜きにちょっと軽く遊びたいとか
そういう需要もあるわけで

187:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 21:23:39.04
住み分けすればいいだけなのに(できるかは別として)
どうして長さに関することだとすぐ「長けりゃいいってもんじゃない」
だのなんだのと条件反射のように繰り返されるのかは確かに疑問だな
短いのを求めてる人がいるように、長いものと求める人がいるってだけだろうに

188:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 21:34:46.19
長くて質のいい、が本当にないからなあ
長くてダラダラばっかり見てきたらそんなのイラネっていうのもわからなくはない
結局はライターの腕とかそっちの話になるけど

189:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 21:46:08.75
そもそも「長くてダラダラ」自体乙女にはまだないだろうっていうな・・・
一度くらい1ルート20時間超くらいのノベルゲー出てくれてもいいのよ

190:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 21:50:27.10
長くてだらだらはロゼかな
オープニングだけでディスク一枚とか

191:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 22:19:19.38
ゲハではちょっと前まで
ゲーム業界を腐らせた「ボリューム」厨
というスレがあったみたいだから手軽にやりたい層がいるのは確実だろうな

192:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 22:21:43.14
学生やニートならともかく社会人とかだと時間ないだろうし

193:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 22:23:32.27
182の言う何かに特化してくれた方がまだいい何かって何??
好みあるし難易度高いのは…とかなんて言うと何かに特化って乙女ゲーじゃあ限られるんじゃないの?


194:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 22:28:33.56
>>193
言葉足りなかったねスマン
このメーカーならこれが売りみたいにわかりやすいものが増えていくといいと思ったんだ
システムは快適な方がいいのは共通としてもそれ以外は個人の好みによるだろうから
ゲーム性ならあそこ、短めでも楽しめそうなのはあそこみたいに選べて住み分けできたら
どっちも平和かなと思った

195:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 23:38:30.21
>>187
長いものが短いものより上というのがレスからにじみ出ているからじゃない?
和風、洋風どっちが上かと同様に決められるものでもないのに

196:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 00:50:01.15
個人的には長さって重要なのかって思う
長かろうが短かろうが、話がちゃんとまとまっているのが大事だしそういう作品は完成度が高いと思う
長いほうがいいか短いほうがいいかはそれこそ好みの問題だから、どちらが上、良いなんてのはない

残念ながら乙女ゲームのライターはそこまでレベルが高くないから、短い作品は展開が急すぎてついていけない
逆に長い作品は無駄が多いになりがちなんだよね

197:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 08:09:53.14
長ければ長いほどいいとは思わないけど、
短ければ短い分だけイベントも少なくなるのは当然だし、
イベントが少なくなればなるだけ恋愛過程描写も減るのだから
よく言われる「こいつらはいつの間にこんなに愛し合うようになった??」「いつ好きになったんだよw」
とおいてけぼり食らう可能性が高くなる。

それを踏まえてこれはお手軽に楽しめるキャラカタログですっていう売り出し方もありとは思うけどね。
買う人が納得してればいいんでね、とは思うけど
短いキャラカタログから名作良作が生まれるかと言われると肯定はできないな

198:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 11:27:24.31
自分も短くても買った人が
「これは買値に値する!」って思えるゲームなら
それでいいんだろうなとは思う

短くても、ビジュアルがきれいとか、独特の世界観に引きこまれるとか
他のポイントで頑張ってて、総合的に見て
プレイした人が満足してればよい作品だと思うがな

もちろん人によって「ボリューム重視!」とか「音楽がしょぼいとやる気出ん!」
とか注目ポイントは当然違ってくると思うけど

199:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 11:50:24.57
基本的に値段が高いものだからストーリーがよくても一日でフルコンプすると
物足りない気持ちは生まれるかもしれない
その中に萌えキャラがいてももっとここを掘り下げてほしかったって言われるだろうしね
短いのならせめて攻略キャラを増やしてほしいとか買値に対する不満が生まれると思う

200:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 12:08:43.21
ただ、ボリューム=長さと捉えられるとそれはちょっと待ったとメーカーに言いたい。
1年とか3年とかひたすら同じ作業を繰り返すことで時間を掛けられると
ただの苦痛。
同じセリフを読まなきゃいけないイベントは減らして欲しい


201:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 12:14:28.06
ノベルなら金太郎飴といわれる部分だな
共通が長くて個別が少ないと言われやすい
SLGで同じ作業を繰り返すことを苦痛に感じるのなら
単にそのゲームが向いてないんだと思う

202:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 12:49:40.10
短い乙女ゲーあってもいい派だけどもちろん値段が相応(に安い)の前提だよ
フルプライスなのに1ルート3時間とかで終わったらもうそのメーカーのゲームは次から絶対様子見するわ
テニプリ乙女ゲーみたく攻略対象が浅く広いっていうなら納得もするけど
狭く浅いうえに高いなんてユーザーと商売なめてる以外のなにものでもないだろ

203:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 13:53:22.72
>>202
結局そこだな
短くても値段相応ならいいけど、フルプラで1ルート4時間程度
攻略キャラも隠し含めて5・6人、仕事しながら数日でクリアできるようじゃ
値段不相応にしか思えないから手は出せないわ

204:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 16:11:21.93
共通長くて個別が短っ!ってレビューでもよく見るな
結局その後で補完ファンディスクとか出す商売なんだよねえ

205:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 17:40:34.99
共通が長いのに通じると思うんだけど
尺が長いって縦に長いばかりが脳じゃないと思うんだよね
横に広いって言うのもボリュームだから
最初の方で分岐してバリエーションが多様なゲームって
乙女では少ないよね

206:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 00:35:39.24
キャラが圧倒的に多いから1人あたりは短いテニプリや
キャラ少なくてシナリオも短いけど安いスタスカみたいなのはある種の形だよね
どちらも値段に見合うだけのボリュームが無いとは思わないし

207:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 07:15:08.92
安さは売りの一つだしあれはあれで一つの方向性だと思ってる
お手軽萌えゲーではあるけど悪いって意味じゃなくさくっと萌えたい人にはあり
フルプライスで同じぐらいの内容をやったら手抜きと言いたくなるけど

208:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 22:21:50.88
>>205
遙か3とか?
あれは時間移動物だから初回が共通で後は任意分岐みたいなもんだよね
フラグのonoffが頻繁だから今度はこっちをoffにしてやってみようみたいなやりこみも可能だし
ルートぱっきり別れるだけにヒロイン人格面で嫌う人いるけど

共通長くて個別が短いって具体例挙げてみない?>>206みたいに
自分がプレイした中ではプティフール

209:名無しって呼んでいいか?
11/07/11 01:56:10.29
SRXもそうだな
ほぼ一本道で最終章あたりだけ分岐する

というか共通√に細かいエピソードを好感度に合わせてオンオフしてるんだが、
こういうのも「共通が長くて個別が短い」分類でいいよね?

210:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 05:39:00.84
どうあがいてもキャラゲーである以上キャラクターの部分が短いのは悪評価にしかならないよな
途中で枝分かれするタイプのゲームで共通が長くてルート部分が短いってのは、
>>206が言うようにテニプリみたいなキャラ数が多い物じゃないと難しい

逆に言えばそれ以外の形をとるゲームではそう思わせないようにすることが出来るかもしれない

211:名無しって呼んでいいか?
11/07/16 22:24:58.19 X0gl70xf
だれもいない

212:名無しって呼んでいいか?
11/07/16 22:26:49.43
いるよ

213:名無しって呼んでいいか?
11/07/16 22:29:37.18
後ろにいるよ

214:名無しって呼んでいいか?
11/07/16 22:59:53.33
乙女ゲーが衰退局面になればまたこのスレも盛り上がるよ
今はまだそのときではない

215:名無しって呼んでいいか?
11/07/16 23:20:16.63
ネオロマ、D3以外はどこも割と好調だしな

216:名無しって呼んでいいか?
11/07/17 02:46:58.09
私メリーさん、今あなたの後ろにいるの

217:名無しって呼んでいいか?
11/07/17 13:50:04.51
私メリーさん、さっきあなたの隣にいたんだけど無視されたので帰りました

218:名無しって呼んでいいか?
11/07/19 13:48:57.39
>>214
じゃあこのスレは盛り上がらないほうがいいね

219:名無しって呼んでいいか?
11/07/19 21:59:00.04
クロックゼロ
夏空のモノローグ
マスケティア

時代の最先端をいく乙女ゲー
異論は大いに認める

220:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 00:40:32.81
釣りくさいんだよ

221:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 01:41:03.16
>>219
三国恋戦記も追加で
あとジワ売れで売上が伴った華ヤカも

222:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 01:43:39.43
マスケティアは個人的には時代の最先端行ってたわ…
老人が○○るなんて…

223:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 01:46:05.88
>>222
死んだと思ったらひょっこり戻ってくるよりマシだろがあああああ

224:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 01:50:06.26
>>223
おっさん好きにとってはひょっこりオカエリよりも地雷だったわ!!

225:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 01:50:41.66
最初に示しているキャラ属性を無しにしちゃうゲームはダメだと思うわ

226:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 01:52:07.04
ベストENDの癖に攻略キャラが事故死するよりマシだろがあ!

227:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 02:32:58.58
>>222
老人がボケる?

228:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 02:36:54.72
>>225
豹変とかギャップ萌えもあるからダメとは言い切れないんじゃね
上の老人のことについては知らんがw

229:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 02:38:54.09
>>227-228
ショタが成長するってレベルはアウトよりだと思う

230:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 02:41:05.12
>>229
猛獣のエリク大好きなのでケースバイケースって事にして頂けませんかね

231:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 02:46:59.89
マスケのはメ欄だよ
オッサン好きは涙した

232:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 03:03:35.27
>>231
いやみんな流れでわかってるから…
ネタをネタと

233:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 03:10:30.86
ここ雑談スレじゃないですよ

234:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 19:35:49.81
真面目でも議論でもないな…

>最初に示しているキャラ属性を無しにしちゃうゲームはダメだと思うわ
半分同意かな
ツンデレとか爽やかそうに見えて実は腹黒とか性格系のは変化も楽しめる人多いし
ギャップ萌えって言葉もあるぐらいだからいいと思うけど
メガネキャラがメガネ辞める、ショタが成長、オッサンが若返るみたいな
属性を単純に消しちゃうだけの変化は受け入れられない人も多いと思う
特に最初が受け入れられない、嫌悪感受けるようなものじゃなければ尚更

235:234
11/07/20 19:36:26.03
最初が=変化前っす
分かりにくくてごめん

236:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 22:10:14.07
属性でキャラ当てはめてそこから外れたら駄目ってさ
完全にキャラカタログ的な萌え方じゃない?
そのキャラの文脈がどうとかはどうでもよくて
自分の中にあるテンプレに萌えてるっていう

237:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 22:12:59.37
そうだね
そして出す側も「ユーザーの中にあるもの」に頼ってキャラを作っていると思う
すべて描かなくてもある程度見せておけば勝手にテンプレに当てはめて萌えてくれる

238:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 22:14:20.16
>>223>>226
どのゲームか聞いてもいい?

239:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 23:19:16.73
キャラから外れたらダメって
なんでもかんでも最初と言っていたことと違うからダメというよりは
シナリオがちゃんとしてないから外れることに違和感があって嫌に感じるんだと思う

240:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 23:24:13.51
ショタが成長したり爺が若返るのが駄目だっていうのは
その属性萌なんだから違う属性になるの駄目だって事じゃない

いろいろな人がいるんだから歪めてもしょうがない

241:234
11/07/20 23:30:35.22
>>236
文脈なんてどうでも良くて属性が変わったら嫌だなんて
そこまで極端なことは言ったつもりなかったんだが…
自分がダメだって思ったのは
何の脈略もなくエンディングで急にメガネはずしちゃったりとか
性格が変わっちゃったりとか、そういうの

242:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 23:34:48.48
変身前がダメだった人からすればその変化を喜ぶこともあるだろうしな
エンディングでショタが成長して性格変わった、まるで別人のようになったのなら微妙だと思うけど
属性が消えたから駄目というよりはキャラが一貫していないなら駄目なんだと思う
個人的には、変化前の面影も多少は残っているぐらいが無難だと思う

243:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 00:13:23.52
乙女ゲームなんて所詮属性ありきなんだな…
属性と声優と大まかな設定
それだけで成り立ってる感じはする

244:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 02:36:23.91
萌えがあればアラなんて見えなくなってしまうところははあるからな
作品としての完成度が高いものを作る労力よりも
鉄板の萌え属性と声優、人気出そうな設定付ければたいして労力かけずに売れてしまう業界だから仕方ない
制作期間やスタッフの規模や製作費も短く小さく少ないのもあるから楽して稼ぎたいんだろ

245:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 04:21:14.81
宣伝詐欺も何のその、小綺麗な絵とウケそうな設定、それなりの声優集めたら
中身がどんだけカスでもとりあえず初動はいくしな
メーカーは数字さえ出せれば良いんだし

246:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 06:21:36.96
>>245
その理屈で言ったらオトメイトの作品は全て大ヒットしてることになる
どこもそれは基本守っててそれでも売れないところも多いから
今ではそこに何かを足さないとヒットしないようになってると思う
その何かが自分でも上手く言えないんだけどね

247:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 06:22:26.90
脈絡なく性格が変わるのは人間の描き方としてどうなんだとは思うが
外付けアクセサリーのひとつにすぎないメガネと性格を一緒に語ることに違和感

248:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 07:30:50.48
確かに
ツンデレとか腹黒とか内面的な属性じゃないもんな
メガネでも真面目とかクールとか色々あるし
内面的な属性の変化に比べて「ちゃんとした理由がないと変わってはいけない」ものではないような

249:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 08:15:55.48
いや、現実ならほんの些細な理由で起こる外見変化でも、物語の登場人物には「ちゃんとした理由」が求められるもんだと思うよ。
何の脈絡もなく長髪キャラが短髪になってたり、黒髪キャラが金髪になってたりしたら「今その変化を起こす理由は何なんだ」って戸惑う。
メガネキャラがメガネを外す(一時的ではなく恒久的に)のもそれに準じるんじゃないの。

250:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 10:24:10.27
そこまで深刻な話じゃなく残念てくらい
じゃないの?>メガネ
こっちのがもっと恰好いいよね、いやいやそんな事は無いっていう

251:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 11:09:28.21
意味なくそういう特徴なくすのは、キャラをそういう「属性」に簡単にカテゴライズしてほしくないから
制作者側が敢えてそうしてるってのもあるのかね
EDでメガネ外すのってGS3の玉緒くらいしか知らないけど
何かあのプロデューサーはそんな感じの事言ってなかったっけ

252:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 13:34:53.05
そうそう
キャラクターじゃなくて属性が好きなんだよ文句言う人は
老人が若返るってのはプレイしてないから分からんが、そういったことが起こりうる世界観だった場合は
ストーリーとして出来上がっていれば問題ないと自分は感じる
乙女ゲーとかこの板をみて思うのは、作り手もプレイヤーも、テンプレ化してるっていうか...
売るための、いつも通りの声優とかテンプレキャラ造形とか
このままだと衰退していくのみって感じするわ
プレイ始めて露骨に手抜き感じるゲームばっかで大丈夫か?

253:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 14:37:49.09
何をどう言われようと
眼鏡男子万歳
好きなタイプの男と恋がしたくて何が悪い

254:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 14:39:27.62
もうこのスレいらないな

255:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 15:28:11.24
好みの属性をお手軽に落としたいときもあるしなー
そんなのばっかりになってもつまらんけど、属性萌え自体が悪いとは思わん
作る方がそっちのが楽だからって流れるのは何だかな、とは思うけど

256:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 16:55:54.55
属性萌えするかどうかは人それぞれだけど、全てのキャラが属性萌えありきで作られてるわけじゃないのに
「こういう属性だからこう行動すべきなのにないのはキャラとしておかしい」と
属性が前提になった批判をするのは良くない、って事かな
自分はこの属性が目当てだったから残念、ならいいのかな
ちょっとこんがらがってきたけど

257:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 18:02:24.53
>>256
全部が全部良い悪いの問題ではないけど
二行目はそのゲームの内容の存在意義を完全に否定してるよね

258:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 20:32:32.93 keL2kJZ7
個人的には好きになったキャラって外見含めて好きになっているから
脈絡なくイメチェンレベルの変化があるのは少し嫌だな。

若返ったおじさんは若返る前が好きだったのと
ファンタジーではよくあることとは言えど若返らせる意味や必要感じられなかった上に
若返る前と後で性格が若干変わっている気がしたから
属性変わったからというよりはライターの腕が悪かったんだと思うわ…。

二面性あるキャラは良くも悪くも賛否両論なのは仕方ない…。

259:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 20:36:15.52
あげてしまった
すいません

260:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 20:50:30.59
一人だけを作るんじゃないし
他攻略キャラ達のバランスもあるだろうから、属性を意識して作るのは悪いことではないと思う

でも、シナリオがキャラに深みもたせれてないから、ありがちなつまらないキャラに感じてしまうんだろ
急激な変化も魅力を持たせるような納得いく書き方してないから
釈然としない人も出てくるんだし

乙女ゲームはシナリオライターのレベルが低い、演出が稚拙だから起きている問題が多いな

261:名無しって呼んでいいか?
11/07/22 08:31:54.44
急激な変化はシナリオに納得ができても萌えとしては納得できないことがあるから
ライターのせいとばかりにはできないと思うけどね
他の攻略キャラもいるのだから、プレイヤーの7割程度納得させりゃいいんじゃないかと

262:名無しって呼んでいいか?
11/07/22 22:35:18.46
プレイ前のキャラ紹介などで魅力に感じられなかったキャラでもシナリオ次第で輝くことは多いから
シナリオライターの腕はかなり重要だと思うわ
日本語がちゃんとしていて整合性あるシナリオ書ける人がいることは大事

それだけだと261が言うようにシナリオの完成度は高くても萌えが表現できていない
ヘタすたら萎えにすらなることもあるから
客観的に監修できる人がいれば良いかな

両者とも乙女ゲームに欠けているところは多いと思う

263:名無しって呼んでいいか?
11/07/22 22:46:34.35
まずストーリーとゲームシステムがうまく噛み合わないと駄目だからなぁ

264:名無しって呼んでいいか?
11/07/22 23:23:57.31
システムにあったストーリー作成
または、ストーリーにあったシステム作成は主にディレクターが重要な位置にいる仕事かな
とりあえずどこが悪いっていうよりも総じて悪いって感じだな…

265:名無しって呼んでいいか?
11/07/23 02:22:35.78
上質なシナリオをよこせとまでは言えないけど、ある程度は読みやすく整えてくれたら嬉しい
あとはキャラクターと世界観で引っ張って物語に引き込んでほしいな
システムとグラフィック面はそこそこ向上してるような気がするけど、今出てるゲームは残りの要素がちょっと惜しい
もうそろそろ「豪華キャスト!」みたいな声優頼みの煽りは各メーカー卒業すべきなんでは…このままじゃこの業界破綻しそう

266:名無しって呼んでいいか?
11/07/23 02:29:41.00
豪華声優!みたいに作品の本質以外の部分で釣れる人がいて
その人にあった展開しているのが問題だよな
また、最初は釣られてお金落としていた人も何度も同じようなパターンで展開されると飽きてきたり
作品自体が酷くて目当ての物との対価に見合わなかったりと
次第にお金も落とさなくなってくる
楽して儲けようとしているのがやっぱりダメなんだろうな

267:名無しって呼んでいいか?
11/07/24 16:24:03.11
キャラソンもイベントもいらんのでゲーム本体にお金かけてほしいところだ
作品の本質がまず第一になってくれないと買う気が起こらんよ…

268:名無しって呼んでいいか?
11/07/24 23:24:23.62
>>267
禿同
キャラソン、イベントありきで作品蔑ろにしているところあるよね…
作品そのものが良ければ人気出るしキャラソンもイベントも売れてお金入るのに
安易な小金稼ぎしているところが残念

269:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 01:50:24.90
正直うたプリの騒がれっぷりを見ると質を上げれば人気も上がるという主張も空虚だよ
商法が引っかかるけど薄桜鬼はまだ人気であるのは納得できたんだけどなあ

270:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 01:56:34.01
薄桜鬼はゲームも人気出てアニメ化してゲーム、アニメ共に人気出たって感じだけど
うたプリはゲームがたいして人気ないのにゴリ推し移植で
アニメの作画が綺麗だったから人気出たって感じだよね
とはいえ、ゲームの人気とはまた別だと思うからブームは長続きしない気はする

271:270
11/07/25 01:57:14.84
×ゴリ推し移植
○ゴリ推しアニメ

272:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 02:33:37.27
見てないからわからんが、もしアニメの出来が良いお陰で
アニメが人気ならそれはそれで別に問題無くないか?
ゲームが評価上がったわけじゃないんでしょ?

273:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 02:42:49.37
あくまで今人気出ているうたプリっていうのは「アニメのうたプリ」だからな…
乙女ゲームとしての質が悪いのに人気が出たというよりは
人気が出たアニメの原作が乙女ゲームだったってだけだと思う

274:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 08:07:29.35
アニメの人気に引きずられてゲームが売れてはいるみたいだけど
アニメから入った人がゲームをどう評価してるかってのはあまり聞かないね

うたプリは1年でリメイク版出るくらいだから、かなり早い段階で
CGやゲーム性の改善の必要性を感じてはいたんだろう
いったん悪評がついたものを「直しました、買ってください」って言うだけじゃ売れないから
アニメをとっかかりにするというのは上手いやり方だとは思う
ゲーム自体の評価が上がったかどうかは、この先の累計の伸びによって判断かな

歌が欠かせない設定にしたのは上にある小銭稼ぎの点でも上手いよな
ゲーム自体がキャラソンありきで出来ているから大義名分がたつ

275:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 18:23:41.19
同じアニメ化でも薄桜鬼とうたプリだとまたスタンスが違うと思うんだけど
薄桜鬼は製作会社が声掛けた形だよね?
うたプリは当初からアニメ化を狙ってたみたいだし、曲もそのまま同じ所が手掛けてる
スタスカはどうだったか忘れたけど…

276:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 20:19:32.51
マルチ展開狙いって結局本当に儲かるのかしらね?

277:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 23:31:05.62
うたプリあたりはアニメもそれなりにお金かけてそうだったね
CDも相当数出してるしDVD/BDも売り出すけど制作費にプラスされるだけ回収できるものなのかな
とりあえずCDとか8月発売のリメイクは売れ行き良さそうだけど

278:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 23:45:41.67
うたプリに関してはDVDいくら売りあげてもゲームには関係ないだろう

279:名無しって呼んでいいか?
11/07/26 20:54:56.52
うたプリの過熱がちょい怖い ちょっとでも批判したら乙女ゲーマーじゃないように言われそう…
正直微エロとアニメ+キャラソンで色んな人を釣って、売れたらそれでいいのかと思う
もちろん売れるのはいいことなんだろうけど「で、乙女ゲー本編はどうなの?」って感じ

280:名無しって呼んでいいか?
11/07/26 23:34:37.10
今後もアニメ化によるテコ入れは続くだろうね
マンガや小説のアニメ化みたいに、
アニメの出来が良ければ原作のゲームも売れることが十分わかったわけだし
それこそ現状のマンガや小説とアニメの関係みたいに
だんだん落ち着いてくんじゃないかな

ただ、そうすると開発力関係なく、
アニメ関係と太いパイプを持ってる開発会社が有利になるだろうなあ

281:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 00:37:29.86
今の時代アニメほど有効な宣伝方法はないからなあ
特にオタ向けならなおさらね

282:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 03:28:23.93
うたプリは今のところアニメは好評だけど、アニメから入った人がゲームも面白かったって話は聞かないね
大体はRepeat待ちなのかもしれないけど
アニメもダンスのインパクトで瞬間的な盛り上がりともいえるし
ゲームの出来が悪いと大半が思ったらあっという間に失速するんじゃないかな
未プレイだからどう判断されるかはわからないけど

個人的にはRepeatみたいに評判悪かったところを修正して新たに出すのってどうなんだと思う
CGみたいにあからさまにマズい部分は最初の出す前にわかるだろうよ
ゲームシステムの改善にしたって、あれじゃあ無印買った人は有料ベータテストやったようなもんだ

283:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 04:04:48.07
発売1年ほどで大幅なリメイク出されるのはな…
アニメに合わせて何も展開が無いのは寂しいけど
最初に買った人を蔑にするのはいい印象受けないな
1度は許してもらえても何度か繰り返すと確実にそっぽ向かれるよね

284:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 07:27:57.12
うたぷり興味なくてHPも見てなかったんだけど
リメイク前とリメイク後で一枚絵の出来が違いすぎてワロタ

285:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 11:34:40.69
あのクオリティの差はいただけないよな
技術的に当時実現不可能だったってわけでもないし
リメイク版のがもともと目指す品質だったとしたら、発売延期してでも修正すべきレベルだろ
何であれで発売できると思ったんだろ
これ先に買ってた人には何か優先特典的なものはないの?

