BL&乙女@ゲームの絵について語るスレ2at GGIRL
BL&乙女@ゲームの絵について語るスレ2 - 暇つぶし2ch2:名無しって呼んでいいか?
10/11/09 13:21:42
現在の乙女ゲームの絵師一覧
URLリンク(www37.atwiki.jp)

3:名無しって呼んでいいか?
10/11/10 13:05:35
>>前スレ996
>あと和風やファンタジーはセンスごまかせるけど現代ものは難しいよなぁ

和風ってセンスないと駄目だわー
少ない線でどれだけ表現しきるかみたいな
侘び寂びみたいなセンスないとキツイ
ファンタジーはフリルを死ぬほど緻密に描いてくれないとヤダ

ヨネ絵の和風をさほど評価しないが
和風以外はもっと駄目だからなぁ

4:名無しって呼んでいいか?
10/11/10 13:09:53
>>1

>>3
ヨネ絵って確かに綺麗だし、上手いと思うけど
和風含めて全体的になんかどこかで見たような感じで強烈な個性が無い
そのせいで「センスがない」ように見えるのかなと思う
でもゲームの原画には向いてるから乙女ゲで評価されたんだろうね

5:名無しって呼んでいいか?
10/11/10 13:49:18
>どこかで見た感じ
翡翠の制服…

6:名無しって呼んでいいか?
10/11/10 14:10:55
>>4
ヨネは乙女ゲーム原画としては成功してると思う

カゲローはなぁ…男より女に気合入ってるし
向いてると思えん

7:名無しって呼んでいいか?
10/11/10 14:50:19
>>3
和風は、まぁ着物とかちゃんとした服が決まってるからね
もちろん綺麗な絵を描くにはどれもセンス必要なのは言うまでも無く

センス無い人が絵を描いて、ダサ!モサ!と思われる確率は
私服>和服だと思うのでw
ファンタジーだと奇抜な格好でもある程度許されるしな

8:名無しって呼んでいいか?
10/11/10 19:11:01
個人的にはあまりクセが強すぎる絵は苦手だからなぁ

カスカベアキラとか岸田メルの描く男性絵は好きなんだけど
二人とも男性向けの仕事の方が向いてるか・・・

9:名無しって呼んでいいか?
10/11/10 19:45:29
カスカベアキラ少女漫画雑誌に絵描いてたよ

10:名無しって呼んでいいか?
10/11/10 19:46:24
>>8
チラ裏で岸田メルとカスカベアキラの名前だしてた人だろw

11:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 01:04:08
睦月ムンク結構好きだから乙女参入を喜んでたけど、
アリシスの絵見たらあれって感じ。
立ち絵は好きなのが多いんだけどスチルに違和感。
塗りとの相性が悪いのかな。

12:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 11:06:52
なんだろうね、あの違和感
雑誌とかに出てるムンクさん自身のラフ絵はすごくいい感じなんだが
塗りかなやっぱり…もしくは線画も別の人がやってるか

13:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 14:25:58
ラフ画はいいけどペン入れしたら微妙っていう絵師はよくいる

14:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 14:30:18
ブラコーを見る限り塗りのレベルが酷い、って訳ではないと思うんだけどね
相性悪いのかな

15:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 14:35:09
>>8
自分は逆だわ
クセがない無個性系無難絵よりはクセがあったり個性や独特な雰囲気がある絵の方が好き
無難絵はまあ万人受けするけどお絵描きソフトが普及して絵描き人口自体が増えたせいもあって
そういう絵って誰が描いたか分からないくらい溢れ返ってるんだよなぁ

16:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 14:38:55
>>14
塗りは綺麗だと思うんだけどね
絵にあってないだけだと思う
変に綺麗なのもアプリっぽいんだよな

17:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 14:52:32
ゲーム絵って結局分業だから連携がうまくいってないと色々無理が出る
特にフリーの人に外注だと塗り師とのやりとりなんて限界あるだろうし

18:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 14:54:55
>>13 線を一本に決めれない人って言い方悪いが誤魔化しみたいなもんだしな

19:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 14:59:45
睦月ムンク好きだけどあの人も結構雰囲気絵師ではある
自分の塗りじゃないとダメなパターン

20:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 15:03:19
やっぱりゲーム絵に向いてる人と向いてない人っているよなあ

21:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 15:05:18
>>17
オトメイトというかDFの絵が綺麗なのって社内絵師で全部まかなえるってのもあるよね
連携もできるし

22:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 17:26:14
>>15
まあ色々な意見あるよね

個人的に前田浩孝の絵が癖が強すぎて駄目なんだ・・・
でも恋愛番町の絵はそこまででもなかったから
会社の違いなのか ただたんに慣れたからなのか

23:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 19:11:29
>>22
ゲーム内の絵って意味なら
前田絵自体じゃなくてスタッフが描いてるスチルに問題あるとかじゃ?
立ち絵自体はどの前田ゲーも同じ絵柄に見える

24:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 23:52:22
少女漫画では普通に目のサイズが違う男女が一緒にでてくるから気にならないし
マンガの主人公絵は気合入ってるから大きい目の主人公可愛いと思うけど
男キャラばっかり出てくる乙女ゲームで急にスチルで男の3倍以上ありそうなデカ目主人公がでてくるのは
よっぽど可愛くかかれてないと目が間延びした印象で可愛く見えない 怖い
比率の崩れた人がでてくることで世界観が壊れた気がする
乙女ゲームのヒロインは目を大きくしすぎないで欲しい

25:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 00:04:39
少女漫画みたいな目の大きさの目立つ乙女ゲヒロインっているか?
多少目が大きくても一部男性キャラの目も大きくて特に違和感無い作品は有るとは思うけど

26:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 00:25:16
あまり遊んでないからかもしれないけど
目が3倍もあるスチルとか見たこと無いw
デカ目っていうとりぼんなかよしレベル想像する

27:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 00:25:52
正直24が言うほど乙女ゲのヒロインで
目が異様にでかいキャラそんな見たことないんだけど…

28:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 00:31:03
ねぇ、そこまで書かれると気になるしw
>>24は何のゲームか教えてほしいよ

29:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 00:33:46
ロゼじゃないか?

30:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 00:41:29
とはいえロゼ絵って世界観違うと思うほどだっけ…?
というか世界観崩れるほど男女の絵柄が違う乙女ゲ思いつかない
ネトゲのカードゲーム絵とかのキャラごとに全部絵師違うとかなら分かるが…

31:名無しって呼んでいいか?
10/11/14 16:08:40
クレプシドラとかそうかな
ヒロインだけ等身まで違ってた

32:名無しって呼んでいいか?
10/11/16 00:43:53
UTMのヒロインの事かとオモタ
あれ顔の三分の一は眼だった印象がある

少女マンガで思い出したけどさいとうちほ来たら個人的に嬉しい
某円舞曲シリーズの軍服とか褐色とかああいう感じのキャラデザきたら買うわ

33:名無しって呼んでいいか?
10/11/16 11:55:10
>>32
おまおれ
さいとうちほの描く男性陣は魅力的すぎる
円舞曲の褐色軍人もだけどアナスタシアのロシア系王子様も捨てがたい

その昔ガーネットのパケを見たかーちゃんがサジット?と聞いてきたことがあったw色しか合ってないw

34:名無しって呼んでいいか?
10/11/16 19:19:32
かーちゃんカワイイけど気持ちは分からなくもないw


35:名無しって呼んでいいか?
10/11/16 22:48:40
ちょっと色黒程度ならまだしも褐色キャラは微妙に見分けがつかないw

36:名無しって呼んでいいか?
10/11/16 23:29:04
さいとうちほは流石にママン世代じゃw

37:名無しって呼んでいいか?
10/11/17 08:00:55
さいとうちほわからん
闇のパープルアイの人だっけ

38:名無しって呼んでいいか?
10/11/17 10:13:00
ウテナの人かな

39:名無しって呼んでいいか?
10/11/17 13:35:06
このスレでジェネレーションギャップ感じるとは・・・

40:名無しって呼んでいいか?
10/11/17 13:49:32
いや私も20ちょいだが文庫本とかで知ってるし
ジェレネーションギャップって程はないかとw
少女漫画読む人読まない人で分かれてるのでは?

流行絵も好きだけど、ちょっと古い感じの絵のゲームは欲しいね

41:名無しって呼んでいいか?
10/11/17 21:05:40
原ちえことかどうよ?>古い感じの絵
某恋歌シリーズの和物でも思いっきりドレス着てます!みたいな西洋ファンタジー系でもござれだ


42:名無しって呼んでいいか?
10/11/17 22:24:25
それは流石に古すぎるだろw

43:名無しって呼んでいいか?
10/11/17 23:11:19
樹なつみとかは?花青って昔乙女ゲーになるって先生本人が単行本柱に書いてたのに
結局実現しなかったのかな?


44:名無しって呼んでいいか?
10/11/18 11:00:49
>>43
樹なつみいいね!
目元とか表情好きだわ
でもデジタル塗りだと下手したら別人になりそう

45:名無しって呼んでいいか?
10/11/18 12:20:15
花青アニメみたいな感じにすればいいんじゃない?

46:名無しって呼んでいいか?
10/11/18 21:40:06
花青イイ!
じゃあ自分は水沢めぐみの絵でほんわかした乙女ゲーがやりたい。
ほのぼの系の絵ももっとあっていいと思う。

47:名無しって呼んでいいか?
10/11/19 00:09:35
おお…仲間が>水沢めぐみ

そういえばママレードボーイのゲームなんてあったねぇ、SFCで
吉住渉は絵綺麗だから見てみたい気がする
安定しすぎて萌え特化型ではないけど

48:名無しって呼んでいいか?
10/11/20 20:10:11
思い切って津山ちなみでもいいぞwww

真面目に言うと名前はど忘れしたが、てるてる少年とかゴールデンデイズの作者の絵のタッチが好きだから見てみたい

49:名無しって呼んでいいか?
10/11/21 12:33:45
松尾滋だっけ?
良さげだがゲームにはしにくいだろうなぁ、というかキャラデより
原作提供してほしいわ

50:名無しって呼んでいいか?
10/11/21 15:42:11
高尾滋じゃないかな?
好きだけど、地味寄りの絵だからゲームはちょっとな…

51:名無しって呼んでいいか?
10/11/21 20:16:43
>>49
なんか色々混ざってんぞwwwwwwww

52:名無しって呼んでいいか?
10/11/21 23:20:25
>>49
なんとなくわかる
シナリオ担当してほしい

キャラデザは多分雰囲気の再現が難しい気がする
ちなみに高尾滋だよね

53:名無しって呼んでいいか?
10/11/22 06:34:41
まつざきしげると混ざってないか?

54:名無しって呼んでいいか?
10/11/22 11:40:12
みんな我慢してたのにwww

55:49
10/11/22 17:15:43
ごめん素でしげる違いしてたorz

56:名無しって呼んでいいか?
10/11/22 22:19:59
TONY原画の乙女ゲーなんて結構良いとおもうんだけどな。
ギャルゲ出身なので女キャラは当然だがショタから青年、
おっさんから獣人まで可愛く格好良く幅広く描ける人って貴重だと思うんだ。


57:名無しって呼んでいいか?
10/11/22 22:53:05
同じシャイフォ絵師のPakoも乙女ゲーにきたし、TONYも有りだな

58:名無しって呼んでいいか?
10/11/22 22:53:59
もっともっと男性絵師に来て欲しい
男性絵師のほうがキャラデザがいい気がする

59:名無しって呼んでいいか?
10/11/22 23:52:56
男性絵師というと前田しか思い浮かばない

60:名無しって呼んでいいか?
10/11/23 01:46:28
男だったら小畑健がいいな
かっこいいのから微妙なのまで幅広く描いてくれそう

61:名無しって呼んでいいか?
10/11/23 01:48:10
いっそのこと平野耕太

62:名無しって呼んでいいか?
10/11/23 09:47:28
誰得

63:名無しって呼んでいいか?
10/11/23 10:32:47
小畑さんの絵は綺麗だけど萌えないんだよねぇなんか
ついでに昔の絵は好きだったけど、バクマンの絵はなんかデフォルメの仕方が苦手
あとあまり関係ないけど、ゲームキャラデザ運に恵まれない人だよね…w

64:名無しって呼んでいいか?
10/11/23 11:14:33
ファンタジーはパッとしないし
現代物も乙女ゲーって感じではないよね

65:名無しって呼んでいいか?
10/11/23 18:52:38
小畑健は乙女ゲーって感じじゃないんだ?
自分乙女ゲーやったことないから分からなかった
バクマンの主人公ふたりは女性ウケしそうなキャラデザかなと思ったんだけど

66:名無しって呼んでいいか?
10/11/24 11:05:56
綺麗だしイケメンでは有るが乙女ゲ的に攻略したいかと言われれば微妙なところ

67:名無しって呼んでいいか?
10/11/24 18:21:42
普通に思いついただけだが
森永あいキャラデザの乙女でもBLでもいいから何かが欲しい
男も格好良いし女も可愛いし

68:名無しって呼んでいいか?
10/11/25 09:49:36
>>66
乙女ゲ的に攻略したいかどうかって難しいね
自分は既存の乙女ゲでも特に攻略したい絵柄は無いなぁ
あえて挙げるなら一作だけあるけど、ここでは決して評判良くないし…

69:名無しって呼んでいいか?
10/11/25 13:39:24
結局絵師の運なんだよなー
絵自体が良くても内容が描く人の絵センスに合ってないと駄目になるパターンが多い気がする
絵師にも得意不得意あるんだから依頼する側ももうちょい考えて依頼しろと
もちろん絵師の実力不足も原因だけど絵は得意分野生かした方がうまくいく

70:名無しって呼んでいいか?
10/11/26 22:08:43
そういえば死神と少女のキャラデザしてるすみ兵さんも
女性向けは可愛いカッコいいの感覚が違うから難しいって言ってたなあ
個人的にすみ兵さんにはああいうメルヘンなのじゃなくて現代モノのキャラデザしてほしかった
でも絵柄はかわいいので期待してる

71:名無しって呼んでいいか?
10/11/27 05:46:40
すみ兵さんはtwitterで乙女系や少女小説系の絵柄が苦手だとずっと言ってたから
まさかご自身が乙女に来るとは思わなかったな
頑張って欲しいが

72:名無しって呼んでいいか?
10/11/27 10:04:59
>>71
それは「描くのが苦手」なのか「見るのが苦手」かによってかなり印象違うんだがどっちだ?

後者だったら見るのが苦手なようなジャンルに来るなよって話になるが…

73:名無しって呼んでいいか?
10/11/27 14:03:07
描くのが苦手でも見るのが苦手でもあんまりそういう発言しない方がいいね絵師は

嫌々描く人より楽しんで描く人の方が印象はいい

74:名無しって呼んでいいか?
10/11/27 14:11:49
可愛いかっこいいの感覚なんて人それぞれだし
メーカーが求めるものにもよるしねえ
個人の感覚で女性向けは~とか肯定されてもな

75:名無しって呼んでいいか?
10/11/27 15:38:44
すみ兵さん、絵が好きでサイト行ってみたけど「ああ女性向けの仕事嫌なんだな」って何となく感じたwww
一般の仕事>女性向けの仕事、な気持ちが透けて見える

その気持ちもわからないでもないし、中の人がどう思ってようが仕事さえきちんとしてくれたらいいけどね
そりゃ「大好き!楽しい!」って気持ちで仕事してくれる方がいいけどさw

76:名無しって呼んでいいか?
10/11/27 15:39:30
嫌でもいいけどなんで請けたんだろうって感じ

77:名無しって呼んでいいか?
10/11/27 17:40:09
仕事選べるほどのレーターじゃないって事だろ
自分が詳しくないからだろうけど
今まで聞いたことない名前だったし

見た感じ綺麗な絵柄で内容も気になるから
ゲームには期待してるけど

78:名無しって呼んでいいか?
10/11/27 17:42:16
まあカズキヨネだって男描くの飽きたとか言ってるし、仕事って割り切ってる人ほとんどだと思うけどね

79:名無しって呼んでいいか?
10/11/27 17:54:39
秋田嫌だと言うのは自由
絵から手抜きが伝わらない限りはいい

80:名無しって呼んでいいか?
10/11/27 20:24:52
>>72
個人的には見るの苦手よりは、描くの苦手のほうが嫌だけどw
個人的に見るのは苦手でも、そこそこの描けるんなら別にいいし

81:名無しって呼んでいいか?
10/11/27 20:28:04
すみ兵はサイトいったらラメント絵とかあったし
女性向けつっても、苦手なのは乙女系だけなのかな?

まぁまだ好き嫌いで仕事選べるレベルじゃないのなら、余計なことは口に出さない方がいいだろうね

82:名無しって呼んでいいか?
10/11/27 20:28:44
BLとか一般好きな人は乙女苦手な人結構いるよ

83:名無しって呼んでいいか?
10/11/27 20:52:25
そのすみ兵とかいう人は雑誌とかで他の乙女ゲのイラスト見て
この絵苦手~とか思ってんだろうな

とかは考えるかもねえ


84:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 09:38:14
すみ兵サンという人はサイトの絵の方が好み
死神~は女の子はかわいいけど
男は結局TAKUYOテイストになってて残念

85:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 12:36:19
まぁ塗りも今風だよね、という感じはする
写実から逃げてるし

86:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 12:37:09
今風の絵は好きだからすみ兵さんの絵もドンピシャだけど
なんかなあ…うん

87:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:03:25
>>85
写実的なBL・乙女ゲーなんてあったっけ?
乙女ゲーは古臭い絵が多いから今風なのはありがたいけどなぁ
正直絵が好みなのなんてキラルくらいだ

88:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:08:51
今風・今風じゃないなんて人それぞれでわからん
好みかどうかはともかくカズアキや前田やpakoあたりは今風に見えるわ

89:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:14:14
ああ、前田さんとpakoさんがいたねそういえば
でも二人ともゲームよりも普通のイラストの方が好きだなー個人的に
カズアキさんはオワコンなのでノーコメント

90:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:15:57
今風ってなんだろうな

91:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:18:10
個人的には塗りだと思う


92:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:23:31
カズアキさんオワコンなのか?
また復活するとか聞いたんだが

93:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:24:40
オワコンって言いたいだけだからほっとけ

94:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:26:20
まあ塗りで印象はだいぶ違うかもね。sweetpoolは今風だと思ったなー
絵柄が濃くて人を選びそうだけど

95:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:28:44
萌え絵は置いといても(萌え絵も今風だなと思えるのもあるが)
ラノベの絵は全体的にゲームと比べて新しい感じがする

96:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:29:19
へー!復活するんだ?すごい度胸だなあ

97:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:30:15
カズアキアンチ紛れてるね

98:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:31:20
カズアキ自体がオワコンでもなんでもいいけど
ああいう絵柄を流行らせたのは事実だしなあ
BLや女性向けのメインストリームになってる

99:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:35:02
>>97
いや、別に嫌いじゃないよw
普通にもうここまでの騒ぎになったら終わりだと思ってただけ
適当なこと言ってすまんね

100:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:37:20
>>95
萌え絵もちょっと洒落てるなと思うやつはだいたい塗りが淡い。

101:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:39:12
多分そういう淡い塗りって量産するのに向いてないんじゃないかな
乙女と同様CG数が求められるエロゲも濃い塗りが主流だしね

102:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 13:45:15
ゲームの絵なんて自分で塗るわけじゃないから
絵自体は古臭くないのに塗りのせいで古臭くみえるってのはよくある話
ぶっちゃけ今風に見える絵なんてほぼ塗りのおかげで騙されてる
あとは服装だけど、乙女ゲに多い洋風ファンタジーや和服にそういうセンスなんて盛り込めないしな

103:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 15:41:06
>>94
スウィートプールの人は好きだな、ゲームの絵より小説などの挿絵でいいなーと思ったけど
でもバリBL向けで、乙女向けではなさそう

104:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 15:43:04
>>99
カズアキ以上に大騒ぎになって
暫く謹慎後余裕で復帰してる人多いからね
まぁその人達は復帰したメリットが大きい、価値があると判断されただろうけど、カズアキはどんなものか知らないが

105:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 15:43:35
ゆのみもそのうち復帰するだろうな

106:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 15:46:03
>>104
ゲーム漫画業界って本当に犯罪者には甘いよねぇ

107:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 16:00:12
個人的には反省して罰も受けて(絶版とか)
その後ちゃんと自分の力で面白い作品書いてくれたら
絶対許さないよ!って程じゃないな、ちはやとか面白いしさ
でもこういう問題はこのスレで語るべきことじゃないね

108:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 16:26:25
実力が全ての人気商売だからな
誰でもできるようなサラリーマン業とは根本的に違う

109:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 16:39:25
オニヅカセージだっけスイプの人
筋肉の書き方とか好みだけどやっぱり人を選ぶ絵柄だと思う

110:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 16:40:14
凄い叩かれてたじゃんその人

111:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 17:21:17
>>109
103だけどオニツカじゃなくて、コミカライズの人と勘違いしてたw
まぁゲームのもそこそこ好きだけど
ってことで自分が押してるのは車折まゆだった

112:名無しって呼んでいいか?
10/11/29 21:14:08
>>111
個人的には嫌いじゃないけど
あれゲームっぽい塗りしたら一気に魅力なくなりそうな絵だ

113:名無しって呼んでいいか?
10/11/30 13:44:45
オニツカはゲーム塗りじゃなくなったら魅力無くなったし
絵描きそれぞれの個性によるのかもね

114:名無しって呼んでいいか?
10/12/06 14:14:56
キラルの新しいタイトルの絵、一瞬見間違いかと思ったw
普通に外朗さんに描いて欲しかったな

115:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 19:03:25
キラルwwwww
二度見してしまったじゃないか

116:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 21:02:11
凄いどうでもいいけどアンジェリークのソーシャルゲームの絵が今風だなー
好みの絵とかではないけど肥がこういう絵師を起用するとは思わなくてびびったわ

117:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 21:33:47
あれ今風というか・・・そこら辺のファンアート絵に見えるんだよね・・・プロ使ったのか疑わしい

118:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 21:37:47
>>117
ちゃんと調べてから来れば
普通にプロの人だよ

119:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:17:16
117じゃないけどプロでも素人に見えるって皮肉では?
由羅さんと比べると見劣りするのは仕方ない
あとちゃんとしたプロジェクトのトップサイトなら、清書した綺麗な絵を使って欲しい

120:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:19:33
素人に見えるっていうか、
ああいう絵柄描く素人が増えたからなあ…
pixivとかああいう絵ばっかだよね
そういった意味では今風だとは思うけど

121:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:20:36
ラフ絵じゃいまいち判断できないけど
ピクシブや同人誌とかで見つかりそうな絵って感じ

122:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:21:25
ああいう絵のルーツって誰だろ?
誰か分かる人いる?

123:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:21:41
>>119
むしろあんな企画に由羅カイリが使われなくて良かったというかw勿体無さ過ぎる

124:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:22:33
カズアキ?違うか

125:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:22:36
>>112
白泉社とかややオタというか同人入った少女漫画の発展系に見える

126:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:23:37
>>124
なんでもカズアキ言えばいいってもんじゃねーぞ

127:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:24:44
>>123
PV見たら普通にオリキャラデザとしては関わってるけどなー

128:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:25:44
>>121
というか普通にpixivのランカーだ

129:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:27:21
>>125
少女漫画じゃないけどゼロサム系なのであながち間違ってもなくはない

オリジナルだと普通の絵だとは思うけど
アンジェシリーズは元の絵と比べられるので大変そうだ
私も画集持ってるし由羅絵好きだったな

130:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:28:32
もとの絵と比べてるわけじゃないんだけどな
ただ肥っぽくねーなと思っただけだ

131:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:29:43
このスレで話す話題じゃないが
コーエー迷走してるしなー
オトメイトとコラボの奴は正直どういう絵柄で来るのかは興味あるw

132:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:30:55
話す話題じゃないって分かってるなら話さなくていいよ

133:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:32:32
単に絵として見るなら
下手でも上手くもない評価に困る絵ってことでFAでいいじゃない

134:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:33:28
まあよくある絵としか
オトメイトのアリスとか男版シスプリゲーみたいな
好きな人は好きなんじゃないって感じの絵だな
ぶっちゃけ飽きた

135:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 22:45:33
>>114
キラル絵見に行った
以外に濃い塗りで立体感出る感じにしたら見栄えしそうな絵かもよ?
今は線画と塗り潰ししかないけど

136:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 23:02:22
アンジェ絵もキラルの絵を見ても思うことだけど
線画やラフの時点でウマー!綺麗!味がある!と思わせる人を惹きつける位の絵ならともかく
そういうのじゃないと、完成した奴公開したほうが絶対良いと思うんだよね

137:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 23:06:42
同意するけどスケジュールや色々問題があるんだろう

138:名無しって呼んでいいか?
10/12/07 23:35:06
マイナスからの評価だと
いざ完成した時の評価が上がりやすいから
むしろいいんじゃねと言ってみる

139:名無しって呼んでいいか?
10/12/08 10:13:49
>>122
宝井理人かな


高尾滋が八頭身になったかんじ

140:名無しって呼んでいいか?
10/12/08 12:08:01
スレの流れ無視して
入江亜季の絵がすごい好きだな
男も女もいろんなタイプのが魅力的に描けるし
ゲームで落としたいw

141:名無しって呼んでいいか?
10/12/10 13:09:47
幻水の同人やってた人だったっけ?

142:名無しって呼んでいいか?
10/12/11 23:10:06
>>141
懐かしいなw 私も幻水のイメージだ
ずいぶん絵変わったよね

143:名無しって呼んでいいか?
10/12/13 11:05:27
というか最初同じ人だと気づかなかったw
>>140
目力あるよね

144:名無しって呼んでいいか?
10/12/27 13:37:23
カッツェの絵が好き。目とか鼻とかパーツが立体的でいい
ゲーム内の絵にがっかりして買ってないけど
板チだけど同じような系統の鰤の絵も好き。絵だけ

最近簡略的な線の絵が多くて残念

145:名無しって呼んでいいか?
10/12/27 15:41:40
>>136
途中絵の公開に関しては雑誌社との兼ね合いがあるから仕方ないよ
まとまったページもらえるのはこの時期逃すと後がきついから無理でもねじ込むとか
雑誌社の方から載せるタイトルがないんで何でもいいから絵をくれその代わりページさくから
とか色々あるんだよ

146:名無しって呼んでいいか?
10/12/27 20:41:32
そういや三国は最初数カ月キャラ絵がラフしか
なかったような…
んで初報から発売までも長かった

147:名無しって呼んでいいか?
11/01/07 10:07:27
昔すみ兵のGG同人よく買ってたなぁ
絵は上手いし綺麗なんだけど話は壊滅的につまんなかった…
死神はまんまカイだね

148:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 12:19:00 2AXtw2JW
むしろコテコテ格ゲなキャラデザだったら良かったのにな~すみ兵さん
死神と少女じゃなくて別のゲームでね

そういやカプコンデザインワークスに載ってた
西村キヌさんの「ときめきレクイエム」は実現してほしかったな
キヌさんデザインの乙女ゲーなら男にも売れるw

149:名無しって呼んでいいか?
11/01/13 13:12:59
由良絵の、こっちを見下してくるような表情が好きだ

150:名無しって呼んでいいか?
11/01/19 01:03:21
穂波ゆきねとか二宮悦巳みたいな線の細い淡い絵好きなんだけど
乙女向けじゃないっつーか乙女ゲ層には受けないのかなー…

151:名無しって呼んでいいか?
11/01/19 05:27:21
穂波と言う人は初めて知ったけど、二人ともBLゲームの原画は描いてるんだね
乙女ゲとBLゲって絵の傾向が違うの?
女子向けコンテンツに馴染みのない自分にはあんまり違いが分からない

152:名無しって呼んでいいか?
11/01/19 12:19:55
確かにこの2人みたいな系統の絵はあんまり見掛けないな
自分も割と好きだがゲームのパケ絵にすると地味目だからかな~とは思う

153:名無しって呼んでいいか?
11/01/19 13:24:15
>>151
青年系のBL以外だとあんま違いないかな個人的に
ただそもそもゲーム絵的にはやや地味な感じがするところから受けないのかもなって意味じゃね

154:名無しって呼んでいいか?
11/01/19 13:53:43
あと大人数で作業するから画一化しづらい塗りの絵はゲームに向いてない
少女漫画系の線が閉じてない絵は手間が掛かるんだよね…

155:名無しって呼んでいいか?
11/01/20 09:34:20
塗りやすさと流行りを追及すると毎度の代わり映えがしない絵になるんだよなぁ
えぇい、目新しい人を連れてきてくれるメーカーはおらんのか!

156:名無しって呼んでいいか?
11/01/20 22:54:44
目新しい絵師連れてきたら連れてきたで一斉に叩きまくって潰すのが乙女ゲーマー

157:名無しって呼んでいいか?
11/01/21 11:27:26
最近になって普通にBLコミック読み始めるようになったんだが
ちらほら好きな絵が多いな
でも不人気ならともかく、人気の漫画家引っ張ってくるのは難しそうだなぁ

158:名無しって呼んでいいか?
11/01/21 13:26:58
>>156
同人出身BL出身pixiv出身絵師のことですね

159:名無しって呼んでいいか?
11/01/21 16:37:39
pixiv出身って話が出た途端何故かパクラーとか
フォロワーどうとかの話になってポカーンとしたことあったな
本人が実際やらかした(と判明した)わけじゃないのに

160:名無しって呼んでいいか?
11/01/23 01:51:43
そういう輩が多いイメージついちゃったね>pixiv出身
潔白なのにまず粗探しから入られるのはかわいそう

161:名無しって呼んでいいか?
11/01/25 23:07:38
八宝備仁さんの描いたイケメンを攻略したいですマジで

162:名無しって呼んでいいか?
11/01/27 00:48:05
どこ出身だろうと粗探しから始めるのなんていつものことだろ

163:名無しって呼んでいいか?
11/01/27 21:15:04
有名な人でも粗探しされるしな

164:名無しって呼んでいいか?
11/02/04 05:40:32
粗探しされても人気が出るものは出る

165:名無しって呼んでいいか?
11/02/04 23:58:23
カズアキとか?

166:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 02:04:59
自分の得意分野だと画力は変わらないのに目に見えて華やかになるのはなんでだろう?
mikoのファンタジーとかヨネの和風とかちょっと感動したわw
もっと他の絵師の得意分野の絵も見てみたい。
夏空の人はどの分野が得意なんだろう?

167:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 02:57:32
好きな物に対しては自然と気合が入るから…かな?
絵に魂がこもってる的な
別に他の絵で手を抜いてるわけじゃないだろうけど

168:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 03:57:33
やる気もあるだろうが絵柄に雰囲気が合ってるかどうかと
あとはほとんど塗りの功績だろ
魂こもってるかどうかなんて書いてる本人以外実際は分かるわけない

169:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 12:27:42
絵柄に塗りが合うと華やかになるよな

170:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 20:48:40
>>166
好きこそものの上手なれって言葉もあるしね

171:名無しって呼んでいいか?
11/02/08 05:08:40
華ヤカで思い出したけどFDの公式見に行ったら塗りが本編と全然違ってた
本編の方が雰囲気に合ってた塗りだったから残念に感じた

オノ・ナツメみたいな絵柄を待望してる

172:名無しって呼んでいいか?
11/02/08 12:02:48
Basso(オノナツメ)の画風って結構好きだけど
攻略したいかと言われたら微妙かもw
乙女ゲーユーザーが気に入る可愛い女主人公かけるか分からんし
本人の作品みたいに独特な世界観で売るBLならいけそうな気もするがw

173:名無しって呼んでいいか?
11/02/09 10:01:36
>>172
オノナツメのおっさんは攻略したいぞ!
まぁ女はアレだから無個性顔無しでいい

174:名無しって呼んでいいか?
11/02/11 11:59:11
>>172
BLか乙女かって言われるとBLの方が合ってるな<Bassoみたいな絵柄
そんでイタリア系のじゃなくて時代物で来て欲しいw


175:名無しって呼んでいいか?
11/02/12 20:05:16
サイキンみたいな絵が結構好きなんだけどな
乙女には受けないだろうっていうのもわかる

176:名無しって呼んでいいか?
11/02/12 23:55:10
お、ナカーマ発見
自分もサイキン絵結構好きなんだが
どのスレでも絵がフルボッコされてて悲しかった

あと龍馬外伝の絵とか、結構しっかり描かれて好きだけど
これも絵がひどく言われて泣いた
大人絵は確かに濃い顔もあるかもしれないが
子供キャラの絵(主人公や沖田、龍馬の子供時代)とか、特にかわいらしく描けてると思うんだよなぁ

177:名無しって呼んでいいか?
11/02/12 23:56:28
>>176
サイキンも龍馬外伝も、絵師さんの絵自体は好きなんだよなあ…
サイキン絵はゲームだけ見るとフルボッコされても仕方ないと思うが
絵師さんはけして下手な人じゃないよね

178:名無しって呼んでいいか?
11/02/13 00:01:08
D3は塗りの酷さで絵柄を壊されるなんてよくあること

179:名無しって呼んでいいか?
11/02/13 00:02:19
寧ろD3で塗りがよかった事なんて(ry

180:名無しって呼んでいいか?
11/02/13 00:09:45
龍馬の人はスタイリッシュからレディコミにされてたな。塗りってやっぱすごい

181:名無しって呼んでいいか?
11/02/13 00:12:29
自分は龍馬外伝でボロクソ言われてて泣いた
あの人の絵すげー好きだしうまいと思うんだけどな

182:名無しって呼んでいいか?
11/02/13 00:44:29
>>181
176だけど同意
キャラデザさんの絵とかサイト見ても結構上手いと思うんだけどね
でも上のレスの言うとおり塗りの所為もあるかもしれない・・・

183:名無しって呼んでいいか?
11/02/13 00:46:09
D3塗り劣化といえばストラバも忘れてはいけない

184:名無しって呼んでいいか?
11/02/13 08:41:39
>>183
雑誌の表紙の塗りは今流行っぽい感じでよかったのにな


185:名無しって呼んでいいか?
11/02/13 16:10:55
>>182
うん、キャラデザの人はうまい
あれは単純に起用の仕方を間違っただけだと思う

ファッション雑誌の挿絵向けでオタ向けじゃねえよどうみても…

186:名無しって呼んでいいか?
11/02/13 20:41:50
龍馬外伝てなんかの漫画雑誌の裏表紙の裏側(呼び方よくわかんないんだ…)で
見たとき 「うっわ! 濃ッッ!!」 て思っちゃったやつかなぁ?

…ってこの流れで思ってサイト検索してみたんだけど……うん、ごめん……

187:名無しって呼んでいいか?
11/02/13 23:12:26
>>186
そう、すげー濃いやつ

188:名無しって呼んでいいか?
11/02/14 00:12:19
>>186
なんで謝るの?

189:名無しって呼んでいいか?
11/02/14 00:22:51
推測だけど、この絵無理だわ、ごめん

って意味じゃね?
自分は乙女BL両方嗜むせいか、濃い絵柄にも慣れてるのでそこまで濃いとも思ってなかったw

190:名無しって呼んでいいか?
11/02/14 06:26:20
>>189
そういう事だったのかw
濃いと思ってごめん、だと思ってたw

191:名無しって呼んでいいか?
11/02/15 16:24:23
春夏冬ゆうさん来てほしいかな
元々の畑はこっち側らしいし
他には上にもあがってたけどTonyとか

192:名無しって呼んでいいか?
11/02/15 17:23:39
>>191
こっち側ってか、ショタだからちょっと違うと思う

193:名無しって呼んでいいか?
11/02/15 20:24:21
キリシマソウにまたコンシューマの原画やってほしい
オトメイト塗りと組めば結構いいと思うんだ・・
てか携帯アプリはなかなかいい人材いると思う

194:名無しって呼んでいいか?
11/02/15 20:41:02
キリシマはもういいって…

195:名無しって呼んでいいか?
11/02/15 20:50:11
キリシマタンに関してはヲチ弗のイメージしかない

196:名無しって呼んでいいか?
11/02/15 21:18:18
DODとかラスストの絵師に乙女ゲー来て欲しい
イケメン爺筋肉かけるし女子も可愛いし女性受けいい絵だと思うんだが

197:名無しって呼んでいいか?
11/02/15 21:38:45
>>193
キリシマはともかく携帯アプリは意外に可愛い絵の人いるよな
どっかが拾ってやってコンシューマに出世してほしいわ

198:名無しって呼んでいいか?
11/02/15 21:54:33
>>196
藤坂さんの絵は個人的にはBLで遊びたいw
筋肉は乙女ゲーではあんま需要なさそうだし・・・

まぁこういいつつ
ファンとしては普通に一般ゲーでもっと活躍して欲しいのが本音だが

199:名無しって呼んでいいか?
11/02/15 23:30:17
>>197
携帯アプリはpixivからランカーかなり拾ってきてるからな
カズアキ系統の流行絵からしっかり描ける人まで意外と掘り出し物がいる
ただpixivと見ればすぐにパクパク言う人もいるけど

200:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 00:35:55
筋肉描ける人でも結局制作側から細くしろって修正かかるから意味ない
というか需要があんまりない上腹筋しっかり割れてる程度でかなり嫌がる層が案外多い

201:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 00:37:48
まぁ隣板じゃない場合だと
乙女もBLもどちらも腹筋とかあんま見る機会もないわな
海水浴プールイベント以外は
ただBLだとなよっとした男はあまり受けないけど
乙女はなよっとした男も普通に受けるね
自分はどっちも大好物だが

202:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 00:39:35
携帯ゲの絵って携帯画面サイズやバナーだといいな
って思えるものが多いが
でかい絵で全身絵とか見ると酷いのがままある

203:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 00:41:51
川人絵はわりと筋肉でムチムチしてると思った
その代わり女の子もゴツいがなorz

204:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 00:45:59
ストラバさんは女も実は男なんだろう…

205:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 01:10:05
ボルテージあたりが結構いい。
しかし携帯サイズだからきれいに見えるだけかもしれんな


206:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 01:21:42
ボルは偽キリシマとかいるからなぁwww

207:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 04:35:10
幕末恋華の人今何してるの?サイトないし改名したのかな

208:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 14:02:18
ボルテージほど酷い会社はないぞ
絵師も痛いのばっか

209:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 14:04:45
萌え系、ギャルゲ系統の絵って乙女じゃウケないのかな?
ああいう絵が好みなんだけどな
ぽつぽつなら見かけるけど大抵画力が追いついてない。
せめて人体バランスの安定くらいはお願いしたいわ

210:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 19:58:35
>>209
受けないね

211:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 20:16:28
>>209
自分も萌え絵大好きだけど、乙女ゲーとしては別にいらないかな
女の子の絵は華やかで可愛いんだけどね

212:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 21:24:04
>>209
そういうのタイアップ先からダメ出し喰らいやすいらしい
DCGSが爆死してるしな

213:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 21:32:36
はかれなはーとも大爆死してるしな

214:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 22:32:29
>>209
そもそも萌え・ギャルゲ系こそ人体バランスどうこう考えない絵柄じゃないの?

215:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 23:41:54
>>214
萌え絵独特のデッサンってあるしな

216:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 23:43:31
深崎暮人みたいな絵なら好き

217:名無しって呼んでいいか?
11/02/16 23:59:10
>>216
すまいるの人だっけ?キレイな絵だよね
歴史上の人物のトレカだったかで男キャラ描いてたけどイケメンだなーと思った

218:名無しって呼んでいいか?
11/02/17 00:34:48
そのだみくさん来ないかな
レムーリア書いてたし接点は全然ないわけじゃなさそうなんだけども
あと名前忘れちゃったんだけど俺屍のイラスト描いてた人…REDの人だっけ
萌え絵じゃないかもしれんが分かりやすい絵で好きだ


219:名無しって呼んでいいか?
11/02/17 04:53:11
>>208
パクリしないなら痛いとか別にいいわ
ゲームに関係ないし


220:名無しって呼んでいいか?
11/02/17 06:32:52
そのだみくさんいいね、男キャラ格好いい

レムーリア懐かしい
第2部ってちゃんと完結したんだっけ?

221:名無しって呼んでいいか?
11/02/17 06:45:29
>>217
そうそうw
警部のやつで男キャラ描いてたんだよね
少し童顔だったけど

222:名無しって呼んでいいか?
11/02/17 19:05:18
>>219
痛いっつーのもスカイプやツイッターで情報漏えいとかだけどな

223:名無しって呼んでいいか?
11/02/22 01:13:28.83
葵座の等身からどうもキャプテン翼臭がする
以前二世の等身にもキャプテン翼臭を感じたがあまり賛同を得られなかったので過剰反応なのかもしれない
だが八頭身以上には違和感持たずにいられない

ADVだから、腰から下断ち切られるから、とは思うんだけどどうしても無理

224:名無しって呼んでいいか?
11/02/22 01:26:17.20
葵座の頭身よりも顔がやばいだろ
頭身がまじでやばいのはアムネシア

225:名無しって呼んでいいか?
11/02/23 20:16:25.51
大丈夫どっちもCLAMPさんには勝てないよ

226:名無しって呼んでいいか?
11/02/25 17:55:12.76
キャプテン翼フイタw
青い座は顔が歪んでいて違和感を覚える

227:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 02:47:16.62
>>224
アムネシアはビズログ見て思わず二度見した


228:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 04:00:15.69
葵座のガルスタ書き下ろしはすごく綺麗だけど最初のやつは
確かに少しおかしいかもね

アルカナもあるし絵師忙し杉なんだろうなあ

229:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 09:17:52.19
忙しいと絵は崩れる?

230:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 09:22:31.89
>>229
それはあるんじゃない?
オトメイト絵師みてると
カゲローは結構バラつきあるなと思う
(エーデルが一番時間無かったように見える)
ヨネはわりかし安定してる
中村も二世FD関係の絵はこりゃひでぇと思った

由良氏はロデとか最初と比べて明らかに手抜き絵が増えてた
かわりに新作BLには力入ってたなぁ

231:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 09:23:48.55
プロなんだからそれは言い訳になっちゃうけどね


アムネシア主人公がやばいな
ゲームになったら足は切れるからいいかもしれんがどうしちゃったの…
ヤマノテの胴長もキモいけど

232:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 09:25:12.60
>>229
あと精神的な問題とか色々ある

ただまあ言い訳になるってのは分かる
ヨネの安定っぷりはもはや凄い、慣れてるんだろうな

233:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 09:40:54.09
>>229
1枚描くにはそれなりの時間とか集中力がいるけど
忙しい中常にそれらをキープするのは難しいからね
まあ大抵はその辺見越して仕事受ける量調整するんだろうけど
体調不良とかで本人の想定通りに行くとも限らないだろうしな

234:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 11:11:26.49
葵座はキャラ紹介絵が物凄く崩れてる
攻略キャラの顔とか見ていて気持ち悪い
アルカナじゃそんな事なかったのに

235:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 12:48:55.68
>>231>>232
プロだから求められるクオリティを決められた納期までにあげる
絵が安定してなくても出した物が通りさえすればおkだろ
見てる方は安定してないとどうかと思うけど
クライアントが納得して金払ってくれたらいいんじゃね?

ここだと葵座評判悪いね。犬はかわいかったよw
個人的にはアルカナのがデフォルメきつくてツライ
(世界観にはあってると思うけど)

236:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 13:11:37.15
葵座は最初の絵が描き下ろし12Pもあったしさすがに描かせすぎなんじゃないかと…
それ以外の絵は綺麗だし

237:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 13:19:43.66
フリューの呪いがかかったのかw

238:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 13:23:58.66
つかこの話題ループしすぎ

239:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 13:24:34.72
フリュー=クソゲーだもんね
今度出る一般ゲーとか有名な人沢山引っ張って来てるのに誰も期待してなくて笑った

240:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 13:27:14.86
ヨネもたまに崩れてるし
常に完璧な絵描ける人なんていないだろう

241:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 13:30:08.04
pakoは乙女に来てから気持ち悪い絵になったなあ

242:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 13:40:47.41
>>238
同じ時間帯にループするならまだしも
こんな過疎スレでループとか同じ人じゃないだろ
ループと思うなら他の話題振れば?

243:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 13:58:44.45
pakoは崩れとか以前に劣化してるわ

244:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 14:03:37.22
>>240
ヨネも顔のパーツがズレて気持ち悪い時絵あったな

普段が綺麗な絵を描く人はギャップが激しいんだろうな

245:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 14:44:01.53
雑誌でしか見てないんだけど押し倒してるスチルっぽいのが
虫か爬虫類みたいな顔でぞっとしたのを覚えてる>pako

246:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 15:02:39.39
SRXだし何かが乗り移ってる時の顔か?

247:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 16:06:18.66
さらちよみは遙か3の同人買ってた時からパーツずれたぞ
18禁の奴とかも人体酷かったし
ディアマイサンの時も体適当だった、赤ちゃん可愛くないし
乙女ゲーに来る前から変だった
上で出てるけど、葵座も変、メインとおかっぱ見た時ギャグかと思ったくらい崩れてる

248:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 16:28:27.31
少なくとも今いる乙女絵師の中じゃ子供上手いと思うけど


249:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 16:35:25.97
>>248
だよね
描き分け上手い

250:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 16:40:39.00
最近さらちさんはよく色んなところで見るねえ
今アニメ会社と何かやってるみたいだし特に業界内で人気なんだろうな

251:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 16:48:02.03
>>250
アニメ会社まじで?すげえな

pakoはシャイニングの時の絵だったら神だったのに…
いやSRXも好きだけどさ

252:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 16:57:51.18
なんで体長くすんだろうねw

253:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 17:11:11.86
子供上手いといえば龍馬外伝の絵師は子供絵めちゃくちゃ上手いと思う
大人絵は好き嫌いはあると思うけど
なんというか萌え萌えのロリ・ショタ的可愛さではなく(こっちも嫌いではないけど)
素朴な子供の可愛さを出せてる
プレイした人すくなさそうだから賛同得られるかは怪しいけどw

254:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 17:52:19.54
プレイしたことないから興味持ったわw


255:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 18:26:34.37
雑談スレでも少し出てたけど、カゲローはロリ・ショタ下手だよな
サイズが小さくなってるだけで骨格とか変わってない

256:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 18:44:09.19
>>253
上でも龍馬の人が話題になってたけど
この絵師の絵は絵師サイトみても萌えって感じじゃないからね
案外そういうの意識しないほうが自然な子供描けたりするのかね?

257:名無しって呼んでいいか?
11/02/28 18:45:38.73
得意不得意はみんなあるだろう

258:名無しって呼んでいいか?
11/03/08 10:11:54.84
得意不得意の話になると決まって
「そんなのプロならなんでも描けて当然、出来ないのは全部いいわけ(キリッ」
って言う人出てくるけどそういう人はほぼ10割自分では絵を描けないやつ
そういうレベルの話じゃねえんだよと

259:名無しって呼んでいいか?
11/03/08 10:22:03.15
絵を描く苦労は絵を描く人間にしか分からないからね
忙しいと崩れるの?とか平気で聞くんだからそうだろう

男性向けの方だけど某原画家が言ってたけど
絵描きを魔法使いか何かと勘違いしてるのか
滅茶苦茶なスケジュール押し付けておいて
質だけ長時間かけたものと全く同じものを要求する人が結構いるんだってね
その人らからすると絵を描くことなんて楽な仕事だろって感覚らしいな

260:名無しって呼んでいいか?
11/03/08 10:33:43.42
金貰ってるんだから納期の短さを言い訳にするなって絶対出るよね
時間の短さがクオリティに影響しないわけがないのに

261:名無しって呼んでいいか?
11/03/08 18:18:16.74
>忙しいと崩れるの?

普通に他の職業でも同じことが言えるのにね
過密スケジュール+徹夜続き+精神的にも打撃受けてる状態だとミスの確率も跳ね上がる

262:名無しって呼んでいいか?
11/03/08 19:17:50.10
>>滅茶苦茶なスケジュール押し付けておいて
>>質だけ長時間かけたものと全く同じものを要求する人が結構いるんだってね

一般ゲーだけど、素人目にも分かる過密スケジュールで結局間に合わず
仕様の一部変更が発売日直前に発覚→祭りになったゲーム思い出した

263:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 13:12:09.60
>>259
これってクライアントに言ってるんだよね?

ユーザーからしたら好きな絵師の絵が崩れていると悲しいし
劣化したか?と思うけど、実際時間がどれだけかけられたか
知りようが無いからなぁ。
短納期でクオリティを下げてユーザーの評価落とすんなら
仕事の選び方に問題があるんじゃね?
もしくは、そこまでユーザーに媚びへつらう義理もないから
クライアントと上手くやってきゃそれでいいんじゃね?

264:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 13:23:08.75
>>263
ユーザーには内情はわからないんだからもっと上手く仕事選べと言われても
そのユーザー自身が○○さんじゃなきゃ嫌って状態ならクライアントもごり押ししてくる
そんな状態で無理に断ったらその相手との仕事がやり難くなるし
人間関係が絡むと色々面倒なのは普通の仕事と同じだと思う
さらには仕事が絵描きだと描くのが楽しいからなってる趣味感覚なんだから
凝らなくてもいいよちゃちゃっと描いてよって人もいるしな

265:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 13:54:03.91
>>263
好きに仕事選べるイラストレーターなんて
どこかの大先生じゃない限りまずいねえよ
兼業で小遣い稼ぎ程度の人ならまだしも専業じゃ無理

266:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 14:13:53.46
仕事を上手く選んで時間の余裕がある仕事ができて
クオリティの高いイラストを描いてクライアントもユーザーも大喜び
そんな状態が理想だけど理想でしかないのが現状なんだよね…

267:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 15:37:24.45
今はPCが普及してイラストレーターが急激に増えてるわ不況だわで
来た仕事断ると他の人に取られるから受けちゃうんだろう
クライアントは納期重視で早く描ける人を使いたがるから絵もスピード勝負なんだろうね

268:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 15:53:20.92
絵師なんて9割以上儲からない仕事なんだし
時間の余裕がある案件選べばいいなんてこと自体あり得ないよな

269:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 16:07:01.58
漫画家はコミックスが出れば印税が出るけど
レーターは画集か作品自体がバカ売れしない限り印税がないからね。

2だと色々酷い事言われてるけど複数作手がけてる絵描きは
相当苦労してここまで来てると思うよ。

270:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 16:29:16.22
でも2だと絵が荒れてたり描かなかったりすると
当然のように仕事を選び方が下手って言われるんだよな
この板だけでも何度も見たよ

271:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 16:38:34.05
仕事の選び方下手っつってもやりたい仕事が自由にできてれば
絵師も苦労しないしユーザーも幸せなんだが


272:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 16:53:57.79
イラストレーターに限った話じゃないよね
きつそうな仕事は断ってやりたいことだけやってお金が貰えるなら一番幸せ

273:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:10:33.53
>>269
フリーの人は特に大変だと思う
それも元々どこかに所属してて独立って人ならまだいいけど
元からフリーでこつこつやってる人は食べていくだけで相当大変
あと画集は完全オリジナルで出るなら印税は入るけど
ゲームとかラノベとかの寄せ集めだったりすると基本出ない
新たに書き下ろし分だけ買取りでギャラが出るくらい

274:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:24:06.43
今十分やってけてるのは仕事の途切れないヨネカズアキさらちpakoカゲロー前田くらいだろうね
この人達はラノベや他の仕事やってるしさらちさんは漫画でコミックスも数冊出してる
複数掛け持ちしないとダメな職業なのは見て分る

275:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:26:35.66
その中にpakoをいれるのはなんか違う気がする

276:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:27:30.77
会社員でもグラフィッカーの給料なんてヨネクラスじゃないと微々たるもんだよ
何かのスレで見たけどオトメイトのグラフィッカー及び原画家の給料は15万前後らしいし
まさに飼い殺しって感じ

277:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:34:33.16
>>274
カゲローは二人組みだから
着色の分金が入るとしてもギャラ折半って考えると結構きつそうだ

278:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:35:09.73
>>276
それでもフリーになるともっと微々たるものになるから辞めるに辞められないんだろうね
ハードワークでも月々に入ってくるお金が決まってるのは助かるしなあ

279:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:39:32.28
社員だと保障関係もあるしな
元からフリーの人は大抵収入きつくても
煩わしい会社勤めや人間関係が嫌とかで
フリー選んでる人が結構いるんじゃないかな

280:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:44:58.29
会社によるけど外注の原画料金は300~500万らしいから
プラス描き下ろしや販促イラストで原稿料もらうから実際はフリーのほうが儲かるよ
ただ会社が補ってくれる部分を自分で管理しなきゃならない分フリーランスはきつい

281:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:47:02.15
>>280
その値段はそこそこの売れっ子にならないと貰えないんじゃないか

282:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:47:38.39
フリーが儲かるのはどの職業でもそうだが自己管理が倍大変みたいだね
長年社員やってた人はまずそこで躓く

283:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:49:40.93
しかも仕事が来なくなると自称イラストレーターのニートになっちゃうしね
フリーは一人でもやっていける地盤がないときつそうだ

284:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:49:56.97
>>280 それどこの売れっ子ですか

285:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:52:04.93
>>281
274で上げられた人たちはそれくらいもらってる

286:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:52:38.85
某絵師は前に日記で書いてたけど、
前は普通の一般企業に就職してたけど人間関係が面倒臭くてフリーになった
あんな生活に戻るくらいなら飢えて死んだ方がマシ
って人もいるくらいだからまあ人それぞれだろうな

287:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:54:45.05
>>285
274で出たのは売れっ子じゃないかw

288:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 17:59:02.96
全然一般的な金額じゃないじゃんw
売れっ子引き合いに出してフリーはこんだけもらえるって言われてもなぁ

289:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 18:03:27.80
まあそれだけの努力と運が必要ってことじゃないかな

290:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 18:50:45.97
オトメイトの絵師は普通に徹夜多いってのをどっかで見たな
その給料ならサービス残業だろうし儲からなそう

291:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 18:52:01.51
カヌチやデスコネの人が冗談めかしてオトメイトは大変だよ~みたいなこと言ってたから大変なんだろうなと思う

292:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 20:44:15.88
>>280
本当トップクラスの人ぐらいじゃないかな、その値段貰えるのってw
大体それの何分の一かだよ。メーカーによっては塗りも格安
乙女系の所から塗り人員紹介して欲しいと話を持ちかけられたことがあるけど
男性向グラフィッカーでバリバリやってる友達に持ちかけるには
失礼な額面で断ったな

293:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 22:04:46.93
そうでもないんだなこれが>トップクラス
まあ会社や物量や作品の規模によっても大分差が出るから
ちゃんとした平均はないんだろうね

294:名無しって呼んでいいか?
11/03/09 22:18:09.05
恋愛系の携帯アプリで200万近く貰ったって人もいるし
会社によってピンキリでしょ
金の話は世知辛いな…

295:名無しって呼んでいいか?
11/03/12 20:26:25.27
ひとふた絵可愛いけど可愛すぎて男が女に見えるぞ
全体的に丸っこいからかな
サコン、ゴンドウ、カイリあたり胸あるだろこれ

296:名無しって呼んでいいか?
11/03/27 09:35:24.61
絵が上手いゲームがもっと増えることを祈る

297:名無しって呼んでいいか?
11/03/30 21:40:24.67
絵のうまい下手は人それぞれだから
それより塗りをだな

298:名無しって呼んでいいか?
11/03/31 09:08:46.07
>>294
マジな話恋愛系アプリで200万はスクエニクラスの大手で絵師もそれなりに名前が売れてて
尚且つ企画始動段階から既にゲーム以外の展開が組まれてるくらいの企画じゃないとまず絶対ない
確率的に一番多い中小クラスで絵師のネームバリューも中堅以下の単品仕事だと
追加発注抜きで100万超えることはないから

299:名無しって呼んでいいか?
11/04/04 01:36:54.99
マジな話なんだなこれが>200万
会社が大手だからって金額がでかくなるわけじゃないんだよ

300:名無しって呼んでいいか?
11/04/04 09:19:35.09
うちじゃ有名作家でない限り原画だけで200とか出さないなぁ
まあ有名作家はアプリなんて受けてくれないけど

301:名無しって呼んでいいか?
11/04/04 09:24:50.53
ていうかアプリ系しかも乙女で原画だけのギャラ200万って特定できそうなんだが

302:名無しって呼んでいいか?
11/04/04 16:30:21.24
ひだかなみまた来ないかなあ

303:名無しって呼んでいいか?
11/04/04 16:44:21.61
たたなかなこと倉花がキャラデザ一般ゲー(PSPの奴)の特典テレカで
女キャラがすごい色っぽくて、女描くの上手くなったなーと思った
でもまたBLか乙女やってほしいな

304:名無しって呼んでいいか?
11/04/04 22:55:00.48
>>302
キャラデザしたゲーム売れてないし無理だろ…

305:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 01:16:54.48 ZSG4Eh+F
他見てても思うけど、前田って結構いろいろ言われてんだなあ。TYBとか発表されたけど、やっぱ雰囲気だけの絵ってだめなんだな。

306:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 01:30:19.14
前田は胴とか足とかヤバすぎ
ただ前田の場合は個性と言ったらそれまでって感じだが、
アムネシアの人は胴とか足とかちゃんと描けてたはずなのにどうしちゃったの

307:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 07:50:41.15
最近言われるほど顎とんがらなくなってきたよね

308:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 08:23:23.28
アムネさんの絵師も別に安定してないぞ
まぁ誰しも今のちよみよりマシ
ガルスタHPで新作出てたからぐぐったら顔も体も気持ち悪い絵が出てきた
葵座から劣化が悪化しとる
わざとあんな絵にしてるのなら別にいいけど

309:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 10:23:16.96
何で乙女ゲーってGSやネオロマみたいに古臭い絵が多いんだ?
GSも基本アニメーターらしいけどキャラデザやってる人は
正直あんまり上手くないし
薄桜鬼の人は古いとは思わなかったが

310:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 10:32:06.18 ZSG4Eh+F
>>306
前田って胴とか足とかどんな感じでヤバいんだ?w
前田の絵全然見たことないんだ。

311:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 10:37:12.27
>>303
人それぞれなんだなぁ
倉花の女キャラは相変わらず色気無いなーと思ったがw

312:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 10:38:40.73
わざと崩してる風なら気にならないな
アムネさんも前田絵も

313:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 11:45:11.61
薄桜鬼の人も微妙に古臭いと思うけど・・・
けどちょっと古臭い絵柄の方が万人に受けるんだっけ

314:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 11:53:47.76
古くさいってのがよくわからないな
ヨネはハンコ絵で渋い塗り

315:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 12:12:07.17
前田は崩してるんじゃなくて普通に描けないだけっぽいな
アムネって人は知らない

316:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 12:36:19.29
>>311
こっちに同意だなぁ
エロい格好はしてるけど男オタには受けなさそうな絵だと思った

317:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 13:21:34.99
>>315
アムネは人の名前じゃなくて作品名ね
正式名称アムネシア

318:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 13:26:11.21
デザキンの時も割とスチル崩れてたし
アムネシアで崩れていても予想想定内でした
ベルトは想像出来なかったがノムリッシュされたと思えばまぁ

319:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 13:48:31.81
倉花一般新作主人公見てこの人男の描き分け種類殆ど無いなと気づいた
髪の色も相まって既視感半端ねえw
おにゃのこはにし~っぽいけどロリも行けるんだなと感心

320:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 13:53:34.59
倉花の女の子は顔の輪郭もパーツも全体的に長いなぁと特典見て思った
ロリは可愛くなったと思うが
そしてイケメン顔の判子率は異常

321:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 14:27:15.46
うたプリも髪の色が違ってるから見分けつくけど
そうじゃなかったら顔同じだもんなw

322:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 14:31:36.35
>>309
古臭くない絵と判断してるのも個人の感覚だからいい加減なもんだけどな
「今は」今風の絵って言われてる絵もブームが過ぎれば古臭くなるし
かといって流行ばかり追ってたら客層偏り過ぎるだろ
そもそも古い・新しいだけで絵柄選びなんてするわけないし
絵柄の系統が自然と似通ってくるのはジャンルの特性として当然

323:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 14:38:16.53
スタスカとか月華が流行の絵なんだろうけどここらへんて性差すらないから
攻略したいかって聞かれると微妙なんだよね
ラブプラス方式の「ちょっとだけ古い絵」が一番無難なのかも

324:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 14:57:28.51
なで肩で複雑骨折が今時の絵か…

325:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 15:18:16.29
月華公式トップのあの絵は魚眼レンズっぽく描いてんだよね?
外枠の丸にそって

326:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 15:31:51.57
ちょっと古い少女漫画系の綺麗な絵が好きだな
ガーネットとかアリシスみたいな

327:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 15:52:15.81
ガーネットは男性向けみたいに見える

328:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 15:53:04.62
CARNELIANも好きだし
可愛い系の男性向けっぽい絵が好きかも

329:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 16:01:06.74
基本的に乙女ゲーのイケメンは判子多くないか
倉花はまだ書き分けてる方だと思った

今丁度デスコネ遊んでるが
青い髪の奴と赤い髪の奴、一緒に並んでると顔のパーツがまったく同じで
双子設定かと思ったしw

330:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 16:05:09.45
329補足
顔同じwとは思うけど、絵柄としては好きな絵だ
皆腹黒そうで
でも女の子の絵はいまいちかな、絵師誰だか知らないけど

331:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 16:06:24.67
ヨネとかカズアキみたいな人気あるのが判子絵だからねー
ご老人描いてと言って描ける人何人いるんだか

332:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 16:23:33.62
うたプリは青髪二人見分けつかないけどw

333:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 16:27:37.58
>>331
老若男女描き分けて微妙な絵師よりも
ハンコ絵でもイケメン描ける絵師のがいい

334:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 16:29:26.13
>>333
乙女ゲーだから結局そこだよねw
一般ゲーなら描き分けてほしいけどさ

335:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 16:38:23.45
アーメンはは口のデカさいじれるオプション付いてないのかな

336:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 17:27:05.73
デスコネはパケ絵と立ち絵良かったな
スチルは微妙過ぎたけど
線無しの絵やるには技術足りてないと思った

337:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 02:03:48.73
ぶっちゃけ判子絵ではない絵師なんて少数

338:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 02:19:12.85
描き分けができてイケメンも描ける絵師が一番いいに決まってる
いないとは思わないけどなぁ

339:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 05:42:17.11
>>336
絵師潰しに定評のあるヴァンテ塗りだからな
限定版冊子に線画と並べてたスチルあったけど
なんでこの線画がこうなるっていう塗りだった…

340:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 05:45:02.15
ヴァンテ塗りって華ヤカはそうでもないけど
何故か線を上から消すような厚塗りなんだよなぁ
あと影とハイライトの付け方が変だから身体が歪んで見える

341:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 05:54:09.60
塗りは実際に原画と塗り師が連携しないと上手くいかないからな
社内で一緒に相談とか細かいリテイクしながら作業しないと難しいと思う
外注絵師が塗りで潰されるのはどこでも一緒
勿論乙女の場合は塗り師のレベルが低すぎるのが一番の問題だけどね
男性向けだと上手い塗り師多いから原画がクソでもいい絵に仕上がるし

342:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 06:25:34.20
さらちよみの絵が酷すぎて…
元々安定しない絵だったけどここ最近の崩壊絵量産が見るに耐えない…

この人書き分け上手い上手いって持ち上げられてたけど
単に顔が崩れてて別人に見えるってだけに思える

343:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 06:57:59.33
ちよみ持ち上げられてるけど、酷いよね
崩れまくって生理的に受け付けない
オーガなんとかもサイト見てすぐ消した
好きな声優いたけど声でカバー出来ない魚顔

344:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 09:10:59.47
>>343
新作ってこれだよね?
URLリンク(www.oga-onigokko.net)
もう絵柄の好みがどうこういうレベルじゃ
言い訳できないくらい崩れてんな・・・気持ち悪い

345:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 15:12:54.40
>>344
> 新作ってこれだよね?

サンライズとか書いてあるしこれはゲームではなさそうだよ
ラジオ企画だって

346:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 16:24:27.29
媒体がなんであれOGAひでぇ絵だな
てかなんだこの珍妙なデザインw

347:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 18:03:19.02
確かに凄いデザインwだがゲームじゃないからスレチだな

348:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 18:09:20.38
どうせゲーム化するんじゃねーの?

349:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 18:12:59.13
元々癖のある絵だから言い過ぎだろと思ってたけど
ここまで荒れてるとは…連載もあるし仕事詰めすぎとかかね

350:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 18:48:01.09
癖だけで片付けるのは無理あるだろこれw
後ろの赤髪の顔なんて完全に崩落してるw

葵座とアルカナも初出の書き下ろしから崩れてたな
普通初出のメインビジュアルってパッケージと同じくらい
力入れないといけないものなんだけどなぁ

351:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 18:49:13.72
カスアキもだけど詰めすぎると悪化するって例か?
こいつらより忙しくても乱れてない人はいるわけだから、
単純に手癖でやってるのが原因だろうな

352:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 18:51:20.39
カスアキも元々雰囲気だけだったけどパク発覚後に劣化したな

353:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 19:14:05.08
葵座は買う予定だからスチル心配だな
でもなんでこんなに一気に仕事やってるんだろう?

354:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 19:18:06.47
>>353
なんか持ち上げられ方が突然で不自然だよね
元々プッシュされるほど売れてたっけ?
技術面でも色々疑問な絵師だわ

355:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 19:28:12.35
漫画なんて連載してたんだ?ってレベル

356:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 20:39:04.40
>>344
なんかずっと見てたら精神が不安定になりそうだwwwww

357:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 20:58:03.25
これたまたまキャラが全員メンヘラみたいだからじゃないのかw

358:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 22:36:48.20
志銅ってキャラは異物混入レベル
他のヤツラ全員ぜったい変なクスリ飲んでる怖すぎる

359:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 22:38:19.11
別のスレでさらちよみマンセーレス見たけど
>>344で初めて絵を見た
でも反応を見る限り、>>344は異質劣化した後なんだよね?

360:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 22:53:16.58
>>359
葵座も見てくるといい
劣化して顔とバランス変だから

361:名無しって呼んでいいか?
11/04/06 23:07:00.57
>>360
見てみた、>>344と比べたらまだ見れるキャラとかなり変なキャラに分かれてた
でも絵柄はバランス普通だったらファンがつくのは理解できるかも

362:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 03:49:11.84
なにこの叩きスレ…
絵師個人の話したきゃイラレ板にでも立ててやれば

363:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 04:00:19.33
確かに安定しないけどキャラクターの魅力はかなりあるよね
さらちさんに限らずだからこそ売れっ子になったんだろうし

まあ今さらちさんは色々言われる時期だろうな

364:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 04:09:08.58
なんでいきなり叩き禁止になってんだよw
さらちだけ叩き禁止とかないわー

365:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 04:13:14.62
>>362
散々他の絵師の書き分けが~とかバランスが~とか言っといて今更何言ってんだ?
レスが多くつくって事はそれだけあの絵が変だと感じてる人が多いってことだろ

366:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 04:15:07.72
ID出ないとこで言われても…

367:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 04:22:26.55
しかしさらちさんの話題が続いてるのも確かだし、サンライズのは乙女じゃないし
そろそろスレチかと

368:247
11/04/07 06:26:09.35
自分はサンライズ関係なく昔から変だと言ってたけどすぐ擁護沸いたw

369:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 07:32:58.46
荒れてんなー
でもまああの崩壊っぷり見たらアルカナや葵座購入予定の人とか特に
突っ込みたくなるのは仕方ないだろうし
信者も納まるまでスルースりゃ良いのに・・・

370:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 10:01:57.55
アンチが叩けば信者が湧くのは当たり前すなあ

371:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 10:19:58.73
まさか絵が劣化とか崩れてるとか言った奴はアンチとか思ってないよね?

372:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 10:26:50.02
>>344でそのさらち見たけど
別にこの流れは叩きじゃないっしょ
>>1から見ればさんざん絵師のいいとこ微妙なとこあげられてるし
信者アンチ関係無いスレだと思ってるの変なのが沸くのは勘弁


373:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 10:52:52.23
自分はさらちよみの話題正直どうでもいいし、これ以上したいとも思わないけど
唯一気になったのが、上で何度も言われてる
サンライズのは乙女ゲーじゃないのでスレチってのは違うかと
基本的に絵柄について話すスレだしね
これまでも乙女BLやってない絵師の話で、別作品を例にしてあげたりするしなー

374:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 10:56:52.37
>>373
同意
乙女の仕事してない人でも○○来て欲しいとかの話題も普通にOKだったよね

要するにちよみ信者がちよみ叩いて欲しくなくて
アンチだのスレチだのと騒いでるだけじゃん

375:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 11:00:46.69
>>370
前田の足の長さやばいとかヨネは判子とかはアンチじゃなくて
ちよみ顔面崩壊はアンチになるのか…基準がわからんのだが

あと絵柄の癖と劣化やバランス崩壊は関係ないだろ

376:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 11:44:18.29
>>1
>絵師個人ネタはお断り
この一文が混乱を招いてるんじゃないか?
スレタイと合わせて読むとゲームの話ししかできないように見える

377:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 11:48:34.63
「絵師個人ネタ」って絵に関係ない絵師自体の人格とか関係者とかそういうネタのことだろ?
「絵師が特定できる絵柄の話が駄目」ってなったら今までのレス全部スレチになるぞ

378:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 15:17:57.33
とりあえず信者アンチ論争はNG

379:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 16:51:49.45
ちよみ信者が痛いのはよくわかった

ていうか信者いたんだ

380:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 17:07:09.37
「信者」「アンチ」をNGワードにするとスレがすっきりする

381:名無しって呼んでいいか?
11/04/07 17:29:12.69
ちよみ糞とか市ねとか絵師個人の悪口言ってたならともかく、
絵の崩れ指摘したくらいで認定するからこうなる

382:名無しって呼んでいいか?
11/04/08 19:03:58.93
さらちよみさんの絵好きだったけど
なんか怖い絵になってきたね…ずっと見てると不安になる
崩れてるかどうかはわからない、相変わらず上手いし

383:名無しって呼んでいいか?
11/04/08 19:13:45.82
ガルスタ見てきた
葵座の描き下ろし、ハチがいきなり別人みたいな美形になってて吹いた
アルカナと葵座のスチルの主人公が確実にロリ化してて変
男キャラは見れる様になってる
安定してないけどオーガよりはマシだね

384:名無しって呼んでいいか?
11/04/08 21:00:42.30
ちよみ絵好きだったけどオーガは酷いなあ…
安定しない人なんだね

385:名無しって呼んでいいか?
11/04/09 00:18:39.54
ムスコの絵結構好きだったけどな
アルカナと同じと知ってびっくりしたよ

386:名無しって呼んでいいか?
11/04/09 01:42:53.23
ロゼのマザーグースすら、だいぶと綺麗になったとか言えるぐらいに
絵に関しては評価が甘い自分としては、
さらちよみさん、かなり上手いと思ってた
絵が崩れているとか全然気づかなかったし…
でも、言われてみればそう見えるかも…

387:名無しって呼んでいいか?
11/04/09 02:03:37.16
崩れてるの基準も人によるしな
デッサンは安定してるから自分的には崩れてるとは思わないけど
オーガは何かが怖い。とくにメガネのキャラの目

388:名無しって呼んでいいか?
11/04/09 08:03:06.17
いや絵の癖とか絵柄は人の好みの感覚だが
顔のパーツ配置の崩れやデフォルメのバランス、デッサン崩壊は
ある程度の比率・バランスから外れてるって基準は存在するだろ
全部が全部人それぞれの感覚っていう風には片付けられない

389:名無しって呼んでいいか?
11/04/09 08:03:51.21
みんな病んでるようにしか見えない

390:名無しって呼んでいいか?
11/04/09 15:46:16.86
>>385
同じくムスコの絵好きだ
アルカナは塗りが違うから別人が描いた絵みたいに見えるね

391:名無しって呼んでいいか?
11/04/09 17:41:23.64
ここ見て上でうわさにされてるのはアルカナの人なんだと驚いた
アルカナの絵は好きなのに、上の病んでるサンライズの絵はちょっと・・・
やはり塗りとかも影響するのかね

392:名無しって呼んでいいか?
11/04/09 18:08:09.21
ショタ系の顔のバランスがリトルグレイのようになってしまったな…
でかい目のわりに異様に小さい鼻と口

393:名無しって呼んでいいか?
11/04/09 18:12:03.09
>>391
ムスコ、アルカナ、葵座、オーガ
全部同じ人だぜ

394:名無しって呼んでいいか?
11/04/09 23:24:03.06
絵が不安定なのか変わりやすい人なのか・・・

395:名無しって呼んでいいか?
11/04/10 08:45:10.01
同じキャラでも顔のパーツ配置が定まってなかったりするし元々不安定なんだと思う
あとは塗りを全く違うテイストにしてあるから余計全然違う絵に見える
同じ線画でも塗りが違うと全然違ってみるし

396:名無しって呼んでいいか?
11/04/12 05:55:44.84
カッツエの絵が好き
あーゆう絵で推理物の乙女ゲ欲しいとずっと思ってる
あの塗りなら死体もそこそこ怖くリアルっぽくならないだろうし

397:名無しって呼んでいいか?
11/04/12 10:19:04.17
おー自分もカッツェの絵好きだ、
でも絵に釣られてゲーム内容で涙目になったけど
店長とかたまに鼻の下長くない?と思ったりするが

398:名無しって呼んでいいか?
11/04/12 21:28:10.25
携帯からの移植物だが恋戦の絵は安定しているね
ちょっと塗りがのぺっとしている気はするけど既出のものはほとんど崩れがない気がする
全部あのクオリティならすごいな
ただ整いすぎていて人形みたいにも見えるw

上で話題のさらちよみはムスコの時結構好きだった
今は葵座に期待している
だって座長がインバネスコート!なんかあれだけで許したわガンガレ
というか学生服+コート+学生帽がたくさん出てくる乙女ゲーマダー(AA

399:名無しって呼んでいいか?
11/04/13 17:56:42.10
カッツェの絵好きだったけど当時ボロクソ言われてしょぼんってなってた
塗りもよかったよな

400:名無しって呼んでいいか?
11/04/13 20:51:12.72
>>398
葵座気になった理由が自分と同じだww
いいよねインバスコート 明治な感じが良く出てて

401:名無しって呼んでいいか?
11/04/13 20:52:39.83
葵座はさらちよみ原画じゃないって聞いて微妙な気持ちになった

402:名無しって呼んでいいか?
11/04/13 20:58:23.13
BLみたいな濃い目の絵で乙女出ないかなー
乙女向きだとあっさりすぎる自分的に
キススチルとかも変な角度から唇の表面が触れてるだけとか多いし
その点BLはちゃんと唇と唇を重ねてますって感じでちゃんと描かれてるのが多い気がする

403:名無しって呼んでいいか?
11/04/13 21:02:21.06
>>402
オニツカセージみたいな感じの絵ならBL臭いって言われそうだけどなあ
男がなんていうか色気ムンムン過ぎる
タカツキくらいならなんとか…

404:名無しって呼んでいいか?
11/04/13 21:04:31.80
馬面・くちびるおばけはカンベン

405:名無しって呼んでいいか?
11/04/13 21:05:16.93
タカツキも馬面になっちゃったなー

406:名無しって呼んでいいか?
11/04/13 21:06:03.90
商業BLですって感じの絵は本当無理
gateauとかcitronみたいなオサレ系のBL絵ならいいんだけどね

407:名無しって呼んでいいか?
11/04/13 21:09:16.46
オサレ系は骨折絵なんで無理ですぅ><

408:名無しって呼んでいいか?
11/04/13 21:20:36.29
オニツカは薔薇とBLとゲイっぽさの配合具合が割と好き、デッサン出来てるし
馬ヅラ口唇化は行き過ぎるとレディコミっぽくなるんだよね一昔のやおいもそうだけど
どっかで繋がってるんだね・・・

409:名無しって呼んでいいか?
11/04/13 21:21:09.58
オニツカ絵はゲイ臭くて無理だお

410:名無しって呼んでいいか?
11/04/13 21:22:14.15
ゲイ臭いのは正直乙女ゲじゃあんま需要ないと思うのよね、残念ながら

411:名無しって呼んでいいか?
11/04/13 21:23:56.08
>>401
マジで?
でもガルスタの葵座の立ち絵微妙だよね

フェリチータ見てアルカナの立ち絵も微妙だと思ったけど

412:名無しって呼んでいいか?
11/04/13 21:24:25.96
>>411
ヒュネスレに書いてあったよ

413:名無しって呼んでいいか?
11/04/14 00:14:16.29
>>402
上で話題が出てるカッツェが個人的にちょっとそんな感じかな>BLみたいな濃い目

以前も言ってたけど、BL枠ならタカツキノボルの乙女ゲーもやってみたい
この人描くキャラがたいが良くて好きなんだよな

414:名無しって呼んでいいか?
11/04/14 01:03:17.92
漫画家の白井幸子さん
最近出た隣板のゲームの絵師さんなんだが見事に好みど真ん中だ
由羅さんとかも好きなんだけど流行らないのかなぁ

そして白井さんが絵師やったゲームは立ち絵の表情差分がやたらと豊富で
台詞事にキャラの表情がコロコロ変わるのが凄く良かった
目と口の差分の組合せだけでこんなに自然な表情になるんだなぁと驚いた
好みの絵でもこの表情でこの台詞って…って思うことが結構あるから
他のメーカーでももっと取り入れて欲しい

415:名無しって呼んでいいか?
11/04/14 11:24:43.13
>>408
オニツカさんデッサンはできてないと思うよ…

416:名無しって呼んでいいか?
11/04/14 12:24:21.59
>>414
この人の漫画好きだったなー 原画やってるとは知らなかったわ
繊細な線でキレイな絵だよね

417:名無しって呼んでいいか?
11/04/14 21:02:14.38
>>414
ググった、名義違うのな
確かにタッチや雰囲気が綺麗で自分も好み
ブログ?に上げてたツイッタ用のラフ絵見ると乙女ゲでもいける気がする

418:名無しって呼んでいいか?
11/04/14 22:01:42.08
>>415
多分ここでは骨折絵でなく普通に見れる=デッサンできてるという意味で使われてるので
そこまで厳しくみなくてもいい

419:名無しって呼んでいいか?
11/04/14 22:07:36.92
ガルスタのひとふた描き下ろし見てなんか主人公可愛くなくて残念
歯を見せすぎなのがいけないんだろうか
甘姫の描き下ろしは可愛いと思えたんだけど

420:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 11:30:15.20
>>415
ゲーム内のCGはアレだったけど
ラフ絵とか結構良かった
最近は絵柄が少しあっさり目に変わってるんだよね

421:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 13:52:23.55
今更なんだけどガルスタの表紙はカズキヨネの描きおろしなの?
耳の形が同じだけど、絵からえらい覇気が無くなって別人に見えた…

422:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 14:32:02.63
支部でみるとそうでもないのに
月華の絵は首が気になって仕方ない

423:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 15:07:58.49
ヨネのはくおうきの絵は全然区別つかない
覇気もあるのかないのかもわからん

424:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 15:08:40.90
ヨネの薄桜鬼はなんていうか手癖でかいてるだろ

425:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 15:55:04.96
手癖であんだけ描ければいいんじゃね

426:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 16:43:43.35
>>421
自分も同じ事思った
なんとなくオーラ薄くなった気がした

427:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 17:27:39.69
>>425
手癖であれだけ描けるなら物凄いなw

428:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 22:21:21.76
ヨネは耳の描き方が気になって仕方ない
後ろから見ると餃子にしか見えなくて困る

429:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 22:21:53.23
>>428
みんな柔道部員なんだね

430:名無しって呼んでいいか?
11/04/16 09:11:39.09
今月ガルスタではpakoどうしたwwって感じだったな
かなり前からpako劣化劣化言われてるけど
あの見開きはちょっと……

431:名無しって呼んでいいか?
11/04/16 09:13:25.21
pakoどうみても描き方おかしいだろ、これ
わざわざ女性向けにあわせようとしなくてもいいと思うんだけどな
なんでみんな変に等身高くしようとするんだろうね?

432:名無しって呼んでいいか?
11/04/16 09:17:16.81
>>431
細くしろいうのは上から言われるらしいな
レーター板でも伸ばして筋肉削って!って言われるって愚痴ってた人いたし

433:名無しって呼んでいいか?
11/04/16 09:18:50.04
中村もそう言われたらしいな、まあ中村の場合は画力があるからそれでもなんとかなったんだろうけど
花邑とかpakoみたいな系統の絵はいじくると変になるだけだろう…

434:名無しって呼んでいいか?
11/04/16 09:21:29.49
中村は元の絵がムキッとしてるから
削ってもまぁいい感じに細めにはなるだろうけど
花邑はもとから細いからアムネシアは酷いことになってるな

435:名無しって呼んでいいか?
11/04/16 11:39:56.35
アムネシアは体だけじゃなく顔も崩れてたな

436:名無しって呼んでいいか?
11/04/16 12:19:49.44
ていうか絵師に依頼する側って少しぐらいの調整ならまだしも
そこまで体格矯正させるなら最初からそのくらい細い絵描く絵師に頼めよと思う
社員なら仕方ないかもだがデッサン崩れるほど矯正させるって
絵師に対して失礼にもほどがある

437:名無しって呼んでいいか?
11/04/17 02:47:36.66
確かにね
というか細くしろってのも嫌だな
何で細くしないとダメなんだろ
それで避けてるのに

438:名無しって呼んでいいか?
11/04/17 08:39:05.99
pakoは細くしすぎて爬虫類みたいな気色悪さがある
月下繚乱だっけ?あれも華奢すぎて食指が伸びない

439:名無しって呼んでいいか?
11/04/17 09:08:01.81
スタスカと月華みたいなのには絵では惹かれないな
スタスカはパクリ事件なくても髪型が複雑怪奇で生理的に受け付けなかったし
パクリ事件後はもっと下手糞になったし

440:名無しって呼んでいいか?
11/04/17 09:09:11.44
ねらーは年齢層が高いからああいうリア受けする絵は基本的にフルボッコ

441:名無しって呼んでいいか?
11/04/17 09:35:28.25
月華の人はまだゲームで使うほどの水準じゃない気がする

442:名無しって呼んでいいか?
11/04/17 09:40:49.97
はぴきゅあとかハピマジとかロゼとか今までうーんと思った絵もいっぱいあるから水準とかは別に…

443:名無しって呼んでいいか?
11/04/17 10:01:56.69
内容が良かったら絵がアレでも大丈夫って人もいるしねー
ロゼなんか絵でもテキストでも言われてるけど
普通に売れてるしなぁ

444:名無しって呼んでいいか?
11/04/17 10:02:38.79
デッサンとかは言うほど気にならないかな、自分は

445:名無しって呼んでいいか?
11/04/17 10:11:24.26
>>443
そう考えると凄いなw

446:名無しって呼んでいいか?
11/04/17 10:18:48.93
まぁ普通に絵が良くて売れないオトメイトより売れてるよね、ロゼ

447:名無しって呼んでいいか?
11/04/17 12:03:13.96
そりゃ絵だけで購入決める人ばかりじゃないんだから当たり前だろ
絵はあくまで要素の一つであって雰囲気とかストーリーが面白そうとか判断基準は色々あるし

448:名無しって呼んでいいか?
11/04/17 18:05:49.81
>>446
数字ならオトメイトの方が上では

449:名無しって呼んでいいか?
11/04/17 19:47:19.55
>>448
最近はオトメイトも伸びてるね

アリスは今のままでも結構買う人多いけど
絵が綺麗になったらもちょっとユーザー増えそうな気はする
よほど壊滅的な絵でなきゃマイナスにはならないけど
より綺麗な絵だとやはり+αにはなると思う

450:名無しって呼んでいいか?
11/04/18 01:47:17.34
ちょっと気になったんだが叶音の公式ツイッターの絵師関連の呟きが何気に不快
自社が担当したゲームのドラマCDの絵師の名前知らないとか
好きな絵師教えてって自分で呼びかけといてリプ返ってきたユーザーに対して
カズキヨネさんレベルじゃないと知らないとか
前田さんはデッサン狂ってるけど今風ですよねああいうの流行りなのとか結構失礼な感じだった
自称美大出身だかなんだか知らんが公式アカで上から目線過ぎて
こういう人が絵師に無理難題言ったりするんだろうなと

451:名無しって呼んでいいか?
11/04/18 02:00:34.31
>叶音

????

452:名無しって呼んでいいか?
11/04/18 02:46:21.66
誰を言ってるのか良く分からないが
とりあえず>>1に書いてるように
>個人ネタお断りな
性格とか嗜好とかどうでもいいので

453:名無しって呼んでいいか?
11/04/18 12:59:41.80
叶音がなんだかわからんのでなんとも言えないな

454:名無しって呼んでいいか?
11/04/18 23:29:42.58
とおん?

455:名無しって呼んでいいか?
11/04/19 01:12:57.44
URLリンク(twitter.com)
これだろ

456:名無しって呼んでいいか?
11/04/19 07:21:23.82
確かにインフォなのにひでぇなwww

どこだか知らんけど

457:名無しって呼んでいいか?
11/04/19 08:16:07.92
音響制作会社か
ドラマCD用の乙女向けのジャケ絵が欲しいのかな

458:名無しって呼んでいいか?
11/04/19 08:25:48.66
美大出身者(笑)が色々アレな発言をしたわりに
最終的に辿り着くのが岩崎ゲの絵師ってのが笑える

ただ弱小音響会社に何言われてもゲームには関係ないだろ

459:名無しって呼んでいいか?
11/04/19 08:33:25.43
えー岩崎ゲ絵師にも関わって欲しくないな、こんな奴

460:名無しって呼んでいいか?
11/04/19 10:30:59.13
ここヲチスレじゃないんだけど

461:名無しって呼んでいいか?
11/04/19 10:32:56.33
>>458
前田が駄目で、月華やモバイルゲーのメビウスの絵師みたいな
典型的なカズアキフォロワーをもちあげててワロタw

462:名無しって呼んでいいか?
11/04/19 10:38:42.32
>>460
こういうのはどのスレで話題にしたらいいのさ?

463:名無しって呼んでいいか?
11/04/19 20:52:09.48
なかなか面白い物件だwありがとうww

464:名無しって呼んでいいか?
11/04/21 23:58:02.11
業界だと有名じゃない絵師の扱いは他社の所属でもこんなもんなのかね
自社所属の絵師を自虐とかならまだ理解出来るんだけどさ

465:名無しって呼んでいいか?
11/04/25 03:01:22.61
アリシスの睦月さんって人が最初に「ムンクの無駄使い」って言われててた理由がわかったw
確かにこの人はキラキラ系よりしっとり系の方があってると思う
特典で付いてきたラフがすっげーイイ!
でもアリシスの絵も嫌いじゃないし良いなこの人、ファンになりそうだ
継続的に乙女ゲの仕事してくれたら嬉しいなあ

466:名無しって呼んでいいか?
11/04/25 16:47:57.18
>>465
ムンクさん良いよね
自分はアリシスで初めて知った絵師さんなんだが凄く好きになった
なんかスレによると和風が得意らしいので今度はぜひ得意分野で本領発揮していただきたい
一回限りじゃ勿体ない

467:名無しって呼んでいいか?
11/04/28 12:01:16.52
アリシスの絵はあれはあれで可愛いんだよね
結構いろんなことができる絵師さんだとわかったので
また乙女ゲームの仕事やってほしいわ

468:名無しって呼んでいいか?
11/04/28 21:30:00.03 IvvP9ZOB
アリシスの絵はいつもと違う雰囲気だけどあれはあれでよかったね
ちゃんと「ゲームの絵」になってたし
いつもの絵はちょっとラノベっぽいから来たらきたで
今風の絵師pgrされてしまうかもしれん

469:名無しって呼んでいいか?
11/04/30 20:45:48.07
ムンクさん好きだなー

470:名無しって呼んでいいか?
11/05/01 18:58:53.22
岸田メルがtwitterで絵描きのギャラとか色々ぶっちゃけてるけど
乙女ゲー絵師も似たりよったりかねぇ

471:名無しって呼んでいいか?
11/05/02 02:53:43.08
いくら?

472:名無しって呼んでいいか?
11/05/02 10:12:33.88
>>471
ググれw

ラノベ本1冊10万~20万とか何とか
ゲームの値段は言ってなかった気がする

473:名無しって呼んでいいか?
11/05/02 11:09:20.09
ラノベ一冊分のイラスト単価の相場はだいたい10万~30万です。20万前後が一番多いかな。スピードの速い小説家さんが一つのシリーズに絞って書いたとしても多くて年3冊です。ラノベだけだと超節約してギリギリ生活できる水準の稼ぎにしかならないよね。

ゲームやアニメの仕事の単価はナイショだけど素人の予想よりは少ないとおもうよー不景気だしね。社内デザイナーじゃなくて外注にデザイン振るのはそっちのほうが安いからです。

474:名無しって呼んでいいか?
11/05/04 21:10:35.62
うるし原智志がキャラデザした乙女ゲー来たら複数買いするわマジで
あの独特な衣装が映えるファンタジーで是非
うるし原っておなごの乳にどうしても目がいきがちだがすげーーイケメンも描くよな
個人的にあの人の描く美少年は筆舌に尽くし難い
グロラン初代リシャールとⅡのウエインみたいな少年(屮゜Д゜)屮カモーン
普通にイケメン青年果ては渋いオヤジまで来い!ていうか来てください…

475:名無しって呼んでいいか?
11/05/04 21:35:50.47
私もそうだ、うるし原好きだ
乙女萌えじゃないけど、一般ゲーで女性向けのスレでは
グロランネタからうるし原が一時期話題になってたね
ニアホモ方面での盛り上がりだけど
あの微妙に古いけど濃い絵が好きだ

476:名無しって呼んでいいか?
11/05/05 04:50:08.04
うるし原の美形は自分も大好きだ
グロランは主人公もサブもイケメン多すぎるよな
ただ乙女は難しい気もする…ギャラ的に
いのまたみたいにキャラデのみとかだと全く意味ないし
あの絵の良さは他の人では出せないw

古い部類に入る絵だとは思うけど、
独自の個性を確立していると思う

477:名無しって呼んでいいか?
11/05/05 19:23:36.77
グロラン1の主人公さん(カーマイン?)を超える色気付きの黒髪イケメンは未だお目にかかれない
と言いながらライエルが初恋の人も少なくないんじゃないだろうか
ぶっちゃけたわし原さんの女子キャラは魅力ないw


478:名無しって呼んでいいか?
11/05/05 19:39:10.45
リアの頃、ラングリッサー3のディハルトかっけー!と惚れてたものだ

479:名無しって呼んでいいか?
11/05/05 19:59:43.92
ラング5のシグマもかっこよかったな…声も緑川だったし
グロラン1の主人公の色気は凄まじいよな
あとは5・6の主人公もかなりドツボだった
騎士キャラも毎回かっこいいしなー

女子キャラは当たり外れがあるw
可愛い子はほんと可愛い

480:名無しって呼んでいいか?
11/05/05 22:14:23.42
グロラン3のヴィンセントみたいなキャラ落としてええええ
このシリーズは毎回主人公が格好いいよね
インペリアルナイツ達も凄く好きだライエルとオスカー!マスターのリャールも
高くても買うから来てくれないかな…

481:名無しって呼んでいいか?
11/05/05 22:27:35.43
>>478
グロランはうるし原の公式BL絵があるのに
ラングはないのかね、ふと思った

482:名無しって呼んでいいか?
11/05/05 22:45:29.50
マックスとウエインの絵は衝撃だったwうるし原さん何描いてんだw

あと絶対マイナーだと思うが天外魔鏡シリーズのあのアッサリした絵も好きだ
個人的には全然いけるが一般的に恋愛ものだとあの絵はむつかしいかな

483:名無しって呼んでいいか?
11/05/05 22:50:23.54
天外好きだよ!
男キャラのキリっとした表情格好いい
カブキとか好き

484:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 14:59:21.20
みんなどんな絵柄が好きなの?


485:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 20:46:54.33
結構バラバラだな
おされBL系からべたべたなBL・少女マンガから地味絵からたわし原とか
いいなと思う絵柄は沢山あるので、ひとつには決められない

486:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 21:04:01.86
>>484
嫌いな絵ならすぐ言える

487:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 00:31:54.11
何かがウケると後発がすぐそのウケたゲーム絵に倣って同じような画風で
二匹目のドジョウを狙おうとするとことかこの業界の悪いクセだなーと思う
同じ絵のゲームばっかりそんなにいらんのよ。

488:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 01:25:18.58
ゲームじゃなくてもよくあることだね

489:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 12:27:43.73
>>484
隣板のBL絵の方が好きなのが多い
こっちにも来てる人だとスズケンとか由良

490:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 12:57:21.55
>>484
mikoとカゲロー

491:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:13:19.05
>>484
川人とmikoとムンク
ゲーム未発売だけど5pbのビヨンドの人にも惹かれる

492:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:13:39.82
>>491
ああいう絵は嫌い<ビヨンド


493:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:16:37.90
好きな絵柄
BL系:タカツキ、中村明日美子、鈴木ツタ、奈良千春、倉花
少女系:川原泉、入江亜紀、ちはやふるの人
その他:うるし原、GSシリーズ絵(特に幻水の石川さんが描いた奴)、廣岡政樹
…てんでバラバラ
確かに>>486の言うとおり苦手なのあげるようが早いかもしれないw

494:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:18:12.86
>>492
自分もpakoとかビヨンドみたいな絵は大嫌いだわ

495:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:18:35.27
>>484
miko大好き

496:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:23:34.66
魔恋の人の絵好きだなあ

497:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:24:04.02
中村とかmikoとか好きです

498:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:35:08.14
オトメイトの絵が軒並み嫌い
ヨネカゲロー花邑カヌチの絵師
中村はいいけど

499:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:35:31.59
>>498
どうせpakoみたいな細いのが好きなんだろ?


500:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:44:14.14
DFの絵は全部好きです

501:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:45:13.67
>>498
中村いいと書いたのに見えてないのかよ

502:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:45:43.10
中村はオトメイト外の絵師だからね

503:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:46:18.57
pakoすみ兵ちよみビヨンドの人あたりは苦手
カゲロー中村mikoが好き

504:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:46:42.22
あ、あとカズアキも苦手

505:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:49:05.51
ちよみは崩れ酷いしなー同人の頃から顔安定しない絵師だった

506:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:50:09.77
なんだかんだでカゲロー中村ヨネの3人が安定してる

507:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 14:51:13.14
ちよみはぱっと見「おっ」と思うんだけどよく見たり
時間が経つとなんかおかしいことに気付く
でもアプリだっけ?鬼ごっこがナントカってゲームの絵はすぐおかしいって気付いたwww

508:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 15:16:45.35
>>489
自分も隣板BLの方が好きな絵柄多いな

509:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 15:17:09.09
あの鬼ごっこの絵は変だった
見れば見るほど変


510:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 15:38:21.80
上で何人も言ってるように、好きな絵柄より苦手なのあげるほうが簡単だけど。
苦手なものをあげるとなんか嫌な流れになるんだよなーだから難しい

511:名無しって呼んでいいか?
11/05/09 15:40:16.95
とりあえず今風の絵は大嫌い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch