萌えられないシチュ・キャラ設定を吐露するスレ2at GGIRL
萌えられないシチュ・キャラ設定を吐露するスレ2 - 暇つぶし2ch750:名無しって呼んでいいか?
11/03/30 23:51:53.53
>>747
なんとなく解る
16、7歳の女子高生が29とか30越えの男とレンアイとか
やってて何か生温かい気持になる

751:名無しって呼んでいいか?
11/03/30 23:59:01.60
舞台が日本で、相手も日本人設定の場合
カラフルな髪の相手に主人公がモノローグで「彼の青い髪が日に透けて輝いている」とか
見た目そのままの色を言ってくる時
キャラクターとしての記号だと思ってたのに・・・

752:名無しって呼んでいいか?
11/03/31 10:59:43.20
彼の髪が日に透けて~でいいのにな
現実にありそうな髪色ならともかく、明らかに二次元な色でやられると

753:名無しって呼んでいいか?
11/04/02 19:13:56.09
脈絡のない強制キスがだめだ
多分ファーストなのにもかかわらず回避不可とか最悪
てめえ何しやがる一発殴らせろこの野郎感ハンパねえ

754:名無しって呼んでいいか?
11/04/03 17:33:11.16
共通ルートで口にキスとか拷問だよな
GS2は好きでもない男とジコチューで嬉しくないハプニングだった

755:名無しって呼んでいいか?
11/04/05 21:37:53.88
>>747
完全に同意
三次が嫌で二次に来たのに何でそこでもわざわざ三次の嫌な所見せられなきゃいけないのかとうんざりする
それこそ惨事だっつうの


リアルで酷い目に遭わされた男と同じ名前の攻略対象
昔、名無し太郎(仮名)という男と一悶着あったんだけど
この間、評判が良かったゲームに興味を持って調べてみたら攻略対象の中に山田太郎(仮名)というキャラがいた
見た目も中身もかぶってないのに名前見た瞬間「このキャラ無理だ」と拒否反応が出た
どうしても嫌な記憶を呼び起こしてしまってちょっとなあw

756:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 19:25:41.46
歳の差は別に大丈夫なんだが
教師と教え子のCPが受け付けない…
リアのときは平気だったんだがここ最近は本当駄目だ
どんなイケメンでも淫行教師キモいってなるw
母校から不祥事でたからトラウマになってるのかも

757:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 22:12:26.35
予想外の言動をする面白い女が好き、とか
俺を楽しませてよ(=平凡でつまらない女なら捨てるよ)みたいなキャラ
享楽的っていうのかな?
最初は好きかもって思うんだけど、ずっと攻略してるとなんかイライラしてくる
よく考えたらなんでこっちばかりが楽しませてやらなきゃならないの?何様だよってなってくる
つまらないこと言うなら捨てるよ?って常に余裕ぶって脅迫まがいの態度とられるのもムカつく

758:名無しって呼んでいいか?
11/04/16 00:16:32.24
>>757
あるあるあ
あと、そういう男を攻略してる最中によくあるけど
普通は選ばないような無茶な選択肢や行動選ばされるのが嫌
皆が怖がってる相手に主人公一人だけ立てついて「俺に逆らうとは…面白い」とか
ハイリスクローリターンな危機的状況で主人公が「私が!」と捨て身の行動にでて
「何て無茶しやがる…これだからお前を見てて飽きないんだ」とか

選ばないと好感度上がらんし、でも選んでも何こいつら…とドン引きしてしまう

759:名無しって呼んでいいか?
11/04/18 01:32:50.58
シチュや設定とは違うかもだけど
本編で出てくるだろう甘々スチルやシーン満載のオープニングムービー
攻略意欲を高めるためなんだろうけど自分は萎える
そういうシーンは頑張って攻略していく中でのご褒美だと思ってる
攻略前からネタばらしされた気分だし、節操なく色んなキャラと
キスしたり抱き合ったり押し倒されてる主人公がビッチに見えてしまう
なので最近はオープニングムービー始まったら全力でスタートボタン押す

760:名無しって呼んでいいか?
11/04/18 03:26:30.66
>>759
すごく分かる
これから始めるところなのに早速ネタバレとか・・・
あとこれは賛否両論かもだけどパッケージでもやめてほしい
キススチルとか物語中に見るからいいんだよ
プレイ前に見ちゃうとプレイ中出てきたときに「あー、あれね」って現実に戻されるんだよ

761:名無しって呼んでいいか?
11/04/18 08:38:17.57
>>757
>>758
禿同すぎてワロタ

そういうキャラってたいてい主人公以外を必要以上に貶めたりするからそれも嫌
そもそも「自分は選ぶ側であって選ばれる側ではない」みたいな態度は
二次だろうが三次だろうが大嫌いなので無理
お前が主人公を面白がろうが、主人公がお前を嫌ったら終了だろ
でもこういうキャラルートの主人公は
序盤から勝手にドキドキしたり赤くなったりして
相手を喜ばせたりするから余計にイライラするw

762:名無しって呼んでいいか?
11/04/22 03:01:40.03
>>756
母校から不祥事か…そりゃきついな
嫌でも現実に引き戻されそうだ

自分も似たような感じで18未満のヒロインに手を出す社会人とかマジ無理
というか個人的には年の差も無理
あと、携帯アプリもやってるんだけど、大体のゲームでSエロ系が一番人気な事が多いんだ
が、そっち系があまり好きじゃない事に最近気付いた
別にSでもエロでも構わんのだけど、組み合わせると無理みたい
大体ネチネチした感じの攻め方になるじゃん、何かあの感じが無理
あと大抵ネチネチしてる癖に外面は上から目線で余裕のあるクールな大人ぶってる性格が何よりきもい

763:名無しって呼んでいいか?
11/04/22 13:47:31.95
とってつけたようなエロが駄目
自然の流れでエロいのはいいけど、
先にエロありきで、恋愛描写が疎かな状態でラブラブ☆は無理
いきなりディープキスとか萎えるわ

764:名無しって呼んでいいか?
11/04/22 22:05:08.69
自信満々な男キャラが嫌
オレ様系に多いけど、女に本気で拒否られる事を全く想定してないような
いきなり躊躇なくキスしてこようとしたりするやつ
女もダメとか言いながらドキドキしちゃう///なパターンなのがイラつく
一回本気でキモがられて心折れたらいいのにと思う

765:名無しって呼んでいいか?
11/04/23 00:48:44.83
女慣れしててスキンシップ過多の小悪魔ショタ(あるいは童顔)
「主人公ちゃん照れちゃってかわいい♪」とかやめてください触らないでください

766:名無しって呼んでいいか?
11/04/23 17:24:11.86
「真顔で拒否する」とかの選択肢欲しいよね

767:名無しって呼んでいいか?
11/04/23 17:37:00.52
気軽に触るなよ、きめえとか言えたらどんだけいいか

768:名無しって呼んでいいか?
11/04/25 08:48:45.91
白々しいくらい鈍い主人公が無理
遠回しな表現で「えっ?」くらいなら可愛いし、プレイヤーとしても「これは…」とニヤニヤ出来るけど
直球な誘いもわからないとただ頭弱いだけに思える
しかもそういう主人公に限って同じ様な口説きや誘いのシーンが多くて苛つく

769:名無しって呼んでいいか?
11/04/27 20:38:22.62
「子猫ちゃん」とか「小鹿ちゃん」とかぬかすキャラ
ネタだとしてもかゆい!!!

770:名無しって呼んでいいか?
11/04/27 21:04:03.78
>>768
「オマエ、マジで天然っつーかニブ過ぎるっつーの」
「だから……ほっとけないんだけどな///」
ゲェエエエエ

771:名無しって呼んでいいか?
11/04/27 21:04:06.75
世間知らずの金持ちキャラ×苦労して育ってきた主人公みたいなシチュ
価値観が違いすぎるのと金をふんだんに使ったゴージャスサプライズに
女はみんな憧れているって感じが滲み出て無理
これで金持ち男が世間ずれしているというのをしつこく強調されたり
大金をぽんっと使おうとするような描写があるとさらにしらける

772:名無しって呼んでいいか?
11/04/27 21:13:03.71
過剰マンセーいらない
宗教じゃあるまいし、どいつもこいつも気持ち悪い
あと主人公にいらない設定付けすぎもいらない
制作者のオナニーに吐き気する

773:名無しって呼んでいいか?
11/04/27 21:49:52.12
ツンデレなくせに世話焼きとかむこうから絡んでくるキャラ

変に面倒見が良いとかで、そっちから構ってきたくせに
お礼言っても「ほっとけねーから仕方なく」とか「別にお前のためじゃねーし」みたいに
気分悪いこと言われるとハァ?こっちこそ別に頼んでねーよってなる
世話焼きでも単にイイ奴とか好意ダダ漏れとかツンがなければ別にいいし
ほっといてくれってタイプのツンデレも平気なんだけど、ツンデレなのにむこうから来るってのが嫌

774:名無しって呼んでいいか?
11/04/29 03:36:10.25
主人公の見た目が貧乳

巨乳がいいんじゃない、ぱっと見で「ああ、女の子だな」と思える程度にあればそれでいい
微塵も膨らみの見えないぺったりな幼児体型にはどうしても魅力を感じられない
絵柄的にヒョロい体しか描けないのならまだしも、
他の女キャラは普通に描けてるのに主人公が誰よりも小さかったりすると、
それに群がる攻略キャラ達もマニア趣味に思えて引いてしまう
というか貧乳ってかなりの個性だと思うんだけどあまり突っ込まれないね

775:名無しって呼んでいいか?
11/05/05 20:18:59.95
男に興味なし+主人公大好きの
百合っぽい女キャラ

更にそいつが攻略対象との間に割り込むシチュ
(主人公を守る的な動機で)

主人公にとって都合良すぎな友達キャラが作られてると
なんか気持ち悪く感じる

776:名無しって呼んでいいか?
11/05/08 02:08:45.38
強面の不良とか人嫌いで愛想悪いキャラが
人が見ていないところでは小動物や子供に優しいところをヒロインが垣間見るシチュ
はいはい本当はいい人乙wwwって思う
つかヒロインだけの都合いい秘密乙wwwwって感じで萎える
古典テンプレすぎでうんざりする
元々優しい人がおなじように優しくしてるのは全然おkなのになんでかなーw

777:名無しって呼んでいいか?
11/05/11 01:24:42.30
主人公が攻略対象の頭撫でる→「子供の頃…よく母さんがこうしてくれた」
みたいなのが無理
母親と重ねるなよ
マザコンぽくて気持ち悪い

778:名無しって呼んでいいか?
11/05/11 08:01:55.91
腹黒とか覚醒とか極端な二重人格設定
似たようなのでヤンデレ系
一般ゲーや一般メディアなら大好物の設定なのに
乙女ゲーにこの設定キャラが対象だと一気に萎える

779:名無しって呼んでいいか?
11/05/11 12:12:52.88
守られ主人公系に多いけど
攻略対象が主人公守って敵にボコボコにされる
そんで主人公が「何もできなくて…涙」とかいう展開
飽きたし全然うれしくない、
というか攻略対象に
「好きな女守ってる自分」に酔ってんじゃねーよ
って言いたくなる

780:名無しって呼んでいいか?
11/05/15 19:37:01.22
初期攻略キャラに必ずいるような
・俺様系
・幼なじみ系
・やんちゃショタ系
が軒並み苦手
不思議ちゃん系やクール系がいたらそっちからやるけど
初期キャラ全員攻略の先に本命タイプがいたりすると
苦行にしかならない…

781:名無しって呼んでいいか?
11/05/18 12:17:17.37
やたら気を使ってくれたり甲斐甲斐しく世話をしてくれるキャラ
嫌いというほどではないけど落ち着かない 息苦しい
似たような感じで従者系は従者失格な自由奔放さでもない限り萌えない

782:名無しって呼んでいいか?
11/05/18 17:10:31.98
子供の頃からずっと一緒で、主人公が好きな幼なじみ
視野が狭すぎだろ…
数年でもブランクがある場合は許す

783:名無しって呼んでいいか?
11/05/18 18:59:10.69
教師とか従者とか、本来なら主人公と恋愛関係になっちゃいけない立場で葛藤するキャラ

いけないいけない言ってるわりには他キャラに嫉妬してみたり
「君みたいな若い子には同年代の男子の方が・・・」「自分みたいなおじさんといてもつまらないでしょう・・・」とか
いちいち予防線張ってきたり卑屈になったりが多くてめんどくさい、なんかねっちょりしてるイメージ
何の葛藤もなく手出してくるキャラならいいんだけど

784:名無しって呼んでいいか?
11/05/20 07:57:39.10
非協力的だったり諦観した態度の攻略対象に対し、どっかで聞いたような薄っぺらいセリフで主人公が説得or説教する場面

感心できる内容なら全く問題ないのに大抵がデジャヴる
原作付きとか史実もので他人の名言や役目、手柄を奪ってしれっとしてるヒドインさん的な匂いを感じてしまう

785:名無しって呼んでいいか?
11/05/20 13:46:48.41
「君は優しい子だね」

いちいちセリフに出されるともともと白々しい優しさ演出がさらに白々しくなる

786:名無しって呼んでいいか?
11/05/20 17:16:27.49
>>783
あるある
その上、葛藤をあっさり乗り越えられると萎えるわ

787:名無しって呼んでいいか?
11/05/20 23:02:21.22
病気持ちでバッドエンドだと死んでしまうのに
いいほうのエンドだとウソのように全快するパターンに萎える

788:名無しって呼んでいいか?
11/05/21 00:55:12.22
・変人設定なのに主人公に惚れた理由がベタ

・「他の女はみんなこうだ、だけどお前だけは違う」という主旨のセリフ全般

・主人公が、唯一の忘れられない過去の女にそっくり
 しかもその女は故人

・「女みたいに綺麗な顔の男」という美形ぶりをあらわす表現

・ほめると理不尽に怒るキャラ

・無駄なスキンシップ

好みのキャラでもこれらがあると萌えない

789:名無しって呼んでいいか?
11/05/23 15:53:44.96
>>788
全体的に同意だけど特に
>主人公が、唯一の忘れられない過去の女にそっくり
これは結局好きなのは主人公じゃなくて過去の女だし、どっちにも失礼極まりないと思う
主人公の中身が好きだと言われても信用できない、どうせ顔が違えば見向きもしなかったんだろと

790:名無しって呼んでいいか?
11/05/25 22:54:44.85
幕末物

791:名無しって呼んでいいか?
11/05/26 10:05:07.11
顔重視の男。プロポーズでまで「お前のような綺麗な人が~」と面食い丸出し
それがモブ並に冴えない奴だとなお冷める

792:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 14:01:02.85
>>788
過去の女の派生で、死んだor生き別れた母親や姉妹と主人公がうり二つというパターン
過去の恋人にそっくりも萎えるけど家族にそっくりもそれはそれでもやっとくる
母親や姉さんや妹にそっくりな女性と恋愛っていいのか?
潜在的なマザコンorシスコンじゃないかと

793:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 20:09:22.99
死んだ恋人・別れた恋人が忘れられないキャラ
人の物って感じがして攻略する気が起きないし
攻略しても主人公が死んでもまた他の人を好きになるのかな
と思うとなんとなく微妙な気持ちになる

794:名無しって呼んでいいか?
11/05/27 22:15:44.81
見た目とキャラ設定がまんま同じだとなんか萎える
メガネオールバックで堅物優等生とか
アクセじゃらじゃら髪メッシュでチャラいタラシ(でも主人公に出会って一途になるw)とか
パケ絵で推測した通りのキャラだとなんか・・・別にいいんだけどなんか・・・って気分になる

795:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 10:41:40.40
ぽやっとした純粋系ショタキャラ
強気、勝気主人公
ケンカップル

796:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 13:30:48.91
過去に何があったかしらんが、将来を諦観していて何かと主人公に絡んでくる大人キャラ
お約束のように、主人公のおかげで立ち直れたとか言い出すのがまた嫌だ
いい大人が絡んでるんじゃねーよ

797:名無しって呼んでいいか?
11/05/29 18:39:30.32
電波主人公、精神的に幼児な主人公
肉親を愛さず主人公にばかりかかりきりな人
主人公に功績を奪われる歴史上の偉人
いきなりの記憶喪失などの陳腐な展開
主人公のためとはいえ役目を簡単に放棄する人
プレイボーイ()、ただ貢がれるだけの恋愛
安い腹黒、扱いの難しい歴史事件の安易かつ不謹慎な用い方
気がつくと腰を抱かれていた恋愛、志を捨ててニートになる歴史上の偉人
ただのモンスターペアレントな「親友」
ネタにできないストーカー

とあるゲームのおかげで一気に地雷が増えた
こんなのこれっきりにしてほしい
あともう一つ、未プレイだけど無理と思ったゲームより
感情移入しやすいほうの主人公で攻略できないメインヒーロー

798:名無しって呼んでいいか?
11/06/02 08:27:46.52
>>797
そのとあるゲーム教えてくれ。


799:名無しって呼んでいいか?
11/06/02 11:54:52.10
アンチスレが未だに盛況なアレだろう

800:名無しって呼んでいいか?
11/06/02 22:52:47.06
はるk……おや、こんな時間に誰か訪ねてきたようだ

801:名無しって呼んでいいか?
11/06/04 17:29:15.18
一行目でわかってしまうあたりwww

802:名無しって呼んでいいか?
11/06/07 09:18:57.04
主人公にごてごて設定がついてたり
スタッフの女の子萌えが透けて見えるとダメだ
どんなに攻略キャラが魅力的でも萌えられない

803:名無しって呼んでいいか?
11/06/07 16:41:52.59
自分はスタッフがでしゃばったり垣間見えるのが嫌だ
雑誌はほしいけどなるべく買わない
中の人などいない

804:名無しって呼んでいいか?
11/06/07 21:09:38.87
前に買ったゲームの登場人物が読めないような珍名さんばっかりで
スタッフの変なフェチみたいなのが感じられて気持ち悪かった


805:名無しって呼んでいいか?
11/06/07 21:20:01.94
ありがちな名前だと親とか兄弟と名前がかぶってプレイする気がうせることがあるので
少し変わった名前のほうがかぶらなくていいなと思った

806:名無しって呼んでいいか?
11/06/07 21:21:08.14
ケンカップル

三次で荒む心を癒したいのに、なんで二次でまでケンカしなきゃならんのか
ちょっと怒るだけとかスネるぐらいならいいけど、口論とかガチケンカは萎える
さらに主人公がバンバン言い返したりやり返したりするともう一気に冷める
貴重なスチルをケンカシーンで使われるとがっかり

807:名無しって呼んでいいか?
11/06/07 23:37:47.23
理由は違うけどバンバン言い返す主人公嫌い同意
可愛げがなくてせっかく攻略キャラに萌えても主人公のせいで冷める
相手を言い負かさないと気が済まないのかと

逆に主人公が言い負かされて「正論だけど納得いかないこの気持ち
分かってくれますかね○○君?」とか言いだすのも可愛げなくて嫌だ
普通に正論すぎて言い返せない…って心の声とかでいいのに何そのノリ

808:名無しって呼んでいいか?
11/06/07 23:55:21.33
感情論以外で言い返しようがない正論は、言い返すとうざいけど
言い返しようがあって、言い返したいって思いながらも
心の声だけの主人公はイライラして嫌いだな
そういうのは現実だけで十分ですorz

809:名無しって呼んでいいか?
11/06/09 21:49:47.63
難聴ヒロイン 不感症ヒロイン

恋愛妄想脳だったら言いわけではないが恋愛ゲームでそりゃないわ!思う
ちょっとくらい妄想して自爆してアワアワしろww

810:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 17:41:53.70
ああ、「俺、お前のこと…」「え?何か言った?」系か
一瞬本当にそういう障害持ってる主人公かと思った
それはそれで萌えそうだが

811:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 22:38:14.86
なくても話の筋に関係なさそうな無駄な会話をキャラが喋ってると
○ボタン連打しながらちょっとイラッとすることがある


812:名無しって呼んでいいか?
11/06/10 23:28:11.75
「フッ」とか「クスッ」とか普通では発しない音の表記

そういうのは表記せずに、音でだけ言ってくれれば萌えられるのに
文字で書かれちゃうと萎える

813:名無しって呼んでいいか?
11/06/11 11:24:45.61
声優が演技しやすいようにセリフに書いてあるんだろうな

814:名無しって呼んでいいか?
11/06/11 21:07:03.49
>>812
同意

815:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 09:00:29.39
不良なのに家事全般勉強も出来ること
ギャップ萌え狙ってるんだろうが出来過ぎだろう…主人公いらねーじゃん
っていうか外見変えたらただの真面目やん

816:名無しって呼んでいいか?
11/06/20 16:30:36.48
ゲームに限らずだけど、キャラ設定そのままの名前がつけられてること
(音楽好きキャラに奏とか、優等生キャラに秀とかの字がついてるような)
上手く言えないけど、なんか急にリアリティがなくなって萎える
リアルではそんな都合よく本人の好きな物や性格に沿った字がついてたりしないのに・・・って
あんまりそのへんにいそうな名前もどうかと思うけど、あまりにも現実離れした名前も萎える

817:名無しって呼んでいいか?
11/06/24 21:14:29.72
背徳感の欠片もない教師
自分が教師萌えなのもあって、付き合いだしたら見境なくいちゃこらするような教師は許せない
教師萌えのなんたるかをわからずとりあえず入れましたみたいなスタッフにも萎える

818:名無しって呼んでいいか?
11/06/25 08:20:56.25
>>817
そうだそうだ!そうなんだよね。
自分も先生萌なんだけど、背徳感とか自問自答して悩むところに萌えるんだよ。


819:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 03:56:38.88
男臭さが一切ないキャラ
嫌いではないけど、ときめきもしないし、落とすのも作業になる

820:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 08:18:07.80
オールバック、珍妙な髪型
GS3は苦手なのが多い
瞳の割合が白目に対しやたら少ないとか

821:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 10:10:01.06
「お前は俺の物!!」の恋愛脳系
はいはいはい…って感じにどんどん置いてきぼり気分

基本攻略キャラ側が恋愛リードするのは総じて萌えない

822:名無しって呼んでいいか?
11/07/05 20:45:04.25
大金持ち天然

庶民の常識を知らないで育ったのは仕方ないけど
高校生にもなれば知ろうと思えば自分で学べるのに、それをしないで無知のままなのが嫌
自分が庶民の常識とはかけ離れてる自覚があって、でもそれが俺だ!ぐらい貫いてるならいいけど
庶民に驚かれて、戸惑ったり寂しそうにするぐらいなら常識ぐらい知識として学べばいいのにと思う

823:名無しって呼んでいいか?
11/07/06 11:40:43.96
・本当はわかってんだろ?って感じの「天然」ヒロイン
遠回しならともかくわかりやすいのに「えっ?」「どういうこと?」「きょとん」はない

・恋愛不感症にしか見えないヒロイン
くわえてるお菓子口で奪われてもきょとん
いきなり腰抱かれてもきょとん
最近当たったゲームがこんなんで気持ち悪かった
その子の場合ストーカーの視線には真っ先に気づいたりしてたから「わざと」感も見えて更に萌えられんかった

わざとらしく天然ぶるよりは積極的にガンガンいくほうがずっといいわ

824:名無しって呼んでいいか?
11/07/06 20:27:07.58
素直クールな年上キャラ
素直クールな女も少年も多分同年代も平気だが先輩キャラとかだめ

大抵無口でそれなりに実力あって人望があって主人公を全肯定
それはただ優しいだけでしかないし
また大抵照れもせずに照れること言うorするキャラってだけだ

825:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 15:46:25.13
転生ネタ

昔何があったかなんて知るかよ

826:名無しって呼んでいいか?
11/07/07 16:18:39.65
・恋愛する上で誰かを踏み台にしている展開
大概その人についてのフォローがないのでなんかもやもやする
誰かを犠牲にしてまで幸せになりたくないよ

・美少女で天然で聡明で清らかで…とか言葉だけで飾り立てられてる主人公
こういうのに限って中身がともなってないのがまたいやだ
言葉で飾ればその通りになるなんてありえないんだよ
そう見せる努力を怠ってたらそう見えるわけないじゃん

827:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 21:44:42.62
ショタ

828:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 00:34:07.11
美少女・モテる設定の主人公
なんか攻略対象に外見だけで好きになられたって感じがして萎える
もしも主人公の容姿が不細工だったり普通だったりしたら
見向きもしないんだろうなぁ…と思ってしまう
でも攻略対象は美形じゃなきゃ嫌だ

829:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 05:11:37.22
主人公爆上げ

どれだけ好きなキャラでもセリフ送ってしまう
なんか、意味のないageはそのキャラの格まで落とすようで本当に嫌だ


830:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 13:33:16.15
ギャルゲに出て来そうな主人公
まさか、主人公≠自分目線なのにこうもダメだと思わなかった

頭空っぽ取り柄は元気だけな攻略キャラはイライラしてしまう
語尾に☆ついたり
あと、だいさくキャラはことごとく好きになれない

831:名無しって呼んでいいか?
11/07/09 20:31:00.45
殺すってすぐ言うキャラ

832:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 04:10:46.62
主人公の事を天使や女神だのという攻略対象

おまえは天使や女神に会った事があるのか?と聞きたい

833:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 13:33:16.75
親が亡くなって深い傷を負っていますという設定

834:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 19:33:49.40
おまえ呼び
ひどいのになると初対面でかましてくるけど、その時点で無理
リアルでも他人をおまえって言う男大嫌い

835:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 20:18:46.90
悲恋ED
納得できようが救いがちょっとあろうが絶対に無理。
攻略対象に一人でも正規EDが悲恋の人がいたら買う気が起きない。
EDのひとつとしてバッドエンドがあるのはいいけど…。
乙女ゲーでくらい夢見させてくれ。

836:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 20:46:33.49
最初から好感度MAXの攻略対象
やたらベタ褒めでちやほやしてくるモブ
頼んでもないのに友達ヅラでお節介を焼く女キャラ
実は生きてました展開
実は腹黒でした展開
EDで眼鏡を外しやがった眼鏡キャラ
30過ぎの攻略対象がいきなり頬やら肩やら触ってきた瞬間

837:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 20:54:12.01
エンディングで子供を産んでいる主人公

838:名無しって呼んでいいか?
11/07/10 21:52:06.42
制服着崩してる攻略キャラ、特にかかと踏んづけてるのは絶対無理

839:名無しって呼んでいいか?
11/07/12 16:36:34.60
髪の毛先が一直線っていうか、揃っててパッツン状態な男
良い感じのスチルが出ても残念過ぎて見てられない
何で、そうなった

840:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 08:22:54.87
>>828
<でも攻略対象は美形じゃなきゃ嫌だ

喪女乙www

841:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 09:33:10.27
あらあら…

842:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 15:44:43.51
主人公の引き立て役なのかもしれないが、極端に性格が悪かったり腹黒お嬢様だったりするライバル。

片方を下げて、片方が上がるというのは、なんか微妙……

843:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 20:52:00.33
逆ハーが本当に苦手
何でそんなに主人公がちやほやされるのか謎
主人公が美人で性格が良くて魅力的というなら分かるけど
そんな完璧人間は乙女ゲーの主人公にはいないよー

844:名無しって呼んでいいか?
11/07/13 23:43:40.31
双子キャラというものにあんまり萌えを感じない
というか上手く描写してるゲームが少ないのかな

845:名無しって呼んでいいか?
11/07/14 07:19:35.91
逆ハー苦手同意
周りが主人公のこと取り合っててけっこうあからさまなのに
主人公本人は「???」だったり
「最近みんなの様子がおかしいな?どうしたんだろ?」とか
アホみたい

846:名無しって呼んでいいか?
11/07/15 00:32:32.62
クールというか愛想がないキャラ
関わっててもあんまり楽しくない
嫌そうにされてもこっちだってお断りだよって気分

金持ちで偉そうな学生
金持ちなのはお前じゃなくて親だろ…って微妙な気持ちになる
社会人で自分で稼いで金持ちとかならまた別なんだけど

847:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 15:25:22.85
・若くして○○の天才で、性格に難のあるキャラ
・動物好きキャラ

848:名無しって呼んでいいか?
11/07/20 18:04:52.90
無個性主人公が苦手。
学園系とかほぼ↑だから出来ない……。

849:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 19:49:57.66
事故チュー

850:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 20:42:57.73
>>849
わかりすぎる
転んだ拍子に上手い具合にチューしちゃって頬染めるとかねーよwwwって言いたくなる
せいぜい歯ぶつかって唇切れてイタタタってなるぐらいだろ、とか冷めた目で見てしまう

851:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 20:43:45.08
リアルw

852:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 21:56:56.92
前歯が折れかねない


853:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 22:28:53.23
そもそも唇なんか面積小さいし狙っていかないと当たる事すら難しいだろ

854:名無しって呼んでいいか?
11/07/21 23:59:05.78
似たようなので不意チューにまんまとひっかかるヒロインが冷める
お前それ絶対避けようと思えば避けられるだろ
目バックリ開いてるのにいつのまにかされてて「えっ・・・今のって・・・」とかないわw

855:名無しって呼んでいいか?
11/07/22 02:28:41.48
前髪短いか前髪立てておでこ出してるキャラになぜか萌えられない
長髪好きってわけじゃないんだけど
前髪は下ろすか流すか分けるかにしてほしい

856:名無しって呼んでいいか?
11/07/22 17:01:05.56
不幸設定、不幸な事故や事件
それで内容が面白ければいいが、中途半端だと不快

857:名無しって呼んでいいか?
11/07/22 20:48:14.44
幼馴染で、普段から一緒に行動してたり、周囲からからかわれるほど親しくしているのに
相手を名字呼びしている設定
萌えられないというよりがっかりする

858:名無しって呼んでいいか?
11/07/23 00:32:05.38
からかわれるから苗字呼びなのでは?
と思ったけど、それなら一緒に行動しないか

859:名無しって呼んでいいか?
11/07/23 00:55:35.90
小学校入学時からの幼馴染なら名字呼びかあだ名が普通だけど
それ以前に知り合ってたら下の名前とかが自然かもね

860:名無しって呼んでいいか?
11/07/23 01:31:20.67
今って小学生の段階から名字呼びが普通なのか

861:名無しって呼んでいいか?
11/07/23 23:05:00.95
エンディング後に「数年後」とかいって
主人公の妊娠とか子供がいっぱい産まれてるのとか嫌
結婚式でギリギリありかなあくらい
なんか後日談でもデートでお弁当食べてるとかそのくらいでいいんだよね・・・

862:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 09:10:07.05
主人公に設定てんこ盛り込みすぎ、立ち絵ありのとき
ボイスなんてもってのほか
無印コルダみたいのじゃなきゃやだーーー

863:名無しって呼んでいいか?
11/07/25 16:24:30.02
>>861
全文あるあるすぎるww 後日談に地雷要素入ってるのつらいよね
同じく自分も妊娠子供できてるEND苦手…夫婦として幸せにくらしてますまでならおkなんだが

あと、辻褄合わせとご都合主義のために前世・来世・転生とかそういう展開そろそろお腹一杯です

864:名無しって呼んでいいか?
11/07/26 06:14:01.59
主人公がスーパー無駄知識王

865:名無しって呼んでいいか?
11/07/30 13:02:17.70
名前変換出来るのにデフォルトネームに意味を持たせる設定がダメ
最終の真相EDでヒロインのデフォ名に重大な意味があり(名前を変えていると)
ストーリーに矛盾が生じてしまう程のレベルなら最初から名前固定で良かった
と思うんだ…



866:名無しって呼んでいいか?
11/07/30 13:46:36.88
くっ…俺に近づくな…っ
みたいな台詞
邪気眼思い出しちゃってどうしてもギャグにしか見えなくなる
色々台無し

867:名無しって呼んでいいか?
11/07/30 13:47:37.48
萎えスレと間違えたorz

868:名無しって呼んでいいか?
11/07/31 18:54:40.64
声優が同じ双子萎え
ドル声優と担当キャラの見せ場作るためのバリエーションでしかなく
声的にも性格的にもまともにキャラ立ちしてないのに
一人前に尺まで倍とったら最悪

869:名無しって呼んでいいか?
11/08/01 02:19:23.24
>>868
あの物騒な双子かな?
あれは全くキャラ立ちしてなくて萎えた

今まで誰も本気で好きになれなくて適当な女と付き合ってきたキャラが主人公にマジ惚れするシチュ

870:名無しって呼んでいいか?
11/08/01 11:59:35.25
赤髪と白髪に萌えられない

871:名無しって呼んでいいか?
11/08/01 16:35:31.71
最初から優しい・普通に接してくるキャラ

乙女ゲーの醍醐味はツン・性悪をあの手この手で落としていくことだと思ってる
優しいと落とし甲斐がない

872:名無しって呼んでいいか?
11/08/01 18:52:35.38
髪の毛が長いフェミニストっぽいキャラ

873:名無しって呼んでいいか?
11/08/02 12:27:40.62
トラウマ攻略
普通にカウンセリング行けよ

874:名無しって呼んでいいか?
11/08/02 20:13:54.74
ドSかつ俺様
どっちか片方だけならいいんだが
微エロも併発してることが多い気がする

875:名無しって呼んでいいか?
11/08/02 21:36:13.35
教師。
教師ってだけでもう異世界だろうが過去未来だろうが拒否反応が出る。
この上眼鏡でクール系や鬼畜系、俺様系、チャラ系等と混ざるともう無理無理無理。

876:名無しって呼んでいいか?
11/08/04 18:34:37.11
ドSと俺様に広島弁

方言はいいんだが
吐き捨てる言葉が罵倒用語オンパレード
Sと俺様系も行き過ぎると魅力以前にただのDQN

さじ加減が失敗したキャラは萎える

877:名無しって呼んでいいか?
11/08/06 01:39:32.06
俺様、天才、両親いない俺可哀想でしょ?みたいなやつ。、本気になったのはお前が初めて、ドS、主人公マンセー

必死に生きたこともないような奴が嫌い。
生まれつきの才能があるからって何も自分から得ようとしない奴も嫌い。
それで始めてほしいと思ったものが主人公、みたいなのも嫌だ。
そういう奴に限ってイケメンだから主人公なんて手に入れられてしまう。

俺様は自分に絶対的な自信があって、自分の価値観を他人に要求してきそうで無理。

ドSはしゃべり方がうざい。
こういうのがいいんだろ?みたいな。お前じゃいやだよばーか。って言いたくなる。
しかもこういう奴もイケメンry

両親いません設定は制作側がかわいそう設定を考えられなかった感があって嫌だ。

主人公マンセーは意味がわからない。
互いに欠けたところを見つけてくのがいいと思うのに、欠けたところがない主人公って…

878:名無しって呼んでいいか?
11/08/06 16:59:16.15
>>845
逆ハーや主人公マンセーも苦手だけど
必要以上に主人公を嫌う攻略ヒーローはムカつき過ぎて攻略する気にならん
何で嫌われてる奴にまで媚を売らなきゃらなんのだ?
スパイものやバトルもので敵対関係とかなら話は別だが
せめて無関心でロクに口聞かない位に留めて欲しい

879:名無しって呼んでいいか?
11/08/06 17:07:49.28
再会系幼馴染
幼馴染自体好きじゃないが、これは特に萌え所がわからん
実は昔出会ってましたなんて言われても、何のお得感もない
子供の頃仲良かったからって、それが何故現在の恋愛に影響するんだと思う
そういう相手との話って「運命の絆だ!」みたいに妙に美化されててついていけない
男が子供の頃からずーっと主人公を思い続けてるパターンは一番嫌だ
気持ち悪い

880:名無しって呼んでいいか?
11/08/07 10:38:17.36
タラシ系なのに恋愛経験浅いキャラ

18禁じゃないんだし、キャラがキスもしたことなくても普通なのはわかってる
わかってるんだけど、自信満々な余裕俺様タラシキャラみたいなのに
実はお前が初めてだとか言われると、今までの言動がすごく寒く思えて萎える
経験なくてもいいから、ハッキリ言っちゃうのだけはやめてほしい
明言されちゃうと脳内変換の余地すらなくなってしまう

881:名無しって呼んでいいか?
11/08/07 13:50:45.84
綺麗ごとばかり言う主人公
人を疑うのはよくないとか、暴力では何も解決しないとか
正論は正論なんだがいらつく

882:名無しって呼んでいいか?
11/08/07 16:02:44.83
不良キャラが攻略したいのだが
どれをやっても、携帯小説になるか浅いかのどちらか

883:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 13:18:46.28
前世や生まれ変わり
それもう別人だろwというのも理由だがそういったものの存在を信じていないから

884:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 15:57:31.86
微エロ
押し倒す、とかディープなキスとか吐息とか
そういうの求めていない

885:名無しって呼んでいいか?
11/08/15 00:33:17.96
捻くれてて、呼んでも無いのに突っかかってきて暴言吐く奴
お前の可哀想な過去なんて知らんし、上手く諭せないなら黙ってろ
大体が暴言が裏目に出て事が大きくなるか、ヒロインが優しさ(笑)に気付いて
「本当はいい人なんだね」「ば、馬鹿野郎(ry」
そういうのもいいです

886:名無しって呼んでいいか?
11/08/15 00:50:28.25
めんどくさいキャラが嫌いだ
好きだけど素直になれない事情があってわざと冷たくするとか
そのくせ誘い受けくさい態度取ったりされると興醒め
大抵その事情ってのがしょうもないから許す気になれない
途中で見捨てる選択肢が欲しくなっても途中下車できないのがほとんどで歯痒い

887:名無しって呼んでいいか?
11/08/15 05:26:29.66
異常に好きな物があるキャラ

キャラ付けのためなんだろうけど、いつでもどこでも頭の中は好きな物の事ばっかり
何の話しててもそれの話に持っていかれ、こっちもそれ関連の選択肢選ばないとダメとか
いくら好きでもそんな四六時中その事ばっかり考えないだろ普通
適度にならいいけど、異常に好きな物の事ばかり話されるとなんかもうどうでもよくなってくる

888:名無しって呼んでいいか?
11/08/15 08:18:17.39
攻略対象が血縁者
クリアしてから実はいとこだったり親戚の兄さんだったりしたときはショックだったぞ。
何が悲しくて血縁者と恋愛しなくてはならないのかと。

幼馴染・めがね・ショタ・教師・年上なのに依存してくるキャラ
幼馴染は家族みたいなもんだから恋愛したくない。
めがねはなんとなく怖いから恋愛したくない。
年下に興味がないからショタは無理。
教師って職業が嫌い。
年上に依存されるのはいや。何で主人公より10も上の大人の男をお守りしなきゃならんのだ?

意味もなく主人公がもてる展開も嫌だな。
微エロ・エロもいらない。
そういうのみたかったらその手の方を探すから乙ゲーに入れないでください。

889:名無しって呼んでいいか?
11/08/15 19:17:08.50
主人公が常に敬語
大抵、言葉使いが丁寧というより、慇懃無礼なキャラが目に付く

890:名無しって呼んでいいか?
11/08/15 21:31:50.26
メガネ教師と女子か!と突っ込みを入れたくなるよう現代物の肩を越す長髪キャラ
ファンタジーとかならまだ100歩譲って我慢できるけど
学園物とかでの長髪はこんな髪で体育やってんのかとか思って萌えられない

891:名無しって呼んでいいか?
11/08/17 09:59:39.68
安易な奇跡全般
人間になった、生き返ることができた、難病がなぜか治ったなど
ドラゴンボールのようなチートアイテムの存在が序盤から存在しているならともかく
いきなり奇跡が起こるのはご都合主義すぎて萎える

892: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/08/18 22:09:03.61
ショタキャラが腹黒
飽きた

893:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 22:07:54.94
・微エロ
・一人称「あたし」
・変な女・変わってるヤツ連呼
・ヤンデレ
・不自然な方言
・内気なキャラ(主人公)にチョップとかどつくようなコミュニケーションとるキャラ

とくに学園の有名人(笑)が主人公が媚びてこないとか名前知らないとかで
「こんな女初めてだ」「変わった女」「面白い」とか言い出す系統は本当無理

モテ男()設定のときはキャラが自意識過剰すぎるナルシストだし
入学式に挨拶した生徒会長覚えてない主人公とかもイラッとくる

894:名無しって呼んでいいか?
11/08/23 00:29:58.56
面白い反応を求めてくるキャラ
お前は俺だけのおもちゃ的なこと言われるとさらに萎える
選択肢で普通の反応(やめてよとか)選ぶと好感度下がったりするし
出川とでも付き合っとけ

895:名無しって呼んでいいか?
11/08/23 00:35:14.29
彼と接近しすぎてヤバイヨヤバイヨー

896:名無しって呼んでいいか?
11/08/26 10:54:17.52
 

897: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/08/26 14:02:09.53
>>894
ワロタ

自分の萎えは
主人公も攻略キャラもDQN
ファンタジーでもないのに超展開
教師なのに主人公が在学中に手を出す

ゲームの中だけでもDQNは見たくない

898:名無しって呼んでいいか?
11/08/26 19:51:49.30
「キミがいれてくれるお茶はおいしいよ」という台詞
ごく普通の女の子、あるいは女の子らしくないヒロインなのになぜ?
男がおべっか使いに見えてしまう

あと、現代舞台で「頑張り屋さんだね」も非現実的すぎる

899:名無しって呼んでいいか?
11/08/26 20:15:00.49
攻略対象が主人公と昔の女を秤にかけてうじうじ
主人公が攻略対象二人を秤にかけてうじうじ
三角関係自体好きじゃないがどっちつかずでぐだぐだ悩まれると半端なくイライラする

900:名無しって呼んでいいか?
11/08/26 22:53:28.55
表面的には優しいけど実は腹黒だった男。
それにS属性とかが付くともう無理

901:名無しって呼んでいいか?
11/08/27 21:49:20.01
ご褒美・お仕置き・~してあげる

たまーに言われるならむしろ萌えるんだけど
常用されると途端に萎える、というか寒くて萌えてられない
Sキャラ自体は大好物なんだけど、Sキャラってすごいベタな台詞言わされてる事が多くて・・・

902:名無しって呼んでいいか?
11/08/27 22:55:09.45
自分もSキャラは好きだけど>>901のはたまにでも萎える
なんか気持ち悪いなーって思って一気に冷める

903:名無しって呼んでいいか?
11/08/27 23:11:43.86 TG7trlTF
おもちゃ扱いされること
イライラする
反抗的な選択肢ばかり選びたい

904:名無しって呼んでいいか?
11/08/27 23:55:06.23
他のルートででしゃばってくる攻略対象
例えばだけど、どのルートでも主人公が好きとか
せっかく個別ルート入ったのにそいつ本人ルート以外でも主人公好きなで~とか
AルートなのにBが問題解決しちゃうみたいなキャラが嫌い
正直邪魔だし後味悪いし他ルートで尺とんなって思う

905:名無しって呼んでいいか?
11/08/28 01:43:34.01 axj/Eaj3
メガネの理系ツンツンキャラ
弱々しいメガネ

どっちもメガネの時点でキモい
ふんっ貴様はバカか。とかいわれたら苛々する。弱々しいのは陰臭くて嫌。
地味なら地味らしく端にいろよって思う

906:名無しって呼んでいいか?
11/08/28 03:09:05.88
Wヒロインものと脇カプできちゃうゲームは乙女ゲーとしては地雷だと悟った
どうしても残念な展開になるし萎えるし

907:名無しって呼んでいいか?
11/08/28 03:28:54.35
友人キャラやモブキャラで
・やたらデート!恋人!告白!とせっついてきて主人公以上に主人公の恋愛に積極的
・アドバイス担当のサバサバ系暴力女or悟りきった顔で何故か事情通
・分かりやすい当て馬

メインに萌えてもこういうのが出てくると起動する気無くす
何が何でも存在するな!とまでは言わないからせめてここぞというシーンで登場するの止めて
当て馬登場で主人公動揺→積極的キャラが励ましアドバイス担当が後押し→
主人公「やっぱり私がんばる!」とか真剣に勘弁して

908:名無しって呼んでいいか?
11/08/28 20:00:08.57
理不尽な逆恨み
ポエマー男
短髪男
喋りがゆっくり男
昔実は知り合ってた男
主人公を薔薇に例えだす男
背中に傷があるとか言い出す男
何回も裏切る男
守る守るうっせー男
急に心を閉ざす男
え?え?え?え?何て言ったんだろう?主人公

909:名無しって呼んでいいか?
11/08/28 20:28:05.93
学生に結婚を口にされると急に現実に引き戻される
いつかできたらいいね、ぐらいならいいけどほぼプロポーズになってる奴とかいるし
学園もの好きなのにほとんどこれがあるから途中で萎える

910:名無しって呼んでいいか?
11/08/28 22:08:06.21
当て馬だけは絶許
本当に魅力的なキャラは比較者を用意しなくても表現できるはず
シナリオライターは自分の未熟を恥じるべき

911:名無しって呼んでいいか?
11/08/28 22:53:44.71
転生

912:名無しって呼んでいいか?
11/08/29 01:54:57.82
・ショタ、大人なのに背が低くて童顔
生理的に無理

・主人公や攻略対象が死ぬのが正しいED
バッドなら分かるが、それをハッピーEDとしないで欲しい
つーかそれ全然ハッピーじゃないから
救済があると御都合主義とか言われるが、そもそも死ぬ展開自体がいらない
死=感動ではない
押し売りイラネ、しかも大して感動しないし
・悲恋
何のために恋愛したんだ

913:名無しって呼んでいいか?
11/08/29 08:42:09.12
死=感動ではない、に同意
特に病気とか事故とか、理不尽な死に方のEDホントいらない
頑張ってパラ上げして個別ルート入ったのに悲しい展開しかないとか何なの
BADで離ればなれになる程度の悲恋ならまだわかるが、死ぬとか殺すとか乙ゲーでいらない
死にキャラだとずっとそれネタにされるし

あと、人一倍元気そうなキャラが病気持ちとか見飽きた
たまには見るからに病弱そうでそのまんま病気持ちってキャラでも作ってみろと思う

914:名無しって呼んでいいか?
11/08/29 09:02:48.62
> ・主人公や攻略対象が死ぬのが正しいED
同意
しかもノーマルエンドの方が幸せそうだと更に萎える

主人公が攻略対象を呼び捨てにする
主人公が年上にため口
学生の「愛してる」

915:名無しって呼んでいいか?
11/08/29 10:10:44.07
主人公や攻略対象が死んだと思ったら、実は生きていた
どう考えても完全に死んでる状況で、甦ってラブラブされても萌えない

916:名無しって呼んでいいか?
11/08/29 15:55:45.71
頭が良い、天才という設定
キャラはライターの頭脳を超えられないので、大抵聞かれてもいない
知識をひけらかす痛い馬鹿と化している
頭がいいってそういうことじゃなくね
それただの蘊蓄だろ

現代物なのに長髪な男
鬱陶しいんで切って出直してきて下さいね

917:名無しって呼んでいいか?
11/08/29 20:40:42.51
音楽好きだからって何でも音楽に絡めてくるキャラ

君のために曲を作ったよ
君の声は素晴らしい音楽のようだ
この気持ちを歌にしたい
自然の音も音楽に聞こえる
この歌声が君に届くように云々

しつこい、くどい 何でもかんでも音楽で例えればキャーステキーってなると思うなよ
(うたプリみたいに元から音楽がテーマのゲームならもちろん話は別)

918:名無しって呼んでいいか?
11/08/29 21:17:22.75
裏表がない優しくてさわやかな人
攻略しててつまんねえ…落としがいがない。
現実ならともかくゲームでならぶっとんだ刺激が欲しい。

勝気、強気主人公
うっとうしい。まだうじうじしてる方がまし。
女らしい一面☆とかあるとさらに嫌い。

919:名無しって呼んでいいか?
11/08/30 01:43:03.10
短気、すぐ喧嘩腰になるキャラ
人がモメてるところ見るの嫌いで
喧嘩してるシチュがもう萎えだからこういうキャラほんと無理

ぼけーっとしてるキャラ
一キャラとしては好きだけど男キャラとして萌えるかと言われたら萌えない
喋り方がとろいともっと無理

920:名無しって呼んでいいか?
11/08/30 02:43:15.55
舐める
男の水着がビキニ

921:名無しって呼んでいいか?
11/08/30 12:03:52.29
ヒロインのごてごてガチガチ設定
無理
ほんと無理
ある程度自由にしといてくれないと
想像の余地がなくてつまらん

922:名無しって呼んでいいか?
11/08/30 16:39:03.47
主人公より年下のキャラ
ショタ、弟、後輩全部無理

923:名無しって呼んでいいか?
11/08/30 22:55:35.89
ヒロインの過剰設定

設定を活かしきれないなら最初からない方がいい

過剰設定が原因で逆にヒロインがダメ子に見えて萎える

924:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 00:38:35.56
優遇されすぎ攻略対象
扱いが平等でないと気持ち的に良くない
極度な俺様・ドS攻略対象
上からっていうのが基本苦手だから萎える

幼稚主人公
プレイヤーなめてんのかと思う
足手まとい(そのくせ口だけは達者)主人公
邪魔だってのが分かんないのかな
無駄に強気・勝気主人公
感情移入もへったくれもない

925:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 01:36:34.22
紫髪・青髪・緑髪(黄緑は可)に萌えられない

926:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 01:39:52.14 E+LPlvtJ
学生なのに俺様や腹黒で偉そうなキャラ
偉ぶるのはまず社会知ってからにしろよと
痛々しいと言うか呆れて一気に冷める
自分が年とったからかもしれない

927:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 04:29:28.58
大学生とかならまだしも高校生とかで大人びた性格揃ってるとお前どした?ってなる
妙なお兄ちゃん思考、無駄に人望が厚い賢くて人を動かすのに長けてる頭脳派
俺カッコいいからお前も俺のことすきだろ?の勘違い野郎
こんな16~18歳いたら怖いから違和感ない年齢にしてほしいわ

928:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 11:04:10.83
フッとかフ…と笑うキャラ

なんかやだ

929:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 11:21:45.83
天然、極度の鈍感

なんかイラッってくる

930:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 17:18:03.99
ショタ及びショタキャラ

ショタは論外としてもショタキャラは本当に萎える
いくらゲームといってもこんな男いねえよ、と思ってしまう
そして声がなんか妙に高かったりするとゲーム自体投げたくなる
ついでにショタでなくとも年下の攻略対象はどうも駄目だ



931:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 19:10:28.74
ヤンデレ

一歩料理を間違えればちっとも病んでない単なる犯罪者のできあがり

932:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 19:38:07.17
熱血系

たいていKYで正義厨はっきりいって鬱陶しい
亭主関白な言動を取りたいなら昭和に帰れ




933:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 19:44:12.44
関西弁キャラ

自分が関西人なものでイントネーションが変なしゃべりは
聞いていて気持ち悪くなる

934:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 19:51:59.18
おっさん及び3つ以上年上
女が年下であればいいなんて男現実に山のようにいる(というか大体そればっか)のにわざわざゲームの中でも求める意味がよく分からない
というかそういう三次が頭を過って醒める
だったら年下の若いのの方がいい


ヒロインがスイーツ系
あんまりヒロインのキャラも気にしないしスチルにいても気にしないんだけど
一度そういうのやって、これだけは無理だった
恋愛ボケで脳ミソ溶けてんのかこいつは、と初めてイライラした


攻略対象がヒロインを呼び捨て、タメ語喋りなのにヒロインの方はいつまでも攻略対象をさん付けで敬語
親しくなっても付き合っても対等じゃないとか召し使いかと

935:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 21:00:58.52
>>930
本当に子供なら兎も角(自分の範囲では無いけど)同じ年かせいぜい一歳下位で
天真爛漫子供キャラされても困るよね
それただのアホかぶりっ子なだけじゃねーかと思う

俺様自信家系キャラで主人公に暴言やドS(
)発言やぞんざいな扱いするくせに
デレたら傲慢さそのままで何故か訳知り顔で「お前って奴はいつもそうだな」とか言ってこられるとうぜえと思ってしまう
しかも初めから好きだったとか言われるとさらにドン引き

936:名無しって呼んでいいか?
11/09/01 06:55:05.20
>>933
声優さんがその地方の人でも、演技で喋る方言と素で喋る方言はなんか違うんだよね

937:名無しって呼んでいいか?
11/09/01 09:43:35.00
関西弁キャラ

って書こうとしてたらもう出てたが吐き出させてもらおう
どんなに好きな声優でも関西弁というだけで萎える
あの独特なイントネーションが生理的に受け付けない
イラッとくる
お笑い担当系自体モブにしか見えないから相乗効果で駄目なのかもしれない

938:名無しって呼んでいいか?
11/09/01 11:33:48.21
>>936
演技だと、作ってる感じが伝わってくるからかもしれん
素の喋り言葉と違う

939:名無しって呼んでいいか?
11/09/01 12:19:29.21
>>936
自分北海道なんだけど
北海道の方言・訛りを間違えてる人って結構多いから凄い気になる
好きなキャラが北海道の人設定だったことあるんだけど
中の人の喋りがやっぱりちょっとアレで萎えたことあったな

940:名無しって呼んでいいか?
11/09/01 18:13:14.62
中古男は激しく萎える
男は新品に限る

941:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 01:06:19.47
主人公の名字だけ固定
最近多いけど意味わからん、名前変える時はフルネームで変えたいから
そんな中途半端な仕様にされても全然嬉しくない
それなら最初から完全固定で出された方がいい

942:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 10:35:49.88
このスレ見てたら嫌いかもしれないと頷ける性格がいくつか上がっていたが、
好きなキャラクターに嫌いな性格含まれていた事に気づく。
単品として一つの性格だけ見ると評価が違う。
キャラクターが嫌いな性格だけだとキツイけど、
+ポイントになる性格が混ざってると帳消しになるかも
どの作品もキャラかぶりを避けるため性格特徴が単純ってキャラクターあんまいないし

それでもバカだのゴミだの使えないだの罵倒されまくるのは
攻略しだすとデレるかもしれないけどやる気でねえ!
第一印象は大事やで

943:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 11:02:44.28
常識的な反応見せて相手の好感度下がるのはまじ勘弁だな
こっちもDQNにならないと攻略できないとか・・・
真面目&ショタキャラなのに実は腹黒でした、も駄目だな
イケメンナルシストでドSで甘い言葉はいてくるのも生理的に無理、キモ過ぎる
あと、絶対誰もかっこいいと思えないだろ、ってレベルの顔のやつ
いくらストーリーが良くて性格も良くても、顔が残念だとやっぱ萌えられない・・・

944:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 11:34:50.56
温厚に見えて実は腹黒とか実は二重人格とか駄目だ
温厚のまま攻略したいだけなんだよ
所謂ギャップ萌えなんだろうけど私にはいらない要素だ

945:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 11:54:38.92
関節の様子がおかしい

946:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 13:26:22.38
先生には卒業するまで手出して欲しくない
どんなに紳士的な人でも、生徒をデートに誘ったり触れたりしちゃ駄目だと思うんだ・・・
バレたら処分だろ・・・アホかと
それだけで駄目教師丸出しで萎える
先生ルートのイベントは全部学校内でお願いしたい
夏休みで部活帰りに偶然会って照れてる(でも気持ちは隠してる)とか、職員室でマンツーマン授業とか
ちょっとした校則違反なら、ジュース奢ってくれたり
先生ルートはそんなのでいいんだよ・・・
ってスレチになるか、すまそ


947:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 17:22:03.54
>>946
わかる!全文に同意だ。


948:名無しって呼んでいいか?
11/09/03 00:00:02.43
ホストが嫌だ
ホスト自体が生理的に受け付けない
実は○○のためにバイトでホストしてますとかでも嫌

949:名無しって呼んでいいか?
11/09/03 00:11:38.38
私もホストは無理
あとヤクザも無理

950:名無しって呼んでいいか?
11/09/04 05:12:30.40
敬語キャラが敬語じゃなくなる瞬間

せっかく敬語萌えしてたのに途中からタメ口になるとガッカリ

951:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 01:27:50.94
子供みたいに泣く男が嫌だ。外見ショタでも許さん。
メソメソすんじゃねえよゴルァ―って蹴っ飛ばしたくなる。

952:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 02:59:52.82
主人公が攻略キャラに心配かける様な行動とって案の定キャラに心配or怒られる
(もしかして…私の事を心配してくれたの…?)←すーんごい萎える

シチュとはちょっと違うか

953:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 12:46:20.23
モテる攻略対象が「こんな気持ちになったのはお前だけだ」「お前は特別だ」とか主人公に言うところ
はいはい誰にでも言ってんだろと思う

954:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 21:20:48.06
(主に意地悪言う時とかに)疑問系が多い男
~なんでしょ?とか
同じ内容でも疑問系じゃなければ萌えられるかもしれない台詞でも
疑問系にされると、なんかもう寒くて聞いてられない

955: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/09/05 22:40:41.14
髭キャラがどうしても萌えられない。

956:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 23:18:35.13
オカマキャラにどう接したらいいかわからない

957:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 23:28:38.16 vy77qAmU
>>946
激しく同意。

あと、主人公が教師で攻略対象が教え子。
無理。
これだけはどうしても無理。

958:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 23:40:26.93 BAf6NuVd
「愛してる」連発する作品。
何度も言われると言葉や想いが軽く感じて萎える。
あとショタや女の子ちっくなキャラが苦手

959:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 00:53:29.80
ヤリチンキャラが主人公に出会って真実の愛に目覚めry

大抵過去にトラウマになるような事があったりするんだけど
それでも自分だって女食い散らかして傷つける側だった癖に一方的に孤独で可哀想な被害者扱いになるのが訳分からん
本気で悔い改めるならまだ許せるけど、大体大して心から反省したり何かすごい紆余曲折を乗り越える程ではないし
ひどいと「今まで抱いてきた女どもは俺の地位や顔や金目当ての上っ面の女だがお前だけは特別」とか言い出す
だからその女どもを食い散らかしたお前もその程度の上っ面の男だったんだからお前が言うな、と突っ込みたくなる
つまりだ
ヤリチンの癖に普通の恋人と共に真実の愛に目覚めたかったらそれ相応の禊ぐらい済ませてみやがれ

960:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 01:36:21.98
>>959
すごい同意だけどなんか笑ったw
どんな禊すれば許せるんだろう

961:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 11:36:19.35
エロ方面で攻めてくるキャラが無理
そういうのより優しく抱きしめられたりするほうがキュンとくる

962:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 14:04:01.56
親しいわけでもないのに押し倒してきたりキスしてくるやつには
往復ビンタしたい
イケメンでもねーよ

963:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 18:27:03.23
主人公がキャラに料理を振る舞う時料理の内容が細やかに出るシーン
なんか無理だ


964:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 22:49:38.72
プレイ開始以前から惚れられている、もしくは一目ぼれ
落としてもなんのカタルシスもない


965:名無しって呼んでいいか?
11/09/07 02:35:03.15
>>959
まるっと同意
そういうやつに限って親の金で遊んでおきながら親にも愛されてないだもんな
自立してバイトするようなやついないの?

966:名無しって呼んでいいか?
11/09/07 16:07:26.92
>>959
若本ボイスで再生された

967:名無しって呼んでいいか?
11/09/07 16:52:53.58
ヤリチンに限らず「今までの女は媚びて(中略)…でも、お前は違う」の台詞が出るともやっとする
主人公(プレイヤー)はある意味媚びてるんだよ
キャラが一番望んでいる選択肢を選んでるんだからさ
どんなに主人公がいい子だろうとそこんとこは変わらない
もちろんそんな台詞が出なかったら媚びとかいちいち考えてないけど上のような台詞が出ると途端にそれを考えてしまうから萎える

968:名無しって呼んでいいか?
11/09/08 02:21:18.33
幼なじみ

969:名無しって呼んでいいか?
11/09/09 02:42:39.98
>>959
森本レオで再生してみた

970:名無しって呼んでいいか?
11/09/09 19:55:50.22 pWjaHWh3
攻略対象
・上から目線の傲慢野郎
・ナルシストキャラ
・体育会系、特に「ジョック」
・自己中&身勝手キャラ
・ヤンデレ
・毒舌キャラ(この手のキャラは大抵上から目線だが)
・主人公に対して過保護、過干渉
・プレイボーイ

主人公
・頭悪い&人の話を全く聞かない
・言動が我儘で身勝手、かつ他人の迷惑を顧みない
・吐き気のしそうな世間知らずの綺麗事ばかり並べ立てる
・自分は断じて汚れ役に回りたくないというナルシスト思考
・守られてばかりの役立たず
・常識や教養が無い

971:名無しって呼んでいいか?
11/09/09 20:57:22.41
攻略対象が無駄に芸能人とかバンドマン
現状知ってるから一つもときめかない。
芸能人と恋したいなんて小学生までだろおい。

972:名無しって呼んでいいか?
11/09/09 21:10:46.35
>>971
お前とはいい酒が飲めそうだ

973:名無しって呼んでいいか?
11/09/09 21:16:57.72
・外見や口調が変わる
ロング→セミロングや堅苦しい敬語→丁寧な話し方くらいなら納得できなくもない
ただ唐突に坊主やコンタクトやDQN口調になられると萎える
別人にしか見えない

・子猫ちゃん呼び
うさぎ、小鳥、妖精、お花、人魚、天使、女神、姫も却下
名前で呼べ、名前で


974:名無しって呼んでいいか?
11/09/09 21:57:00.91
>>973
天女はセーフですか

975:名無しって呼んでいいか?
11/09/09 22:08:47.43
さらっと長文セリフを言う奴になえる

今まで俺はなんたらかんたら
俺はお前にであえてよかった
お前が好きだ。ほんとお前かわいいな、なに?てれてんの?俺も~(ry

お前一人でよく語れるなといつも思う


976:名無しって呼んでいいか?
11/09/09 22:23:09.06
>>975
ほとんどの乙女ゲ否定じゃないっすかwww

977:名無しって呼んでいいか?
11/09/09 22:51:35.64
>>976
合間に主人公のセリフあってのやり取りなら構わないんだけど
一人勝手に自分語りして盛り上がってるキャラみると
ふーん。で?なんなの?取り敢えずお茶飲めば
ってなってしまう。

978:名無しって呼んでいいか?
11/09/10 00:12:15.42
ごめんなんか寧ろ>>977さんかっこいいww
取り敢えずお茶飲めば、でフイタw

人気投票一位で大絶賛されてるような(乙ゲで)ありがち完成されたイケメンタイプが苦手
俺様キャラやツンデレキャラも要素としてはありなんだけど乙ゲテンプレはなんかヤダ…
あと非常識な主人公を非常識に甘やかしてくれるキャラ、逆も然り
…いや、話上で幼馴染が過干渉とかのシュチュエーションなら結構好きだけど
自分勝手で家出した少女を何の考えもなしに匿ってくれる赤の他人(イケメン集団)&VIP待遇とか素で気持ち悪いんだが

979:名無しって呼んでいいか?
11/09/10 16:41:16.60 M11npgwW
気分悪くなるような言葉遣いをするキャラ
こっちは悪くないのに平気で悪口言ってきたり
非常識すぎて、萎えるどころかリアルのDQN並に腹立つ
あと主人公が高スペックであるがゆえに言われる台詞も無理
「誰かに取られそうでこわい」とか「注目の的だったぞ」「この中で一番綺麗」とか・・・
この主人公は私じゃないんだな・・・はぁ・・ってなるorz

980:名無しって呼んでいいか?
11/09/10 17:34:45.93
主人公がデモデモだってのカマッテちゃん。本当にウザい。
ウジウジウジウジ…攻略対象はエスパーじゃないんだから言わなきゃ伝わらないっての。

981:名無しって呼んでいいか?
11/09/11 08:47:21.90
年上・敬語・眼鏡
三拍子揃うとひょっとこみたいな顔でしかプレイできなくなる
さらに年上キャラで基本優しいのに実は腹黒…みたいなのが合わさるとぶん投げたい

982:名無しって呼んでいいか?
11/09/12 00:40:38.68
八の字眉でウル目で頬そめる攻略対象
ギャグなら良いがクールキャラとかにこれやられると萎える。ショタなんて論外。
ギャップ萌えはするがこれはダメだ

983:名無しって呼んでいいか?
11/09/12 10:26:42.19
頬っぺたがピンクに染まる
なんか変態or酔っ払いに見える
もっと赤に近い色がいい
てかカラーが駄目なのかも?白黒漫画で頬染めはかなり萌えるのに…

984:名無しって呼んでいいか?
11/09/12 17:32:29.18
自分も頬染め苦手。色とか関係なく苦手。野郎が頬染めんな気持ち悪い。
ほとんどのゲームで頬染めあるから、頬染めないキャラに出会った時は嬉しすぎてむせび泣く。

確かに漫画の頬染めには萌える。不思議。

985:名無しって呼んでいいか?
11/09/13 03:28:49.03
自分に自信満々な俺様キャラだけは駄目だ
「俺に惚れてるんだろ」とかドヤ顔で言われると
自称ドSな自分に酔ってるだけだろ…と思ってしまう

986:名無しって呼んでいいか?
11/09/13 10:20:05.51
もしかしなくても次スレがないんじゃね
スレ立てたいけど無理だ

987:名無しって呼んでいいか?
11/09/13 10:32:17.18
ではスレ立て挑戦してみる

988:名無しって呼んでいいか?
11/09/13 10:35:10.10
ごめんホスト規制でダメだった
以下前スレ修正とスレ立て指定追加したテンプレ


萌えられないシチュ・キャラ設定を吐露するスレ3


とある設定・シチュにどう頑張っても萌えられた例が無いor寧ろ嫌いだ
いわば萌え癖の逆で萌えられない癖のようなもの
そんなシチュエーションやキャラ設定・系統などを自由に吐き捨てるスレです

次スレは>>980がお願いします

前スレ
萌えられないシチュ・キャラ設定を吐露するスレ2
スレリンク(ggirl板)

989:名無しって呼んでいいか?
11/09/13 13:05:28.09
自分行ってみるわ

990:名無しって呼んでいいか?
11/09/13 13:09:41.84
ごめん、うちもホスト規制だった
次の人お願い

991:名無しって呼んでいいか?
11/09/13 14:01:16.98
んじゃ私が行ってくる

992:名無しって呼んでいいか?
11/09/13 14:04:16.21
だめだったスマソ!誰かおながいします

993:名無しって呼んでいいか?
11/09/13 15:05:05.04
行ってみるわ

994:名無しって呼んでいいか?
11/09/13 15:06:12.92
スレリンク(ggirl板)
立ったよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch