乙女@ 遙かなる時空の中で5- アンチ会場 23at GGIRL
乙女@ 遙かなる時空の中で5- アンチ会場 23 - 暇つぶし2ch250:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 11:36:13.60
>>248
残念ながら結構外見は好みだったんだよ…龍馬やアーネスト…
中の人の相乗効果もあったけどさ

まあ実際のゲームはごらんのあり様ですがねwwwwwwwwwwww
マジでクソ過ぎる

251:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 11:36:20.61
ソース俺だから別に信じなくていい呟き。

元肥社員の姉(去年別会社へ転職)から聞いたけど
ゆき様は薄桜鬼の主人公に対抗意識をもって作られたすーぱーひろいん()らしい……。

今いる紅玉社員のうち6割以上が薄桜鬼、2割ぐらいがJINにドハマリして5の舞台は幕末になった。
特に前者はほとんどが斎藤(鳥海)と沖田(森久保)ファン。
これ聞いて、森久保へのTwitterでの肥女社員の公私混同すりよりと媚び売りの理由に納得。

問題はJINは媒体違うけど、市場も客層もほぼ丸かぶりの薄桜鬼。
紅玉社員、というか5のスタッフは
「自分たちが本気を出せば薄桜鬼より素晴らしい作品が簡単にできる!」
と豪語していたらしいので、存在を強く意識していたのは間違いない。

ゆき様についても、薄桜鬼の主人公が男にも人気高くて、シーツカバーグッズ化したり羨ましかったみたいだ。
だからゆき様は『時代遅れな紅玉が考える男受け』を狙った、天然ぶりっこ無表情な主人公を目指したそうな。
姉はゆき様について紅玉社員から
「乙女ゲームの主人公なのに無表情!でも、無機質なわけじゃなくて、アンティークのお人形さんみたいに品があって愛くるしいの!」
と力説されたらしく、私に対しては
「あれは多分、お人形さんみたいな主人公っていうのが新しい!新鮮!と勘違いしてるんじゃないかな?」
と言っていた。
ちなみに人気が出れば、抱き枕カバーやシーツカバー等、
コスパと組んで、ゆき様単体のグッズを沢山作っていきたい
という希望も一部の5スタッフは抱いていたらしいよ。

あと瞬のキャラは、一番最初の初期設定は薄桜鬼の斎藤がモデル。
色々あってああなったけど、最初に星の一族だったのは瞬だけで、
祟は瞬の弟でも星の一族でもなくて、天海の作り出した時空の番人みたいな立ち位置だった。
敵側なのは初期から変わってないみたいだけど。

別部署の姉は担当者から色々な話を聞きながら
「この内容でよくそこまで自信が持てるな」と不思議でしょうがなかったらしい。




最後に姉からスレ住人へこれだけ。
「仕事とは言え、広報やったの自分と同僚だから、
 前情報で騙された人には、凄い出来のゲームを掴ませて申しわけない」

252:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 11:41:11.67
お姉さま…

まぁこの手のものは8割以上ネタとしてみているが
そうだとしても作品の中身や発売までの肥の態度を思い出すとガチなんじゃないかと思えて困る

253:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 11:47:05.49
ゲーム発売前に「天然ぽややん主人公マンセーゲーム」とか騒いでいる人を見て
発売前から何言ってんだよアンチめ…って思っていたけど
いざ発売されてみればご覧の有り様だった

254:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 11:54:34.54
>>253
そいつら社員だったんじゃね?

255:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 12:02:52.56
>>251に追記。

薄桜鬼の主人公を意識したのに加えて、JINにもハマっていたから
瞬はああいう設定になったんじゃないかって姉は言ってた。

ちなみに5のキャラメイクの方法で姉が一番驚いたのは
1.まず付けたい設定や属性だけ山ほど用意。
2.キャラにひたすら付けたり貼ったりしていく。全体のバランスや整合性は一切無視。
3.設定属性てんこ盛り。一番多かったのはやはりスタッフが気合いを入れていたゆき様。
4.その時のゆき様は、今の設定に+して
『幼い頃から熱を出しやすかったため主治医がおり、見よう見まねで簡単な医療や手当てが出来る』
という設定が付いていた。
瞬はただの学生で、医大生ではなかった。
5.さすがにゆき様が治療も担当すると、イベント発生の隙が一切なくなることにスタッフが気づく。
6.話し合った結果
「いつもゆきと一緒にいるから、この設定は瞬に付けよう!」で、ゆき様→瞬への設定移行が決定。
この流れには姉もひたすら驚きの連続だったらしい。

256:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 12:12:39.32
信憑性がありすぎて困る

257:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 12:14:27.22
ハハッワロスと一蹴できないから困る
ネタと思えない内容だ

258:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 12:16:15.80
さっきはじめてクリアした。(チナミで)
まさかの記憶喪失でオイオイ…って感じだったし、終盤突然デレだしてびっくり。

それにしても崇はどうなったの?ラスボス戦後もエンディング後も一切フォロー
なかったけどww
これは自分が重要なイベント見逃しているせいなの?

259:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 12:16:43.07
そう言えば薄桜鬼主人公も医者の娘だから簡単な治療が出来る設定ですたなー…

260:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 12:17:57.11
>>251
風間ファンがほとんどいないのが意外だ
紅玉は昔から主人公に執着する悪役ポジションのキャラが大好きって聞いてたし

261:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 12:32:49.86
>>260
そこのところは、言うと遙か5以外のものも貶めることになるかと思って、削った部分。
スレの主旨に反するかもって。
でも疑問はもっともだから、改行で書くよ。
一部に薄桜鬼関連の貶めあり。










姉が聞いた紅玉社員同士の会話で
「第一、薄桜鬼はうちの知盛をパクってますし、余裕で勝てますよぉ~」
「和風乙女ってジャンル自体パクられちゃったしねw」
というのもあったらしいので、
彼女らの中では風間は『自分たちからパクった劣化知盛』の認識なんじゃないかな。
おまえらが言うなって思うけど。

262:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 12:33:41.91 HlppSv/y
かなり信憑性のある暴露ネタで吹いた
もうババロマスタッフは終わってるな・・・

263:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 12:46:01.46
これはwww
ネタだとしても違和感無いって時点でほんと肥終わってるわ…

264:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 12:53:31.64
パクられたものに負けたと言う時点でやばい事に気付けよw

265:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 12:55:16.57
ババロマスタッフは同人女ノリということだけはよーくわかったw

266:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 13:12:32.29
>>255
設定移すにしても都じゃなくて瞬だった所で
ああ…もう遙か3までのスタッフはいないんだ、と思った
だって医者設定をわざわざ瞬に移した理由って
●瞬みたいなイケメン義兄がさらに医者!!キャー!
●ゆき様以外の女が攻略対象の手当とか許せない!!
●瞬の手柄=瞬を養ってるご両親をもったゆき様の手柄!
どうせ↑のようなものでしょう?

懐古厨に見えたら申し訳ないけれど
年相応に傷ついたり
人の傷に心を痛めたり
普通に回復コマンドを持っていた歴代黒神子が懐かしい…
その良い部分だけを根こそぎ奪い取って自分の手柄化しようとするゆき様には
もう恐ろしさと悔しさで涙しか出ないよ…

267:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 13:20:10.29
>>251
スタッフに薄桜鬼の沖田ファン多いのが本当なら
なんで遙かの沖田ああなったのか理解できない…

268:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 13:26:19.83
遙か5の沖田キャラデザからして終わってるしな
それでも本スレだと喜んでる人いたのにもびっくりしたけど

269:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 13:29:43.49
初めて5の沖田を見た時、素で3の弁慶に見えた

270:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 13:35:39.84
今まで遙かよく知らなかったから雑誌で沖田見た時
単純に何このダサいオカッパって思ったけど
そういや遙か3のキャラに似てるんだよね?

271:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 13:39:33.89
雑誌のフラゲ画像出た時は他スレでもダサいダサいと言われてたよ
やっぱ遙かのセンスは時代遅れなのかとちょっと悲しくはなったけど
まあ時代遅れどころの問題じゃなかったわけですがね

272:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 13:48:49.30
正直見た目がダサいだの誰に似てるだの、そんな事はどうでも良いレベルだったな

273:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 13:50:39.56
>>272
どうでもよくはない
ダサいことには変わらない

274:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 13:55:06.91
>>273
それだけ本編が酷かったってことだろ

275:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 14:08:53.71
そういう古くささを味だと思う人もいるんだろう、多分
正直、ゆき様の制服と新撰組の隊服は
あまりダサさに驚いたけど。そういえば1の頃から、主人公の私服と制服のダサさは変わらないな

276:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 14:09:47.71
他社ゲのファンの社員がいてもそれは構わないんだが
自社がいつまでたってもポイントボイスなのは気にならないのだろうか
作画も見劣りしてるのは素人でもわかるのに
社員はボイス消して絵も見ず
テキストのみ読んで他社ゲやってんのかw

とりあえず本気出したんだよねw
熱心な儲さえも撤退させる破壊力はいまのところ業界一だよw
流石パイオニアはやることがちがうw


277:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 14:19:51.26
本気出した結果がアレか
凄いと思うよ

278:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 14:23:12.77
アマゾンで予約して発送先住所を間違えて実家にしちゃってたから
わざわざ実家に届いた遙か5を取りに行ってプレイした友人にこないだ会った。

感想を聞いたところ「生まれてはじめてゲームをカチ割りたくなった」だった

279:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 14:33:14.86
思い当たるフシが多すぎてなんかもう

280:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 15:54:29.26
他社のをプレイしたって事はフルボイスや今流行りの絵がどんなのかとか知ってるってことだよな
なのにそこを曲げずに自分たちが作れば最高のものが!って思うとか、どう言う事なの

281:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 16:04:22.81
JINのような骨太幕末SFを読んでもあのノリなのか(ドラマのみ視聴なのかもしれんが)

今日の情報はあまりにも信憑性ありすぎる
お姉さまにはあの連続表紙で回避できた者もいると伝えて欲しい

282:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 16:54:31.34
遙かのキャラって全然萌えないから、シナリオしか楽しめる要素がないんだが

283:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 16:55:51.73
ついにそのシナリオさえも…

284:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 17:00:35.98
現代では絶対に働かないという信念を貫く高杉であった

285:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 17:03:37.86
絶対に働きたくないでござる

286:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 17:15:30.04
暴露した人、もういない?投下乙でした

今のスタッフに1~3に関わった人って残ってるのかなあ
3の松なんとかは残ってそうだが
4の売れ行きが悪かったことについてはスタッフはなんと思ってるんだろう

287:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 17:22:56.35
今遙か5のスタッフはどういう状態なのか気になるところだなw

288:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 17:24:30.32
もし本当に自信満々で5を作ったのなら、売上とその後の評価をどう思っているんだろうなw

289:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 17:32:21.29
JIN桜鬼

290:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 17:35:40.54
乙女ゲの主人公なのに男受け(笑)意識してしかも抱き枕カバーやシーツカバーかw
どん引きだわ、これ一応乙女ゲーのシリーズだから

291:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 17:43:32.38
もし仮に薄桜鬼が最初から男受けを意識して作られたならそれを真似るのも理解できなくもないが
あっちが男にそこそこ受けたのはアニメ化以降だろうに、一体何を調べたんだ

292:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 17:44:12.55
何で主人公を男性向けにデザインするの?
一体誰をターゲットにゲーム作ってんの?馬鹿なの死ぬの?
実際に自爆してくれたからざまあみろだが

>>261
パクリだのと見下してる割には、6割がその作品にはまってるとか終わってんな

293:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 17:50:13.46
ゆき様のみ攻略できるギャルゲでも作ってろよ…

294:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 17:58:13.20
>>291
薄桜鬼の主人公の抱き枕カバーとかアニメ絵だし
アニメのグッズなのにね
何を狙ってたの肥スタッフ

295:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 17:58:56.23
なんかすごい納得した
ルビパプレゼンツなのにメインスタッフに男がいたのも薄桜鬼を意識したからか
あっちは男のPだかDだかが原案だもんな

296:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 18:01:39.58
>>294
売れたらそのうちアニメ化予定だったんじゃまいか

297:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 18:05:50.50
あのコルダ3でさえ発売前から「あらゆるメディア展開を視野に入れてます!」だからね…
メモブとかのスタッフのあのゆき様への入れ込みようを見ると
FDアニメ化舞台化どころか劇場映画化とか考えてたって驚かないわ

298:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 18:05:59.49
あのきもい赤面ゆき様表紙も男受けを狙ってたからか

299:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 18:11:24.00
大きい夢を見ることは決して悪いことではないけど
クオリティに伴ってない妄想垂れ流されても皮算用乙wとしか言いようがない

300:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 18:14:13.58
目標を大きくしてそれに向かってキャラを作るのは正しいと思うけど
出来あがったのがゆき様とか斜め上とかそういうレベルじゃないよな
リサーチとかしてないだろ

301:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 18:14:24.41
>>297
第二の遙か1と3を目指して作ってたっぽいから視野に入れてたと思う>FDテレビアニメ化劇場版公開

302:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 18:18:38.96
>>301
舞台化が抜けてたw

二匹目のドジョウはそうそうないし狙うにしても手抜きせずちゃんと作れと

303:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 18:23:32.95
沖田上だけみたら軍服っぽいのに下が袴はないぜ…
てか軍服という発想も今となってはないわ

ゆき様のデザインも暗色系取り入れてたらまだマシだったかもしれないけどやっぱり無理

てか今回の八葉は今までより奇抜な髪色の奴いないね
真っ青とかオレンジとか紫とか


304:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 18:26:54.03
>>303
言われてみればたしかに
これまでのネオロマと比べると髪の色、地味だね
やけに茶色が多いし
発表当時は幕末だからかなーなんて印象だったけど
今それ聞くとほぼ全員黒髪の薄桜鬼を意識して作ったから…?
と変な想像をしてしまう

305:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 18:29:34.47
新鮮組の服装きもすぎて吐き気がした

306:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 18:33:35.24
スタッフに薄桜鬼好き多いなら新選組の隊服どうしてああなった…

307:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 19:13:02.74
>306
厨の夢小説なんかでよくあるのがゆき様のような手柄横取りマンセーゲロインなんだけど
それらの厨小説にさらに+αでくっついてくるのが

・どっかで見たようなデザインや話の展開(パクリすれすれのオマージュ)
・元を知っているものにすれば劣化どころか改悪だが作者は絶大な自信
・よくある古き良きベタ展開等は
「あれだけじゃよくあるし古い展開だから、オリジナリティを+してみました☆」
で原型残らない程、木っ端微塵

↑の要素だから、隊服については間違いなく最後のノリだと思うんだぜ…

しかし、あてはまりすぎている……
遙か5を作ったのはリア厨だったのか……orz
薄桜鬼の沖田が人気なのは声優さんのおかげ!変な死にネタ入れてない分、設定はこっちは上!とか思ってそうで鬱

308:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 19:25:12.03
沖田っつったら死ネタ〆が圧倒的多数な中、
あえて生かすことを納得させるのは相当難しいってのに
何か努力や試行錯誤のあとが見られるかと思いきや、
完全にプレイヤーポカーンの「奇跡」でおいてけぼりww
傑作すぎる

309:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 19:31:41.87
むしろ夢小説が可愛く見えるほどだよな…
乙女ゲだけじゃなく二次における沖田って死が付きまとうのがお約束で
それをどう処理するかに制作側の力量が問われるのに、奇跡で解決☆じゃ感動も糞もない

310:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 19:32:25.29
薄桜鬼にハマった人が多かったから幕末にしようって意味が分からないからねw
公私混合したものが良い作品になるわけがないのに

メディア化を視野に入れていますってゲーム発売前から言っている作品で売れた例なんて聞いたことないぞ
最初からメディア化が決まっていたとかなら別だけど…
意識していた薄桜鬼だって、アニメ化を視野に入れて作った作品じゃなくて、人気が出たからアニメ化しただけだろ
主人公の人気だってそう、男人気が出るものを狙って作ったんじゃなくて、たまたま男人気が出ただけ

暴露してくれた人の話が本当なら、紅玉救いようがないな
スタッフの姿勢がそれなんだったら次回作もこける、成功なんてありえない
人気って作ろうと思って作るものでもないし、良い作品を作った結果ついてくるものだろうに

311:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 19:33:32.15
>>308
「皆4で悲恋ED嫌って言ってたじゃない、それに助かれば他の沖田と差別化できるしね
奇跡で片付ければ大丈夫、だって異世界の沖田だし何より遙かシリーズだもん」

散々ここで出てる意見だけどこう思ったのかも

312:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 19:42:39.37
「悲恋ED」が嫌だったわけではないと思うんだがな
個別ルートで幸せにしたかったとかそういう理由じゃないかと

313:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 19:43:03.70
>>310
薄桜鬼は人気が出たからアニメ化じゃなく
人気が出たからアニメ化しないかって話が来た、だ

314:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 19:48:24.71
アニメも視野に入れて乙女ゲー作ってるのネオロマくらいだよね
んで無理にアニメやるから低予算低クオリティになる

315:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 19:51:53.24
プロジェクトの一環として最初からアニメ化も視野に入れていたならまだ違うんだよね
最近の乙女ゲだと某アイドル育成ゲーがそんな感じだったけど
まだ決まってもいないのにアニメ化した時の事を考えてキャラメイクするとか、本末転倒

316:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 19:53:29.29
乙女ゲームだから悲恋だけで終わらせるのはどうかと思うし、攻略キャラならやっぱりハッピーエンドで終わらせてほしい
でも、沖田といった史実でも志半ばに死んでしまうようなキャラは、
それだけ美しい最期、BADENDを迎えさせてやってほしいと沖田好きなら思うんじゃないの
新撰組とかが日本で人気なのは、滅びの美学っていうものがあるからなんだろうし
幕末、主に新撰組を題材にした作品が人気出るのは、その滅びの美学を表現出来たからだと思う

時空を遡って死んだという事実を上書きしていくっていう物語の設定上、
プレイヤーが死に対して重みを感じにくいんだから、
そんな中で滅びの美学を表現とか無理だし、小松や高杉みたいな攘夷志士が八葉にいるなら
尚更、新撰組は外したほうが良かったんじゃないかとすら思うわw

317:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 19:56:26.14
アニメ化に向けて乙女ゲームのキャラを作るとかほんとどうかしてるよなw
アニメを視野に入れるならまず、乙女ゲームとしてのキャラを作った上で、
そこを壊さないようにアニメ化しやすいキャラにするのが普通なんじゃないのかw
本末転倒すぎるw

318:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 19:57:18.64
>>255

>1.まず付けたい設定や属性だけ山ほど用意。
>2.キャラにひたすら付けたり貼ったりしていく。全体のバランスや整合性は一切無視。
この後、整合性とかバランスを考えて削って行くみたいな作業をするのかと思ったら、
そんなことがなくて笑ったw

319:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 19:58:11.68
>>318
つけっぱなしだお!

320:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 20:00:49.31
攘夷、維新、どちらも入れたのがそもそも間違いだろう
3も源平一緒になってたけど将臣は自分の立場を隠してた
だからこそばれた時の盛り上がりとかも有っただろうに、ゆき様の魅力の前では
志も思想も関係無いよ!じゃ歴史ものとしての旨みがゼロ

321:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 20:17:15.95
>>316
小松は現代であっさり社長()
高杉に至ってはニート()
5に攘夷志士なんていなかったよ

322:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 20:22:58.11
まぁ肥社員だった姉の話はスルーするとしても

同人のノリ、夢小説のノリだよねってのは
発売後直ぐから言われてたよな…

323:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 20:34:18.92
小松も高杉も史実のほうは立派な攘夷志士だったけど、
遙か5のはただのゆき様教信者だからなぁw

324:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 20:37:24.57
肥の場合、アニメじゃなくカニメだからな
いままでのアニメも、質がよければ新規ファンも獲得できたかもしれんが
結果はご覧の通りだし

325:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 20:56:28.37
幕末に対する愛情や尊敬を微塵も感じないんだよな…遙か5って
土台を跡形もなく粉砕し、ひたすら自分たちの書きやすいようにキャラ付けをした結果がご覧の通りで
じゃなかったら、小松をあんなバブル時代のミツグ君みたいに書かないだろ。愛情は、ただひたすらゆき様に注がれたんだな

326:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 20:58:48.52
>「自分たちが本気を出せば薄桜鬼より素晴らしい作品が簡単にできる!」
これ、完全に驕りだよなw
遙か4の不評の反省をこれっぽっちも感じられないw

327:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 20:59:08.57
容量オーバーしてんのにカオス化するほど詰め込むゆき様への執着か
何をどう考えて社会人やってるんだろうか

328:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:02:10.61
萌え属性を整合性関係なく積め込んだまま、どうやっても都合が良くならなくなるまで放置とか信じられないわw
普通は、容量過多にならないように、どれを積め込むかちゃんと考えるものじゃないの?

整合性関係なく積め込んだ設定を壊さないようにシナリオ作っているのならば、
設定が滅茶苦茶な時点で滅茶苦茶なシナリオになって当然だよな
あのシナリオはなるべくしてなったってわけか

329:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:02:46.30
>>324
アニメ化されたら遙か3とネオ案のアニメ以上に評判悪くなりそうだ

>>325
仮にも歴史ゲームの老舗って呼ばれるメーカーから発売されてんのにね

330:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:04:01.86
ついでにいうと、乙女ゲームの老舗とは思えないほどにキャラへの愛情も感じられないけどなw
主人公への愛情ならこれでもかってほど感じられたけどw
攻略キャラは主人公をたてるためのキャラにしか見えないわw

331:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:05:00.94
歴史ゲームの老舗なのはあくまでもオメガフォースのほうだったんだな

332:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:05:49.49
>>322
話の真偽はともかく、一応老舗メーカーを名乗っているのに
スタッフは同人や夢小説以下の代物を作ってご満悦
誰もそれを途中で止めもせず、売れると信じてそのまま出したってことは事実だしね
これを出すの許した経営陣の判断を疑うよ
制作はスタッフ任せで何も知らなかったって言うならもうメーカーとして先は見えたねと

333:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:06:25.04
高杉「今ではご覧の通りだ(キリッ」
プレイヤー「今では…ご覧の…通りです…」

334:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:14:25.99
ゴランノトオリダー

335:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:16:30.35
ナンデオチナイノー
スキダカラ-
ワタシノテンシ-

336:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:17:28.51
>>330
主人公攻略キャラ問わず最初の作品除いては
どの作品も一部のキャラにしか愛情を持ってないじゃないか
愛情のないキャラをお気に入りキャラの引き立て役にしてるのはネオロマでは日常茶飯事
愛情をありったけ注いだキャラの人気とシナリオの評価が微妙なのもいつものこと

337:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:19:07.72
小松「なんでおちないの?」
プレイヤー「なんで…がんばらないの…?」

沖田「好きだから」
プレイヤー「好き…だから…」



(´・ω・)

338:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:23:39.86
都「私の天使」
プレイヤー「私たちの遙かシリーズ…」

339:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:25:07.55
一部のキャラが贔屓されるのも良くないけど、
キャラへの愛が攻略キャラじゃなくて、主人公にいってしまったのは大問題すぎる

340:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:25:43.94
私の天使が本気でキモイなw
男性キャラが言ってもキモイのに、女性キャラが連呼とか…
これで萌える奴っているって思ってたスタッフの頭おかしいだろ

341:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:43:00.44
ゆぎ様

342:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:45:39.14
3の時も思ったけど紅玉、ユーザーを馬鹿にしすぎだろ
不自然な留学させてみたり歴史人物を単純化、記号化してみたり
これって、そうしないとユーザーに受けないと思ってる訳ですごく傲慢な考えだと思う

歴史人物は何も加えなくても人を引きつける魅力があるし、ユーザーも例え知らなかったとしても興味を持てば
オリジナルの歴史人物を調べようと思うかもしれない。そうさせることが、歴史を題材にした創作物の醍醐味だと思うんだけどね

343:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:46:04.24
>>340
2chでウケてる作品の主人公人気で
主人公マジ天使!って盛り上がる時あるから

まさか、それを狙ってなわけないよな…

344:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:49:46.48
>>343
狙ったらしいけどやる場所間違えてる

345:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:51:36.39
ゴテゴテ設定や取り巻きキャラのマンセー台詞を読ませてプレイヤーに主人公萌え誘導って
どう考えても無理がある

346:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:51:38.93
>>342
恋愛キャラゲーについて”何も加えなくても”とかちょっと無理言いすぎじゃねーの史実厨

347:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:53:29.60
設定盛りすぎるとどうなるかなんて各自黒歴史ノートを開けば分かるだろうに

348:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:56:54.21
男に言われるなら、引くけどまだ分からなくもない>私の天使

でも同性に言われたら寒気がする、おぞましい。どこの層を狙ってるんだよ

349:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 21:57:41.32
黒歴史ノートは現役続けてる人には関係ないんだよ
しかし制作チームがアレな集団でも、企業として調整できなかったのが
不思議

350:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 22:01:33.29
>>346
本人にもともとある魅力を排除して、しょうもない設定ごちゃごちゃ付け足す紅玉を批判してるんじゃないの?

351:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 22:08:04.49
都が女の子に見えないのは私だけじゃないよね

352:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 22:08:19.33
>>348
百合好きな女性層?
んなもんいいから乙女ゲーやれよ…

353:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 22:09:12.44
>>351
むしろ女に見える方が無い

354:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 22:10:42.73
らゔそんぐ

355:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 22:13:27.78
白も黒も神子の性格が偏り過ぎていて龍神は人選を誤ったとしか思えない
都もゆきも同等に気持ち悪い

356:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 22:20:52.78
体験版をやった時は事前情報を知らなくて、都のこと普通に男だと思ってたな

その時から都が嫌いだった。飛行機の席順でぐずるって幼稚園児かよ、と思ってたら大学生と聞いてメダマドコー

357:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 22:31:21.89
>>355
龍神の目は節穴だったな
四神といい5世界の神は見る目なさすぎ
CDのみの明王もゆき様マンセーらしいし…

358:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 22:41:56.52
そこまで来ると、ゆき様が死ねば皆元に戻るんじゃないかと信じてやまないレベルだなw

359:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 22:44:39.12
>>357
天海を入れ忘れてたw

360:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 22:58:48.87
白黒龍神:神子選び間違い疑惑
四神:ゆきが大好きだからみんな人間になってきたよ!
天海:ゆきに一目惚れして世界が大変なことになりました
明王:やっぱりゆきマンセー



こんな世界いやだ(´・ω・)

361:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 23:04:38.92
たいへんだ
今すぐ他の神子にゆき様を浄化してもらわないと

362:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 23:12:52.85
ゆき様こそが陽炎だったというわけか
儚げ()だもんな

363:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 23:17:15.03
ゲームの設定って何を入れるかじゃなくて何を削るかの方が
大事だってばっちゃが言ってた。

特別な設定をつけたら何かストーリーに繋げないと
風呂敷の畳めない設定厨の妄想に過ぎないんだよ。
ゆき様可愛くて無表情でお人形っぽいって言うんなら
実は親に構われていなくて情緒が育ってないので無表情だった
けど段々表情が出てくるとか、表情なさすぎて周りの人と
衝突があって~位の広がりがないと設定をつけた意味が無いんだ。

意味が伝わらない設定なんてただの自己満足なんだよ…。

364:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 23:17:22.86
えっ墓投げ?

365:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 23:17:51.25
ひとめぼれとか恋愛過程書くの完全放棄している設定が多いよな遙か5

366:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 23:32:28.37
3DSインタビューにGSのPだった人がでてるんだけど
GS作る時入れ込みすぎたプランナーの軌道修正をしたって
言ってるんだよね。肥にはできなかったんだな。

今まで紅玉のスタッフって個人名発表されてた?
名前出してこの出来で社内の立場大丈夫なんだろうか。

367:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 23:35:31.79
雑誌見たけど特に発表されていない気がする
企画・制作も他社ゲーならDやP、シナリオライターの名前書いてあるのに、
遙か5は紅玉としか書いてないよw

368:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 23:37:03.34
>>364
はい

369:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 23:38:52.75
>>2に書いてあるPやDの個人名ってどこから来てるの?

370:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 23:45:15.39
雑誌に載せてないってことは、DやP、シナリオなどで買うの避けられるのを見越したのかなw


371:名無しって呼んでいいか?
11/05/07 23:46:30.30
>>369
スタッフロールかメモブのインタビューだった気がするけど
どうだったっけ?
葬式スレの初期でテンプレ化されたからちょっと記憶があやふやだなぁ

372:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 00:15:44.72
他スレで聞いたんだけどラブラブ天使様の後続なのかラブラブ神子様なるものが
商標登録されていると聞いたんだがまさか肥、今までの遙かシリーズでなにかやるのか?
5がどん底だと思ったんだけどまさかこれ以上の悪夢を提供しようとしているのか製作陣ェ・・・

373:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 00:17:35.53
>>255
>1.まず付けたい設定や属性だけ山ほど用意。
>2.キャラにひたすら付けたり貼ったりしていく。全体のバランスや整合性は一切無視。

付けたり貼ったりって足し算しかしてないじゃねーか!w
引き算しろよ引き算…

それから誰も突っ込んでないようだが
>見よう見まねで簡単な医療や手当てが出来る
見様見真似ってww
適当かつ、ゆき様天才すぎるだろw

374:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 00:21:32.86
私の天使か…
そんなんハードボイルド小説でしか読んだことねーよ…
ブラディドール懐かしす

375:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 00:41:43.99
>見よう見まねで簡単な医療や手当てが出来る
簡単な医療と言っても、絆創膏貼るとか、包帯が巻ける程度の誰もができるレベルだと信じたい
本編で瞬がやったようなレベルではないと思いたいw

376:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 01:19:12.06
>>375
そんな誰でもできるレベルだったらゆきちゃんすごい☆にならないからそれ以上考えてた気がしないでもない
つーか熱出しやすいから主治医がいたってだけで治療とかできるようになるわけないじゃん?
どんだけ豊富な熱出る病にかかってんのゆき様
見よう見まねとか恐ろしすぎる上に医療冒涜にも程があんぞ

377:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 01:22:27.61
熱出している時に、そんなに医者の手元を覚えるほどに見たりできないだろ
医者の動作を覚えるぐらいに集中できるとか、仮病を疑うレベル
熱出したときの治療って見真似で出来るものじゃない気がするんだけど
喉を見るのも、実際喉を見てどれが病気なのか分からないと何もできないし…
何よりも、この上無く無駄な設定だなw

378:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 01:39:03.75
トリップものの主人公が歴史を知っていることなんてよく有る設定なんだし、
わざわざその設定を完全に消す意味が分からない

高杉晋作や坂本龍馬って人は知っていて幕末の有名人なのは分かるけど、
具体的に何をした人かは分からないレベルでも全然問題ないだろ
歴史に興味のない人だったらそんなものだよ
アーネストや福地なんて歴史人物、知らない、それも全然OK

雑誌によると思想に左右されない主人公にしたいそうだが、
民主主義の現代にいた時点で王者を尊ぶ尊王思想も持ってないだろうし、
外国人を排除する攘夷思想も持ってない…
現代人だったら開国よりの思想になるだろうけど、
感受性の強い主人公なら攘夷派のいきなりやってきた外国人が怖いから排除したいって考えも理解できるだろうから、
表だって開国派な意見を述べたりはしないだろう

つける必要のない無駄な設定が多いせいで、管理できずに破たんしちゃってる
こういう人もいるだろう程度の設定で十分なのにな、ぱーふぇくとにする意味が分からないわ

379:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 01:46:48.77
普通に面白いですってのが釣りに見えるww

380:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 01:49:54.31
面白いゲームには書かない言葉だよな
普通に面白いって

381:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 01:58:23.26 MfQHAVq1
アーネストが食い物運んできてるスチルのゆき様が完全にマネキン
目が死んでるし、ホラー絵みたいな表情…

382:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 01:58:32.54
テンプレにもなってる某大作ゲーでもネタになってたしww>「普通に」面白い

383:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 02:01:40.68
>>381
どこ見てるんだろうな、あの人

384:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 02:14:08.10
>>378
というか留学していた現代のJKなら
開国主義寄りの思想になってそうだよな

385:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 02:17:33.60
歴史を知らないから思想にとらわれませんって意味が分からないよな
「ぁたしぃー、バカだからぁ、むずかしぃ話わかんなぁ~ぃ」ってことかな?

386:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 02:30:59.28
毒を食らっても見よう見真似で解毒剤を自ら処方する主人公が生まれてたかもしれないと思うと

387:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 02:55:04.89
坂本龍馬…?(キョトン

388:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 03:03:42.00
>>369
確かトレジャー箱特典のドラマCDの台本に書いてあったらしい

389:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 03:05:08.73
そういえば天なんとかって何の神様なん?自分未プレイだからよくわからんのだが

あと黒龍って女と聞いたんだがマジ?


390:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 03:35:37.25
マネキンやろう人形に見えて仕方ない主人公がw

391:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 03:52:59.63
>>1‐1000
My beloved princess

392:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 04:00:56.12
やめてキモイ!

393:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 04:45:12.46
124 :CV/名無しさん:2011/04/26(火) 21:48:44
ララDXに「遙かなる時空の中で5赤心の志士」が載ってた。
私は遙か5ゲームプレイ済。しかし声優は別として、好きになれたキャラは皆無。
アンチになるほどの関心もなかったし、矛盾とご都合主義だらけの美少女セレブ
主人公のアイドル化ハーレム話にはうんざりした。世間でも、遙か5が好きなのは
ヒロイン信者のみっぽいので、ゆき信者は個人の感想読んでキレないでねwww

ゲームと同じく留学wから一時帰国するゆきと都と祟。しかし瞬は崇との養子手続きの
ために先に帰国してる。なぜ祟の養子手続きなのに祟本人でなく瞬なのかとツッコミ。
今までは瞬が断っていて、今回祟だけは養子にと瞬自身の養子縁組は断ったと電話の母。
ゆき「私は兄弟になれて嬉しいけど、瞬兄は大人だし気兼ねしてるのかなあ」(ブリッ
父母「(桐生の姓を残して)ゆきが瞬と婚約でもしてくれていずれ結婚してくれたら
。瞬なら頼れるし安心。ずっとこう思ってた」
瞬「今の母さんの話は真に受けないで下さい。養子同様その話もすでに断ってます
、余計なことは考えないで、いいですね!」
ゆき相変わらず天然(ブリッのところに都と崇登場。婚約の話を聞いてもちろん都はキレてわめきだす。
6歳の頃から取れた歯をみせたり、ひじきを残すゆきに最後まで食べろとしつける瞬を回想し、
結婚のことを考えたゆきは一人照れる。
ゆき「やっぱり駄目。瞬兄は瞬兄だもの。婚約なんて想像できない」(ブリッ
都「自分の為に育児書読んでた男対象外だろ」
祟「気にすることないよ、瞬兄は養子も婚約も受けないから。(ボソッ)義務を果た
すのなら自分だけにして欲しいよ…」
さっそくブラック面を読者に見せる祟。一人悪役フラグ。
都はCAにケータイの連絡先を押し付けられる。逆ナンパされたという設定らしい。
天然ゆきに「女だって訂正してあげたら」と言われる始末。ここで謎の声。
ゆき「神子……?」
祟「お姉ちゃん今、なんて!?」
飛行機が揺れて暗闇の中へ。何者かに捕まりそうになるゆきは、天海にかばわれ、
さらに飛ばされる。光を見て
天海「ようやく…」
福地「天女…」ワロス
ゆきは知らない町に怖くなってくる。
ゆき「瞬兄が傍にいてくれたら」(ブリッ
町人「怨霊が出たー!」
ゆき、なぜか近くにあった棒を掴む。
龍馬「威勢がいいな、娘さん。だがそいつは棒っきれじゃ倒せない。さがってろ!」
龍馬が敵を倒し、ゆきをあらためて見て「お嬢じゃないか!!」と抱きしめ。
ゆき、瞬に注意されたことを思い出す。
「暴漢に襲われた時は無理に逃げないで、一度力を抜き、隙を狙って足を屈伸させるんです。
伸ばす時は反動をつけて思いっきり、相手の顎を狙って頭突きです」
実行して逃げながら「助けてくれてありがとう」(ブリッと言うゆき。ゲームよりはまともな反応。
チナミとマコトが逃げていくゆきをちらりと見かける。
ゆき「このまま帰れなかったらどうしよう」(ブリッ
と不安になったところに瞬登場。
瞬「お探ししておりました、龍神の神子」
ここで終わり。ゲームより少しはまともだけど、天然モテモテ馬鹿ヒロイン路線はやはりそのままだった。
--
漫画も酷いんだなw

394:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 05:01:02.63
この時代にトンファーって日本にあったの?道に落ちて

395:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 05:05:45.30
漫画版も激しくキャラが痛いなw

396:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 05:32:14.93
瞬も瞬でキライだが、
>父母「(桐生の姓を残して)ゆきが瞬と婚約でもしてくれていずれ結婚してくれたら。瞬なら頼れるし安心。ずっとこう思ってた」
これにはさすがに同情を禁じ得ないわ…

養子―実子
星の一族―龍神の神子
いくらなんでも逃げ場がなさ過ぎw

397:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 05:40:34.82
完全に昼ドラの世界だな。若い子には受けないだろ

398:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 08:08:35.91
みんなみんなみんなかなえてくれる
ふしぎな技術でかなえてくーれーるー
身体に毒を受けちゃった(テヘッ
「はい、解毒剤!」
きょとんきょとんきょとんとってもべーんりー
しゅんえーもんー


あの速さは瞬が盛ったといわれてもおかしくないレベル

399:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 08:16:35.87
(ブリッ 屁の音に見えた

400:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 08:30:28.18
ゆき様教団をぶっつぶすシナリオがでれば人気でそうだな
崇救済という意味でも
少なくとも私は見てみたい

まあ無理だろうけどな!

401:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 08:32:54.64
主人公:まともかつ普通な女の子
攻略対象:祟&中岡さん+α
敵:ゆき様(ラスボス)他その信者たち

402:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 08:34:17.82
>>392
Cross my heart

403:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 08:42:46.24
祟もキモいからいらない

404:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 09:02:02.22
>>4見て更に今回の肥情報リーク見てるとノムリッシュの新しい形として
肥リッシュとでも言いたくなってきたw

405:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 09:10:29.52
肥―侵しがたき神域

406:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 09:11:29.49
>>396
結婚とか一生ゆき様の介護確定w
普通の感性なら死ねる

407:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 09:15:07.19
祟の扱いはもう少しどうにかならなかったものか
言ってることは正論なんだけど、わがままな子どもの腹立たしい面を誇張したせいか完全な敵だし
救いもないし、その後も投げた感じで終わるので何故作られたかよく分らないキャラになった


408:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 09:16:14.45
>>401
発売前、祟と中岡が攻略でき、
明王も四神のように擬人化してくれると信じてた私が通りますよー

プレイしたらなくてよかったと思ってしまうな
二人をageる訳ではないがあの世界ではまともなこと言ってくれたりするし
ゆき様信者の神(しかも俗に言うイケメン顔)がゲーム内で更に4人も増えるのはごめんだ

409:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 09:20:01.34
そもそも四神が全員男だったのが萎えた
朱雀とか女ってイメージだったから

410:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 09:26:04.39
朱雀と玄武は女に見えるかも

411:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 10:13:34.21
いや見た目のことじゃないだろ
陰陽で考えると白虎が女でもありだけど
ろくに調べもせずに上っ面だけ借りてくる紅玉が思いつく訳ないか

412:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 10:35:37.33
戦闘システムやスチルの背景手抜きって、やっぱり大河に合わせたかったからなのかな?紅玉から「3の栄華よ再び!」って言うのがだだ漏れで、見てて恥ずかしい

大河効果で食いついた人は福山竜馬で目も肥えてるわけで
なんちゃって幕末とは言え、あんな坂本竜馬のようなものになんか見向きもしないだろうに

413:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 10:36:31.96
四神が全員イケメンなのは神子をモテモテにするため
だから女なんてありえなません
言わせんな恥ずかしい

まぁそのモテモテっぷりから女から嫌われるタイプだよねーと
言われたくないからか都なんていう男女にベタベタさせたっぽいけどな

414:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 10:40:32.72
都がゆき様にべったりでも内面も男っぽいならそれでよかったのに
中身はただのヒステリックな女だったから更にウザさが増してたな

415:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 10:46:41.70
く~!さすがネオロマンス!!

416:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 10:51:20.86
もうネオじゃないよな
何周年記念だか知らんけど、この機会に名前変えろよ
オバロマとか

417:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 11:08:19.79
クソゲスレで5のスチル初めて見たけど、八葉がゆき様の添え物に成り下がっててワロタw八葉のカラーが地味なのもあるけど、構図おかしいだろwゆき様カメラ目線うぜぇw

体験版で回避したから分からないんだけど、あれがEDスチルって本当?
一番マシなのが百合EDなんて、わけがわからないよ

418:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 11:18:52.25
アーネストは地味にゆき様率100%だったなー

私生活もこれから忙しくなるしプレイ続けても全然楽しくならないから売ってきた
未開封の特典つけて2500円でした

419:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 11:24:12.18
個人的に主人公押し自体を悪いとは思わないんだよね
そう言うのが売りの作品だってあるし
でもその押されてるのがゆき様って時点で駄目だろ
どう好意的に解釈しようにも無理が有るキャラクターなんだもん
そんなのに惚れて志も何もどうでも良くなってる男たちにも魅力を感じられないし

420:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 11:50:35.14
キャラ単体ばかりだと恋愛要素少なく感じるから
スチルに主人公いるのはいいんだよ
ただゆき様だともう色んな意味でダメだわ

421:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 12:06:45.95
主人公イラネ
主人公萌えはシナリオや攻略キャラが良くて成立する

422:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 12:10:02.56
URLリンク(rivens.info)

ほいクソゲースレにうpされた奴
次へ前へみたいなの違うのも見られる

423:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 12:11:02.41
ゆき様こっち見ないでください

424:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 12:18:19.07
ゆき様目立ちすぎです

425:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 12:22:35.75
主人公に力入れるってこと自体は別に間違ったことじゃない
プレイヤーの分身のようなものだから、プレイヤーに好きになってもらわないといけないし、
それだけじゃなくて、いろんな性格を持った攻略キャラのどのキャラからも好かれるような側面を持たせないといけないし
攻略キャラ以上に作りこまないといけない難しいキャラだってのは分かる
別作品のインタビューで主人公を考えるのが一番難しくて時間がかかるって言ってたディレクターがいた気がする

ただ、力を入れるって言ってもゆき様は、その力の入れ方が完全に間違っているけどなw

426:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 12:23:53.98
主人公がスチルに出ているって作品はいっぱいあるし、主人公いないと単調になりがちってのも分かるけど、遙か5のはやりすぎだよな
カメラ目線だったり、キャラに被っていたりと完全に主人公がメインになってしまっている…

427:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 12:28:57.60
アニメなんてゆき様オンリー

428:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 12:39:35.08
これはひどいカメラ目線

429:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 12:44:17.37
キャラデザの駄目さなんてどうでも良くなるくらい
内容が糞だと思っていたけど
いざ改めてスチルを見せられたら
やっぱりこの制服どうにかならんかったのかと怒りがw
男受け狙うなら声優よりも絵師交代が優先だろ
ネオロマの絵柄自体がそもそも男に受けないと思うよ

430:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 12:45:37.35
シナリオがクソだけど絵は普通じゃなくて、
シナリオはありえないぐらいクソだけど、絵もシナリオのクソさには劣るけど他に比べるとクソレベルなんだよな…

431:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 12:58:38.57
すごい!良い所を上げる方が難しい!

432:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 13:02:46.70
葬式民は皆私の言動と行動に夢中なの

433:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 13:03:40.04
小松が完全にモブじゃねえかw
それにしても酷い背景…

434:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 13:05:32.89
目が…顔からはみ出してるように見えるんですが…?

435:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 13:16:40.62
顔の輪郭などゆき様の前では無きに等しい

436:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 13:40:04.58
>>431
「BGMが良かった」って言われる類のゲームだよね
自分はそのBGMも祟のテーマがえらく不協和音だったことぐらいしか印象に残ってない

437:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 13:45:16.34
祟はテーマも不遇と

438:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 15:00:41.10
パートボイスなのに聞き苦しい演技が辛くなって
途中で音消したからBGMも全然覚えてない

なんか皆変に声低くて全部同じに聞こえたんだけど
他作品では有名な声優なんだよね?
とくに都の台詞は声付くと苦痛だったなあ…

439:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 15:11:37.67
他作品だとちゃんと演技してる人たちなのにな…ごく一部ほぼ無名の人もいたが
棒な人はいないのにどうしてああなった

440:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 15:19:45.92
BGMもかなり印象に残らなかったんだが…
今までのシリーズみたいにメインテーマ曲ってアレンジされてたっけ

441:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 15:40:47.63
>>438
声オタ入ってる自分から言わせてもらえば、
他の作品では全員こんな無個性な聞き苦しい演技はしてない
イベント優先でキャラに合うかとか
全体のバランスとか紅玉がまったく考えなかった結果だと思ってる

442:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 15:49:20.30
亀だけどどこの家の子かもわからない拾った子に自分の娘嫁にもらってほしいって
両親も本当はゆき様がアレだって気づいてるんじゃないの?
資産家の一人娘なら普通は結婚相手はよくよく調べられるものだし
ある程度家系だとか地位がある人になってもらいたいんじゃないかと思うが
ゆき様がアレ過ぎてとてもじゃないけど世間に出せないから小さい頃から
養育してやってて絶対自分たちを裏切れないような瞬に押し付けようとしているんじゃ・・・

443:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 16:09:38.65
駄目だw
龍馬の現代の服装が幕末の服装より古臭く感じる
髪型も相俟って70年代フォークソング歌ってそう

444:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 16:15:19.43
>>442
つかゆき様の家成金にしかみえん
自分の家の子じゃない人を養うとかまだしも海外留学させたりましてや普通に両親いる人も留学させてやるとか…
なんか金に物言わせて学校も裏口入学でもさせたんじゃないかと疑ってしまう
それならゆき様の無知の理由もわかるし

445:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 16:22:07.81
>>443
誰がデザインしたんだろうね、龍馬のあの服
やっぱり水野デザインなんだろうか

446:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 16:25:15.67
初めて見た時仮面ライダーの私服かと思った

447:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 17:02:55.07
>>446
わかるわw
色は作業着だしワッペンダサいしセンスないな

448:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 17:24:18.77
中の人たちもせっかく有名作品に参加できたと思ったらこの結果でガッカリだな
6は無いだろうしw

449:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 17:51:27.24
声優も、在庫抱えさせられたゲーム店も
4までついてきた信者も、全員不幸にしてくれたな

まあ、アンチしてる人も文句言いきって気が済んだら
他の萌える物見つけて去るだろうし
あとは忘れられていくだけだろうね

450:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 18:11:19.33
お披露目イベントも5声優はガチガチに固まってたらしいし
イベント来てた客の空気も静まりかえっていたらしいしね

発売前からこれじゃ声優にも客にも同情を禁じえないレベルだな

451:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 18:15:42.59
イベント行ったことないんだけど、某アイドル育成ゲームみたいになったの?
そうだとしたら声優もお客さんも可哀想だな

452:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 18:24:28.77
>>451
自分は声優避難所でレポ読んだだけだから詳しくは知らないんだ

後に発売されたイベントDVDにはこの遙か5お披露目のコーナーは切られているみたい

453:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 18:43:54.56
イベントに出演している声優のリストラ発表みたいなもんだったからなw
客なんて、出演している声優ファンで来ている人ぐらいしかいないだろうし、それはないw

454:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 18:46:09.61
旧声優、新声優、その場にいたファン全員に同情するわ・・・

455:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 18:46:34.36
>>444
成金ほど血統を欲しがるものだから、結婚相手はそのへんの拾い子なんてありえないだろ
先代まではちゃんとしていただろうけど、当代に変わってから一気に落ちぶれて言った没落セレブだと思うわw

456:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 18:49:08.89
八葉の声優、他の乙女ゲームやアニメにも出ている人だらけなのに
あんな声しかなかったのがビックリだった
某声優ファンが、インタビューがいつもよりそっけなかったと書いていたのを過去に見たけど、
絶対遙か5の出来に声優も満足してないよねっていう

457:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 19:00:50.61
まずパートボイスなのにキャラあってなさすぎて萎えるんだよな…
イベントとかは興味ないのでどうでもいいんだけど
あのキャラに全くはまってないキャスティングは異常

458:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 19:17:47.80
>>456
ポイントボイス過ぎて声優は作品を理解出来てないことあるらしいし
満足も不満も無さそうだけどなw

459:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 19:41:30.97
>>458
出ていない部分のシナリオをわざわざ刷って渡すなんてことしないだろうな
内容を教えてもらっていないのに作中の見どころとか言われても…って感じか

他の作品だったフルボイスだから内容把握できるのに、それすら出来ないのにイベントだけ重用するんだから不満はある気がする

460:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 19:53:18.01
深い事情は知らないし声聞いた印象だけなんだが、これ何となく…
台本ギリギリに渡されたり、しょっちゅう内容変えられたりと言っ
たようなアクシデントがあったんじゃないかなぁ… シナリオぎり
ぎりまで練ったとかいう話があったと記憶しているけど、普通〆切
までにキチンと練ったのをUPしている物なのに何を言ってるのかと
思った覚えが。

出ている声優さん達は他の仕事ではチャンと演技も出来てまともな
仕事をしている人が多いのに、遙か5の声はどう考えたってクオリ
ティ落ちてるもの。何かキャラに合ってないと言うより、その場の
土壇場当てレコで乗り切ったんじゃないかと耳を疑うような。

461:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 19:54:13.40
>>459
フルボイスだと台詞量が多いしその分練習しなきゃならない
役作りや、細かい台詞のニュアンスを音響と打ち合わせしたり
収録以上に期間も時間もかかるうえに
そこまでしても、人気の出るキャラなのか
ファンが増える作品なのかは出たとこ勝負だけど

そんな手間が半分で、なおかつイベントは確約されてるんだから
言い方悪いけど、いい仕事なんじゃないか?

462:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 19:56:48.17
演技指導とか一切ないだろうな肥は
コルダ志水のキャラ変わりやとか加地の突然の鼻声とか聞いて思ったものだ

463:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 20:11:19.98
>>452
そうなんだ、ありがとう

しかし5の所ばっさりカットってすごいな。DVDに収録できない動揺っぷりだったのかw

464:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 20:21:31.63
>>462
しててもかなり無茶な指導してそう、瞬とかさ

465:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 20:43:50.90 P9VNnr2X
だな
変だよあの喋り方w
はっきりいって今回みんな下手に聞こえた

466:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 20:50:03.65
>>463
聞くレポ聞くレポ、とにかく「シーンとしてた」ってあったからなぁ
そんなん肥にとっちゃ恥以外の何物でもないよなw
あの発表の静まりをひっくり返すだけのゲーム内容なら痛快だったかもしれないが、
もはや底辺をえぐる勢い

467:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 20:57:59.40
>>461
キャラ掴めない状態でイベントでそのキャラ求められるのってきつくないか?
下手したら数年もイベントで引っ張られるかもしれないのに
自分がそのキャラのことよくわからないって…
イベントでもキャーキャー言われるならいいだろうけど静まり返ってたらいたたまれないし
この出来じゃ5に出たことがファン取得になりそうもないし…

ちなみにコルダ3はイベントで声優陣がようやくキャラ掴めて良かったって言ってたくらいだから
CDもろくに出てない遙か5も同じ状態なのは間違いないんじゃないかな

468:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 21:01:30.27
というか、もうなかったことにしておきたいレベルかもしれない
中の人も仕事とはいえ大変ですなあ

469:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 21:04:01.99
今回も例の如くギリギリまでシナリオを練ってたらしいし
収録時に渡された台本だけじゃそりゃあキャストもキャラやストーリー掴める訳ないよな
それでイベントで頑張って!とか無茶ぶり過ぎだろ

470:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 21:25:09.91
ギリギリまでシナリオを練ってたって嘘くせえ
それであのシナリオとか救いようがないぞ

471:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 21:29:40.06
記憶が曖昧なのではっきりとした情報ではないけど
1月発売のビズログで現在シナリオの最終調整を行っています、と言っていて吹いたな
その言葉が確かなら、今回もギリギリまで練ってたんだろ

472:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 21:32:34.06
あれで何をどう調整したのか真面目に問い詰めたい

473:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 21:36:42.34
所謂だらしない小学生の夏休みの自由研究みたいなもんかこのゲームは
最後の日になってそこら辺の花摘んで押し花にしたり紙粘土丸っこくして
貯金箱作ったりして他の子が作ってきた物と並べると一層出来の悪さを痛感するみたいな

474:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 22:08:48.89
いっそ「時間もお金も人材もなくて全てやっつけ仕事で作りました」と言ってくれた方が救われる

だって全力であれなら、もうどうすることも出来ないよ

475:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 22:08:55.84
スチルを描く時間は一応あったみたいだな
差分抜きで一人10枚あって4のように使い回しやトレスもないっぽい

それでもスチルの出来は褒められたもんじゃないよな
ゆき様の死んだ魚のような目とかほとんど描かれてない背景とか
っていうか背景ほとんどない時点で手抜きかw

476:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 22:21:34.98
スチルっつても
その絵を見ただけでどんなシーンか想像を掻き立てるような
ドラマ性のある構図って無いからなぁ

477:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 22:27:42.21
クソゲスレのをみる限り、顔しか書けない中学生のイラストって感じなんだが

あれが大手会社の作品だとは思えない

478:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 22:36:33.59
言い訳しても何一つ納得出来ない

479:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 23:22:10.29
クソゲスレの分析によると8割近くが、異空間背景なんだっけ?
で、肝心なキャラ絵も主人公カメラ目線な上にキャラ被り
基本バストアップの顔メインとか…技術がないのがまるわかりだな

480:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 23:23:06.44
遥か5のスチル枚数自体が少ないと思うんだが…
しかも、少なくて、あのクオリティとかw

481:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 23:23:55.46
シナリオが少ないならスチル少ないのも仕方ないけど、
無駄に長いから余計に枚数の少なさが目立つ

482:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 23:27:41.42
コナミと同じ大手扱いされている事が恥ずかしいわ…

483:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 23:31:54.35
ゆき様だけカメラ目線のスチルがあって大笑いしてしまったw
まさにこっち見んな

484:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 23:35:20.30
目がでかすぎて
はみでとる

485:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 00:02:14.06
ぶっちゃけスチルの出来が悪くても、ゲームに魅了されれば許してしまう
とこもあるが、どこにもそんな要素がなかった

486:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 01:00:34.06 4Za+lf0Z
シナリオがよければ萌えるよね
しかし遙か5に関してはそれは皆無

487:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 01:01:54.22
こんなに早く忘れたいと思ったゲーム初めてだ


488:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 01:32:09.00
スチルもこれだけ低クオリティーで少な過ぎだろ…
まじでどこに金かけてるのこれ

489:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 01:33:57.37
小説が挿絵より中身が大事なのを考えると、ADVでシナリオが糞なのは壊滅的
極論を言うとビジュアル的情報全くなくても、文章だけで萌えることは可能
どうしてこんなシナリオを商業作品として世に出したし

490:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 01:45:18.10
クオリティの高さで同人作品がどんどん商業化するご時世に
システムは完成してる(はずだ)けど、内容がどうしようもなくクソ。

というある種、稀有なゲームを出してくれたよなw

491:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 07:02:25.41
自分的にシステムも微妙だった
連鎖術出すの面倒だし、弱点で倒さないと武器封印できない
クイックセーブ・ロードも2ボタン同時押しで全然クイックな感じしない
章選択画面でメニューが開けないみたいだし

492:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 08:15:18.01 Nz4BwQZj
わかる
面倒だよね

493:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 09:54:49.68
公式でのアンケは今日まで!
アンチはしっかり苦情書いてこようぜ

494:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 10:06:50.60
ファンじゃんそれって

495:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 10:11:18.50
世の中には意見する価値のあるゲームと、意見する価値もないゲームがある
遙か5は当然、後者

世の中にはアンケートに答える価値のある企業と、アンケートそのものが時間の無駄な企業がある
肥、特に紅玉後者の最たる例

5で改善点も恨み言も言わずに去っていった人間がどれくらいいるんだろうな

496:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 10:18:38.29
もう肥にも紅玉にも期待してないので、わざわざ時間の無駄になることはしない

アンケート答えてくれるのって、内容がどうであれ愛がある証拠だよな

497:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 10:39:53.06
>>495
もう意見する気も起こらない
何を言っても、別世界のお花畑にいるような印象だし
伝わる気がしないわ

スタッフ総入れ替えでもしない限り
もうネオロマ(笑)終了だろう

498:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 10:46:21.68
例え作品の出来が微妙でも次回作でどこかしら改善していると思える様な場合はしっかりと意見を送るけど
ユーザーの声なんてまるで聞く気が無い様な相手に意見送るほどお人よしじゃないわ

499:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 10:59:49.89
要望意見送っても斜め上にしか改善できないしね

3と4の批判点をこれでもかと見直した結果がこれだし

500:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 11:17:58.68
いい作品を作ろうという意気込みのない会社にもう何言ってもね
自分達の萌えどころに他人も萌えるべき!っていう押しつけがましさだけは伝わったけど
ベタ展開の安定感も無ければ、あっと驚く見どころもない
これを商品として売ろうってか!?と唖然とするばっかりだった

501:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 11:21:01.70
デスロマ

502:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 11:47:59.18
アンケに真面目に意見をおとす気にはなれないな
ほとんど選択肢で、
ユーザーの意見を書く欄が50文字以内で、たくさんは書けない仕様らしいし、
最初から紅玉にとって痛い声を聴く気はないんだろ

アンケをネタにして笑うのも、とっくに終わったからな

503:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 12:16:18.63 RUu7B4UV
3556円
42%記念age

504:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 12:17:51.43
>>500
いい作品を作りたい!ではなくお手軽に稼ぎたい!が全面に出てるからな
私たちの萌えにユーザーも萌えるべき!はここ最近のネオロマ全般に言えることだよ
その中でも遙か5は底辺を争える出来だと思ってる

505:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 12:24:38.24
紅玉の萌えと、ユーザーの萌えが大きく離れ過ぎているんだよな
シナリオがちょっと悪くても、キャラ萌え出来れば楽しめる人だっているのに、
キャラ萌えすらできない作品になり下がってしまったからな

506:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 12:27:41.23
むしろ今の紅玉の萌えはユーザーの萎えって気がする

507:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 12:45:50.83
今回、見た目で好きになれそうなキャラが
全く居なかった。
実際のゲームでも酷いゆき様マンセー要員にされてたらしいから
回避して本当によかった

508:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 13:01:46.96
>>506
そうするとユーザーの萌えが紅玉の萎えかもしれないな!

509:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 13:24:13.71
>>508
だからこそ過去作を改悪なんてしちゃうんだろ?

510:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:30:00.12
>>508
クソゲー作って!と頼めば良ゲー作ってくれるということか

511: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/05/09 14:45:54.18
>>510
主人公もきっとひたむきな好ましい少女になることだろうよ

512:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:54:12.14 Kq/Iq/p+
遙かなる時空の中で5(通常版)
参考価格: ¥ 6,090
価格: ¥ 3,556
OFF: ¥ 2,534 (42%)

糞ワロタ
値崩れし過ぎ
ちなみにマケプラではない
本気で見るたびに安くなってるw
夏までに50%オフ以上いくかもね

513:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 15:03:14.53
>>512
箱の方は54%OFFになってるね

514:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 15:05:08.03
ゴミ箱の方もまたさがってたね
もうどっちも末期状態

これだけ値崩れしても売れてないのがまた…

515:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 15:07:49.81
どこまで値崩れして行くんだろうね…

516:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 15:24:03.77
アイマス2より安くなってるのがまた腹筋崩壊させてくれます

517:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 15:24:36.84
アイマス2はOFF: ¥ 3,493 (40%) こっちはOFF: ¥ 2,534 (42%)w

518:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 15:39:05.36
上げるつもりじゃないがアイマス2は据え置き次世代機だからソフトの定価が高いからね
そこは仕方ないかと

それでも値引率高い遙か5って…

519:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 15:49:17.15
未だに追加イベ配信されてないんすかwww
誰も待ってないっすけどねwww   

520:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 16:00:43.85
もういらないだろw
こんなクソゲーにw

ゲーム自体がOFF: ¥ 2,534 (42%)の駄作だぞ

521:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 16:13:19.31
遙かシリーズは1からプレイしてるし、5も予約買いしたけど
42%オフでも高すぎると思えてならない…

乙女ゲー好きだったんだけどな

522:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 16:29:30.98
今は他にも乙女ゲの選択肢は広がってるからそっちやればいいさ
シナリオも凄く良い!とageる事は流石にしないが、キャラ萌えはちゃんとしてる作品は多い

523:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 16:32:49.82
そのうち70パーセントオフまでいくと思うマジ

524:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 16:36:14.65
この作品じゃあどのキャラも神子マンセーだから萌えもないしなあ
紅玉イチオシの神子には全く萌えられないしw

525:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 16:39:21.79 ySjo5vO7
ここまで下がったら売上の回収、期待できないよね?またイベント、CD乱発するのかな。紅玉以外でも肥はCDまで手を抜き出した。無双とか5曲程度+フリートークで3500円…声ヲタだけど買わない。聞きたいのをDLすれば1曲フル300円……ぼったくるね。

526:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 17:42:25.75
ネオロマンス公式サイト見てきたら、声優イベントの次回告知があった
出演者みてみたら、遙かシリーズは5の声優だけで歴代の人は何も書いてなかった。

イベントでさえも5だけをageで行くのか肥

527:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 18:02:50.26
>>526
自分はそれを四神明王をなかったことにしたいと受け取った

528:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 18:03:45.81
声優イベント声優イベントってもうゲーム会社名乗るなよと
クソゲーだしてやる事ははイベントイベントw

イベントの為のゲームだからこんなに手抜きで糞なんだろうな

529:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 18:36:52.58
1~4の声優が好きな自分としては、むしろ四神明王を無かった事にしてほしい

530:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 18:41:52.40
旧声優ファンはこれで心おきなく切れるからいいんじゃね?
新声優ファンは遙か以外の作品を通じて応援すればいい

正直、旧声優はまだ呼ぶと思ってたから意外w

531:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 18:42:18.13
5自体がなかったことになる日は遠くない

532:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 18:47:46.79
むしろあったことにしてるのはこのスレ住民くらいじゃないのかとも思う

533:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 18:57:25.48
まぁ実際お金出して買ってしまって痛い目にあったアンチとしては
なかった事にされると怒りのやり場を失くすんじゃw

534:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 19:01:19.34
4が一部を除いて、すでに無かったこと扱いだしな
次どうするんだろ?買いはしないけど、時代設定をどうするのかだけは興味がある

535:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 19:06:36.19
4と5は完全になかったもの
5はもうとりかえしのつかないレベル
ここまで酷評&売り上げ爆死&値崩れって

536:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 19:22:13.43
夢浮橋みたいなお祭りゲー出してシリーズ終了が一番マシな気がする。買わないけど

537: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/09 19:27:09.79
発売三カ月でこれかい…
ワゴン行きも目前だな

538:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 19:36:26.47
ゆき様をオプーナたんが待っているのか胸熱

539:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 19:43:58.69
>>534
まず戦国はないだろうな
ゆき様が召喚予定だったらしいし

540:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 19:47:52.60
既にワゴン行きだろうこれはw

541:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 19:50:47.57
500円のワンコインで買えるならプレイしないこともないw
でもまぁ、結局は時間の無駄だろうな…精神も削られそうだし

542:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 19:58:31.22
もう次作は未来しかないだろ

543:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:00:37.93
>>542 遙かなる時空過ぎるww

544:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:01:50.14
未来ならどんなハチャメチャでも突っ込まれないw

545:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:02:21.90
お金貰ってもお断りするレベルだろ

546:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:03:45.20
核戦争によって文明と人々の秩序が失われ、水と食料といった残された資源をめぐって争いが繰り返されるという最終戦争後の199X年が舞台
暴力が支配する弱肉強食の世界に現れた、伝説の神子の生きざまを描いたゲーム

547:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:05:51.12
価格: ¥ 3,556
OFF: ¥ 2,534 (42%)

安くなりすぎワラタ
今年でたばっかりじゃねーかw

548:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:08:21.73
わざわざ廉価版のKOEI THE BESTを出す手間が省けていいですね!

549:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:09:59.72
>>546
未来になってないww

550:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:12:44.70
>>546
主人公は白龍神拳の正統後継者で
天海・アクラムポジションのキャラがラストに
「我が生涯に一片の悔いなし!」って言うのかw

551:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:12:48.98
むしろ日本に似た全くの異世界で和風とかクトゥルフとかスチームパンクやってくれたほうがいいわ

え?お前の趣味だろうって?

552:546
11/05/09 20:12:56.62
あ、北斗の拳のプロローグそのまんま貼ったからこうなったw

553:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:14:44.71
神子がSAN値直葬されてBADエンドが随所に散りばめられてるのか
胸熱

554:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:25:53.23
どんだけ投げ売りされてんのかと
投げ売り早すぎw

定価で買って痛い目にあった人が哀れすぎる

555:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:31:42.54
ゲーム会社に勤めてる友人に遙か5の酷さを語っても
そんな酷いのあるかハハッワロス で理解してもらえない

キャラメイクとかシナリオとかがそんなに破綻するのが信じられないと言ってた

556:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:34:08.96
遙か5を貸してあげるといい

557:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:34:51.65
>>555
一回やらせてみたら?
酷さを体感したらわかるかもしれんし

558:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 20:36:16.15
今の娯楽消費世代は子供の頃から良質なものをつまみ食いできて
良くも悪くも目が肥えてる人たちが多いのに、一番肝心なシナリオで
こんな低質で手抜きな物を出してきた神経が考えられない
某おせち事件みたいな不快さを感じる

559:555
11/05/09 20:42:21.62
>>556 >>557
レスありがとう
貸せればよかったんだけど、他の購入者の方々の様に怒り心頭で売れるうちに売ってやる!
と思い売却済なんだw

戦闘画面の劣化は画像があったから見せたらひでぇwとなってた
真面目にゲーム作ってる人ほど信じられない駄目っぷりなんだろうと思ったよ

560:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:02:18.38 J+Ieo9WS
完全に5は終わってるな
コケるとは思っていたけどここまで落ちるとは思ってなかった

561:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:12:35.11
今更幕末
声優交代
新鮮味の全く無いキャラデザ
遥か4、コルダの出来映え

これだけ不安要素があっても、まさかここまでクソだとは思わなかったわ・・・
三度目の正直ではなく仏の顔も三度までを象徴するゲームだったね

562:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:22:54.66
4やってるけど全然面白くない
5はそれ以下なんだよね?
悲惨すぎるな

563:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:25:34.61
>>561
「二度あることは三度ある」もぴったりだと思う

564:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:35:23.28
ああ、まさにそれだ>仏の顔も三度

4もたいがい発売後の評判悪かったけど
5ほどのアンチスレの伸びっぷりは無かった
ここの活性ぶりに感心してるw

565:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:36:56.68
>>562
どっちもまごうなきクソゲー
5は主人公がさらに痛い

566:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:37:50.71
ゲームの出来だけでなく売り上げも見事に爆死したのがウケタ
そして値崩れ

567:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:39:22.31
4が残念な出来だったから今後もイベント等で利益上げたいなら5は面白いもの作ってくると思った
商法は酷いと思ってたけどほんの少しだけクリエーターとして頑張ってるかもとも期待してた

クリエーターとしてだけでなく商売人としてもただただ無能なだけだった

568:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:43:19.30
4も残念だったけどキャラ萌えの人は根強く残ったんだよね
千尋も非難浴びたけど、それでも好きという人は多少でもいた
でもゆき様に至っては好きという人は本当に盲目で、ちょっとの不満すら許さない人たちだからな

569:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:44:28.10
4が酷かったしあれで終わったと言われてたから
次はもう少し本気でまともなもの作るかと思いきやそれを上回るクソさとかありえねえ

570:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:45:29.97
瀬戸際だったから、起死回生をするのかと思ったら、結果は見事な錐揉み斜め下の撃沈
ここまで、ユーザーの要望を曲解できる脳みそはある意味尊敬する
代表作とまで言っておきながら、自ら修復不能なトドメを刺した

571:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:47:01.80
4は欠点がシナリオに集中してたからアンチとしても粘着しづらいイマゲ
プロットはまあまあ完成してるんだけど、文章に起こしたり繋ぎのシーンを書くのが
作り手にはだるかったんだなあ・・・と思わせるクソさ

5は正直同じ人類として、なぜこれを面白いと思って商業シーンに乗せたのか
脳医学的に問い詰めて解明したいレベル。それくらい内容も作り手の考えも理解不能。

572:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:50:53.51
イベントの為のゲームなんだよ…

573:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:55:10.66
4が批判される理由は

・主人公のキャラ
・風早贔屓が酷すぎる
・伏線回収できてないシナリオ
・意味不明の死亡EDや超展開
・狭井君や中つ国のモブがムカつく
・無糖

でもキャラはファンがついてたし(風早もそれなりにファンがいる)
感想のほとんどが上記の点がもったいない、これさえなければって感じだった

そんな感想すらないよ、5は…

574:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:55:21.02
そのイベントも今や空席が目立つそうですね

575:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 21:58:20.85
声優交代でモヤっとした気持ちになったけど
今となっては声優交代してくれて本当にありがとうだ

中の人が今までと同じでこの出来だったら更にショックが大きかった

576:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 22:11:46.12
4まではまだ「声優さんが演じてきていない役柄を敢えて振る」気概が見られたなあ
そういう試みは同じ声優さんをずっと使ってるシリーズ物でないと出来ないことだし
声オタの需要に支えられているなら、声優さんの新しい魅力を開拓していくのはそう悪いことではないと思ってた

5はどっかで見たことあるキャラとキャスティングで、余所の作品で受けた組み合わせを
二番煎じで劣化させただけに思えた・・・・・・少なくとも老舗がやることじゃない

577:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 22:23:35.96
正直どんなに自分が遙か5を嫌いになっても、腐っても遙かであって
実際にあれが好き、ゆき様かわいいっていうファンもいるんだよね
だから「あーあんなクソな出来でも売れちゃうんだよなあ」って思ってた
しかし発売からたった2ヶ月ちょいで通常版42%オフ、限定版に至っては半額以下という
叩き売り状態を見て、このゲームのヤバさを実感してきた
もうこれは本気で在庫過多で再入荷もされないだろうな…

578:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 22:26:44.07
この値下がり方は予想外だった
先に出た遙か4愛蔵版や、十六夜PSPの方が高いもんなー

579:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 22:27:15.33
3万近く売ったのに次の週でランキングから消えた時点でやばさ漂ってたな

580:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 22:34:55.65
酷評多かった4もPS2版発売後2か月でそこまで値下がりしてなかったよ

PS2版や限定版が投げ売りされてるコルダ3でさえPSP通常版はそんなに値崩れしてなかったのに

581:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 22:39:39.56
URLリンク(www.4gamer.net)
遙かなる時空の中で5(限定版含む) コーエーテクモゲームス 11/02/24 26,345 26,345

遙か5爆死で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


これ見て終わりを感じたね
初動酷過ぎ

582:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 22:43:17.34
2ヶ月ちょいで通常版42%オフには笑うしかない
まだまだ下がりそうな気配ぷんぷんですし
尼も無双抱き合わせさせられたのかね…

583:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 22:44:02.81
初動が5に比べて圧倒的に多いから、大量に入荷していたところもあるだろうし
遙か4のが5よりも値下がりが早くても仕方ないのにな…

コルダ3もPSPとPS2のマルチ展開していたし、
時代の流れ的にも売れないコルダ3PS2版のほうが5よりも値崩れしても仕方ないのにな

584:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 22:47:18.19
5は予約も少なかったみたいだから在庫大量ってこともなかっただろうに
投げ売りw

585:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 22:57:24.04
韓●人が作ったような酷い作品

586:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 23:01:20.67
シリーズ続けるにしても止めるにしてもどれだけ酷いもの出したのか制作陣は思い知ってくれ

587:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 00:09:31.68
>>585
きっと売れてる乙女ゲーのリサーチして自分たちなりに売れるアレンジをしたつもりなんだよなw
その結果がこのザマでほんとにメシウマです

588:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 00:11:30.56
べつに元々アンチだったわけじゃないしメシウマではないけどね
5で完全に見限ったけど

589:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 00:35:20.04
5から買っていないが他の埋もれている乙女ゲーの方がよっぽど良さそうだなw

590:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 01:02:25.51
いっそ次回作はいつだかのライダーみたいに歴代神子が登場すればいいんじゃない

591:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 01:36:27.92 MNr32AOH
>>587
メシウマメシウマw

思えばでも5は発売前から盛り下がってたから売れないのだけはわかってた
ただここまで中身が酷いとはねえ

592:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 01:57:07.53
わー本当だww
また値段下がってるクッソワロタ
2月に発売したばかりなのに42%オフってやべーだろw

593:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 02:24:58.02
>>590
シリーズ終了記念作品としてはお誂え向きかもなw

594:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 02:26:30.87
発売前の情報からやばそうだったよな…
体験版、ビーズログ表紙、インタビューなどなど…
回避できる要素はいっぱいあったのに…

595:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 02:27:20.07
>>590
歴代神子がでるってことは、歴代八葉も出るだろ…
遥か5の制作スタッフで作ってほしいか?そんなもの

お金と資源の無駄になるから、このままネオロマ部門終了であってほしい

596:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 02:45:36.40
ネオロマ部門終了に同意
もうだせばだすだけ恥晒している状態

しかもイベントのためにゲーム作ってるとしか思えない稚拙な作りになったし

597:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 02:49:24.50
派生のイベントを作るために原作作るとか本末転倒だなw
でも、そのイベントもクオリティ高くないし
ネオロマ音頭とか、どこの新興宗教だ

598:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 04:41:28.72
こうさ、とどめが欲しいんだよ
今までの老舗の歴史丸ごと記憶から消してしまいたいような爆弾がさ
イベントさえ続けられなくなるような程の

599:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 05:19:41.13
イベントのためのしょぼい巻き餌みたいなゲームw

>>598
遥か5がとどめじゃね?

600:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 06:12:15.78
>>598
どう考えても5がそれでしょう。イベントも無理だろうしw
これからはもう小粒なのしか出ないと思う(ネタ的な意味で

601:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 06:32:47.83
>>598
3の派生からじわじわと糞度が増していき
遙か4とコルダ3と続き…今回って感じ

爆弾っていうと紅玉社員が事件起こすとかそういうレベルの話は難しいさw
ただの社員絶対2ちゃんはチェックしてると思うw

602:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 07:00:22.20
>>598
それは無理じゃない?
コルダ3の後に乙女ゲーのキャラ作りとは!
女性向けコンテンツではイベントや派生が肝!
みたいな講演をメーカー向けでやってのける紅玉だよ?

シリーズ累計や、自社乙女ゲー累計って数出して
老舗で大手でトップメーカー面するでしょ

603:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 08:41:51.97
>>594
今思えば発表の仕方からしておかしかったよな
完全新作と謳って声優から発表してたりしてさ

604:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 09:53:52.89
ま、このままユーザーから総スカン食らえば自ずとシリーズ終了でしょ

605:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 10:42:04.65
予想以上のコケっぷりがメシウマすぎて
当時普通に本スレに体験版の感想書きに行ったら、魔よけのとおり追い出されたからなw
発表時は買わないとか言ってたヤシも、周りが買う買うーみたいな空気になってきたら、
買う!楽しみでしかたない!神子超かわいい!って掌返した
結局はゴランノトオリダー

606:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 11:50:50.33
肥側はネオロマシリーズが瀬戸際の状態だったと言う自覚が無かったんじゃないかな
自覚あった上でのあの作品ならびっくりだぞ

607:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 11:55:54.42
諸君らの愛したネオロマは死んだ!なぜだ!

608:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 12:03:30.83
前に昼ドラを見てたけど
主人公→完璧系でチヤホヤされ奇麗事を言うわりにけっこうやっていることがひどい
相手役→主人公にベタ惚れで鳥肌のたつ台詞をよく言う
親友または姉妹→百合属性
とにかくツッコミ所が満載
と言う設定が多かった

5やってないが設定だけ見てるとそんな感じ?
いっそ昼ドラゲーにした方がいいんじゃない?


609:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 12:05:47.48
本当に面白いもの作れる人なら手抜いても5みたいな酷いもの出来ないと思うんだ

610:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 12:16:25.67
これマジ?

776 名無しって呼んでいいか? sage 2011/03/24(木) 23:09:19.95 ID:???
ネオロマアンチスレより
ラブラブ神子さまはこれを超えられるのかなwww

363 :名無しって呼んでいいか?:2011/03/23(水) 22:48:47.81 ID:???
今月号のビズログのラブラブ天使様wの記事↓

 主人公は世界各地に支部を持つ慈善団体“ネオロマンス・ソサエティ”の会員になり、
 数々のチャリティをしていきます。チャリティに励み、みんなでハッピーになりましょう!
 <人々を幸せに!>
 チャリティ活動を続けると、あなたのランクがアップしてセレブとの恋も進展。
 みんながハッピーに!

・・・・( ゚д゚)ポカーン
「セレブと恋愛するためにチャリティ活動」って???はぁ??
これ、マジでこの内容で、それもこの時期に配信開始するつもり?

611:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 12:16:46.57
>>607
ゴランノトオリダー

612:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 12:51:16.79
慈善…団体…

613:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 12:59:01.73
え?偽善?

614:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 13:03:19.01
偽善のほうがマシ

615:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 13:31:45.15
>>606
ネオロマを終了させるためにわざとクソゲを作らせてるのかもしれない

616:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 13:37:15.50
>>606
むしろ声優一新で新しい声優ファンがたくさん入ってきて
それで遙か3やコルダ2、初期アンジェの栄光がもう一度手に入るとか思ったんだろ
実際は切った既存が多すぎ、新声優ファンにも見向きもされなかったという…

>>607
手抜きだからさ

617:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 13:37:26.55
自分は相当訓練された信者だったが遙か5をプレイしたおかげで目を覚ましたわ
ネオロマや肥や紅玉を見限りたいひとはは遙か5をプレイすると良いと思う
唯一楽しめたのは売った瞬間だけだ。がっかりだよ

618:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 14:05:20.43
元信者だった人や声ヲタを貶めるつもりは一切ないんだけど
単純に事実だけで見ても
ネオロマってだけでゲーム買ったり、声優目当てに文句言いながら質の悪いイベントに金出したり
何年もそういうファンばっかりだったから
肥や無能な紅玉が思い込みで傲慢になってあぐらをかき、この惨状ではあると思う
理由の一因という点でね

あれだけの地雷臭がしてたのにネオロマだからって遙か5買った人は
ゲームの出来が悪くて今は見切りをつけたって言ってても
「遙か5よりは面白い。マシ」ってラブラブ天使様や神子様が評判良かったら
たぶんまた手を伸ばすんだろうと思うよ
それが洗脳や訓練された信者ってことだから

元からそうだったけど、遙か5の内容知って
やり口どころかゲームまで本当に宗教じみてるな、と改めて思った

619:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 15:31:07.62
糞なメーカーをユーザーが戒めてあげなきゃならないみたいな?
面倒くさいな

620:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 15:38:09.61
買い手が売り上げで意思表明みたいな面倒なことするまでもなく
仮にも老舗的な作り手が各所の感想等あつめてまともに分析してれば
酷い失敗は回避できると思うけどね
何をすればユーザーが満足するのかを考えるとか
やる気のあるメーカーはみんなやってるだろ

621:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 15:38:25.76
3月の肥の決算報告来たって
そこで遙か5が人気って言ってるぞ
えっ、これで人気なの?

622:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 15:40:25.09
コルダ3のときと同じようなもんです>決算報告

623:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 15:49:39.29
>>620
特に肥ファンなんかからはpgrされてる手としては
アンケート以外にもネットのツール使って
プレイヤーの意見や反応を見たり
演じる声優の意見聞いたり
他のゲーム作ってるPやDと意見交換したりしてるしね

624:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 16:55:06.85
PSPで完全新作が初めて発売したというのにあの売れてなさには驚いたなw

625:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 16:55:54.08
>>621
まったく人気じゃないものを
今大人気!とか煽るのと同じ

626:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 16:57:06.27
客が入っていなかろうと大ヒット上映中!とCMするのと同じ

627:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 17:10:14.44
ゲームソフト事業
また、恋愛アドベンチャーゲーム「遙かなる時空の中で5」(PSP用)も人気となっております。

ぶっ!どこが人気なんだwww

628:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 17:22:32.20
まさに取って付けたように、だな

629:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 17:51:43.07
まぁ乙女ゲー全体の売上から見りゃ堂々の人気だろう
でもお前、もともとのボーダーラインっつーか需要数ラインが違うだろーがハゲども
と言ってやりたくなる

630:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 17:55:26.60
地雷臭がして購入も体験版プレイも回避してたんだけど、このスレ見てて怖いもの見たさで体験版やってみた。

しょっぱなから顔も出ないモブ男にナンパされポカーン。
そこに駆け付けてぎゃんぎゃん騒ぐ都にポ(ry
そして下に出るゆき様のレイプ目に唖然…

買った人はこの何百倍もイライラしたと思うとやりきれない

631:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 17:55:29.23
ついったで遙か5検索したらゴミ箱買った人がいた…哀れなり、合掌

632:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 18:01:05.98
>>629
全体見ても別になぁ…
格下メーカーの薄桜鬼に負けておいてよく言えるなと

633:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 18:05:48.75
昔に比べたら乙女ゲーユーザーも増えたからこそ、ここで一発質のいい物を出して
更に市場を活性化させて欲しいものなのに、市場全体がまだ力があるときに
これほど詰まらない物を出してくるのはある意味すごいことだよ、うん

634:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 18:42:00.36
遙か3派生以降は全般的にそうだが
一番力入れてるキャラを一番叩かれるキャラにしてしまう能力も凄い
贔屓を過剰にし過ぎて他のキャラファンの反感買わせる能力は一流
今回はそれがゆき様(主人公)なんだよな…

635:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 18:44:12.80
私もさっき一分だけ体験版やってみたんだけど、
選択肢し従わなくてイラっときた

636:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 18:44:58.94
>>634
攻略対象ならまだ攻略しなきゃいいだけの話だし攻略しても
その後他の好きなキャラで口直しもできるけど主人公がそれって本当にさ・・・

637:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 18:54:11.69
ネオロマは完全に昔の人気に胡坐書いてたよね
昔は一社独占状態だったから、そりゃ興味ある人は買うだろうに…
今は、乱世状態、いろんな会社が出すようになったから、そこで生き残るなら、
内容もプレイヤーが楽しめるように、ちゃんとしないといけないのが分からないのかな

メーカーの努力がゲームに表れていないのも大問題だけど、
文句を言いつつもダラダラ買ってくれる信者がいるから、それに甘えてたところもあると思う
遥か4でガッカリしたのに、遥か5を発売日に買って後悔したって声ここでも聞くけど、
そういう人がメーカーを甘やかしてるってのもあると思うよ
前作悪かったって分かってるのに、様子見せずに発売日に買えちゃうとか訓練されているなって思う

そういう人にとって、遥か5がトドメになったなら良かったけど、
まだ、まともなゲームが作れない現状を信じ切ってない人もいるっぽいし…そういう人がダラダラ買うってのが分かっているから、
肥もまだまだクオリティ上げずに作品出し続ける可能性もあると思う
前作より大幅に下げているけど、他ゲーと比べたら、十分売れているんだし…

638:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 19:37:15.95
肥はやれば出来る子とか散々言ってたしな

639:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 19:38:29.68
やれば出来る子って結局は出来ない子に使う言い訳だよね
やらないといけないときにちゃんとしないやらない子なんだから

640:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 19:39:57.21
まぁ逆に言ってしまうと
遙か5発売以前までの体たらくぶりを見てもついてきていた盲目的な人すら叩き落とした訳で
そう言う意味では肥にとっては致命的だよね。信者すら手放した
この5で離れた人たちが今後戻ってきたりしたら肥もユーザーも手に負えないけど

641:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 19:42:58.09
確かに
>>637見たら、6も無理矢理発売してきそうな気がしてきた
5がこんだけ阿鼻叫喚状態だから、6出たとしても初動20000は間違いなくきるだろう

642:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 19:49:11.47
その前に3DSに移植じゃねw

643:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 19:52:18.82
薄桜鬼もやるからそれに対抗してか?

644:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 19:58:17.45
>>642
あり得るw
スチルが立体的に見えるようにするとか明王を攻略対象化とかしそう
3DSに乙女ゲーム界で初めて斬り込んだって大きい顔するんだろうな

645:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 19:59:27.49
>>644
だがしかし既に薄桜鬼が発売予定である

646:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 20:01:32.05
907 名前:CV/名無しさん 投稿日: 2011/05/10(火) 12:46:09
遙か5関連のアンケートだよね?
買わなかった理由の選択肢に「声優が嫌いだから」が入ってたって聞いたよ

最低だな肥w

647:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 20:01:37.77
>>643、645
知らなかった、無知でスマソ

648:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 20:03:25.27
>>629
全体つってもなぁw
コナミがいるせいか本当哀れに見えるわw

649:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 20:03:59.15
3DSはGSあたりもだすだろうからいろんな意味でまた恥晒すことになるな

650:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 20:09:38.48
>>646
ちょwww何言ってくれちゃってんの肥www
それならちゃんと「設定が気持ち悪かったから」って選択肢も入ってるよな?な?

651:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 20:15:36.54
>年々質を落とすネオロマよりよほど純粋に、安心してたのしめますね。

他のゲームのレビューでこんなこと書かれるざまっぷりw

652:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 20:36:03.75
元々DSで販売していたGSが3DSで出すのは自然な流れだからな

3DSに新作って考えると…、DSで発売した悪夢橋を思い出すし、
嫌な予感しか感じられないな

653:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 20:55:22.97
肥の別部署が3DSで結構成功してるし
紅玉が出しても「同じ肥でここまでの差が…」ってことになりそう

654:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 20:59:08.03
誰か紅玉叱る人いないのか
肥もそろそろ好き勝手させるのやめないと本当にやばいぞ

655:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 21:08:03.30
>>654
空席が目立つようになったとはいえまだイベントで稼げてるから叱らないのでは?
イベントも大事な収入源みたいだし

656:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 21:31:39.18
>>655
チケット代高いしね
半数まで減っても黒になるようになってんじゃない?

657:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 21:46:04.68
>主人公は留学したのでなく、養護学校にいってたらしい。

不覚にも尼レビューのこの一文にふいてしまった

658:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 21:58:53.43
>>621
よく言えるよなぁ…
売れない理由を市場のせいにするなら
単品での売上も移植で薄桜鬼に負けて、シリーズ累計の売上も実質4作品しかない薄桜鬼に負けてるのはなんなんだとw

売上データ見るとわかるけど、
乱立してるわりに2010は乙女ゲ全体推移で見れば売上が増えてるんだよね
なのに薄桜鬼の移植に負けて、D3のストラバ、ハニビのスタスカ移植と6000も差がない遙か5…

659:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 22:01:47.62
>>655>>656
相変わらず信者は脳内お花畑だな

660:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 22:01:57.21
久々に葬式Wiki見てたらなんか会話を添削したくなってきた
勿論ゆき様中心に

661:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 22:16:59.77
暇だし添削しようかな

添削前
怪しい場所で怪しい子供が泣いてて、選択肢が
すぐに助けないと
あなたは誰なの?
(おかしい…)

だったからおかしいを選んだら
(おかしい、山奥にこんな小さな子がいるなんて…)(近くによって確かめてみよう)
になって襲われた


添削後

怪しい場所で怪しい子供が泣いてて、選択肢が
すぐに助けないと
なにがあったんだろう?
(おかしい…)

だったからおかしいを選んだら
(おかしい、山奥にこんな小さな子がいるなんて…)(罠かもしれない、無視しよう)
イベント回避!

662:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 22:21:52.26
ゆき様「やっぱり あなたに消えてもらうしかない」
天海「ええ、君が使命を果たすには、それしかありません」
  「……そしてそれは私も同じ。君が私の邪魔をするなら、君を消すしかありません」
ゆき様「天海…ごめんなさい」

添削ってこんな感じ?

663:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 22:22:27.71
ゆき様の台詞って三点リーダーが多いよな
しかも?とかなの?とセットなことが多いから余計イラっとする

664:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 22:30:52.36
ゆき様「やっぱり あなたに消えてもらうしかない」
天海「ええ、君が使命を果たすには、それしかありません」
  「……そしてそれは私も同じ。君が私の邪魔をするなら、君を消すしかありません」
ゆき様「それは承知の上!いざ、参る!!」

こんな感じかな?

665:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 22:36:08.84
添削前
   →  ・この手で龍馬さんを守ろう(剣を構える)
 ゆき「龍馬さん、気をつけてください。その人は怨霊です」(剣を構えたまま)
 龍馬「お嬢!」
 娘「ああっ!そんなものを振り回して私を斬ろうというのですか」
 ゆき「…え?だって…」(剣を構えたまま)   ゆき「……そうしなければ龍馬さんが」(上目遣い心配顔)
 娘「くくく…、腰抜けだね。人を斬るときはねこうするのさ!」 
 ゆきに向かって怨霊が襲い掛かるが
 すばやく瞬が切り捨てる
 瞬「すぐに浄化を!」  ゆき「でも…この人…人間の姿をしてる…」(びっくり顔) 


添削後
   →  ・この手で龍馬さんを守ろう(剣を構える)
 ゆき「龍馬さん、気をつけてください。その人は怨霊です」(剣を構えたまま)
 龍馬「お嬢!」
 娘「ああっ!そんなものを振り回して私を斬ろうというのですか」
 ゆき「斬るよ。仲間を……」(剣を構えたまま)
 ゆき「龍馬さんを守りたいから」(構えとかない)
 戸惑わず浄化しようとする
 ゆき「ごまかされないよ。あなたを浄化する」


666:名無しって呼んでいいか?
11/05/10 22:43:57.45
>>665
添削後、なんか遥か3の主人公みたいだ
肝が据わりすぎていても、芯の通っている子のほうがやっぱりいい
ゆき様は中途半端だから鬱陶しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch