乙女ゲーについて真面目に議論してみるスレ その52at GGIRL
乙女ゲーについて真面目に議論してみるスレ その52 - 暇つぶし2ch45:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 21:46:47.96
>>27
>男性向けで売れたADVはシナリオが良いと評価されるもの
これでぱっと思いつく作品っていわゆる「真エンド」がある作品かな
物語の根幹に近い人物がトゥルー=正史扱いの
これ、女性向けだと受け悪いよね

46:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 22:34:14.85
>>45
女性向けだと○○ひいきウゼーってなるな
要は、物語の根幹になるような重要な人物なのに、
そいつを好きになって後々感動するようにライターが持っていけてない。
実は○○は××で△△だったんだよ切ないね悲しいね泣ける!ってなるはずの場面で
プレイヤーが全然盛り上がれてないもんだから
いきなり正史顔してなんだコイツってなってしまうんだと思われ

47:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 22:35:13.72
女性と男性は趣向も全然違うから、男性向けからはほとんど学べることはないと思う
強いて言うなら、緻密なシステムとかそういったシステムの技術的な面ぐらい
女性向けなら女性向けで、男性向けは気にしないで基準を立てていかないといけないと思う

とはいえ、ニーズは様々だし、人によってまちまちなもの(主人公とか)もある
全員のニーズを満たすのは無理と割り切って、いろんなタイプのユーザーに媚びない一貫したゲーム作りをしてほしい

もちろん、、女性には嫌われやすいもの(攻略キャラ贔屓みたいな格差とか)、
男女関係なく嫌われるもの(バグ、シリーズものに対する改善が無いとか)は避けた上で…とか思ったが、
それすら分かってない、出来てないメーカーも多いな

48:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 22:48:56.36
その女性に嫌われやすい云々が人によって違いすぎるのも問題だと思う
メーカーも追いきれないくらい微妙なことで萎える人が多い
しかも自分が嫌いなんだからみんなも嫌いと思い込んでるプレイヤーも多く
さらに何故かアンチの方が熱狂的でほのかな信者より動きが活発な事もあるから
育てるにも土地が悪すぎる

49:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:02:50.10
女性に嫌われやすい主人公見ていて思うんだが、言動が一貫して無いんだよな
そのような行動に出るのが自然って思わせる流れが構築できていないことが多い
やっぱり、シナリオライターの技量不足ってところはあるよね

50:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:06:11.88
ライターの名前が宣伝効果になるって人が乙女ゲーには居ないよな

51:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:07:02.67
この人だから買うって人はいないだろうね

52:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:08:08.88
>>50
逆に、この人だから買わないってのは多いけどね

53:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:08:38.34
よくこのライターだから買う、このライターだから買わないってのは2chでは言われてるけど
ライター買い(またはライター不買)の概念すら乙女ゲマにはないと思う
もちろんこの人だから買えるっていう名のあるライターがいないのも原因だろうけど

54:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:09:35.07
>>52
でもなあ、それ2chだけだと思うよ正直
一般層はそこまで気にしてない
華ヤカがいい例

55:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:10:04.99
なんていうか、ライター買いって結構マニアックなところあると思う
だから、それが主流、そういう人が多いってなるのは変だけど、それでも乙女ゲには少なすぎるよね
そういうのに興味なくても、名前ぐらいは知っているみたいな安定した人気のあるライターってのもいないし

56:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:11:45.83
いい意味でも悪い意味でもライターを気にするってのはマニア層だけだしな。
あとライターで回避する人と買う人はかぶってると思う。

57:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:15:24.29
>>54
同感
制作スタッフとかそこまで細かいことは気にしてない人のが多いと思う
ドラマ好きな人が俳優はチェックしても、脚本とか監督まではチェックしてないのと同じ感じかな

華ヤカはディレクター人気、声優人気みたいな作品内容以外が売上に強く反映しないのを示すのには良い例だったね
ここでは不評の高木Dな上に、声優も乙女ゲームに出ない人ばっかりだったけど、
オトメイト内で売上3位レベルの累計叩きだしたみたいだし

58:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:16:02.27
ライターよりも絵師とか声優とかで買う買わない決める人のほうが圧倒的に多いと思う
プレイしなくても感じられる好みの部分だと思うし

59:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:17:46.97
絵柄と声優と設定かな
ぶっちゃけ声優より大事なのは設定だと思う
うける設定持ってくると食いつきが違う

60:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:19:30.79
乙女ゲーって結局はここで嫌ってる絵と声を釣られる層が売り上げを支えてるからなあ
そのせいでメーカーが勘違いして手抜きばっかり出すって言ってるけど
絵が小綺麗で声が豪華でも売れないものは売れないから
メーカーも図りかねてるんじゃないかな

61:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:19:41.81
>>57
この監督だからこの脚本家だから、って調べるのはマニアックな人達だけだしね
こいつ糞だからこのドラマ見ないほうがいいよと言われても
そんなこと知らない人は「設定面白そう!好きな俳優が出てる!」で見るだろうし
それで実際つまらなくてもその人の脚本(監督)ドラマを見るのを避けることはしないだろうな

62:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:22:27.67
>>58
自分はそう
華ヤカもカヌチも絵が好みじゃないし気になるキャラもいないからスルーしたけど
もし絵が好みで気になるキャラがいたら例え高木Dでも買ってたよ
…特攻じゃなくて1週間くらい様子見して地雷要素がないの確認してからだけど。

63:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:23:52.47
>>60
確かに全体的に絵のクオリティはあがってきてるから絵だけじゃ売れなくなってきてるね
声だけもしかり


64:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:25:33.85
>>60
そういうのはキャッチーさが足りないんだよ
絵が小奇麗でも、中高生の心をわしづかむような絵じゃないとか
設定が中高生の心をわしづかむような設定じゃなry

65:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:26:11.71
この板を見てると余計な先入観のようなものは植えつけられる気はする
実際やったら合うかもしれないものは本当はもっと埋もれてるかもしれない
でも名前やDやPだけで避けちゃうんだよな
こんなに言われてるものは面白くないだろうって心理が働く

66:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:26:13.59
結局カズアキみたいな絵ってこと?

67:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:27:51.02
売り上げ的にはヨネじゃね

68:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:28:25.71
そういえば華ヤカ売れたのは「あまり他では見かけない声優だったから」
ってのは一意見であったなあ
吹き替え系のところから持ってきたんだっけ?

69:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:30:29.50
>>66
かと言って今後ああいう絵に似た乙女ゲーがわんさか出たとしても
星座彼氏と同等にウケるってわけじゃないと思う
ビタミンだって最初は乙女では珍しい画風だから注目されたしもてはやされたけど
あれから前田絵の乙女ゲバンバン出て希少価値ゼロになった

今までに見ない感じ!ていうのに皆惹かれてる気がする

70:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:31:28.32
星座彼氏はカズアキ絵だけが受けたわけじゃないからな
もちろん理由の一つなんだろうけど
コンセプトも目新しかったし価格も安かった

71:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:42:07.85
属性縛り低価格お手軽萌えるゲー+オタ女が好きそうな絵+声オタ歓喜な面子だからな
個人的には低価格お手軽ゲーはあって良いと思う

72:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:43:01.09
低価格ゲーは少しずつ増えてきたかなという印象がある
スタスカみたいに流行るかどうかはわからないけど

73:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:44:07.37
星座彼氏が売れた理由はこう?

○当時は目新しかった絵
○値段
○実力派声優
○男の中に女性一人といういろいろな意味で安定の設定

個人的には季節ごとに設定が少しずつ微妙に違っているのも受けた気がする

74:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:49:05.72
好きなキャラが出てるやつだけ買えばいいというのはありがたい
攻略キャラが7、8人いて1人しか好みじゃないときとか購入に踏み切るのをためらう
ただ分割される分、そのゲームに出てくる登場人物自体が減って
さみしいことになるけどな。例え背景とかにいても会話に混ざるわけじゃないし

75:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:49:35.90
将来的には1キャラ1000~2000円くらいのバラ売り商法も出てくるかもね。
5000円以上出して買うには躊躇う層でも
映画見るくらいの値段で5~6時間楽しめるなら、って気持ちで
食いつきは良くなるかもしれん

76:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:50:20.89
声オタだけど、言わせてもらうが、今の乙女ゲーム業界は声オタもバカにしてると思う
自分が好きな声優が出演するのは嬉しいけれど、同じようなキャラばかりで、演技に幅が出ないから面白みが無い
この声が出ていたら良いんだろ?っていう安直な感じがすごくあるよ
声目当てなら乙女ゲームを買うよりも、演じるキャラのバラエティに富んだアニメ見ているほうがよっぽど楽しい

77:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:54:38.48
分割商法も完全に分割してくれていれば、好みのキャラだけ攻略できるっていう利点がある
他のディスクのキャラも特に出てくるなんて中途半端なことをせずに、完全に独立しているから良かった
好みのキャラが分散していたら悲しいかもしれないが、中途半端にキャラを混ぜたりするよりはずっと良かったと思う
同じ分割商法のヤマノテが叩かれているのはそこにあると思う

78:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:55:26.14
>>72
低価格ゲーが増えた印象はないなあ
フルプライスミドルプライスで買わされて
結果低価格ゲームと同じくらいの出来だったってことはままあるが

79:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:55:46.62
>>76
なら買わなきゃいいじゃん

80:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:57:33.17
>>75
携帯乙女ゲーが人気のある理由の一つに手軽さもあると思うんだよ
値段も量もCSゲーに比べたら圧倒的に少ないと思うけど、それだけでは悪い点にはならない
長いゲームよりも手軽なものを求めている層ってのはいると思うし、そういう展開の仕方も有りだと思う

81:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:58:54.43
>>76

メーカーのほうが冒険を避けて、声優さんが以前演じた当たり役の
模倣みたいなテンプレに落ち着いている感はあるね
テンプレがまたテンプレを生むから、幅が広がるのが遅くなりそう

82:76
11/05/28 00:00:40.69
>>79
もちろん、買ってないものもいっぱいあるよ
買った物は、声優だけじゃなくて設定とか他の部分に興味があったものしかない

声優って面だけで見ても微妙なところはあるって言いたかっただけなのに、買うなって言われる理由が分からないなw

83:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 00:10:18.51
>>75

自分の好みのキャラ・好きになれそうなキャラだけを安価で楽しむのは
ユーザーにとってもそう悪い事ではないと思う。
クオリティ低くて萌えなかったたら、自分の好きキャラでこれなんだからと
抑止力になるし、シナリオ良くて萌えたら他のものにも手を出そうと思える。
結構な金額払って駄作掴まされてメーカーに失望するよりは
企業とユーザーどちらにとっても、ましな展開だと思う。

84:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 00:21:49.82
乙女ゲームて過剰にプッシュされている声優って、アニメとかではあまり見かけない人多いよね
そういうので活躍されている人は、たまにしか乙女ゲームには出演しないし

85:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 00:30:11.22
質問なんだが、中の人ってどうやって決めているの?
オーディション? スカウトというかディレクターが頼みに行くの?

86:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 00:31:25.72
>>85
作品にもよると思うよ
オーディションやっているところもあったら、制作者が決めるところもあるし…

87:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 00:34:29.51
もろ声優ありきで作られたって感じのキャラも多いからな
そういうキャラは大当たりするかテンプレ乙で空気になるか
極端に明暗分かれるイメージ

88:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 00:35:49.47
低価格ゲーに関してはDL販売が広がらないと難しいだろうな
特にCSではなおさらね

89:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 00:41:27.87
でも今はPCは勿論、主流のPSP、PS3・XBOXでも出来るからなあ
ダウンロード販売はそう遠くない気がする

90:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 07:39:18.43
企業にとっては冒険するほど余裕ない。力入れるほどおいしくない。
声優で釣ってイベントで稼ぐところもあるけど、
ユーザー数を増やさない限りは品質は現状維持なんだろうなぁ・・


91:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 08:35:50.86
>>89
ハードの準備は出来ててもユーザーがそれについていけてないから
他のゲームより実装に時間がかかりそうな気がする>乙女ゲーのダウンロード販売

92:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 11:20:08.80
スタスカみたいな分割商法は小売り店からしたら
かさばって邪魔だもんね
DLがコンシューマに広がるとニッチな分野にも
日の目が当たるから、ユーザにとってはプラスじゃない?

93:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 11:23:06.86
>>78
一時期D3が低価格で出してたけどそれ以外はほとんどフルプライスだったのよね
それに比べると最近は安いのもぼちぼち増えてきた気がする


94:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 14:02:08.80
>>92
DLに行き着けないユーザーが多すぎてまだ実現難しいと思う
たぶんDLCを出すことで様子を見てるんだろうね
他メーカーは既にDLやってるTAKUYOとかにデータ公開して欲しいんだろうなw
華ヤカは定期的にカスタムテーマを無料で出してるけど、これは利用者の推移を調べてるのもあるんじゃないかと
ここからいろいろ予測統計も取れるから上手く使えば市場分析にも役立つだろうなと思ってる
ただPSNだと今回の流出もあって、DLとかよくわかってない層に「やっぱDLは危ない」ってイメージ付いたかもって不安はある
あとは前同じ話題になったときに、DLが主流になってパケが廃れるんじゃないかと危惧してる人がいた
一般の現状見てもDL版はあくまでパケ版に付随って形ではあると思うけど不安な人は不安なんだろう
個人的にはPSNのケースも自衛はできるしDL歓迎だけどね
両立できればいい

95:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 14:27:02.88
ゲーム以外のグッズがついてくる限定版があって、それが結構売れるから、
乙女ゲームそのものにDL版は向いていないと思う
また、DL版は中古では売れないから、値段的にも結果的には安くなる
パッケージ版が主流で、DL版はその補助的な感じじゃないとやっていけないだろうね

96:95
11/05/28 14:27:48.95
3行目意味不明だったな
また、DL版は中古では売れないから、値段的にも結果的には安くなるパッケージ版のほうが買う人は多いと思う
に修正で

97:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 15:38:20.40
今のがそのままスライドというイメージではないよ
スタスカみたいなタイプのゲームがもっと出しやすくなる
売れるか分からない企画や経営体力のない会社が
いきなりUMDでフルプライスは無理だけど
攻略人数は1、2人とかとりあえず試しに作ってみた
みたいのが出せるようになるじゃない>DL版

98:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 15:47:16.85
スタスカは元々あった企画に、ゲームとしてのオマケが合って、それがウケたから家庭用にも移植

体験版じゃないけど、ベータ版みたいにしてDL配信っていうのはありかもしれないな
多分、自分はそんな中途半端なものはプレイしないとは思うけど

99:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 15:50:38.35
>>97

そっちの方が現実味あると思う。
攻略人数少ないゲームなら同人でもテキスト量十分に準備できてるところはあるし
人気声優当てて少数精鋭型のキャラ展開だったら弱小メーカーでも手を出せそう。
安心して買えるメーカーや萌える設定が発売前から見出せない限りは
様子見でいきなりは買わないって人がここは多いと思うから、安い値段でキャッチーなキャラ持ってくれば
開発費かけなくてもそこそこ収益の見通しは立つんじゃないか?

100:98
11/05/28 15:54:51.71
すまない、途中で投稿してしまった
スタスカは元々あったCD企画に、ゲームがおまけとしてあって、それが人気出たから移植した
最初から春~冬の区分はあったし、全キャラが集まるなんてのはゲーム作成するよりも後の比較的最近の展開
だから、企業体力が無いとか、売れるか分からない作品が分割して…っていうものじゃないから、
スタスカを例えに出すのは変だろう

加えて、おためしの売れるか分からないものが売れたなら、今後フルプライス版みたいなものを出す可能性があるし
結局最初の有料体験版で遊んだ人は結果、より多くのお金を出さないといけなくなる
UMD、フルプライスみたいなものを最初から作れない企業だったら、尚更、そういう人に配慮したアペント版と通常版を分けて用意するとは思えないし
無料配信の体験版としてはありだとおもうけど、DL販売としてはあまり良いとは思えないな

101:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 16:01:57.08
売れるか分からないから試しに作ってみたなら
>>100が言うような結局はユーザーのためにはならないセコイ商法になる気がするけど
少数精鋭に特化して作るのはありだと思う

でも、それを開発費が少ないPCじゃなくて、家庭用で作って、DL版で出す旨みはあまり感じられないな
現状、パケがあるもののほうが売れているし、そういう売り方をする会社が出たからって、DL派が増えるとは思わない
最初の設定が面倒、流出問題とかがあると、ネットワークに詳しくない人にとってのハードルは上がるし
低価格といえど、敷居の高いDL販売でする理由を感じられないし、そこまでしてDL販売を広げる必要もないのではないだろうか

102:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 16:05:27.48
商売として良いか悪いかは立場の違いじゃない

今のゲームに満足してる人や、今売れ線のが好きな人は
今のがより安く買える方向にならないと満足しないかもしれないけど
今、出てるゲームが必ずしもベストではない人は
新規の会社が少し高いお金を払っても自分にぴったりのを
発売する可能性が有る方がいい

103:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 16:18:23.97
有料体験版みたいな感覚で少数だけ入ったソフトを出すのはちょっと微妙かな
というか、売れると思っていない作品を売る弱気な会社は個人的に好きじゃない

スタスカみたいな少数精鋭で値段抑えて販売するのはありだと思う
それで、さらに値段抑える手法としてDL販売も視野にいれればいい
DL販売は敷居が高いのは分かるけど、嵩張らないものや安いものがいいって人ならDL版を買うだろう
ただ、そういった低価格お手軽作品は、携帯あたりが網羅している気はする

104:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 16:20:13.99
DLの普及は個人的にはなしだな
小売店がつぶれてしまうし、そうなると市場も狭くなる

105:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 16:24:03.76
確かに携帯アプリだけやる層と
今のCS乙女ゲー市場にそれなりに満足している層と
今のCS乙女ゲー市場に満足してない層じゃ
意見も欲しいものも全然違うだろうな。
個人的には>>102が言うとおり自分の好みにぴったりの良作をだしてくれる
新規メーカーが出て来てくれたら万々歳だが、今の乙女ゲー市場の風潮や
市場の複雑さを見るとまだ少数精鋭廉価版の方が良い物出てくる見込みがありそう・・・
つくづく乙女ゲーって複雑な市場だな

106:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 16:24:44.91
携帯よりスマホだろうな
今はまだ女所持率低いだろうが上昇傾向だし

小売りが潰れるかどうかは一般のゲームがどうなるかで
乙女はほとんど大勢関係ないから
いつもの他のゲームの後を引きずられるパターンだね
乙女だけ頑張ったって店もたないw

107:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 16:35:33.81
乙女ゲだけが頑張ったてもゲーム市場自体には大きな影響は与えないと思うけど、
他よりもパッケージや手元に残るグッズみたいなのが重要な乙女ゲームがDL主流になった時点で、
一般ゲーとかはとっくにDL主流になっていると思うな

携帯よりもスマホは同意
携帯よりもクオリティが高くて、手軽感を出せるのにスマホは良い媒体だと思う

108:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 16:50:10.88
ただしスマフォでも、アプリではなく、webにアクセスさせて
プレイさせるタイプが増えていくとしたら、ガラケーと大差ないと思う
スマフォユーザーはスマフォでのアプリゲーに慣れているし
webにいちいちアクセスさせるタイプじゃ根付かない気がする

109:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 22:19:35.80
会社が売れると判断するのと
開発が売れると思って作るのとだと
判断基準が違うから、販売に費用がかからないのは
良いことだと思う

上だと前出て売れたという実績で判断されちゃうけど
下は開発の見込みで新しい物を作ってくれる可能性高いし

110:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 22:45:43.36
前スレで出てた(真偽はともかくとして)開発やライターが恋愛以外のところ書きたくても
上がとにかく甘い部分だけ書かせようとしてそれ以外の描写を削っていくというのは
有り得そうな話だよな。メーカーのほうが一部の客だけ当てにして
「乙女ゲーはこんなもんだ」と勝手にテンプレ化して安住してる感はある。
メーカーのカラー出してるならそれでもいいけど、そうじゃなくてシステム面等で商品として
未完成なものを平気で出したりするのが常態化してるのが問題だと思う。

開発費がかからないキャラ少数精鋭型のゲームで、開発が今までより
上層部にとやかく言われにくいゲーム作りの環境が出来るなら悪くないと思う。

111:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 23:52:35.26
前スレの萌える展開に遅れて便乗
既存のゲーム、特にバトルが入ってくるようなものをやってると、
たしかにここのシーンで熱い展開にもっていきたいんだろうなってシチュはいくつかある
シチュだけ見ると萌えたくなる展開はないわけではないんだよね
ただ実況の文章がくどすぎて全く熱くならないんだよな…
これもライターの力不足ってことじゃなくてメーカーの指定なのかね
熱い展開って、とにかくテンポよくシーンを送ることがまず第一だと思うんだけど、
それができてるシナリオは自分がプレイした限りではほぼ皆無だと思う

112:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 23:53:15.43
×萌える
○燃える
全く方向性が変わってしまったw

113:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 00:29:58.76
まあ乙女ゲーで燃え>萌えのシナリオ書いたら、これ男性向けじゃねえから!とは
言いたくなる。だから萌え優先の中に燃えのエッセンスを(ライターとしては)入れてるんだけど
現状として燃えの要素を感じさせても旨みを味わえる程のシナリオが出てないってだけの事だろうな。
ファンタジー系の恋愛物だったら、主人公とキャラに降りかかる困難を協力して退けることで
燃えの要素は生み出せるだろうけど、あんまシビアな世界観は好まれないんだろうなーとは思う。

114:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 00:59:50.78
>>111
あとBGMとか演出もだな
男性向の泣きゲー燃えゲーって言われるゲームのどれもがテキストレベル高い訳じゃないと思う
泣けるシーンで良いBGM使う、盛り上がるシーンで良い挿入歌使う
そういうのを上手く使いこなす人が乙女ゲーにはいないよね

115:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 09:02:55.91
>>114
ライター一人の腕ってわけではないだろうね
泣かせようとする映画はたいてい巧く主題歌や演出効果を利用している
っつーか、それくらい盛り上げてお膳立てしないと所詮はお話なんだから泣けない

鍵のだーまえが強いのは作詞作曲も自分でやってて
このシーンでこういう音楽を使ってユーザーの感情をこういう方向に動かすっていうのを
自分一人でできるから、思い通りのシーンに思い通りの音楽をあてることができるところ

116:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 13:45:07.49
>>115

映画を構成する要素は脚本(構成)・映像(演出)・音楽・役者かな?
男性向けは割りとバランス良くクオリティ整えてる作品もあるけど
乙女ゲーはまだ役者(キャラ絵、声優)にだけ力入れてて
他に手が回っていないのが現状かな。

117: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/29 15:50:07.85
燃え>萌えは男性向けで
シビアな世界観が好まれないなんて
事はないと思う

バトル物がヘタなのはバトル物を必要じゃない展開なのに
無理に入れてるからじゃないかな
バトルシーンで重要なのは勝ち負けと
攻略キャラのかっこよさを見せる事だけど
基本的に乙女は選択肢少なくて介入出来ないのと
オチが決まってるので見えた勝負には
かっこよさも一体感も感じられないんじゃないかな

118:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 16:53:32.33
>>117

乙女ゲーのバトルって、よっぽどひどい選択肢選ばない限り勝つのは目に見えてるからな・・・
どっちを選べばいいかわからない、この選択一つで本当にキャラたちの命が左右されてしまう、って
類のプレイヤーに本当に緊迫感を持たせるやり方って少ない。
そういう意味では、元は男性向けだったニトロがBLと親和性高いのも納得だな。
男性向けや一般ゲーもやるプレイヤーだったら一定数いるだろうから、そういうシビアな
世界観や容赦のないふるいわけの選択肢も大丈夫だろうけど
普通のRPGもどんどん難易度下げている傾向からいって、メーカー側も
あんまり条件厳しくしてライトユーザーに逃げられたくないんだろうね。

119:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 19:37:12.07
シビアな展開をやろうとするなら一般乙女が厳しいんだろうな
売れた男性向け燃え(萌え)作品も18禁→一般だから
もう下手に一般向け狙うよりは18禁メーカーが増えた方が流行する気がする

120:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 20:25:22.57
作ったゲームに幾ら自身があっても売れるかは
なかなか分からないもんだよね

安全牌ばかりになりがちなのもコンシューマが主体
だからかも?

121:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 20:41:34.89
PC主体のゲームは割と流血・大人向け表現多い気がする
若年層が手に取りやすい携帯ゲームでは規制が厳しいのは当然だからね
もしかしたらPC→携帯機とか逆の流れもありか

122:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 21:36:56.06
そういえばアンジェエトワールとかコルダ1とか
あの時代からすでにPC→CSの流れは出来てたんだよな
当時は携帯機なんて微塵もなかったから、作ったシステムや内容が
通用するのかPCを試金石にする意図もあったんだろうし
今でも新規参入メーカーはPCから出発が多いな

123:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 21:39:46.77
それはそもそもコーエーがPCゲ会社だったからでは?

124:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 21:47:28.81
いや、あの頃は遥か2、エトワール、コルダ1とPCからの先行発売が多かったから
勝手にその時期のコーエーはユーザーの出方を見てからCSに移植したのだと思ってた。


125:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 00:14:19.81
遥か2は確かネットと連動っつーか
購入者のみが見れて交流出来るサイトみたいのがあった記憶があるから
その意味ではPCで模索してたってことはあるだろうけど、
ユーザーも待ってればCSに絶対来るって思ってたくらいの
つまり基本は「移植して二度売れる」ってだけだと思う。
新規参入メーカーがPCで様子見してからCSにってのとは違うんじゃないかな。

126:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 01:34:41.47
>>53

それは違う。ライターが好きだから買ったりとかするし。

自分の話だから、皆そうではないかもしれないけど一応。

127:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 01:40:01.53
ライター買いがマニアックだとは思う
でも、全くいないとは言えないと思う
ライターとは違うけど、自分ディレクター買いに似たようなものはするし…

128:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 02:06:39.35
私はライター買いも回避もするな
乙女ゲじゃ回避の方が多いのが悲しいところだけど

129:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 06:14:18.81
>>126
全くいないとは言ってないよ
ただそういう層は2chには多いけど一般的には少ないってこと
ここじゃ当たり前のようにみんなライター(スタッフ)買いor回避って言ってるけどそうではないという話

130:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 10:02:11.76
ライター買いというのは、実際いろいろプレーしてみて自分の傾向が確立してきて見えてくるもんだし、
一般的な乙女ゲのユーザーがどのくらいディープかにもよるのかも。
でも乙女ゲのライト層ってそんなにいないとは思うんだけど、
スレ見てると2、3本やって、飽きて、しばらく離れて、また戻ってきて、って繰り返しの人が多い気がするんで、
飽きた理由が似たようなストーリー作るライターのせいとか考えもしないんじゃないかな?
乙女のツボを鷲掴みするような神的なライターが生まれたら
この辺の認識も変わってくるよね


131:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 13:24:56.67
絵師や声優みたいなすぐに分かる要素じゃないディレクターとかシナリオライターみたいな制作者買いって
ここで言われているほどやってる人少ないと思う
実際、岩崎、高木みたいにディレクターは雑誌に頻繁に出ているから、知っている人はいてもライターまでは調べてない人も多いんじゃないかな

乙女ゲーは他ゲーと違って、恋愛にしか主眼を置いていない作品も多いから飽きやすいんじゃない
どんな作品でも似たような展開ばかりじゃつまらないもの
世界観とかを練って大きな物語にしたほうが楽しめるのに、大きく広げてまとめる能力のあるシナリオライターはいないし、
恋愛以外の部分で、恋愛を引き立たせるような作品を作れる人や制作環境もなさそうだ
それに、恋愛さえできればいいといったお手軽萌え層や、声優の声が大事といった中身は二の次な声オタも購入者のある程度を占めているから、
それに制作者が甘えているところもシナリオが未熟な原因かなって思う

132:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 19:00:56.07
改行しようず

133:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 19:18:53.37
ライター買い、ディラクター買いする人はかなり自分の萌え傾向に自覚的で
このライターorディレクターなら、とある程度信頼してるんだと思う。

今は選り好みできるくらい数は増えてるから、何回か痛い目あってしまえば
乙女ゲーから離れる人もいれば、評判を様子見、前情報で惚れこまないと
買えないって人が多いと思う。好き嫌い、合う合わないはあっても
コナミが群を抜いて売れるのは「ゲームとしての信頼」が大きいと思う。
いい乙女ゲーはやりたい、というユーザーの欲求は大きくても下手なゲーム掴まされて
お金を無駄にしたくないという潜在的乙女ゲーマーは結構な数いたとしても、
そういった人達が安心して買えるゲームが少ない。
どっかでユーザーの方が冒険しないといけないリスクを抱えているのが、今の乙女ゲー業界では?
だから(自分も含めて)冒険は極力したくないという慎重派ユーザーが増えれば
物が売れなくなるから、メーカーのほうもわかりやすい路線に行ってるんだと思う。

134:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 20:41:30.03
>>133
前半と後半で話が逆になっていない?
ライター買いできる人はメーカーを信頼してる

出来ない人はメーカーを信頼してない
メーカーはわかりやすい路線に走る

に繋がるのかな

135:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 21:15:13.32
>>134
わかりにくい書き方してごめんなさい。

①今の乙女ゲー市場にそれなり以上に満足してて購買意欲旺盛な層
②自分の萌えに自覚的で好みのライターや信頼できるメーカーなら買う層
③自分の萌えに自覚的だが好みのライターやメーカーに出会えず
 様子見や前情報チェックなど、購入に慎重派の層
④日頃それほど乙女ゲーはやらないけど、面白そうなのがあればやる層
⑤乙女ゲームに興味があるけど、どれから手をつけていいのかわからない新規層

自分が思いつく限りでこれくらいは分かれるかなー、と。
特に④はゲーム性に富んでて、ゲームとしての知名度が高いとかの理由で
⑤は乙女ゲームやりたいけど、慣れないとやはり薄暗くて何となく怖いイメージに
物怖じして、無難そうで有名なゲームをやるのではないだろうかと。
コナミにユーザーが集中したのは、面白い乙女ゲームはやりたいけど中々出会えないと
思ってる③~⑤のユーザーを取り込んだのではないだろうかと。

逆に今の乙女ゲー業界の大半が開発費のかからなくて、購買意欲旺盛な①の需要の
作風やジャンルに合わせて商品展開してるから②以下のユーザーには不満なんじゃないかと
思ったわけです。

136:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 21:49:52.56
>>135
⑤乙女ゲームに興味があるけど、どれから手をつけていいのかわからない新規層

この層が「慣れないとやはり薄暗くて何となく怖いイメージに物怖じする」というのがわからないな

コナミにユーザーが集中するのは③~⑤を取り込んだ結果というけど
これらは全然違う種類のユーザーだよね
③④には「GS(コナミ)なら無条件で買う」という層がそれなりにいるだろうから
「取り込んだ結果」とは言えないと思うんだけど
乙女ゲー未経験者が無難そうで有名なGSとかにとりあえず手を出す、というのは同意

137:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 22:06:01.63
コナミなら買うっていう人は2じゃないの?

138:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 22:28:10.27
「ときめきメモリアルシリーズ」にかなりの知名度があるから、乙女ゲ初心者でも安心して買えるのはあると思う
有名なのとそうじゃないのとでは、当然、前者のほうが良いイメージある
また、個人的には、作品内容自体も初心者でもコアなプレイヤーでもハマれる絶妙なバランス保っていると思うし
販売しているメーカーだって名前ぐらいは聞いたことあるであろう大手のコナミだしね
品質が保証されていて、知名度もあるから、乙女ゲー市場でも飛び抜けた実績出してるんだと思うよ

また、宣伝の展開も他と違って一般にもかなりアピールしている
GS3は乙女ゲー雑誌やアニメ雑誌などではなく、ファッション誌等でも広告があった
ファッション誌によっては、携帯でプレイできる乙女ゲーなどを宣伝に載せているところあるし
GREEやモバゲーの影響で、若い女性が乙女ゲームに興味を持つ機会も増えているから
そういった一般層にもアピールして、お客を取ってくる展開の仕方はすごいと思うよ
作品自体も、ファンタジーや和物ではなく、現代の学園モノだから一般層も入りやすいしね

139:名無しって呼んでいいか?
11/05/30 22:32:10.52
>>135

BLみたいに外部の業界から植え付けられた変なイメージが先行して
好奇心半分、怖々とした気持ち半分で手をつける新規もいるんじゃないかと思って。
そういう人は少女漫画の延長でプレイする人もいるだろうから
漫画より断然高いお金出してやるゲームで、あんまりときめかなかったら
乙女ゲーというジャンル自体に失望してしまう事もあるだろうな~と思います。
新規のプレイヤーは何から手をつけるかで、かなり乙女ゲーというジャンルに
違う印象を持つと思います。勿論、本人の年齢やゲーム暦も大きく関係してくるから
一概には言えないけれど。

140:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 13:50:19.61
オトメイトが女性向けゲームにもたらした害悪について
みなさん少しだけ考えてみてください。

オトメイト以前の女性向けゲームは一定の評価をうけ、
高いレベルでの作り手と遊び手の理解がありました。

それが、オトメイト以降は安易に声優や絵師を売りにして売ることが当たり前になってしまいました。
そして、フルボイスじゃないから駄目。絵が古臭いから駄目。といった間違った認識が広まり、
オトメイトとオトメイトを真似る安易な小企業によって価値観は破壊され尽くされています。

フルボイスでなくとも、重要なシーンに心のこめた台詞があれば感動は大きくなりますし、
絵も、一枚ごとに心のこもったものの方が評価されるべきです。
そして何より遊び手との一体感的な空気。それが今は完全に無くなってしまいました。

いまもオトメイトは似たような絵柄、安易な原作人気に頼った間違った認識を大量生産しています。
オトメイトに悪い影響をうけた小さな会社がそれを真似ています。
そしてその間違った認識を植えつけられた信者は、
昔から大切にされてきた作品を叩き、クソゲーだと誹謗中傷を繰り返しています。

今は、本来の女性向け恋愛ゲームを取り戻せる最後のチャンス、大切な時です。
少しでも理解できた方は、どうか今日からオトメイトアンチになってください。
本来の女性向け恋愛ゲームを応援して下さい。



141:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 15:27:45.56
そういう意味ではGSとかシンプルな絵だったり、とっつきやすい工夫がしてあるよね。
GSから入ったって言う人多そうだし
考えてみればGSだって特に凄い感動的ストーリーなわけでもないんだよね

逆にオトメイトはBL臭な絵とか声優釣りとか、もっと濃い層をターゲットにしていそうで、
それはまた別市場・・って気がする

142:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 17:09:06.88
システムと声優のお陰だろ

143:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 17:20:49.76
>>140はコピペだから

144:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 18:15:45.23
キャスティング自体はGSもネオロマも声オタホイホイなキャスティングだよね
オトメイトはあまり声優には力入れてないよな

145:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 18:16:17.54
声オタまる分かりなメーカーはD3だよ。あそこは露骨

146:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 18:19:05.00
ベクトルは違うけどTAKUYOも或る意味声オタほいほいな気がする

147:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 18:28:26.51
オトメイトも声ヲタホイホイしてると思うけどな

148:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 18:31:23.29
声優ファン層を取り込む意図って
何処のメーカーにも大なり小なりあるんじゃないかなぁ
ターゲット層は少しでも広くしたいだろうし

149:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 18:38:41.96
声優に力入れるのはそう悪い事ではないと思う。
少女漫画にない乙女ゲー特有の魅力って、ルート分岐と声によるところが大きいと思うから。
女は耳で恋に落ちるって言うし、実際「こういうキャラにこの声優さん当ててくるかー」と
興味引くキャスティングには期待値も上がる。
ただ、現状では声優さんの人気にメーカーのほうがおんぶに抱っこでキャラを練らず、
シナリオで声優さんの魅力を引き出す方向にほとんど留意してないと思う。
だからいつまで経ってもテンプレから抜け出せないというか。

150:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 19:11:05.34
乙女ゲームだって慈善事業じゃなくて、商品なんだから、売れる展開するには声優に力も入れるよね
無名の人集めるよりは、有名な人がいるほうが当然売れるわけだし、有名な声優を起用することは悪くないと思う
でも、その売れる声優のローテーションがほとんどで、しかも声をあてるキャラも似たようなものばかり
その上、乙女ゲーム自体の作品数も増えてきたせいで飽きてるユーザーが増えてきたのが問題なんだよね

華ヤカみたいな乙女ゲームにあまり出ない人をメインに起用した作品でも、面白ければ売れること
売れる条件に有名声優は必須じゃないことが判明したんだから、
そういった作品づくりしてくれる会社が増えてほしいなと思う

151:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 22:24:37.25
あくまでビジネスってことを考えれば、
イベントで客寄せできそうだったりキャラソンOKだったりみたいな
ゲーム以外の展開を想定した声優起用も合理的と言えるのかもしれないが
肝心のゲームが盛大にコケてちゃ意味ねーわ と思った

そっちも慈善でゲーム作ってるんじゃないんだろうが
こっちも慈善でゲーム買ってるんじゃないんだよ選ぶ権利はこっちにあるんだよ

152:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 22:32:06.32
>面白ければ売れること
>売れる条件に有名声優は必須じゃない
まさに、それ

ファンがついたら、ゲームだけで終わらずに、イベントやキャラソンなどのグッズ展開も見込める市場だから、
イベント、キャラソンを見越すのはありだと思うけど
そこに主軸を置きすぎて、肝心な原作、ゲームの中身がお粗末なのもあるよね
ゲームあってのイベント、キャラソンなんだよって思うわ

153:152
11/05/31 22:33:13.39
>>152
すまない

×イベント、キャラソンを見越すのはありだと思うけど
○イベント、キャラソン見越して声優起用するのはありだと思う

154:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 22:34:27.87
ここ議論するスレであって
感想や愚痴書くスレじゃないんだけど

何の議論がしたいの?

155:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 22:51:10.68
議論風雑談スレだからw

強いていうなら、キャストという面から見た乙女ゲーの欠点を話しているんじゃない?

156:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 22:58:34.43
>>154
ここ議論するスレであって
絡むスレじゃないんだけど

何の議論がしたいの?

以下ループ

157:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 23:04:58.97
声優に頼り過ぎて目先の利益、イベント等のゲーム以外の利益に注目しすぎて
ゲーム本編がおろそかになっているところはあるよね
また、声優だけじゃなくて、ファンディスクや移植に変えても同じこと言える
本編あっての商品展開なのに、本末転倒だよね
結果、原作が微妙だからファンもあまりつかなくて、展開できないことも・・・

ファンディスク、などの追加で味をしめて
最初に発売する本編をちゃんと作ろうって気合いが減っている気がする
そのせいで、ファンがつかないような作品が出来てしまったり、信頼落として売上自体も落としているところもある
某老舗とかそのあたり顕著だよね

>>154
議論したいなら、人に絡んで文句言うじゃなくて議題を投下するなり、
自分なりの意見を述べるなりしろ

158:名無しって呼んでいいか?
11/05/31 23:15:59.16
>>157
>信頼落として売上自体も落としている
一度信頼なくなると、もう次から「様子見」しようって思ってしまうんだよな
平均6千円近く払ってクソゲーつかまされたらむなしいし。
絶対良作!!待ち切れない!!予約買い!!みたいな期待無邪気にできなくなる
で、「様子見して評判良かったら買うかー」くらいに思ってるうちに
いざ発売されても毒にも薬にもならない感じで食指が動かず別の新作情報に目を奪われ…ってなる

乙女ゲーのじわ売れなんて一部を除けばたかが知れてるだろうし
信用落として初動取れなくなったら悪循環決定

159:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 00:19:32.55
購買意欲もユーザーによってかなりまちまちだと思うなあ

・積みゲーするほどドサドサ買っちゃう、買いたい人
・今の乙女ゲーの問題点もわかってるけど、ついつい買っちゃう鷹揚な人
・信頼できるメーカーやライター、ツボにはまりそうならとそこそこ買う人
・信頼するメーカーが少ない、殆どないのでビッグタイトル以外は新規待ちの人

内容が駄作やクソゲーでも、掴みが出来てれば1万前後行くから
まだまだ業界としては(良いゲームがやりたい)需要に供給が追いついてない
購買意欲盛んな業界だとは思うんだよね。
あと華ヤカ~とかストラバの話題がにも出てたけど、ある種目新しさも求められると思う。
その後の商品展開は、やっぱり本編の出来で差がつくけど。

160:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 00:40:09.61
掴みが出来てれば~のその「掴み」の方向性が
たとえばやれ戦国だとかやれ幕末だとかホストだとか
携帯アプリ並みに安易になってきてるように思うんだよね…
とりあえず戦国とか幕末で歴史人物イケメンにしときゃ歴女もどきのオタが釣れるだろ的な…
あながち間違ってないけどな

端っからキャラ萌え一点狙いで
作品全体の世界観とかストーリーとかどうでもいいんだろうなあというのが悲しいところ

161:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 00:45:19.97
>端っからキャラ萌え一点狙いで
>作品全体の世界観とかストーリーとかどうでもいいんだろう
制作側もだけど、プレイヤー側にもそういう人いるからね

恋愛描写以外の部分が結構ある作品だと、それだけで恋愛要素薄いって非難される要因になってしまったりするし

162:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 00:54:09.03
各キャラにチューあるし告白もあるし
乙女ゲーでクリアすべきような点はごく普通に無難にクリアしてる作品が
糖度低いとか言われてて えってなった覚えがある
糖度ってなんだ
水音がしそうなキスしてたりとか身体が密着してたら糖度高いのか?

163:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 00:57:19.22
オトメイトは全体的に糖度低い、というのを目にして、えっ?と思ったことならある
恋愛要素以外の割合が高いと糖度低いと言われがちなのかと
一瞬考えたけど、実際のところどういうつもりで使ってる人が多いんだろうな

164:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 01:08:30.55
売り上げスレ住民からするとこのスレネオロマ婆の愚痴スレにしか見えない
だいたい客が離れたところなんてネオロマしかないのに

165:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 01:13:53.64
>>162
わかるわかる
具体例挙げるとパレドゥレーヌ、コルダあたりがそうだった
ただパレドゥレーヌはキャラによって差があって
コルダはPC版では珠玉ムービーがなかったと聞いて
プレイの仕方では確かに甘さを感じなかった人もいるかもとは思った

166:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 01:15:21.26
他スレでわざわざ自己紹介とか売上スレ住民は痛いんだなぁ…

とか思われるからやめといてやれよ
おまえ以外のまともな売上スレ住民が同類に見られてかわいそうだろ
そんなのいるのかは見に行ったことないからしらないけど

167:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 01:16:25.54
>>145
ゲームの公式ブログで声優への差し入れ写メうpするのはどうかといつも思うんだよなあ
声オタターゲットにしてもいいけど中の人はいない派の人間のことは
メーカーは考えてはくれないのかな

168:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 01:17:54.47
衰退論もいいけど真面目というからには具体的な数字で示せよってことだよ
わかったかババア

169:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 01:20:30.02
>>166
試験の結果残念ながらスルー検定失格となりました。

170:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 01:25:16.58
まあ荒らしに乗るのも癪だけど
印象論で語りすぎってのはあるかもね

171:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 01:25:53.15
>>165
コルダはやり方によっては
フラグをなにひとつ立てることなくただコンクール優勝するだけ
みたいになるんじゃなかったっけ?
無印は難易度高くてゲーム慣れしてない人はキャラED見られないかもしれないし
キスもなかったから糖度低い言われたのかもね

172:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 01:40:11.59
え?
糖度を数字で現わせって事?

手つなぎ1点、ハグ3点、押し倒し6点、キス8点、みたいな感じ?

173:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 01:47:04.04
>>172
それいいなwある意味すげーわかりやすいw

174: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/01 02:48:09.78
>>172
ちょw

175:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 02:53:35.69
>>163
自分もオトメイトは糖度低いと思うんだけど
要素の割合じゃなくて、攻略キャラの熱心さで
判断してるかな
1シーンでも熱烈アピールがあると糖度高くて
なんとなく好意を臭わす感じだと糖度が低い

あと異性として大事っていうのと
人として大事っていうのだと
上が高くて下が低い
オトメイトは下の方が多い印象だね

でもオトメイトは無駄wに沢山あるから
どれやってるかで印象が違うのかも

176:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 07:19:50.45
印象じゃなくて、売上って数字を見ても衰退している会社は1社しかないから、
衰退論は自然とその会社がモデルになる、あるいは該当してしまう意見が多くて仕方ないと思う
でも、声優によるイベントありき、キャラソンありき、FDありきで本編作っているのはどこも同じ
むしろ、該当しない会社ってあるのかって思う
遅かれ早かれ今のままだったら、ゲームに対する信頼無くして衰退してくる会社は出てくると思うよ
某社と違って、乙女ゲーム出し始めたのがまだ最近だから、目立つ下がり幅がないだけで

177:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 07:25:16.85
糖度低いってのがどういう感覚なのか分からないけど
糖度高い作品で耳にするのがロゼが個人的には多いと思う
そこから考えると、微エロ入ると糖度高くなるのかな

あるいは、糖度が低いって言われがちのコルダとかときメモみたいなSLG系は
パラメータあげたりと、プレイ中、ずっと恋愛のこと考えてるわけじゃないから
プレイヤーがどれだけ恋愛脳で居られるかって感覚もあるのかな
逆に、ADV系で恋愛イベントが多い作品は糖度が高いってことになるだろうし

178:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 07:47:30.87
ちゃんとゲームしてないんじゃねーのって感想も多いよな
いつ好きになったのかわからないって…イベント重ねて徐々に惹かれてるのに
今この時に恋に落ちた描写とか一目見てフォーリンラブとか
あからさまにやらないと駄目なん?

179:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 08:04:27.12
>>178
その重ねたイベント中に徐々に惹かれてる描写があるなら
順調に好きになってってるなニヤニヤってわかるから
いつ好きになったんだとは言われないんじゃない?
それを全く描写せず、表に出してないだけで彼の中では徐々に好意が募ってて
個別ルートに入ってその抑え切れない想いが表面化したんですよー
と言われても…それを文章に表現するのがライターの仕事と違うんですか?だよ

あからさまに「あの時から好きになったぜ」と登場人物の口から説明しろというわけではない
そういう方法もあるだろうがお世辞にも高度な手法とは言えないと思う

180:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 08:11:37.12
>>179
同意
共通ルートで全然恋愛を匂わせてないのに
いきなり個別ルートで両想いっぽい関係になってたりすると
やっぱりプレイヤーとしては置いてきぼり感が……ね
徐々に親密度があがっていくような描写は必要だと思われ

181:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 08:26:51.19
大多数がいつ好きになったかわからないってレビューならともかく
単に鈍感なプレイヤーなだけの気もする
他乙女ゲーでも同じ事言ってそう

182:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 08:42:22.18
共通ルートから個別に分岐する直前、共通ルートの最後の方あたりには、匂わせといて欲しいよね
「普通→好きかも→好きだ」の3段階ぐらいは踏んでほしい
個別ルートと共通ルートの落差が激しいと置いてけぼり感があるよね

そう思うと、物語内で表現しないといけないADV系よりも
パラメータで明らかに態度変わるように機械的にプログラム組めるSLG系のほうが
恋愛に発展する過程は分かりやすいのかも

>>179
>あからさまに「あの時から好きになったぜ」と登場人物の口から説明しろというわけではない
>そういう方法もあるだろうがお世辞にも高度な手法とは言えないと思う
同感
そんなとってつけたかのような説明じゃ説得力無いし、感動も無いわ

「いつのまにか好きだった」「最初から好きだった」ってのもちらほら見るけど
なんて都合のよい言葉なんだろって思う

183:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 08:46:39.32
>>177
パラ上げSLG系はパラ上げというメインの作業をすることにより恋愛を発生させるという
メインの作業部分の楽しみがあるけど(システムに難がなければ)
読むだけADVだと恋愛描写を楽しむ以外にないからね
前者で、パラ上げどうでもよくて恋愛だけ見たい!って場合は
メイン部分のパラ上げを楽しめないから、糖度低いって文句が出るのかと

184:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 08:53:33.76
今は、ADVが主流だけど
ギャルゲー、乙女ゲー共にADVではなく、SLGで最初に発売されたのは
ノウハウが無くても恋愛過程、描写を表しやすいからも一因にあると思う

185:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 09:03:53.15
いつ好きになった?→○○パラが一定の数値を超えた時。
どこを好きになった?→あるパラが一定の数値を超えた時起こるイベント発生条件のパラ。
なぜ好きになった?→○○パラが高いから。

情緒もくそもないけどまぁ一応筋は通っているからな
ADVで美少女設定とかハイスペック主人公だとそりゃ美少女ならイケメンも落ちてしかたねーわつまんね的な意見あるけど
美少女じゃなかったらなかったでじゃあなんで落ちたの?という描写をちゃんとしなきゃならない

186:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 09:07:00.11
ゲーム性を入れることにより、恋愛過程を表しやすくするSLGか
作業は無くて読み進めるだけの簡単仕様だけど、恋愛過程が表しにくいADVの二種類あるわけだけれど
恋愛過程ってエンディングにたどり着くまでの流れ、作品そのものの流れだから
これが悪いとシナリオ自体も悪くなる
システムが悪いゲームとシナリオが悪いゲームだったら、基本、後者のほうが評判は悪くなる
なので、恋愛ゲームとしての制作難易度としては意外なことにADVのほうが上ってことになるね

187:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 09:13:47.75
>>185
一緒に帰宅とか、デートとかそういったのの回数を重ねて好感度をあげていく面もあるから
感覚的には、パラメータが全てっていうほど情緒が無いわけではないと思うよ
現実でも、特に大きなイベントが無くても、毎日顔合わせるだけで徐々に仲良くなっていくものだし

188:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 09:17:15.30
ADVでも恋愛過程の表現が凄く難しいという訳ではないと思うんだよ
SLGの作業にある能動性はないけど
漫画とかアニメとかの受動メディアで恋愛過程が描けないってことじゃないし
まぁライターの能力に大きく因ってしまうっていう問題はあるだろうが

SLGの場合は、どうしても作業が付きまとうから
中だるみしないでプレイヤーが作業に集中できるシステムにするか必要がある
これはこれで企画力的にもテクニック的にも実力が必要かと

189:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 09:52:07.80
ADVが恋愛過程が描けないわけではないけど、SLGみたく機械的には出来ないから難しいんだと思う
機械的にできない分、自由度が高くて繊細に書けるっていう長所はあるけど
残念ながら、その長所を生かせるどころか
及第点(恋愛過程が分かるように描写されているレベル)に達しているシナリオライター自体が少ない

SLGはシナリオは機械的に出来るから、シナリオだけだと及第点を取るのは簡単だけど
シナリオ自体のウエイトが少なくて、ゲーム部分を作りこまないといけないから
ゲーム部分が酷いものだと見向きもされなくなってしまう
また、手間もお金もかかるから
資金力あってゲーム制作のノウハウを持っているメーカーじゃないと難しいよね

190:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 10:54:03.98
恋愛過程描けないライターは多いとは思う
今ある全ての乙女ゲをやった訳じゃないけど

・主人公に突飛な行動させて惚れさせる「お前みたいな女初めてだ」
・キャラは最初から主人公が好きいわゆる逆ハー
・カウンセリング恋愛

このパターンしかないような気がする
後者ふたつはある意味需要がある気がするけど
主人公に非常識な言動させてるのに何故か持ち上げられてたり
攻略キャラが惚れてたりしたら
私は「いつ、どこを好きになったか判らない」って思うかも

191:名無しって呼んでいいか?
11/06/01 21:34:21.92
>>190
・主人公に突飛な行動させて惚れさせる「お前みたいな女初めてだ」
華ヤカというか高木主人公かそんな感じだったな

192:名無しって呼んでいいか?
11/06/02 18:17:37.30
>>191
自分はカヌチヒロインを連想したぞw

193:名無しって呼んでいいか?
11/06/02 23:16:04.55
最近だと高木主人公位しか見ない気がするなぁ、そのパターン

キャラの意表を突く、と言う意味で「お前みたいな女初めて」は構わないと思うけど
その行動がプレイヤーが見て常識外れとかだと嫌がられるのは仕方ない部分だよな
基本的に主人公に対してものすごくシビアだし

194:名無しって呼んでいいか?
11/06/02 23:43:13.16
個人的には攻略キャラと主人公との間に、バランスがあると思うけどな
主人公が変な行動していても、攻略キャラも個性的なキャラの集まりみたいな
常識を持った普通の主人公じゃ相手にしないようなキャラだったら別におかしくない
むしろ、自然だとすら思う

攻略キャラには甘いのに、主人公には厳しい人が多いから、主人公だけが悪く見えるけど
実際はそうじゃないと思うし、攻略キャラ、主人公含めてクセの強いキャラってのが作品自体の個性なんだと思う
Vitaminとか、華ヤカとかそのあたりが顕著で、拒否反応示す人はとことん示すけど、
ハマる人はハマるみたいな感じだし

195:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 00:04:08.14
ビタミンの場合常識的な主人公でも充分キャラが惚れると思うなあ
プレイした感じだとビタミンキャラは主人公の非常識な部分に惚れたように見えなかったから
普通の感覚を持った主人公でも個性強い、DQNの相手は出来ると思う

196:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 00:30:49.15
丁度最近久しぶりに遙か2をやってたんだけど
応援の面倒臭さに頭を抱えつつ、でも声を掛ける相手ごとに違う言葉、違う言い方で相手を奮起させるのは正しい事なんだよね、と思う
偽善者が自己満足の為に綺麗事の応援するんなら、頑張っての一言でいいんだけど
相手を本当に奮起させたい、慰めたい、労わりたい、ハッパかけたい、と思ったら
自分が言って気持ちのいい言葉じゃなく、相手が言われて心に届く言葉じゃなくちゃいけない
それがコミュニケーションの積み重ねって物で恋愛には大事な要素なんだよね
面倒臭いから、自分を無害な人間に見せたいから、って言って
ありきたりで無難な言葉しか主人公に言わせなくなるのは
「恋愛ゲーム」としては残念な事なんじゃないかと思う

って、ここまで書いて思ったけど
意外と乙女ゲーやってる人って男をゲットしたい訳じゃなくて
こんな自分を男に選んで欲しい、男にゲットして欲しい、って思ってるのかな
常識的で、はっちゃける事が出来なくて、思い切った行動力もない、人の目ばかり伺ってしまう小心者
そんな平凡な女を、そのまま好きになってくれる男が欲しい、と思うから
自分と違いすぎる主人公が男に選ばれるのは我慢出来なくなるんだろうか

197:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 00:46:51.82
>>196
言いたいことは判るけど無難な主人公に対して随分刺々しい言い方だね

198:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 01:42:50.82
非常識な行動をとる主人公よりも、周りの反応のほうが大事かなって思う
ツッコミがあるのと無いのとでは印象変わってくるし、
個性的な主人公でもシナリオの書き方次第で角の立たないようにすることはできると思う

賛否両論な主人公って、嫌いな人も多いけど、好きな人もたくさんいる
だから、無難な主人公には持ってない良さがあって、それが好かれる理由になっているんだろう
個人的には、ビタミンXの主人公がその部類に入るかな

199:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 12:09:07.23
主人公が原因で売れる売れない決まるわけじゃないから
正直主人公ってどうでもいいんじゃないかと思うけど
文句言いたい人が言ってるだけで

200:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 12:12:52.50
乙女ゲマって同姓に厳しいよなと最近つくづく思った

201:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 12:16:00.87
>>200
そう?自分と同姓のキャラいたことないからわからないや

202:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 14:15:38.05
前に誰かが書いてたけど、「可愛い女の子ー落とすぞー」
という男向けゲーの思想と違って、乙女ゲーはイケメン落とすというより恋をする過程とか
トータル的なものを求めているから、「こんな女に落ちちゃうのかよ・・」というのが見えると
がっかりしちゃったりする
だから自然と主人公にもある程度の常識を求めちゃうんじゃないかな
 かといって、ぶっとび主人公のせいで男性キャラが叩かれているのってみたことないけどねw


203:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 14:49:33.47
非常識な攻略キャラも普通に叩かれてるけど?
よく主人公が変だと例にあがるビタミンも
攻略キャラの方も悪戯が洒落にならないとか
公開処刑とか、強姦未遂とか言われてる

204:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 15:22:39.74
>>203

非常識主人公に惚れる攻略キャラを叩いているのをみたことがないってこと
×非常識な攻略キャラ

205:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 15:42:10.10
そりゃあ主人公と攻略キャラがいて
片方は問題があって、もう片方に特に問題がないとき
問題がある方に不満が出る方が普通じゃない?

「こんな問題ある主人公に惚れるなんて、このキャラなんなの」より
「この問題ある主人公なんなの」となる方が
自然だと思うんだが…

206:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 15:54:57.05
>>205
同意

207:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 15:55:41.37
>>205
つまり男の行動は問題がない様に映り
女の行動ばかり問題がある様に映る
それが女が女に厳しいと言われる所以だよ

208:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 16:12:05.16
>>207
全ての乙女ゲーに
一概には言えないかも知れないが
男の行動に問題ない様に映る
女の行動に問題ある様に映る
→シナリオに女の心理(ヒロイン自語り)や行動描写が多く占めてしまってるのも要因じゃない
女>男の種々の描写差かな


209:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 16:17:51.28
女が黙って聞き役に回るとカウンセリング恋愛って言われるんだよな

210:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 17:06:00.53
男が語る内容が、延々自分語りで解決できないと
八つ当たりされたら俺はお前のママじゃないと言いたくもなる

第三者的なトラブルでも颯爽と解決してくとか
あたりならいいんじゃないかね

211:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 17:35:38.59
乙女ゲーだと主人公の一人語りである事が多いから
無難以上に好感持てる主人公を設定する事が難しいんだと思う。
ラムちゃんとか峰不二子とか「モテるけど憎めない」キャラを設定するのは
今の乙女ゲーライターの力量では無理だと思うな。

あと神の視点である三人称が使いこなせてない実状から、主人公が絡まない
キャラ同士の掛け合いが圧倒的に少ないのが世界観とキャラの狭さのゆえんかと。
こればかりは立ち絵じゃなく、せめてポリゴンの人形劇を用意できないと
解決しづらいと思う。

212:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 21:38:56.05
ギャルゲーでカウンセリングは別になんとも思わないんだが
乙女ゲーでカウンセリングは男がいつまでもうじうじと情けないと思わねーのかと思うことはある
あれだ、女の子が猫を助けようと木に登ったはいいけど降りられないのたすけてーって言うのはかわいいけど
男が同じことやってもただかっこわるいだけだからな…
しかも主人公の手をかりて木からやっとこさ降りられてお前のおかげだ愛してる(キリッ とかやられた日には

主人公のおかげでトラウマ克服とか過去克服とかがあるから
主人公の存在意義を確立できてるんだろうけど
男が女の子におんぶにだっこされなきゃ自分で立ち上がれもしないというのはな…
「主人公がいてやらないとこいつだめだ」と思うことはあっても「かっこいいついていきます!」とはならない

213:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 22:22:46.74
>男が女の子におんぶにだっこされなきゃ自分で立ち上がれもしないというのはな…

ここらへんは少年漫画・少女漫画でも顕著だよね。
絶望の淵にある場合、少年漫画では仲間の励ましの声かライバルの挑発で発奮する。
男は女よりカッコつけの生き物だから、女の子に甘えたり八つ当たりするのは滅多にないと思う。

逆に少女漫画は絶望の淵にあって、もう一人じゃ立ち上がれないって時に
男がやってきて救い上げてくれるパターンが厭味にならない。
「ありのままの自分を受け入れて欲しい、好きになって欲しい」という欲求は
どうしようもなく辛い時、どんな外面も取り繕えないときの理解者が欲しいという
欲求のある種の裏返しだと思う。

勿論乙女ゲーと漫画の表現方法は違うから一概には言えないけど、
少年漫画読んでる女性は多いからいざという時、自分ひとり(もしくは男同士の励まし)で
立ち上がれない、女がいないと駄目な男に魅力を感じないのはそういうところにあるのでは?

ルートで「この男はあなたがいないと駄目な、しょーもない男ですよ」と主人公なりキャラなりの
反応でアナウンスすればいいけど、厨受けの作風と相俟って、本当は一人で立てなかった駄目男なのにそう表現できず
カウンセリング恋愛の域から出ていないのだと思う。
燃え要素の強い作風の作品が出てくるのと、少年漫画のような自分ひとりで身を処せる男が出てくるのは
作品の土壌としては同じ事じゃないかな?

214:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 22:29:05.84
でも、主人公側に問題を設定してそれを男の手を借りて解決していく話だと
それはそれで「主人公に個性がありすぎる」になるんじゃない?

215:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 22:43:15.77
>>214
まぁ現代だと難しいね 適度に主人公に問題を設置するのは

ファンタジーだと、よくある
なんか特殊な力があって狙われてますーっていうピーチ姫状態にできて
手っ取り早いんだけど

216:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 22:51:08.37
ときメモとかコルダ無印とかSLGならパラを目安にして
男たちが「俺は変わりたい」と思ってるイベントを挿入させる事が
出来たけど、ADVではかなり構成力必要だと思うな。

それこそ男が一人で自分の無力をかみ締める事が、成長の下地として必要なんだけど
ADVだと男を格好悪くさせないで、無力さを悔いる表現は今の作風の潮流からいっても難しいかも・・・
自分浮かんだのだと、GS無印の鈴鹿のワンマンプレー悔いるスチルとか
コルダの、主人公との演奏スタイルの違いで、自分の演奏を見直すとか
SLGでしかちょっと浮かばない・・・

217:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 23:26:23.02
男の無力さ、儚さを表すのに歴史モノはかなり有利に働くよね
特に、戦や国が大きく動く、源平時代、戦国、幕末あたりは特に
現代よりも、自由が少ないと言うか、身分みたいな人を縛り付けるようなもの、やむおえない事も多いし、
誰かの策略にはめられたとしても、よほど変なかき方をされていない限り、男性キャラがカッコ悪く見えることって少ないと思う

歴史モノのウケが良いのは、そういうのが表現しやすいっていうのにもあるのかもしれない

218:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 00:00:34.25
歴史モノって、
主人公と恋愛してる以外の攻略キャラの魅力を描くのにはうってつけなんだよね
良い意味で、主人公を軸として話が回るわけじゃないから。
主人公も歴史キャラなら話はまた違うだろうけど。
その上、史実を元にして話作れるからゼロから話や世界観考えなくても済む。
乙女ゲ畑の外にいる歴史オタの興味も引ける。
乙女ゲ買うのに抵抗があるような初心者にも敷居がいくらか低い。
一石二鳥どころか一石で五鳥くらい落とせそうなくらいの便利さ

219:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 00:04:10.86
歴史モノって、そのまま史実通りにして、何のひねりも入れなかったとしても
面白いものが作れるぐらいに安定したジャンルだからね

220:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 00:23:39.07
歴史モノに限らず元ネタありは美味しいと思うよ

221:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 00:31:51.48
いっそ指輪●語とかパクった作品出てくれば歓迎しそうな自分がいる・・・
けど、あさきゆめみし出したメーカーの次作品が十二国●パクったような
作品だと思ったけど、流行んなかったからやっぱり元ネタの美味しさにも
流行り廃りとか乙女ゲーとの親和性は関わってきそうだな・・・
殺伐とした世界観でお花畑妄想の解決策取られたら、どんな持ち味も殺されるだろうし

222:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 00:41:57.66
>>221
十二じゃなくて彩雲だな、どっちかって言うと
あれはシステムの問題が大きかった気がする>ぶつ切り
メインになるのは宮廷策謀で生き死にはメインじゃなかった

223:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 02:08:35.35
あと元ネタあるとだいたいの話の枠組みは見えるから
未知数なものより安心感を求めたい女性にはウケがいいってところか

224:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 09:06:25.40
学園ものでも現在なりの等身大の悩みをちゃんと描いてくれればいいんだけど
カウンセリング恋愛になりそうだし歴史ものに比べれば知名度も世界観も小さくて面白みが無くなるんだろうな
普通の男女の大きな山も谷も無い恋愛って第三者に面白いと思われるように書くのは難しいしね

225:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 14:53:03.69
これはユーザーのうるささもあると思うんだよね

主人公の性格が嫌
他の女が出てくるのが嫌
脇キャラが出張るのは嫌
三角関係なんてもっての他

主人公が悩んで解決しようとするところに意義があって
人間関係なんて交錯していてなんぼなのに
そういう要素を排除していたら面白い作品なんて出来るわけがない

226:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 15:34:48.31
他の女っても友人ならいいんだけどね
主人公をいい子に見せるためだけの意地悪なクラスメイトとかは微妙だな

227:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 18:14:58.79
他の女が出てくるの嫌とかいう人っているんだ…
過去の女とか、他の女子キャラの過度なマンセーが嫌ってのなら
聞いたことあるんだけど
ちょっと前に携帯ゲームのCMでやってた
「男子校に女子一人!」みたいなシチュエーションはそういう人向けに作られたのかな

228:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 18:52:18.43
そこまで極端な人は少ないじゃないか?
過去の女とかライバル女子なんかみたいな
女がらみで地雷と呼ばれるのを全て避けようと思うと
一々細かいところ寸借するよりおおざっぱにどけておく方が
メーカーとしてもチェックが楽だからじゃないかね?

229:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 00:35:02.86
>>226
かといっていい子すぎた場合
その子が攻略キャラに惚れてて三角関係になった時罪悪感が半端ない

三角関係イラネっていうのは物語の幅を狭めてしまう考えかもしれないけど
△関係があるルートって肝心の攻略キャラが空気になってたりして
その攻略キャラが最萌だったりするとやるせない気持ちになるんだよ…
期待してたのに萌えるに萌えられないししかも自ルートなのに空気っていう
具体名出しちゃうとソラユメなんだが

230:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 01:10:44.00
>自ルートなのに空気
ああ、だからやらないのかもね。女女男の三角関係
どうしても奪い合う側だと相手をないがしろにしがちになるし
さっさと結論出せよ! になるからか

男→主人公←男が回避不能且つメインのゲームってあった?

231:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 01:18:57.69
>>230
GS3

232:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 01:23:21.77
>>231
GS3って一途プレイできるんじゃないの? 回避不可能だっけ?

233:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 01:30:02.96
>>232
回避は可能だったはず
でも、三角関係に力入れているから、一途だと少し物足りない

234:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 04:57:23.24
親友モードもある意味三角みたいなものだし
そう考えると一途しかやらないとすると
そのキャラのルートの三分の一ぐらいしか楽しめてないことになるしな

235:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 07:17:50.21
GS3は三角関係だから売れないと言うようなことも言われていたのを何度も見たな
実際はそれ以外のモードも充実してるけど
キャラに萌えたなら苦手でもそのルートをやりたくなる人もいるだろうから最初から入れないで欲しいんだろうね
それなら三角関係を無くして一途を充実させて欲しいと願ってしまうのかもしれない

不満がない人は黙って楽しんでる方が多いし不満のある人の方がメーカーに働きかけることに積極的になるから
その結果その声が目立って無難なものばかりが増えていくのかも

236:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 14:21:32.13
三角関係とか企業側がチャレンジしていると思った要素は
面白かったらちゃんと面白いって声をあげるのも必要なんだな

237:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 20:04:57.36
ちょっと歴史物・出典元が明確にある作品を書き出してみた
抜けていたら追加よろしく

源平合戦→遥か3
戦国→恋戦・二世
幕末→薄桜鬼・遥か5・恋華シリーズ(新撰組・剣士伝・龍馬伝)

西遊記→S.Y.K
三国志→三国

雰囲気平安→遥か1&2・都恋
雰囲気大正→華ヤカ


238:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 20:25:09.68
遙か4も雰囲気古代(っていうか神代?)じゃない?
記紀神話をモチーフにしたエピソードが結構あったし


239:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 20:36:11.93
では訂正

源平合戦→遥か3
戦国→恋戦・二世・戦国LOVERS
幕末→薄桜鬼・遥か5・恋華シリーズ(新撰組・剣士伝・龍馬伝)

西遊記→S.Y.K
三国志→三国

雰囲気古代→遥か4
雰囲気平安→遥か1&2・都恋
雰囲気大正→華ヤカ

歴史物多い多いと思っていたが案外少なかったんだな

240:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 20:47:26.97
都恋って何かと思ったが雅恋か

241:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 20:48:13.31
ロゼのアリスシリーズは不思議の国のアリス
今度出るらしい奴はマザーグースがモチーフかな?


こうして見ると元ネタ余所から引っ張ってくるより
自分とこで世界観一から作ってるところの方が圧倒的に多いんだな。
練りこまれた印象の作品は少ないけど・・・

242:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 20:52:40.67
なんだかんだで学園物・ファンタジー多いもんな

いわゆる伝奇系も男性向けのように
既存の伝説を取り込んで作り上げて練りこんでいる作品は少ない

243:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 20:53:03.28
元ネタあっても自分で駄目にする遙か5とかの例もあるしな

244:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 20:57:49.12
追加したり訂正してみました

源平合戦→遥か3
戦国→恋戦・二世・戦国LOVERS
幕末→薄桜鬼・遥か5・恋華シリーズ(新撰組・剣士伝・龍馬伝)

西遊記→S.Y.K
三国志→三国
アリス→アリスシリーズ(ハート・クローバー・ジョーカー)
マザーグース→秘密の館

雰囲気古代→遥か4
雰囲気平安→遥か1&2・雅恋
雰囲気明治→葵座
雰囲気大正→華ヤカ

出典元がある伝奇系→緋色・翡翠・あさき、

245:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 21:02:33.97
伝奇ってーと水の旋律は?
八百比丘尼の話が元になってるし

246:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 21:04:52.41
そういえばそうだね
水の旋律2は何か出典あった?

247:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 21:11:20.79
>>246
2も八百比丘尼が中心って言えば中心

248:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 21:12:16.44
雰囲気中華で蒼天をお願いします

249:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 21:20:25.18
>>248
それはあくまで雰囲気で、元ネタがあるのとはちょっと違うと思う
エーデルだって雰囲気英国だけど別に史実キャラがいるとか史実年表に沿ってるわけじゃないしな

元ネタがあるのよりそういう雰囲気だけパクってきたほうが
矛盾生まれにくいし話の展開の自由度上がるしいいと思うんだがな

250:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 21:23:15.59
雰囲気中世ヨーロッパでパレドゥレーヌ
妖の宮が雰囲気中世日本?(父親が信長オマージュっぽい)
あと吸血鬼・人狼・ヘルシング教授・フランケンシュタインなんかの名前が出てくる
プリンセスナイトメアは雰囲気西洋伝奇ものっぽい

251:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 21:38:08.39
>>249
248は元ネタとか言ってないと思うが
舞台がそれっぽいから雰囲気って呼んでるんじゃないのか?

252:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 21:47:25.45
●出典元が明確でありそれがないと作品が成り立たないゲーム

源平合戦→遥か3
戦国→恋戦・二世・戦国LOVERS
幕末→薄桜鬼・遥か5・恋華シリーズ(新撰組・剣士伝・龍馬伝)

三国志→三国

西遊記→S.Y.K
アリス→アリスシリーズ(ハート・クローバー・ジョーカー)
マザーグース→秘密の館
三銃士→マスケティア
グリム童話→グリム

●いわゆる伝奇ゲーム

出典元がある物がベースの伝奇系→水の旋律1&2・緋色・翡翠・あさき、
出典元はあるが要素としての伝奇→プリナイ・断マリ

●あくまで雰囲気

雰囲気古代→遥か4
雰囲気平安→遥か1&2・雅恋
雰囲気中世→★妖の宮
雰囲気明治→葵座
雰囲気大正→華ヤカ

雰囲気ヨーロッパ→エーデル・★パレドゥ
雰囲気中華→★蒼天

★がついている作品はオリジナル色が強い物です

253:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 21:50:27.84
雰囲気入れたら相当多いんじゃね?
うるクエも雰囲気中華だし、ウィルオは雰囲気ヨーロッパ
他にもいっぱいありそう

254:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:07:54.63
>>252
遙かは出典元つか元ネタあるんじゃね
1→摂関政治
2→院政
4→記紀神話

学園物以外ほとんどだし雰囲気物はあるすぎるから抜いておkだろ

255:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:08:23.91
現代日本でないものだったら、大体の作品は雰囲気○○モノになってしまうんではないか?
出典モノ、元ネタ有りの作品をどうこう論ずるなら、ある程度の数字出してるとか
FDなりシリーズ物なり商品展開がされてるとか成功と見做していいものと
凡作で終わったものとの差を論じた方がいいかも。

256:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:13:43.15
今までの意見から
●出典元が明確でありそれがないと作品が成り立たないゲーム
のみ表記させていただきます

源平合戦→遥か3
戦国→恋戦・二世・戦国LOVERS
幕末→薄桜鬼・遥か5・恋華シリーズ(新撰組・剣士伝・龍馬伝)

三国志→三国

西遊記→S.Y.K
アリス→アリスシリーズ(ハート・クローバー・ジョーカー)
マザーグース→秘密の館 (発売前)
三銃士→マスケティア(発売前)
グリム童話→グリム


257:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:18:21.97
こうやってみると恋華シリーズ強いな
FDとかではなく全部ゲーム本編なんだよね?

258:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:22:19.11
>>257
そうだね
それで、幕末をだいたい網羅したっていう、凄さ

259:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:24:21.59
上のモチーフものは売り上げがいいものばかりだな
やっぱりそっち路線が好きな人には手を出しやすいのか
主人公が戦ったり個性が出ても文句が少ないのもモチーフものだね

260:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:33:25.36
モチーフあるものは、よっぽど変な手の入れ方しない限りはコケないしな
オリジナルで作るよりも、世界観の設定に矛盾する点も出にくいし

261:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:33:27.04
幕末が好きだから買うの!別に乙女ゲーオタなんていう底辺オタじゃないの!
みたいな人には手を出しやすいと思う>歴史モノ

262:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:40:20.07
>幕末が好きだから買うの!別に乙女ゲーオタなんていう底辺オタじゃないの!
むしろ、普通に乙女ゲー好きで買う人よりもなんかイタイタしいなw

幕末ってドラマとかの影響もあって、受け入れやすい世界観だし
現代モノ以外だと、まだ一般ユーザー取り込みやすいっていうのはあると思う

263:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:40:49.21
学園ものだと主人公の気が強いと嫌だ大人しいウジウジは嫌だ
普通が良い子でやりたいだけなのに何でそれが書けないの?
友達は良い子だといいボッチは嫌だし友達いらねそれより男
攻略キャラは暗い過去なとカウンセリング無しで

どんどん学園ものが減ったいくわけだな
恋愛だけで頭がいっぱいでもおかしくない時期だから
キャラの中身を見る目が厳しくなるのかね

264:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:45:30.82
>>263
日本語でおk

265:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:48:47.04
売上スレのwikiから引用
蓮咲伝のみ初動で他全て累計

81,106 PSP  『薄桜鬼 ポータブル』
58,418 DS   『薄桜鬼DS』
57,864 PS2  『遙かなる時空の中で3 運命の迷宮』
56,312 PSP  『薄桜鬼 随想録 ポータブル』
53,299 PS2  『遙かなる時空の中で3 十六夜記』
43,341 PS2  『薄桜鬼』
42,831 PS2  『遙かなる時空の中で3』
40,652 PS2  『薄桜鬼 随想録』
34,649 PSP  『遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版』
33,516 PSP  『薄桜鬼 遊戯録』
29,326 PS2  『薄桜鬼 黎明録』
25,013 PS3  『薄桜鬼 巡想録』
20,788 DS   『幕末恋華・新選組DS』
18,010 PSP  『ハートの国のアリス』
16,612 DS   『薄桜鬼 随想録DS』
14,442 PSP  『二世の契り』
14,431 PSP  『遙かなる時空の中で3 運命の迷宮 愛蔵版』
13,225 PSP  『S.Y.K~新説西遊記~ Portable』
12,430 PSP  『絶対迷宮グリム 七つの鍵と楽園の乙女』
12,412 DS   『天下一★戦国Lovers DS』
11,193 PS2  『クローバーの国のアリス』
11,145 PS2  『S.Y.K~新説西遊記~』
8,408 PS2  『S.Y.K ~蓮咲伝~』
6,287 PSP  『維新恋華 龍馬外伝』
5,652 PSP  『クローバーの国のアリス ~Wonderful Wonder World~』
4,855 PSP  『S.Y.K ~蓮咲伝~Portable』

266:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:10:45.52
元ネタがあるって結構有利だよなあと思う

元ネタの知名度がある程度あるから
→ユーザーと作り手の共通認識が得やすい
つまりユーザーが買う前に「〇〇モノ?じゃあ、ああいう雰囲気かなー」
とか予想できる
元ネタ知ってるユーザーには、ある程度元ネタが知識としてあるから
作り手も、ユーザーの反応が予想しやすいし

世界観の基礎もできてるから、わりと練りやすいんじゃないかな
大変な所を言えば、資料集めが大変ってとこかね
でもこの作り手は沢山資料集めたんだろうなあってゲームは
やっぱり好感持てるなあ

267:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:17:02.78
元ネタを壊さないようにする配慮も大事だな
元ネタに惹かれてプレイするファンも多い分、そういう人から顰蹙買うようなもの作ったら
オリジナルでこけるよりも痛手を負いやすい

268:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:24:27.67
たしかにね、元ネタファンは
自分の好きなネタのゲーム化!って期待するだろうし
ヘタなことしたら「自分たちの好きな〇〇をこんなひどい有様にした!」とか
「このゲームのせいで〇〇が誤解されそうで嫌だ」
って怒る人はそりゃあ出るよな

269:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:25:49.52
買う方も乙女ゲになる以上ある程度は壊れてて当たり前って認識じゃないかな
例えば沖田総司が激弱でその辺歩いてるチンピラに負ける
なんてやったら大顰蹙だろうけどさすがにそんな事するメーカーはないだろうし
ifを楽しんでる層もそこそこいそう

270:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:25:59.60
>>267
元ネタ壊しっていうのとはちょっと違うが
あさきとか、伝奇なのにノリがねらー的な感じで結構顰蹙買ってたな
それで反省して2作目は無難に作ったようだけどもう人離れちゃってて時すでに遅しみたいな
1作目は手堅く行ったほうがいいのかもね…
ビタミンなんかはしょっぱなから色々冒険してたけど

271:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:26:07.07
確かに元ネタ壊してないってのは重要かも
忠実だったらいいってもんじゃないけど、イメージ破壊は論外
資料調べて時代考証した上で、敢えて踏み外すのはアリだけど
なんとなくなあなあで作ってるようなのはプレイヤーにも伝わる

まぁ歴史物する以上は、「自分のイメージと違う!」っていう人は
どうしても出てくるんだとは思うけど

272:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:31:27.69
壊すんなら戦国BASARAクラスまでとことん壊してくれないと
中途半端に壊されると気になってしまう
伊達が刀6本使ってレッツパーリィとか言い出すのと
新撰組局長が金髪(髪色以外は別に普通)だと、
後者の方が中途半端に変だから気になるんだよ

273:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:33:25.68
元ネタ壊しで一番ひどいと思ったのは、遙か5かな
主人公をストーカーする変態キャラを実在する偉人でやっていた
史実に忠実にあれとは思わないけど、普通のキャラでやっても嫌われるようなものを作るのは論外だ

274:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:34:45.62
>>272
そういやシナリオはまあ堅実に作ってあるのにデザインが微妙にはっちゃけてたなw
銀髪白髪も普通にいたし

275:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:35:53.50
>>270
>伝奇なのにノリがねらー的
男性向け伝奇だとそんな感じだよ
ネットスラング連発とか無いと逆にびっくりする

澪の失敗は乙女ゲームのメソッド分かっていないのに作って失敗
二作目で無難という駄目路線を突っ走ったのが問題

276:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:38:02.71
髪の色で思ったけど、最近の乙女ゲームってあまり奇抜な髪色しているキャラ少ないよね
全体的に黒や茶色寄りの色が多いし…
GSも1~3になるに連れて、変な色の髪の毛の人少なくなってきた
時代の移り変わりっていうのがあるのかな

277:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:38:39.12
でも元ネタ壊しもクラッシャーというほどの物でもなく
乙女仕様に鞍替えする程度なら、ユーザーは比較的寛容だと思う。

幕末恋華は死別も多かったのにある意味感心したけど
他の幕末物で新撰組の面々が生きて幸せに暮らしても「なんで死ななかったの!」とは
思わないし、生存の方が多くの人に受け入れやすいと思う。
よっぽど志を履き違えたようなシナリオの大ポカをしない限りは。

元ネタ有りでも失敗したり、特殊な世界観作っても滑った作品は
世界観を履き違えたり乙女ゲーとしての「さじ加減」を勘違いしちゃったのかもね。

278:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:45:17.31
>>277
激しく同意
完全に忠実じゃなくても受け入れられるけど、限度ってものがあるよね
だから、しっかり監修しないといけない分、オリジナルよりも大変な面もある

279:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:46:34.01
そういう意味では二世の契りは上手かったような気がする

落とせる史実キャラは存在が微妙とか怪しいと言われているキャラ
お持ち帰りEDは一名(と微妙なのが二名ほど……)
基本残留or離別しか無い

構成としては上手いような気もする
……シナリオは駄目だったけれど

280:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:46:50.40
幕末恋華はキャラの外見ははっちゃけてる奴多かったけど中身や時代背景はきちんとしていたなあ……

281:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:53:51.96
>>275
女性だからなのか乙女ゲだからなのか
伝奇とか関係なく2用語とかネットスラングが嫌がられる傾向があるね
ストラバも日常会話からしてネタ満載でも
ゲーム内の掲示板がまんま2ちゃんなのは拒否反応示してた人いたし

282:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:55:29.16
現代ものだったら「何よりも私を大切にして、最優先して」って
タイプのユーザーの声が大きくなることもあるけど
そうでない時代背景、世界観だったら男が志を貫いたり、
時代に翻弄されるのも(設定上は)上手く書けるものなあ・・・
ただ、それを過不足なく上手く書けるライターがそうそう思いつかないのが難点


283:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 00:00:47.76
>>281
自然に織り交ぜてて悪目立ちしてないならいいんだけど
大抵の場合つまらなかったり寒かったり「おまえ○○って言いたいだけちゃうんかと」レベル
なのが問題
リア中が覚えたての2ちゃん用語をブログで使いまくってるのを見ているような気分になるんだよ

284:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 00:00:52.45
何よりも私が一番!っていうのも少数派だと思うな
そういう攻略キャラって深みが無い

面白い乙女ゲームをプレイした後だと満足しちゃって、そのまま
でも、つまらないって思ったものはそれを声に出して制作に伝えてしまう人は多いと思う
だから、届く意見が偏るし、一部の意見しか反映されなくなってくるのだろう…
好評だったシリーズものの失速の原因はそれにあると思う
良かったと思ったなら良かったって声も制作に届けるのが大事だと思うな

285:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 00:13:32.25
>>283

文章に誤字脱字があったり、荘厳な世界観、シリアスな場面でら抜き言葉があったり
スラングみたいな茶化した言葉があると一気に興ざめするだろ。
あさきはら抜き言葉を声優さんがアフレコの時にそっと直してたくらいだというし
「物語にはユーザーを引き込む」という演出においては稚拙だったんじゃないか?

厨二病も登場人物が真剣だったり命がけだと楽しめたりニヤニヤ出来るけど
作り手の「照れ」みたいなのを感じると一気に萎える。
そういう意味では、良い意味で開き直った、作り手の真っ当な自信を窺わせる
作品の方が少ないかもしれない。

286:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 01:07:27.67
>>283
そういうネタやギャグって笑えずに制作者の「面白いよなこれwww」が見えてしまう場合もある
他でよく聞く「萌えるよなこれwww」と似た感じ

287:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 01:09:07.27
>>283
いや中途半端じゃなくてどっぷりでも無駄だよ
カエルとかタクヨ関連はそれで避けられてるもの
所詮好き嫌いだしね

288:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 01:23:12.76
タクヨみたいに最初っから「痛いノリです☆ぶっちゃけ同人臭いです☆」
ってのがわかってれば、
少なくとも「こんなゲームと思わなかった」って被害は少ない
あさきはキービジュアルとか見てる限りそんな感じ全然しないからな…
雰囲気は大事だね
退魔とか前世とかそういうワードに惹かれて買ったら出てきたのはネットスラングでしたなんて
そりゃドン引きもするだろうよ

289:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 01:32:26.02
シュタゲとかギャルゲの幾つかのはそういう
同人臭がうけてるんだけどね

信者を産みやすい反面嫌いな人はとことん嫌いな両極端

とりあえず誰かが叩くのは避けておこうが結論のこのスレでは
忌避要素だけど

290:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 01:32:46.80
>>288
タクヨはジャンル名にギャグとかラブコメとか入れてるよね
男性向では多かろうが少なかろうが和風伝奇でギャグやネットスラングは連想しないだろ

291:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 01:49:40.82
>>289
ギャルゲする乙女ゲマはいるとは思うけど大多数ではないだろうからね…
ギャルゲじゃめずらしくないと言ったところで、
乙女ゲしかしない人からしたらはぁ?だろうし
隣の畑でウケてる流行ってるなんて言い訳にならん

292:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 01:53:45.88
>>290
しないのが女性
男性向けではある事前提
メーカーはそこを理解していなかった

あさきに関しては
少なくとも誤字はパッチで直っていたし(ら抜きはそのままだけれど)
シリアスな場面で唐突にギャグは出てこない
2chとかの評判がそのまま不買に繋がった感じは否めない

タクヨは同人とかじゃなくて内輪ノリだな
ついてこれる奴だけでいいや感がする
同人臭はオトメイトだって強いぞ
blog見ると特にそう思う

293:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 02:03:53.83
>>291
趣味を強制してもしかたないからね
問題はそこまでユーザー層が違うかどうか、かな
ひとりしか居なくても大騒ぎするタイプの人だと目立つから

294:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 02:05:12.56
>>292
そういう内輪だけでもりあがろうっていうのが同人ノリじゃない?
オトメイトはブログは凄まじいけど、作品には入れてこないから

295:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 02:06:31.43
>>291
ギャルゲもやる人間だけど運が良いのか悪いのか
ギャグ含んだ和風伝奇にあたったことなかったんだよね
だからあさきも普通にしっとりシリアスゲーだと思ってたよ

296:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 07:57:18.57
あさきって作品全体として見ればシリアスじゃない?
日常の、普通のやり取りには確かにギャグあるけど
そういう部分に関してはどちらかと言うと好みなんじゃないかなと

ただ、そう言う部分で2ちゃんにいる層が嫌がるようなのを入れたのは失敗だったなと思う

297:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 13:54:10.69
ギャルゲやってんのはだいたいねらーだけど
乙女ゲはそういうのに興味ない人もやるから拒否反応出るんだろ

298:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:04:28.53
ギャルゲーもやっている人が多数派か少数派かなんて関係なく、
乙女ゲームなのにギャルゲーでは受け入れられているからは通用しないよ
同じ恋愛シミュレーションゲームだけど、男性向けと女性向けじゃ、大きく違うと思う

299:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:11:20.09
確かに男性向の方がレベル高い
それこそ性別越えてユーザーがいるジャンルだと思うけど
だからってそのまま性別逆転させて良いゲームになるとは思わないなあ
見習ってほしいところもあれば女性向ではのアレンジもほしい

300:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:17:56.28
男性向けと女性向けじゃそもそもの規模が違うしな
各々のハードルとかさらに細分されたジャンルに差が出るのは当然

301:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:21:04.43
ギャルゲーだと自己投影派が多いから、主人公は当たり障りのない地味目なもののほうが受けるけど
乙女ゲームはそうではないよね
主人公=自分の自己投影派もいるけど、主人公≠自分のキャラとの関係に萌える人もいる
だから、地味な主人公じゃなくて、個性が強い主人公(非常識、ぶっとんでいるは別)でも人気が出る
ギャルゲーと性別を逆転させた版だけじゃ人気は出せないよね

302:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:23:05.90
>主人公は当たり障りのない地味目なもののほうが受ける
これダウトだろ、昔はともかく今はそうでもないよ
寧ろ個人的には乙女ゲーマーのほうがよほど主人公に関してはうるさいと思うんだが

303:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:24:02.69
ギャルゲの主人公のほうがよくも悪くも個性的なのが多いと思うがなあ…
ギャルゲじゃないかもしれないけどシュタインズ・ゲートの主人公みたいなああいう厨二系は
乙女ゲーじゃ絶対受け入れられないだろうよ

304:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:25:45.05
>>302
住み分けがな…
地味主人公好きも個性主人公好きも一定数いるだろう

305:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:26:18.85
地味目なものが人気が出ると言うよりは、ギャルゲープレイしている人は主人公にはうるさくないから
個性があっても無くてもよほどのことが無い限り受け入れられる、ハードルが低いって感じだと思うよ
逆に、乙女ゲーマーは主人公にうるさいから、個性があっても嫌われるし、なくても嫌われることもある
欠点を見る女性と、長所を見る男性の違いは大きいと思う

306:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:27:18.13
自己投影派=地味目の主人公を選ぶ
カプ萌え派=個性の強い主人公を選ぶ
と思われがちだけどそれ違うと思うわ

307:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:28:09.10
ギャルゲマは女の子が可愛ければ主人公なんてどうでもいいって層も結構いるんだよな
乙女ゲマは良くも悪くも主人公を気にしすぎ
自己投影派だけの問題じゃないし

308:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:29:30.00
>>301
当たり障りの無い地味めなモノが受けるって最近では抜きゲーと抜きゲ寄りの萌えゲーくらいしかないよ
ストーリー重視のギャルゲやエロゲは主人公の設定があることも多い

309:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:31:58.52
>>305
男=相手のキャラ・属性
女=主人公含めた相手との関係性
を求めてるって感じはするね。
もちろん例外はあるだろうけど大雑把に見ると。
メーカーはそういう点を踏まえて企画した方がいいと思う。

310:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:32:38.90
>>308
使い分けできるようになってんのね
乙女ゲーはそのへん混在しちゃってる感じだなあ

311:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:32:41.27
自己投影するには個性が強すぎる
カプ萌えするには人間的に問題ありな行動や一貫してない言動のキャラも多くて魅力に欠ける
だから、自己投影派にもカプ萌え派からも厳しい意見つきつけられているような気がする
主人公に対するプレイヤーの差というよりは、シナリオライターの力不足、これが一番大きい差だと思う

312:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:33:05.18
でも主人公にこだわり過ぎるとそれはそれで色々言われがちではある

313:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:33:37.47
>>308
その主人公の設定が無難ってことなんじゃない?

314:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:34:25.09
>>310
ただでさえユーザーが少ないジャンルだから、少しでも多く顧客を取り込みたいんだろうね
どっちにも良い顔しようとして結果失敗する…

315:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:35:58.44
>>313
無難がなにを指してるかわからんけど
ちゃんと個性はついてる主人公も多いよ

316:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:38:39.16
>>315
そう、無難の定義も曖昧なんだよね
無難・無個性・地味とかよく使われるけど受け取る人によって認識が変わるからややこしい

317:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:39:19.80
例外はあるけど、おおざっぱに言うと、攻略キャラ、主人公に対するハードルの比が
男性は9:1なのが、女性は6:4ぐらいって感じがする

318:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:42:04.00
関係性に萌える人からすれば、無個性は無難な要素とは言えないしな

319:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:43:46.38
無個性とか使うから表現に齟齬が生まれるんだよ
ドラクエとかリノアとか言ってくれればわかりやすい

320:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:45:08.89
ライターじゃなくて演出じゃね? ってのはループだな

男性向け主人公云々の話が出たが
あっちなんて名前変換出来る作品をしばらく見たことが無い
ギャルゲー黎明期には沢山あったが年月が過ぎて
主人公≠プレイヤーキャラ感覚が出てきたのかもしれない

321:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:49:24.57
>>306
その傾向が強いけどその限りではないよね

322:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:53:25.54
>>320
私男性向で名前変更できるのときメモと東鳩くらいしか知らないわw

色んな層を取り込みたいのは痛いほど判るが
住み分けくらいはさせてくれないかなとは思うな
この主人公は個性バリバリ!むしり主人公に萌えろってゲームあるけど
個人的に好きか嫌いかはともかくそういうハッキリした主張は良いと思う
むしろ適当なこと言ってこっち騙すほうがよっぽど悪質だと思うし

323:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 15:09:00.71
以前男性向けゲームの板を見た時
名前変換なんかいらんだろ(でも自分と同じ名前だと嬉しい)みたいに言われてたな

あと、「ギャルゲーでシナリオを求めないで何がしたいんだ」とか
「ゲーム性とかいらないからじっくり読みたい」って意見も多くて、やっぱりこっちとは違うなって思った
もちろんそう思わないギャルゲーユーザーも少なくはないだろうけど、
シナリオ重視のノベルゲーの大量供給に対して
ユーザーの方が合わせていったんだろうなって印象を受けた

324:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 15:14:03.51
自分は「乙女ゲーでシナリオを求めないで何がしたいんだ」派だな
だって過程を見たいんだもん

ノベルゲーだったら名前変換要らないし
主人公キャラがしっかりしていないと嫌だ

現代シュミレーションだったら(GSとかね)一切台詞が無くてもいい

ジャンルによって脳を使い分けているな

325:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 15:15:49.06
クラナドの名前変更するとテキスト変化がいろいろ面白かったのをふと思い出した
声出なくなっちゃうけどな

乙女ゲーって全体的に短いよね
ノベルタイプだったら個人的にはもっと長くじっくり読ませてほしいところなんだが
そういうのは好まれないのかな

326:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 15:22:25.00
>>324
そうそう使い分けたいんだよね
シミュだったろお手軽萌えゲーでは主人公に勝手なことして欲しくない
ノベルゲでじっくりやるなら主人公にも役割欲しい

327:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 15:39:18.24
自分も324と同じ感覚だな
シミュレーションだったら別に主人公の個性はたいしていらないし、掘り下げる必要もない
それは、パラメータ上げなどプレイヤーが行動して作るものだと思っている

逆にノベルゲーなら、主人公にも登場人物としての魅力が欲しいから
攻略キャラクターと同様に、主人公も1人のキャラとして出来上がっているのがいいな
設定がしっかりある主人公の目線で語られる小説もたくさんあるし、
変な行動を取らない限りは共感できるんだから、個性があることが自己投影できないことにはつながらない
(主人公が現実の自分に合わせろって意味での自己投影はまた別だが)

どっちがいいかじゃなくて、どっちも良い
双方に相反する部分もあるんだから、中途半端にどちらの要素も組み込めば互いの良さを消してしまうこともある
だから、片方を徹底的にしてほしい

328:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 15:42:42.48
自分は長編ノベルゲーを期待している
でも女性ってライトユーザー多いから一般乙女は無理じゃないかな
ここら辺はPCゲームに頑張ってほしい
長くてもシステム周りがしっかりしていれば苦痛じゃないから

さんざんっぱら例に引きだされるFateなんか
シナリオの好き嫌いはあるにしてもシステムにケチつけている人を
見たことがない

立ち絵の細かい動き・演出の入れ方
セーブ数の多さ・ロードの早さ・クイックセーブロード完備
コメント機能・選択肢を選べるシーンスキップ

これぐらいやってくれれば「シナリオは置いといてもシステムはいい」って評価はくれる


329:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 16:01:57.50
ADVにとってのシステムはゲームに面白みを与えるものじゃなくてプレイを快適にしてくれるもの
だから、システムが悪いと肝心なシナリオですら楽しめなくなる
とはいえ、システムはあくまでシナリオを楽しませるための手段でしかない
システム目当てでゲームをプレイするなんて人はいない

ゲームの質を高める上で、快適なシステムは必要だけど、
シナリオが良くないことには快適なシステムもただの宝の持ち腐れになってしまうよね
また、システムが快適ではなくても及第点越えていれば、シナリオが面白かったら気にならなくなる

「シナリオは置いといてもシステムはいい」って評価を目指すのはそれはそれで変だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch