乙女@SRX/スカーレッドライダーゼクス攻略ネタバレスレ3at GGIRL
乙女@SRX/スカーレッドライダーゼクス攻略ネタバレスレ3 - 暇つぶし2ch600:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:18:48
>599
記憶操作とか怖いな…ただ、あり得そうだと思う
アキラを選択しない限り無限に続く戦争地獄に突き落としてるし

601:587
10/08/01 21:20:14
あーゲーム開始が2010にしなきゃいいのか
その方が入学年齢的にはしっくりくるなー

頭がこんがらがってきたw
もう今日はやめておく…

602:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:21:48
アキラは記憶操作されてるから過去のライダー見ても大丈夫でしょ
実際にヒジリの会っても完璧に消されていたし

ああいうデータってライダーとかその辺のレベルの人に見せてもいい情報だけ載ってるんだよね
アキラの事はトップシークレットだから指揮官情報消されていても不自然だが上からしたら当然
ヒジリのは何で消す必要があったのか不思議

603:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:33:02
>>602
ヒジリはあれこれ知ってるからじゃないか?
タクトなら真っ先に詮索入れるだろうし正義感強いから
余計な情報を得てそれによってゲームに支障がでたら石寺とバッハさんが困るとか

604:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:34:08
甘粕さんて何歳くらいなのかな
ゲームプレイ中は20代後半かなーと思ってたけど
ドラマCD争奪戦呼んでたら意外と若いような気がしてきた

605:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:37:09
>>603
そうするとヒジリ加入直前に情報消したって事?
石寺はヒジリが生きてる自体に驚いていたみたいだし
最初はヒジリの情報普通にあったのかねぇ

606:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:39:11
待ってくれなんで逆算してタクト5、6才で入学になったのか教えてくれ
頭がこんがらがってきた

>>604
甘粕は学生の年齢と言ってたから最大で22~6くらいだと思う

607:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:41:18
甘粕はアキラとそう変わらない年齢って言ってたから
18か19ぐらいだと思ってプレイしてた

608:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:43:34
>>605
上の記憶操作見て思ったんだけど
ヒジリって直前まで眠らされていて、それこそ予備扱いで
石寺に知らされず起こされて、数年旅してた記憶持って現れたんだったりして

609:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:44:07
>>607
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工

610:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:48:55
>>608
だったら長官たる石寺が知らないはずないと思うけどな。
仮にLAG外で行われるとしたら対策委員会だろうし
そうすると岡崎が知らないのは不自然って事になる。

611:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:49:43
>>608
でもミステイク岡崎レベルの上層部がヒジリの復帰を知らなかったようだから
その線は薄いとおもうんだ
ライダーの戦闘をニュースかなんかで知って
ヒジリ側から「マジ復帰してーんだけど」と石寺にコンタクト取ってきたのかと予想
「まさか生きていたとは」とかって映画なんかでも
死んだと思っていた人間がコンタクト取ってきて
半信半疑だったけど生身をみて改めてもらした一言っていう風にとれなくもない

612:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:52:24
そうなると、ヒジリは病院抜け出して?旅しながらアキラや第五の事を悶々と考えてたら
第六始動→しかもアキラいるし→なん……だと?→石寺あああああああああ!
という感じなのか?

613:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:56:40
>>610
岡崎失念してたw
そういえば偉かったなあのオバ(ry

614:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:58:39
>>612
たぶんそれであってるたぶん

615:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 22:12:33
>>591
エヴァの適格者も14才だし…そしてゲームだしw
陸軍幼年学校は13才程度から、ナチスの少年団は10歳からだったから
その年齢はまあ不自然ではないと思う。
流石に5、6才は不自然だと思うが、その計算が正しいと仮定すれば
実験的に幼少時から徹底的に軍人を育て上げるべく
LAG関係者の子供を集めたのかもしれない。

ただどんな仮説立てても、LAG外の民間人の少ない反応を見ると
不自然に感じるんだけどな。なんかあまりにもあの切羽詰まった状況とそぐわないよね。
徹底的に情報統制してるのかもしれないけど。

616:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 22:13:02
>>601
ゲーム開始年を2010と仮定するからややこしくなるんだよなw
本編の内容が現在進行形である必要は全然ないんだから
「ライダーたちのかつやくで せかいはすくわれたとさ」
という過去の話であってもいいわけだ
そしたらヒロが幼年期にLAG入学ということもなくなる

617:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 22:23:18
じゃあoddI's結成をカズキがZ5に選ばれてゼクス誕生から1年と仮定して逆算すると
やっぱりタクトは入学時12~3歳くらいだったんじゃないかのかな

618:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 22:30:37
中学校くらいからなら大して不自然じゃないんだよね
本当は高校くらいでいてほしいところなんだけど
レゾナンスが他者の精神を自分の中に同居させるってことだから
精神的に固まったら無理だと思うんで
サブスタンスとのマッチングまでを思春期に終わらせておきたいんじゃないかな


619:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 00:10:43
学園祭の回、バッハさんがスズキの事
「ずいぶん怪しい人ですねえ」と言ってて大爆笑したwww


620:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 00:49:40
>>612
ヒジリって第六でアキラが指揮官やってること
マーキーズのライブ中継で知ったのかもなーと思ってた
「マーキーズの特集は毎日やってる」らしいし
ライブの最後でアキラ挨拶してるし

621:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 00:56:43
>>615
>LAG関係者の子供を集めたのかもしれない
中学あがったばっかりの大事な自分の子供を軍事養成施設に入学させるってどうよと思ってたから
なんか納得

あと>>618
>精神的に固まったら無理
それだとしっくりくるね
やっぱりゲームとはいっても今の年齢ならともかく13、14歳に世界任せるのはなとひっかかってたし

とりあえず年表整理できるくらいには考察できたんだろうか

622:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:01:47
>>609
自分も18、19くらいと思ってたけど、そんなに驚くか?w
そうでなきゃ16歳のヒロが君呼びとか出来ないと思う


623:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:03:56
ISのメンバーは両親というか家族がいる子が少ない感じがする
ヒジリは戦災孤児でヒロも両親いなかったようだし親類のところか施設育ち?
ヨウスケも両親亡くなってるよね
そのあたりがLAG入学に繋がっているのかとは思う

家族について判明していないのはタクトとカズキだけど
どうなのかな

624:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:08:30
>>623
そう考えるとLAGの学生って結構訳ありの子が多いのかもな
ユゥジがtrack6であれだけLAGを守ることに固執してたのって
そういう子達の居場所を守ってあげたかったからとかだろうか

625:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:10:47
>>622
まあ落ち着いて見えるからな…でも多分ユゥジより年下だと思うぞw
めんそ~れの部活紹介に放送部が無いのが残念
甘粕くんがどんな活動してるのか知りたかったぜ

626:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:11:37
タクト家族ぐるみでヨウスケ一家と交流があったって書いてあっただけか
息子の葬式に一瞬たりとも肉親や身内の存在が出てこないのが不思議
スズキはまったくの謎
ヨウスケ・ヒジリ・ヒロの天涯孤独って設定はまんま仮面ライダーっぽいな…

627:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:14:08
>>620
ありえるかも

ずっと疑問に思ってたんだがLAG内でのライダーの立ち位置ってどんなもんなの?
花形かと思ってたんだけど、
それだと花形の指揮官が過去ずっと誰だったのか誰も分からないって不自然だよね
そこはやっぱりトップシークレットだから隠してるだけなのかな?

628:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:17:52
>>626
10話の葬式は国葬だからなあ家族は家で弔っていたかもしれんし
家族の反対を押し切ってヨウスケと一緒に出てっちゃったんだとしたら
勘当されてる状態なのかもしれないなタクト

629:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:20:05
>>627
自衛隊でいうところのレンジャー部隊みたいな感じ?>LAGでのライダー

630:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:24:10
>>628
そんな場合じゃないと思いつつ萌えてしまった
その方向でいくとトウキョウ編が余計切ないぞ・・・

631:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:27:43
そもそもライダー部隊って有事には命かけなきゃいけないけど
ナイトフライオノートがやってこない限りは他の学生より
暇を持て余してるっていう不思議な部隊だよね

あとLAGって何年制なのかな?
それによって学生の前ライダー関連の認知度って変わってくる気がする
慰霊碑が立ってるくらいだし名前くらいは目にする機会もあるだろうけど
過去の指揮官については意図的に消してるんだろうなあ

632:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:32:55
さっきの年表の話からいくと中高大一貫と見た

指揮官について後で記録は消したとしても、
前部隊が生きてたころ同じLAG内にいた人たちの記憶はどうしようもなくないか?
「指揮官はいるけど誰なのかは公表しません」ってことなのか


633:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:35:13
>>631
消防士みたいに有事が起こらない限りは待機状態だろうから
その時間が長すぎてヒマと感じてしまうんだろうね
もちろんその間に訓練やら勉強やらはあるんだろうけどさ

634:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:36:49
>>632
それか部隊が全滅すると施設内の職員も入れ替えがあるのかもなあ

635:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:37:26
>>631
普通の高校生の年齢だから
養成カキュラム+学科授業ってことで勉強してるのかと思ってた
教室あるし
てっきり有事以外はライダー候補生と同じ生活してるのかと

636:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:43:35
>>632
LAGって職業訓練学校みたいなものだと思ってた
基本は1年で適性を調べてそれに引っかからなかったら卒業
適性がある人だけ残って更に訓練を続ける
多分普通の学校であるような授業は無いんだろうなと

637:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:44:46
>>634
生徒もいる
内部事情で職員だけってのは無理じゃない?

638:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:49:50
>>635
ISって戦闘訓練以外の授業(?)無さそうだよね
ゲーム本編には戦闘訓練すら無かったけど
他の学生からすると「いつもブラブラしてる奴ら」
みたいに思われていたのだろうか…
それともライダーだけ別棟に教室があって
普段は他の学生とあんまり交流無いのかなあ

639:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:59:48
>>637
教官(アキラ)がどれくらいの年数ごとに派遣されてくるかによるかなあ
一度生命活動が停止してから元通りになるまでの時間も気になるけど
活動できる状態になったとしても対策委員会も色々実験とかしてるみたいだし
第五にやってきたのは4年前だとしてもその前の第四が8年前だとは限らないよね

まあようするに4年くらいの期間があれば
卒業してる学生や他所へ配属されている学生(元)も多いのではないかと思った


640:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 02:07:29
>>639
襲ってくる期間や時間までバッハさんと石寺長官の
ゲームルールに含まれていたんだろうか…
石「新しいライダー作るから次襲ってくるの4年後にしてね」
バ「おk、把握した。それまで私の小鳥ヨロシク」
石「おk、まかせろw」


641:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 02:12:11
>>640
ストーンテンプルw使うなw

642:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 02:22:20
そういや岡崎ってどれくらいアキラの事知ってたんだろう
/^o^\フッジッサーンの時は石寺に秘密の片鱗に触れときながらpgrってされてたけど
そんな頭悪い女に見えないんだけどなぁ
ハコダテの時、アキラとの仲はどうなの?ねぇねぇ?とライダー達に聞いて回っていたと思えば
岡崎も可愛く見えてくる不思議

643:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 02:32:45
>>642
岡崎声は可愛いんでところによってはちょっと和んじゃうんだ…悔しいっ

アキラのことについては
世界の選択に関わっていることと人間じゃないことは知ってたぽいけど
石寺長官とバッハさんの取り決めとか
ナイトフライオノートがアキラを狙ってやってくることとかは知らないだろうな

pgrされたのは主に最後のだよな
「敵が来るのを警戒して敵が来る元を呼び寄せるなんてバロスw」
って感じかテンプルさん

644:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 02:43:40
ミステイク岡崎はテンプレ通りのムカつく女なので
ある意味わかりやすくて石寺あたりには
「扱いやすいバカでカワイイ女」くらいには思われてるんじゃなかろうか
実際対峙したらブン殴りたくなるけどw

>>642
>アキラとの仲はどうなの?ねぇねぇ?
どこの世話焼きおばさんかとw

645:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 03:20:45
>>636
あの世界の情勢が不安定なんだとしたら
割と安定して給料が貰えるところに入りたい子も多いのだろうか
ライダー養成科じゃなくてオペレーター科とか技術科なら
危険も少なそうだし卒業したら仕事に就けることが確定してるとすれば
反対する親ばかりでもないかもしれない
ちょっと世知辛い気もするけど

646:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 12:09:51
>>645
それもあるし、ヒジリみたいな戦災孤児や
被災した人が助けてくれたLAGに憧れたり
自分のような人間を増やしちゃいけないと思ったり
国や人を守りたいと思ったりして入るというのも常道じゃないか。
有事だから普通に送り出す親も別におかしくないと思う。

647:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 12:39:20
ニュースキャスターはLAGのこと無駄飯食らいって言ってたけど
国民の認識はどんなもんなんだろうか
そもそも情勢が安定してないって感じが薄いんだよな
ショウナンでライブとか普通にやれてるし
4年襲撃無かったから気が緩んでるだけかね

648:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 13:02:30
>>647
そこそこ平和なんだろうね
危機感が無いからこそ無駄飯食らいと言えるわけだし

アキラを人の多い都市圏に動かさなければ人的被害は少なく出来るんだから
第5まではLAG近くでドンパチしてて
更に危機感が無くなってるとか

649:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 13:33:08
>>648
そういえば気になってたんだけど
アキラを覚醒状態にさせなければナイトフライオノートには位置は特定できないんだろうか
研究施設とかは首都圏かそれに近い場所にあるような気がするんだけど
(少なくともリュウキュウ近辺には無いのではないかと思う)
まさか石寺長官が紅の世界側に連絡入れてるわけでもないだろうし


650:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 14:28:20
めんそーれでライダーとアキラ一般向けに紹介されてたし、
CMwも撮影してたから、第6のメンバーって周知されてるんだよね。
仮に第6が全滅したとしたら、アキラをどういう説明で第7に紹介するんだろう?
ここらへんはヒジリを第6の誰も知らないってとこと繋がるんだけど。
LAG内は入れ替えとかで対応できても、一般人の認識はどうにもならないよね。
第7とかになって、アキラとか生き残りライダーが一般人に目撃された場合、
他人のそら似ですますのか?双子とか?

651:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 14:34:42
言われてみればよく許可したよね
まあ普通は司令官の顔なんか出さないだろうし
次回以降同じような事をしなければなんとでも対応できるのかもしれないけど

652:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 14:37:35
ヒジリのデータはタクトがどこにも無いって言ってたから、
ヒジリがLAGに帰ってきた時点で全消去したのかなとも思ったけど、
その前にライダー達が誰一人として第5を調べてない、ってのもおかしな話だよね。
そもそもライダーが欠けたらすぐに補充されるそうだから、第5の全滅から
第6が選ばれるまでにそうタイムラグはないはずだし。候補生だし。
なのに誰も知らないって???やっぱり洗脳とかされてるのだろうか…

653:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 14:39:09
>>650
アキラの意志を弄って選択させようとするって感じの計画は
実は覚醒時から決まってたんじゃないか
良くも悪くも第6で終わりの予定だから好き勝手させて
今までと違うシチュエーションにしたとか

654:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 14:44:41
アキラの記憶は弄れても、意思は弄れないでしょ。
そもそもそれができたら戦争なんてする必要ないよ。
イレギュラーになったのは、岡崎が出てきてからわかるから、
石寺にそのつもりはなくて、今回も前回と同じなはず。

655:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 14:46:16
好き勝手ってwさせる意味がないでそ

656:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 14:59:55
>>650
ヒジリのことを第6が知らないのは確かに引っかかるんだけど
前ライダーの情報を閲覧してそうなのはタクトくらいではあるんだよね
他のメンバーってわざわざ調べたりするような性格ではなさそう
慰霊碑には名前があるはずだけどわざわざ個人名覚えるほど
注意して見るというのも考えにくいし
自分ちの墓の墓碑銘あんまり把握してない人が多いのと同じで

タクトがどこまで第5のこと調べてたかが疑問ではあるが
ヒジリが入ってくるまでわざわざ個人情報見ようとは思ってなかった
ような印象は受けた戦歴くらいは確認したのかもしれないが

一般人の目撃情報は政府関連なら揉み消せそうな気もする
まず一般人がそれを問題にするかどうかは置いておくとして

657:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:04:54
>>654
アキラの意思を操作する研究はされていたのだと思う
その実験のためにトウキョウに呼び戻したんだろうし
ただ実用段階ではなさそうだけどね
機関側でもそれが成功するかどうかは
トウキョウ行き辞令が出た時点では不確定なんだろう

658:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:05:02
調べて無くても、候補生時代に今のライダーは誰かって知ってそうな
もんだけどなぁ。ユゥジは知らなくてもおかしくないけど。

659:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:08:57
タクトは国葬扱いだったから、今までのライダーもそれに準ずる扱いは
されてると思うんだよ。
なのに、誰一人として名前を知らないっていうのははっきりいって謎。
公式SSで第5のシミュレーターもあるんだから。


660:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:14:10
確かに、ライダー候補生になった時点で「現役のライダーが誰か」は
知ってなきゃおかしいよな。先輩が誰かもわからないとかないよ。
オペレーター候補だとしても、誰の補佐するのかわからないとか
ありえない。

661:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:17:44
そこはやっぱり、
・他の第5のメンバーはみんな知ってる
・ヒジリだけはイレギュラーで記録に無い
・ライダー候補生は教官には会ったことが無かった。
もしくはライダーになる時にアキラの記憶は消される

苦しいがこの辺でどうよ。

662:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:32:09
ISが候補生時代に前ライダーが現役だったかどうかが問題なのか…
知らないところをみると入れ替わりで入学してきたんだとは思うが

第五が全滅してすぐに当時の候補生の中からメンバーは選抜されたけど
その子達はサブスタンスに選ばれなかったんじゃないかな
後から入ってきたISの連中が先にサブスタンスに選ばれたから
正式メンバーとして第六が結成されたのだろう
VOXに載ってるオペレーターも第五全滅後の入学組かねえ

663:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:41:23
名簿のヒジリのページを破ったのってヒジリ本人だと思うけど
結構ずさんだよなwヒジリらしくはあるが
もしISの連中がそれより先にヒジリのこと知ってたら
「マジ?同姓同名じゃね?」とか言って煙に巻くつもりだったんだろうか
バレたらバレたでそこまで気にしなそうでもあるが
アキラにさえ知られなきゃいいんだろうし

664:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:41:31
年数が分かりそうな所は
一年前の学園祭ライブで大惨事をしたことから
Odd-I's結成は一年以上前=ライダーになったのも同じ
キャラソンドラマCDでヨウスケが4年でギターがマシになったと言ってる
特典年表で19XXに入学タクトとヨウスケとカズキが入学

19XXを4年前の第5全滅後だとしても
一年ぐらいは第5生存時と被ってそうなんだよなぁ
これで養成科とLAG本拠地が離れてるなら知らなくても説明つくんだけど

665:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:44:48
教官とライダーの記録は全滅するたびに改ざんされてるとすれば
ヒジリの名前を第六が知らないこともつじつまが合うんじゃないか

むしろLAG関係者や生徒が第一~第五時代のアキラを知らないことの方が謎
全滅するたびにLAG関係者総入れ替えしてるとか…?

666:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:51:21
記録の改竄は危なすぎるだろ。どこに知ってる人がいるかわからないんだし。
そもそも自分達のために戦ってくれてるライダーを知らんとは・・・
一般人ならともかく、LAGに入学する時点で意識は高いだろうし。

667:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:53:13
ある程度の改竄はなされているだろうが、ヒジリが頁を破ったのだとすれば、
記録はそのまま残されていたんじゃない?
意図的に隠すのはアキラだけだと思う。
だからこそ、全滅したときにニュースにもなったであろう
第5のことを誰も知らないのが不思議なわけで。

668:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:56:44
そうなると記憶の改竄か…
ライダー達にその必要があるのかは謎だけど
アキラや前ライダー達のことを知って
ライダー達がリタイアしない為、って考えると怖いな

669:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:58:32
ライダー養成所とLAGって同じところにあるんじゃない?
サブスタンス候補もLAGにいるし、めんそーれを読む限り
行事予定表からもそんな感じ。

670:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:00:19
>>664
「4年でギターはマシになった」という発言は
「4年やっていたのでギターは上手くなった」という意味ではなく
「4年間LAGにいて上達したのはギターだけ」と思われるので
ヨウスケがギターを弾いている年数までは分からない
もしOdd-I'sが4年前から活動していたのなら持ち歌1曲は少なすぎるw

671:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:04:41
訓練と称すれば記憶の改竄をすることはいくらでも可能だな。


672:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:12:43
ナイトフライオノート本土上陸がtrack02で初だとしたら
大きなドンパチになっていないのをいいことに
ライダーの戦死について詳しいこと(個人名とか)を
ニュースで取り上げていないってことはあり…うる?

673:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:14:12
めんそーれに心身共に過酷なテストに合格したものだけがライダーに
なれるとか何とかあるけど、ヒロがその厳しいテストがクリアできたとは
思えないんだがwいや、決して貶しているわけではないよ。
でも体力なさそうだし…いやでもドラマーだから意外と体力はあるのか?

674:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:15:13
>>672
さすがに全滅したら人類の危機なわけだし、何も報道しないってのは
無いと思う。

675:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:16:15
>>673
さらにヒロは12歳くらいでライダーになってるしなwww

676:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:18:22
17くらいでライダーになったユゥジから見たら、12~3でライダーに
なったISのメンバーはそりゃほっとけなかったよな。
高校生が小学生の面倒見るようなもんだしな。

677:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:19:44
あのニュースキャスターがまかりとおる国なんだから、
国民はあんまりLAGを気にしてなさそうではある。

678:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:24:50
>>672
鎖国して情報規制敷いてるくらいだから無いとも言い切れないけどな
紅の世界の侵略というか世界規模でリメイク現象が増えてることも
政府は国民に隠してるみたいだし
ただニュースキャスターだって第五の全滅のこと言ってるくらいだし
一人一人の名前までは報道しないにしても生死については触れてるだろう
タクトのことに関してはトウキョウでの事件だし目撃者いっぱいいて
隠せる状態でもなかったから逆に国葬扱いになったんかな

679:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:27:38
>>676
ユゥジが17でライダーになってたら
LAG前が両親の代わりに家業手伝ったり
社会経験があるって設定があるから
中卒か高校あんまり行って無いで働いてたことになるのかな?

680:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:28:53
LAG内では全滅時に関係者の記憶改ざん、国民には情報統制(タクト国葬はイレギュラー)
これで押し通してるとしたら恐ろしい世界だな

681:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:30:22
>>678
国民的にはLAG対ナイトフライオノートで戦ってるだけで
テレビの中のヒーロー映画と同じ感覚だったのかもな
第6でショウナン、ヨコハマ、ツクバ、ハコダテと身近な場所で被害が出て
ご存じですよね?って感じになったりしたのかな

682:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:35:24
>>681
それはありそう。テレビの中の出来事って感じ。


683:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:38:08
ユゥジが中卒ではあまりに悲しいので、前のレスにあるみたいに、
第5が全滅してから正式なライダーになるのにブランクがちょっとあった、みたいな。
18でライダーになったと思いたいw

684:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:38:14
>>673
めんそ~れの行事予定といえば遠泳とかあるけど
あれはヒロどうやってすり抜けたんだろうな
ひょっとして志願者のみ?

体力に関してはISメンバーの中では一番下みたいだが
アキラにも結構筋肉ついてるって言われてたしそこそこあるのでは
ヒロって入学当初から養成科志望なんだよね中途入学っぽいけど
技術科とかオペ科を選択しなかった理由は分からないが
全く体力に自信がないということでもないのかなーと思った

実は選抜に受かる前にデュセンに選ばれてたのかもしれないけど
佐藤さんの言ってた「選ばれたことを隠してた」っていうのが気になるし

685:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:42:14
ヒロは戦いたくないっぽいのに、なぜ養成科志望なんだw
デュセンに選ばれちゃって、なりたくないのに入学させられたとかか?
何にしても12くらいの内向的な少年には酷な話だ。

686:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:44:17
ヒジリイレギュラー
ユゥジイレギュラー
ヒロイレギュラー
だとしたら、養成科とは一体www

687:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:47:33
>>683
高校中退っていう可能性も…
そもそもあの情勢で高校大学に行く人がどのくらいの割合いるかは謎だけど
アキラは記憶が偽物だとしてもちょっと規格外ではあるが
進学に関しては二極にバッキリ分かれてるのかもしれないね
エリート進学コースと義務教育までコース
LAGに入学してる子は義務教育すら終わらせてない率が高そうだけど

688:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:48:33
>>686
まずはサブスタンスに選ばれることが先決です

689:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:52:54
>>686
残りの半分は養成科出身だから意味無くはないよ!

690:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:53:25
そもそも特典の年表って合ってるのかな?

バンド結成にしても年表だと
カズキがチラシ作って集めた感じになってるが
タクトの話ではカズキはそんなことしない、ユゥジがまとめたって言ってたり
あの特典…
甘粕によって格好いい成り立ちに改変されてるんじゃ…

691:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:54:30
>>689
カズキはもと技術科
よってイレギュラーの可能性が高い
養成科形無し…

692:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:59:24
>LAGで暮らす候補生にとってスカーレッドライダーは憧れと嫉妬の対象

憧れ→タクト、ヨウスケ、ヒジリ
嫉妬→ユゥジ、カズキ、ヒロ

見えてきた!

693:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:59:30
>>690
それは自分も気になったんで考えたんだけど
カズキがチラシを作ってバンドメンバーをLAG内の学生に向けて広く募集して
それを見たユゥジがそれならISでバンドやろうぜ!って
他のメンバーに声をかけたってことなのかもしれない
チラシ読んでみたらやる気さえあれば誰でも良かったみたいだし
ユゥジがそれをISの結束のために活用したのかと

694:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:03:48
>>691
落ちた養成科生徒はオペレーターに転向したり
戦闘補助員になってるんだよ!ゼクトルーパーさんみたいなものだよ!
と思ったけど紅の結界にはライダーしか突入できないから有り得ないな。
VOXは結界内には入ってないんだっけ?
あと一応通常の兵器部隊も持ってるからそっちに行く人もいるかも。

695:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:06:01
>>693
タクトがカズキ評価が厳しめだったってことかな
タクトの言い方だとカズキは一人音楽の世界の住人っぽくて
ちょっとイメージ違うしね

696:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:09:32
>>964
VOXは紅の結界内に入れるはず
エンジンにも使われてるヴァルヴァトロンのシステムは
赤の結界が発動するとパワーアップするそうだし

それと通常の兵器部隊がいたのを忘れていた…すまん
国土防衛軍の管轄なんだと思い込んでた

697:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:13:41
>>683
ユゥジの実家手伝いは学校終わりか
定時制の高校と思いたいw
夕方から配達行ったり御用聞きしたり
昼間の店番だけならカーチャンだけでも大丈夫だと思うし
ご近所ネットワーク強そうだからそういう事情鑑みて店を利用してくれそうだ
というか個人的にユゥジの両親は「高校くらい出ろバカ息子!」タイプだと思いたいw

698:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:14:03
>>695
確かにタクトはカズキに対してちょっと評価厳しいよなw
カズキMエンドの驚きようにもちょwヒドスwwと思ったもんだ

699:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:15:34
だったらなんでVOX以外の対ナイトry兵器作らないんだろうな
ウルトラの地球防衛軍と同じような扱いで一応出してもいいのに

あと多分LAGの兵器部隊と国防軍は完全に別個だと思う
鎖国してるのもあって大分縮小されてると思うけど

700:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:16:23
>>697
でも両親ともに病気だったらしいからな当時
ユゥジが切り盛りしないとどうにもならない状況だったのかもしれない
確かにあの両親なら高校くらい出ろ!LAG入学とか何事だ!とか
いいそうではあるけどw

701:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:24:57
>>699
そのへんはバッハさんと石寺長官の取り決めなんじゃないかな>対NFN兵器建造
というよりアキラが戦闘指揮官でなくてはならないのだけは変わらないので
移動指揮所は1つだけしか作れないのかと
あとはアレ量産できるほど予算が無かったとかかもしれない

702:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:29:13
VOXは虎の子だしね
対(ry兵器作るとゲームじゃなくて
マジもんの戦争になっちゃうからわざと作らなかったのかも

703:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:31:32
>>701,702
そっかー
まあそうだよね
でも戦闘機くらいはあってもよかったな
どうせやられ役なんだしな

704:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:37:22
>>700
休学してたかもしれん
この辺の時期の息子で兄貴で大黒柱で、でもまだ若いんだから自分だって好き勝手したい
葛藤とかで生じた精神的な凸凹がむしろライダー向きだった…とか夢見てる

705:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:44:50
>>704
なんかときめいたぜ…
生来の面倒見の良さの狭間に21歳らしさの見え隠れするユゥジが好きです

706:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:46:13
>>704
休学してる時にLAG編入とかだったら
久しぶりの制服に心躍るのも…致し方ない
ユゥジだいすき

707:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:50:58
LAGに来てやりたたかったことをやってるユゥジか

制服に釣りに将棋にゴルフ…そして仲間とバンド
若い候補生やヒロが居るから生粋の性質も満たされるわけだな
満喫しすぎじゃねぇかwww

708:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:54:30
21でも学生服ってなんちゃってコスプレだよねw
満喫して喜んでるユゥジでも大好きだ

709:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:57:52
>>708
ほぼ同じデザインの制服を石寺長官は…
おっと誰か来たようだ

710:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 18:10:23
でもちょっとだけ恥ずかしさも手伝って
あの暑苦しそうなストールとジャケット着用なんだと思うと
余計かわいいぞユゥジ

711:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 18:46:13
ログ読んで真面目な考察してたかと思ったら
ユゥジ萌で終わってたw

なぜ真面目が続かないww大好きだ

712:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 18:55:13
>>711
ユゥジについて真面目に考えてただけなんだよ!多分

713:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 18:59:27
ユゥジはそういうポジションにいる運命なんだよ
大好きだけどなw

それはそうとブログ読んだらリーブスに萌え滾った
フェルの為に100セットって相変わらず愛がパネェよリーブス
アキラの女友達になってくれ

714:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:01:52
ユゥジといえば亀だけど578の言ってた選択肢も
テンションによって反応変わるよね
他の人のクリアデータ使ってtrack遡ってみたら違うこと言われた
テンション低くてもヒジリ選んだらぼやかれるけどw

715:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:04:22
>>714
テンション高い時に告白流したら都合のいい解釈されて低い時には軽く凹まれたの思い出した
一本道だけど妙な所で凝ってるゲームだよね


716:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:07:06
ユゥジは乙女ゲーテンプレの
包容力のあるアニキキャラを想像するとマジ凹みするけど
21歳の普通の青年だと思うとこれ以上無い萌がやってくる不思議

普通逆なのに、悔しいw

717:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:08:15
>>716
21歳なのになんであんなに見事にオッサン趣味なんだユゥジw

718:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:10:49
>>715
個別イベントの恋愛方面寄りの選択肢は
テンションによって変わるのが結構あるのかな?
まだ調べてないイベントあるからやってみよう

4話であんまり好感度が高くないと海に行く誘いを断る
選択肢が出てくるとかもあるよね
タクト断ったら若干キレ気味にVOXに帰っていった

719:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:14:59
>>717
釣りに将棋にゴルフ…
でもほら、石川なんちゃらとかいう王子がいるじゃん!
おっさんじゃないよ!
将棋だって囲碁の親戚と思えばヒカルのなんとかとか
釣りだって釣りキチ三平はまだ若いよ!
ぜんぜんオッサンじゃないよ!

720:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:18:47
>>719
あいつらはその道で一線で戦ってるんだぜ…
趣味で止めるのはオッサンなんだ…認めんだ719

721:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:35:36
しかもまたただの将棋じゃなくて詰め将棋ってところが涙を誘うよな
一緒に打つ相手がいるならまた違って見えてくるかもしれない

722:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:40:18
タクトはチェスはできそうだけどな
甘粕君もその手のゲームは得意そうだが
もしかして昔対局してフルボッコにされて詰将棋に走ったとか

723:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:43:37
>>722
なんだそれ可愛いなw
指揮能力高い人はボードゲーム得意そうなイメージはあるなあ

724:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:46:39
>>722
カワユスw
そうなるとゴルフの腕前も…だな
ベースがメンバーに文句言われない程度には上手になってるのが奇跡みたいだ

725:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:51:22
ユゥジ萌えしつつちょっと流れ切ってしまうがすまん

もういっそここで議論したこと誰か上手いことまとめてアンケートと一緒に公式に送っちゃえばいいと思うんだ…
ネットに書き込んだこととか、そういうのは混同させるべきでないと分かってはいるんだが
前ログにあるナイトフライオノートとか世界とか、
LAGのシステムについて話し合ったことって大事なところだと思うし
第一みんな真剣に考えてるからいいんじゃないかと
「こんなふうに考えてるんですが、次の展開があるならここの穴をきっちりうめてください」みたいな感じで
やっぱりそういうのってさすがにユーザーとしてはアウトなのかな
なんとなく今まで見てきた印象だと
乙女に慣れてないスタッフばかりだから乙女ゲーとしてはたどたどしいし
かといって乙女向けだからとがっちり戦隊モノにするのもためらってる感じがする
そういう製作側への指標というかメッセージになればいいかななんて思う
このゲーム詰めるとこ詰めれば絶対もっと面白くなる気がしてじっとしてられないんだ
正直こんな熱くなってる自分に自分でもびっくりしてるんだがw
ダメならダメと誰か止めてくれ頼むw自分がやりそうで怖いww

726:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:54:16
ゴルフもその二人は上手そうだw
絶対やって二人にボッコにされてるw
純粋にパワー勝負のゲームなら勝てるだろうけどな

727:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:55:46
将棋は幼少時にまだ存命だった先代酒屋店主の祖父に相手させられて覚え
釣りは海辺の町出身(勝手予想)の母方の祖父に夏休み毎海釣りに連れて行かれた
ゴルフは練習場に飲み物配達に行った時に近所の親父たちに
「よーうユゥジ、教えてやるから打ってみろ!」
って寄ってたかって教わったと思ってた

728:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:56:33
>>725
駄目じゃない
応援する
頑張ってくれ

729:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:59:02
>>726
腕相撲ならユゥジが一番強そう

730:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:05:16
>>725
ここを読んだり書き込んだりしているうちに
こうすればよかったのになーと思った部分は
アンケートに書いて送ったけどいかんせんスペースが小さすぎてな…
なので思うことがあるならメール送ったりするのはいいと思うよ
佐藤さんも「良い意見も悪い意見も聞かせてください」って発売前に言ってたし

731:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:07:12
シナリオが黄金でも完全解明されてないって言うのが痛いよな
好きなゲームだけど勧めにくいゲームになってしまった

732:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:07:54
>>729
腕相撲は
ユゥジ>>ヨウスケ>タクト=カズキ>ヒジリ>ヒロ
こんな感じかな?
タクトは最初弱そうと思ったけどヒロのガッシリ発言で思い直した
ヒジリは一線を退いて放浪してたから少し劣ると判断した

733:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:11:44
>>732
腕相撲で目の前にカズキの顔があったら噴いて負けそうな気もする
けど単純に力だけに焦点を絞るなら番付は自分も一緒だ

734:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:26:24
>>727
十分ありそうだな
しかし…少年ユゥジか…ゴクリ

735:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:45:48
他のキャラは想像しやすいのに
ユゥジの子供時代は想像できそうで微妙にできない
ガキ大将っぽくはある

736:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:45:54
ユゥジは小さい頃からガタイ良かったのかな
小さくて細っこいユゥジってイメージが湧いてこない
タクトより小さかった頃のヨウスケは微妙に想像できるんだが
カズキの子供時代はもっと想像できない何着てたんだろう

737:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:46:22
>>735
かぶったwすまん

738:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:51:36
>>735
ガキ大将というよりその補佐って感じじゃないか?
ガキ大将を諫めたり一緒にはっちゃけたり
ついてこれない子をフォローしする万年中間管理職な印象だ

子カズキは半ズボンでサスペンダーに違いない、異論は認める

739:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:51:51
>>735
子供の頃からまとめ役を自然とやってたような雰囲気はあるね
一緒にいると安心感があるし年下の子からは慕われてそう
人付き合いが余り得意ではなさそうなISのメンバーの中では
まさに兄貴分として八面六臂の活躍をしてくれたのであろう

740:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:53:03
>>738
自分も子供カズキはそれしか思い浮かばんw>半ズボンサスペンダー

741:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:58:41
>>738
そこに蝶ネクタイも入れてくれ と書こうと思ったが
なんとなく小太りな少年カズキを思い浮かべてしまったので
蝶ネクタイはなくてもいいや


742:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:59:37
>>741
こ…小太りって言うナッシング!

743:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:02:51
小太りでもカズキを愛せる自信があるぜ!

744:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:08:43
>>741
いいとこの坊ちゃんっぽいなそれだと
でもあのキャラになる前は秀才の坊ちゃんで通ってそうな雰囲気はある
…ような気がするうっすらと

745:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:10:00
個人的には蝶ネクタイよりもリボンタイを推したい
いいとこの坊ちゃんな子カズキとか萌え死ぬ…

746:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:13:34
>>732
自分の中ではこんな感じ
ユゥジ>>ヨウスケ>タクト>ヒジリ>カズキ>>ヒロ
カズキにはなんかひ弱そうなイメージがある。武器も後方支援っぽいし
ヒジリは接近戦だから腕っぷしは鍛えてそう

747:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:14:45
>>744
エキセントリックな言動の割には素に戻ったときが穏やかで知的なせいか?
言葉遣いも柔らかい感じだよね

748:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:17:27
>>746
そういえばキャラソンドラマでいきなり吹っ飛ばされて
弱っ!とヒジリに突っ込まれてたなw>カズキ
体格は結構がっちりしてるんだけどね
プリンセスハグもできるしね

749:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:26:36
今北産業

長文多くて読むのが大変だ

750:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:31:38
カズキって普通なのがコンプレックスって発売前から言われてて
実際そうなんだろうなとも思うんだけどゲームプレイしたら
どっちかというと自分の人間味の希薄さを気にしてるような気がした
真っ直ぐに怒れるヨウスケやユゥジを羨ましがってたし

冷静に物事を捉えられることをアドバンテージだとも思ってるみたいだけど
反面それを寂しいと感じているようなところがあるというか
多分感情を表現するのが下手な子なんだろうな

751:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:33:47
>>749

カズキ
萌え


752:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:33:59
カズキの武器で思い出したが、カズキSルートのVSタクト戦の攻撃エフェクト
あれどう見てもグレコじゃないよね?素手?

リッケンの能力的には接近戦のほうが向いてそうなのに
カズキの武器が遠距離型なのはやっぱり指を大事にしたかったからなのかな

753:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:34:53
>>750
やだそれ萌える


754:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:35:43
>>749
・不思議だらけのLAG
・ユゥジさんじゅうごさい
・子スズキがいいとこのお坊ちゃんだと滾る

>>750
ミーは感情表現が上手く出来ないからミュージックを奏でるのさ…
ということか…

755:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:36:00
>>752
銃剣みたいに刃部分がついていて近距離にも対応できると脳内補完した

756:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:38:23
>>752
シャシャシャってなってるアレか
あの辺りもうほとんど人格リッケンだから素手なのかもしれない
それか音波

指を大事にしたかったってほうが萌えるけど
グロテスクなの苦手みたいだから遠距離なのかと思ってた

757:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:40:56
>>751
>>754
サンキュー!ティーチャーズ

758:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:44:47
昔銃使いにも関わらず接近戦にばかり持ち込むライダーがいてだな

実際は>>755辺りだと思うけど

759:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:53:13
昔ライダーなのにラスボスもろとも変身解いて素手での殴り合いが最終決戦だったこともあるしな

760:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:57:31
人格リッケンに侵食されちゃったら武器は使わないかもなあ
最後も破壊音波で世界ごと壊しちゃったみたいだし
他のS寄りだとちゃんとノイズレンダー使ってるみたいだけど

761:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:01:17
リッケンは見た目通り本質的に動物よりなのかもしらんね

762:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:05:41
サブスタンスの年齢とかも気になる
ディバイザー>エピ>デュセン>フェル>レス>リッケン
かなーと思ってたけど

763:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:10:07
>>759
クウガか?あの雪山でボコスカ戦?

764:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:13:37
>>762
自分もそんな感じだと思う

765:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:18:04
そもそもナイトフライオノートって寿命どのくらいなんだろう
バッハさんとかエピフォンってもう何十年も前から青の世界に
接触してるくらいだし20歳以上ではあると思うんだが
それが若いのか年食ってるのかが分からない
リッケンやレスはもう大人の年齢なのか子供なのか…
謎は尽きない

766:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:29:53
>>765
年齢という概念がないとかなんとか言ってた気がする

767:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:35:35
>>766
そういえば言ってたねディバイザーだっけ?
向こうの世界では年を数えるっていう感覚がないんだろうな
大人か子供かくらいの判別はあるとは思うんだが
青の世界基準ではないだろうから何歳とはいえないのか

768:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:39:58
そもそも時間感覚も同じかどうか怪しい気がする

769:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:51:35
その辺もうちょっと詳しく知りたいね
紅の世界に年齢の概念なかったらほとんどのS寄りEDはずっとその姿のまま…って感じなんだろか

770:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:59:16
紅タクトは紅の世界の住人だからともかくとして
他は体は人間のままなんだと思ってた

771:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 23:00:43
>>769
あれが永遠に続くのか…アキラの精神状態が心配だな
もうすでに壊れてたっぽいエンディングもあったけど

一応紅の世界も青の世界と似た生態系があるらしいが
生態系と時間の感覚は別物だし今のところ判断は難しいな


772:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 23:06:12
>>770
精神が侵食されると肉体のほうもそちら寄りに変異するのかもしれない
どちらかの世界が選択されると逆の世界の住人は消えてたし

773:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 23:06:40
世界が紅に飲み込まれちゃったから
身体も紅の住人に知らず知らずのうちに生まれ変わったのかと
精神の力で肉体を保持するとかそこまで㌧でも設定じゃないといいな

>>771
ディバイジのヒザになら永遠に座ってもいい
ただし痔になるとツライのでたまには立つのを許して欲しい

774:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 23:07:11
S寄りEDは肉体レベルで融合してるのかと思ってた
そんでもってアキラは選んだ人物に応じた存在に書き換わるのかなと

M=人間 S=紅の住人みたいな

775:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 23:16:01
>>773
フェルスケに後ろから抱き込まれるなら永遠にゴツゴツした紅の地面に座っててもいい
ただし腰が冷えるとツライのでたまには立つのを許して欲しい

776:名無しって呼んでいいか?
10/08/03 00:02:43
SEDになったらご飯はトカゲのしっぽなのかな

777:名無しって呼んでいいか?
10/08/03 00:12:02
余計にアキラの精神状態が心配だ

778:名無しって呼んでいいか?
10/08/03 22:15:29
紅の世界でSED迎えた時点でアキラの精神壊れかけてるんじゃないかな
ヨウスケとユゥジSEDでのアキラの表情がなんともw

779:名無しって呼んでいいか?
10/08/03 22:25:29
他のSEDもアキラの言動がおかしくなってたしね
SEDはエピフォンED除いてほぼ壊れかけに同意

780:名無しって呼んでいいか?
10/08/03 22:27:10
鬱ED好きにはたまらんな

781:名無しって呼んでいいか?
10/08/03 22:36:51
エピフォンEDは切なすぐる

782:名無しって呼んでいいか?
10/08/03 22:39:08
orzとなるけど何故か好きだSED
悲しくて胸が締め付けられるがヒロとタクトのSはガクブルしたw

783:名無しって呼んでいいか?
10/08/03 22:45:57
Sヒジリの「愛しています…」はなんかこうグッとくる…

784:名無しって呼んでいいか?
10/08/03 22:49:56
流れを切ってしまって申し訳ないんだが
>>1読んでてもちょっとわからなかったのでちょいと質問

Mエンドを見てからトラックリストのBsideだけDeath↑になる選択肢で
最初からやりなおしてるんだが、これAsideでの会話内容もかなり変わったりとかする?

785:名無しって呼んでいいか?
10/08/03 22:55:52
>>784
後半辺りからAsideでも多少変わる
わかりやすいのがAsideでDeath上がる選択肢選ぶとサブの人格で台詞出る(声はメインとサブ)
Sの人格好きなら最初から全部BADにするといい

786:名無しって呼んでいいか?
10/08/03 23:12:46
ヒロはSの影響が早めに出る方だったな
ショウナンの海ではこの小悪魔めwwwと思ったよ
好感度、Love、Death変化しない選択肢でも
最後の台詞がちょこっとS仕様になってたり細かい

しかしヒジリへの嫉妬がきっかけになったのか
侵食が進んでトラック7以降はBsideのほぼ全ての選択肢に
S寄り専用Love、Death会話が用意されてるとは思わなかったw

787:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 16:49:10 bp4yKTaG
タクトルートの時だけ月での戦いの時は勇ましい曲じゃなくて悲しい曲なんだね
余計切なくなっていいわ

788:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 21:26:15
前に出てたヒロの養成科入学動機だけど
いじめられてたみたいだし当時捨て鉢な気分になってたってことは
あり得るのかなーとか考えてみた半分くらいは自殺志願的な

多分ものすごいやさぐれてて他人に心を開かない子だったんだろうなあ
4年たってもユゥジが甘やかし気味なのも分からんでもない


789:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 21:32:38
そういえば今日のブログの更新で
女子生徒は帰る家があるんだね
養成科は後にライダーになるから男子ばかりとして
女子にはLAGは比較的好条件な就職場所なのかな?

790:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 21:39:30
>>789
男女でというより学科によって条件が異なるのではないかと思う
オペレーター科とかは比較的女子率高そう
LAGの男女比かなり偏ってるらしいから
それでも男子のほうが断然多いんだろうけど

791:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 21:42:36
男女比率7:3くらいかな?とか勝手に予測
女子あからさまに少ないみたいだし

792:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 21:45:11
>>786
LAGを自衛隊みたいなものと仮定すると条件は余り変わらないかと
あと夏期休暇はスカーレッドライダーのみ居残りらしいので
男子寮もガラガラなはずw

793:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 21:49:44
>>791
めんそ~れには「極端に偏っている」ってあったから
自分は9:1くらいだと思ってた…
さすがに偏りすぎか

794:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 21:53:36
>>792
4年間平和だったとはいえ
男女平等を言ってられる情勢では無いと思うから
それなりに女は安全な場所なんじゃないか

795:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:05:38
>>792
ライダーだけってことはオペたちは残らないのかな?
甘粕くんは待機組みだろうけど駿河たんたちはどうなんだろう

796:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:10:27
>>795
長期休暇も希望者は残れるんだよね
最前線で働いてるオペレーターズは自主的に残りそうなんだよなあ
帰ってもいいよって言われても

あとちょっと話ズレるけど
track04って夏期休暇中だからあれだけ自由に
ウロウロできてたんじゃないかと思ってるんだけどどうだろう

797:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:12:07
>>795
オペレーターズ居ないと戦闘出来ないぞ

バッハさんとストーンテンプルで長期休みの約束してるなら
休みもらえるだろうけどw

798:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:20:19
>>797
長官とバッハさんどんだけ仲良いのww
ある意味ツーカーなのかもしれんが

そういやアニ特冊子SSでは石寺長官も休暇取ってた感じだったな
ヒジリが勝手にキャデラック持ち出してたし

799:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:26:15
>>794
建前はともかくLAG特にライダー候補生はぶっちゃけ
アキラを惚れさせるのが実は第一目的なわけじゃん?
だったら男女比同じくらいにしてLAGの生徒間でみんな出来あがっちゃってたりすると
「失恋しちゃったけど、負けずに頑張ってこの世界を守るわ!」
ってなったらゲームはエンドレス確定なのでストーンテンプルが意識的にこの男女比にしたんだと思う
悪い言い方をすれば女日照りくらいがちょうどいいと思ってんじゃない?


800:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:28:27
そう言えば登場する男ほぼ全員アキラが好きだよな
メインはともかくオペレーターにまでモテ描写があるとは思わなかった
それもこれもストーンテンプルの罠か

801:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:34:00
ライダー候補生って全員手に傷があるのかな?
そもそも傷を持つ者ってどうやって決まるんだろう?

802:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:34:19
夏期休暇は前年までは普通にあったかもね
アキラが覚醒してなければ襲撃無いのわかってるし

803:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:37:09
>>801
サブスタンスに選ばれたら出来るんだったはず
だから候補生には無いと思うよ
ゲーム中ではペアになっているのはISメンバーだけのような気がする

804:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:41:46
4年間もずっと他の人が夏期休暇の間もLAGに篭りっきりだったとか…
遊びたい盛りの少年達が気の毒だな

日がな一日泳ぎまくってヒジリ並みにみんな真っ黒(ヒロ以外)
になってた可能性もあるけど
あれ?なんか結構楽しそうだぞ?

805:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:43:00
>>803
トン!
じゃあヒジリはエピフォンに選ばれるまでは傷が無い状態だったのかな
メインとサブの出会いとかパートナーに選んだ経緯を見たい

806:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:47:33
>>805
パートナーになったあたりの話は見たいなあ
あとヒジリはギブソンとの傷が残ってたみたい絵で見る限り
白く変色してるから他のメンバーみたいに機能してなかったはずだけど
エピフォンに選ばれてからは赤くなってるんじゃないかと思ったけど
トラック7以降でヒジリの傷が見える絵ってあったかな…?
見た覚えが無いんだが

807:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:50:56
むしろ私はエピフォンとパートナーになったから傷が白いのかと思ってた
加入した頃に傷見えるスチルとかあったっけ?

808:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:51:12
どうやって傷がつくかわからないけど
ギブソンが人間の技術はスゴスwって言ってたから
何らかの施術があって傷がつくんだと思うな
だからヒジリはギブソンとの傷跡だけで
エピフォンとはその傷跡を媒介にしてレゾナンスするだけで
正式じゃないから色が変わらないとか

809:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 22:54:24
>>807
5話で会った直後に出てくるスチルで傷が確認できる

810:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:01:49
>>808
そうかーそういう可能性もあるのか無理してるって言ってたしなヒジリ

あの傷は紅の結界らしいからサブスタンスに作ってもらってるのかと思ったけど
ナイトフライオノートだったら結界は張れるんだよね?
それとも青の世界でも人工的に結界を作る技術があるんだろうか

811:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:02:02
>>809
そうだったありがとう!

812:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:09:30
>>810
結界はサブの力を借りなきゃ出来ないんじゃないか
だからサブが選んだ人間しか紅傷が作れないとか

813:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:11:02
>>810
なんか傷作ってもらってるとこ想像したら痛くなってきた
結界ってことは触ると硬いんだろうか
それとも何にも無い空間になってるのかな

814:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:13:08
ギブソンとのペアを破棄したから白く不完全な傷になって
兄弟とはいえ違う人格であるエピフォンと
その傷を介してレゾナンスするから危険なのでは

815:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:16:48
傷が完治するまで邪気眼ごっこができるな…
そんな風に考えていた時期が(ry

「くそっ…!鎮まれ俺の紅傷…ッ!!」

816:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:18:49
>>814
自分もそっちだと思う
兄弟だったからなんとかマッチングしたけど
まったくの別人だったらレゾナンスできない気がする

817:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:27:37
>>815
実際そういうこともありうるかもしれんけどw
初期段階では痛みそうだよねー

818:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:31:11
しかしなぜゲーム中に女子寮やら男子寮に忍び込むイベントが無いんだ!
ドラマCDやブログの方がいろいろおいしいなww

819:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:34:49
>>818
タクトルートでアキラがタクトの部屋にちょくちょく行ってたり
ユゥジルートでユゥジがアキラの部屋に入ったりしてたじゃないかw
発売前はヒジリがアキラの部屋に窓から侵入しそうだと思ってたけど

820:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:37:07
>>819
うわーそのイベント欲しかったなー>ヒジリが窓から侵入
キャラソンドラマでも言われてたけどヒジリって思いのほか常識人だよね
口では色々言ってるけどあんまり突飛な行動はしないし

821:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:40:54
ヒジリは色々言うのはアキラが絶対にイケイケ(死語w)に乗ってこないと思ってるからっぽいと思う
むしろ乗ってこられるとびっくりしてわきわきしてた手を引っ込める感じ

822:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:46:19
ヒジリの軽い言動に乗るとことごとく引かれるw
言ってる事も結構辛辣なのあったり昔の事匂わせたりハイハイ女はギャップ萌えに弱いよコノヤロー

>>820
チャラい振りしてるだけで本当はピュアだからなw

823:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:46:57
>>821
5話の冒頭の選択肢とかな!
アキラの反応を見るのが面白いんだろうな
ユゥジもそんな感じが見受けられるけど奴はヒジリより
実力行使に及ぼうとしている気がする

824:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:47:09
ヒジリは試してる感じっぽいよね
チャラ男に乗ったら、記憶がなくなれば別人と割り切れる
みたいな感じじゃないか

関係ないけど
チャラヒジリなら「なぁ」なのに
死んだ人間が~の時だけ「ねぇ」なのは
昔はそんな話し方でアキラに接してたのかと想像して萌えた


825:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:47:26
ヒジリはわざとチャラい行動や言動をするけど
それに相手がどういうリアクションするかを
じっくり見ていて試している感じがする

色々言うけど、ヒジリの好みのタイプは
お堅く真面目なアキラだしね

826:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:53:24
>>824
砂浜で過去の事話した時に、「オレ、あんたの事~」の台詞も
昔はアキラにそういう言い方だったのかと萌えた

ヒジリの試し方はアキラに逃げ道用意してるけど
ユゥジの試し方はアキラに気取らせず逃げ道塞いでる感じ

827:名無しって呼んでいいか?
10/08/04 23:54:11
>>824
それは萌える…>口調
読み飛ばしてたけどやり直してくるか

13歳のヒジリはアキラにどう接してたのかな
当時は優等生キャラだったそうだし今とは全く違ってると思うんだけど
昔の自分を隠すためにキャラを作ってるわけじゃなくて
自然とああいうキャラになっちゃったんだよなヒジリは
昔の自分を嫌ってるところはあるのかもしれないけど

そういうのがチラ見えするのってやっぱときめくな

828:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 00:16:20
そういう部分でヒジリとカズキは似ているよね

829:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 00:22:28
他のメンバーがヒジリ警戒してたりあからさまに敵意むき出しだったのに
カズキは一緒にバンドやってくれないかなーって嬉しそうにしてて
この子どんだけ人懐っこいのって思ってたけど
何かしら自分に通じるものを感じたのかもしれんね

830:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 00:31:31
>>829
いや、だがカズキは紹介される前からウェルカムだったし
取りあえず拒絶せずに受け入れてから相手の様子を見るという
方向だったのかも…あれ、キャラ作って反応窺う辺りは似てるか

恐らく第5の最年少で真面目な優等生
あのエピフォンの兄がサブスタンスという事で
結構注目されてたりしたのかな>13歳ヒジリ

831:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 00:33:25
最初から完全ウェルカムじゃないよね
入る余地は残してるけど、逆に真意は絶対見せないかも
腹黒という意味では決してなく

832:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 00:47:43
まぁある意味カズキは誰にも真意は見せてない気もするが
ISのメンバーの中で一番ヒジリに友好的ではあったな
ヨウスケも一応友好派閥だったとは思うけど
ヒジリの言い方は良くないって釘刺してたし

833:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 00:58:24
>>831
「あーこの子音楽やるんだ。よしよし。うまくやっていく切っ掛けになるかも」
って思ってたのかなーと感じたけどカズキはその辺りと
ヒジリが隠していて正体の見えない部分は
全く別物として考えていた気がしないでもない

人間性の部分で悪い奴じゃないって思ったから白判定出したのかもね

834:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 01:23:41
子供のような純粋さと大人の包容力で他者を受け入れるカズキパネェってことでよろしいか

835:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 01:27:35
ヒジリは信用できるを選択すると、そういう所嫌いじゃないけど信用し過ぎないでね…
みたいな事を言われるから、完全に受け入れてる様に見えても
心のどこかで警戒する部分はあるって感じかな
トラック7最初でDeathを選ぶと本当にルーキーなのか疑ってた様子があったし

後は本人の性格と役割分担?
疑う人はタクトがいる上、ヒロとユゥジはあんなだから
完全ウェルカムな人がいればアキラの負担も減るし
音楽好きみたいだし今の所歓迎、気になる部分は観察続行って感じで

836:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 07:14:27
すげぇな、スズキが精神年齢一番大人だ

837:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 08:41:01
スズキは大人過ぎるのとミュージックとふつくしいのが強烈で
恋愛してる感じが薄かったのが残念

838:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 09:54:06
>>835
自分もそんな感じ
気になる部分はあるけど事情もあるようだしひとまず受け入れて
疑ってみるのは他の人に委ねようと考えてる気がした

839:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 19:03:09
>>837
全体的に、アキラが相手に惚れてるって描写が
少なかったからっていうのもあるのかも
もしアキラの心理描写がもっと多ければ若夫婦っぷりに萌え転がってたと思う

840:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 19:26:34
>>839
でもストーリー的にいって、恋人かどうかの境界線の上でふらふらしてないと
アキラは青をさくっと選んでしまうので、その辺難しい気はする
まー攻略対象に対して、初めて男性を意識したりしてどきどきするあたりの描写は
欲しかったと…本当に欲しかったと思ってるけどw

841:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 20:35:58
カズキルートは妙なテンションの会話とは裏腹の穏やかな恋愛だったな
強いて言うならカズキの演奏を聴いてからその内面に惹かれていく
…という感じだったかもしれない

結果最萌えになったしあれはあれで良かったとも思うんだけど
男性として意識している箇所が少しは見たかったという意見には同意
一応海での抱きかかえて連れて行ってあげるよ!があるけど
アキラが照れてるのが可愛くて何回見てもにやける

842:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 21:36:03
>>830
第五の頃のヒジリは注目されてたんじゃない?
エピフォンの兄貴に選ばれたんだったら話題になると思う
でも本人は周りを気にせず黙々と鍛錬に励んでたかもしれない
真面目すぎてアキラに心配とかされてたらいい


843:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 22:41:55
カズキとリッケンの絡みをもっと見たかった
親子みたいなふたりが大好きだ

844:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 22:46:29
リッケンはスズキのシーン見ないと
タクトとの絡みしか見れないからね

というかメインとサブのやり取りもっと見たかった

845:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 22:55:14
>>844
でもあのタクトとリッケンのシーンそこはかとなく仲良いっぽくて可愛かったよな
一言くらいしか交わしてないけど普段からリッケン構ってあげてるんだろうなって
分かるやりとりで和む

メインとサブの会話がガッツリ見れるのって今のところ店舗特典CDくらいだから
これに関しては本当に今後の展開に期待している
自分はデュセンとヒロが見たいんだ…
母親じゃないんだから…とブツブツ文句言いながらも
内心デュセンのおせっかいを嬉しく思っているヒロかわゆい

846:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 23:10:34
>>845
ヒロは家族いないみたいだし天涯孤独なんだろうけど
そう考えると「母親みたい」という言葉には隠し切れない嬉しさが
滲んでいる気がする

ブログの写真のときもアキラによかったねって言ってたけど
自分だって家族への憧れがあるんだろうになと思うと
泣けてくるよ良い子だなヒロ

847:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 23:20:34
ヒロMエンドは家族のいないもの同士が家族になろうとし始めてるエンドなんだよね
そこにデュセンとかもいられたら良かったのにね
そもそもアキラが普通に人間から生まれたのかどうかも謎だが

848:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 23:37:04
>>847
Mエンドの中では一番好きだ
黄金エンド除いて唯一皆が(タクト以外、だけど)揃ってて
いつでも戻ってこいよここにいるからなって
送り出してくれるのが「もう一つの家族」のように感じられて嬉しい
せめてデュセンと最後のお別れができたらまた違う余韻があったのかもしれない

849:名無しって呼んでいいか?
10/08/05 23:43:54
>>848
ヒロMエンドは全員でお見送りしてくれて
何かほのぼのするよね
仲間っていいなあ…と思うエンドだ

それだけに、メインとサブの会話が本編でもう少し欲しかった

850:名無しって呼んでいいか?
10/08/06 02:19:09
ヒジリを一番最初にクリアしたからすげー複雑な気分になったな>Mヒロエンド
ヒジリはどんな気持ちで見送ったのか

851:名無しって呼んでいいか?
10/08/06 02:30:31
>>850
でもヒジリってアキラが幸せになれるなら
他の誰かの手に委ねてもいいって
…思ってないか
というか全員そんなこと思ってなさそうだったな
俺が!いいや俺が!!で欲望のデスマッチ状態
これっぽっちも譲る気なさそうだったもんな…

でも悲しい初恋(多分)に良い形で踏ん切りが付けられて
どこかスッキリした気分だったんじゃないかなと思ってる

852:名無しって呼んでいいか?
10/08/06 12:14:00
>>850
ヒジリルートのヒジリは第5=第6で「アキラが好き」だけど
他のルートだと第5>第6で「第5のアキラが好き」だったって
感じで気持ちの整理付いてるんじゃないかな?
同じアキラに違いはなくて大事なんだけど「第6のアキラ」は
第5の生まれ変わりみたいな位置付けで、割り切る事ができなくて
ちょっと心の距離が縮めきれなかったと解釈した
クサイ言い方をすれば、もう一度恋ができたかどうかかな?

どうしても救いたかった人を解放するという最大の目的は
達成できたのだから、満足はしてると思う

853:名無しって呼んでいいか?
10/08/06 12:39:21
>>852
アキラはアキラなんだけど俺の知ってるアキラではなくて
でもやってることは俺の知ってるアキラなんだよ
だけどやっぱり細かいところが違ってて…以下エンドレス
他ルートで解放できたことに関しては
「アキラを解放出来たのが俺じゃなかったってのがちょっと残念だけどな」
ってところか

854:名無しって呼んでいいか?
10/08/06 23:24:25
ヒジリの捉え方は難しいんだよなあ
結構、距離感を客観的に見てた印象

855:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 00:02:30
ヒジリは、アキラが年上のお姉さんから
同年代のからかいがいのある頑張り屋の子
に変わって感じ方も変化しただろうから
“自分の知ってるアキラ”と同じ存在なのか
会話を重ねながら誤差の調整して確認してた気がする

実際、自分で言っておきながら軟派な会話に乗ると
ドン引きして好感度上がらない&真面目な選択すると
ムカつくと言いながら好感度上がるしw

856:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 00:16:14
大体はお堅いアキラで好感度あがってたけど
(アキラにとっての)初対面の時の
ちょっと息抜きしようかなみたいな選択肢は確か好感度上がるよね
真面目なアキラが好きだけど無理はしてほしくないから自分が和ませたいって
やっぱりどこか第五の時に重ね合わせて見てるのが見え隠れする

857:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 02:50:53
ところでヒジリの知ってる第五のアキラはアキラだったんだろうか
名前の事だけど
教官の名前毎回変えたほうが隠蔽工作楽なんじゃないかと思って

アキラは「本当の名前」とかで違う名前名乗らせると不具合が生じるとかあるのかな
あとヒジリに事情聞いたの画面に表示された3人だけで
ヒロとカズキは知らないまま?


858:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 09:03:26
>>857
いくらでも記憶を塗り替えてしまえるのだとしても
やり過ぎるとエラーが出る可能性があるから
指揮を執っていた記憶を消す位で他はそのままだったのでは?
歴代指揮官の記録の方は末梢されてるんだし、マーキーズのライブで
(多分)アキラの名前が出た事の方が想定外だったと思う

トラック7であれだけヒジリを嫌ってたヒロが
ハコダテでは仲良くしてたから、全員知ってると思う

859:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 14:45:47
アキラの名前は少なくとも前回とは一緒なんだと思ってた
違うんだったらヒジリが初対面のときもうちょっと
言い澱む箇所くらいある気がするんだよな
なんかスラスラ呼びかけてたし名前に関しては
これといった反応を示さなかったので
多分アキラって名前だったんだろうなーと

第五以前でどうだったのかは分からないけど
ひょっとしたらそれこそ何か不具合があったのかもね

860:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 16:51:11
ブログで永川さんがめんそ~れのサブスタンス編追加してくれてるけど
カズキの律儀さに感服したw付き合い良いなあいつ!

なんかメイン&サブコンビだけじゃなくて他のサブスタンスとも
交流あるみたいだしその辺見てみたいなあ
ヨウスケにごはん貰いに調理室に遊びに行くリッケンとか
ヒジリにイタズラもちかけるレスとか

861:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 17:18:44
>>860
しかし律儀に見えて
不幸を返している気がするw

862:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 18:43:15
唐突に思い浮かんだんだがカズキSエンドの「彼女にラヴレスワールド」って
ラヴレスワールド→愛無し世界→アイ無し世界→目無し世界→彼女しか見えない!ってことじゃないだろうかティーチャー?


今までずっとティーチャー達の議論とハッスルタイムをリーディングしていたのだけど
ゴールドエンドまで行ってやっと安心して書き込めるってストーリーさ!
既出だったらソーリー!とりあえずリッケンのネコパンチ食らってくるよ!

863:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 20:32:29
>>862
あまりに自然なスズキにフイタw
前に出てた、MEDならサブスタンス目線、SEDならメインスタンス目線っていうのも萌えるが
それも一理あるのかも
カズキルートは変換が大変だな・・・

864:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 20:47:27
>>862
それMエンドじゃない?
サブタイがHelpless Dancerで

865:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 20:50:18
>>858
いっそ記憶操作の重ねすぎでエラーが起こって
だんだん過去の記憶&本来自分がどういう存在なのか思い出して苦しむアキラを支えて助ける決意をする、
ってストーリーもおもしろかったんではないかなと思った
何かしら今までとは違う展開になったなら、今まで世界を選ばなかったアキラが第六でついに選んだっていうのもしっくりくるし
そうすればアキラの存在について謎な部分も分かりそうだし

本来のストーリーも十分好きだが妄想するだけタダだよな!アンカーは勘弁してティーチャー達!

866:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 21:10:32
そういや記憶操作ってどの段階で行われてたんだろう
戦闘部隊全滅→アキラ回収後すぐ?
でもLAGに着いたとき拘束&ガンとばしてきたってことは、あの時はまだ第五の記憶あったんだろうか

867:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 21:26:57
ガン飛ばしアキラで「アキラ実はナイトオブノート説」が出たのも今では懐かしい

868:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 21:37:38
>>866
回収して身体を修復しつつ記憶を抜いてまっさらな状態にして
就任直前に偽の記憶を植えつける、という工程なのではないかと
だから第五全滅からゲーム直前までは意識が無い状態で
研究に使われていたんではないのかな

あと記憶操作はLAGに着いた時点ではされていたと思うけど
何らかのアクションがあるまで記憶が確定しないのかもしれない
ゲーム中でいうと「LAGの身分証を見る」でスイッチが入って
全ての情報が正常に機能し始めるプログラムなのかも

ガンを飛ばしてきたのは無意識状態のアキラで
記憶とか意識が不確定な状態ではどんな行動に出るか分からないので
拘束服だったのかなあ…などと考えていたよ
もちろん全部妄想だよ

869:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 21:53:40
>>865
その設定ヒジリルートだと一層燃える展開になりそうだな

第六でアキラが選んだのはバッハさんが
本気出して殴り込みをかけてきたのが
後押しをしたのかもしれないと少しだけ思っている
それ以前も惜しいところまで踏み込めた子がいたのかもしれないけど
叶わなかった恋がいくつあったのかと考えるとそれだけで切なくなるな

870:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 21:55:47
>>863
ノーモアスズキ!!

>>864
アーウチ!ミーのリッケンへのラヴが爆発して
思わずMとSと間違えちゃったみたいだね。
アンカーに撃たれてくるよアハハハorz

871:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 22:23:47
エピフォンは1stだけど、それなら第1~第6までの
全てのアキラと会ってたりするのかな?
ループは知ってるけど、アキラを解放する事には
積極的じゃなく音楽のみを求めていた感じだよね

そんな自分の興味ある物にしか反応せず、邪魔するなら
実の兄もフルボッコする最強のツンなエピフォンが
ヒジリの影響が大だろうともSエンドで「愛してます」
と言ってくれるまでになるなんて…と思うと胸熱


…なんだが、ブログのエピフォンを見ると乙女な感じで
自分の中のキャラが定まらないよティーチャー!!

872:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 22:33:29
兄特典のCDでも乙女だったよ<エピフォン

873:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 22:34:49
そういえばこれ
URLリンク(www37.atwiki.jp)

使われてないんだね
考察系だけでも拾ってまとめてみる?

874:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 22:40:16
用語はあったほうが限定版買ってない人には優しいと思うけど
設定の考察はどこまで載せていいのか悩む
ここで色々喋ってるぶんには楽しいんだけどね

875:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 22:40:55
音楽というか歌以外はどうでも良くてツンツンしてるのかと思ったら
ヒジリのピンクのフィルターを通した言葉にあんなにもうろたえたり
ヒロの一言に傷ついて涙こぼしたりエピフォンのキャラ位置がわからないよw
青の世界を壊そうとしたアニキに徹底的にツンだったのを見ると
繊細だけど一本芯が通っているのはわかるけどね

876:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 22:45:12
>>874
限定冊子やブログ丸写しはアウアウだから
自分で考えないと駄目か…

ミミガー=Odd'I'sに好評の絶妙な味わい。ヒジリがPV制作で買い占めた
ちんすこう=ヨウスケが作ったもの。ユゥジのポケットに勝手に入荷される

とかか?

877:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:01:28
>>871
アキラのことは第一から知ってたかもしれないけど
自分が関わってどうこうできる問題でもないから
静観していたように感じる
学園祭時のグランバッハとの会話からすると
今までのライダー達が望み薄だったことは分かっていた
様子はうかがえるし気にはしていたのかもしれない

乙女なほうのエピフォンは人と積極的に関わることで
出てくる部分なのでは?
ゲーム中ではヒジリ以外の人とほとんど触れ合いが無いから
自分を保っていられるけどペースを崩されてしまうと
奥の方にある純粋な部分がぼろぼろ出てきてしまうのではないかと

まあドラマCDやめんそ~れは
「皆がアキラのことを好きだったら」というパラレルだから
本編とはちょっとずつ性格が違っても仕方ない

878:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:06:28
>>877
パラレルならタクトの性格がへんt…紳士なのも致し方ない

879:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:10:17
>>876
えっその辺から攻めるのかw?
ナイトフライオノートは月からアベレイトしてくるとか
ゲームがある程度進んでからじゃないと出てこない情報を
載っけていくデータベースなんだと思っていたよ

丸写しじゃなくてある程度噛み砕いて書かなきゃいけないと思うと
悩んじゃって手が出せないんだよなーウィキ

880:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:10:18
いやいやいや、タクトは本編でも十分へんt

881:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:11:33
>>879
例として書いただだけだと思うぞw

882:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:22:07
サブスタンスはアキラに対して最初から友好的だけど
恋愛対象として見てるのはSエンドと店舗特典CDくらいなのが残念だなあ
もっと本編でガッツリ仲良くなりたかったよ!

クリア後にデータベース聴いてたらなんとなくリーブスが
フェルのこと好きになったのが分かる気がした

883:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:22:27
>>879
うん、例だw

自分も何回かチャレンジしてみたけど
なかなかいいやり方が思い浮かばないんだよなぁ

884:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:27:25
考えれば考えるほどアキラが乙女ゲーの主人公扱いだったのは惜しい
主人公だけど一キャラとして掘り下げて描写すべきだったんじゃないか

885:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:36:25
>>876
このままいくとトンデモなWikiになるな
そして全く間違っていないとw

886:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:38:49
>>880
つまりタクトは紛うことなきへんt・・・

887:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:45:40
ペイジで串刺しだぁ!!

888:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:46:49
>>884
乙女ゲーで主人公が目立ちすぎると
嫌がるユーザーは多いのでその辺は製作サイドも悩んだろうな
でもSRXの設定でならもうちょっと踏み込んだほうが良かったとは思う
プレイした人がそういう意見を届ければ今後に繋がるかもしれないんで
アンケートには書いておいたけど

889:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:47:03
>>884
同意
乙女要素のある一般ゲーって意識の方が良かったなと思う
正直なこと言うと本編より公式SSのアキラの方が好きだ
SSだとアキラの描写がしっかりしてるし
884が言ってるのは設定的にって意味だろうけど

890:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:51:38
こんなに変態変態言われてるけど、タクトいいよねw
戦闘はヨウスケに劣るものの次いで2番だし
指揮はアキラが来るまでずっとタクトだったし
仲間想いだし戦況を冷静に見極められるし
いざとなったら命を…だし
まぁ匂いフェチとかサイズを目側とかややアレな所もあるが真面目で面倒臭くていい奴だ

891:名無しって呼んでいいか?
10/08/07 23:53:02
ここで言われてる変態って9割方褒め言葉だから大丈夫
みんなタクトが大好きなだけだよ

892:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:00:40
>>890
そういう本来の性格のベースがあるからこそなんだろうね
ただの変態だったらこんなに愛され?ないものだし
・・・とは書いてみたが、このスレでタクトは愛されてると思っていいんだよなティーチャー達?



893:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:01:05
アキラの設定で主人公=私でプレイしてもびっくりするばっかりだから
むしろ最初からキャラとして立てた方が親切な気もするw
だっていきなり自分がニア神で何度も生き返ってて記憶植え直されてるとか
あたし聞いてないにも程があるw

タクトはクールポジションに見せてすごい熱血だし物語の中核握るし
実際超美味しい。タクト特攻とその後のヨウスケのシーンは一番特撮してた。

894:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:14:23
>>892
みんなの変態には愛が篭っているから問題ナッシング

限定版のドラマCDでユゥジが俺に恨みでもあるのか!?って問いに恨みならあると
普通に答えてたタクトさん、一体どういう恨みがあるのか気になって夜しか眠れない

895:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:15:43
>>894
IS内で一番背が高いからじゃない?>ユゥジ

896:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:16:59
アキラとあの6人がキャッキャしてるのを傍から見られるポジの人が
主人公だったらまた違ったんだろうかね
アキラとの友情EDとか見てみたかった気もする

897:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:17:09
てかタクトって実力2番目設定だが
実際はヨウスケと負けず劣らずって感じがする
ヨウスケは天才型で戦闘センスがあるから
実力+αでどんな時でもやっていけるけど
タクトは秀才型だから
ふとした時どこか足りないって感じてるだけなんだろうなと
いくら指揮能力があったって実質戦闘能力にそこまで違いがあったら
きっとリーダーは任せられない

898:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:17:28
>>895
どんだけ身長がコンプレックスなんだよw

899:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:20:06
>>896
それは…ドリーム乙じゃね?
アキラじゃない女とライダーがくっついて
誰がアキラと世界救うんだよw

900:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:21:15
>>894
安心しろ、十分寝ているw
>>895になんか萌えた

901:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:24:04
>>897
単純に戦闘能力だけで言えばヨウスケのほうが上なんだろうね
ただ直感で動くタイプっぽいので他の人を指揮したりするのは得意じゃなさそう
アキラがいるからリーダーを引き受けたのであって
指揮官がいない状態なら断ったんじゃないかと思う

902:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:25:17
>>895
ユゥジカワイソスw

>>897
ISのメンバーだとヨウスケとタクトがずば抜けてて、後は残りメンバーがそれなりに続くみたいな感じだね

903:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:27:08
>>899
アキラとのゆーじょーパワーだけじゃあのタクトを退けられないもんな

904:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:30:22
>>901
某EDでアキラの事探して指示求めてたもんな<ヨウスケ
指示にそって動く事は出来るが戦況考えて動くのは出来なさそうだ

905:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:33:16
技のアイン、力のツヴァイと思ってる
単純に戦闘力、出力はヨウスケが上だけど
色んな要素を総合するとトントンだよきっと

906:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:33:39
>>902
テクニックが突出してるのがタクト
パワーで圧倒するのがユゥジ
スピードというかテンポ?で掻き回すのがヒロ
サポートが得意なカズキ
一番バランスがとれてるのがヨウスケ
ってイメージだ

ヒジリはヨウスケ型でややスピード寄りかねえ

907:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:53:24
>>906
サポートが得意ってなんで一人だけパラメータで表現してやんないんだカズキ
強いていうならテクニックぽいけど正直謎が多いカズキ

908:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:56:41
ソース忘れたがどこかの記事でヒジリも天才ってあったような
気のせいかな

909:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 00:57:58
>>908
ソースはこれだな
URLリンク(www.e-animedia.net)

910:名無しって呼んでいいか?
10/08/08 01:05:36
>>907
カズキはやれば出来る子

器用そうだしサポートも攻撃も並以上くらいの実力で
その代わりいろいろ立ち回れそうなイメージ
ただキャラソンのドラマで吹っ飛ばされてたのが
気を抜いていただけなのかどうなのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch