乙女@SRX/スカーレッドライダーゼクス攻略ネタバレスレ3at GGIRL
乙女@SRX/スカーレッドライダーゼクス攻略ネタバレスレ3 - 暇つぶし2ch800:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:28:27
そう言えば登場する男ほぼ全員アキラが好きだよな
メインはともかくオペレーターにまでモテ描写があるとは思わなかった
それもこれもストーンテンプルの罠か

801:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:34:00
ライダー候補生って全員手に傷があるのかな?
そもそも傷を持つ者ってどうやって決まるんだろう?

802:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:34:19
夏期休暇は前年までは普通にあったかもね
アキラが覚醒してなければ襲撃無いのわかってるし

803:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:37:09
>>801
サブスタンスに選ばれたら出来るんだったはず
だから候補生には無いと思うよ
ゲーム中ではペアになっているのはISメンバーだけのような気がする

804:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:41:46
4年間もずっと他の人が夏期休暇の間もLAGに篭りっきりだったとか…
遊びたい盛りの少年達が気の毒だな

日がな一日泳ぎまくってヒジリ並みにみんな真っ黒(ヒロ以外)
になってた可能性もあるけど
あれ?なんか結構楽しそうだぞ?

805:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:43:00
>>803
トン!
じゃあヒジリはエピフォンに選ばれるまでは傷が無い状態だったのかな
メインとサブの出会いとかパートナーに選んだ経緯を見たい

806:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:47:33
>>805
パートナーになったあたりの話は見たいなあ
あとヒジリはギブソンとの傷が残ってたみたい絵で見る限り
白く変色してるから他のメンバーみたいに機能してなかったはずだけど
エピフォンに選ばれてからは赤くなってるんじゃないかと思ったけど
トラック7以降でヒジリの傷が見える絵ってあったかな…?
見た覚えが無いんだが

807:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:50:56
むしろ私はエピフォンとパートナーになったから傷が白いのかと思ってた
加入した頃に傷見えるスチルとかあったっけ?

808:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:51:12
どうやって傷がつくかわからないけど
ギブソンが人間の技術はスゴスwって言ってたから
何らかの施術があって傷がつくんだと思うな
だからヒジリはギブソンとの傷跡だけで
エピフォンとはその傷跡を媒介にしてレゾナンスするだけで
正式じゃないから色が変わらないとか

809:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:54:24
>>807
5話で会った直後に出てくるスチルで傷が確認できる

810:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:01:49
>>808
そうかーそういう可能性もあるのか無理してるって言ってたしなヒジリ

あの傷は紅の結界らしいからサブスタンスに作ってもらってるのかと思ったけど
ナイトフライオノートだったら結界は張れるんだよね?
それとも青の世界でも人工的に結界を作る技術があるんだろうか

811:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:02:02
>>809
そうだったありがとう!

812:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:09:30
>>810
結界はサブの力を借りなきゃ出来ないんじゃないか
だからサブが選んだ人間しか紅傷が作れないとか

813:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:11:02
>>810
なんか傷作ってもらってるとこ想像したら痛くなってきた
結界ってことは触ると硬いんだろうか
それとも何にも無い空間になってるのかな

814:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:13:08
ギブソンとのペアを破棄したから白く不完全な傷になって
兄弟とはいえ違う人格であるエピフォンと
その傷を介してレゾナンスするから危険なのでは

815:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:16:48
傷が完治するまで邪気眼ごっこができるな…
そんな風に考えていた時期が(ry

「くそっ…!鎮まれ俺の紅傷…ッ!!」

816:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:18:49
>>814
自分もそっちだと思う
兄弟だったからなんとかマッチングしたけど
まったくの別人だったらレゾナンスできない気がする

817:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:27:37
>>815
実際そういうこともありうるかもしれんけどw
初期段階では痛みそうだよねー

818:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:31:11
しかしなぜゲーム中に女子寮やら男子寮に忍び込むイベントが無いんだ!
ドラマCDやブログの方がいろいろおいしいなww

819:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:34:49
>>818
タクトルートでアキラがタクトの部屋にちょくちょく行ってたり
ユゥジルートでユゥジがアキラの部屋に入ったりしてたじゃないかw
発売前はヒジリがアキラの部屋に窓から侵入しそうだと思ってたけど

820:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:37:07
>>819
うわーそのイベント欲しかったなー>ヒジリが窓から侵入
キャラソンドラマでも言われてたけどヒジリって思いのほか常識人だよね
口では色々言ってるけどあんまり突飛な行動はしないし

821:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:40:54
ヒジリは色々言うのはアキラが絶対にイケイケ(死語w)に乗ってこないと思ってるからっぽいと思う
むしろ乗ってこられるとびっくりしてわきわきしてた手を引っ込める感じ

822:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:46:19
ヒジリの軽い言動に乗るとことごとく引かれるw
言ってる事も結構辛辣なのあったり昔の事匂わせたりハイハイ女はギャップ萌えに弱いよコノヤロー

>>820
チャラい振りしてるだけで本当はピュアだからなw

823:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:46:57
>>821
5話の冒頭の選択肢とかな!
アキラの反応を見るのが面白いんだろうな
ユゥジもそんな感じが見受けられるけど奴はヒジリより
実力行使に及ぼうとしている気がする

824:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:47:09
ヒジリは試してる感じっぽいよね
チャラ男に乗ったら、記憶がなくなれば別人と割り切れる
みたいな感じじゃないか

関係ないけど
チャラヒジリなら「なぁ」なのに
死んだ人間が~の時だけ「ねぇ」なのは
昔はそんな話し方でアキラに接してたのかと想像して萌えた


825:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:47:26
ヒジリはわざとチャラい行動や言動をするけど
それに相手がどういうリアクションするかを
じっくり見ていて試している感じがする

色々言うけど、ヒジリの好みのタイプは
お堅く真面目なアキラだしね

826:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:53:24
>>824
砂浜で過去の事話した時に、「オレ、あんたの事~」の台詞も
昔はアキラにそういう言い方だったのかと萌えた

ヒジリの試し方はアキラに逃げ道用意してるけど
ユゥジの試し方はアキラに気取らせず逃げ道塞いでる感じ

827:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:54:11
>>824
それは萌える…>口調
読み飛ばしてたけどやり直してくるか

13歳のヒジリはアキラにどう接してたのかな
当時は優等生キャラだったそうだし今とは全く違ってると思うんだけど
昔の自分を隠すためにキャラを作ってるわけじゃなくて
自然とああいうキャラになっちゃったんだよなヒジリは
昔の自分を嫌ってるところはあるのかもしれないけど

そういうのがチラ見えするのってやっぱときめくな

828:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 00:16:20
そういう部分でヒジリとカズキは似ているよね

829:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 00:22:28
他のメンバーがヒジリ警戒してたりあからさまに敵意むき出しだったのに
カズキは一緒にバンドやってくれないかなーって嬉しそうにしてて
この子どんだけ人懐っこいのって思ってたけど
何かしら自分に通じるものを感じたのかもしれんね

830:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 00:31:31
>>829
いや、だがカズキは紹介される前からウェルカムだったし
取りあえず拒絶せずに受け入れてから相手の様子を見るという
方向だったのかも…あれ、キャラ作って反応窺う辺りは似てるか

恐らく第5の最年少で真面目な優等生
あのエピフォンの兄がサブスタンスという事で
結構注目されてたりしたのかな>13歳ヒジリ

831:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 00:33:25
最初から完全ウェルカムじゃないよね
入る余地は残してるけど、逆に真意は絶対見せないかも
腹黒という意味では決してなく

832:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 00:47:43
まぁある意味カズキは誰にも真意は見せてない気もするが
ISのメンバーの中で一番ヒジリに友好的ではあったな
ヨウスケも一応友好派閥だったとは思うけど
ヒジリの言い方は良くないって釘刺してたし

833:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 00:58:24
>>831
「あーこの子音楽やるんだ。よしよし。うまくやっていく切っ掛けになるかも」
って思ってたのかなーと感じたけどカズキはその辺りと
ヒジリが隠していて正体の見えない部分は
全く別物として考えていた気がしないでもない

人間性の部分で悪い奴じゃないって思ったから白判定出したのかもね

834:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 01:23:41
子供のような純粋さと大人の包容力で他者を受け入れるカズキパネェってことでよろしいか

835:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 01:27:35
ヒジリは信用できるを選択すると、そういう所嫌いじゃないけど信用し過ぎないでね…
みたいな事を言われるから、完全に受け入れてる様に見えても
心のどこかで警戒する部分はあるって感じかな
トラック7最初でDeathを選ぶと本当にルーキーなのか疑ってた様子があったし

後は本人の性格と役割分担?
疑う人はタクトがいる上、ヒロとユゥジはあんなだから
完全ウェルカムな人がいればアキラの負担も減るし
音楽好きみたいだし今の所歓迎、気になる部分は観察続行って感じで

836:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 07:14:27
すげぇな、スズキが精神年齢一番大人だ

837:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 08:41:01
スズキは大人過ぎるのとミュージックとふつくしいのが強烈で
恋愛してる感じが薄かったのが残念

838:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 09:54:06
>>835
自分もそんな感じ
気になる部分はあるけど事情もあるようだしひとまず受け入れて
疑ってみるのは他の人に委ねようと考えてる気がした

839:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 19:03:09
>>837
全体的に、アキラが相手に惚れてるって描写が
少なかったからっていうのもあるのかも
もしアキラの心理描写がもっと多ければ若夫婦っぷりに萌え転がってたと思う

840:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 19:26:34
>>839
でもストーリー的にいって、恋人かどうかの境界線の上でふらふらしてないと
アキラは青をさくっと選んでしまうので、その辺難しい気はする
まー攻略対象に対して、初めて男性を意識したりしてどきどきするあたりの描写は
欲しかったと…本当に欲しかったと思ってるけどw

841:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 20:35:58
カズキルートは妙なテンションの会話とは裏腹の穏やかな恋愛だったな
強いて言うならカズキの演奏を聴いてからその内面に惹かれていく
…という感じだったかもしれない

結果最萌えになったしあれはあれで良かったとも思うんだけど
男性として意識している箇所が少しは見たかったという意見には同意
一応海での抱きかかえて連れて行ってあげるよ!があるけど
アキラが照れてるのが可愛くて何回見てもにやける

842:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 21:36:03
>>830
第五の頃のヒジリは注目されてたんじゃない?
エピフォンの兄貴に選ばれたんだったら話題になると思う
でも本人は周りを気にせず黙々と鍛錬に励んでたかもしれない
真面目すぎてアキラに心配とかされてたらいい


843:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 22:41:55
カズキとリッケンの絡みをもっと見たかった
親子みたいなふたりが大好きだ

844:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 22:46:29
リッケンはスズキのシーン見ないと
タクトとの絡みしか見れないからね

というかメインとサブのやり取りもっと見たかった

845:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 22:55:14
>>844
でもあのタクトとリッケンのシーンそこはかとなく仲良いっぽくて可愛かったよな
一言くらいしか交わしてないけど普段からリッケン構ってあげてるんだろうなって
分かるやりとりで和む

メインとサブの会話がガッツリ見れるのって今のところ店舗特典CDくらいだから
これに関しては本当に今後の展開に期待している
自分はデュセンとヒロが見たいんだ…
母親じゃないんだから…とブツブツ文句言いながらも
内心デュセンのおせっかいを嬉しく思っているヒロかわゆい

846:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 23:10:34
>>845
ヒロは家族いないみたいだし天涯孤独なんだろうけど
そう考えると「母親みたい」という言葉には隠し切れない嬉しさが
滲んでいる気がする

ブログの写真のときもアキラによかったねって言ってたけど
自分だって家族への憧れがあるんだろうになと思うと
泣けてくるよ良い子だなヒロ

847:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 23:20:34
ヒロMエンドは家族のいないもの同士が家族になろうとし始めてるエンドなんだよね
そこにデュセンとかもいられたら良かったのにね
そもそもアキラが普通に人間から生まれたのかどうかも謎だが

848:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 23:37:04
>>847
Mエンドの中では一番好きだ
黄金エンド除いて唯一皆が(タクト以外、だけど)揃ってて
いつでも戻ってこいよここにいるからなって
送り出してくれるのが「もう一つの家族」のように感じられて嬉しい
せめてデュセンと最後のお別れができたらまた違う余韻があったのかもしれない

849:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 23:43:54
>>848
ヒロMエンドは全員でお見送りしてくれて
何かほのぼのするよね
仲間っていいなあ…と思うエンドだ