上の方で、アニメとキャラソンで客釣って肝心のゲームの出来はどうなんだとあるけど
絵とゲームシステムを改善したうたプリがゲームとして評価どの程度上がるのか興味ある
それで乙女ゲーマーが重視する要素が見えてきそうというか

286:名無しって呼んでいいか?
11/07/27 21:09:00.85
>>285
中身は知らないけど
スチルだけでクオリティにかなり差があるから
最初買った人可哀想とちょっと思った

287:名無しって呼んでいいか?
11/07/28 02:55:16.19
最初に買った人はほんとショックだろうな
絵って蔑ろに出来る要素じゃないというかスルーできるレベルを遙かに超えているし
パッケージは綺麗だったから詐欺品掴まされたみたいなもんだっただろ
それで1年ほどでリメイク版発売とか
客舐めてるとしか思えない
スチルが綺麗になったと言ってもようやく他の乙女ゲームと同程度に並んだ程度だし
こういうことあるから新規メーカーの発売日買いはできないな…

288:名無しって呼んでいいか?
11/07/28 12:52:12.12
こういうのも完全版商法っていうのかな
違うか

うたプリ、絵と音ゲー部分が改善されたら
「シナリオに癖はあるけどゲーム性のある良ゲー」になったりするのかな

289:名無しって呼んでいいか?
11/07/28 17:27:37.39
>>288
続いたら完全版商法、ブロッコリー商法になりそうだ

290:名無しって呼んでいいか?
11/07/30 13:28:35.42
中堅以上売れてて+ファンに勢いがあるって下地ないとアニメブーストもあんま効かないよね
あとCDとか関連商品ばんばん出してないとうまみ少なめ
アニメで売れる事が分かっても、同じ商法できそうな乙女ゲってもうないような

というかオトメイトの二番手って緋色なんだな
薄桜鬼が特別に突出してるのか

291:名無しって呼んでいいか?
11/07/30 13:47:51.87
アニメ>ゲームはシナリオとかキャラの扱いとか
複数ルート前提の乙女は向いてないし

あれは単にアニメ会社だったからそもそも
アニメがメインの考えだったんじゃないかな

292:名無しって呼んでいいか?
11/08/04 20:58:44.44
もうこのスレいらないな

293:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 11:14:29.64
市場が狭くてゲームの質に関してはにっちもさっちもいかないというのが定説だもんね
それだけで話しが終わってしまう現実。

冒険的な新しいゲーム製作よりも既存のコンテンツを上手く利用して
キャラソンやドラマCDやマンガなんかで売った方が確実だし需要もあると思う
ゲーム単品だけじゃなくてメディア展開も含めた大きな商品ということなんでしょうね

でもそういうのじゃなくてゲームとしてのシステムや方向性をどうにかしてほしいかな
紋切り型の共通ルート→個別ルート→トゥルーじゃなくて
洋ゲーのシムズシリーズように自分で主人公や恋愛対象をキャラメイク(声メイクはボカロでおk)できて、
旅行や勉強、結婚式etcを自由にできるスタイルがいいと思う。
シムズはえぐい三次元だから二次元のやんわりしたものが欲しいんだよね。

294:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 12:47:59.05
IF(オトメイト)の利益を見ていると市場規模が狭いからなんて甘えだろ
ニッチ方面であんなに稼いでいるゲームメーカーはそうそうないぞ

295:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 13:32:46.64
市場規模は年々広がっているのに大手ですら技術がほとんど向上していない
激しく劣化しているところもあるぐらい
新しい試みや冒険しないメーカーも多いから
題材は違えど根本は変わらないテンプレ通りのゲームばかりだったりするし
飽和状態なのが問題だと思う

296:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 21:01:56.54
IFしらべてみたら酷いな
URLリンク(oskweb.com)

こういう企業は設けているじゃなくて食いつぶしている企業だな
社風的に冒険的な企画もできないわな

297:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 21:26:12.64
正直オトメイトの作品は売れた奴でも、売れなかった奴より
クオリティ(システム、シナリオ)が際立って高いとは感じない
売れなかった奴が際立って低いことはあるが・・・

下手な鉄砲でも、キャラ設定とビジュアル、声優だけで
実際にそれなり以上に売れちゃうのも今の現状を招いた一因だと思う

298:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 21:29:27.89
完成度が高くてヒットしたじゃなくて
本当にたまたま偶然一部に受けてヒットしたって感じだったからな

299:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 21:48:43.08
オトメイトが無くなればもう少し質がいいものも増えるんじゃないかねえ
数が少なかった頃の方がしっかり作られてたゲームが多かったよ

300:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 21:56:03.53
>>299
オトメイトが市場を広げるのに貢献したっていうのはあるけど
質が向上しないのはオトメイトのせいだと自分も思う

薄桜鬼がヒットする前までは、乙女ゲーム自体が有名じゃなかったし
質が良くないと売れなかったからなぁ

301:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 22:03:01.86
オトメイト無くなれとまでは思わないけどねw
たまにこうなったのは全部○○のせいのような極論になるな

昔の方がって言うのは思い出補正も入ってると思うよ
実際昔は十分楽しんだゲームをプレイしてもシステムが不便だったり
萌え所が昔ほどじゃなかったりした

ただ数をこなした分、変に目が肥えだしたと思うから
ゲームをプレイしてると不満点ばかりが目立つ

302:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 22:14:20.65
数が出なければ始まりもしないのはどのジャンルでも通じる真理
それを真っ向から否定するとはいやはやこのスレの住人は凄いですな

いやオトメイトに言いたいことはいっぱいあるけどさあ…
感情論とはまた切り離して議論しようよ

303:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 22:18:41.79
今いるメーカーにはなんも関係ないと思うけどね<オトメイト
これから入ってきそうな中小は片っ端から潰してると思う
まあ中小が入ってくるかも分からないしただの感情論なんだけどね本当

304:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 22:21:12.53
自分はオトメイトでも何でも萌えられればいいんだけど
オトメイト作品に萌えること自体がお手軽萌えの一員になるようで
拒絶反応を起こしている人もいると思う

オトメイトの作品が合わないって言うなら人それぞれだけど
あそこの作品は全部質が悪いって決め付けるような言い方するのはちょっとな

305:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 22:23:05.80
中小を潰してるってどこソースだよ…
まさか先に似たような題材を出してるから
その路線で作りたい中小のチャンスを潰してるとか言い出さないだろうな

306:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 22:24:00.12
○○を真似て安易な儲けに走ろうとする会社があるならそれは自業自得以外の何でもない
そのうち呆れられて客も離れるだろうが、そうなった所で○○を真似た自分達のせい
責任転嫁しても全部自分に返ってくるよ

307:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 22:24:26.35
ソースなんてないよ
ただオトメイトが片っ端からゲームにしてるせいで
乙女ゲー作りたいって思ってるメーカーが二の足踏んでたら嫌だなって

308:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 22:26:36.68
そういえばスタスカに似た路線で出したゲームも評判にならなかったな
オトメイトがああだから乙女ゲーがあの程度でいいんだと思われてるって思い込むぐらいなら
それならうちがもっといいゲーム作れるぜ!って所の参入を期待したい
実際はそこまでオトメイト作品酷いとは思ってないけどね

309:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 22:27:40.05
個人的には新規メーカーを吸い取って安易なゲームを量産させているという意味で
もしもしゲーのほうがよほど発展を阻害していると思うがこれも感情論でしかないな

310:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 22:27:47.01
技術もあんまりないけどとりあえず作ってみようって所はアプリへ
多少でも技術のあるところは恋愛要素有りの一般ゲーにいくんじゃないかな

311:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 22:28:04.43
>>307
それで出さない所なんて最初からまともに出す気ないんじゃない

312:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 22:30:22.79
>>310
正直今の一般ゲーもお世辞にも参入しやすいかというと…
ほとんどはソーシャルに行っちゃっているよね

313:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 22:32:21.85
アプリで評判が良いゲームが移植されてプレイしてみるとあれ?と思う
安くて手軽だから楽しめるって言う利点があるから
アプリは安易にCS化するもんじゃないな

314:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 23:49:21.75
声優にしろキャラにしろシナリオにしろ、何らかの「美点」がある作品が売れるのはわかる
ただその美点として「よく練りこまれた世界観」「緻密な心理描写」「快適なシステム」なんかの
「丁寧な作品作り」を感じられる作品が少ない事が、気になる人は気になるんじゃないか?

萌えによる加点式なら高得点行く作品でも
誤字脱字、ご都合主義、伏線無しの唐突な展開、システムの瑕疵など減点式なら
乙女ゲー業界は息も絶え絶えのクオリティ水準だと思う

315:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 00:13:12.18
オトメイトもGS2やネオロマ最盛期だった頃は乙女的にもクソゲー会社だったよ
悠久の桜とか、過去作に比べたらかなり成長したと思う
システム自体も昔のものと最近のものを比べるとかなり使いやすくなっているよ
薄桜鬼の爆発的なヒットで市場も広がったし、乙女ゲームを選べる時代になったことは良いこと

個人的には乱発を減らして、もう少し1本を集中して作ったほうが良いゲームが出来ると思うが
オトメイトがこれだけ張り切っている現状でも
面白いゲームを出すところはちゃんと出すし、逆に、面白くないゲームしか出せない会社になってくることもある
オトメイトがそこまで他の会社のゲームづくりに影響を与えたとは思わないな

316:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 00:23:53.79
逆にオトメイトが乱発して、作品評価のバラつきや製作姿勢には批判の声があるからこそ
小粒でも丁寧な良作を出せば中小新規メーカーでも対抗出来ると思う

317:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 01:16:46.71
「ここのは遊べる」ってメーカーが増えるのはいいことだよね
ネオロマやGSが売れても、他メーカーはなかなか定着しなかったもん
D3は失速しちゃったし

318:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 14:27:06.36
前は乙女ゲーと言われたらネオロマ、コナミ、D3、タクヨってイメージだったな
今は新規メーカーが来ては消えて来ては消えてのイメージ…

319:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 20:00:35.51
うたプリを当てたブロッコリーの次の一手はどうなるかね

320:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 22:15:51.81
うたプリは乙女ゲームが当たったじゃなくてアニメが当たっただからな
リピート次第だと思う

321:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 22:16:30.39
>>318
今はコナミ一強、オトメイト、小さい会社 って感じだよね
D3とネオロマは昔ほどの勢いはもうないし

322:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 23:37:59.30
ブロッコリー他になんか出してなかったっけ?
どっかのスレで話題になってるの見た覚えがある

323:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 23:38:59.19
小さい会社はどうしても寡作になるけど、一つ一つを
堅実な作りで評価が安定してるメーカーは未だにいない気がする

一つ当てても、その次に繋がらなくて空気化、沈滞する会社が殆どなイメージ

324:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 01:02:01.30
寡作ってのはそれだけでハードルが上がるからね
失敗できないから冒険も出来ないというパターンにもなりがち
乙女ではないけど衰退した中堅RPGが多い中で乱発したテイルズが今も元気なのはいろいろ考えさせられる

325:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 01:30:35.66
>>322
多分ブラロビのことだろうけど
あれは乙女ゲーじゃなくてニアホモだよ

326:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 02:05:10.42
ブラロビはターゲットがよく分からんゲームだったな
うたプリで味しめたから、今後もキャラソン+メディアミックス作戦でいくんだろう

327:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 21:42:36.24
>>324

シリーズものは、勿論微妙な作品もあるんだけど、数出しただけで
「実績がある」と外部からは見做されるからな・・・

テイルズもRPGには極稀な一年に一本ペースだから
シリーズファンはコンスタントに買ってくれるし、微妙な作品が出ても
後続の作品がすぐに出るから評価が塗り替えられて、悪評は薄れ好評が目立つ。

これからは乙女ゲーでも、全力投球ではないそこそこの多売ペースで
コンスタントに出す低コスト商法が幅を利かせるかもね。

328:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 00:11:57.43
そこそこの出来をコンスタントに出すというのも簡単ではないんだけどね
小さいメーカーはオトメイトの戦略を真似できるわけないし
大手にしても大きいからこそあそこまで乙女ゲーに戦力を割り振れないし
仮にコンスタントに出せる体制があってもD3のようにうまくいかなかった場合もあるしね

329:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 01:58:02.10
コンスタントに出したとしても根本的な質を上げて行かないと
一時的にしか効果は無いと思う

ADV系の乙女ゲーはシステムではなくシナリオで他作品との差別化をはかるから
新鮮さを出すのが難しいし
シナリオライター自体に大きな入れ替えが無い限り
最初は通用しても、だんだん似たような作品ばかりで飽きられてしまうし…
岩崎作品とかがまさにそんな感じだろう

330:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 06:28:45.29
ライターもだけど個人的にはメーカーによってシステムにもマンネリを感じる時がある
下手にいじらず既存のシステム使った方が作りも早いし
そこから少しずつ進化させる方がやりやすいんだろうけど
それぞれのメーカーのゲームに触れるたびに
ああ、○○って全然変わってないなまたかと思う

331:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:14:06.27
シナリオマンネリで萎える人よりはシステムマンネリで萎える人のほうが少ないだろ
もちろん、ゲーム性を売りにしているタイプの乙女ゲームなら
シリーズ作品でもその作品にしかないシステムが無いと手抜きに見えるのは事実だけど

ノベルゲーに近いADVはシステムがメインには成りえない
岩崎作品とか、ビタミン、恋愛番長、ヤマノテとシステムは変えてきているけど
シナリオや絵など作風そのものは一緒だから飽きられてしまっているし

シナリオもシステムもどちらも向上して、差別化していくのが一番だけど
一定水準を超えているなら(バグ、フラグ管理めちゃくちゃとかゲームそのものが破綻してないなら)
シナリオが優先されると思うな

332:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:33:12.75
ビタミン・恋愛番長・ヤマノテ全部ライター違うし方向性も別だろ
絵師が同じだからそう感じるんじゃねーの?

333:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:36:13.50
岩崎作品はもう落ち目だなってことだよ
言わせんな恥ずかしい

334:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:40:58.94
恋愛番長とか初動7000くらい出て落ち目なの
厳しいね

335:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:45:25.91
岩崎作品、ビタミン、ルシアン、恋愛番長、SRX,ヤマノテ、月華
ビタミン以外、空気か評判悪いかのどっちかしかないぞ
ライターや絵師が違っても根本的なもの(ぶっとんだ厨二、DQN)は変わってないし…
岩崎作品の擁護はさすがに無理がある

336:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:45:43.38
システムはマンネリと言うよりそのメーカーらしさとしてとらえればいいかもね
岩崎作品もそう取れないかな
ライター全員違っても皆同じに見えてつまらないって人は
そこから離れるのが一番だし他のものも選べるぐらい数が出てるとは思う

337:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:46:33.46
オワコンならネオロマかなぁ
どんどん迷走してる

338:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:47:41.41
>>335
それを擁護と言い出すのは過剰反応に見えるけどな
しかも空気か評判悪いかしかないってかなりの色眼鏡がかかってる気がする
議論スレだからもっとニュートラルな位置で語らないか

339:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:47:58.05
>>334
PSPで初動7000は少ない方だろ…
ビタミンXのPSP版移植にも負けてる

340:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:49:20.84
売り上げの話は売り上げスレでしないか

341:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:50:46.61
TAKUYOとかロゼもそうかな
絵とか雰囲気が違っても同じに見える

342:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:54:00.10
メーカーの傾向分かりやすいのはいい事

343:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:54:31.98
メーカーカラーって奴だね
かなりマイナーだけどアメデオもそう
雰囲気変えようとしても同じに見える

344:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:56:00.65
オトメイトはわかりにくいからよく地雷踏むぜハハッ

345:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:58:13.85
メーカー色だね
合う人はそのメーカーらしい安定したものを受け取れるって点が良い

346:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 14:59:38.41
オトメイトは他と組んでるものとかたまに自分のツボに嵌るものがあるから見切れない
メーカーカラーが何色もありすぎる

347:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 15:03:59.84
>>346
短期間に何作もコンスタントに出しているオトメイトだから
色が固まっているよりもバラけているほうが良いと思う
色が固まっているってことは、それだけ固定客がつきやすい半面避ける人も増えてくるわけだし

348:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 16:02:42.99
作品がブレないから購入するか決めやすい、買った時に損する可能性が低いっていう
メーカーカラーが強いことに対する利点もあるけど

ブレない、安定しているってことはそれだけマンネリ化しやすいっていう欠点もあるね
岩崎ゲー好きだから思うけど、作品そのものの発展は難しいものがあるんじゃないかなぁ
岩崎ゲーは絵(パケ絵はすまし顔、棒立ち絵)や声優が固定気味っていうのもあるけどw

349:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 21:31:09.51
メーカーカラーが完全に決まっているといえばロゼだな
ある一定の固定客はいるが、それ以上は見込めない感じ

350:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 13:47:04.56
岩崎ゲーやロゼゲー、タクヨーゲーじゃなくても
コナミやネオロマもそうだし
メーカーカラーってオトメイト以外はだいたい決まっている気はするけどな
マンネリ化するかどうかは制作者の腕次第だろ…

351:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 14:15:45.67
自分が飽きた、好きじゃなくなった=マンネリにするのも中にはいると思う
そう言う人の方がそのメーカー作品を完全未プレイな人より厄介かもしれない

352:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 14:33:55.23
岩崎ゲーがマンネリに感じるのは絵と声優のせいじゃないかって思うわ
上でも言われてたけどパケ絵や雑誌の絵は表情と動きがほとんどないすまし顔棒立ちだし
声優は鈴達はじめ、新鮮さはない固定メンバーだからなぁ
内容自体は別にマンネリじゃないし、キャラにDQNが多いのは作風だろう

353:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 16:21:04.91
一作の寿命が短いっていうのもあるんじゃないの
ゲームゆっくりやってもせいぜい一週間かそこらでしょ
で、その後は一次なり二次なりの派生で消費するけど
それにしたって1ヶ月もてば良い方
これを1年繰り返したらそりゃ飽きる

354:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 23:05:48.90
基本的に乙女ゲーってボリュームが少ないからなあ…
一般ゲーだとフルコンプに1か月以上かかるゲームとかザラだけど
乙女ゲーでそれくらい遊べるのってほとんどないし

355:名無しって呼んでいいか?
11/08/14 06:50:25.15
一ヶ月かかるような作りこんである乙女ゲーがあっても
途中で投げられておしまいじゃないかな
基本恋愛ゲーだからそんなに長くプレイしていたいと思うものとはまた別のジャンルにあると思う

356:名無しって呼んでいいか?
11/08/14 08:28:55.88
GSとかはフルコンプに1ヶ月以上かかるけど
普通に受け入れられてるしそんなこともないんじゃないか

357:名無しって呼んでいいか?
11/08/14 08:37:50.98
GSや無印コルダのようなSLGとして出来てるものは
萌えが無くなってもゲームとして楽しめると思う
AVG主流の乙女ゲーだと難しい

358:名無しって呼んでいいか?
11/08/14 16:30:58.13
シナリオ一本道のADVでやり込み要素入れられてもループで飽きるだけだもんな
一般ゲーだがダンガンロンパはキャラの好感度上げるためのアイテム収集を
何回も繰り返しプレイしないとコンプリートできないので
同じ謎解きを何度もやらされて苦痛だった

359:名無しって呼んでいいか?
11/08/16 14:54:08.99
乙女ゲームにやり込み要素ってそもそも必要なんだろうか
まぁおまけ程度に遊べる機能があったら嬉しいけど、それにはまず快適なシステムが必須だよね

最近はテイスト的にちょっと人を選ぶ作品が多いような
でもゲーム的な面白さはそこそこ向上してきてる気もする

360:名無しって呼んでいいか?
11/08/16 15:24:26.62
短いスパンの乙女ガンガンやって、似たようなゲームばかりで
マンネリで飽きててでもやっぱりまだゲームしたいって思う人が
居るなら必要じゃない?
短いスパンで沢山消費するにはどっかで限界がくるわけだし

361:名無しって呼んでいいか?
11/08/16 15:33:19.20
やりこみ要素はあってもいいと思うんだよな
当然、プレイの幅狭めない程度の範囲だけど
もちろん、そういうのが面倒な人はやらなくてもいいんだし

華ヤカ程度のものだったらありかなって思った
攻略にはほとんど影響しないし、かといって、めちゃくちゃだるいわけでも難しいわけでもないし

362:名無しって呼んでいいか?
11/08/16 21:14:53.42
華ヤカは確かにやらなくてもいいんだけど
ゲーム性皆無なので自分はあまり楽しくは無かったかな

363:名無しって呼んでいいか?
11/08/16 21:42:23.28
華ヤカのはたいして作業感があるわけでもないし、難易度も低いから休憩に入れるには程よかったかな
RPGのサブイベントのおつかい系の方がよっぽど面倒だし…
楽しいって思えるかは人によるけど、無視できるから不快感自体は少ない
ハマった人なら、音声ドラマや設定資料が視聴できるなら十分やりがいはあるだろうし
乙女ゲーに入れる作業としては良い方だと思う

コナミやコーエーが出したらダメなゲーム性だけど
ゲーム性が対して求められてないオトメイト、ヴァンテからの発売だし
乙女ゲームとしてはアリのレベル

強いていうならロードをもっと短くしてくれ
PSP-1000だとキツイ

364:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 00:40:02.65
うたプリとかそういうのが売れてるうちは良質な乙女ゲームなんて無理なんじゃないかなと思った


365:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 00:43:51.09
結局キャラ萌えなんだよな
女に受けるキャラデザ+エロで売れる市場だってことだ
それがニーズなんだからもうしょうがない
良質な乙女ゲっていうのもどういうのか分からないけど

366:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 00:52:31.33
うたぷりってゲーム売れてるの?
この間の話ではアニメ人気だよ
ゲームはわからんて話だったけど?

367:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 00:56:44.54
>>366
まさかの初動3万越え
売上げスレで絶賛祭り中

368:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 01:02:36.85
>>367
そうなんだ そりゃスゴイね
アニメの宣伝効果は健在か

369:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 01:56:34.88
アニメから来た人たちはそのアニメ化されたゲームしかしなくて
他の乙女ゲには見向きもしないしアニメが終わるとさーっといなくなるからなあ
乙女ゲの知名度を上げるくらいはできても、普段の市場の拡大にはあんまり貢献してない気がする

370:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 06:34:09.08
>>364-365
キャラ萌えメインじゃないものはすぐ乙女っぽくないって批判されるしな

371:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 06:40:30.64
キャラ萌えも大事だしあれは一つの成功例って事でいいと思うけどな
コルダもだけど前はそこそこの売り上げでもアニメで成功すると一気に知名度上がるね

372:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 09:12:44.42
キャラ萌えしかいらないって現状からなんとか抜け出してくれればいいんだけどね

373:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 12:06:28.43
>>369
それはGSがどんなに売れても市場はあまり広がらないのと同じでしょうがないよ
メーカーの努力で個々の売り上げを伸ばすしかない
一つのメーカー、ゲームが頑張っても限界があるし

374:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 12:25:22.80
>>372
よくその言葉が出るけど市場の拡大に広がるような作品と言うのが思い浮かばない
具体的にどんなものなんだ?

375:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 12:31:01.82
多様な種類の作品が出ることじゃないか?

今の萌だけしか要らない乙女ユーザーは置いて行かれる
だろうが

376:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 12:35:53.35
いや萌えだけしかいらない層は萌えゲーやるだけだから問題ないだろ
多種多様とはそういうものだ

377:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 12:36:51.99
>>375
元の文を読めww
だから「どんな作品が出たら多様な種類の作品が出るようになるんだ?」って意味じゃないのか?

ついでに萌えしかいらない乙女ゲーユーザーを置いてきぼりにしても
メーカー側にいい事は何もないと思うよ
売り上げが落ちて更に市場が縮小するだけ

ここをこうすれば良くなるって意見じゃなくて今の乙女ゲーは駄目だ
こんなのを買ってる乙女ゲーユーザーばっかりじゃ未来はないの流れの時は議論にも何もなってないな

378:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 12:38:42.50
議論はされつくしたから今は「現状の乙女ゲー業界を嘆くスレ」に変わったんだよ

379:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 12:42:51.93
>>377
でも市場が広がるって言うのはそういう事だよ
絶対の客数が増えるんだから
今までの一対一の関係が終わる

380:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 16:54:22.19
マスケ、死神と少女、アムネと最近発売したのプレイした感じだと
どれもすごくクセが強いなって思った
どれも面白いけど、すごく遊ぶ人を選ぶ
ハマる人はハマるけど、嫌いな人は徹底的にダメって感じ
万人受けしやすいものじゃなくて、こういうのが増えるのも市場が広がった結果だよね

381:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 17:06:29.43
>今の乙女ゲーは駄目だ
>こんなのを買ってる乙女ゲーユーザーばっかりじゃ未来はない
ノイジーマジョリティの意見だと思うわ
自分に合った作品が出ないから嫌々って駄々こねているようにも見える

うたプリはアニメ効果で売れたんだし、乙女ゲームじゃなくても
あのキャラ設定で出していたらRPGでもノベルゲーでも音ゲーでも買った人は多いと思う
アニメで世界観やキャラに惹かれて買ったんだろうし、乙女ゲームかどうかはそんなに重要じゃない気がするよ

薄桜鬼もそうだけど派生商品の作り込みも大事ってことが改めて分かったな
やっぱり乙女ゲーム市場はまだまだ狭いし、客を取り入れるならアニメなどで
一般も取り入れないといけないね

382:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 17:58:08.36
>>380
同意

似たようなのばかりと言っている人が多いけど
最近でたのでそいういのが逆に無い様な気がする

383:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 18:57:40.30
>>381
うたプリや薄桜鬼は最初からアニメでも成功したかもしれないけど
アニメだと自分が好きなカップルにならない可能性もあるから
恋愛相手を選ぶことのできる乙女ゲーがあるのは個人的には嬉しいな

384:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 19:24:28.26
批判する奴に限って今のゲームはやっていないというね
これは乙女ゲーに限らないけど

385:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 19:32:55.79
昔と比べると作品の幅は広がったし選択肢も多くなったけど
舌が麻痺してもっともっとって思っちゃってる状態の人もいるんじゃないか

最初は良かったけどそろそろ甘いものばかり食べるのは飽きたから辛いものも入れろ
けど自分好みの適度な辛さで出せ、それ以上を食べさせるなら失敗作だと他人に言うぞ
出来ないなんて腕が良くないんだ、だから客が増えないんだ
これだからこの店は駄目だ店の為に言ってるのに

的な押し付けがましさを感じさせる人もいる

386:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 07:10:21.10
上で出たちょっと色の違うゲームはファンの中に
「既存の乙女ゲーと違って深い」のような発言をするせいか
色んな種類が出始めたことを喜ぶより○○信者うぜぇって言われることの方が多いのが悲しい所だな
自分好みじゃないものに厳しいジャンルだと思う

387:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 11:47:44.04
>>386
乙女ゲー以外でもよく見る光景なような

388:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 12:23:33.02
たまたまその手の人の声が大きいのかもしれないけど
自分の乙女ゲーの定義から外れると「乙女ゲーじゃない」
自分の理解や常識の範疇外だと「無理キモイ」
自分が楽しめなかったゲームを誉める人には「そんなアテクシカコイイと思ってるんでしょ」
と全否定まっしぐらになる傾向のある人は割りと見かける

389:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 12:27:44.74
攻撃的になる傾向はあるね
好きな人の書き込みが続くとそれだけでウザイと思う人もいる
自分が興味ないもの以外は目に入れたくないんだろうな

もちろん逆も言えるけどね

390:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 20:41:19.99
でもオトメゲじゃないだけはそれはそれでいいんじゃないか
ジャンルの定義っていうのは曖昧だし
乙女じゃないということは別に悪いことじゃないんだし

391:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 11:13:01.03
乙女ゲーを買ったのに恋愛や萌え部分が薄かったとなると
それで満足する人は少ないと思う
キャラ萌えや恋愛部分もおざなりにしないで
乙女ゲーじゃないと思ってたけどこれやっぱり乙女ゲーだったwって思わせるものじゃないと
買って損したって思うような人も中に入るんじゃないのか

392:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 12:24:56.42
客は乙女を買ったつもりでも
売った側は女向けのノベルゲーで出してるかも知れない
そういう齟齬はありそう

393:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 13:57:03.95
ギャルゲみたいに女の子が出てればいいみたいな曖昧なジャンルじゃないからなー

394:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:02:12.99
ええ…?
自分は恋愛や萌え部分が薄いから乙女ゲーじゃない、なんて理解できないぞ
そういうゲームは「恋愛や萌えが薄い乙女ゲーム」だと思う
全部の乙女ゲーが薄くなったら問題だと思うけど
濃いゲームも薄いゲームも出るのは、いいと思うけどな

395:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:05:34.88
>>394
そうじゃなくて萌えや恋愛要素が薄くないと
乙女ゲーじゃない、乙女ゲーとしては~っていわれがちってこと
個人的な感情はどうでもいい

396:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:37:39.05
いわれがちなのも個人的な感情じゃないのw
まあ言いたいのは
>いゲームも薄いゲームも出るのは、いいと思うけどな
なんだけど

397:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:39:49.35
そんな分かりきってることをドヤ顔で言わなくたっていいよ
そりゃ色んなゲームが出るのが一番いいに決まってるけど
議論されてるのはそこじゃねーっての

398:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:40:49.47
ジャンルの定義が決められすぎるのはよくないけど
女性向けだとそもそも恋愛絡まないと売れないからな
恋愛要素が薄すぎると一般ゲーやったほうがいいってなるし

399:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:43:11.36
糖度が高い方が正しくて微糖は乙女ゲじゃないみたいに言われるのはどうかと自分も思う
キャラももちろん大事だけど、全員が全員キャラ萌えだけを目的にしてるわけじゃないし

400:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:44:04.78
乙女ゲじゃないってのを褒め言葉に使う人もいるからなあ

401:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:44:38.88
乙女ゲとしてやってはいけないってのは単純に忠告で
乙女ゲーとしてソレが悪いってわけではないんじゃない?

402:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:45:52.19
恋愛面での糖度とかシナリオがシリアスかコメディ寄りかとかの
客観的情報が購入前にわかると期待はずれで満足出来ないって人が減ると思うけど
難しいよね

403:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:46:59.95
購入前にある程度こういうゲームですよ、って言っても
文句言う人は出てくるから仕方ないね
今多分話題にされてるっぽいゲームだって発売前から人選ぶとか言いまくってたよ

404:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:49:10.31
キャラカタログ系がなんだかんだで人気だから
やっぱ糖度が高いほうが正しい乙女ゲーだと思うけどね

405:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:50:40.82
人気=正しい?

406:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:51:18.53
売れる=正しい

407:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:52:56.51
乙女ゲーがこれから男性向けノベルゲー界みたいにならないのは
キャラカタログ系のゲームのヒットや、死神みたいな恋愛薄の女性向けノベルゲーへの反応で分かった

408:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:56:41.98
正しくないとは言わないけど
じゃあ糖度高いもの以外が全て淘汰されていいとは思わない

409:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 14:57:28.13
淘汰されるかされないかは、メーカーが決めることでは?

410:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 15:00:24.06
>>409
メーカーが決める事なのはわかってるけどそれをこのスレで言うの?

411:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 15:01:14.87
>>410
ユーザーは「色んなゲームが出てくれればいいな」と思うだけで
淘汰されるとかされないとかはまた別の話でしょ

412:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 15:02:31.42
ってか誰も淘汰されていいなんて言ってなくね

413:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 15:02:49.62
それだけニーズがキャラカタログにあるってことだな
これはそう間違ってないと言っていいんじゃないか
それでもキャラ重視ばかりのゲームしか出てないってことはないからこれは喜ぶべきなのか…

414:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 15:03:50.40
もう大手や中手にキャラ重視以外のゲームを求めるのは難しいと思う


415:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 15:05:11.55
マイノリティ向けのゲームはマイナーなメーカーが作り続けてくれるならそれでいいと思う

416:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 15:05:58.38
ストーリー重視がプラスになりにくくて
キャラメインじゃない、糖度が薄いがマイナスになりやすいからなあ

417:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 16:09:40.03
マイナーなゲームが悪いとは言わないが
たまーにその恋愛糖度が薄くて色の違うゲームを好きな人が
「これは今までの乙女ゲーと違って深い」と言い出したり
「キャラ萌えしか求めてない乙女ゲーマーには良さがわからない」とか
上から目線で語るのがそのゲーム自体を貶める原因になってると思う

418:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 16:59:33.10
>キャラ萌えしか求めてない乙女ゲーマーには良さがわからない
あるあるw
そういう上から目線なのはちょっとイラッとくるよね
人を選ぶ作品とかそういういい方に変えればいいのにっていつも思うし

419:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 17:01:05.81
しかし糖度が高いほうが正しいとかすぐ上で
いっちゃったりしてる人がいるのをみると
どっちもどっちすぎるわとしか

420:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 17:07:48.50
>>417のような意見も分からないでもないけど
それって2とか見ないで先入観なくプレイする場合関係ないからな

421:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 17:16:28.17
>>419
そのどっちもどっちって言い方も煽ってるように見えるな

糖度が高い方が正しいと言う言い方だと荒れるが
売れるのは間違いではないんじゃないかな
ただその多数派を見下すことで
自分のゲームを見る目>その多数派ゲームを楽しんでる人の目
のような書き方をする一部がいるのは普通にそのゲームを好きな人や
両方のゲームを楽しんでる人が気の毒だと思う

同じように微エロを好む人やライト向けのゲームを買う人を
お手軽ユーザーだ発展の妨げだと言うような書き込みもよく見るけど
それが売れなくなること=乙女ゲー業界の市場の発展にはならないと思うんだけどな

422:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 17:19:43.66
寧ろお手軽ゲーが売れなくなった時は乙女ゲ界の終焉だろう

423:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 17:23:08.09
>>420
確かに2が荒れようが何しようが実際の売り上げや
見てない人には何の関係もない話だな
せいぜい尼レビューで書き込むぐらいだろうし

424:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 17:31:30.20
自分はそれを好きな人をすぐに痛い信者扱いする方が気になるな
見下す傾向にある人もいるけどそうじゃない場合も
どうせマイナーゲー好きはな自分カコイイでしょwのように言われてるのを
最近出た毛色の違うゲームで何度も見た
こう言うのってうまく住み分けできないのかなあ

425:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 17:35:15.15
あなたは好き
でも自分には会わない
たったこれだけのことなんだけどな
自分に合わないものを誰かが好き面白いと言ってることはそんなに悪なんだろうか
もちろん逆も可

426:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 17:36:07.49
自分にはあわないって言う必要も正直ない

427:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 17:53:08.69
自分には合わないぐらいは言わせてくれよw
ただ上と下だとずいぶん印象が違うから結局は配慮の問題だろうな
2ちゃんで配慮もクソもねーよ自由に書かせろって言われるだけだろうけどなw

「このゲーム最悪、クソゲー!主人公も攻略対象もきもい吐きそう
何から何まで自分には合わなかったから売っぱらってくる」

「独特な雰囲気があるから好きな人は好きだと思う。
ただ自分には主人公と攻略対象の考えが理解できなかった。
自分には合わなかったようで残念」



428:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 18:32:25.78
ああ、なんかそう考えると無駄だな
憂さ晴らしをしたい人は必ずどっかから湧いてくるもんだし

429:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 18:39:38.51
自分には合わないの枕詞すら付けられない人はどうしたら
元々興味も無い買わない買うつもりもないけど何か持ち上げられててウザー

430:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 18:45:36.53
>>429
興味湧かないんだからスルーすればいいんじゃないか?
買えって強要されてるわけじゃなくただ他人が持ち上げてるのを見るのがウザイって
単なる我侭じゃないかw

431:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 18:55:40.79
色んなスレで話題になっているのを工作だー社員だー宣伝うざーという人もいるんだよね
EDスレで同じ作品の感想が連発しただけでそう言う人見た時は驚いた
この間発売したばっかなんだから連発するのおかしくないだろうに……

432:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 19:01:44.52
ここって乙女ゲーについて議論するスレであって
プレイヤーやスレ住人について議論するスレじゃないんだけど?
絡みでやれば?

433:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 19:01:51.05
わざわざアンチスレ覗いてキーキー文句言う馬鹿もいれば本スレをヲチして儲は頭おかしいpgrwするアホもいる
それを装って荒らそうとする厨もいる

お互いを覗かないで仲間同士で楽しくやってる人が一番割を食うんだよな

434:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 19:03:00.59
>>431
それ見たけど、インパクトのある事をいって
単に構って欲しいだけなんじゃない?
あのスレ流れ速いし

435:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 19:10:28.95
>>432
ニッチ向けな乙女ゲーが出るとプレイヤーはどんな反応を示すかと言うことなら
こことそんなにずれてる訳でもない

436:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 19:13:58.35
>>435
分かってて書いてるんだろうけど
無理やり過ぎるだろ

437:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 19:14:32.95
チラ裏だけじゃ飽き足りなくて
ここまで回してるのかあのスレの住人は

438:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 19:17:38.57
新作が出るたびにどうしてあんな流れになるんだろうとは思う

439:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 19:49:16.18
ニッチだろうとメジャーだろうと悪口を
言われてる様に見えるけどな
褒めてるのにうざいとか言い出すもいるし
なんでもいいから悪口をいいたい人だらけなんだろう

440:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 19:51:21.42
いい加減にここで愚痴垂れ流すのやめたら?
スレ違いもいいところなんだけど

441:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 19:56:18.21
今のこれも信者の愚痴と思い込むような人もいるしね

興味が無い、もしくは好みでないものを見せる相手が
ゲームだろうとそれを好きだったり嫌いだったりする人だろうと
攻撃対象になるんだろう

乙女ゲームの主人公が叩かれやすい理由がわかった気がする
自分の意に沿わない事をされるのが嫌なんだよな

442:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 20:01:28.28
自己弁護がもう空しいね

443:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 20:03:49.22
ここまでいくと病的だな
何がそんなに気に入らないんだろう

444:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 20:09:03.56
信者かどうかは分からないけど
どう見ても愚痴にしか見えないよ?
アンチスレがー2ちゃんがーってどこが議論なの?って話

445:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 20:12:41.67
私には愚痴には見えないけど荒れるの面倒だから話題を変えるか

市場が広がるのはいいことだが
乙女ゲーの定義ってそもそもなんだろう?

446:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 20:19:41.37
主人公は女のみ
マルチED
攻略出来る男キャラが複数いる
どのEDを迎えるかはプレイヤーの行動選択次第
一般で上記を含んだものとの区別はゲームの最も重要な目的が恋愛である事

こんな感じかな

447:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 20:24:36.70
あとは個人で感じる物語での糖度の高さか

448:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 21:02:10.13
糖度が低い=乙女ゲーじゃないって感覚がイマイチ理解できない
キスとかそういうのが無くても、恋愛は出来るんだし…

449:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 21:39:02.80
>>446程度でいいと思うんだけどな、乙女ゲの認識って
現状って何だかんだでハードルが高いというか、そのせいでジャンルの幅を狭めてる感じもする

うたプリで初めて音げーのジャンルをやってみたけど、
自分でもびっくりするくらいハマっててこういうのもアリだなと思った
シナリオ自体は賛否両論だろうけど(というかこれはどのゲームにも言えるかw)
音ゲーやっててキャラがニッコリしたりガッカリしたり、上手くいけば良い感じの台詞言ってくれたり
そういう部分だけでも「乙女ゲーム」として成立しててもいいんじゃないかなーと思ってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch