乙女@SRX/スカーレッドライダーゼクス攻略ネタバレスレ3at GGIRL
乙女@SRX/スカーレッドライダーゼクス攻略ネタバレスレ3 - 暇つぶし2ch400:名無しって呼んでいいか?
10/07/23 20:50:00
学園祭やクリスマスといったイベントをスルーするあたり
まじでスタッフは「恋愛ゲーム」というものを分かってないよな…
バッハさん襲来はあのタイミングじゃなくてもいいだろー

401:名無しって呼んでいいか?
10/07/23 20:51:21
楽しい筈の日に悲劇が起きる展開は定石だしドラマチックだからいい
でもどちらか片方は堪能させてくれてもいいじゃない

402:名無しって呼んでいいか?
10/07/23 20:54:50
恋愛要素ものたりないよな

初回タクト狙いだった自分はタクト死亡のアレは選択ミスによるBADエンドだと思って何度か最初からやり直したよ

403:名無しって呼んでいいか?
10/07/23 20:56:14
タクト居なくなってポカーンとしてたら
いつの間にか「Get you!」付いててビックリしたw
いつどのタイミングでゲットしたのかワカランwww

404:名無しって呼んでいいか?
10/07/23 21:18:35
カズキMエンド後のタクトってどうなったんだろう…
まさかカズキが選ばれるなんて…とか、これでは
まるで道化だなとか凄まじくショック受けてたし
1人傷心の旅へ…?

405:名無しって呼んでいいか?
10/07/23 21:29:11
自分はSヒロエンド後が気になる
全部放って逃げちゃったけど結局紅基調の黄金世界になるんだろうから
LAGの面子はともかく紅タクトは残るよね?
ずっとヒロとアキラを追っかけてきそうな雰囲気なんだが…

406:名無しって呼んでいいか?
10/07/23 21:35:03
>>402,404
ライターさん達には乙女は気にしなくていいから
二人が親密になって恋愛関係に至るまでの過程を描けばいいのよ
アニメでやってるのと同じでいいのよって言いたくなる
どうせ人を選ぶんだからアキラも一キャラと割り切って作れば良かったのに
変な遠慮いらんよ

407:名無しって呼んでいいか?
10/07/23 21:42:07
>380書いたんだが、アキラ&ヨウスケ&タクトのSSが今日WEBで公開されてて嬉しい

408:名無しって呼んでいいか?
10/07/23 21:57:49
>>407
ヨウスケとタクトでアキラ支えて守るって決意改めるのがすごい好み
さらっと慰霊碑とか出てきてシリアスなのも

409:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 00:37:13
赤タクトのあの衣装っぽく見える部分も体の一部なのか
だとしたらあれ引っ張ったらやっぱり痛いのか
気になってなかなか寝付けないんだぜ

410:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 00:57:59
>>405
ギブソンも残るね。
ヒジリと一緒にエピフォンも死んだから怒りMAXで追いかけてきそうだ。

411:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 01:33:55
>>409
じゃあアキラがあのフサフサを撫でてくれたりしたら…
はれんちだな!

412:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 01:37:25
>>406
あれ、自分書き込んだっけw
アキラもっとばーん!と押し出してくれれば良かったのに
プレイヤーとしてでなく一キャラとしてだったら
ストーリーさらに深いとこまで持っていけたんでないだろうか

ゲームなら好きな最萌とED迎えられるからこれはこれで最高なんだが
やっぱアニメ向きのストーリーだなと思った

413:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 01:39:52
一応全ED見たから勇気振り絞って選びにくい選択肢とか収集してるんだが
意外な一面見れて楽しいな、結構ひどい選択肢選んでも面白いw
ヨウスケルートちまちまやってるけど、丁寧な言葉選んでたら話すのに2時間かかるとか
アキラに指摘されて人付き合い下手orzとか自覚するヨウスケ可愛いわw

414:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 01:57:40
>>413
好感度が上がらない選択肢が意外にも面白かったりするよな
タクトは駄目なほうの選択肢でテンパる確率が高いのでつい選びたくなる

415:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 02:33:31
自分は海でヨウスケに「シンクロでもする?」って言ったときは本気でツボった
いちいち会話が秀逸だよねw

416:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 09:02:04
左ハンドルの車と即答した時のユゥジと言ったらww

417:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 12:29:41
ヒロを無視すると可愛い反応が返ってくるので
時間があるときはついつい無視してしまう…
track7とかスゲー可愛いよどうしたヒロきゅん

418:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 12:47:26
店長仕事に戻ってください

419:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 17:28:42
もう店長ネタはいいよw

420:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 19:00:25
>>418
マジレスすると店長にとってヒロきゅんは常にかわいいものだから
どうしたヒロきゅんとか言ってる>>417は店長ネタにならんと思うんだが

421:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 19:20:21
公式ブログにプログラム開発の方が来たが
プレイした後だとスタッフA&Bの真意がわかるな

プレイ前の発言はてっきり修羅場疲れで
カズキのテンションに引きずられた故のカズキ愛だと思ってた
や、それも多少なりはあるだろうけどさw

422:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 20:23:40
スタッフC「俺、カズキになら・・・」

なんか前も抱かれたいみたいな発言あったなw
まぁ確かにカズキは一番最後までカズキだったけど

423:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 20:26:26
カズキはでもいいやつだから気持ちはわかる

424:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 20:49:13
カズキは人間ができている
最萌えは別だけどカズキを見てると何故か落ち着く

425:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 20:58:18
最萌えは別にいるのに無視できない
それがスズキ スズキ!すずき!!スズキー!!!!

426:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 21:02:57
何気に一番失うものが少ないスズキMルート

427:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 21:07:24
自分の場合、発売+プレイ前の最萌えはヒジリだったけど、緑汁CMでタクトに揺らぎつつ
リッケン≧スズキにキュンキュンされつつ、全員クリアした今ではユゥジが最萌えだw
サブならフェルが一番好きかも。
Track9のアレ、リッケンの叫びにトドメを刺されたのは確かだが、理解出来ない感覚に苛立ちを露わにするフェルの叫びは
何度聞いても涙を誘われてしまうんだ。

428:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 21:11:26
赤と青の混色(紫)のカズキのMルートが両方の
世界の融和で終わるのは意図してのものなのかな
青のタクトは紅に染まっちゃったが

429:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 21:17:10
>>428
ユゥジSルートも紅と青の世界の融和じゃないか?
大分紅寄りなサバイバーなイマゲだけど

でも自分はその発想なかったからその発想にすごい萌えた
センキュー、ティーチャー!

430:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 21:18:02
>>425
ノーモアスズキッ!

431:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 21:43:55
>>424
わかるわかる。何気に一番精神的に大人な気がする
表面に出てる部分は別ですけどw

432:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 21:53:25
カズキが精神的に大人ってのはちょっと違う気がするんだよな
どっちかというと
純粋な子供って感じに見える
みんな仲良く出来る筈~みたいな感じは大人じゃ無理だ

433:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 21:57:20
カズキはそういう所ピュアだよね
データの所でもトレジャーの所聞いてすげぇと思った
逆にスポーツの所が不憫で笑っちゃったけど
余程の事がないとカズキは怒らなさそう

434:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 21:59:15
偉業を成し遂げる人は大概大きな子供w
でも大きな子供なら偉業を成し遂げられるわけじゃない

スズキMはそれやっちゃった感じ

435:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 22:49:52
>>428
Track9のアレはやっぱりタクトにトドメ刺された
「教官失格だ」にぶわっときて最後にアンカー発激後のやりとりに目から汁でた
ヨウスケルートだったから撃つ撃たないの2択で散々悩んで撃てず
ヨウスケにお願いしちゃったなぁ、ヨウスケとタクトのやりとりも切なかった

436:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 22:57:27
あのシーンはタクトにもヨウスケもカッコよすぎて泣いた
それぞれの心情とかその後の運命とか考えると切なくて死にそうになる
切なさ乱れ撃ち

437:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 23:00:22
そういえばバッハさんが死んで
タクトが生き残ったのはなんでだっけ?

438:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 23:11:45
いや、タクトも死んだでしょ
その後例の「君にブーケ」的な執着と愛で生き返ったんでないの?

439:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 23:27:28
瀕死のバッハさんのアベレイトで
まだ息のあるタクトが紅の世界に飛ばされ
その後知った真実で紅タクトになったんかと思ってたw

440:名無しって呼んでいいか?
10/07/24 23:56:37
皆を助けるために自分の生きたいとかアキラと一緒に
いたいって意思を殺す選択→それによって一気に
Sゲージが限界突破、存在そのものが紅の世界のものに
変質(青の世界の住人としてのタクト消滅)
→青の世界の住人のままだったら即死でした^^

てなことだと勝手に思ってたけどこれじゃタクトの
本来の人格も残ってることの説明つかんよな
やっぱタクトの愛と執着SUGEEEEEで納得すべきか

441:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 01:23:47
アンカーが空間位相の効果があるってことで、
直撃食らったせいで赤の世界の住人に
存在が置き換わってしまったのかなと思ってた。
記憶や意思はそのままだけど、思考はあちら側にいってる感じかと。

アンカーを青の世界の住人に向かって撃つことは想定外だったろうし、
何かエラーぽい現象でそうなったのかなと。

442:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 01:58:39
なんかプレイするのがもったいなくて発売日に買ったのにまだ
タクトMしかクリアしてないんだけど、
タクトラスボスは固定ルートじゃなくて、規定ルートだったのかw

443:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 02:30:31
ブログ読み返してたら
>ライダーたちの手の傷は赤の結界の一種で青と赤両方の存在である とか
>サブスタンスを取り込んで一体化
とかあるからアンカーを打ち込まれたときに赤のレスの肉体が消滅→
バッハさんの記憶が意図せずタクトに流れ込む→
タクトの肉体は無事だが>>441のエラーでタクトの青部分が消失→
赤の世界の住人にリメイク→絶対領域衣装

こんなんじゃないかなーと個人的解釈

444:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 08:30:37
可能性高そうだね
ブログに見落としてる情報結構ありそうだな
本編で出してほしかったが

実はナイトフライオノートは元は人間とか妄想してた

445:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 08:34:38
>>444
「紅の世界の人間」ではあるみたいだけどねナイトフライオノート

446:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 08:45:05
>>441とほぼ同じこと考えてた
アンカーがどういう仕組みなのかがもうちょっと説明あればなあ
甘粕くんあたりが詳しそうなのでそういうエピソード欲しかった

447:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 09:07:07
>>444
>実はナイトフライオノートは元は人間
自分も似たようなことちらっと思った
何日か前にナイトフライオノートについて議論されてた時考えたんだけど
高位のナイトフライオノートしか人間に擬態できないってことは
人間の方が格上ってことを示してるのか、とか
それなら実は青の世界の行き過ぎて溢れた欲とかが一人歩きしちゃって
本能で構成される赤の世界ができた、とか
結局理性理性といいつつも、アキラを利用し続けてるみたいに
青の世界の愚かしさを匂わせてるのか、とか妄想した

448:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 09:21:26
メインとサブは互いの世界における同一存在で
レゾナンスできるのも2人が元々1つだったから
グッドEDでは2人が融合して本来の姿に戻る
そんな風に考えていた時期もありました

449:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 09:33:25
>>448
いいそれいい!
そうすると紅の自分が戦闘型だった人がカワイソスな事になるけど

450:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 09:43:12
本音を言うとサブスタンス擬人化EDが欲しかった…

451:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 10:00:56
普通のサブスタンスEDは欲しかったな
特別人外萌えってわけじゃないけど、あの姿でこそ
彼らって感じがするし

452:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 12:52:27
>>447>>448の考え方を融合して
ライダーたちは人一倍欲望というか意志の力?みたいなものが強いから
同一存在であるサブスタンスがはっきり分かれてるが
他の人間たちは漠然とした欲望だから意思のはっきりしていない戦闘型の
ナイトフライオノートになってると考えると面白いな

453:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 13:10:48
もうシナリオライターに任せてないでお前らがSRX作れよw

454:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 13:16:00
俺が…俺たちがSRXだ!

455:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 13:42:58
スズキ!

456:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 13:48:47
今までの話を総合して考えるとバッハさん=石寺ということになってしまわないだろうか
ストーンテンプルド変態…

457:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 14:00:29
みんなでSRXを完成させようぜ!

458:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 14:04:07
>>257
長官、キャラを変えてまで阻止したかったんですね

459:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 14:11:03
>>456
バッハさんて言い回しが変態的なだけで
やろうとしてることはただの人さらいだから
…ああやっぱり変態か

石寺長官のほうが
世界を守る < どう転んでも別にいい
みたいに思っている分だけ
ある意味変態なのかもしれない

460:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 14:19:37
SRXに関してはVFBより設定資料集出して欲しいな、濃い奴

461:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 14:54:54
説明不足な点はFDが出るフラグだと思っている
頼むからこのままで終わらないで頂きたい
未完成じゃないかw

462:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 14:54:57
>>460
これが すかーれっどらいだーだ!

らいだーぱんち  てつのぼうもひとひねり!
らいだーきっく   こんくりーとも ぶちぬけるぞ!
らいだーいやー  1きろめーとるさきのおともきけるぞ!
らいだーすこーぷ くらいところでも ものをみることができるぞ!
のいずれんだー  らいだーたちのひっさつぶきだ!
さぶすたんす   らいだーにとりついて わるいてきをやっつけるぞ!

463:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 15:14:53
>>461
ファンディスクというかアペンドディスクというか…
ゲームの形態で本編の補完になるようなものが欲しいな
いっそ黄金EDを黄金ルートとかに編集し直して
解明編っていいんじゃないって思ってるんだけど駄目かな

464:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 15:19:50
>>463
今すぐ就職してこいw

黄金EDに至るまでのストーリーは欲しいよな

465:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 15:25:09
>>463
フルプライスでもかうわ

466:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 15:29:55
>>463
企画書持って、REDへ行けw

467:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 15:32:01
>>460
アルティマニアくらいごんぶとな厚さですね、わかります
上下で資料集出たらマジ俺得

468:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 15:33:30
黄金EDまでの流れが
これからのメディア展開で形になるのかなと思った

469:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 15:37:58
>>468
たぶんそうだろうね
最後は全員揃ってるのがいい

470:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 15:38:39
3話と4話の間にアキラがOdd-I'sのマネージャーになる話とかも欲しかったな
あとヒジリ加入後あと1話くらいは平穏な日常を楽しみたかったとか
10話以降もあと2~3話使ってタクトと真っ向勝負するまでの
盛り上がりを出してくれたら…とか

黄金ED以外ではOdd-I'sは解散ってことになっちゃったのかなと思うと
皆が大事にしてたバンドだし決別まで描いてくれても良かったんだけど
余計辛くなるかなあでもより黄金EDが輝いてくると思うんだけどなあ

そんなことを攻略1~2人くらいまでは悶々と考えていたのだが
今は細かい取りこぼしネタを探してまた頭からプレイしている
これはこれで楽しいんだよなあと思いつつもうちょっと物足りない
この歯がゆさ

471:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 15:42:04
まったく考えて無くて
おまけ的に大団円EDくっつけたって感じじゃないもんな
メディア無限の第一弾の位置になるゲームで
謎や結末が出尽くしちゃったら後が無くなるもんね

472:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 15:45:53
追加ディスクも文字だらけ資料集も欲しい
でも次作以降は一枚で完結させてほしいんだぜ
コーエーやアバチュ商法はもうたくさんなんです
アバチュ商法には図らずともなりかけている気はするが

473:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 16:02:40
>>472
この隙間を埋めてくれるならアバチュ商法でも構わない
と思ってしまっている自分はきっと鴨

でも自作以降は1本で完結させて欲しいは同意

474:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 16:05:27
謎が残る辺りアニメみたいだなぁと思った
ここは好きに想像して下さいみたいな
もし声とか容量の問題で1枚に入らないのであれば設定資料集でいい、ゼノギアス並の

475:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 16:22:26
マニアクス来いマニアクス来いマニアクス来いマニry

476:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 16:56:10
>>475
期間限定生産でジャケットが黄金色になってるんですね、わかります

自分も設定資料集が欲しい
何度もブログの設定記事を読み返してしまう

477:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 17:08:53
最終的にタイトルが
「真・スカーレッドライダーゼクスNOCTURNE マニアクス クロニクルエディション」
になる
俺の占いは当たる

478:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 17:09:56
ゲームの内容よりブログの方が気合い入ってる気がする

479:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 17:13:34
>>477
長すぎる
背表紙に文字入れたら小さくて見えにくいだろう
漢らしくスカーレッドライダーゼクスマニアクスぐらいでいいよ

480:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 17:25:41
>>477
海之ちゃんなにしてんすか

481:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 17:44:56
>>477
クロニクルエディションは他のソフトと抱き合わせなので不吉すぎますw

482:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 20:26:03
夏コミで次の展開発表されるといいな
あんまり待たされると忘れそう…

483:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 20:33:03
>>482
まだ一カ月しかたってないからw
rejetツイッターで次の展開について打ち合わせ中ってなってたから
待ってればそのうちなにかあるよ
FDか小説がいいな

484:名無しって呼んでいいか?
10/07/25 21:52:17
毎日ブログ更新してる間はなんとか待てるぜ!

485:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 00:45:07
むしろ次の展開が発表されたとしても
ブログ更新停滞したらえらい寂しくなる気がするのはなんでだww

486:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 00:49:13
わかる
毎日見てニヤニヤするのがすっかり日課に…
FDとか完全版とか続編とかどんどん出してほしい
払うから…払うから!

まずはSSもちりばめられた設定資料集とか欲しいなぁ

487:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 00:54:02
同じく
SRXに使う財布の紐はいつも緩んでいるよ!
さぁ鴨はココにいるんだ、公式よ今の内にバンバン出すんだ!

488:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 00:55:13
まじで文字ばっかり設定資料集でも買うぜ!
完全版は欲しいな是非とも
というか出るものみんなフルプライスでも全部買っちゃう気がする自分が怖い

489:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 01:05:52
今まで買ったゲームではキャラソンとか限定版買ったりしなかったし、グッズも興味なくて
FDで補完なんてもっての外だ!甘い!とか考えてたのに
なんで…なんでだ・・・どうしてこんなに財布の紐が緩くなってるんだ…
夏コミの現地販売グッズ以外は(ドラマCDが通販してくれればの話だが)
みんな持ってる未来の自分が見えるぞ

490:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 01:22:49
文字資料集でも兵器と装備関連の設定画と図解はほしい。
めんそーれのは小さい。
日本と世界の状況やLAGについて、階級などの解説もたのむ。
施設設備についても知りたい。共同浴場とか。LAG以外の軍備についてとか。
あとライターさん達と柳瀬さんのインタビューや座談会を新録して。
キャラものはビジュアルファンブックに分けてほしい。
二冊抱き合わせでも買うから。

491:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 09:53:14
プレイしてて思ったんだけどエピフォンってグランバッハより先に
青の世界にアベレイトしてきたのかな?
track6の会話からして顔見知りみたいではあるんだが

紅の世界の軍勢と戦う手段(=スカーレッドライダー)を
手に入れてからグランバッハと石寺長官は交渉したのか
グランバッハがゲームのルールとしてレゾナンスのシステムを
持ち込んだのか…その辺が気になる

石寺長官の発言からすると前者っぽいけど

492:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 12:11:08
ギブソンが\紅傷ッ!/は人間の素晴しい技術だ!
みたいなこと言ってたから前者なんじゃないか?
エピフォンであれこれ実験して技術を手に入れたんじゃないかとおもう
顔みしりなのは赤の世界でバッハさんの近所にすんでたか
バッハさんが青の世界を監視しててエピフォンがこっそりアベレイトしたのを発見したとか

493:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 15:40:07
>>492
近所住まいwwちょっと可愛いな!

自分もレゾナンスのシステムは青の世界側で確立したんだと思う
「一番最初にアベレイトしてきたナイトフライオノート」とも言われてたし
バッハさんよりは先に青の世界に行ってたんじゃない

それとバッハさんエピフォンのこと背信者呼ばわりしてたから
あのヤロー何してくれてんだよ!って感じで慌てて
ストーンテンプルさんのとこに交渉に行ったって可能性もある?

494:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 15:41:57
ギブソンのエピフォン萌えを見た後は
バッハさんはさぞギブソンに恨まれてそうだなという感想が出るw

495:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 20:59:08
ギブソンの執着は凄かったよなwさすが赤の住人ww

11話でアキラがタクトのところへ行くときに
「ライダー5人揃ってて何取り逃がしてやがるw」
ってつっこまずにはいられないんだ
途中で甘粕と立ち話してるし
1.アキラさん世界もびっくりの超俊足
2.「ごめんね!」で煙幕弾破裂させつつ逃走ルートには鬼のようにトラップ
3.実はレゾナンスしてないとライダー超鈍足
理由としてはこんなところだろうかと想像中w

496:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 21:11:05
>>495
2番でその煙幕は以前レスポールがイタズラに使おうと作った
小麦粉爆弾をもらっていて、それを煙幕代わりに爆発させた

なーんてね…フフ…

497:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 21:31:39
>>496
夢路……?

498:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 21:37:48
ヨウスケルートはちゃんとサブとメインの
別れのシーンあるのな
他のペアのも見たかった

499:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 21:42:54
>>495
アキラの趣味短距離走らしいからな速いことは速いと思う
でもライダー負けてちゃ駄目だろw

500:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 21:45:08
>>498
別れのシーンがあるのはヨウスケとヒジリだけかな?
確かに他のペアにもさよならくらい言わせてあげて欲しかったよな
ヒロとデュセンとかカズキとリッケンとか仲良さそうなだけに
なんも無いのってなんか切ない…

501:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 21:49:45
Sヨウスケのニヤっとした顔やテレ顔が凄くすきだー

502:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 21:51:26
同意せざるを得ない

キャラとしてはMヨウスケの方が好きなんだけどSのあの表情見るとテンション上がる

503:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 21:53:20
>>495
その後あんたを行かせるべきじゃなかった…とか後悔する
台詞があったから追っかける前にちょっと躊躇ったんじゃね
渡したくないし引き留めたいけど他にいい方法あるのかとか
アキラの自分が犠牲になるって意思を酌むべきなのかとか

504:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 21:58:34
シチュエーションであの表情見返そう!と思って見てたら
本編では使われてるけどシチュエーションの項目では
見られない立ち絵があるんだな
分かりやすいとこだとバッハさんのダメージポーズとか

あとカジノがどういう形状の武器なのかさっぱり分からない
そもそもカジノって描かれてる箇所ある?

505:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 22:04:30
今Sヨウスケ終わったけどタクトさんの扱い酷すぎワロタww

506:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 22:09:27
>>505
ではSタクト行ってヨウスケの扱いを見てきなさいw

507:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 22:09:55
>>506
楽しみにしてるwww

508:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 22:21:37
>>503
そっちのほうが萌えるな
キャラによって追いかけてくるタイミングが変わりそうだけど
ヒジリとかは全速力で追いかけてくる気がする

509:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 22:22:10
最初に見たSエンドはヒロのだったからその後見た
言葉遣いもまんまディバイザーなSエンドのユゥジに噴いた
一人称が儂だとますますふk(ry

510:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 22:22:30
>>504
本編ではさっぱりだがブログかどこかのサイトで
マイクスタンド状の近距離・零距離攻撃武器ってあったよ
「刈り取っちまえ!」って台詞があるから
どうしても牧草をわっさわっさするあのでっかいフォークみたいな
農具を思い出してしまうんだけどな

511:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 22:30:29
>>510
㌧ブログ見てきた
刺突武器なのか…一人だけ武器持ってる立ち絵無いから
うまく想像できないけどちょこまかした動きができそうだな
設定画とか見てみたいカジノだけじゃなくてほかのノイズレンダーも

512:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 22:46:40
ユゥジといえば昨日まで制服の上にカーディガン着てるんだと
思い込んでたんだがあれジャケットなんだな
なんかテキトーに引っ掛けてるように見えたから
袖口もテキトーに折り返してるもんだから

黄金エンドまで見といて今更気付いたすまん

513:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 23:00:53
前にハコダテでの私服が薄着過ぎるって話題あったけど
私的にはそれよりもリュウキュウでのユゥジの制服っていうか
制服にプラスしたジャケットとマフラーが信じられない
北国の人間は寒さに強くて暑さに弱い生き物なのに!w

514:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 23:04:15
>>513
日焼けはお肌の大敵だから!!!

515:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 23:10:27
>>513
ユゥジは気温の変化に強い人なのかなーとも思ったんだが
兄特典冊子SSでも暑がりながらマフラーもジャケットも取ってなかったので
内側に保冷剤でも仕込んでるんではないかと思い始めた

516:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 23:13:08
ストールは夏用を使ってるにしても
ジャケット暑そうだよなw
LAG内は冷房きいてそうだから
慣れない人工の冷気に耐えられないと脳内補完してみる

517:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 23:14:03
>>511
武器持ってる立ち絵ゲーム中にあったはず
あれは刺突武器っていうか拳武器じゃね?
握りの部分がマイクの頭っぽい形で、手の甲に出てる部分に3本爪が付いてるんだと思う
…言葉で形状を表すのって難しいな

518:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 23:19:59
>>512
おまおれ
ジャケットって気づいてからは+ストールで
お前暑くないのか?と言いたくて仕方ない
ヒロきゅんのパーカーも暑そうにみえるんだが
リュウキュウは常に気温が真夏並ってわけじゃないんだよね?


519:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 23:22:18
>>517
立ち絵あるのか…!
多分自分の使ってるTVが小さいうえに写り悪いので
よく分からなかったんだ今度大きい画面で確認してみる

ノイズレンダーの中では一番小さそうだな

520:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 23:30:10
>>517
虎の爪みたいな名前の武器をイメージした!
あんなのなら近距離で三点付きみたいなエフェクトにも納得

521:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 23:31:26
>>518
ヒロは胸元ガバーッと開けてるから見た目よりは涼しいのかもしれない
体脂肪率低そうだし寒がりなのかな

ゲームしてる限りだと冬でもギリギリ半袖で過ごせる人もいるくらい
なのかと思ってたけど>リュウキュウの気温
ヨウスケだったら頑張ってくれそうな気がする

522:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 23:36:42
>>521
いつだってどこだって半袖な甘粕君を忘れるな

523:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 23:41:34
振り返れば僕がいる(半袖で)

524:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 23:49:05
甘粕ソーイチロウは冬のハコダテの野外ですら半袖な鉄人だから
リュウキュウの冬など恐るるに足らずと思っているであろう

525:名無しって呼んでいいか?
10/07/26 23:57:38
冬のハコダテで半袖
真夏のリュウキュウで防寒着

\パネェ/

526:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 00:04:37
冬私服といえばヨウスケも薄着だったな…あれ夏の服装じゃないの
それとカズキの冬服はまともに見えるんだが
どこかしら変態要素をはらんでいるのだろうか
タートルネックの金ライン部分がジッパーで開けられるとかか?

527:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 00:09:51
前からはまともに見えるからって
後ろもまともだとは限らないしな…ゴクリ

528:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 00:12:07
つまり……びんぼっちゃまスーツ形態だとおっしゃりたいのですね、私の小鳥?

529:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 00:13:51
>528
\パ…パネェ/

逮捕フラグですねわかります

530:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 00:15:59
画面外にはみ出ている部分がヤヴァイという可能性もあるぜ
実は短パン とかな

531:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 00:18:34
>>528
冬のハコダテでかw自殺行為だな
あとよく考えたらバッハさんて人間形態でも全裸じゃね?

532:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 00:21:05
>>524
ここで甘粕くん人外説を推したい

533:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 00:22:54
>>530
それなんて紅タクト?

ヨウスケMルートでダメージ喰らったタクトの
立ち絵が上下に揺れる演出の時、絶対領域が
チラ見えして噴いた
超シリアスなシーンなのに…

534:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 00:26:53
超シリアスなシーンなのに見る所が絶対領域な>>533にドキドキするよ

535:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 00:34:35
>>533
まじか今から見てくる

536:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 00:47:57
おまえら真面目にあれこれ考察してたかと思えば
一瞬にして変態化するのなw
マジ\パネェ!/

537:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 00:48:11
>>534
違うよ!
次の台詞が気になって下に注目してただけだよ!

しかしもし絶対領域が私の見た幻だったなら
自分が実は変態だったと認めざるをえない…

538:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 00:53:04
>>537
おめでとう!新たな世界の幕開けだ!

539:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 01:00:18
発売前から薄々思ってたが、
このスレの住人は変態くさい話になると食いつきが良くなるなw
そんなティーチャー達にミーはラヴラヴだよ!

540:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 01:08:23
No life, No Hentai!
って昔偉い人が言ってなかったっけ?

541:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 01:27:28
track6が好きでちょこちょこ繰り返し遊んでたら
コマンダーモードの時にテンションでラブデス選んだ後の台詞違うのに気付いた、とっくに既出?
例をあげるとしてユゥジの反応書くけど

テンション低い時のフェイズ1:ラブ選んでも落ち着きない
テンション高い時のフェイズ1:ラブ選ぶと冷静さを少し取り戻す

テンション低い時のフェイズ4:ラブ選ぶとしぶしぶアキラの作戦に乗る
テンション高い時のフェイズ4:ラブ選ぶとアキラに無茶しないでくれと懇願

テンションの違いで食いつきの差がわかって楽しいね、ヨウスケでもやったけど会話やっぱ違った
テンション高い方萌える

542:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 01:30:27
変態と紳士は紙一重…
むしろ、変態という名の紳士だよ!

あ、でも、タクトやバッハさんほどじゃない

543:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 01:42:12
>>541
テンションの違いで台詞変わるのいいよね
仲間としての台詞か別の想い混じってる台詞か
トラック6から別れるなら全部見ようと思ったら骨だね
まぁ11章からは台詞固定だろうが

544:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 01:52:55
タクトが変態扱いされるのはtrack4見てたら仕方ないと思う
肉眼でサイズ見極めたりフォルムが美しいとか体のラインに恍惚としてたり
塗っても塗られても喜んだり…
あれ?I'sのリーダーは恋してる暇がどうだとかCDで言ってませんでしたっけ

そんなタクトが大好き

545:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 02:03:14
話はそれるがヒジリって色々【6】にちなんでるのな
【無月】って読みだけで言えば六月だし誕生日は6月6日
6番目に作られた戦闘ユニットに6番目のライダーとして加入
実際には第5戦闘ユニットにもいたわけだけども



546:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 02:10:00
流石の真ヒーローだよね

そういえばキャラソンのDISK名が太陽、星ときたのに最後が月じゃなかったのは
無月にかけてのことなのかな?

547:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 02:28:04
>>541
いつもテンション上げられるだけ上げながらプレイしてたんで知らなかった
BADENDまだ見てないんで地獄まっしぐらしながら見てみるよ


548:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 06:42:49
>>537
幻じゃないぞ!
私も初めて見た時、異常に興奮したよwww
男の人がパンチラで興奮する気持ちが解る気がする

549:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 13:02:36
トラック6といえば、テンション高い時のタクトにヴォクスの護衛を頼むと
中距離タイプで護衛には向かないのに、あえて自分を選ぶのか…そうか…
と何か勝手に思いを受け取っちゃって、追加でテンションとラブが
アップするのは流石タクトさんだと思ったw

>>545
ヒジリは【6】にこだわってるのは自分も思った
ヨハネの黙示録を意識してるのかな~とか妄想が広がって困る
タクトはISのリーダーとして指揮者の持つ指揮棒からきてるのかな…
とか他のキャラにも意味がありそうで面白いよね

550:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 22:35:54
>>594
そうか・・・タクトならば・・・致し方ない

551:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 22:37:02
>>594
に期待せねばなるまい

552:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 22:50:25
この流れでは>>594に期待してしまうのも…致し方ない

553:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 22:51:16
ギャラリー見返してたらヨウスケのスチルが
ほとんど調理室なことに気がついた
ED関係以外は結構みんな偏ってるんだけど(ヒロとか)
それでもここまで徹底して同じ部屋ってこともないぞ

そりゃ三択どれでも調理室にもなるわ

554:名無しって呼んでいいか?
10/07/27 23:17:01
「致し方ない」という言葉だけで笑えてくるからヤメテwww

555:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 07:41:08
公式サイトでタクトスチルの露出の少ないのはプレイして理解したよね。
そりゃネタバレになるよww
でももう少し紅行く前の服装でも見つかったなー

556:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 13:25:20
>>555
個別のイベント自体がもうちょっと多ければなーとは思うな
サブスタンスなんかひとつもスチルに登場してないから寂しい
タクトとレスのイベントとか見たかったな…スチル付きで…
あとオチャヅケ関連

557:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 21:17:06
533の言ってた紅タクトの絶対領域を拝んできた
予想以上にガッツリ見えるな
攻撃食らうたびにメッセージウィンドウの下で
生足がチラついてるんだと思ったら胸が熱くなった

558:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 21:34:19
赤タクトの絶対領域をいつでも見られるように
早く設定資料出してください

559:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 21:44:55
このスレの住人は真性と変態が過ぎる奴が何人かいるなw

560:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 21:53:26
>>559
つまりタクt… おや?なにかピック状のものが飛んでk

561:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 22:01:39
~ここまでタクトの自演~

562:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 22:29:59
理性部分ではちゃんと思ってるんだ
あそこの謎ってどうだったんだろう?他の人の意見も聞いてみたい
考察することでディスカッションを繰り返すことで
このゲームをより楽しむことが出来ると

でも気を抜くと本能が騒ぎ出すんだよ
なまあしおいしいです!って

563:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 22:43:01
>>562
紅の世界の住人なら、なまあしに釣られてレスしても…致し方ないな

564:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 23:44:54
>>563
致し方なくねえww
本能が迸りがちな連中はみんな纏めてアンカーに撃たれてくるんだ!

まあそれは置いとくとして
テンションと感情ゲージの高さによって変わるセリフを探して色々試してるんだけど
LOVE満タンの時のDEATH選択肢選んだ時とか面白いの多いな
ヒジリの「お前絶対旦那尻に敷くタイプだろ。敷かれて良いケツもあるけど」とか
えらいワロタ



565:名無しって呼んでいいか?
10/07/28 23:56:34
>>564
台詞パターン多すぎるな…
そのヒジリの台詞はどこだった?
全部試したつもりだったのに、聞いてない気がする

566:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 00:02:46
敷かれていいケツw
インパクト強い台詞沢山あって嬉しい
フルコンプはしたものの、当分SRXで遊び続けられる

567:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 01:11:02
今までのセリフバリエーション報告見た感じだと

LOVE寄り →テンション高→LOVE選択肢
            →DEATH選択肢
     →テンション低→LOVE選択肢
            →DEATH選択肢
DEATH寄り→テンション高→LOVE選択肢
            →DEATH選択肢
     →テンション低→LOVE選択肢
           →DEATH選択肢

なのか・・・?いやでもまさか・・・さすがに多すぎるよな
でも公式でも選択肢数パネェって言ってたし・・・
満タンだと~寄りとまた違うとかもありえるんだろうか
仮にやっぱりここまででなかったとしてもバリエーション多いのは確かだし
印象強い台詞多いのは何周しても楽しいから飽きないな

568:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 01:13:32
>>567
全部の台詞がその分岐じゃないにしても多いよな
新しいものに出会えると嬉しいし、楽しい台詞が多いのもいいんだけど
とにかく全パターン見てみたい

ストーリー集とかも欲しくなるな
設定集とかも合わせて、分冊抱き合わせでもなんでもいいから

569:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 01:13:37
あれ、列揃えたはずがずれとるw
見づらくてすまん

570:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 01:33:16
>>565
track10のphase03だった
ヒジリは戦闘に参加するのが実質3回しか無いせいか
他の人より若干パターン多くしてくれてる気がする

571:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 01:49:55
ヒジリといえばテンション上がる方の選択肢を選び続けたら
最終的に198くらいまでは行くんだよな…
他の人は頑張っても180後半しか見たことないんだけど
テンション値って上限は無いのかな?

572:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 02:26:17
>>570
ありがとう!
聞きに行ってくる

573:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 19:30:38
6話のBパートはテンション低い状態だとタクトが凄い素っ気ないな
応答ボイスも冷ややかだしでツン倍増
これはこれで楽しいけど多分このままデレないとBADENDだよな


574:名無しって呼んでいいか?
10/07/29 20:34:12
冷ややかツンなタクトに違和感が・・・おや、誰か来たようだ

575:名無しって呼んでいいか?
10/07/30 00:30:45
でも2話くらいまでは結構手厳しいよねタクト
3話以降というより4話あたりからすごい勢いでデレはじめるけど
加減ができないタイプなんだろうな

576:名無しって呼んでいいか?
10/07/30 01:16:03
タクトは0か100かの人だな

577:名無しって呼んでいいか?
10/07/30 01:16:27
発売前はクールデレになるかと思っていたのに
蓋を開けたら声ひっくりかえりまくりの可愛いつんでれだったw

578:名無しって呼んでいいか?
10/07/31 00:52:41
トラック5でユゥジのとこ行った時に「選べない」選択して
はっきり言えと迫られる場面で、
立ち絵が点滅したあと、会話の流れがが不自然に切れて
進んでる気がするんだが、あれは何か会話をカットした名残なんだろうか。

答えが分かっていても聞きたいんだと迫るユゥジさん自信家だなパネェ


579:名無しって呼んでいいか?
10/07/31 02:53:40
ユゥジ結構強引で短気だよね
そういうところも好き

580:名無しって呼んでいいか?
10/07/31 07:50:29
意外とストレートに萌えられるのがユゥジなのかも

581:名無しって呼んでいいか?
10/07/31 14:25:19
ユゥジは思った以上にガラ悪くて俺様だった
俺様になるのはディバイジになってからだと思ってたのに
そんなことは無かったんだぜ

大 好 物 です



582:名無しって呼んでいいか?
10/07/31 15:22:40
ユゥジが荒くなるのは仲間と家族とアキラが絡んだ時なんだぜ!
自分の大事な物に余裕がなくなるって個人的にすごい萌え
てか普通にやりとり上手いよな
さらっとユゥジのペース持ち込まれるとうめぇwと思う
からかってもすぐに謝るから怒りも湧かないしな

583:名無しって呼んでいいか?
10/07/31 16:34:17
怒鳴られても、大事なものに対して必死なのが分かるから可愛いと思える
他のメンバーが女の子慣れしてないのがバレバレだから
その分余計ペースに巻き込まれるとえらい萌えるな

584:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 13:01:30
ここの前スレだったかで考察Wikiだったかの話題出てた気がするんだけど
あれは稼働してるのかな?
今自分の理解(と妄想)の為に年表作ってるんだけど出だしでとん挫してさorz
だってめんそーれの年表、みんな20XX年なんだぜ…?w

585:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 14:35:32
どうしようもないなw
未来の世界とかじゃなくて全くの架空世界なんだからはっきり書けばいいのにね

586:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 14:54:40
はっきり書いたらユゥジが本当は35歳ってばれちゃうじゃん!

587:584
10/08/01 15:12:04
>>586
なら…致し方ないな!w

気を取り直してサントラ聞きながらめんそーれ部分だけでもと作ってみた
自分が解りやすくするためなんで適当にアキラの赴任をゲーム発売日(2010.7.1)にしてw
なんか…妄想がノンストッピングだよティーチャー!
だってタクト(サンプル程度に年齢逆算した)とか13才でアインに選ばれてる!
ヒジリ特別じゃなかったのな!
あとヨウスケタクトったらLAG入学6才カズキはかろうじて5才ですよw
ヒロも多分5才うwはw
ごめん誰かアンカー撃ち込んでくれ…

588:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 18:32:42
どこかで聞きのがしてるのかもだけどユゥジの35ネタ?ってどこでわかるの?

589:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 18:42:57
>>588
限定版の小冊子だよ
プロフの所に注目

590:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 18:55:46
>>589
ありがとう!あまり読んでなかったから読んでくる!

591:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 19:57:01
>>587
お前一人で行かせはしないぞ!w
アバウトに逆算してもやっぱりそうなるよな
乙女ゲーム上年齢の10代設定は仕方ないとしても、
現実的に考えてやっぱり13歳に世界の命運任せるってきつくないか
他が結構大人で一人だけすごく若いとかならイレギュラーってことで許せるが当時じゃ皆それくらいの年齢だよね

しかしこういう軍事的なところへの入学は自分の意思だと思ってたが
5、6歳じゃ親が入学させたとしか考えられないしなあ・・・
正直LAGのシステムはもう一度見直すべきだったと思うんだ


592:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 20:22:56
もし逆算した通りだったらタクトたちがヒジリのことを
まったく知らないっておかしくないか?
タクトのことだから花形であるはずのライダーに自分と同じくらいの
ヒジキが選ばれてたとしたら徹底的に調べると思うんだ
ライダーのプロフィールはただの一般生徒には調べられないとか
そういうシステムが出来てるんだろうか…
タクトたちのLAG入学は中学生くらいでユゥジはそこに特例編入してきたのかと
勝手に想像してたんだがそうか…色々矛盾が見つかりそうなのも…致し方なし…か

593:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 20:30:50
ヒジキww

594:587
10/08/01 20:40:41
ライダーの年齢に関しては多分すべてにおいてアキラが基準にされると思うんだ
アキラの【設定年齢】が17ならライダーは基本プラスマイナス3才とか
ただサブスタンスとのマッチングもあるからたまにイレギュラー入る
外部からいきなりライダーになったんだろうユゥジみたいな
で、第六が結成から4年も無駄飯食らい呼ばわりされてたのは適齢期になるのを待ってたとか?

正直自分で逆算しつつ年表作るまでは、LAGは高校かせいぜい中・高一貫かと思ってたんだけど
小学生からで(  Д ) ゚ ゚
ヨウスケ達は九月に入学してるから多分正規の入学だと思うんだよね
とするとヒジリを知らないのは(タクトの性格からしても)違和感があるので
ヒジリは第六でいうユゥジみたいに外部から時期外れに入学してほぼ直でライダーになったかと
そのへんにギブソン絡んでるとまた妄想がノンブレーキだよティーチャー

今ストーンテンプルとミステイクの年齢逆算してるw

595:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 20:44:47
20xx.3がアキラが赴任して来た年と過程して
ヒロとカズキが選ばれてメンバー募集してるのが前年
タクトヨウスケユゥジが選ばれたのが前々年
タクトヨウスケ養成科、カズキ技術養成科、ヒロ養成科入学が前々々年
だとしたら
第5壊滅後に集まった形にならないかな?

596:587
10/08/01 20:55:32
>>595
どの20XX.3だろうw
すくなくともヨウスケはギターは4年でマシになった発言があるので
ヨウスケ加入して4年(3年半以上4年未満)だと思うんだ

一応アキラ赴任を2010.7とすると
2006.3にカズキがz.5に選ばれて第六結成
2007.3にOdd-I's結成とみてその他逆算してる
ど、どうだろう

あとストーンテンプルはアラフィフ、ミステイクはアラフォーとみてるがどうか?

597:587
10/08/01 21:01:02
続けざまにごめん

>>595
入学の年が19XXになってなきゃよかったんだが…
ヒロを1999入学とみると1998にヨウスケタクトカズキ入学なんで
ギリギリ年をとらせても5才か6才になるんだ…
こんな養成学校嫌いだ…orz

598:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:04:04
>>595
抜けてた、スマン
Odd-I's結成の20xx.3がゲーム開始年で
2010じゃなくて、2003にして逆算してみた
ギターが4年でマシってのは
LAGに来て4年、バンド加入前からギターはやってたってのはどうだろう

599:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:11:56
>>592
システムも分からないよね
アキラに過去のことを調べられたら困るから
第5までのライダーの記録も消されてたか
全部アインツバイのコードナンバーだけとか
指揮官だけ消されてるのは不自然だよね

怖い想像だとライダーになる時に記憶操作されてるとか…

600:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:18:48
>599
記憶操作とか怖いな…ただ、あり得そうだと思う
アキラを選択しない限り無限に続く戦争地獄に突き落としてるし

601:587
10/08/01 21:20:14
あーゲーム開始が2010にしなきゃいいのか
その方が入学年齢的にはしっくりくるなー

頭がこんがらがってきたw
もう今日はやめておく…

602:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:21:48
アキラは記憶操作されてるから過去のライダー見ても大丈夫でしょ
実際にヒジリの会っても完璧に消されていたし

ああいうデータってライダーとかその辺のレベルの人に見せてもいい情報だけ載ってるんだよね
アキラの事はトップシークレットだから指揮官情報消されていても不自然だが上からしたら当然
ヒジリのは何で消す必要があったのか不思議

603:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:33:02
>>602
ヒジリはあれこれ知ってるからじゃないか?
タクトなら真っ先に詮索入れるだろうし正義感強いから
余計な情報を得てそれによってゲームに支障がでたら石寺とバッハさんが困るとか

604:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:34:08
甘粕さんて何歳くらいなのかな
ゲームプレイ中は20代後半かなーと思ってたけど
ドラマCD争奪戦呼んでたら意外と若いような気がしてきた

605:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:37:09
>>603
そうするとヒジリ加入直前に情報消したって事?
石寺はヒジリが生きてる自体に驚いていたみたいだし
最初はヒジリの情報普通にあったのかねぇ

606:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:39:11
待ってくれなんで逆算してタクト5、6才で入学になったのか教えてくれ
頭がこんがらがってきた

>>604
甘粕は学生の年齢と言ってたから最大で22~6くらいだと思う

607:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:41:18
甘粕はアキラとそう変わらない年齢って言ってたから
18か19ぐらいだと思ってプレイしてた

608:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:43:34
>>605
上の記憶操作見て思ったんだけど
ヒジリって直前まで眠らされていて、それこそ予備扱いで
石寺に知らされず起こされて、数年旅してた記憶持って現れたんだったりして

609:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:44:07
>>607
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工

610:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:48:55
>>608
だったら長官たる石寺が知らないはずないと思うけどな。
仮にLAG外で行われるとしたら対策委員会だろうし
そうすると岡崎が知らないのは不自然って事になる。

611:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:49:43
>>608
でもミステイク岡崎レベルの上層部がヒジリの復帰を知らなかったようだから
その線は薄いとおもうんだ
ライダーの戦闘をニュースかなんかで知って
ヒジリ側から「マジ復帰してーんだけど」と石寺にコンタクト取ってきたのかと予想
「まさか生きていたとは」とかって映画なんかでも
死んだと思っていた人間がコンタクト取ってきて
半信半疑だったけど生身をみて改めてもらした一言っていう風にとれなくもない

612:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:52:24
そうなると、ヒジリは病院抜け出して?旅しながらアキラや第五の事を悶々と考えてたら
第六始動→しかもアキラいるし→なん……だと?→石寺あああああああああ!
という感じなのか?

613:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:56:40
>>610
岡崎失念してたw
そういえば偉かったなあのオバ(ry

614:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 21:58:39
>>612
たぶんそれであってるたぶん

615:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 22:12:33
>>591
エヴァの適格者も14才だし…そしてゲームだしw
陸軍幼年学校は13才程度から、ナチスの少年団は10歳からだったから
その年齢はまあ不自然ではないと思う。
流石に5、6才は不自然だと思うが、その計算が正しいと仮定すれば
実験的に幼少時から徹底的に軍人を育て上げるべく
LAG関係者の子供を集めたのかもしれない。

ただどんな仮説立てても、LAG外の民間人の少ない反応を見ると
不自然に感じるんだけどな。なんかあまりにもあの切羽詰まった状況とそぐわないよね。
徹底的に情報統制してるのかもしれないけど。

616:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 22:13:02
>>601
ゲーム開始年を2010と仮定するからややこしくなるんだよなw
本編の内容が現在進行形である必要は全然ないんだから
「ライダーたちのかつやくで せかいはすくわれたとさ」
という過去の話であってもいいわけだ
そしたらヒロが幼年期にLAG入学ということもなくなる

617:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 22:23:18
じゃあoddI's結成をカズキがZ5に選ばれてゼクス誕生から1年と仮定して逆算すると
やっぱりタクトは入学時12~3歳くらいだったんじゃないかのかな

618:名無しって呼んでいいか?
10/08/01 22:30:37
中学校くらいからなら大して不自然じゃないんだよね
本当は高校くらいでいてほしいところなんだけど
レゾナンスが他者の精神を自分の中に同居させるってことだから
精神的に固まったら無理だと思うんで
サブスタンスとのマッチングまでを思春期に終わらせておきたいんじゃないかな


619:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 00:10:43
学園祭の回、バッハさんがスズキの事
「ずいぶん怪しい人ですねえ」と言ってて大爆笑したwww


620:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 00:49:40
>>612
ヒジリって第六でアキラが指揮官やってること
マーキーズのライブ中継で知ったのかもなーと思ってた
「マーキーズの特集は毎日やってる」らしいし
ライブの最後でアキラ挨拶してるし

621:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 00:56:43
>>615
>LAG関係者の子供を集めたのかもしれない
中学あがったばっかりの大事な自分の子供を軍事養成施設に入学させるってどうよと思ってたから
なんか納得

あと>>618
>精神的に固まったら無理
それだとしっくりくるね
やっぱりゲームとはいっても今の年齢ならともかく13、14歳に世界任せるのはなとひっかかってたし

とりあえず年表整理できるくらいには考察できたんだろうか

622:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:01:47
>>609
自分も18、19くらいと思ってたけど、そんなに驚くか?w
そうでなきゃ16歳のヒロが君呼びとか出来ないと思う


623:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:03:56
ISのメンバーは両親というか家族がいる子が少ない感じがする
ヒジリは戦災孤児でヒロも両親いなかったようだし親類のところか施設育ち?
ヨウスケも両親亡くなってるよね
そのあたりがLAG入学に繋がっているのかとは思う

家族について判明していないのはタクトとカズキだけど
どうなのかな

624:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:08:30
>>623
そう考えるとLAGの学生って結構訳ありの子が多いのかもな
ユゥジがtrack6であれだけLAGを守ることに固執してたのって
そういう子達の居場所を守ってあげたかったからとかだろうか

625:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:10:47
>>622
まあ落ち着いて見えるからな…でも多分ユゥジより年下だと思うぞw
めんそ~れの部活紹介に放送部が無いのが残念
甘粕くんがどんな活動してるのか知りたかったぜ

626:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:11:37
タクト家族ぐるみでヨウスケ一家と交流があったって書いてあっただけか
息子の葬式に一瞬たりとも肉親や身内の存在が出てこないのが不思議
スズキはまったくの謎
ヨウスケ・ヒジリ・ヒロの天涯孤独って設定はまんま仮面ライダーっぽいな…

627:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:14:08
>>620
ありえるかも

ずっと疑問に思ってたんだがLAG内でのライダーの立ち位置ってどんなもんなの?
花形かと思ってたんだけど、
それだと花形の指揮官が過去ずっと誰だったのか誰も分からないって不自然だよね
そこはやっぱりトップシークレットだから隠してるだけなのかな?

628:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:17:52
>>626
10話の葬式は国葬だからなあ家族は家で弔っていたかもしれんし
家族の反対を押し切ってヨウスケと一緒に出てっちゃったんだとしたら
勘当されてる状態なのかもしれないなタクト

629:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:20:05
>>627
自衛隊でいうところのレンジャー部隊みたいな感じ?>LAGでのライダー

630:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:24:10
>>628
そんな場合じゃないと思いつつ萌えてしまった
その方向でいくとトウキョウ編が余計切ないぞ・・・

631:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:27:43
そもそもライダー部隊って有事には命かけなきゃいけないけど
ナイトフライオノートがやってこない限りは他の学生より
暇を持て余してるっていう不思議な部隊だよね

あとLAGって何年制なのかな?
それによって学生の前ライダー関連の認知度って変わってくる気がする
慰霊碑が立ってるくらいだし名前くらいは目にする機会もあるだろうけど
過去の指揮官については意図的に消してるんだろうなあ

632:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:32:55
さっきの年表の話からいくと中高大一貫と見た

指揮官について後で記録は消したとしても、
前部隊が生きてたころ同じLAG内にいた人たちの記憶はどうしようもなくないか?
「指揮官はいるけど誰なのかは公表しません」ってことなのか


633:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:35:13
>>631
消防士みたいに有事が起こらない限りは待機状態だろうから
その時間が長すぎてヒマと感じてしまうんだろうね
もちろんその間に訓練やら勉強やらはあるんだろうけどさ

634:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:36:49
>>632
それか部隊が全滅すると施設内の職員も入れ替えがあるのかもなあ

635:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:37:26
>>631
普通の高校生の年齢だから
養成カキュラム+学科授業ってことで勉強してるのかと思ってた
教室あるし
てっきり有事以外はライダー候補生と同じ生活してるのかと

636:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:43:35
>>632
LAGって職業訓練学校みたいなものだと思ってた
基本は1年で適性を調べてそれに引っかからなかったら卒業
適性がある人だけ残って更に訓練を続ける
多分普通の学校であるような授業は無いんだろうなと

637:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:44:46
>>634
生徒もいる
内部事情で職員だけってのは無理じゃない?

638:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:49:50
>>635
ISって戦闘訓練以外の授業(?)無さそうだよね
ゲーム本編には戦闘訓練すら無かったけど
他の学生からすると「いつもブラブラしてる奴ら」
みたいに思われていたのだろうか…
それともライダーだけ別棟に教室があって
普段は他の学生とあんまり交流無いのかなあ

639:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 01:59:48
>>637
教官(アキラ)がどれくらいの年数ごとに派遣されてくるかによるかなあ
一度生命活動が停止してから元通りになるまでの時間も気になるけど
活動できる状態になったとしても対策委員会も色々実験とかしてるみたいだし
第五にやってきたのは4年前だとしてもその前の第四が8年前だとは限らないよね

まあようするに4年くらいの期間があれば
卒業してる学生や他所へ配属されている学生(元)も多いのではないかと思った


640:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 02:07:29
>>639
襲ってくる期間や時間までバッハさんと石寺長官の
ゲームルールに含まれていたんだろうか…
石「新しいライダー作るから次襲ってくるの4年後にしてね」
バ「おk、把握した。それまで私の小鳥ヨロシク」
石「おk、まかせろw」


641:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 02:12:11
>>640
ストーンテンプルw使うなw

642:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 02:22:20
そういや岡崎ってどれくらいアキラの事知ってたんだろう
/^o^\フッジッサーンの時は石寺に秘密の片鱗に触れときながらpgrってされてたけど
そんな頭悪い女に見えないんだけどなぁ
ハコダテの時、アキラとの仲はどうなの?ねぇねぇ?とライダー達に聞いて回っていたと思えば
岡崎も可愛く見えてくる不思議

643:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 02:32:45
>>642
岡崎声は可愛いんでところによってはちょっと和んじゃうんだ…悔しいっ

アキラのことについては
世界の選択に関わっていることと人間じゃないことは知ってたぽいけど
石寺長官とバッハさんの取り決めとか
ナイトフライオノートがアキラを狙ってやってくることとかは知らないだろうな

pgrされたのは主に最後のだよな
「敵が来るのを警戒して敵が来る元を呼び寄せるなんてバロスw」
って感じかテンプルさん

644:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 02:43:40
ミステイク岡崎はテンプレ通りのムカつく女なので
ある意味わかりやすくて石寺あたりには
「扱いやすいバカでカワイイ女」くらいには思われてるんじゃなかろうか
実際対峙したらブン殴りたくなるけどw

>>642
>アキラとの仲はどうなの?ねぇねぇ?
どこの世話焼きおばさんかとw

645:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 03:20:45
>>636
あの世界の情勢が不安定なんだとしたら
割と安定して給料が貰えるところに入りたい子も多いのだろうか
ライダー養成科じゃなくてオペレーター科とか技術科なら
危険も少なそうだし卒業したら仕事に就けることが確定してるとすれば
反対する親ばかりでもないかもしれない
ちょっと世知辛い気もするけど

646:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 12:09:51
>>645
それもあるし、ヒジリみたいな戦災孤児や
被災した人が助けてくれたLAGに憧れたり
自分のような人間を増やしちゃいけないと思ったり
国や人を守りたいと思ったりして入るというのも常道じゃないか。
有事だから普通に送り出す親も別におかしくないと思う。

647:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 12:39:20
ニュースキャスターはLAGのこと無駄飯食らいって言ってたけど
国民の認識はどんなもんなんだろうか
そもそも情勢が安定してないって感じが薄いんだよな
ショウナンでライブとか普通にやれてるし
4年襲撃無かったから気が緩んでるだけかね

648:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 13:02:30
>>647
そこそこ平和なんだろうね
危機感が無いからこそ無駄飯食らいと言えるわけだし

アキラを人の多い都市圏に動かさなければ人的被害は少なく出来るんだから
第5まではLAG近くでドンパチしてて
更に危機感が無くなってるとか

649:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 13:33:08
>>648
そういえば気になってたんだけど
アキラを覚醒状態にさせなければナイトフライオノートには位置は特定できないんだろうか
研究施設とかは首都圏かそれに近い場所にあるような気がするんだけど
(少なくともリュウキュウ近辺には無いのではないかと思う)
まさか石寺長官が紅の世界側に連絡入れてるわけでもないだろうし


650:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 14:28:20
めんそーれでライダーとアキラ一般向けに紹介されてたし、
CMwも撮影してたから、第6のメンバーって周知されてるんだよね。
仮に第6が全滅したとしたら、アキラをどういう説明で第7に紹介するんだろう?
ここらへんはヒジリを第6の誰も知らないってとこと繋がるんだけど。
LAG内は入れ替えとかで対応できても、一般人の認識はどうにもならないよね。
第7とかになって、アキラとか生き残りライダーが一般人に目撃された場合、
他人のそら似ですますのか?双子とか?

651:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 14:34:42
言われてみればよく許可したよね
まあ普通は司令官の顔なんか出さないだろうし
次回以降同じような事をしなければなんとでも対応できるのかもしれないけど

652:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 14:37:35
ヒジリのデータはタクトがどこにも無いって言ってたから、
ヒジリがLAGに帰ってきた時点で全消去したのかなとも思ったけど、
その前にライダー達が誰一人として第5を調べてない、ってのもおかしな話だよね。
そもそもライダーが欠けたらすぐに補充されるそうだから、第5の全滅から
第6が選ばれるまでにそうタイムラグはないはずだし。候補生だし。
なのに誰も知らないって???やっぱり洗脳とかされてるのだろうか…

653:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 14:39:09
>>650
アキラの意志を弄って選択させようとするって感じの計画は
実は覚醒時から決まってたんじゃないか
良くも悪くも第6で終わりの予定だから好き勝手させて
今までと違うシチュエーションにしたとか

654:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 14:44:41
アキラの記憶は弄れても、意思は弄れないでしょ。
そもそもそれができたら戦争なんてする必要ないよ。
イレギュラーになったのは、岡崎が出てきてからわかるから、
石寺にそのつもりはなくて、今回も前回と同じなはず。

655:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 14:46:16
好き勝手ってwさせる意味がないでそ

656:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 14:59:55
>>650
ヒジリのことを第6が知らないのは確かに引っかかるんだけど
前ライダーの情報を閲覧してそうなのはタクトくらいではあるんだよね
他のメンバーってわざわざ調べたりするような性格ではなさそう
慰霊碑には名前があるはずだけどわざわざ個人名覚えるほど
注意して見るというのも考えにくいし
自分ちの墓の墓碑銘あんまり把握してない人が多いのと同じで

タクトがどこまで第5のこと調べてたかが疑問ではあるが
ヒジリが入ってくるまでわざわざ個人情報見ようとは思ってなかった
ような印象は受けた戦歴くらいは確認したのかもしれないが

一般人の目撃情報は政府関連なら揉み消せそうな気もする
まず一般人がそれを問題にするかどうかは置いておくとして

657:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:04:54
>>654
アキラの意思を操作する研究はされていたのだと思う
その実験のためにトウキョウに呼び戻したんだろうし
ただ実用段階ではなさそうだけどね
機関側でもそれが成功するかどうかは
トウキョウ行き辞令が出た時点では不確定なんだろう

658:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:05:02
調べて無くても、候補生時代に今のライダーは誰かって知ってそうな
もんだけどなぁ。ユゥジは知らなくてもおかしくないけど。

659:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:08:57
タクトは国葬扱いだったから、今までのライダーもそれに準ずる扱いは
されてると思うんだよ。
なのに、誰一人として名前を知らないっていうのははっきりいって謎。
公式SSで第5のシミュレーターもあるんだから。


660:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:14:10
確かに、ライダー候補生になった時点で「現役のライダーが誰か」は
知ってなきゃおかしいよな。先輩が誰かもわからないとかないよ。
オペレーター候補だとしても、誰の補佐するのかわからないとか
ありえない。

661:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:17:44
そこはやっぱり、
・他の第5のメンバーはみんな知ってる
・ヒジリだけはイレギュラーで記録に無い
・ライダー候補生は教官には会ったことが無かった。
もしくはライダーになる時にアキラの記憶は消される

苦しいがこの辺でどうよ。

662:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:32:09
ISが候補生時代に前ライダーが現役だったかどうかが問題なのか…
知らないところをみると入れ替わりで入学してきたんだとは思うが

第五が全滅してすぐに当時の候補生の中からメンバーは選抜されたけど
その子達はサブスタンスに選ばれなかったんじゃないかな
後から入ってきたISの連中が先にサブスタンスに選ばれたから
正式メンバーとして第六が結成されたのだろう
VOXに載ってるオペレーターも第五全滅後の入学組かねえ

663:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:41:23
名簿のヒジリのページを破ったのってヒジリ本人だと思うけど
結構ずさんだよなwヒジリらしくはあるが
もしISの連中がそれより先にヒジリのこと知ってたら
「マジ?同姓同名じゃね?」とか言って煙に巻くつもりだったんだろうか
バレたらバレたでそこまで気にしなそうでもあるが
アキラにさえ知られなきゃいいんだろうし

664:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:41:31
年数が分かりそうな所は
一年前の学園祭ライブで大惨事をしたことから
Odd-I's結成は一年以上前=ライダーになったのも同じ
キャラソンドラマCDでヨウスケが4年でギターがマシになったと言ってる
特典年表で19XXに入学タクトとヨウスケとカズキが入学

19XXを4年前の第5全滅後だとしても
一年ぐらいは第5生存時と被ってそうなんだよなぁ
これで養成科とLAG本拠地が離れてるなら知らなくても説明つくんだけど

665:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:44:48
教官とライダーの記録は全滅するたびに改ざんされてるとすれば
ヒジリの名前を第六が知らないこともつじつまが合うんじゃないか

むしろLAG関係者や生徒が第一~第五時代のアキラを知らないことの方が謎
全滅するたびにLAG関係者総入れ替えしてるとか…?

666:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:51:21
記録の改竄は危なすぎるだろ。どこに知ってる人がいるかわからないんだし。
そもそも自分達のために戦ってくれてるライダーを知らんとは・・・
一般人ならともかく、LAGに入学する時点で意識は高いだろうし。

667:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:53:13
ある程度の改竄はなされているだろうが、ヒジリが頁を破ったのだとすれば、
記録はそのまま残されていたんじゃない?
意図的に隠すのはアキラだけだと思う。
だからこそ、全滅したときにニュースにもなったであろう
第5のことを誰も知らないのが不思議なわけで。

668:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:56:44
そうなると記憶の改竄か…
ライダー達にその必要があるのかは謎だけど
アキラや前ライダー達のことを知って
ライダー達がリタイアしない為、って考えると怖いな

669:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 15:58:32
ライダー養成所とLAGって同じところにあるんじゃない?
サブスタンス候補もLAGにいるし、めんそーれを読む限り
行事予定表からもそんな感じ。

670:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:00:19
>>664
「4年でギターはマシになった」という発言は
「4年やっていたのでギターは上手くなった」という意味ではなく
「4年間LAGにいて上達したのはギターだけ」と思われるので
ヨウスケがギターを弾いている年数までは分からない
もしOdd-I'sが4年前から活動していたのなら持ち歌1曲は少なすぎるw

671:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:04:41
訓練と称すれば記憶の改竄をすることはいくらでも可能だな。


672:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:12:43
ナイトフライオノート本土上陸がtrack02で初だとしたら
大きなドンパチになっていないのをいいことに
ライダーの戦死について詳しいこと(個人名とか)を
ニュースで取り上げていないってことはあり…うる?

673:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:14:12
めんそーれに心身共に過酷なテストに合格したものだけがライダーに
なれるとか何とかあるけど、ヒロがその厳しいテストがクリアできたとは
思えないんだがwいや、決して貶しているわけではないよ。
でも体力なさそうだし…いやでもドラマーだから意外と体力はあるのか?

674:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:15:13
>>672
さすがに全滅したら人類の危機なわけだし、何も報道しないってのは
無いと思う。

675:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:16:15
>>673
さらにヒロは12歳くらいでライダーになってるしなwww

676:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:18:22
17くらいでライダーになったユゥジから見たら、12~3でライダーに
なったISのメンバーはそりゃほっとけなかったよな。
高校生が小学生の面倒見るようなもんだしな。

677:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:19:44
あのニュースキャスターがまかりとおる国なんだから、
国民はあんまりLAGを気にしてなさそうではある。

678:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:24:50
>>672
鎖国して情報規制敷いてるくらいだから無いとも言い切れないけどな
紅の世界の侵略というか世界規模でリメイク現象が増えてることも
政府は国民に隠してるみたいだし
ただニュースキャスターだって第五の全滅のこと言ってるくらいだし
一人一人の名前までは報道しないにしても生死については触れてるだろう
タクトのことに関してはトウキョウでの事件だし目撃者いっぱいいて
隠せる状態でもなかったから逆に国葬扱いになったんかな

679:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:27:38
>>676
ユゥジが17でライダーになってたら
LAG前が両親の代わりに家業手伝ったり
社会経験があるって設定があるから
中卒か高校あんまり行って無いで働いてたことになるのかな?

680:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:28:53
LAG内では全滅時に関係者の記憶改ざん、国民には情報統制(タクト国葬はイレギュラー)
これで押し通してるとしたら恐ろしい世界だな

681:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:30:22
>>678
国民的にはLAG対ナイトフライオノートで戦ってるだけで
テレビの中のヒーロー映画と同じ感覚だったのかもな
第6でショウナン、ヨコハマ、ツクバ、ハコダテと身近な場所で被害が出て
ご存じですよね?って感じになったりしたのかな

682:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:35:24
>>681
それはありそう。テレビの中の出来事って感じ。


683:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:38:08
ユゥジが中卒ではあまりに悲しいので、前のレスにあるみたいに、
第5が全滅してから正式なライダーになるのにブランクがちょっとあった、みたいな。
18でライダーになったと思いたいw

684:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:38:14
>>673
めんそ~れの行事予定といえば遠泳とかあるけど
あれはヒロどうやってすり抜けたんだろうな
ひょっとして志願者のみ?

体力に関してはISメンバーの中では一番下みたいだが
アキラにも結構筋肉ついてるって言われてたしそこそこあるのでは
ヒロって入学当初から養成科志望なんだよね中途入学っぽいけど
技術科とかオペ科を選択しなかった理由は分からないが
全く体力に自信がないということでもないのかなーと思った

実は選抜に受かる前にデュセンに選ばれてたのかもしれないけど
佐藤さんの言ってた「選ばれたことを隠してた」っていうのが気になるし

685:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:42:14
ヒロは戦いたくないっぽいのに、なぜ養成科志望なんだw
デュセンに選ばれちゃって、なりたくないのに入学させられたとかか?
何にしても12くらいの内向的な少年には酷な話だ。

686:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:44:17
ヒジリイレギュラー
ユゥジイレギュラー
ヒロイレギュラー
だとしたら、養成科とは一体www

687:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:47:33
>>683
高校中退っていう可能性も…
そもそもあの情勢で高校大学に行く人がどのくらいの割合いるかは謎だけど
アキラは記憶が偽物だとしてもちょっと規格外ではあるが
進学に関しては二極にバッキリ分かれてるのかもしれないね
エリート進学コースと義務教育までコース
LAGに入学してる子は義務教育すら終わらせてない率が高そうだけど

688:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:48:33
>>686
まずはサブスタンスに選ばれることが先決です

689:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:52:54
>>686
残りの半分は養成科出身だから意味無くはないよ!

690:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:53:25
そもそも特典の年表って合ってるのかな?

バンド結成にしても年表だと
カズキがチラシ作って集めた感じになってるが
タクトの話ではカズキはそんなことしない、ユゥジがまとめたって言ってたり
あの特典…
甘粕によって格好いい成り立ちに改変されてるんじゃ…

691:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:54:30
>>689
カズキはもと技術科
よってイレギュラーの可能性が高い
養成科形無し…

692:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:59:24
>LAGで暮らす候補生にとってスカーレッドライダーは憧れと嫉妬の対象

憧れ→タクト、ヨウスケ、ヒジリ
嫉妬→ユゥジ、カズキ、ヒロ

見えてきた!

693:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 16:59:30
>>690
それは自分も気になったんで考えたんだけど
カズキがチラシを作ってバンドメンバーをLAG内の学生に向けて広く募集して
それを見たユゥジがそれならISでバンドやろうぜ!って
他のメンバーに声をかけたってことなのかもしれない
チラシ読んでみたらやる気さえあれば誰でも良かったみたいだし
ユゥジがそれをISの結束のために活用したのかと

694:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:03:48
>>691
落ちた養成科生徒はオペレーターに転向したり
戦闘補助員になってるんだよ!ゼクトルーパーさんみたいなものだよ!
と思ったけど紅の結界にはライダーしか突入できないから有り得ないな。
VOXは結界内には入ってないんだっけ?
あと一応通常の兵器部隊も持ってるからそっちに行く人もいるかも。

695:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:06:01
>>693
タクトがカズキ評価が厳しめだったってことかな
タクトの言い方だとカズキは一人音楽の世界の住人っぽくて
ちょっとイメージ違うしね

696:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:09:32
>>964
VOXは紅の結界内に入れるはず
エンジンにも使われてるヴァルヴァトロンのシステムは
赤の結界が発動するとパワーアップするそうだし

それと通常の兵器部隊がいたのを忘れていた…すまん
国土防衛軍の管轄なんだと思い込んでた

697:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:13:41
>>683
ユゥジの実家手伝いは学校終わりか
定時制の高校と思いたいw
夕方から配達行ったり御用聞きしたり
昼間の店番だけならカーチャンだけでも大丈夫だと思うし
ご近所ネットワーク強そうだからそういう事情鑑みて店を利用してくれそうだ
というか個人的にユゥジの両親は「高校くらい出ろバカ息子!」タイプだと思いたいw

698:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:14:03
>>695
確かにタクトはカズキに対してちょっと評価厳しいよなw
カズキMエンドの驚きようにもちょwヒドスwwと思ったもんだ

699:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:15:34
だったらなんでVOX以外の対ナイトry兵器作らないんだろうな
ウルトラの地球防衛軍と同じような扱いで一応出してもいいのに

あと多分LAGの兵器部隊と国防軍は完全に別個だと思う
鎖国してるのもあって大分縮小されてると思うけど

700:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:16:23
>>697
でも両親ともに病気だったらしいからな当時
ユゥジが切り盛りしないとどうにもならない状況だったのかもしれない
確かにあの両親なら高校くらい出ろ!LAG入学とか何事だ!とか
いいそうではあるけどw

701:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:24:57
>>699
そのへんはバッハさんと石寺長官の取り決めなんじゃないかな>対NFN兵器建造
というよりアキラが戦闘指揮官でなくてはならないのだけは変わらないので
移動指揮所は1つだけしか作れないのかと
あとはアレ量産できるほど予算が無かったとかかもしれない

702:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:29:13
VOXは虎の子だしね
対(ry兵器作るとゲームじゃなくて
マジもんの戦争になっちゃうからわざと作らなかったのかも

703:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:31:32
>>701,702
そっかー
まあそうだよね
でも戦闘機くらいはあってもよかったな
どうせやられ役なんだしな

704:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:37:22
>>700
休学してたかもしれん
この辺の時期の息子で兄貴で大黒柱で、でもまだ若いんだから自分だって好き勝手したい
葛藤とかで生じた精神的な凸凹がむしろライダー向きだった…とか夢見てる

705:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:44:50
>>704
なんかときめいたぜ…
生来の面倒見の良さの狭間に21歳らしさの見え隠れするユゥジが好きです

706:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:46:13
>>704
休学してる時にLAG編入とかだったら
久しぶりの制服に心躍るのも…致し方ない
ユゥジだいすき

707:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:50:58
LAGに来てやりたたかったことをやってるユゥジか

制服に釣りに将棋にゴルフ…そして仲間とバンド
若い候補生やヒロが居るから生粋の性質も満たされるわけだな
満喫しすぎじゃねぇかwww

708:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:54:30
21でも学生服ってなんちゃってコスプレだよねw
満喫して喜んでるユゥジでも大好きだ

709:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 17:57:52
>>708
ほぼ同じデザインの制服を石寺長官は…
おっと誰か来たようだ

710:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 18:10:23
でもちょっとだけ恥ずかしさも手伝って
あの暑苦しそうなストールとジャケット着用なんだと思うと
余計かわいいぞユゥジ

711:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 18:46:13
ログ読んで真面目な考察してたかと思ったら
ユゥジ萌で終わってたw

なぜ真面目が続かないww大好きだ

712:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 18:55:13
>>711
ユゥジについて真面目に考えてただけなんだよ!多分

713:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 18:59:27
ユゥジはそういうポジションにいる運命なんだよ
大好きだけどなw

それはそうとブログ読んだらリーブスに萌え滾った
フェルの為に100セットって相変わらず愛がパネェよリーブス
アキラの女友達になってくれ

714:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:01:52
ユゥジといえば亀だけど578の言ってた選択肢も
テンションによって反応変わるよね
他の人のクリアデータ使ってtrack遡ってみたら違うこと言われた
テンション低くてもヒジリ選んだらぼやかれるけどw

715:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:04:22
>>714
テンション高い時に告白流したら都合のいい解釈されて低い時には軽く凹まれたの思い出した
一本道だけど妙な所で凝ってるゲームだよね


716:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:07:06
ユゥジは乙女ゲーテンプレの
包容力のあるアニキキャラを想像するとマジ凹みするけど
21歳の普通の青年だと思うとこれ以上無い萌がやってくる不思議

普通逆なのに、悔しいw

717:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:08:15
>>716
21歳なのになんであんなに見事にオッサン趣味なんだユゥジw

718:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:10:49
>>715
個別イベントの恋愛方面寄りの選択肢は
テンションによって変わるのが結構あるのかな?
まだ調べてないイベントあるからやってみよう

4話であんまり好感度が高くないと海に行く誘いを断る
選択肢が出てくるとかもあるよね
タクト断ったら若干キレ気味にVOXに帰っていった

719:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:14:59
>>717
釣りに将棋にゴルフ…
でもほら、石川なんちゃらとかいう王子がいるじゃん!
おっさんじゃないよ!
将棋だって囲碁の親戚と思えばヒカルのなんとかとか
釣りだって釣りキチ三平はまだ若いよ!
ぜんぜんオッサンじゃないよ!

720:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:18:47
>>719
あいつらはその道で一線で戦ってるんだぜ…
趣味で止めるのはオッサンなんだ…認めんだ719

721:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:35:36
しかもまたただの将棋じゃなくて詰め将棋ってところが涙を誘うよな
一緒に打つ相手がいるならまた違って見えてくるかもしれない

722:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:40:18
タクトはチェスはできそうだけどな
甘粕君もその手のゲームは得意そうだが
もしかして昔対局してフルボッコにされて詰将棋に走ったとか

723:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:43:37
>>722
なんだそれ可愛いなw
指揮能力高い人はボードゲーム得意そうなイメージはあるなあ

724:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:46:39
>>722
カワユスw
そうなるとゴルフの腕前も…だな
ベースがメンバーに文句言われない程度には上手になってるのが奇跡みたいだ

725:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:51:22
ユゥジ萌えしつつちょっと流れ切ってしまうがすまん

もういっそここで議論したこと誰か上手いことまとめてアンケートと一緒に公式に送っちゃえばいいと思うんだ…
ネットに書き込んだこととか、そういうのは混同させるべきでないと分かってはいるんだが
前ログにあるナイトフライオノートとか世界とか、
LAGのシステムについて話し合ったことって大事なところだと思うし
第一みんな真剣に考えてるからいいんじゃないかと
「こんなふうに考えてるんですが、次の展開があるならここの穴をきっちりうめてください」みたいな感じで
やっぱりそういうのってさすがにユーザーとしてはアウトなのかな
なんとなく今まで見てきた印象だと
乙女に慣れてないスタッフばかりだから乙女ゲーとしてはたどたどしいし
かといって乙女向けだからとがっちり戦隊モノにするのもためらってる感じがする
そういう製作側への指標というかメッセージになればいいかななんて思う
このゲーム詰めるとこ詰めれば絶対もっと面白くなる気がしてじっとしてられないんだ
正直こんな熱くなってる自分に自分でもびっくりしてるんだがw
ダメならダメと誰か止めてくれ頼むw自分がやりそうで怖いww

726:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:54:16
ゴルフもその二人は上手そうだw
絶対やって二人にボッコにされてるw
純粋にパワー勝負のゲームなら勝てるだろうけどな

727:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:55:46
将棋は幼少時にまだ存命だった先代酒屋店主の祖父に相手させられて覚え
釣りは海辺の町出身(勝手予想)の母方の祖父に夏休み毎海釣りに連れて行かれた
ゴルフは練習場に飲み物配達に行った時に近所の親父たちに
「よーうユゥジ、教えてやるから打ってみろ!」
って寄ってたかって教わったと思ってた

728:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:56:33
>>725
駄目じゃない
応援する
頑張ってくれ

729:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 19:59:02
>>726
腕相撲ならユゥジが一番強そう

730:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:05:16
>>725
ここを読んだり書き込んだりしているうちに
こうすればよかったのになーと思った部分は
アンケートに書いて送ったけどいかんせんスペースが小さすぎてな…
なので思うことがあるならメール送ったりするのはいいと思うよ
佐藤さんも「良い意見も悪い意見も聞かせてください」って発売前に言ってたし

731:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:07:12
シナリオが黄金でも完全解明されてないって言うのが痛いよな
好きなゲームだけど勧めにくいゲームになってしまった

732:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:07:54
>>729
腕相撲は
ユゥジ>>ヨウスケ>タクト=カズキ>ヒジリ>ヒロ
こんな感じかな?
タクトは最初弱そうと思ったけどヒロのガッシリ発言で思い直した
ヒジリは一線を退いて放浪してたから少し劣ると判断した

733:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:11:44
>>732
腕相撲で目の前にカズキの顔があったら噴いて負けそうな気もする
けど単純に力だけに焦点を絞るなら番付は自分も一緒だ

734:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:26:24
>>727
十分ありそうだな
しかし…少年ユゥジか…ゴクリ

735:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:45:48
他のキャラは想像しやすいのに
ユゥジの子供時代は想像できそうで微妙にできない
ガキ大将っぽくはある

736:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:45:54
ユゥジは小さい頃からガタイ良かったのかな
小さくて細っこいユゥジってイメージが湧いてこない
タクトより小さかった頃のヨウスケは微妙に想像できるんだが
カズキの子供時代はもっと想像できない何着てたんだろう

737:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:46:22
>>735
かぶったwすまん

738:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:51:36
>>735
ガキ大将というよりその補佐って感じじゃないか?
ガキ大将を諫めたり一緒にはっちゃけたり
ついてこれない子をフォローしする万年中間管理職な印象だ

子カズキは半ズボンでサスペンダーに違いない、異論は認める

739:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:51:51
>>735
子供の頃からまとめ役を自然とやってたような雰囲気はあるね
一緒にいると安心感があるし年下の子からは慕われてそう
人付き合いが余り得意ではなさそうなISのメンバーの中では
まさに兄貴分として八面六臂の活躍をしてくれたのであろう

740:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:53:03
>>738
自分も子供カズキはそれしか思い浮かばんw>半ズボンサスペンダー

741:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:58:41
>>738
そこに蝶ネクタイも入れてくれ と書こうと思ったが
なんとなく小太りな少年カズキを思い浮かべてしまったので
蝶ネクタイはなくてもいいや


742:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 20:59:37
>>741
こ…小太りって言うナッシング!

743:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:02:51
小太りでもカズキを愛せる自信があるぜ!

744:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:08:43
>>741
いいとこの坊ちゃんっぽいなそれだと
でもあのキャラになる前は秀才の坊ちゃんで通ってそうな雰囲気はある
…ような気がするうっすらと

745:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:10:00
個人的には蝶ネクタイよりもリボンタイを推したい
いいとこの坊ちゃんな子カズキとか萌え死ぬ…

746:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:13:34
>>732
自分の中ではこんな感じ
ユゥジ>>ヨウスケ>タクト>ヒジリ>カズキ>>ヒロ
カズキにはなんかひ弱そうなイメージがある。武器も後方支援っぽいし
ヒジリは接近戦だから腕っぷしは鍛えてそう

747:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:14:45
>>744
エキセントリックな言動の割には素に戻ったときが穏やかで知的なせいか?
言葉遣いも柔らかい感じだよね

748:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:17:27
>>746
そういえばキャラソンドラマでいきなり吹っ飛ばされて
弱っ!とヒジリに突っ込まれてたなw>カズキ
体格は結構がっちりしてるんだけどね
プリンセスハグもできるしね

749:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:26:36
今北産業

長文多くて読むのが大変だ

750:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:31:38
カズキって普通なのがコンプレックスって発売前から言われてて
実際そうなんだろうなとも思うんだけどゲームプレイしたら
どっちかというと自分の人間味の希薄さを気にしてるような気がした
真っ直ぐに怒れるヨウスケやユゥジを羨ましがってたし

冷静に物事を捉えられることをアドバンテージだとも思ってるみたいだけど
反面それを寂しいと感じているようなところがあるというか
多分感情を表現するのが下手な子なんだろうな

751:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:33:47
>>749

カズキ
萌え


752:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:33:59
カズキの武器で思い出したが、カズキSルートのVSタクト戦の攻撃エフェクト
あれどう見てもグレコじゃないよね?素手?

リッケンの能力的には接近戦のほうが向いてそうなのに
カズキの武器が遠距離型なのはやっぱり指を大事にしたかったからなのかな

753:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:34:53
>>750
やだそれ萌える


754:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:35:43
>>749
・不思議だらけのLAG
・ユゥジさんじゅうごさい
・子スズキがいいとこのお坊ちゃんだと滾る

>>750
ミーは感情表現が上手く出来ないからミュージックを奏でるのさ…
ということか…

755:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:36:00
>>752
銃剣みたいに刃部分がついていて近距離にも対応できると脳内補完した

756:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:38:23
>>752
シャシャシャってなってるアレか
あの辺りもうほとんど人格リッケンだから素手なのかもしれない
それか音波

指を大事にしたかったってほうが萌えるけど
グロテスクなの苦手みたいだから遠距離なのかと思ってた

757:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:40:56
>>751
>>754
サンキュー!ティーチャーズ

758:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:44:47
昔銃使いにも関わらず接近戦にばかり持ち込むライダーがいてだな

実際は>>755辺りだと思うけど

759:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:53:13
昔ライダーなのにラスボスもろとも変身解いて素手での殴り合いが最終決戦だったこともあるしな

760:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 21:57:31
人格リッケンに侵食されちゃったら武器は使わないかもなあ
最後も破壊音波で世界ごと壊しちゃったみたいだし
他のS寄りだとちゃんとノイズレンダー使ってるみたいだけど

761:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:01:17
リッケンは見た目通り本質的に動物よりなのかもしらんね

762:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:05:41
サブスタンスの年齢とかも気になる
ディバイザー>エピ>デュセン>フェル>レス>リッケン
かなーと思ってたけど

763:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:10:07
>>759
クウガか?あの雪山でボコスカ戦?

764:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:13:37
>>762
自分もそんな感じだと思う

765:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:18:04
そもそもナイトフライオノートって寿命どのくらいなんだろう
バッハさんとかエピフォンってもう何十年も前から青の世界に
接触してるくらいだし20歳以上ではあると思うんだが
それが若いのか年食ってるのかが分からない
リッケンやレスはもう大人の年齢なのか子供なのか…
謎は尽きない

766:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:29:53
>>765
年齢という概念がないとかなんとか言ってた気がする

767:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:35:35
>>766
そういえば言ってたねディバイザーだっけ?
向こうの世界では年を数えるっていう感覚がないんだろうな
大人か子供かくらいの判別はあるとは思うんだが
青の世界基準ではないだろうから何歳とはいえないのか

768:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:39:58
そもそも時間感覚も同じかどうか怪しい気がする

769:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:51:35
その辺もうちょっと詳しく知りたいね
紅の世界に年齢の概念なかったらほとんどのS寄りEDはずっとその姿のまま…って感じなんだろか

770:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 22:59:16
紅タクトは紅の世界の住人だからともかくとして
他は体は人間のままなんだと思ってた

771:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 23:00:43
>>769
あれが永遠に続くのか…アキラの精神状態が心配だな
もうすでに壊れてたっぽいエンディングもあったけど

一応紅の世界も青の世界と似た生態系があるらしいが
生態系と時間の感覚は別物だし今のところ判断は難しいな


772:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 23:06:12
>>770
精神が侵食されると肉体のほうもそちら寄りに変異するのかもしれない
どちらかの世界が選択されると逆の世界の住人は消えてたし

773:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 23:06:40
世界が紅に飲み込まれちゃったから
身体も紅の住人に知らず知らずのうちに生まれ変わったのかと
精神の力で肉体を保持するとかそこまで㌧でも設定じゃないといいな

>>771
ディバイジのヒザになら永遠に座ってもいい
ただし痔になるとツライのでたまには立つのを許して欲しい

774:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 23:07:11
S寄りEDは肉体レベルで融合してるのかと思ってた
そんでもってアキラは選んだ人物に応じた存在に書き換わるのかなと

M=人間 S=紅の住人みたいな

775:名無しって呼んでいいか?
10/08/02 23:16:01
>>773
フェルスケに後ろから抱き込まれるなら永遠にゴツゴツした紅の地面に座っててもいい
ただし腰が冷えるとツライのでたまには立つのを許して欲しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch