乙女ゲーについて真面目に議論してみるスレ その52at GGIRL
乙女ゲーについて真面目に議論してみるスレ その52 - 暇つぶし2ch250:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 21:23:15.59
雰囲気中世ヨーロッパでパレドゥレーヌ
妖の宮が雰囲気中世日本?(父親が信長オマージュっぽい)
あと吸血鬼・人狼・ヘルシング教授・フランケンシュタインなんかの名前が出てくる
プリンセスナイトメアは雰囲気西洋伝奇ものっぽい

251:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 21:38:08.39
>>249
248は元ネタとか言ってないと思うが
舞台がそれっぽいから雰囲気って呼んでるんじゃないのか?

252:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 21:47:25.45
●出典元が明確でありそれがないと作品が成り立たないゲーム

源平合戦→遥か3
戦国→恋戦・二世・戦国LOVERS
幕末→薄桜鬼・遥か5・恋華シリーズ(新撰組・剣士伝・龍馬伝)

三国志→三国

西遊記→S.Y.K
アリス→アリスシリーズ(ハート・クローバー・ジョーカー)
マザーグース→秘密の館
三銃士→マスケティア
グリム童話→グリム

●いわゆる伝奇ゲーム

出典元がある物がベースの伝奇系→水の旋律1&2・緋色・翡翠・あさき、
出典元はあるが要素としての伝奇→プリナイ・断マリ

●あくまで雰囲気

雰囲気古代→遥か4
雰囲気平安→遥か1&2・雅恋
雰囲気中世→★妖の宮
雰囲気明治→葵座
雰囲気大正→華ヤカ

雰囲気ヨーロッパ→エーデル・★パレドゥ
雰囲気中華→★蒼天

★がついている作品はオリジナル色が強い物です

253:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 21:50:27.84
雰囲気入れたら相当多いんじゃね?
うるクエも雰囲気中華だし、ウィルオは雰囲気ヨーロッパ
他にもいっぱいありそう

254:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:07:54.63
>>252
遙かは出典元つか元ネタあるんじゃね
1→摂関政治
2→院政
4→記紀神話

学園物以外ほとんどだし雰囲気物はあるすぎるから抜いておkだろ

255:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:08:23.91
現代日本でないものだったら、大体の作品は雰囲気○○モノになってしまうんではないか?
出典モノ、元ネタ有りの作品をどうこう論ずるなら、ある程度の数字出してるとか
FDなりシリーズ物なり商品展開がされてるとか成功と見做していいものと
凡作で終わったものとの差を論じた方がいいかも。

256:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:13:43.15
今までの意見から
●出典元が明確でありそれがないと作品が成り立たないゲーム
のみ表記させていただきます

源平合戦→遥か3
戦国→恋戦・二世・戦国LOVERS
幕末→薄桜鬼・遥か5・恋華シリーズ(新撰組・剣士伝・龍馬伝)

三国志→三国

西遊記→S.Y.K
アリス→アリスシリーズ(ハート・クローバー・ジョーカー)
マザーグース→秘密の館 (発売前)
三銃士→マスケティア(発売前)
グリム童話→グリム


257:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:18:21.97
こうやってみると恋華シリーズ強いな
FDとかではなく全部ゲーム本編なんだよね?

258:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:22:19.11
>>257
そうだね
それで、幕末をだいたい網羅したっていう、凄さ

259:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:24:21.59
上のモチーフものは売り上げがいいものばかりだな
やっぱりそっち路線が好きな人には手を出しやすいのか
主人公が戦ったり個性が出ても文句が少ないのもモチーフものだね

260:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:33:25.36
モチーフあるものは、よっぽど変な手の入れ方しない限りはコケないしな
オリジナルで作るよりも、世界観の設定に矛盾する点も出にくいし

261:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:33:27.04
幕末が好きだから買うの!別に乙女ゲーオタなんていう底辺オタじゃないの!
みたいな人には手を出しやすいと思う>歴史モノ

262:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:40:20.07
>幕末が好きだから買うの!別に乙女ゲーオタなんていう底辺オタじゃないの!
むしろ、普通に乙女ゲー好きで買う人よりもなんかイタイタしいなw

幕末ってドラマとかの影響もあって、受け入れやすい世界観だし
現代モノ以外だと、まだ一般ユーザー取り込みやすいっていうのはあると思う

263:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:40:49.21
学園ものだと主人公の気が強いと嫌だ大人しいウジウジは嫌だ
普通が良い子でやりたいだけなのに何でそれが書けないの?
友達は良い子だといいボッチは嫌だし友達いらねそれより男
攻略キャラは暗い過去なとカウンセリング無しで

どんどん学園ものが減ったいくわけだな
恋愛だけで頭がいっぱいでもおかしくない時期だから
キャラの中身を見る目が厳しくなるのかね

264:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:45:30.82
>>263
日本語でおk

265:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 22:48:47.04
売上スレのwikiから引用
蓮咲伝のみ初動で他全て累計

81,106 PSP  『薄桜鬼 ポータブル』
58,418 DS   『薄桜鬼DS』
57,864 PS2  『遙かなる時空の中で3 運命の迷宮』
56,312 PSP  『薄桜鬼 随想録 ポータブル』
53,299 PS2  『遙かなる時空の中で3 十六夜記』
43,341 PS2  『薄桜鬼』
42,831 PS2  『遙かなる時空の中で3』
40,652 PS2  『薄桜鬼 随想録』
34,649 PSP  『遙かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版』
33,516 PSP  『薄桜鬼 遊戯録』
29,326 PS2  『薄桜鬼 黎明録』
25,013 PS3  『薄桜鬼 巡想録』
20,788 DS   『幕末恋華・新選組DS』
18,010 PSP  『ハートの国のアリス』
16,612 DS   『薄桜鬼 随想録DS』
14,442 PSP  『二世の契り』
14,431 PSP  『遙かなる時空の中で3 運命の迷宮 愛蔵版』
13,225 PSP  『S.Y.K~新説西遊記~ Portable』
12,430 PSP  『絶対迷宮グリム 七つの鍵と楽園の乙女』
12,412 DS   『天下一★戦国Lovers DS』
11,193 PS2  『クローバーの国のアリス』
11,145 PS2  『S.Y.K~新説西遊記~』
8,408 PS2  『S.Y.K ~蓮咲伝~』
6,287 PSP  『維新恋華 龍馬外伝』
5,652 PSP  『クローバーの国のアリス ~Wonderful Wonder World~』
4,855 PSP  『S.Y.K ~蓮咲伝~Portable』

266:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:10:45.52
元ネタがあるって結構有利だよなあと思う

元ネタの知名度がある程度あるから
→ユーザーと作り手の共通認識が得やすい
つまりユーザーが買う前に「〇〇モノ?じゃあ、ああいう雰囲気かなー」
とか予想できる
元ネタ知ってるユーザーには、ある程度元ネタが知識としてあるから
作り手も、ユーザーの反応が予想しやすいし

世界観の基礎もできてるから、わりと練りやすいんじゃないかな
大変な所を言えば、資料集めが大変ってとこかね
でもこの作り手は沢山資料集めたんだろうなあってゲームは
やっぱり好感持てるなあ

267:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:17:02.78
元ネタを壊さないようにする配慮も大事だな
元ネタに惹かれてプレイするファンも多い分、そういう人から顰蹙買うようなもの作ったら
オリジナルでこけるよりも痛手を負いやすい

268:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:24:27.67
たしかにね、元ネタファンは
自分の好きなネタのゲーム化!って期待するだろうし
ヘタなことしたら「自分たちの好きな〇〇をこんなひどい有様にした!」とか
「このゲームのせいで〇〇が誤解されそうで嫌だ」
って怒る人はそりゃあ出るよな

269:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:25:49.52
買う方も乙女ゲになる以上ある程度は壊れてて当たり前って認識じゃないかな
例えば沖田総司が激弱でその辺歩いてるチンピラに負ける
なんてやったら大顰蹙だろうけどさすがにそんな事するメーカーはないだろうし
ifを楽しんでる層もそこそこいそう

270:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:25:59.60
>>267
元ネタ壊しっていうのとはちょっと違うが
あさきとか、伝奇なのにノリがねらー的な感じで結構顰蹙買ってたな
それで反省して2作目は無難に作ったようだけどもう人離れちゃってて時すでに遅しみたいな
1作目は手堅く行ったほうがいいのかもね…
ビタミンなんかはしょっぱなから色々冒険してたけど

271:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:26:07.07
確かに元ネタ壊してないってのは重要かも
忠実だったらいいってもんじゃないけど、イメージ破壊は論外
資料調べて時代考証した上で、敢えて踏み外すのはアリだけど
なんとなくなあなあで作ってるようなのはプレイヤーにも伝わる

まぁ歴史物する以上は、「自分のイメージと違う!」っていう人は
どうしても出てくるんだとは思うけど

272:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:31:27.69
壊すんなら戦国BASARAクラスまでとことん壊してくれないと
中途半端に壊されると気になってしまう
伊達が刀6本使ってレッツパーリィとか言い出すのと
新撰組局長が金髪(髪色以外は別に普通)だと、
後者の方が中途半端に変だから気になるんだよ

273:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:33:25.68
元ネタ壊しで一番ひどいと思ったのは、遙か5かな
主人公をストーカーする変態キャラを実在する偉人でやっていた
史実に忠実にあれとは思わないけど、普通のキャラでやっても嫌われるようなものを作るのは論外だ

274:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:34:45.62
>>272
そういやシナリオはまあ堅実に作ってあるのにデザインが微妙にはっちゃけてたなw
銀髪白髪も普通にいたし

275:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:35:53.50
>>270
>伝奇なのにノリがねらー的
男性向け伝奇だとそんな感じだよ
ネットスラング連発とか無いと逆にびっくりする

澪の失敗は乙女ゲームのメソッド分かっていないのに作って失敗
二作目で無難という駄目路線を突っ走ったのが問題

276:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:38:02.71
髪の色で思ったけど、最近の乙女ゲームってあまり奇抜な髪色しているキャラ少ないよね
全体的に黒や茶色寄りの色が多いし…
GSも1~3になるに連れて、変な色の髪の毛の人少なくなってきた
時代の移り変わりっていうのがあるのかな

277:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:38:39.12
でも元ネタ壊しもクラッシャーというほどの物でもなく
乙女仕様に鞍替えする程度なら、ユーザーは比較的寛容だと思う。

幕末恋華は死別も多かったのにある意味感心したけど
他の幕末物で新撰組の面々が生きて幸せに暮らしても「なんで死ななかったの!」とは
思わないし、生存の方が多くの人に受け入れやすいと思う。
よっぽど志を履き違えたようなシナリオの大ポカをしない限りは。

元ネタ有りでも失敗したり、特殊な世界観作っても滑った作品は
世界観を履き違えたり乙女ゲーとしての「さじ加減」を勘違いしちゃったのかもね。

278:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:45:17.31
>>277
激しく同意
完全に忠実じゃなくても受け入れられるけど、限度ってものがあるよね
だから、しっかり監修しないといけない分、オリジナルよりも大変な面もある

279:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:46:34.01
そういう意味では二世の契りは上手かったような気がする

落とせる史実キャラは存在が微妙とか怪しいと言われているキャラ
お持ち帰りEDは一名(と微妙なのが二名ほど……)
基本残留or離別しか無い

構成としては上手いような気もする
……シナリオは駄目だったけれど

280:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:46:50.40
幕末恋華はキャラの外見ははっちゃけてる奴多かったけど中身や時代背景はきちんとしていたなあ……

281:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:53:51.96
>>275
女性だからなのか乙女ゲだからなのか
伝奇とか関係なく2用語とかネットスラングが嫌がられる傾向があるね
ストラバも日常会話からしてネタ満載でも
ゲーム内の掲示板がまんま2ちゃんなのは拒否反応示してた人いたし

282:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 23:55:29.16
現代ものだったら「何よりも私を大切にして、最優先して」って
タイプのユーザーの声が大きくなることもあるけど
そうでない時代背景、世界観だったら男が志を貫いたり、
時代に翻弄されるのも(設定上は)上手く書けるものなあ・・・
ただ、それを過不足なく上手く書けるライターがそうそう思いつかないのが難点


283:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 00:00:47.76
>>281
自然に織り交ぜてて悪目立ちしてないならいいんだけど
大抵の場合つまらなかったり寒かったり「おまえ○○って言いたいだけちゃうんかと」レベル
なのが問題
リア中が覚えたての2ちゃん用語をブログで使いまくってるのを見ているような気分になるんだよ

284:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 00:00:52.45
何よりも私が一番!っていうのも少数派だと思うな
そういう攻略キャラって深みが無い

面白い乙女ゲームをプレイした後だと満足しちゃって、そのまま
でも、つまらないって思ったものはそれを声に出して制作に伝えてしまう人は多いと思う
だから、届く意見が偏るし、一部の意見しか反映されなくなってくるのだろう…
好評だったシリーズものの失速の原因はそれにあると思う
良かったと思ったなら良かったって声も制作に届けるのが大事だと思うな

285:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 00:13:32.25
>>283

文章に誤字脱字があったり、荘厳な世界観、シリアスな場面でら抜き言葉があったり
スラングみたいな茶化した言葉があると一気に興ざめするだろ。
あさきはら抜き言葉を声優さんがアフレコの時にそっと直してたくらいだというし
「物語にはユーザーを引き込む」という演出においては稚拙だったんじゃないか?

厨二病も登場人物が真剣だったり命がけだと楽しめたりニヤニヤ出来るけど
作り手の「照れ」みたいなのを感じると一気に萎える。
そういう意味では、良い意味で開き直った、作り手の真っ当な自信を窺わせる
作品の方が少ないかもしれない。

286:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 01:07:27.67
>>283
そういうネタやギャグって笑えずに制作者の「面白いよなこれwww」が見えてしまう場合もある
他でよく聞く「萌えるよなこれwww」と似た感じ

287:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 01:09:07.27
>>283
いや中途半端じゃなくてどっぷりでも無駄だよ
カエルとかタクヨ関連はそれで避けられてるもの
所詮好き嫌いだしね

288:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 01:23:12.76
タクヨみたいに最初っから「痛いノリです☆ぶっちゃけ同人臭いです☆」
ってのがわかってれば、
少なくとも「こんなゲームと思わなかった」って被害は少ない
あさきはキービジュアルとか見てる限りそんな感じ全然しないからな…
雰囲気は大事だね
退魔とか前世とかそういうワードに惹かれて買ったら出てきたのはネットスラングでしたなんて
そりゃドン引きもするだろうよ

289:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 01:32:26.02
シュタゲとかギャルゲの幾つかのはそういう
同人臭がうけてるんだけどね

信者を産みやすい反面嫌いな人はとことん嫌いな両極端

とりあえず誰かが叩くのは避けておこうが結論のこのスレでは
忌避要素だけど

290:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 01:32:46.80
>>288
タクヨはジャンル名にギャグとかラブコメとか入れてるよね
男性向では多かろうが少なかろうが和風伝奇でギャグやネットスラングは連想しないだろ

291:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 01:49:40.82
>>289
ギャルゲする乙女ゲマはいるとは思うけど大多数ではないだろうからね…
ギャルゲじゃめずらしくないと言ったところで、
乙女ゲしかしない人からしたらはぁ?だろうし
隣の畑でウケてる流行ってるなんて言い訳にならん

292:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 01:53:45.88
>>290
しないのが女性
男性向けではある事前提
メーカーはそこを理解していなかった

あさきに関しては
少なくとも誤字はパッチで直っていたし(ら抜きはそのままだけれど)
シリアスな場面で唐突にギャグは出てこない
2chとかの評判がそのまま不買に繋がった感じは否めない

タクヨは同人とかじゃなくて内輪ノリだな
ついてこれる奴だけでいいや感がする
同人臭はオトメイトだって強いぞ
blog見ると特にそう思う

293:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 02:03:53.83
>>291
趣味を強制してもしかたないからね
問題はそこまでユーザー層が違うかどうか、かな
ひとりしか居なくても大騒ぎするタイプの人だと目立つから

294:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 02:05:12.56
>>292
そういう内輪だけでもりあがろうっていうのが同人ノリじゃない?
オトメイトはブログは凄まじいけど、作品には入れてこないから

295:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 02:06:31.43
>>291
ギャルゲもやる人間だけど運が良いのか悪いのか
ギャグ含んだ和風伝奇にあたったことなかったんだよね
だからあさきも普通にしっとりシリアスゲーだと思ってたよ

296:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 07:57:18.57
あさきって作品全体として見ればシリアスじゃない?
日常の、普通のやり取りには確かにギャグあるけど
そういう部分に関してはどちらかと言うと好みなんじゃないかなと

ただ、そう言う部分で2ちゃんにいる層が嫌がるようなのを入れたのは失敗だったなと思う

297:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 13:54:10.69
ギャルゲやってんのはだいたいねらーだけど
乙女ゲはそういうのに興味ない人もやるから拒否反応出るんだろ

298:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:04:28.53
ギャルゲーもやっている人が多数派か少数派かなんて関係なく、
乙女ゲームなのにギャルゲーでは受け入れられているからは通用しないよ
同じ恋愛シミュレーションゲームだけど、男性向けと女性向けじゃ、大きく違うと思う

299:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:11:20.09
確かに男性向の方がレベル高い
それこそ性別越えてユーザーがいるジャンルだと思うけど
だからってそのまま性別逆転させて良いゲームになるとは思わないなあ
見習ってほしいところもあれば女性向ではのアレンジもほしい

300:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:17:56.28
男性向けと女性向けじゃそもそもの規模が違うしな
各々のハードルとかさらに細分されたジャンルに差が出るのは当然

301:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:21:04.43
ギャルゲーだと自己投影派が多いから、主人公は当たり障りのない地味目なもののほうが受けるけど
乙女ゲームはそうではないよね
主人公=自分の自己投影派もいるけど、主人公≠自分のキャラとの関係に萌える人もいる
だから、地味な主人公じゃなくて、個性が強い主人公(非常識、ぶっとんでいるは別)でも人気が出る
ギャルゲーと性別を逆転させた版だけじゃ人気は出せないよね

302:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:23:05.90
>主人公は当たり障りのない地味目なもののほうが受ける
これダウトだろ、昔はともかく今はそうでもないよ
寧ろ個人的には乙女ゲーマーのほうがよほど主人公に関してはうるさいと思うんだが

303:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:24:02.69
ギャルゲの主人公のほうがよくも悪くも個性的なのが多いと思うがなあ…
ギャルゲじゃないかもしれないけどシュタインズ・ゲートの主人公みたいなああいう厨二系は
乙女ゲーじゃ絶対受け入れられないだろうよ

304:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:25:45.05
>>302
住み分けがな…
地味主人公好きも個性主人公好きも一定数いるだろう

305:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:26:18.85
地味目なものが人気が出ると言うよりは、ギャルゲープレイしている人は主人公にはうるさくないから
個性があっても無くてもよほどのことが無い限り受け入れられる、ハードルが低いって感じだと思うよ
逆に、乙女ゲーマーは主人公にうるさいから、個性があっても嫌われるし、なくても嫌われることもある
欠点を見る女性と、長所を見る男性の違いは大きいと思う

306:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:27:18.13
自己投影派=地味目の主人公を選ぶ
カプ萌え派=個性の強い主人公を選ぶ
と思われがちだけどそれ違うと思うわ

307:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:28:09.10
ギャルゲマは女の子が可愛ければ主人公なんてどうでもいいって層も結構いるんだよな
乙女ゲマは良くも悪くも主人公を気にしすぎ
自己投影派だけの問題じゃないし

308:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:29:30.00
>>301
当たり障りの無い地味めなモノが受けるって最近では抜きゲーと抜きゲ寄りの萌えゲーくらいしかないよ
ストーリー重視のギャルゲやエロゲは主人公の設定があることも多い

309:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:31:58.52
>>305
男=相手のキャラ・属性
女=主人公含めた相手との関係性
を求めてるって感じはするね。
もちろん例外はあるだろうけど大雑把に見ると。
メーカーはそういう点を踏まえて企画した方がいいと思う。

310:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:32:38.90
>>308
使い分けできるようになってんのね
乙女ゲーはそのへん混在しちゃってる感じだなあ

311:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:32:41.27
自己投影するには個性が強すぎる
カプ萌えするには人間的に問題ありな行動や一貫してない言動のキャラも多くて魅力に欠ける
だから、自己投影派にもカプ萌え派からも厳しい意見つきつけられているような気がする
主人公に対するプレイヤーの差というよりは、シナリオライターの力不足、これが一番大きい差だと思う

312:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:33:05.18
でも主人公にこだわり過ぎるとそれはそれで色々言われがちではある

313:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:33:37.47
>>308
その主人公の設定が無難ってことなんじゃない?

314:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:34:25.09
>>310
ただでさえユーザーが少ないジャンルだから、少しでも多く顧客を取り込みたいんだろうね
どっちにも良い顔しようとして結果失敗する…

315:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:35:58.44
>>313
無難がなにを指してるかわからんけど
ちゃんと個性はついてる主人公も多いよ

316:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:38:39.16
>>315
そう、無難の定義も曖昧なんだよね
無難・無個性・地味とかよく使われるけど受け取る人によって認識が変わるからややこしい

317:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:39:19.80
例外はあるけど、おおざっぱに言うと、攻略キャラ、主人公に対するハードルの比が
男性は9:1なのが、女性は6:4ぐらいって感じがする

318:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:42:04.00
関係性に萌える人からすれば、無個性は無難な要素とは言えないしな

319:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:43:46.38
無個性とか使うから表現に齟齬が生まれるんだよ
ドラクエとかリノアとか言ってくれればわかりやすい

320:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:45:08.89
ライターじゃなくて演出じゃね? ってのはループだな

男性向け主人公云々の話が出たが
あっちなんて名前変換出来る作品をしばらく見たことが無い
ギャルゲー黎明期には沢山あったが年月が過ぎて
主人公≠プレイヤーキャラ感覚が出てきたのかもしれない

321:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:49:24.57
>>306
その傾向が強いけどその限りではないよね

322:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 14:53:25.54
>>320
私男性向で名前変更できるのときメモと東鳩くらいしか知らないわw

色んな層を取り込みたいのは痛いほど判るが
住み分けくらいはさせてくれないかなとは思うな
この主人公は個性バリバリ!むしり主人公に萌えろってゲームあるけど
個人的に好きか嫌いかはともかくそういうハッキリした主張は良いと思う
むしろ適当なこと言ってこっち騙すほうがよっぽど悪質だと思うし

323:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 15:09:00.71
以前男性向けゲームの板を見た時
名前変換なんかいらんだろ(でも自分と同じ名前だと嬉しい)みたいに言われてたな

あと、「ギャルゲーでシナリオを求めないで何がしたいんだ」とか
「ゲーム性とかいらないからじっくり読みたい」って意見も多くて、やっぱりこっちとは違うなって思った
もちろんそう思わないギャルゲーユーザーも少なくはないだろうけど、
シナリオ重視のノベルゲーの大量供給に対して
ユーザーの方が合わせていったんだろうなって印象を受けた

324:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 15:14:03.51
自分は「乙女ゲーでシナリオを求めないで何がしたいんだ」派だな
だって過程を見たいんだもん

ノベルゲーだったら名前変換要らないし
主人公キャラがしっかりしていないと嫌だ

現代シュミレーションだったら(GSとかね)一切台詞が無くてもいい

ジャンルによって脳を使い分けているな

325:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 15:15:49.06
クラナドの名前変更するとテキスト変化がいろいろ面白かったのをふと思い出した
声出なくなっちゃうけどな

乙女ゲーって全体的に短いよね
ノベルタイプだったら個人的にはもっと長くじっくり読ませてほしいところなんだが
そういうのは好まれないのかな

326:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 15:22:25.00
>>324
そうそう使い分けたいんだよね
シミュだったろお手軽萌えゲーでは主人公に勝手なことして欲しくない
ノベルゲでじっくりやるなら主人公にも役割欲しい

327:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 15:39:18.24
自分も324と同じ感覚だな
シミュレーションだったら別に主人公の個性はたいしていらないし、掘り下げる必要もない
それは、パラメータ上げなどプレイヤーが行動して作るものだと思っている

逆にノベルゲーなら、主人公にも登場人物としての魅力が欲しいから
攻略キャラクターと同様に、主人公も1人のキャラとして出来上がっているのがいいな
設定がしっかりある主人公の目線で語られる小説もたくさんあるし、
変な行動を取らない限りは共感できるんだから、個性があることが自己投影できないことにはつながらない
(主人公が現実の自分に合わせろって意味での自己投影はまた別だが)

どっちがいいかじゃなくて、どっちも良い
双方に相反する部分もあるんだから、中途半端にどちらの要素も組み込めば互いの良さを消してしまうこともある
だから、片方を徹底的にしてほしい

328:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 15:42:42.48
自分は長編ノベルゲーを期待している
でも女性ってライトユーザー多いから一般乙女は無理じゃないかな
ここら辺はPCゲームに頑張ってほしい
長くてもシステム周りがしっかりしていれば苦痛じゃないから

さんざんっぱら例に引きだされるFateなんか
シナリオの好き嫌いはあるにしてもシステムにケチつけている人を
見たことがない

立ち絵の細かい動き・演出の入れ方
セーブ数の多さ・ロードの早さ・クイックセーブロード完備
コメント機能・選択肢を選べるシーンスキップ

これぐらいやってくれれば「シナリオは置いといてもシステムはいい」って評価はくれる


329:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 16:01:57.50
ADVにとってのシステムはゲームに面白みを与えるものじゃなくてプレイを快適にしてくれるもの
だから、システムが悪いと肝心なシナリオですら楽しめなくなる
とはいえ、システムはあくまでシナリオを楽しませるための手段でしかない
システム目当てでゲームをプレイするなんて人はいない

ゲームの質を高める上で、快適なシステムは必要だけど、
シナリオが良くないことには快適なシステムもただの宝の持ち腐れになってしまうよね
また、システムが快適ではなくても及第点越えていれば、シナリオが面白かったら気にならなくなる

「シナリオは置いといてもシステムはいい」って評価を目指すのはそれはそれで変だよ

330:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 16:08:10.09
萌えは人それぞれだからな
万人受けするシナリオは無理でも万人に「通用する」システムは可能って話

誰もシナリオが駄目な作品を目指せと言っているわけじゃない

331:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 16:36:01.15
>>330
同意

>>329
>シナリオが良くないことには快適なシステムもただの宝の持ち腐れになってしまうよね
シナリオの良し悪しは、余程の未完成レベルでなければ人によってボーダーラインが変わるよ
何がどの層に受けるかはそれこそユーザーが実際にプレイしてみないことにはわからん
製作段階で「シナリオは一先ず置いといて」ってメーカーはさすがに無いと思うw

>また、システムが快適ではなくても及第点越えていれば、シナリオが面白かったら気にならなくなる
この部分は同意

332:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 16:38:13.68
男性向けも今は読むだけゲーが増えたけど
昔は育成部分アリのシミュ系が多かったりゲーム要素が
強かったりしたよね?

だから男性向けでも、求められる主人公像もゲームによって変遷
してて今は個性が強いのが、ゲームのシステムにあってる
から個性が強くなったんじゃないかな

ゲームシステムに合ってるっていうのは重要だと思う

333:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 16:43:42.66
シナリオの出来は同じでも、システムが良い作品と悪い作品だったら前者のほうが良いよね
それに、シナリオのように個人の感情で評価が決まる、明確な基準の無いあやふやなものよりも、
システムはその機能が搭載しているかどうかなど、基準を立てれるから改善もしやすい

334:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 16:46:04.93
>>332
同感
ゲームって一つの要素を見て良し悪し決めるようなものじゃない
全部の要素とそのバランスを見て決まるものだと思う

一つ一つが美味しい料理でも、
前菜が和食、メインディッシュは洋食、デザートは中華とかだったらコース料理としての質は低いだろう

335:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 16:46:18.41
>>299
性別越えてユーザーいるのなんかごく一握りだろ

336:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 16:49:51.93
>>334
その例えはなんか違うような…
どうせ例え話にするならわかりやすく頼む

337:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 16:57:18.93
>>336
334じゃないけど、個人的には的を射ていると思ったけど・・・
コース料理って全体の調和で評価されるものだし、それはゲームも一緒だと思う

338:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 16:57:56.74
食べ物で例え話は9割的を得てない

339:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 16:59:29.81
そもそも例え話は話の流れに不要なことが多いなw
2ちゃんって例えるの好きな人多いよね、話が逸れる

340:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:00:18.83
>>337
それも分かれる気がするなあ
デザート(キャラ萌え)だけ美味しければいいや派だっているだろう
寧ろ全体を評価するユーザーの方が少ない気がする
駄目な部分にのみ反応するうるさいのは沢山いるが

341:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:00:22.26
例え話は例え話を作りたい人が多いからな

342:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:03:01.65
例え話なんて意味が分からなければ放っておけばいいのに
いちいちそこにつっかかったり、説明したりする人がいるから逸れるんだろ

343:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:05:12.77
>>334

344:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:06:05.87
>>334,337
例え話するとしたら、それぞれが乙女ゲの何に相当するかを書いておいた方がいいんじゃないかな
言いたいことは何となくわかるけど、具体的に表現するはずの例えが曖昧になってるよ

和食=シナリオ、メインディッシュ=システム、デザート=音楽とかだと、
コースに当てはめてることと自体が矛盾してくるような気もする…
(コースは一つの流れという認識なので、シナリオ=コースと置き換えた場合に、
 前菜=プロローグで魔法学園、メインディッシュ=戦国武将とバトル、
 デザート=エピローグで天使が迎えに来た、とかなら流れとしてならわかるけど)
私のイメージが違ってたらスマン

345:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:07:33.53
>>342
344の
>例え話するとしたら、それぞれが乙女ゲの何に相当するかを書いておいた方がいいんじゃないかな
って部分だなw
例え話って複雑だったり抽象的だったり専門的な話をわかりやすくする目的のためだから
余計にわかりにくくしてたら意味がないw

346:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:12:34.30
前菜=シナリオ、メインディッシュ=システム、デザート=音楽とかで当てはめるなら
全体のバランスで評価する>>337みたいな人にとっては意味が通じるものになるけど
一要素で全てが嫌いになる評価を出す人には意味が通じないものになってしまうな

個人的には、>>334の主張見たら言いたいことは分かってくる
分かりづらいのは確かだけど、自分の物差しだけで置き換えている人は読解力が少し足りないかなって思う

347:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:15:00.12
ああ、私も>>334がよくわからなくて黙ってたんだが、前提がないのか。

全体のバランスも、結局は個人がそれぞれどこに注目してるかで大分変わるよな。
個人サイトのレビューなんか見てるとよくわかると思う。
大体シナリオ・キャラ・システム・BGM・総合とかで項目作ってるけど人によって評価かなり違うし。
洋風ファンタジーに中華BGMあてたとかでもなけりゃ判断難しそうだな。

348:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:18:04.32
>>346
>自分の物差しだけで置き換えている人は読解力が少し足りないかなって思う

そうやっていちいち突っかかるのは本人乙と言われても仕方ないよ…
元々自分の物差しで例えてるのは334だしな
334も書いてるけど自分の主張を明確に伝えるなら例えのどれが乙女ゲのどこに相当するのかくらい書いた方がいいよ

349:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:18:52.73
ここ例え話するスレなの?
乙女ゲの話するスレだと思ってたんだけど

350:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:19:52.96
正直なところ、乙女ゲームの評価なんていう人によって思うところがまちまちなものを
一意に定まるように例えるのが無謀だと思う
定めたいなら、前提をしっかりして こういう人もいるからその結論はおかしいって論破がされないようにしないと

>>333からの流れ、>>334,>>337で言いたいことは分かったけど
全体のバランスで評価されるものでもあるけど、
コース料理=流れ、順番が重視されるものでもあるから、それで例えるのは微妙だと思う

351:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:21:48.99
音楽に力入れてきて評価上がるって例もあるしな
前にもここで出てたのが「BGMが違うだけでも盛り上がるんだから」って意見
最近はBGMにも期待できるようになってきてうれしい、この調子でがんばってほしい

352:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:21:50.49
あさきで感じたギャルゲ要素は

・選択肢間違えると容赦なくBADエンド
・BADが血みどろだったり、えぐかったりグロ要素強め
・ルートによって話の展開やラスボスが違う
・乙女では需要不明なくらいの数の女サブキャラ
・キャラの掛け合いに小ネタが多い
・BADエンド後に全力悪ふざけのヒントコーナー

こんなところかなー
かまいたちの夜とか選択肢間違えると死に直行するタイプの作品やったこと
ある人は耐性付いてるかもしれないけど、そうでない人には顰蹙買うかも。
特にヒントコーナー。あれは「まあ酷い結末見ちゃったけど、それはそれとして」と
頭を切り替えて嫌な後味が尾を引かない効果もあるんだよね。

だけど乙女ゲーにとってのBADエンドはおまけですらない事も多いし
BADは自分からじゃ絶対見ないという人も多いと思う。
乙女ゲーの正規ENDは余韻を残すような演出に(効果があるかはどうあれ)
努力していると思うから、人によってはヒントコーナーはENDの余韻をぶち壊す茶化しになるかも。


353:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:22:34.92
>>348
例え話含め、本人の物差しで主張されたものに対して、
別の物差し使って意味が分からないって話脱線させるのはどうかなって思ったんだが、書き方悪かったな
すまない

例え話が的を射ているとも分かりやすいとも思ってないよ
むしろ、的外れだと思う

354:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:23:36.39
>元々自分の物差しで例えてるのは334だしな
本人の主張なのに、自分の物差し使わないって変じゃないか

355:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:27:09.21
>>349

356:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:27:57.69
な、わかっただろ?
例え話の危険性ってものがさ

↓以下引き続き乙女ゲの話をどうぞ

357:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:29:30.11
女性って良く言うと敏感、悪く言うと、度量が狭いからな…
ちょっとした欠点でも目についてしまう
だけど、>>352があげたギャルゲ要素だけど、
賛否両論にはなると思うし、嫌いな人もいると思うけど
個人的にはマイナス要素とまでは思わなかったかな

358:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:31:09.11
あさきがダメだったのはギャルゲ要素のせいじゃないと思うけどな
なんていうか他にも要因があったのにそれをギャルゲっぽいからだ、のせいにするのもどうかと思う

359:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:31:26.01
>>352
BAD後のヒントは他にはクラキミくらいでしか見ないかな?
ああいうのいいと思うけど、ヒント必要なほど攻略が難解なゲームもほぼないからな…
フラグもチャートもごった煮にしてプレイヤー撹乱させるのはADVの醍醐味だと思うけど、
乙女ゲユーザーはそんな手間の掛かるゲームは嫌いそうだからな

360:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:33:24.38
あさきもギャルゲもやったことないけどTAKUYOは小ネタ多かったと思う
ストーリーに本当なくてもいいようなシーンとか掛け合いとかが結構出てきてた
そういう感じに似てるかな?

361:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:34:36.24
悪いところと良いところって表裏一体だよ
BADエンドだって、恋愛したいからそんなエンディングはいらないって見方もあれば、
凄絶なBADエンドを乗り越えた末でのGOODエンドのほうが達成感は大きいから心に残るって見方もできる
だから、大衆受けはしないとしても、ゲームとしての質が低い、悪いとは言えないかな

362:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:35:58.98
>>358
同感
ギャルゲっぽいだけじゃないような…

363:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:36:50.47
>>357
翡翠の雫ではBADとヒントコーナー叩かれた記憶があるな
無論、一番の問題は攻略キャラだったのも覚えている

自分は>>352の要素含めて全部好きだというマイナー派ではある

伝奇ってエログロBADあって当たり前
ルートによって話の展開やラスボスが違うのは金太郎飴防止
女サブキャラがいたっていいじゃない
キャラの掛け合いに小ネタが多くたって気にしない
ヒントコーナーは口直しの意味

好みの問題だけれどね
そして女性向けで受け入れられなかった理由は散々考察されていて納得している

364:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:39:09.85
>>354
えーと、348が言いたいのは
置き換えの前提=自分の物差し
を334本人だけが理解していて
それを周りに説明してないからわからないよってことだと思うよ
自分の物差しで主張してはだめってことじゃないと思う…

365:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:42:49.42
ホラー要素のあるのはBADないってありえなくない?

なんでって、BADじゃない=誰も死なないor傷つかない
>ホラーなのに誰もしんでない、えっ?ってなるよ?

366:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:43:10.15
>>363
緋色では
>ルートによって話の展開やラスボスが違うのは金太郎飴防止
ここはあまり叩かれてないのかな
あんまり批判見掛けない
>女サブキャラがいたっていいじゃない
その分の批判がこっちに集約されてるのかもしれないけどw
伝奇っておどろおどろしい要素も含んでるから、そういうのを担う女キャラって全然ありだと思うんだけど
バランスむずかしいな

367:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:43:23.92
女サブキャラの存在って賛否両論だよね
男を攻略したいから女なんていらん!って声もある一方、
スタスカみたいな女がいない設定つくったら、理不尽ってなったりするし
どちらも理解はできるから、こちらが悪いっていうわけではないんだけど

>>364
348のいい分にも誤解される余地はあったから、ほっとけよ

368:364
11/06/06 17:44:30.39
すまん新着レス表示してなかったらこんな
KYなの書き込んじゃった…
マジゴメン

369:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:50:41.05
>>367
女サブキャラはいてもいいけど一人くらいがちょうどいいんだろうな
友達がいないのも悲しいけど友達ばっかぞろぞろ出られても嫌だという層は多いし

370:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:52:26.39
女サブキャラが漏れなくライバル要員orマンセー要員なのは困るな
バランス良く頼むよ

371:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:52:41.24
>>366
緋色の美鶴は、個別ルートに攻略キャラ食う勢いで登場するからじゃないか
伝奇とか関係なく、どの作品でやっても文句は出ると思う

372:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:53:52.27
>>370
分かる!
普通の友人ってキャラが少ないよね
極端だから、そりゃ不満も出るよ


373:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:54:40.03
>>371
終盤に単体のスチルあるしな…

374:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:55:16.33
ルートごとに話の展開やラスボスが違う乙女ゲーがあまり見当たらないのは
作るの面倒だからじゃないかな…
思い出せるのクラキミくらいしかない
あれも厳密には真相や展開は変わらないけど、一応ラストに敵対するキャラは変わる

375:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:55:32.93
>>371
自ルート以外の攻略対象は誰ともフラグ立てるなってことですねw
まあ大部分には嫌われるだろうな
緋色の場合だと某ルートではその後メインとくっ付きそうな雰囲気だったし
メインも満更でもなさそうみたいな
一応プレイヤーの分身ってことになる主人公はそのルートキャラと見守ってる感じだったけど
あんまり乙女ゲユーザーに受け入れられる展開ではないだろうね

376:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:59:13.78
>>374
緋色・薄桜鬼・カエルあたりは展開変わってたな
雅恋は二人ずつ展開分けていってるね
フルコンしてるの少ないから乙女ゲ全体ではどうなのかわからんけど
とりあえず金太郎飴と言われて反論できないのはウィルオか…

377:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 17:59:40.17
>>366
緋色はぶっちゃけライターの女キャラ萌えがうざかったw
舞台設定や人物の配置は典型的な伝奇ものだったのにそこが残念だ

378:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 18:00:09.02
誰ともフラグ立てるなとは思わないけど、昼ドラ展開は攻略キャラよりも
ライバルキャラのほうが目立ってしまうから、受け入れられにくいんだろう
攻略キャラと恋愛がしたいのに、個別ルートで大半の文章が他キャラとのシナリオは辛い



379:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 18:01:08.22
あさきはむしろ口コミでの良評判が多くて、小さく成功した部類だと思ってた。
金太郎飴になってないということは、キャラ多目の群像劇がある程度成功したと言えるし。
澪はむしろ次回作で、彩雲・十二国記のパクリっぽい雰囲気中華、
少女小説でも少女漫画でも散々手垢の付いた中国宮廷陰謀物っぽい
全くキャッチーなところのない次回作もPCで出したから
様子見のユーザーが多く、あさきと違って口コミでも良評判も聞こえなかったから
ひっそりと海の泡のように消えたのかと思ってた。

澪・工画堂は一作目はCS移植できるくらい、それまでの乙女ゲーには少なかった要素を持ってきて
ヒットしたけど(ルート分岐展開・練られたSLG)二作目でシステムの長所も消えて失敗した印象。
CSだと前評判や期待値だけでそれなりに売れる作品もあるけど
PCだと「気軽にいつでも楽しめる」ことが難しいから前作の評判良くても様子見の人が多くて、
次回作の初動に余り影響しない印象。やっぱり携帯機は強い。

個人的に三国恋戦記の空気読まないPS2移植で新規メーカーの進退がどう方向付けられるか
興味がある。PC参加の新規が売れ続けるのは難しいだろうなー

380:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 18:04:22.47
>>379
前作で成功したなら、それを受け継いで次作に繋げて欲しいね

381:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 18:30:32.68
>>379
いや、全然だよ>澪
あさきは初期から
・社員が2chのぞいている疑惑
・パクリ疑惑(実際は箇条書きマジック)
・誤字脱字
・ラ抜き
とネガキャンばっかりだった
実際はどれも目立つ程じゃない

新規参入メーカーは三作目まで作る勢いでお願いしたい
そこまでいけば一定数必ずついてきてくれるから(ロゼ・花梨のように)

382:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 18:44:17.82
GS3やった時、女の子2人が友達で恋のライバル関係なしって見たとき
「これがコナミの最終的に行き着いた結論なのかなー」と思った。

複数の男と女1人だと世界観も話の広がりも狭まってしまうし
友達は欲しいけど、昔の女・恋のライバルなんかの要素は嫌う人多いだろうね。
当て馬恋愛しか書けないタイプのライターだと、より他のサブ女キャラに対する
ユーザーの拒否反応は出ると思う。

嫌われない女キャラはどうしても主人公の友達で恋愛描写皆無ってタイプだと思う。
サブキャラの思い人に立ち絵があってちょっと格好良いと、落としたいって
ユーザーも少数ながらいると思うし。

383:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 18:56:15.63
>>382
・主人公の友達(百合気味。あくまで気味が重要)
・付き合っている人がいる(立ち絵なし)
・男キャラと絡まない

このどれかに当てはまっていれば好かれるタイプかな

384:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 19:43:30.17
攻略キャラと恋愛匂わせる女キャラは嫌だけど
友人としてすら絡まないとか、主人公age要員でしかなかったりすると
いる意味ないと思うわ

385:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:02:22.40
攻略キャラに好意匂わせて主人公age要因な女キャラも数人知ってる
当然攻略キャラとはルートにいかなくても上手くいかないんだろうなってタイプ
これも色んなニーズを入れすぎた例に入るかな

386:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:11:52.43
攻略キャラに好意(ミーハー)持ってて主人公agesageしない友達キャラいいなと思った
デコピンくらわそうとしたり適度に緩い感じで

387:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:15:52.44
>>386
カエルの友人二人かなあ
主人公age要素は多少あるが二人の漫才が中心だった

388:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:21:34.83
>>387
いんや、ヤマノテ
ファーストフード店みたいな所で女友達4人とヤマノテボーイズがどうだの
経験上恋愛がどうだの緩く楽しいおしゃべりしてたw

389:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:24:34.91
TAKUYOは基本的に主人公が美少女だから結構ageが多いよな
カエルでは攻略キャラより主人公がかわいくてかっこいいから大好きノリが目立った
ただいつものTAKUYOノリだからそこが気に入らない人はプレイしてないのが結果的には荒れない原因になってる
やっぱり発売前に情報を集めて上手く住み分けできたら平和だね

390:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:25:25.16
ガネクレの友人も当てはまるかも
友達で他校に好きな人がいるって設定
主人公と他の女キャラとパジャマパーティーしていた

案外普通の友人もいるというか増えているんだな

391:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:25:50.59
女友達にネタ要素や汚れ役を一手に引き受けさせるようなのも
個人的には主人公ageだと感じる
主人公も一緒になってやってればそうは思わないけどね

392:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:27:43.31
むしろ主人公ageじゃない作品なんてほとんどないかと

393:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:30:28.93
同じTAKUYOでもパニパレの友達は主人公ageの為にいた感じがする

394:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:35:05.50
カエルもそうじゃないか?
主人公ageじゃなくてライバルでもカレはあなた(主人公)じゃなきゃ駄目なのよ展開になるし
主人公だけが特別なのを強調する役目をになっていることが多いと思う

395:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:36:33.30
>>394
そうだったかな
ミーハーな意味で攻略対象を好きなキャラはいたとは思ったが

396:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:44:20.98
そのミーハーな意味で好きな気持ちが主人公さんにも向かってたよ

もう一人の友人と比べて「主人公さんは可愛い」「あんな攻略キャラなんかと、まさかデート?」
みたいに時々暴走してたのが目立った
パニパレも主人公ちゃん可愛い大好き!だったから一部TAKUYOはこっち路線でいくんだろうね

397:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:50:45.65
マイナーだけどサイキンの女友達は良かった
攻略キャラ達よりもスペックの劣る彼氏がいて彼一筋
変に主人公ageせず、主人公・攻略キャラ共に同等の友人として接し
時には主人公以上にリア充っぽく見えることもあるが、
肝心な場面で主人公を食う活躍をすることはなかった

398:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:50:54.36
>>396
死神はそっち系っぽいね

399:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:52:59.22
>>398
じゃあそれはTAKUYOの売りの一つだな
いっそ清々しい

400:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:53:49.23
TAKUYOは買う人が少なさ過ぎて参考にならない

401:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 20:54:23.17
サイキンは買ってる人が少ないのもあるだろうけど
珍しく主人公も脇も攻略キャラも特に不満が出てないね
主人公もすごくいい子って訳じゃないけどユーザーに熱狂的じゃなく適度に好かれてる

402:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 21:01:37.61
>>394
カエルにライバルなんていた?
タクヨで友人キャラが本気で修羅場になってたのはパニパレくらい
だったと記憶してるけど

403:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 21:06:00.54
>402
いや、いなかったよ

>>229でソラユメはあげられているが

404:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 21:06:13.23
>>402
すまない文章が繋がってるように見えるけど
カエルにいたの部分はレスにあった主人公ageの友人を指していた

あとは他のTAKUYO以外でも乙女ゲームにいる恋敵キャラの事
大体が私じゃ駄目、あなたじゃないと…で諦めるパターンが多いと思う

405:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 21:06:56.47
>>402
星色もかな<修羅場
あの子も主人公ageの為にいるような子だったなあ

406:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 21:09:08.58
>大体が私じゃ駄目、あなたじゃないと…で諦めるパターンが多いと思う
ぱっと浮かばないんだが、どれくらいあるの?

緋色の美鶴は攻略キャラに振られていたな

407:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 21:14:10.53
>>406
GSのライバル全員がその系統だった記憶がある
あとはストラバとVitaminとか

408:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 21:24:07.09
ソラユメは女友達が気の毒になるくらいだったなあ
主人公にそれほど魅力感じなかったせいもあっただろうけど
DCGSはどの属性になるんだろう…?

409:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 21:31:58.51
DCGSは親友が怒る気持ちも理解できるけど
やりすぎて恋愛部分よりインパクトが強くなってたのがどうかと思った
あのゲームは微エロも無いし学園もの好きには好まれそうでいて
その人たちの萌えツボから微妙にずれているように見える

410:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 21:41:34.70
>>401
なんて言うんだろう
サイキンキャラって良い意味で人間臭いというか
駄目な部分も可愛く見えるんだよね

411:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 22:25:55.83
ふと疑問に思ったんだがだが>>316がいうように
無難・無個性・地味って皆はどう定義しているの?

ちなみに本来の意味は

無難→欠点がないこと。また、とりたてて非難すべき点もないが、さしてすぐれてもいないこと
無個性→個性がない・こと(さま)。
地味→華やかさや、けばけばしさのない・こと(さま)
   (2)態度や行動が控え目で、人の目をひこうとしない・こと(さま)

なんだけれど

412:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 22:29:32.44
顔なし声なし感情的な選択肢なし

413:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 22:37:43.79
無難ちゃんは
茶髪ボブで中の上かわいい系
その他スペック中くらい

そんな感じ

414:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 22:38:36.65
無難→欠点がないこと
を除けば>>411の言う意味と同じ認識だ

415:名無しって呼んでいいか?
11/06/06 22:43:10.28
無難→ときメモGSの主人公みたいに、キャラとの掛け合いに最低限必要な
   嫌われにくい人格

無個性→コルダ・パレドゥのような、パラや選択肢などで大人しい~豪傑まで
    プレイヤーが勝手に脳内設定できる遊びの部分がある

地味→気が弱くて控えめ、自己主張が薄くて自分の意見にあまり自信がない、脚光浴びないタイプ
   乙女ゲー主人公だと自分のプレイした限りでは浮かばないけど
   キャラでいったらGS3のタイラーとか地味で空気な自分を自覚しているキャラ
   どっちかというと少女漫画の「綺麗になって、今の自分から変わりたい」
   how to オシャレ系の漫画にいそうな主人公タイプ

こんなイメージ

416:名無しって呼んでいいか?
11/06/07 01:50:52.73
>>379
サイキンの脇カプはよかったね
ストーリーの合間に馴れ初めとかをちょろっと入れてきて、そっちのカプのあれこれも気になった
バランスよかったと思う

417:名無しって呼んでいいか?
11/06/07 18:55:22.30
無難→人として問題があるような行動をしない子、現実にいて「変わっている、個性的、ユニーク」と思われないような子
無個性→コルダみたいな主人公のセリフがほとんどない子、キャラ付けが最低限の子
地味→目立たない子、率先して自分から人を引っ張るようなことをしない子

私はこんなイメージだ

418:名無しって呼んでいいか?
11/06/07 19:07:38.93
マイナーだけどリプルの主人公はそのどこにも当てはまらない「無気力」だったな
個性を消しすぎて個性的だった主人公ははじめてだった
攻略キャラへの相槌は「はあ、そうですか」で通してた

個人的に主人公にはこう言う理由が合ってキャラが好きになったとか
こんなところが好きなのかと感じさせる何かが欲しい

419:名無しって呼んでいいか?
11/06/07 21:43:28.72
「お前みたいな女は初めてだ」系で叩かれるのは
>>415の定義でいうところの無難系なんだろうな

大体みんなの意見だと

無難→性格・容姿中の中(上)
   現実にいて「変わっている、個性的、ユニーク」と思われないような子
無個性→SRG系によくあるプレイヤー=主人公を反映出来る
    性格もパラメーターなどの一種として扱えるタイプ
地味→目立たない・脚光浴びないタイプ
   これは一種の性格としてキャラ付けされている

でいいのかな?

420:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 02:29:59.28
無個性=カスタム主人公
無難・地味=邪魔にならない主人公

作る手側からみたらこんな感じの認識じゃないかな

421:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 03:00:56.40
>>420
メーカーはその認識で良いとは思うけど
そういう風に作れてないメーカーも少なくない気がする

422:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 14:46:25.08
キャラ紹介の段階で、「地味」とか書かれてるのは、
先入観や印象の問題もあるから結構危険だよな
プレイ後、容姿や言動・性格を総合して見て「地味かなー」くらいに思えれば、
事実地味なんだろうけど
こう「地味って書かれてるけどどこが?」ってなっちゃうんだよなどうしても…

423:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 14:48:35.73
地味系主人公は最近あまり見ないが
勝気系主人公は一定数いるなあ

あと、売れている作品にはあまり無難系いない気がする

424:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 14:55:54.41
>>422
主人公の紹介文を書きすぎるのもある意味じゃ危険な気がする
ひとつの言葉でも制作者とユーザーで意味の解釈の仕方が違う可能性の方が高いし
でもどんなキャラかって書かないとユーザーは選べないし難しいよね

425:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:08:40.91
客観的事実と特技くらい? 書いても問題なさそうなの

主人公とキャラのやり取りを載せてくれればいいんだが
抜粋も結構危険なんだよなあ

426:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 16:33:47.28
長々と説明したくなるのは分かるけど簡潔にまとめてくれるほうがいいよね

427:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 16:35:30.70
最低限の立場だけ教えてくれて、他の性格とかは作中で知っていけばいいと思うんだけどな
公式が最初に示す設定とシナリオ内での主人公が違うことなんてざらにあるんだし

428:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 16:38:24.86
>>427
散々言われてるけど主人公は
攻略キャラと違って替えがきかない、ずっと付き合うことになるからきちんと伝えないと駄目だと思う

429:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 16:42:40.72
主人公の設定や詳細を伝えるのはいいけど、
それがシナリオに全然活かされて無かったり、最初に伝えていたことと実際が違ったりすることが多いのが良くないと思う
それなら、期待が無い分、無い方がまだマシだ

無駄なく、シナリオに絡む範囲で、嘘がないように伝えてほしい

430:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 16:45:20.26
>>429
>それがシナリオに全然活かされて無かったり、最初に伝えていたことと実際が違ったりすることが多いのが良くないと思う

これに尽きる
こういう所含めて乙女ゲライターはレベル低いって言われるんだよな

431:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 17:50:24.23
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"


432:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 19:00:29.31 xbMrzO4F
メンカフェ平日営業開催中!
毎週火曜日・木曜日営業しております!
平日は単品注文可能!
スタッフの手作りランチメニューや、17時からはアルコールもご用意しております!
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております!
URLリンク(lamoe.oops.jp)


433:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 22:45:08.79
ライターとしては無難以上に好感持てるような「良い子」に見せたかっただろうけど
全くそう書けてない事のほうが多いね。乙女ゲー主人公って俺様と優しい人とか
正反対の人物も落とさなきゃならないから、主人公の人格のふり幅がどうしても出てくる。

そこを割り切ったり計算出来てないライターのほうが圧倒的で
攻略人物の方に主人公を合わせるから、プレイヤーにしてみれば足手纏いだったり
ふざけんな!と怒髪天な言動を取らせる事になってるんじゃないか?

どんな奇抜な行動でも「ああ、こいつなら仕方ないな。こいつなら、そうするよ」と
プレイヤーの方が納得せざるを得ないような主人公像を書けてる人間の方が圧倒的に少ないと思う。

434:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 19:11:50.44
奇抜な行動を納得させられるようなキャラづくり以外でも、シナリオのほうで上手く補完することもできる
主人公が奇抜な行動をとらざるを得ない状態、冷静ではない状態とかにしてやればいいのだけど
キャラ、シナリオ共に上手くできるライターが少ないから、
奇抜な行動を取らせるだけの説得力が無いのが現実だよね

435:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 20:11:41.46
>>434
>主人公が奇抜な行動をとらざるを得ない状態、冷静ではない状態とかにしてやればいいのだけど

旧翡翠の雫の冒頭で母親が死ぬ死なないって時に主人公がいとこの暴言吐くんだけど
女子高生が肉親死ぬかもって時だから個人的には気にしてなかったら
すごい叩かれてたんだよね
まあその主人公それ以外にもちょっとアレな所あったせいかもしれないけど
あとはうたプリ冒頭の痴漢ネタとか
四六時中そこそこ酷いこと言ってる主人公より一回インパクトのある事で叩かれる場合が多いような気がする

436:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 20:21:23.06
>>435
序盤の印象はなかなか覆せないからじゃない?
第一印象の法則で

437:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 20:50:31.72
>>435
母親を心配するあまり嵐の中を出て行こうとする主人公を義理の姉であるいとこが止めた時に
「本当の母親じゃないからそんな冷静なんだよ!」みたいな台詞いったんだよね
混乱した普通の女子高生らしい台詞とも取れるけど
乙女ゲー主人公は美化された自分、それか憧れるようなものを持つ人間が好まれる傾向にあるから
良い子で無ければいけない
人を傷つける行動をとってはいけない
みたいなものが基本にある傾向にある気がする
ストラバも普通の子に見えるけど乙女ゲー主人公としてみるとアウトなのもそれが理由じゃないかと

438:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 20:55:27.58
>>435
自分もそれ思ったことあるわ
前後関係とか主人公が置かれている立場とか思えば、そこまで不思議じゃない時でも叩かれることはあるよね
ユーザーが悪い意味で冷静すぎるのとキャラに感情移入しづらい文を書くライターが原因なんだと思うけど

あと、436がいうような第一印象の法則もあるだろうな
何もイメージが無いところに、痴漢みたいなイベント来られるとインパクト残ってしまうし
強いインパクト与えたシーンはよほどのことが無い限り消えないよ

439:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:03:12.93
人を傷つける行動をとってはいけない、良い子で無いといけない
その手の批判は、主人公=自分とある程度思っている人、自己投影派に多いんだろうな
小説読む感覚の人、主人公は登場人物の一人、主人公≠自分の人だと、
シナリオに不備が無ければそうはなりづらいと思う

ストラバはまさに、自己投影派をターゲットにしていた作品だったから非難が多いのも無理は無い

440:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:05:48.28
>>437

思春期の女の子が気持ちの余裕がないときに口走った言葉としては十分に許容範囲だね。
でも冒頭は「主人公はこんな子ですよ~」とそれとなく印象付けるためにあるから
プレイヤーにとっては、いざというときこんな風に八つ当たりする子なんだと思われるかも。

「お母さんが大変なときに迷ってなんかられない!」
「心配してくれてありがとう。でもどうしても行きたいの!」
こんな感じならまだ叩かれにくいかもね。

無難系主人公=少なくともプレイヤーには嫌われにくい作りなんだから
ちょっとした言葉遣いも製作者側が気に掛けてあげるべきだけど
そこまで気配りが足りないのが殆どじゃないかな。
今の乙女ゲーはよっぽどの個性派主人公じゃない限りは
作り手からすれば「無難な良い子」のつもりなんだろうけど
全然そんなんじゃない、という印象の子の方が多いと思う。

441:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:16:07.95
気配りが足りないものもあるけどこんな事でさえ地雷になるのかと驚くようなものもある
そう言うものを一切排除すると良い子だけどすごく印象の薄い子になるんだよね
実際無難な良い子だからこのゲームは売れているってものはほとんど無いし
個人的には多少痛くても攻略キャラとのバランスが取れていればいいかな

442:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:17:02.72
>>440
無難主人公好きだけど後半ほんとに同意
きゃんきゃんうるさかったり人の嫌がる事を平気でする主人公を
普通の子とか主人公はあなたとか言わないで欲しい

別にそういうゲームは出すな、無難主人公だけにしろって言う気はなくて
きちんと教えて欲しいって思ってるだけなのに
売りたいからって騙すようなことしないでよと

443:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:20:32.04
ストラバだけはずっと言われるだろうな
一番タイプが合わない層に売れるように宣伝したのが間違いだった
あれはスタッフ的には売りたいから騙したわけじゃなくて
上で言われてるライターとユーザーの感覚のずれが問題だと思うけど
市場調査をもっとしてから発売すべきだったとは思う

444:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:21:58.56
無難がいいと言いながら実は全然無難じゃない
美化しまくった自分の理想像を求める訳か


445:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:22:27.05
>>439
ストラバ制作者はあの主人公のどこを見て
自己投影がどうの主人公はあなただの言えると思ったのか聞いてみたい
煽りでなくマジで
制作者の意識とユーザーの意識に差がなくなればこういう事もなくなるよなあ

446:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:26:47.75
>>445
ストラバは主人公はあなたという言葉は
乙女ゲーでは無難な良い子であって
本当にいそうな女の子を指しているわけじゃないというのを学んでから出すべきだったな
叩いてる人もリアルではしそうな行動をゲームでまで見たいわけじゃなかっただろう
乙女ゲームって言うのは基本的に夢を見たいからするものだしなあ

447:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:28:12.43
>>443
せめて発売前に長めのサンプルテキストや体験版でもあれば
主人公はあなたじゃねえwと言われつつも被害者は少なかったかも
雑誌にもWEBにも一切情報出してなかったからね

448:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:31:08.50
>>444
以前も言われてたけど無難と言われてるものは大体が
そこそこかわいくて明るくて礼儀正しくて他人の気持ちがわかる不快な行動をしない女の子だからね
無難=普通というではないと思う

449:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:32:10.25
>>446
乙女ゲームというか恋愛ゲームは基本的に夢見たいからやるんだろうしな
男性だって役立たず主人公でバトル物はやりたくないだろうし

450:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:36:29.44
>>443
市場調査もだけど自分らの技術力もきちんと把握した方がいいと思ったよ
主人公の事抜かしてもテストプレイ用のβ版って言われても仕方ない出来

451:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:47:02.83
ストラバはプレイ前のワクワクだけはかなりあった作品だったのに
いざ、プレイしてみたらとてもガッカリだった気が…
広報の人がうまかったとしか思えないわ

>心配してくれてありがとう。でもどうしても行きたいの!
個人的には、緊急時なのにすごく余裕を感じられて嫌だな
女子高生だから、切羽詰まっていてもいいと思う
言い回しよりも序盤でやるのがミスだったのだろう

452:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:51:32.37
ストラバは人称やら好きな食べ物決められるとか
ものすごく無個性っぽい売り出しだったからなあ
無難ですよというよりもっと明後日なアピールだった

>>440
いや、それは意味が無いだろう
主人公といえど1キャラなんだからきっちり思考に矛盾無く
書かなきゃキャラ崩壊する
妥協をするくらいだったらはなからそういう主人公は
作るべきでじゃないよ
最初から良い子ちゃんで話を考える方がいい

強気だったり感情的だったりが受けないのは
絵にはやりすたりがあるように仕方ない事だよ
そういう主人公が悪いわけじゃない
売れないだけ

453:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:58:31.75
>>452
そうそう
無難どころの話じゃなくてGS以上の無個性ってくらいの宣伝の仕方だったんだよね
それであの主人公じゃ叩く人がいてもおかしくないよ
何故か叩いた人が叩かれてたけど

454:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:58:53.47
主人公の好みも絵の好みと一緒で、好き嫌いがあるからな
作品としての完成度を悪くするようなものじゃなくても、嫌いな人はいる
ゲーム限らず、どんな作品でも当たり前のことだな

嫌いなスレにあがるような強気、勝気な主人公でも人気がないわけでもないキャラもいるしな
ビタミン悠里や遙か3望美とかがそうだろう

455:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:05:16.89
ストラバは何故か叩いた人が叩かれてたって
嫌いなヒロインスレとかならともかく色んなスレに出張してたからじゃない
嫌う理由があるっていくら言ってもきちんと住み分けできない人は叩かれてもしょうがない
それに嫌ってる人の声が目立つけど気にならない人や好きな人がいるってことを
完全に忘れてるのもちょっとな

456:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:05:30.79
>>454
遥かはやっていないから何とも言えないが
ビタミンは続編で主人公を真逆というか
欠点を全部無くしたからメーカーはマイナス意見の方を取り入れたんだろうな

457:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:07:27.39
>>455
色んなスレというか本スレでね
主人公の文句言ってる人が叩かれてたからさ

458:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:08:17.86
>>456
メーカーってその傾向が多いな
悪い部分は全て取るか真逆のタイプにする
二番煎じにならないし好かれやすくはなったけど印象まで薄くなったものが多い

459:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:10:22.04
>>458
ひめひびもそうだったね
超絶強気主人公が温和な無難主人公になってた

460:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:11:31.26
>>457
本スレなら好きな人がいるのもおかしくないんじゃないか
ストラバ主人公に限らず何で嫌わないのみたいに言われてる主人公は逆に同情する

461:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:14:25.78
不評を聞いて悪いところを改善して評価上がった例って
あるのかね?
ビタミン2やひめひび2あたりは大人しくして
良かったという話は全然聞かないけどね

462:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:14:35.45
>>458
それこそ売りたいからだろうな
プラス意見伝えた人は次回もおそらく買うだろうからまあスルー
マイナス意見持ってる人のマイナスな部分を取り除けば次も買って貰える可能性が出て来る

463:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:15:57.15
>>461
駄目なところを好きになってくれた人をふるい落とす結果になるからな
売れないメーカーの駄目戦略って言われる
一作目個性的→二作目無難

464:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:16:57.81
>>460
文句言う人を叩くのはおかしくねって思う
別に好きな人が頭おかしいって言われた訳じゃないのに
キチガイだの自己投影はどうのって話になるのは変だなと

465:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:18:19.71
>>461
ビタミンZは主人公云々よりまずい所があったからなあ…
ひめひびはプレイ人口少なすぎるし

466:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:20:10.01
>>464
もういいよ
わからないみたいだから言うけどしつこいから叩かれるんだよ

467:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:24:09.17
>>465
具体的にどんなところがまずかったの?
参考までにさらっと書いていただけると有難い

468:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:24:39.35
>>466
他にも色んな主人公やシナリオが言われ続けてるのに
ストラバ主人公だけしつこいって叩かれるのが謎なんだすまん

469:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:24:47.03
>>464
お互いに同調圧力かけて嫌え好きになれっていうのが
2のスレだから
意見の違う人が一緒に居られる物じゃないんだよ

470:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:28:21.42
>>467
465じゃないけど前作攻略キャラが出て
新作キャラを食う勢いで目立ったのも問題だったんじゃないかな
どのゲームでも言えるけどきちんと前作と分けた方がいい

471:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:28:40.80
無難主人公といっても、乙女ゲーマーは女主人公には好みがうるさいから
メーカーとしては無難のくくりでも、ユーザーそれぞれの細かい地雷が
どうしても埋まってるんじゃないか?

ユーザーにとって地雷に見える行為でも「どうして主人公はそうしたのか」を
理由と状況から説得力ある描写なら、叩かれ難いと思う。

個性派主人公を次回作で無難主人公に変えてしまったのは
ある意味ではメーカーが媚びたという点のほかに
(一部のユーザーに叩かれてでも)説得力のあるシナリオを作る努力を
放棄したという一面もあるかも。
無難主人公(と思い込んでるもの)は雛形が一杯あって書くのは楽だから。

472:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:29:46.96
>>467
さらっと一言で言うと前作キャラがでしゃばりすぎてて新キャラが霞んでるんだよね
前作は生徒を励ましたり前を向かせるのがほぼ主人公の役割だったのに
それが前作キャラになっちゃってる
もちろん主人公が何もしない訳じゃないんだけど
描き方が悪いのか前作キャラとのやり取りの方が印象に残っちゃうんだ
だから「主人公いないと駄目だなこいつら」って思う前作に対して
「主人公いなくてもどうにかなるよなこいつら」って思ってしまう今作
おまけシナリオも何故か前作キャラメインなんだ

473:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:33:43.94
>>471
それは納得出来るね
テンプレキャラでテンプレ恋愛って話が前あったけど
主人公もこれにあてはまるわけだ

474:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:34:10.46
>>472
それはシナリオが問題だな。主人公以前だ

475:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:41:23.53
>>471
恋愛過程描く事を放棄してる(ように見える)ゲームばっかり出すメーカーもあるしな
需要あるならそれはそれでいいと思う

476:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:45:02.05
ストラバとか関係なく
主人公に不満がある人=自己投影派って流れになりやすいのは不思議に思うな

477:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:54:05.80
>>476
自分は主人公を客観的に見ているから嫌いにはならない
ので客観的に見られない=自己投影派の仕業
となるそうだがこじつけだわな
一人自己投影派じゃないが嫌いな主人公の居る人を
連れてくれば終わる

478:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 22:56:37.26
>>476
そこまでは思わないし言わない
主人公への不満で多いなと感じるのは「行動が一貫していない」かな


479:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:01:36.77
>>476

カプ萌え派でも主人公が嫌いだったら萌えにくいだろ。
キャラに萌えれば主人公の出来は多目に見るユーザーもいるが
主人公の造詣は個性・無難タイプの、発売前のアナウンスも含めて重要だと思うよ。

それにSLGの無個性主人公では自己投影、ADVでかはカプ萌えと
脳みそのスイッチ切り替えてる人もいるみたいだから
○○に不満がある→XX派だ!って決め付けの流れは早急だと思う。
そもそも乙女ゲーが本数と年月の割には進歩しなかったのも
女性の萌えが男性に比べて複雑で細緻にこだわる点が大きいと思うしね。

480:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:04:44.08
さっきメーカーの路線の話があったけど
サンクチュアリがかなり迷走してるよね
ユーザーに合わせたモノ作りってのは当たり前だけど
何でもかんでもユーザーの顔色伺うのはおかしいと思う

481:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:16:47.55
>>480
迷走って発売からすぐに逆移植の件?

482:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:19:06.42
FDの内容をゼロからファンアンケートに頼って決めようとしていることかな
でもフラゲ情報しか出ていない現在、ここに持ち出すのは相応しくないと思う

483:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:20:02.75
メーカー側も

①自分達が作れるもの
②自分達が得意とするもの
③こういう路線なら売れると思って作ってるもの

ここらへんを弁えてない所が多いんじゃないかな?
個性派→無難、無難→個性派のいずれの自爆路線でも
メーカーとしては売れる作品を造れば良いだけで、それは事業として正しいけど
自分達が「どういう作品を作りたいか」「どういう作風が得意か」を全く理解・計算してないと思う。

無難でも個性派でもノウハウや最低限のルールがあるのに、そこを甘く見積もって
「作れる」とタカくくったのが路線変更失敗の敗因じゃないか?

484:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:22:34.89
>>482
確かにそうかも
ごめんなさい

485:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:38:31.45
根本的に「どういう作品を作りたいか」がないメーカー、スタッフが多いのだと思う
だからブレるし、芯がブレたものはやはりパッとしないことが多い

金の全くかからない部分にもやる気と拘りを感じられないモノが、現状は多いように見える

486:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:42:31.88
>>485
毎度のことながら花梨・ロゼが潰れない理由も
>自分達が「どういう作品を作りたいか」「どういう作風が得意か」
がしっかりしているところにあるのかな
潔くぶれないないもんな

487:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:44:48.56
花梨とかロゼとか、あとTAKUYOもそうだけど
乙女ゲーじゃ嫌と言われやすい(実際嫌われてるかどうかはおいといて)
要素を平気で入れてくるからな
そういう割り切りも大事かもね

488:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:46:32.54
高木にも似たようなこと言えるかな
主人公は毎度不評だし地雷だなんだって言われてるけど
作りたいもの、作れるものがしっかりしてるから
一定の需要は満たしてる上に文句も言われにくい

489:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:47:00.98
>>487
嫌われやすいからこそ、その要素(エログロ三角関係等)
が好きな人は必死でそれを入れてくれるメーカーを追いかけるからな

490:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:47:48.10
花梨なんて声付き(しかもドル声優)ロリ主人公とか毎回ぶれないもんな
主人公であーだこーだ言われる乙女ゲ界にしては異端

491:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:48:34.12
人を選ぶ方向の作品は言い換えれば一定の需要は確実にあるって事だしね
そういう路線はそのまま突き進んでくれと思う

492:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:49:44.24
人を選ぶから万人受けはしないけどね
やっぱり商業だからそれなりに万人受けは目指さなきゃいけないし
小さいメーカーだから出来るってのはあるだろうな

493:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:51:57.74
「黒字を出す」のが先に立っているのか、「作品としての出来」は
顧みられていないものも多いのがどうにも痛いね
乙女ゲームに必ずしも情熱を持る必要はないけど
それならそれで丁寧な仕事をしてくれないと困る
大雑把なテンプレ作品ばかりではいずれユーザーも飽きが来て離れる


494:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:53:53.31
上でも言われてるけど女性は好みが千差万別ってレベルじゃない細かさだから
それぞれ特化した小さいメーカーがたくさんって状況のほうが合ってるのかも?
それかオトメイトみたいにひとつのメーカーで乱発といえるくらい色々出すとか

495:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:55:12.45
それはユーザーには合っているかもしれないが、メーカー的に問題ありありだろうから

496:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:56:26.12
>>493
アプリとか囁きCDとか安価な代替品も出て来てるからなあ
そろそろ本腰入れてくれないとマジでやばいかもしれん

497:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 23:59:51.77
興味が無い→買わない→企業に金が入らない→安価代替品量産→興味が無い
のループだな

498:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 00:06:52.97
人間、金を払う価値のあると思える作品にしか金を払わないからね。
若いうちはその「価値」の部分に幻想とか熱に浮かれた部分で
実像の評価がぼやけている部分があるけど、数こなしたり
年を重ねればやっぱり良いものにしかお金は落とさなくなると思うな。

この業界、常に若年層の新規が入ってお金を落としてくれる程
間口は広くないから、それこそGSが一般ファッション誌で広告したように
もっと一般ライトユーザー層を取り込むか、良い作品を出していかない限り
あと5年くらいで、厨受け・お手軽萌え一辺倒の現状のままじゃ
既存ユーザーが離れて二進も三進も行かないと思う。

499:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 00:09:24.39
実際何年も前の作品と今の作品比べてみて
システムやグラフィックは確かに進歩してるけどシナリオは進化してるとは思えないよな
メーカーによっちゃあ昔のほうが良かったかもと思わせるくらい
オトメイトなんて緋色の頃とシステム全く一緒なんだぜ?

500:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 00:12:41.20
オトメイトも夏空はなんかは
吹き出しじゃなくて字が画面一杯のタイプだったり
一応新しさは追求してるんじゃないかな
成果が上がってるかは別として

501:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 00:15:41.85
夏空は別に目新しくもなんともないだろ
あの形式は10年前に腐るほど出てたものだもの

502:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 00:22:13.01
>>501
「いつも同じシステム使ってるオトメイトにしては」って事じゃね?

503:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 00:31:29.07
そうです
オトメイトが乙女としてあのスタイル、が
新しいという事で

かまいたちとかと同じなのは了解してるよ

504:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 00:35:36.52
夏空のスタイルは確かに乙女としては目新しかったかもしれないが
外見が目新しかっただけで終わってたのが残念

乙女ゲーム全体が高レベル安定してるなら萌えテンプレ市場でもいいんだろうけど
システムシナリオコスパどれをとっても低め安定では、明るい未来が見えない

505:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 00:59:28.43
地の文は読みやすくなったので背景描写と主人公の心理描写には
プラスだったけど
キャラ同士の掛け合いの部分なんかは
どれがどのキャラの台詞か分かりにくくなってるし
吹き出し方式は台詞が表情と連動してるけど
それがなくなってる分物足りなく感じたな

506:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 01:02:50.98
あの形式はそれこそ「小説」として読ませるものにしないと意味ないからね
従来のオトメイト(というか乙女ゲの)方式より力量が問われると思う

507:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 01:14:58.61
女向けコンテンツだとシナリオなんて求められてない気が
女に受けたコンテンツの大半は碌なもんがないってのは否定しきれないんだよねえ

508:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 01:24:22.33
>女に受けたコンテンツの大半は碌なもんがない

これは確かに否定しきれないのだけれども

>女向けコンテンツだとシナリオなんて求められてない

これはこれで、そんなことはない求める奴はいる、と思う
どちらかというと、シナリオは二の次三の次どころか適当テンプレでいいんだ、と
メーカーが解釈したがっているようにも感じる、その方が楽だし

509:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 01:31:42.40
適当テンプレに何かオリジナリティを入れようとして却って失敗してる場合が多い気がする
普通に面白いって一番難しいからな
変な設定加えてやっと面白くしてる感じ

510:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 01:33:58.33
ゲーム業界ってあてるのが難しいらしいからね
安く作れるテンプレゲーは外れても痛くないってのは
メーカーとしてメリットになるわな

511:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 01:39:48.86
キャラ萌えさえできれば売れると思うのか、シナリオ二の次、後回しにしている、手抜き感があるせいで
キャラの魅力もしっかり出ずに、つまらない作品になっているものもあるよね

512:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 01:43:40.68
>>510
メリットはメリットとしてあっていいと思うんだけど
メーカーが乙女市場を「金稼ぎ」としてしか見ていないと
安く作れるテンプレゲー「しか」作らなくなるから問題だね

テンプレゲーである程度稼いだらやりたいものにつぎ込む、というサイクルにならない

513:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 01:57:12.20
そもそも好きで作るメーカーは広く浅くを狙わなくて
興味有る部分はしっかり
興味の無い部分はコストのツケを払わされて手が回らない

広く浅くお金儲け主体はコスト意識がきっちりしてて
シナリオみたいな分かりにくいところにはあまり金かけず
絵や塗りや声みたいにキャッチーな部分がしっかり

こんな感じに二極化してるんじゃないかな
なのでかせいでっていう風にはあんまりならないのかも

514:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 02:05:50.69
キャラ萌えさえできればいいって話も聞くけど
やっぱシナリオがいいとキャラの魅力もぐんと深まると思うんだよなあ
それとも最近はそこまでキャラに深みを求めてないんだろうか

515:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 02:06:58.62
広く浅くお金儲け用のソフトのレベルが全体的に低い
ともすると徐々にレベルダウンしているのが問題かな
この層の平均値が上がると、一番ジャンル底上げに繋がりそう

516:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 02:08:05.76
>>514
というか、シナリオがよければキャラの魅力も深まる、ということを
身を持って体験したことのないユーザーがいるんだと思う
もちろん個人差あるけど、そこまでの良シナリオが乙女にあると思わないし

517:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 02:14:53.09
一般ゲーに比べてそこまでひどいとは思わないけどな
最近は一般ゲーでも乙女ゲー以下に思えるソフトもあるし

ここで良シナリオが乙女にあると思わないと言っている人は
一般ゲーでどんなソフトが好きなの?

518:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 02:15:31.68
そこまでの傑作っていうのは狙ってどうなるものでも
ないからじゃないかな
お金や時間を掛ければ掛けた分だけ
可能性はあがるかもしれないけど比例しては良くはならないし
指数関数的ならまだ良い方
むしろ駄目になったりするかもよ?

519:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 02:34:31.65
>>517
あくまで私が思ってるだけの話なんだけど
乙女ゲってプレイしてて何故かチープさを感じるんだよね
シナリオか音楽か演出かシステムかどのゲームにも商業っぽくないなって思う
信者のつもりはないけどそれがないのはGSくらい
トップクラスのグラフィックって言われてるオトメイトゲーでもそう感じる
自分でも何が原因でどう解決したら良いか判らないんだけどね

一般ゲームもピンキリだから必ずしも良ゲームとは言わない
けど安っぽさを感じるゲームは少ないんだ

520:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 03:02:40.40
一般ゲーとか比較対象がしょぼすぎ
はっきり言ってエロゲの足下にも及ばないわ
ここでシナリオというならエロゲとの比較でしょ

521:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 03:15:47.79
またでっかい釣り針が…

522:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 03:29:25.29
モグモグ

523:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 10:43:00.45
>>507
ろくなもんっていってもオタク産業のものの大半はろくでもないけどな

524:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 10:48:14.85
碌でも無いものをさも中身があるかのように見せて
それに飛びついてるのが男オタ
録でもない物でもそのまま飛びつくのが女オタ

525:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 10:51:51.32
その女に受けた碌でも無いコンテンツってのは女向け全般のことを言ってるのか
乙女ゲーだけのことを言ってるのか分からない

526:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 10:53:32.29
男向け、女向けで括っちゃうと、男向けにだって碌でも無い萌えコンテンツいっぱいある
「まんがタイムきららCarat」とかああいう日常系漫画読んでみろ、むっちゃくちゃ録でもないぞw
男性向けでもそういうキャラクターだけの碌でも無いコンテンツは既にあるんだよ


527:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 10:53:57.29
二行目に「雑誌」が抜けてた

528:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 10:58:35.81
ろくでもない女向けコンテンツの例と、ろくでもない理由をあげてくれ
ただの暴言にしか見えないぞ

529:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 10:59:26.73
中身がないキャラ萌えコンテンツの事を言いたいなら
そんなの男向けにだって腐るほどあるわな

530:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 11:02:19.06
だからそもそも男向け女向けって分けると範囲がでか過ぎてただの暴言にしかなってないだろw
○向けコンテンツって言うとゲームだけじゃなくてその他もはいってくるだろ


531:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 11:02:22.38
碌なもんが無い=自分の好きな物じゃない

これってヲタ業界の鉄則よね

532:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 11:17:15.95
男向けのほうが市場が広いだけあって、乙女ゲーよりも良作とろくでもない作品の落差は激しいと思うな

533:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 11:29:33.13
アニメの某宇宙戦争作品は製作者の贔屓で脚本がガタガタだったけど
(同人のインタビューで)いい年した同人作家が
「○○が活躍してればそれで良い」「XX大好き!愛してる!」状態だったからな・・・

製作者の贔屓キャラが、視聴者・プレイヤーの萌えキャラになれば
ひたすらマンセーされたり出ずっぱりな展開でも
ある意味要望には応えてるし、ユーザーがお金を落としてくれる。
強い萌え産業と、実際の作品のクオリティが釣り合ってない事は多々ある。
ただそういう作品は、元はちゃんとした会社がアニメなりゲームなりを作ってるから
内容の歪さはともかくとして、外見やシステムは整ってるんだよね。

乙女ゲー業界で「シナリオは酷いけど萌えるから良い」ってクオリティ的にはともかく
商業的には大成功した作品が少ないのって、ゲームとしての外観や最低限のシステムの
水準が他ジャンルゲームや他業界よりもぐっと低いからだと思う。

534:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 12:01:34.98
>>533
下三行が現状を表してると思う
現在の乙女ゲームの水準では「騙せない」ユーザーがあまりにも多いから
乙女ゲームを求めていない、畑違いのユーザーを引き付けることがまずできない

他ジャンル者を引き込む以前に、このまま水準が向上しないようなら
乙女ユーザーすら離しそうなわけだが

535:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 12:02:24.00
作品が駄目だとわかっててもキャラ萌え信者は着いてきてくれるし、お金をつぎ込んでくれる。
でも乙女ゲーは作品としての土台の部分(シナリオ、システム、絵)がスカスカだから
キャラ萌え信者が発生する作品自体が少ないってこと?

536:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 12:15:08.88
キャラ萌え信者が発生する作品が少ない、のではなく
発生するキャラ萌え信者の数が爆発的に膨れ上がる作品がない、んだと

キャラ萌えしたから他が「この程度」駄目でも許容できる、の「この程度」の範囲が
他ジャンルユーザーと比較して、乙女ユーザーには広い人(かなりの駄目でも許容できる人)が多いってことだよね
だから、乙女ユーザーの中ではそれなりにキャラ萌え信者を生み出せる作品でも
外に持ち出したら然程萌えファンを獲得することができず、結果商業的に大成功するのが難しい
乙女ゲームユーザーだけで「商業的に大成功」できるほどのユーザー数はいないわけだし

でもキャラ萌え信者はゼロではないし、彼らがメーカーの懐を最低限暖めていれば
その最低限の儲けを求めてゲームを作るようになるメーカーも出る
最低限の儲けでもいいや、と判断すれば作品の質を上げる努力はしないだろうし、悪循環だな

537:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 12:31:06.39
エンターテイメント作品の評価って

①キャラ萌え出来る上、作品自体が面白く感じる
②キャラ萌えはしないが、作品自体が面白い
③作品自体は面白いとは思わないが、キャラ萌えはする
④作品自体がつまらなく、キャラにも魅力がない

①~③までだったら金払っても良い読者・ユーザーも多いだろうけど
④に金払う人は少ない。今の乙女ゲーは④の割合が高いのでは?

しかも乙女ゲーは「キャラ萌えありき」の商売だから
②のキャラ萌えはしないけど作品は面白い、だと評価としては低くなる。
でもキャラ先行の作りをしなくちゃいけないから、作品自体のクオリティは上げにくい。

さらに同じキャラ萌えありきのギャルゲーは「キャラだけ」萌える仕様にすれば
売れやすくなるけど、乙女ゲーはキャラとの関係性に萌えるから主人公の仕様のハードルも高い。
乙女ゲーは、ゲーム業界全体からすれば随分低いハードルの作品でも売れる事があるけど
意外とヒットが出ないのはこういう要因があるからかも。

538:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 12:34:58.41
他のコンテンツに比べて高いということも敷居の高さに繋がっている
スタスカとか携帯アプリが好調なのは必然なのかもな

539:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 12:40:43.51
>>533
両方とも核心部分は○○萌え~で本質としては同じ

しかし、金のあるジャンルだと
絵や音や脇キャラ部分のストーリーなど
周辺部分がしっかり手間がかかっててそこを見た
多くの人が騙される

一方金のないジャンルは
周辺部位が張りぼての書き割り状態なので
最初から見向きもされない

最初から許容範囲の広い人が選別されて
集まってるのが乙女業界

こんな感じだろうか?

540:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 12:41:52.17
>>537
現状の乙女は、ゲーム業界全体からすれば④のものでも
②だと判断している人、されている物が結構あるのだと思う
だから、④レベルでもメーカーはうまうまできてしまう

乙女ゲーでなかなか大ヒットが出ないのは
関係性萌えゆえの主人公ほかへの見る目の厳しさと
キャラ以外のものへの評価の甘さが積み重なったかもしれない

541:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 12:46:05.58
③>>>②>>④>>>>>>>>>①
>>537のいうところだと個人的にはこんな印象
シナリオいいのになぜかキャラには萌えない作品ってかなりツラいかも
萌え話で盛り上がるわけでもないし、ピンボケするっていうのかな
本当にいい話を求めるんだったら正直乙女ゲーじゃなくて本でも読むわ…ってなるし

以前同ブランドの作品を2種やったんだが、シナリオ優良のAと、キャラのかけあいが強烈なB
どっちもいいゲームだけど、Bのことしかもう覚えてない

542:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 12:46:20.55
>>539
最初から許容範囲の広い人というのも、大きく2種類あると思う

乙女ゲームしか知らず、これが当たり前の水準だと思っている人
他ジャンルもやるし乙女ゲームの質も承知しているが、萌え産業だからこれでいいと思っている人

ジャンル全体に、現状で満足しているユーザーの数が多いと、発展はし辛いね

543:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 12:48:32.41
>>542
いわゆるフルプライスの乙女ゲーでは後者のほうは結構多いと思うな
前者はもしもしゲーに嵌った人が多い感じ

544:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 12:52:05.22
乙女ゲーマーは、キャラ萌えや主人公関連については
非常に厳しく扱いづらく数字も上げにくい部類かもしれないけど
作品全体の質においては地の底まで甘く、メーカーフレンドリーなのが多い

545:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 13:03:55.60
>>542
絶望的なケースなんだが
他ジャンルもやるがこれが当たり前の水準だと思っている人も結構いるような気がしてならない

546:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 13:06:01.98
一般ゲーが、男向け萌え化している部分の影響が
あると思う

女主人公が俺の嫁になってたり男主人公ばっかりだったり
女ゲームユーザーでノマカプ好きは疎外されてる
仕方ないので萌えだけ分離して乙女ゲーで補給

自分はそんな感じ

547:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 13:07:44.68

娯楽作品としての評価は①>②>>>③>>>④
乙女ゲーとしての評価は①>>③>>>②>>>④
乙女ゲーの作品割合からすると③>>>④>>②>>>>>>>>>>>① って印象。

しかもシナリオが良くないと萌えられない
シナリオに対する評価自体の選定が厳しい人もいるだろうから
実際の割合は個人差によって大きく異なると思う。
誰かにとってはキャラ萌え出来た③が、誰かにとってはご都合主義で萎えた④に成り得る。
フルプライスゲームの値段に見合う(とユーザーが思える)作品が少なすぎるから
シナリオの質に厳しい人はじっと様子見か、他の萌え作品に移っていくだろうしね・・・

548:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 13:15:21.92
流行のアニメにみんなで騒いで二次創作に勤しむ
これが今の女性のオタの主流じゃないかな
これだとお金出さずに楽しめるしな

549:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 13:18:28.07
ふと思ったんだがなんで乙女ユーザーだけが主人公に厳しいって言われるんだろ?
他板の話出して悪いけど工作板にはダメ主人公スレあるくらいだし
男性ユーザーだって主人公に対しては厳しいんでないかな

ただ向こうの場合主人公は嫌いだけどゲーム自体は好きって話も聞くし
やっぱりレベルの低いスタッフが多いんだろうとは思う


550:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 13:18:41.91
>>546
やっとここになって女主人公もついでに、という風にはなってきたけど
男女選べるとしても発生するイベントやストーリーにさしたる差がなかったり、
男基準で普通に作ってるから、キャラクターも女の子が多かったり
一般ゲーに女性向けの萌えを求めること自体間違ってる、とはわかってるけどせちがらい
確かに補給路だ

4・5年前に比べればいいもの出てきたよね…ってのは希望的観測+選択肢が増えて厳選
というだけなのかな

551:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 13:55:32.54
>>548

昔は作品本編で萌えたぎったものを発散させたり補給するには
関連本を買ったり4コマ買ったり同人に参加するしかなかったんだよね。
ここ10年くらいでネットで二次創作サイトの閲覧を無料で楽しめるようになったし
ランキング制のあるピクシブでより効率的に質の高い二次創作を楽しめるようになった。
資料本とか質の高いキャラブックなんかは売れるようになったけど
製作者が金を稼ぐコンテンツにするには、質の良い本編を作るしかなくなった点もあると思うのね。
昔ほど無作為な関連本が売れるとは思わないし。

やっぱ二次創作で盛り上がるコンテンツはキャラにしろ作品自体の面白さにしろ
頭一つ抜き出てる事が殆どだから、どんぐり状態の乙女ゲーには期待してない女オタも多いと思う
でも乙女ゲーがこれだけ質が低いと言われてても、結局乙女ゲーにある種の萌えを補給しに来てる人がいるのは
乙女ゲーにしかない魅了がたしかにあるはずなんだよね。

552:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 14:22:34.64
>>551

ただ現状ではメーカーのほうが「乙女ゲーにしかない魅力」はなにか考えないで
「乙女ゲー特有の臭み」を出しただけで、一般の少女漫画ファンなんかも敬遠させてるんだと思う。
発売前はpgrされた快感フレーズや花より団子が結構売れたのは、原作つきで
少女漫画ファンが乙女ゲーに足を踏み出す敷居が低くなったのが理由じゃないかな。

ゲームの醍醐味は「プレイヤーの意思が反映される」ところにあるんだから
着せ替えシステムとかアイテム作りとか、最初はちゃちでも良いから「ゲームらしい」
システムを搭載させた作品を出してこないと、今のイマイチな質の少女小説みたいな
ADVのままだと確実に衰退していくと思う。

553:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 14:38:39.80
萌え小説しかない っていのは確かに単調で
良くないよね
キャラ使い回しでもいいから違うゲーム形態で
萌えゲーを作らないと
人間似たようなものを見てると必ず飽きる

554:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 14:39:02.50
>>552
それもどうかと思うんだよね
ノベルゲーが好きだからかもしれないんだけれども
「自分選択肢がストーリーを操る」も十分ゲーム性だと思うよ
シナリオのレベルが低いっていうのは一応置いとくとして

でもただ選択するだけじゃ面白くないのもわかる
『街』とかは選択するだけだけれど(犯人入力もあるが)
ザッピングやタイムチャートの混線解消といった
「頭を使う作業」をさせたから記憶に残るしゲーム性もあった

ミニゲームとかをやたらいれたって
ゲームシナリオと連動していなければどうにもならないと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch