11/06/09 22:28:40.80
無難主人公といっても、乙女ゲーマーは女主人公には好みがうるさいから
メーカーとしては無難のくくりでも、ユーザーそれぞれの細かい地雷が
どうしても埋まってるんじゃないか?
ユーザーにとって地雷に見える行為でも「どうして主人公はそうしたのか」を
理由と状況から説得力ある描写なら、叩かれ難いと思う。
個性派主人公を次回作で無難主人公に変えてしまったのは
ある意味ではメーカーが媚びたという点のほかに
(一部のユーザーに叩かれてでも)説得力のあるシナリオを作る努力を
放棄したという一面もあるかも。
無難主人公(と思い込んでるもの)は雛形が一杯あって書くのは楽だから。