それだけに、メインとサブの会話が本編でもう少し欲しかった

850:名無しって呼んでいいか?
10/08/06 02:19:09
ヒジリを一番最初にクリアしたからすげー複雑な気分になったな>Mヒロエンド
ヒジリはどんな気持ちで見送ったのか

851:名無しって呼んでいいか?
10/08/06 02:30:31
>>850
でもヒジリってアキラが幸せになれるなら
他の誰かの手に委ねてもいいって
…思ってないか
というか全員そんなこと思ってなさそうだったな
俺が!いいや俺が!!で欲望のデスマッチ状態
これっぽっちも譲る気なさそうだったもんな…

でも悲しい初恋(多分)に良い形で踏ん切りが付けられて
どこかスッキリした気分だったんじゃないかなと思ってる

852:名無しって呼んでいいか?
10/08/06 12:14:00
>>850
ヒジリルートのヒジリは第5=第6で「アキラが好き」だけど
他のルートだと第5>第6で「第5のアキラが好き」だったって
感じで気持ちの整理付いてるんじゃないかな?
同じアキラに違いはなくて大事なんだけど「第6のアキラ」は
第5の生まれ変わりみたいな位置付けで、割り切る事ができなくて
ちょっと心の距離が縮めきれなかったと解釈した
クサイ言い方をすれば、もう一度恋ができたかどうかかな?

どうしても救いたかった人を解放するという最大の目的は
達成できたのだから、満足はしてると思う

853:名無しって呼んでいいか?
10/08/06 12:39:21
>>852
アキラはアキラなんだけど俺の知ってるアキラではなくて
でもやってることは俺の知ってるアキラなんだよ
だけどやっぱり細かいところが違ってて…以下エンドレス
他ルートで解放できたことに関しては
「アキラを解放出来たのが俺じゃなかったってのがちょっと残念だけどな」
ってところか

854:名無しって呼んでいいか?
10/08/06 23:24:25
ヒジリの捉え方は難しいんだよなあ
結構、距離感を客観的に見てた印象

855:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 00:02:30
ヒジリは、アキラが年上のお姉さんから
同年代のからかいがいのある頑張り屋の子
に変わって感じ方も変化しただろうから
“自分の知ってるアキラ”と同じ存在なのか
会話を重ねながら誤差の調整して確認してた気がする

実際、自分で言っておきながら軟派な会話に乗ると
ドン引きして好感度上がらない&真面目な選択すると
ムカつくと言いながら好感度上がるしw

856:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 00:16:14
大体はお堅いアキラで好感度あがってたけど
(アキラにとっての)初対面の時の
ちょっと息抜きしようかなみたいな選択肢は確か好感度上がるよね
真面目なアキラが好きだけど無理はしてほしくないから自分が和ませたいって
やっぱりどこか第五の時に重ね合わせて見てるのが見え隠れする

857:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 02:50:53
ところでヒジリの知ってる第五のアキラはアキラだったんだろうか
名前の事だけど
教官の名前毎回変えたほうが隠蔽工作楽なんじゃないかと思って

アキラは「本当の名前」とかで違う名前名乗らせると不具合が生じるとかあるのかな
あとヒジリに事情聞いたの画面に表示された3人だけで
ヒロとカズキは知らないまま?


858:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 09:03:26
>>857
いくらでも記憶を塗り替えてしまえるのだとしても
やり過ぎるとエラーが出る可能性があるから
指揮を執っていた記憶を消す位で他はそのままだったのでは?
歴代指揮官の記録の方は末梢されてるんだし、マーキーズのライブで
(多分)アキラの名前が出た事の方が想定外だったと思う

トラック7であれだけヒジリを嫌ってたヒロが
ハコダテでは仲良くしてたから、全員知ってると思う

859:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 14:45:47
アキラの名前は少なくとも前回とは一緒なんだと思ってた
違うんだったらヒジリが初対面のときもうちょっと
言い澱む箇所くらいある気がするんだよな
なんかスラスラ呼びかけてたし名前に関しては
これといった反応を示さなかったので
多分アキラって名前だったんだろうなーと

第五以前でどうだったのかは分からないけど
ひょっとしたらそれこそ何か不具合があったのかもね

860:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 16:51:11
ブログで永川さんがめんそ~れのサブスタンス編追加してくれてるけど
カズキの律儀さに感服したw付き合い良いなあいつ!

なんかメイン&サブコンビだけじゃなくて他のサブスタンスとも
交流あるみたいだしその辺見てみたいなあ
ヨウスケにごはん貰いに調理室に遊びに行くリッケンとか
ヒジリにイタズラもちかけるレスとか

861:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 17:18:44
>>860
しかし律儀に見えて
不幸を返している気がするw

862:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 18:43:15
唐突に思い浮かんだんだがカズキSエンドの「彼女にラヴレスワールド」って
ラヴレスワールド→愛無し世界→アイ無し世界→目無し世界→彼女しか見えない!ってことじゃないだろうかティーチャー?


今までずっとティーチャー達の議論とハッスルタイムをリーディングしていたのだけど
ゴールドエンドまで行ってやっと安心して書き込めるってストーリーさ!
既出だったらソーリー!とりあえずリッケンのネコパンチ食らってくるよ!

863:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 20:32:29
>>862
あまりに自然なスズキにフイタw
前に出てた、MEDならサブスタンス目線、SEDならメインスタンス目線っていうのも萌えるが
それも一理あるのかも
カズキルートは変換が大変だな・・・

864:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 20:47:27
>>862
それMエンドじゃない?
サブタイがHelpless Dancerで

865:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 20:50:18
>>858
いっそ記憶操作の重ねすぎでエラーが起こって
だんだん過去の記憶&本来自分がどういう存在なのか思い出して苦しむアキラを支えて助ける決意をする、
ってストーリーもおもしろかったんではないかなと思った
何かしら今までとは違う展開になったなら、今まで世界を選ばなかったアキラが第六でついに選んだっていうのもしっくりくるし
そうすればアキラの存在について謎な部分も分かりそうだし

本来のストーリーも十分好きだが妄想するだけタダだよな!アンカーは勘弁してティーチャー達!

866:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 21:10:32
そういや記憶操作ってどの段階で行われてたんだろう
戦闘部隊全滅→アキラ回収後すぐ?
でもLAGに着いたとき拘束&ガンとばしてきたってことは、あの時はまだ第五の記憶あったんだろうか

867:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 21:26:57
ガン飛ばしアキラで「アキラ実はナイトオブノート説」が出たのも今では懐かしい

868:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 21:37:38
>>866
回収して身体を修復しつつ記憶を抜いてまっさらな状態にして
就任直前に偽の記憶を植えつける、という工程なのではないかと
だから第五全滅からゲーム直前までは意識が無い状態で
研究に使われていたんではないのかな

あと記憶操作はLAGに着いた時点ではされていたと思うけど
何らかのアクションがあるまで記憶が確定しないのかもしれない
ゲーム中でいうと「LAGの身分証を見る」でスイッチが入って
全ての情報が正常に機能し始めるプログラムなのかも

ガンを飛ばしてきたのは無意識状態のアキラで
記憶とか意識が不確定な状態ではどんな行動に出るか分からないので
拘束服だったのかなあ…などと考えていたよ
もちろん全部妄想だよ

869:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 21:53:40
>>865
その設定ヒジリルートだと一層燃える展開になりそうだな

第六でアキラが選んだのはバッハさんが
本気出して殴り込みをかけてきたのが
後押しをしたのかもしれないと少しだけ思っている
それ以前も惜しいところまで踏み込めた子がいたのかもしれないけど
叶わなかった恋がいくつあったのかと考えるとそれだけで切なくなるな

870:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 21:55:47
>>863
ノーモアスズキ!!

>>864
アーウチ!ミーのリッケンへのラヴが爆発して
思わずMとSと間違えちゃったみたいだね。
アンカーに撃たれてくるよアハハハorz

871:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 22:23:47
エピフォンは1stだけど、それなら第1~第6までの
全てのアキラと会ってたりするのかな?
ループは知ってるけど、アキラを解放する事には
積極的じゃなく音楽のみを求めていた感じだよね

そんな自分の興味ある物にしか反応せず、邪魔するなら
実の兄もフルボッコする最強のツンなエピフォンが
ヒジリの影響が大だろうともSエンドで「愛してます」
と言ってくれるまでになるなんて…と思うと胸熱


…なんだが、ブログのエピフォンを見ると乙女な感じで
自分の中のキャラが定まらないよティーチャー!!

872:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 22:33:29
兄特典のCDでも乙女だったよ<エピフォン

873:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 22:34:49
そういえばこれ
URLリンク(www37.atwiki.jp)

使われてないんだね
考察系だけでも拾ってまとめてみる?

874:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 22:40:16
用語はあったほうが限定版買ってない人には優しいと思うけど
設定の考察はどこまで載せていいのか悩む
ここで色々喋ってるぶんには楽しいんだけどね

875:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 22:40:55
音楽というか歌以外はどうでも良くてツンツンしてるのかと思ったら
ヒジリのピンクのフィルターを通した言葉にあんなにもうろたえたり
ヒロの一言に傷ついて涙こぼしたりエピフォンのキャラ位置がわからないよw
青の世界を壊そうとしたアニキに徹底的にツンだったのを見ると
繊細だけど一本芯が通っているのはわかるけどね

876:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 22:45:12
>>874
限定冊子やブログ丸写しはアウアウだから
自分で考えないと駄目か…

ミミガー=Odd'I'sに好評の絶妙な味わい。ヒジリがPV制作で買い占めた
ちんすこう=ヨウスケが作ったもの。ユゥジのポケットに勝手に入荷される

とかか?

877:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:01:28
>>871
アキラのことは第一から知ってたかもしれないけど
自分が関わってどうこうできる問題でもないから
静観していたように感じる
学園祭時のグランバッハとの会話からすると
今までのライダー達が望み薄だったことは分かっていた
様子はうかがえるし気にはしていたのかもしれない

乙女なほうのエピフォンは人と積極的に関わることで
出てくる部分なのでは?
ゲーム中ではヒジリ以外の人とほとんど触れ合いが無いから
自分を保っていられるけどペースを崩されてしまうと
奥の方にある純粋な部分がぼろぼろ出てきてしまうのではないかと

まあドラマCDやめんそ~れは
「皆がアキラのことを好きだったら」というパラレルだから
本編とはちょっとずつ性格が違っても仕方ない

878:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:06:28
>>877
パラレルならタクトの性格がへんt…紳士なのも致し方ない

879:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:10:17
>>876
えっその辺から攻めるのかw?
ナイトフライオノートは月からアベレイトしてくるとか
ゲームがある程度進んでからじゃないと出てこない情報を
載っけていくデータベースなんだと思っていたよ

丸写しじゃなくてある程度噛み砕いて書かなきゃいけないと思うと
悩んじゃって手が出せないんだよなーウィキ

880:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:10:18
いやいやいや、タクトは本編でも十分へんt

881:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:11:33
>>879
例として書いただだけだと思うぞw

882:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:22:07
サブスタンスはアキラに対して最初から友好的だけど
恋愛対象として見てるのはSエンドと店舗特典CDくらいなのが残念だなあ
もっと本編でガッツリ仲良くなりたかったよ!

クリア後にデータベース聴いてたらなんとなくリーブスが
フェルのこと好きになったのが分かる気がした

883:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:22:27
>>879
うん、例だw

自分も何回かチャレンジしてみたけど
なかなかいいやり方が思い浮かばないんだよなぁ

884:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:27:25
考えれば考えるほどアキラが乙女ゲーの主人公扱いだったのは惜しい
主人公だけど一キャラとして掘り下げて描写すべきだったんじゃないか

885:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:36:25
>>876
このままいくとトンデモなWikiになるな
そして全く間違っていないとw

886:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:38:49
>>880
つまりタクトは紛うことなきへんt・・・

887:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:45:40
ペイジで串刺しだぁ!!

888:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:46:49
>>884
乙女ゲーで主人公が目立ちすぎると
嫌がるユーザーは多いのでその辺は製作サイドも悩んだろうな
でもSRXの設定でならもうちょっと踏み込んだほうが良かったとは思う
プレイした人がそういう意見を届ければ今後に繋がるかもしれないんで
アンケートには書いておいたけど

889:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:47:03
>>884
同意
乙女要素のある一般ゲーって意識の方が良かったなと思う
正直なこと言うと本編より公式SSのアキラの方が好きだ
SSだとアキラの描写がしっかりしてるし
884が言ってるのは設定的にって意味だろうけど

890:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:51:38
こんなに変態変態言われてるけど、タクトいいよねw
戦闘はヨウスケに劣るものの次いで2番だし
指揮はアキラが来るまでずっとタクトだったし
仲間想いだし戦況を冷静に見極められるし
いざとなったら命を…だし
まぁ匂いフェチとかサイズを目側とかややアレな所もあるが真面目で面倒臭くていい奴だ

891:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:53:02
ここで言われてる変態って9割方褒め言葉だから大丈夫
みんなタクトが大好きなだけだよ

892:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:00:40
>>890
そういう本来の性格のベースがあるからこそなんだろうね
ただの変態だったらこんなに愛され?ないものだし
・・・とは書いてみたが、このスレでタクトは愛されてると思っていいんだよなティーチャー達?



893:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:01:05
アキラの設定で主人公=私でプレイしてもびっくりするばっかりだから
むしろ最初からキャラとして立てた方が親切な気もするw
だっていきなり自分がニア神で何度も生き返ってて記憶植え直されてるとか
あたし聞いてないにも程があるw

タクトはクールポジションに見せてすごい熱血だし物語の中核握るし
実際超美味しい。タクト特攻とその後のヨウスケのシーンは一番特撮してた。

894:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:14:23
>>892
みんなの変態には愛が篭っているから問題ナッシング

限定版のドラマCDでユゥジが俺に恨みでもあるのか!?って問いに恨みならあると
普通に答えてたタクトさん、一体どういう恨みがあるのか気になって夜しか眠れない

895:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:15:43
>>894
IS内で一番背が高いからじゃない?>ユゥジ

896:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:16:59
アキラとあの6人がキャッキャしてるのを傍から見られるポジの人が
主人公だったらまた違ったんだろうかね
アキラとの友情EDとか見てみたかった気もする

897:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:17:09
てかタクトって実力2番目設定だが
実際はヨウスケと負けず劣らずって感じがする
ヨウスケは天才型で戦闘センスがあるから
実力+αでどんな時でもやっていけるけど
タクトは秀才型だから
ふとした時どこか足りないって感じてるだけなんだろうなと
いくら指揮能力があったって実質戦闘能力にそこまで違いがあったら
きっとリーダーは任せられない

898:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:17:28
>>895
どんだけ身長がコンプレックスなんだよw

899:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:20:06
>>896
それは…ドリーム乙じゃね?
アキラじゃない女とライダーがくっついて
誰がアキラと世界救うんだよw

900:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:21:15
>>894
安心しろ、十分寝ているw
>>895になんか萌えた

901:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:24:04
>>897
単純に戦闘能力だけで言えばヨウスケのほうが上なんだろうね
ただ直感で動くタイプっぽいので他の人を指揮したりするのは得意じゃなさそう
アキラがいるからリーダーを引き受けたのであって
指揮官がいない状態なら断ったんじゃないかと思う

902:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:25:17
>>895
ユゥジカワイソスw

>>897
ISのメンバーだとヨウスケとタクトがずば抜けてて、後は残りメンバーがそれなりに続くみたいな感じだね

903:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:27:08
>>899
アキラとのゆーじょーパワーだけじゃあのタクトを退けられないもんな

904:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:30:22
>>901
某EDでアキラの事探して指示求めてたもんな<ヨウスケ
指示にそって動く事は出来るが戦況考えて動くのは出来なさそうだ

905:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:33:16
技のアイン、力のツヴァイと思ってる
単純に戦闘力、出力はヨウスケが上だけど
色んな要素を総合するとトントンだよきっと

906:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:33:39
>>902
テクニックが突出してるのがタクト
パワーで圧倒するのがユゥジ
スピードというかテンポ?で掻き回すのがヒロ
サポートが得意なカズキ
一番バランスがとれてるのがヨウスケ
ってイメージだ

ヒジリはヨウスケ型でややスピード寄りかねえ

907:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:53:24
>>906
サポートが得意ってなんで一人だけパラメータで表現してやんないんだカズキ
強いていうならテクニックぽいけど正直謎が多いカズキ

908:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:56:41
ソース忘れたがどこかの記事でヒジリも天才ってあったような
気のせいかな

909:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:57:58
>>908
ソースはこれだな
URLリンク(www.e-animedia.net)

910:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 01:05:36
>>907
カズキはやれば出来る子

器用そうだしサポートも攻撃も並以上くらいの実力で
その代わりいろいろ立ち回れそうなイメージ
ただキャラソンのドラマで吹っ飛ばされてたのが
気を抜いていただけなのかどうなのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch