乙女ゲー総合雑談スレ part192at GGIRL
乙女ゲー総合雑談スレ part192 - 暇つぶし2ch700:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 17:37:52.57
>>699
緑の人は人気あるんじゃなかった?

701:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 18:38:11.97
ワンドの信者の声の大きさは異常だよね
薄桜鬼の次ぐらいに売れているゲームだと勘違いしていた時期がありました

702:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 18:53:27.12
信者の声じゃなくDの声です

703:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 18:56:57.37
ワンドはもっさりも良くないね
PS2もPSPも買ったけど誰も攻略せずに積んだよ…

704:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 19:18:15.11
>>703
何故2つも買ったんだw

705:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 19:23:18.04
>>703
PS2買って攻略できなかったのに、移植版も買うとか
ある意味、信者よりも信者らしいな

706:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 20:20:30.59
>>704
PS2はもっさりで積んだけど気になるゲームだったんだ
で、ワンドスレでPSPはシステムどうなってる?って聞いたら
システム良くなってる買いだよってオススメされたからPSP買った
自業自得です本当に(ry

707:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 20:24:59.23
>>706
あのスレにはもっさりを乗り越えた人しかいないからさ

708:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 20:25:30.16
>>706
ゲーム買わないでビジュアルファンブックだけ買えばよかったんじゃね

709:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 21:34:37.27
>>707
ものすごく納得しました

710:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 22:55:50.14
ワンドってそんなにモッサリしてるの?
古いせいかマメプリや令嬢も酷かったけど、あれくらい?

711:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 23:07:52.86
古くなくてもヴァンテは常にモッサリしてるよ

712:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 23:33:32.00
>>710
PSP版はプレイしてないので判らないけど
PS2版は、前半のSLGパートがとんでもなくもっさりしてて周回プレイが辛いレベル
地味にバグも多いし…

713:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 23:39:47.46
もっさりシミュと池沼主人公に耐えて初めて萌えにたどり着くのか…
ハードルたけえなワンド…

714:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 23:57:27.96
>>713
そこまで乗り越えた上でのファンならもう怖いものはないんだろうな

715:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 23:58:26.70
あのスレにいるのは猛者だったのか

716:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 00:24:03.59
PS2を乗り越えた猛者「から見て」PS2よりは楽だよ!ってことなんだろうね
たとえばPS2を一人も攻略せずに積んでたり
PSP完全新規だったりすると「これのどこが楽ry」ってなるような

717:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 00:38:56.20
PSPが発売する以前のスレの穏やかな空気は
もっさりに耐えられる人ばかりあつまってたからだと思ってる

718:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 00:45:37.19
あくまでもっさり度がPS2>PSPっていうだけだからな
PSPなら超快適!という訳では全く無い。まぁオトメイトだしな
あそこはモッサリ、お花畑主人公、癖の強い攻略対象全てに耐えきって萌え狂ってる人の住みかだ
ょぅじょだろうとなんだろうと基本的に受け入れるし、スレが至極平和なのは当然だろ
好きな作品のスレがあんな雰囲気だと、居心地良いだろうなとは思う

719:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 00:48:29.26
だがそんなスレ住人にも許せないものがひとつだけあるらしい

720:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 01:14:43.54
プレイヤーの…シンシアの憂鬱ですね

721:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 10:02:58.98
オトメイト作品を楽しめる猛者の「システム良い」を鵜呑みにして
ガネクレPSP買って後悔しましたよ…
いやそこまで酷くもないんだけど
快適だって言われてたわりには…っていう

722:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 10:25:33.57
今までのオトメイト作品にしては快適って意味だよ

723:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 10:26:27.30
進歩してるならそれでいいんじゃないの

724:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 10:32:50.27
ヒュネの快適さの足下にも及ばない<オトメイトの快適

725:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 10:35:52.50
>>722
それって全然快適じゃないじゃないの

726:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 10:42:40.85
>>725
そうだよ
快適なんて言ってるのはオトメイトゲーしかやらない人達だもの

727:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 11:39:36.24
ラブレボは犠牲となったのだ

728:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 12:09:16.56
華ヤカで初オトメイトゲーで、システムぼろ叩きされてるが
個人的に許容範囲だったので
なんか評判がよく、PSPでシステム改善された!といわれてる(今思えばファンの声が大きかったのかも)
ワンドにも手を出してみたら、序盤でリタイア
作業ゲーは嫌いじゃないのに、あれはそれ以前の問題だ

729:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 13:02:04.24
全てラブレボ移植に比べたら素晴らしい快適さ

まあ普通じゃね

730:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 14:03:39.60
ボロ糞言われるオトメイトシステムの方がマシと
言わしめた雅恋パネェ…と思ってたら早すぎる
移植のせいでそれすらどうでもよくなった思い出

731:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 14:11:09.10
>>724
ヒュネのシステムは評判良いよね
ヒュネ作品やった事ないけど、今度アルカナ買うから期待してる

732:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 14:54:02.70
>>728
ヴァンテこそ(シミュに関しては)底辺だと思ってたのにそれ以上ってどんだけだよwwww

733:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 15:05:01.66
朝起床→ランダム朝会話→マップ選択(パラあげ)→ランダム校内会話→ランダム下校会話→マップ選択(パラあげ)→就寝→朝起床……

ワンドの平日はほぼ延々とこの流れ。条件満たすとイベント発生する
マップ選択がとにかくたるくて、ランダム会話もすぐ既読になる
今思うとPS2でコンプした自分が信じられない

734:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 15:43:54.71
余計な作業入れずノベルにしちゃえばいいのになんで無理するんだろうな

735:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 15:48:09.16
大幅延期も余計なシステム取り入れたせいだろうし、これを
機に自分たちのできる範囲ってもんを学んだ方がいいと思う
まあ他メーカーがオトメイトと同じ轍さえ踏まないでくれれば
ワンド2がどうなってもどうでもいいけど

736:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 16:25:14.91
>>731
私は葵座で初ヒュネ
ただフリューが関わってるからシステムがどうなるかわからないって言われてて心配だ

737:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 17:10:09.15
パラ上げゲーで個人的に神だと思ったのが
プリゆめだな
すきなだけスケジュール設定しておけて
立てた予定まで完全にオートメーションでこなされる
いつでも止めてスケジュール変更可能

738:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 17:11:00.43
プリゆめってなに?そんな乙女ゲあった?

739:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 17:16:13.96
>>734
ヴァンテもオトメイトもなんで自分らの技術力判らないんだろうね?
多分ちょっとでもゲーム性っぽいもの入れてボリュームかさ増ししたいんだろうけど
ユーザーには迷惑極まりないわ

740:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 17:42:32.83
>>739
たまには新しい物を作らないとスタッフがいつまでたっても育たないじゃないか…

741:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 18:01:08.60
自分も華ヤカを遅ればせながら始めたけど開発オトメイト?
じゃないにしてももっさもっさで少しばかりストレス溜まったな
謎のボタン配置(バックログ見るのがツーステップとか)の修正
Bボタンダッシュ付けるだけでだいぶ快適になったはず

742:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 18:19:17.08
オトメイトもヴァンテも、なんであんなに容量取るのっていうぐらいにメモリ食うよね
メディアインストールまでして、ヒュネのVitaminとかのほうが動作快適ってどういうことなのって思う
だから、システムはヒュネが個人的には一番かな
実際に使いやすいし、VitaminZの制作インタビューで、業界最速スキップ目指したとか、
システム方面のこだわり書いてあったの読んでそれ以来好きになった

743:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 18:19:19.43
アイテムを取るとダッシュできる仕様なんだよ…

744:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 18:44:39.40
>>738
プリンセスメーカーゆめみる妖精のことじゃない?乙女ゲじゃないよ

745:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 18:54:41.06
vitaminのPSPはインスコ無しで無茶苦茶ロード早かった
後ブリッジも早いね

746:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 20:48:24.46
>>742
オトメイトは紙芝居の癖に
Now Loading.........ですからね

747:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 23:09:19.35
>>741
バックログ見るのがツーステップ、はオトメイトの他ゲーもそうだな
ツーステップどころか、4ステップくらいのやつもあるが

748:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 23:14:07.25
>>747
そこまで我慢してバックログ見たくないわww

749:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 23:18:14.39
そういやオトメイトさんのクイックセーブロードも全然クイックじゃなかったなぁ
システム呼び出すだけでもローディングとか
システム変更しなくてもゲームに戻る時にもローディング

750:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 23:21:10.21
システム変更してゲームに戻ろうとすると
システムセーブしますかといちいち聞かれ
しかもカーソルがNOになってるという

751:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 23:29:11.95
それ去年の夏のPSPからは改善されたらしいよ

752:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 00:39:55.02
>>751
不評がメーカーまで届いたんだなw

753:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 10:15:04.16
システム周りは社員だろうがユーザーだろうがめんどいなって思うポイントは
変わらないはずなんだが社員はプレイしてて何とも思わなかったのか

754:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 11:01:34.62
他作品でいいシステムがあっても
どうすればいいのか分かりません><

755:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 11:36:43.92
>>753
社員はあんまりプレイしないんじゃない?
あと、慣れちゃってて何も感じないというのもあるかも

756:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 11:51:10.76
どのゲームも同じくらいシステム酷いならまだスタッフの
限界ってことで諦めもつくが同社なのにシステムの出来に
ばらつきある時はスタッフ同士教えあうなりしろよと思う
そんな暇もないくらい乱発で忙しいのか

757:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 11:56:15.69
>>755
社員がプレイしないってどんな会社よw

758:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 13:00:16.36
でもやはりただの紙芝居より
ゲーム性あるものの方がその後伸びる気がする
もちろんネームバリューがあるタイトルは例外だけど
中小の見るとさ

759:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 13:01:09.40
誤爆?

760:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 13:26:02.48
多分議論スレの誤爆だな

雑談スレ乱立しててもどこかに住人が固まればスレスピード早くなるけど
ばらけると一気にどこも過疎るね

761:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 13:28:06.87
>>760
ここは今くらいのスピードが一番いいな
過疎ってるとはいえ一日一レスもつかないくらいの過疎り方じゃないし
今までが異常だった

762:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 13:28:20.33
まあ固まると勢い付きすぎてまたチャットがどうとか
揉めるからちょっと過疎ってるくらいでいい気がする
全く人がいないわけじゃないし

763:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 13:29:05.99
>>760
ばらけるくらいが丁度いい

764:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 13:34:33.16
ここの所このスレこの流ればっか

765:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 14:14:24.64
>>760
それってやっぱり人数が少ないって事なんだろうね

766:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 14:16:18.47
隣が大賑わいになるとこっちが過疎っててワロタw

767:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 14:23:03.61
このスレじゃないとっていうゲームがないからでしょ

768:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:02:42.11
葵座って結局どこまで攻略キャラなの?
一番最初に紹介されてた6人?

769:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:04:11.45
>>768
スレリンク(ggirl板)
専スレで聞いたほうが答え返ってくるんじゃない?

770:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:06:05.28
>>769
ありがとう

771:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:41:18.31
>>766
隣って女向け18禁ゲームの板だよね?
今何がそんなに賑わってるの?

向こうが賑わうとこっちが過疎るって事は結構ユーザー被ってるんだね

772:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:42:22.45
>>771
隣の話は板違い

773:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:42:30.91
>>771
先週出た赤ずきんと今週出る大正ものだろ

774:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:43:17.25
隣板の話はここですべきではないよ
向こうでも色々言われてるから自重ね

775:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:44:37.98
隣って板じゃなくて
違う雑談スレの事だと思ってたわ

776:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:44:53.87
チャット好きの奥様方は18禁ゲームで忙しいから
こっちが過疎ってるわけか
把握

>>774
向こうで何言われてるとかもどうでもいいよ
自重しろ

777:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:45:06.96
>>775
ちゃんと女向け18禁ゲームの板っていわれてるじゃん

778:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:45:37.31
>>776
注意されたら逆切れですか

779:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:47:45.56
>>777
>>766を見てたからだよ
突っかからなくてもいいじゃん

780:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:48:08.17
どうでもいい

781:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:48:33.23
ていうか他のスレとか板で
色々言われてるよ~とかそういうチクリいらねw
どうせ言ってるのお前もだろwって思う

782:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 16:48:56.96
もういいよ

783:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 17:29:55.59
ど忘れしてググれないんだけど
神になった君
みたいなタイトルのなんだっけ?

784:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 17:33:59.91
神なる君と

785:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 17:39:38.16
>>784
それだー!ありがとう!

786:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 18:27:14.13
神になった君の方がインパクト凄いなw
確実に攻略キャラが新世界の神か死んじゃうかしそうだけど興味惹かれるわwww
実際の神なるは今のところかみちゅってぐらいしかなくてなあ

787:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 19:10:57.54
神なるは攻略キャラの名前が覚えにくい
名前の覚えやすさって大事だと思うんだ

788:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 19:22:28.91
オトメイトは名前も厨二患ってるからな
アムネシアなんかも色で読んで名前覚えてない

789:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 19:34:39.06
アムネシアはあの格好が衝撃的で名前とか見てなかったわ

790:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 22:07:22.32
>>789
確かにあれは衝撃的だった
どういう風になってるんだ?ってサイトみるたびにガン見してしまう
しかし主人公が可愛い

791:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 22:48:31.31
アムネシアは赤と緑を見た後だと青さえ普通に見える…よね?
てか主人公見た時アンジェの金アンを思い出した

792:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:04:03.88
アムネシア、緑のベルトが印象全てかっさらっていったなw
だから、どんな新しいキャラが増えても緑のベルト基準で見てしまうw

793:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:40:17.08
あれ?アムネシアって無個性主人公なんじゃなかったっけ?
雑談スレに書かれてた事ぐらいしか知らないけど
GSみたいにプレイヤー=あなたっていうゲームなんだと思ってた

794:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:43:50.47
攻略対象含めた周りの人には主人公の印象とか今までの思い出とかガッツリ固定されてて
それと外れた言動取ると記憶喪失がバレそうになる
無個性じゃなく主人公の正体を探るADVだと思う

795:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:46:41.80
>>794でFAだな

796:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 23:49:00.53
なんで記憶喪失って事隠すん?
そんな嘘突き通して何の意味があるん?

797:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 00:10:47.61
>>796
そういうコンセプトのゲームだからでFA

798:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 00:14:50.87
>>797
えーーそんなん理由にならんもん
オーディエンス使いたい
ていうかレポ街なので発売したらまた聞く

799:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 00:19:40.74
>>794
アムネシアの発表があった日に、オトメイト初の無個性主人公きた!って言われてた気がするんだけど…あれ?
そんな設定ガチガチなのかw

800:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 00:23:49.37
一応「無個性」主人公だと思うよ
記憶が無くてまっさらな主人公だから、個性は無い
ただ、主人公=あなたって意味での無個性主人公ではないってだけで…

オトメイトファンからは、オトメイトが無個性主人公なんて作れるわけないって言ってたし、
予想どおりな展開になったねっていうw

801:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 00:25:30.59
>>794
なんか窮屈そうなADVだな

802:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 00:44:49.93
雑誌(ビズログ)に最初に載ったときには
主人公=貴女 とかいうのがタイトルよりもでっかい字で書いてあって
でも情報が出れば出るほどry って感じじゃなかったっけ?

803:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 00:59:30.01
攻略キャラの事全部忘れてるなら、いっそ正直に吐いて楽になった方がいいよね
とコンセプト否定してみる
攻略キャラどころか医者にも言わないんだろうか<記憶喪失

804:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 01:01:32.24
アムネシア、コンセプトや詳細がハッキリしてくれて良かったよ
ストラバみたいな詐欺にあう人は少ないと思う

805:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 11:42:16.53
でも、目覚めた時点ですでに4股かけてるとかほかに自分が何をしでかしてるかが心配だよね

>>792
緑のベルトは見るたびに、絶対左腕に銃が仕込んであるよねとか
どうやって洗濯するんだろうとかが気になって仕方ない。やっぱり自分で手洗いしてるのかなw


806:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 13:41:50.71
>>805
4股ではないよ
最初から彼氏固定(4人から選べる)で、選ばなかったキャラはバイト先の先輩とか友達みたいな感じで
恋人関係なのは1人だけだよ

807:名無しって呼んでいいか?
11/05/28 14:01:47.44
>>806
まじか!勘違いしてた…ありがとう。
4人が恋人を主張してて、その謎を解明していく話かと思ってた…

808:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 11:00:53.36
>>807
それはそれで面白そうだけどなw

809:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 11:04:27.45
>>807
自分もそうだと思ってた
ただのバイトの先輩があんな変な格好しているのか

810:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 12:21:11.13
どんな関係だろうがあの格好は変だろw

アムネシアのベルトファッソンには度肝抜かれたが
乙女で1番キャラの格好が奇抜なのってどれだろ

811:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 12:22:09.13
>>810
ルシアンさん

812:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 13:16:05.28
>>810
遙かシリーズが奇抜だと思った
時代背景と合わせてだけど
これが全然歴史意識してない異世界だったらいいんだけどね
これはアムネにも言える。タイツっぽい服とかベルトだらけの服とか普通の大学生で違和感

813:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 13:19:10.30
大学生って言葉が似合わないな

814:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 13:48:08.63
ルシアンさんは攻略キャラの全身ダサイって当人以外のキャラが認めてる
アムネさんも同じで攻略キャラ以外のキャラはダサイって思ってるんだろうか

815:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 14:13:25.40
>>814
いや…アムネさんは普通にあの服格好いい状態じゃないか?
女の子に囲まれてるスチルとかあったし
8月にあの厚着って相当なアレだと思うが

816:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 14:14:20.74
アムネさんは架空の現代らしいから異世界みたいなもんじゃね

個人的にはSRXの赤いスーツ?が奇抜というかダサすぎてプレイ躊躇うレベル
顔と体を別なもの同士でくっつけたみたいでちょっと…

817:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 14:23:39.28
戦隊スーツは基本ダサいもんだと思っているが
それでも股間ガードが気になる

818:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 14:26:02.46
>>815
失礼な
異常気象で夏でも肌寒いという意味不明な設定付きだ

まあ大学生で長期休暇というのとあの格好を両立したかった末の斜め上設定だろうが

819:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 14:29:03.78
ルシアンさんは改造後もry

820:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 14:30:34.85
>>818
肌寒いってレベルじゃねーだろアレw
もう冬の格好じゃん

821:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 14:32:47.68
>>818
そんな設定つけてまでアレな服を着せたかったのか…
拘りがあるのね

822:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 14:36:09.48
>>821
プールイベントあるし、水着やりたかったとかもあるかもw

823:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 14:41:17.31
>>822
水着やりたいなら夏は普通に暑い設定にしろよw
夏に室内温水プールとか微妙すぎんだろw

824:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 14:46:54.27
こりゃ地球の地軸がずれてて地球滅亡の危機
っていう無理やりな世界崩壊フラグだな

825:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 18:45:10.43
まあ精霊もいれば若干ループしてる疑惑の人もいるから
世界崩壊フラグもありうるかもね

826:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 12:42:25.68
>>813
大学生くらいの年代が一番自由な格好してるよね
アムネさんは原宿舞台?

827:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 15:53:57.31
宇宙恋記メビウス…ずっとやりたいと思ってたらモバゲーで配信されちゃったぜ…
最近の携帯乙女ゲーは315円すら払わずにモバゲーかGREEでやるものって感じになってきた

828:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 16:23:08.38
それ既に本家のシナリオ改定と同時にGREEで配信開始してたよ

829:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 16:58:16.85
メビウスやった事あるけど始まり方がガンダムみたいでふいたw

830:名無しって呼んでいいか?
11/06/03 21:23:32.81
ガンダムってロボットもののテンプレの宝庫だろ

831:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 00:26:09.18
ピンチに陥った時に近くにロボットがあって、乗ってみたら動かせた
後からそのロボットを動かせたのはお前だけだ!と言われて主人公がそのロボットのパイロットに任命されて軍の一員に

まあ王道だなw

832:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 08:39:10.91
そうだな
普通の女の子が何故か突然特別な役目に
選ばれるくらい王道だな

833:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 08:40:58.60
遅刻しそうになってパンくわえて走って学校行くよりも
よっぽど王道だな

834: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/05 16:11:46.46
あああ見忘れてた
録画してるし後で見よう

835:名無しって呼んでいいか?
11/06/05 16:14:59.03
誤爆スマン

836:名無しって呼んでいいか?
11/06/07 12:33:42.96
>>829>>831
それ読んだら興味が出たからやってみたw
携帯ゲーってノベルゲーもあるんだな
携帯ゲーはストーリー無いっていう偏見を持ってたよ

837: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/08 10:41:46.62
葵座の商法酷すぎワロタ

838:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 11:55:20.12
次世代機が続々発表されてるけど乙女ゲーは当分PSPだよね
PS3にももっと挑戦してくれないかなー

839:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 11:59:15.29
PS3なんていらないよ

840:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 12:01:01.98
ここにもいらないさん湧いてるのかw

841:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 12:01:26.06
次スレ立たないからってこっちこなくていいよ

842:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 12:02:06.11
PS3は乙女ゲーしかやらない層には売れないだろうな

843:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 12:02:31.03
PCゲが増えてくれたらそれでいい

844:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 12:14:12.36
PCだとページ送りがなんかめんどくさく感じる…何でだろ


845:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 12:16:40.77
本当になんでだw
マウスホイールで履歴見れるの楽、ホイール対応してないPCゲーは糞

846:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 12:18:05.38
オートで読めばいいじゃん
ほぼ全てのゲームに実装してあるだろ

847:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 12:21:21.46
オート操作嫌い

848:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 12:21:50.37
あっそ…

849:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 12:27:46.00
オートだとじっとしてるのが無理
よそ見したらまた履歴見たりしないといけないし
自分のペースでやりたい

850:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 12:52:53.32
我が侭すぎワロタ

851:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 13:16:03.32
本当に我が儘だな
クリックすんのもホイールするのもボタン押すのも大差ない

852:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 13:28:38.77
きっとマウス持って操作するのが嫌いなんだよ

853:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 13:37:05.31
PCはキーボードで全部操作する
pageupで履歴見れないのをやるとイライラする

854:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 13:41:41.47
矢印でいいじゃない

855:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 13:57:17.68
スクロールでログ遡れないのは不便かも
少し前ならいいけど結構前の見たい時は1ページ1クリックだとイラつく
せめて押しっぱなしで戻ってくれよとオモタ

856:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 14:19:01.07
昔のはともかく最近のはほとんど出来るだろ

857:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 14:38:37.66
マウスはイラっとするから嫌い
タッチパッドは最近便利になってますます
重宝する

858:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 14:43:33.51
旧式ロースペックPCだからタッチパッドのが使いづらいぜ…
何度もクリックしてる内に指が釣りそうになるのは身体的な
問題なんだろうが

859:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:13:25.06
システム糞だったのはヤマノテだな
マウスホイールでバックログ見れない
ショートカットキーが設定されてるのはメッセージ送りのみ(エンター)
だけどテンキーのエンターだどきかない
Ctrl押しっぱで強制スキップできなかったのには( ゚д゚)

860:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:20:15.84
>>859
ADVの基本中の基本ジャマイカ
システム面は完全ヒュネさんの恩恵だったのか

861:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:23:13.13
PCゲーはあんまりプレイしないんで、気づかない点が多いな
ヒュネは、ビタミンFDでスリープから復帰する度にいちいち読み込むのがイラついた

862:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:23:25.44
システム酷いのは確かだけどPCなんだから
ヒュネの恩恵はどの道関係なくね

863:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:24:57.41
>>860
ヤマノテの場合何ていうのか正しいのか判らないが
続編?次回作で対応はするらしいけど
PCゲでホイール非対応っておかしいと気づかなかったのかな
まあ機種PCって言うようなメーカーだけどさ

864:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:27:17.17
パッチで何とかするという考えはないのかw

865:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:29:06.78
機種PCワロタwww

866:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:30:22.82
>>858
magicpadはでかくて便利

867:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:30:26.61
体験版あったんじゃないの?
システム関係の要望なかったのかな

868:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:32:19.73
機種
って言ったらWindowsPCとかが正解なの?

869:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:33:20.07
>>868
WinXPとか7とか普通は書く
PCだけじゃMacの可能性も一応出てくるし

870:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:35:10.95
>>869
それはOSだよね?
そもそも機種って書く事自体が間違ってるのか

871:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:35:16.52
Win98の人が「プレイできません」って文句言っても
機種:PC、としか書いてなかったらメーカーが悪いことになるからな

872:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:37:40.86
>>870
確かにそうかも
OS、CPU、HDDって書くもんな
機種が通ずるのはコンスマだけだよね

873:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:38:15.52
まあだから根本的にズレてるわけだよね

874:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:44:25.40
兄弟ブランドなくてPC初めてだとこんなもんか
ユーザーの不満取り入れて次回に反映させるだけまだいい

875:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:45:21.05
反映させるの…?

876:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:46:03.14
対応するって言ってるじゃん

877:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:47:19.69
まあ個人的には気づかない時点でアレだけどなw
CSで言うならボタン押しても台詞遅れないってくらいありえないw

878:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:47:50.01
あらひょんなとこから続編決定なのかしら

879:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 15:48:11.86
>>878
何の話?

880:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 16:28:49.10
機種:PCには本当にワロタ

881:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 16:29:36.05
もういいよ

882:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 16:32:09.49
突っ込みはええええええ

883:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 16:36:53.44
にゃー

884:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 16:42:52.59
>>837
何のことかと思ったら特典CD特別仕様とかww
そんな特別いらねえww

885:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 17:56:57.58
糞ゲーフリューですもの
公式が店舗特典全部予約推奨ですよ
いっそCD一つも聞かない方がモヤモヤしなくて精神に優しい

886:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 17:59:15.84
CDの内容に本編でも触れるような仕様だったら?

華ヤカは特典CD聴いた人向けの台詞あったなあ

887:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 18:01:53.07
特典聴いた人向けというか、本編の一部内容が限定版特典CDになってたんだよな>華ヤカ

888:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 18:02:01.81
オトメイトそういう所あるよね
ゲーム本編と特典CDリンクしてたりとか
もちろん糞

889:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 18:04:33.58
ドラマCDを本編イベントに組み込めよ
って感じのやつ?

890:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 18:09:24.46
>>889
そう
なぜここの描写がごっそりないのだろう?と思っていたら
それは限定版だか予約だからの特典CDに収録されてましたってやつ

891:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 18:18:54.81
それ酷いな
リンクするにしても気づいたらちょっとニヤッとする程度の小ネタにすればいいのに

892:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 19:57:12.74
しかも、CD聞いてないと「??意味分かんなくね?」みたいな
思わせぶりな発言挟んできてるというアレな仕様

893:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 21:03:56.35
華やかやったことないがそれだけで自分の中ではクソゲーになるわw

894:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 21:54:21.47
えっ華ヤカやったけどそんな台詞あったっけ?

895:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 22:01:04.06
よく嫁
ゲーム中の台詞じゃないだろ

896:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 22:04:46.77
え?ゲーム中の台詞じゃないの?

897:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 22:05:49.64
みんな>>887よく嫁

898:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 22:47:53.73
プレイヤーの台詞ですね、わかります
特典にまで地雷仕込むとかさすが高木D

899:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 22:51:34.08
得点持ってないけど何が思わせぶりなのか分からなかったわ

900:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 23:06:21.44
夏に帰省して見合したら使用人やめなきゃかも
見合いを阻止するため、兄弟揃って主人公の田舎へ
近くの温泉に泊まるが、てんやわんや ←限定版特典CD
その後、好感度1位キャラが主人公宅へ
↑男キャラがドラマCDを踏まえた台詞を吐いたり

華ヤカはこんなんだね
受け取り方は千差万別だろうけど


901:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 23:23:34.25
田舎着→主人公宅への場面転換ならセーフな気もするけど
CD踏まえた台詞か…
当たり前だけど実際プレイしてみないとわかんないね

902:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 23:49:45.44
直接主人公とは関係のない、兄弟同士のどたばた部分だからなあ>限定版特典CDの中身
実際のところ本筋の裏でこんなことがありました、だけだからゲームだとなくても違和感なかった

903:名無しって呼んでいいか?
11/06/08 23:53:25.95
違和感あったなかったは水掛け論になるんじゃないかな
個人的には「男キャラがドラマCDを踏まえた台詞を吐いたり」に
あたると思われる部分で意味が汲み取れなく「???」となったし

904:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 09:15:05.82
自分も特典なしで華ヤカやったけど違和感とか全然気づかなかったw
知らない人には知らないまんまわかる人にだけわかるネタ仕込んでるなら
それはそれでいいんじゃないの

905:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 12:30:14.74
華ヤカそんなんだったのか、自分も発売かなり後で好評を聞いて買ったので
特典の内容とか知らなかった

それって特典の内容を前提に本編作ってる例とはまた違うような
特典聞いてれば本編遊んでニヤリ、系じゃないのか

906:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 12:38:15.49
特典聞いてれば本編遊んでニヤリ、はいいけど
聴いてない人に「なんだこれ?」と感じさせるやり方は嫌だな

華ヤカは自分が「なに?どっかに伏線あったっけ?」と思った後
主人公も「???」となっていたので、個人的には嫌な部類だ

907:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 13:09:52.05
自分華やかは遊んだことないけど
ここ見る限り、気付かなかった人と、???となった人に分かれてるから
微妙なラインだよな


908:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 13:12:19.49
>>905
主人公の???は見たけど
誰かのキャラのルートで宿で騒ぐ兄弟のさわりが少しあったので
脳内で普通にああ兄弟で色々あったんだなwと思って
わざと描写してない演出かと思ったよ、それで違和感無かったし
しかしここ見てたら、特典でかかれてたのか!と驚いた、
本スレとか見て無いのでこういう情報とかさっぱりだった

909:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 13:32:17.31
主人公が居ない場所での主人公とは関係ないドタバタ会話だから
特典ドラマになってたんだろう
大半の人は>>908みたいな感想で違和感持たないと思う

910:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 13:34:27.80
だからこの手の問題は結論出ないだろ
プレイしてない人にはわからないし
プレイした人でも特典聴いた人聴かない人がいるし
その中でも気になったならなかったがあるんだから
大半の人はきっとこうだよなんて意味がない

911:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 13:34:52.34
とりあえず華ヤカ関連なら華ヤカのスレでやれば

912:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 13:53:45.86
メインは華ヤカというか特典と本編云々じゃない
最初に華ヤカみたいな判断が微妙な例あげるからこうなるわけで
もうちょっとはっきりと特典ないとわかんねーよ!っての無いのか?

913:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 13:57:20.95
ないからもういいよ

914:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 19:19:53.76
声優の川上とも子さんが死去、所属事務所がブログで報告
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

>「少女革命ウテナ」の天上ウテナ役、「ヒカルの碁」の進藤ヒカル役、
>「遙かなる時空の中で」の元宮あかね役などを演じてきた声優の川上とも子さんが亡くなった。

915:名無しって呼んでいいか?
11/06/11 12:45:21.11
2006年前半くらいの乙女ゲは古いと感じる

916:名無しって呼んでいいか?
11/06/11 12:47:23.58
誤爆乙

917:名無しって呼んでいいか?
11/06/13 01:05:36.03
>>1のWikiの『断罪のマリア~ラ・カンパネラ~』9月25日発売はどこ情報なんだろ?
雑誌スレでは雑誌に載ってるって見たんだけど
ぐぐってもどこも2011年発売予定だけなんだよね
PSPなのに日曜日に発売なのもちょっと気になる

918:名無しって呼んでいいか?
11/06/13 10:38:04.33
ガルスタには9/25と載ってるね
日曜だからどうこうは誤植かもしれないし
編集部かメーカーに聞かないとわからないかと

919:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 01:38:41.91
ソラユメか夏空、金銭的に余裕ないのでどちらかを買おうと思うんだけど…
どっちもプレイした人いる?個人的な意見でいいのでどっちがよかったか、聞かせて欲しいんだけど
やっぱ購入相談スレ行った方がいいかな?

920:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 06:40:04.75
このスレでどっちがいいとか言えるはずがないので
購入相談スレいってください

921:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 14:57:12.75
ソラユメしか遊んだこと無いけど
泣けるとかシナリオいい!とか信者に騙されたと思った
期待せずにあのメーカーレベルだと思って遊ぶべし
夏空は遊んだこと無いけど、似たような感じだと思う

922:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 15:23:26.80
>>919
両方フルコンプ済み
921と同じくソラユメは泣けると聞いてプレイしたけど???のまま終わった
パニパレも同じような感じだったから多分自分の肌にタクヨがあってなかったんだと思う
タクヨが肌に合えば面白いのかも

夏空は前半笑いあり個人ルートによっては涙ありだと思う
けど泣かせようとしてるのが見え見え(病気ネタ)が多すぎる気がする
二つとも人を選ぶゲームだと思うよ

923:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 16:01:29.34
まず、両方とも主人公が嫌いだと耐えられない
あと変なギャグが滑ってるのも両方同じ

夏空は延々本人の悩みとか書かれる
死にネタ病気ネタ

ソラユメはいつものタクヨに
一部ホラーネタ

こんな感じ

924:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 16:23:28.48
総合アンチスレで相談とか買いたくないのと同義だなw

925:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 16:45:40.17
誰も良いところあげないんだもんなw

926:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 16:52:28.73
まあ本当にいいところ知りたいならそれこそ相談スレ行けばって話で

927:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 17:03:15.27
購入参考とかは
いいとこは自分がぱっと見て惹かれかけてるので大体分かるけど
むしろ遊んだ人からダメなとこ、微妙なとこを聞いたほうが参考になる

928:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 17:16:53.41
ダメな所書かれるとそれさえ乗り越えられるならと
つい買ってしまうな

929:名無しって呼んでいいか?
11/06/15 17:24:28.41
むしろベタ褒めされてると買う気なくす

930:名無しって呼んでいいか?
11/06/16 11:06:06.71
良い点も悪い点も両方あるのが良い勧め方だよね
とにかく凄く良いから買って買って!とべた褒め状態だと
盲目的感想にしか思えず信用出来なくて引く

931:名無しって呼んでいいか?
11/06/16 20:35:35.30
悪い点しか挙げないここは少なくもいい相談先ではないな

932:名無しって呼んでいいか?
11/06/16 20:43:09.53
マイナーゲーはマイナー好きがマンセーするから買う気になれなかったのか
納得

933:名無しって呼んでいいか?
11/06/16 20:49:41.44
天邪鬼だのう
根性曲がってるのう

934:名無しって呼んでいいか?
11/06/16 21:06:24.62
どのあたりからマイナーゲーになるんだろ
ほとんどマイナーになりそうだけど

935:名無しって呼んでいいか?
11/06/16 21:21:09.50
売上2000ぐらいの奴かな

936:名無しって呼んでいいか?
11/06/16 21:23:12.85
GS以外はマイナーで間違いない

937:名無しって呼んでいいか?
11/06/16 21:23:18.22
世の中にはそれ以下のソフトもいるんですよ

938:名無しって呼んでいいか?
11/06/19 01:32:15.56
乙女ゲーでマイナーの代表って言ったら個人的にはタクヨー作品だな…
あとは、売上本数2万以下で、会社のメインにあたらない作品はマイナーって感じがする

939:名無しって呼んでいいか?
11/06/19 01:55:39.95
乙女ゲで2万以下なんて普通じゃん

940:名無しって呼んでいいか?
11/06/19 02:16:40.27
売上本数1万以下だったらほぼ同意だったんだけどな

941:名無しって呼んでいいか?
11/06/19 09:20:19.70
派生、続編、移植のどれもされてないやつもマイナーな気がする
でもPC→PS2は移植されたからといってメジャーになりきれない印象がある

942:名無しって呼んでいいか?
11/06/19 10:01:39.78
じゃあPSP→PCならメジャーだね!

943:名無しって呼んでいいか?
11/06/19 10:03:09.59
あとPSP→PSPも

944:名無しって呼んでいいか?
11/06/19 10:31:12.11
メジャーって一流って意味が含まれてるんだぜ?

945:名無しって呼んでいいか?
11/06/19 13:59:35.19
乙女ゲーマー以外にも名前が知れ渡ってたら
乙女ゲの中ではメジャーになると思う
GSネオロマ薄桜鬼スタスカデュエルラブとか

946:名無しって呼んでいいか?
11/06/19 19:05:52.52
デュエル…ラブ……だと?!

947:名無しって呼んでいいか?
11/06/19 20:18:55.69
デュエルラブは“ヘブン状態”って単語のみ有名になってるよねw

948:名無しって呼んでいいか?
11/06/19 23:06:04.74
デュエルラブはある意味、ネオロマ、薄桜鬼、スタスカよりも有名な気が…

949:名無しって呼んでいいか?
11/06/19 23:09:37.51
ヘヴン状態とあのキラキラ背景は強烈でしたな

950:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 10:56:02.64
アトリエ出すならなぜ素直にメル絵にしなかったんだ…
メルルの子安が攻略したいよー

951:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 11:55:50.72
正直どっちも絵柄的に同じ絵に見える…
オトメイトでヨネとかカゲローとか似た系統の見分けが付かないのと同じレベルで
と言ったらメル絵ファンがきれそうだが

952:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:05:55.65
流石にヨネとカゲロー見分けつかないとかないわ

953:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:14:46.50
あ、絵師の名前は適当にあげたんだけど
薄桜鬼や二世や華鬼やワンドとかその辺のが全部同じに見えるという意味で
個々の絵師がどのタイトル担当してるのか正直わからない

954:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:22:09.34
目がおかしいんじゃねぇの

955:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:24:32.02
ヨネと華鬼の絵師の区別がつかないってんならわかる

956:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:29:15.08
そんなに興味ないと全部同じに見えるってのは分かるよ
自分はオトメイトでもゲームでも無いけど
違う人の絵だけど見分けつかん…って経験はあるから
ファンだと細かいとこも見るけど

957:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:30:23.42
>>955
あれは良く似せてあるよな

958:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:31:47.48
>>953
>薄桜鬼や二世や華鬼やワンドとかその辺のが全部同じに見える
ヨネとカゲローの見分け付いてないじゃんw

959:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:32:37.57
>>955
小説の挿絵のほうがヨネだから似せるのは当然だろ

960:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:33:16.30
華鬼は似てるんじゃなくて似せてるんだから当たり前

961:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:35:17.72
>>958
だから最初から見分けがついてないって話じゃないの?

自分もメルとつくものがたりの絵の人は似たようなもんじゃないかなと思う

962:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:35:58.15
だってヨネも華鬼もやった事ないけど、華鬼はヨネじゃないって後から知ったし

963:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:36:55.52
ヨネと華鬼の絵師違う人なの!?
知らなかった…似過ぎだろw

964:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:37:20.20
>>961
だから目がおかしいんじゃねって突っ込みいれられてんじゃね?

965:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:37:55.81
カプコンの絵が全部同じ人の絵に見えるのと同じ感じじゃ
あれは意図的に絵柄統一してるってのもあるけど

966:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:38:20.67
>>963
だって似せてるって何度言われれば分かるの
キャラデザがヨネなんだし

967:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:39:36.97
自分が目がでっかちな美少女萌え絵は全部同じに見える現象と同じなのかもしれない
男から全部顎トンガリ腐女子絵でひとくくりにされるような

968:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:39:59.47
華鬼は最初違うってことで少しは文句出たみたいだけど
うまいこと似せてくれたお陰で不満も消えたし結構売れたよな

969:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:40:11.53
いやごめん、似せてても
自分の個性とか出さなくてよかったのかなと思って

970:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:40:37.11
>>969
原作の挿絵がヨネだし…

971:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:41:02.93
>>967
ああそれなら分かるかも
流行かもしれないけど個性的なの以外エロゲ絵全部同じに見える

972:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:41:23.70
雑談自重

973:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:41:31.83
>>969
>自分の個性とか出さなくてよかったのかな
自分の個性なんか出したらフルボッコだろww

974:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:41:51.93
次スレ立つまで少し自重しろ

975:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:43:08.43
>>970スレたてよろ

976:970
11/06/20 12:44:10.77
テンプレ変えるから時間かかるかもしれないけどまってて

977:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:54:16.93
極端にいうとライト層がジブリやドラえもん以外の
二次元漫画絵全部似た感じに見えるみたいなもんか

978:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:55:45.76
>>977
>>972,977

979:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:56:43.49
雑談自重しろって言うのが読めない人はなんなの

980:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 12:59:29.64
そういう978や979みたいなレスも
スレ消耗してるという自覚はあるんだろうか
1レスつくたび、2~3の注意レスがつくなら意味合いは同じ
自分のレスもそうだけどさ

981:970
11/06/20 13:01:13.21
遅くなってごめんね
スレリンク(ggirl板)

982:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 13:04:41.29
>>981
スレ立て厳しい中乙!

ビヨンドの詳細まだかしら…

983:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 13:13:04.74
>>981
おつおつ

ビヨンド絵柄結構好きだな~
出たらPS3で飼うべきかPSPで買うべきか…どうしようかな

984:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 14:10:43.12
>>981
乙乙!

ビヨンドはPS3とPSPで特典が違ったりしたら両方買うかも
それぐらい期待してるから情報なにかあったら嬉しいんだけどなぁ

985:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 14:45:42.61
>>981
乙乙

スレタイ変えるとかの話あったけどやめたの?

986:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 15:42:02.30
>>981
乙ですよ

結局、951は誰が誰だか分かって言ってなかったか
勘違いじゃないのかね

長方形と正方形の見分けが付かないレベルだし

987:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 18:12:15.54
うめ

988:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 18:14:20.07
>>984
特典は変えてきそうな気がする
シナリオ違うとかはやめてほしいけど特典別なのはうれしいね

989:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 18:20:27.71
>>986
実際は知らないのに2で又聞きした印象をそのまま鵜呑みにしてここで言ってるだけでしょ
よくあること

990:名無しって呼んでいいか?
11/06/21 00:51:48.60
スレ立て乙

メル絵とフカヒレ絵、似ているんだけど何か違うんだよね
どこがって具体的には言えないんだけど…

991:名無しって呼んでいいか?
11/06/21 07:20:28.31
男キャラが描けるか描けないかの違い
フカヒレの男キャラはモブになる

992:名無しって呼んでいいか?
11/06/21 11:47:38.00
そういえば雑談って言葉抜くんじゃなかったっけ
まあどっちでもいいけど

993:名無しって呼んでいいか?
11/06/21 11:50:33.06
メルもアトリエは気合入っているけど他の仕事はそれほどでもないって印象だ
要するに塗りの力は偉大ってことで

994:名無しって呼んでいいか?
11/06/21 12:04:41.11
アトリエは世界観やファンタジーっぽいコスに助けられてるのかと
他のメルキャラデザ作品みたら平凡だったからさ
まぁそもそも古いアトリエの方が好きだったので、メル絵はあまり

995:名無しって呼んでいいか?
11/06/21 12:07:06.70
951だけど、又聞きじゃなくて実際ゲーム手元に持ってて
遊んでも似た感じだから書いてたんだけど…
元々個人的にが絵柄見分けるの苦手だからかもしれないから(上であがった美少女ゲーム絵とかも見分けつかない)
荒れさせてごめん

996:名無しって呼んでいいか?
11/06/21 12:08:22.19
もう絵の話このスレで終わらせてね

997:名無しって呼んでいいか?
11/06/21 12:09:17.44
目がおかしい奴はもう書き込むな

998:名無しって呼んでいいか?
11/06/21 12:09:46.20
スレ終わるしもうどうでもいいよ

999:名無しって呼んでいいか?
11/06/21 12:10:08.19
次スレに持ってこなきゃいいよ目がおかしい人もメル厨も

1000:名無しって呼んでいいか?
11/06/21 12:10:11.00
喧嘩腰の人も次スレには持って行くなよ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch