08/07/26 10:29:34
やかましい!自分より年上の攻略対象ばっかり集めた
乙女@親父シリーズ出してみろってんだ!!!
81:名無しって呼んでいいか?
08/07/26 18:12:02
長時間プレイがきつくなって
嫌でも年を感じる
10台の頃はぶっ通しプレイしても目が痛かったり眠いぐらいで
プレイし続けられたんだがな
82:名無しって呼んでいいか?
08/07/27 16:26:03
16だとか18ならまだ別に何とも思わないんだ
15ってのは見たらなんだか・・・ほら・・・うん・・・
83:名無しって呼んでいいか?
08/08/19 12:46:09 nYJrATCm
?
84:名無しって呼んでいいか?
08/08/19 19:55:16 6LnbvxI3
>>80
それ欲しいです。
25くらいから60くらいまででよろしくお願いします。
85:名無しって呼んでいいか?
08/08/20 17:05:03
おっさんイラネとか、ジュリアス、クラヴィス、ルヴァの事を
思っていた時代が懐かしい・・・・
86:名無しって呼んでいいか?
08/08/20 19:27:09
67で上がってるの、全員歳下だよw
つか、理事長が36歳って方が絶対詐欺だと思うわ
歳と共に口説き文句に動じなくなって来た気がする
昔はオスカーで悶絶してたというのに、今やただの笑いの種
萌えるとか照れるの前に笑い出すようになってしまったよ……orz
87:名無しって呼んでいいか?
08/08/21 01:28:17
自分が友雅の年齢に近づくにつれ、こんな悟ってねーよwwwと思ってしまう
88:名無しって呼んでいいか?
08/08/21 06:00:14
むしろ40になっても、50になってもあんな男いないよな…
おっさんなんてガキばっかり。
だから乙女ゲするのか…
89:名無しって呼んでいいか?
08/08/21 23:28:50
現実のオッサンは達観する前に腐っていく…
90:名無しって呼んでいいか?
08/08/23 10:31:26
前はオッサンタラシイラネwだったが、この歳でこの大人っぷりはカコイイ!になったよ>友雅
91:名無しって呼んでいいか?
08/08/26 22:49:42
>>90
うそーんw
自分は昔「大人の男フェロモン全開カコヨス…」と思ってたが
年を超えた今「いい歳こいてこのチキン野郎が」と思ってしまう>友雅w
92:名無しって呼んでいいか?
08/08/27 07:36:27
現実で友雅の歳の男は大概くさってる気もするw
(腐りじゃなくてうだつが上がらないとか覇気がないとかそういう方の意味で)
93:名無しって呼んでいいか?
08/08/31 01:43:27
加齢臭とかもうね…
94:名無しって呼んでいいか?
08/09/01 10:10:19
口が悪いキャラに対するムカつくが増したな
それが20代過ぎていたりしたらもうね…
95:名無しって呼んでいいか?
08/09/03 00:15:45
もう完全に第三者目線でプレイせざるを得ないので
本名プレイができなくなりました。
96:名無しって呼んでいいか?
08/09/09 13:53:50
自分も入れないんじゃなく、出来ない
97:名無しって呼んでいいか?
08/09/09 14:06:09
本名プレイしてみたら20代キャラはともかく10代キャラに呼び捨てにされたのが
思いのほかムカツキました…wデフォ名でいいや
「お前」もムカツクな…wwうーむ。オヤジキャラに呼び捨て&お前呼ばわりされたい…
98:名無しって呼んでいいか?
08/11/01 16:47:15
最近の乙女ゲに興味持てなくなってずっと乙女ゲから離れてたけど
パレドゥレーヌにはまった
主人公と自分は完全に切り離して楽しんでる
年齢を感じるのはチェアマッシュが1UPキノコにしか見えない時だ
99:名無しって呼んでいいか?
08/12/06 23:19:49
自分も本名プレイできない
年齢詐称してるみたいで攻略キャラに申し訳ない気持ちになるからw
100:名無しって呼んでいいか?
08/12/10 21:19:15
20歳のキャラに妹的扱いされるとむかついてしまうw
カプ萌えしてるつもりだったが、やっぱり半分は投影してるからかな
101:名無しって呼んでいいか?
09/01/09 09:26:13
若いっていいね
102:名無しって呼んでいいか?
09/01/18 21:49:20
ネオアンのニクスは、実は200歳だよ~。
103:名無しって呼んでいいか?
09/01/31 12:47:31
乙ゲー始めた時点でほとんど年下・・・。
気持ちは17歳だからいいんだもん。でも本物の17じゃないんだと思うと寂しくなる。
>>67の人々の年齢に近づいてきてると思うとなんかへこむ。
104:名無しって呼んでいいか?
09/02/03 22:43:47
最近は乙女ゲの攻略対象におじさんたちも増えてきた
が主人公は依然として若いからなぁ…
まあ、男としては若い子の方がいいだろうから仕方ないが
105:名無しって呼んでいいか?
09/08/21 16:19:01
>>102に似てるけど、水の旋律2の遮那は250歳くらいだった気がする
そう考えてみれば若いのよ^^^
106:名無しって呼んでいいか?
09/11/07 20:20:25
遙かのリズヴァーンの年齢、時空跳躍中の時間経過はカウントされてない
相当年数重ねてると思う
107:名無しって呼んでいいか?
09/11/12 10:39:28
ある小説でループ体質のせいで
17歳ぐらいなのにめちゃくちゃ落ち着いてじじむさい男子高校生がいたけど
そういうキャラなら年齢と見た目が若くても萌える
108:名無しって呼んでいいか?
10/01/25 13:18:29
保守
109:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 18:07:15 VkI5zqYn
あげ
110:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 19:16:01
なにこの悲しいスレ
ちょっと仲間に入れて下さい
主人公の女の子が子供っぽすぎて感情移入しにくくなってきた・・・
111:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 20:18:15
>>110
あるある
若いなって思ってしまう
あと制服で愛を囁かれてもこのおこちゃまがくらいにしか思わなくなってしまった…
社会人ばっかりの乙女ゲーって中々ないね
112:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 22:54:52
こんなスレあったのか
>>111
あるあるある
学生の愛してる発言はハハッってなってしまう
いや本気で言ってるのはわかるんだけどw
乙女ゲ初参戦の時はマルセルと同い年だったのに
どうしてこうなった…
113:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 23:53:53
結婚を考えない恋愛っておままごとに見えちゃうんだよね
ほんとにどうしてこうなった
今までは断然年上派だったのに最近は年下キャラが気になる
男を可愛いと思ってしまった自分にちょっとびっくりしたり
114:名無しって呼んでいいか?
10/01/30 00:34:06
華ヤカで久々の年上に期待している GS3も嬉しいが生徒よりも先生の方が年が近い
115:名無しって呼んでいいか?
10/01/30 01:50:24
気分は女子高生になれるから攻略キャラが10代でも全然OKなんだけど、
先生とか同じくらいの年齢のキャラに偉そうにされるのがいや。
プレイ中に「こいつ同い年のくせに・・・。」
とか現実にかえっちゃうんだよね。
116:名無しって呼んでいいか?
10/01/30 09:52:23
気分は15・16歳のはずなのだが・・・主人公より2・3年上のキャラをかわいいと思ってしまうと
やっぱり本物の15・16歳じゃないんだなって思い知ってがっかりする。
結婚願望強い30歳以上キャラを見ると15・16ぐらいの主人公口説くより婚活しろよと思う。
117:名無しって呼んでいいか?
10/01/30 13:07:00
>>115
それはちょっとわかるw
20歳ぐらいで大人ぶってるキャラを見ると
どんな過酷な人生送ったんすかwとつい思ってしまう
オスカーとか23であれかと思うと逆に可愛く見えてくる不思議
118:名無しって呼んでいいか?
10/01/30 13:14:40
男はロリコンばっかだから、自分より10歳も20歳も年下でもハァハァできるのかねー
119:名無しって呼んでいいか?
10/01/30 19:16:46
>>118
おい…10歳も20歳の年下のキャラにハァハァしてる人達が集まるスレで何言ってんだww
120:名無しって呼んでいいか?
10/01/30 23:16:42
基本漫画や小説読んでる感じの傍観者プレイなので、攻略対象が高校生だろうと中学生だろうと気にならないんだけど
キャラが20代半ばや後半でおじさんおばさん呼ばわりされてたり、生まれた年代の話になると現実に戻される…
あと、ときメモのキャラのプロフィールとかね…
121:名無しって呼んでいいか?
10/01/31 01:24:14
愛してるとか告白より先に
トラウマキャラが過去話しても大概
「この厨二病が!」と思ってしまう。
いや自分のリアル厨時代は棚上げてw
122:名無しって呼んでいいか?
10/01/31 01:31:06
>>1からここまで、ずっとうんうん頷きながら読んでた。
こういうスレを待っていました。
>>114
私も早くかわいいメイドさんになってゴミ扱いされたいよ。
ふふ攻略キャラもかわいい娘さんの中身が三十路のすっぱい奴とは思うまい。
123:名無しって呼んでいいか?
10/01/31 01:50:21
実年齢は言っちゃらめぇええ
ほら少女漫画とかアニメの製作側は
若手ばかりとは限らないじゃないか
…な?
124:名無しって呼んでいいか?
10/01/31 12:17:03
乙女ゲ始めたの最近だからスタートした時点で攻略キャラみんな年下だw
主人公に自己投影はしてないけど、やっぱり年上設定キャラでも可愛いとしか思えないな
これって損してるのかな
125:名無しって呼んでいいか?
10/01/31 22:51:40 6kfQ1Qzq
気付いたら、天馬が年下になっていた。
126:名無しって呼んでいいか?
10/01/31 23:18:49
マルセルが年下になった時はなんとも思わなかったんだがなぁ
クラヴィスが年下になったのには結構凹む
127:名無しって呼んでいいか?
10/01/31 23:26:05
まだいいよ。
私なんてヴィクトールとタメになったよ。
彼より年齢上のキャラって、だいぶ人数絞れてくる。
128:名無しって呼んでいいか?
10/01/31 23:51:52
こんなスレあったのかw最初から読んだがかなり納得しちゃう自分…
アリオスとタメだーあと2ヶ月だけ
オヤジキャラ嫌いだったのも20歳位まで
最近25歳以上の攻略キャラ増えて嬉しいが主人公の年齢も上げてくれ!
20代後半とか…orz
129:名無しって呼んでいいか?
10/02/01 00:02:39
>>128
あー私と真逆だ
若い頃はオッサン好き好き!十代の攻略キャラとかありえなーい!だった
今は、ゲーム中オッサン呼ばわりされてるキャラが
自分より数歳年上なだけなのがリアルに重い…
130:名無しって呼んでいいか?
10/02/01 02:48:21
>128
ちょっと前に追い越してしまった
年女の自分涙目
まあ新しくGSの理事長とか
風色のクラウスとかがいる内は大丈夫ですよねそうですね
131:名無しって呼んでいいか?
10/02/01 12:20:47
自分はオスカーより年上になったと気付いた時言葉で表せない気持ちになった
そして今年、頼久より年上になるんだな…
主人公≠自分だけど、20代主人公の乙女ゲームがしたかですw
隣にしか無いよな~
132:名無しって呼んでいいか?
10/02/01 14:34:06
>>131
つラスエス
確か二十歳以上だった気がする
ビタミンとか息子を育てるゲームとかも設定的に二十歳以上な気がするけど、持ってないからわからないや
133:名無しって呼んでいいか?
10/02/01 21:29:09
>>131
シグナル
主人公が20代半ば、攻略対象も19歳から40がらみのオジンがそろってるよ。
134:名無しって呼んでいいか?
10/02/08 23:56:54
年を取れば取るほど
年の差恋愛に敏感になってくる
おっさんが17ぐらいの女の子を好きになるとか
以前はむしろ好きなシチュだったのに
そのおっさんの方の年齢に近くなっていけば行くほど
いやまずいだろ…とか考えてしまうオワタ
135:名無しって呼んでいいか?
10/02/09 01:16:26
ロリコンが気になるようにはなったなあ
リアル同い年の男性教師キャラが女子高生の主人公に告白してると
おいこの学校大丈夫かと思う
136:名無しって呼んでいいか?
10/02/09 20:03:15
>>135
わかる。
主人公より魅力的な現役女子高生が出てきたら捨てられそう。
なまじ前科があるだけに。
あと10代とくっついたオジンキャラに
「うまいことやりやがって」みたいな感情を抱くこともある。
137:名無しって呼んでいいか?
10/02/09 20:05:19
>うまいことやりやがって
わかるwww
おいその年で良いの捕まえたなおい!みたいな
138:名無しって呼んでいいか?
10/02/12 16:15:29
GSの世界観が地続きで、キャラが順当に年行ってる事に
不満があったけど、もし歳取らないと自分の年齢がキャラ年齢を
追い越してしまう事に気づいて別に良いかとおもいはじめた。
139:名無しって呼んでいいか?
10/02/12 22:29:03
>>131
デザラブとか良いかも
140:名無しって呼んでいいか?
10/02/17 14:31:52
25男と15女のカップルとかさ
プレイしてる最中は15になりきって年上萌えしてられるんだけど
ふとした拍子に25の目線になっちゃうんだよね
25から見た15って小便くせーなとか、俺犯罪者じゃんとか、
こいつ(15女)が浮かれて高校大学失敗しないようにしないと…とか、
この先結婚しても生活していけるのかとか、俺かなり先に死ぬから可哀想だなぁとか
25くらいだと「オジサンでもいいですか」描写が無いから
何も考えてねーなと思って萎えたり
上記の葛藤を勝手に脳内補完したりしてる
141:名無しって呼んでいいか?
10/02/26 08:54:01
その組み合わせ、ファンタジー系とかなら別に気にならんのだけどなぁ
現代日本だと萎える
やっぱり舞台設定が同じだと、現代の価値観で考えちゃうんだよな
142:名無しって呼んでいいか?
10/02/27 18:10:35
>>140-141
何か分かる。
しかし自分は、攻略対象よりさらに年上の第三者目線で「この男大丈夫かよ」と思うことがあるかも。
乙女ゲはGSしかやったことがないので、ファンタジー系でどう感じるかは未体験だけど。
それと現実との乖離としては、まともに社会人やってるつもりの自分が、
27くらいの年齢のときにマセラティ乗り回してる同僚はいなかったし、
今でも居ない。
…と、ヒムロッチ攻略のたびに感じる。
それとタシーロ理事長は、主人公入学時に36歳設定の割には声が老け過ぎてると思うw
143:名無しって呼んでいいか?
10/03/01 10:29:22
私26だけど、20代前半のキャラが大人すぎて恐縮、
自分の人生振り返って不安になって
萌えてる場合じゃなくなることがある
144:名無しって呼んでいいか?
10/03/15 18:07:58
当時から萌えてたってわけでもないけど
昔は深く考えてなかった、高校生金持ちキャラの
フロア全部の洋服を買い占める系イベント見ると
親の金じゃん…としか受け取れず、これに喜ぶ層いるんだろうと思ってしまうようになった。
145:名無しって呼んでいいか?
10/03/23 10:39:32
>>143
同意
自分より年下or同年代で人間のできてるキャラを目の当たりにすると
ふと我に返ってしまって楽しめなくなることがある
攻略対象もそうだけどそれが主人公だと特にショック大
のような気がする
146:名無しって呼んでいいか?
10/05/14 04:33:12
ヒロインも攻略対象も設定と性格が年齢と合ってない
悟りひらいてるようなやつが20代前半とか(゚Д゚)ハァ?
時代劇ものかファンタジーならごまかせるかな
ふとしたときにキャラの年齢で現実に引き戻されてゲームもすぐ飽きる。良い作品ないかな
147:名無しって呼んでいいか?
10/06/29 03:46:49
GS1の主人公と同い年なんだけど
GS1の時小学生だったと思われる登場人物が先輩キャラで
なんかすごい複雑だった
先生キャラもおそらく同い年かひとつ上ですごいあせったww
先生キャラと同じ歳なのに、年下を導くこともできないし
乙女ゲーなんかやってて情けなくて申し訳なくなったww二次元相手なのにw
でも>>138と同じで年とる設定でよかったと思う
最萌えのキャラが永遠に同級生だから
そういや最初に年齢を意識したのは乙女ゲーじゃなくてFF10だった
主人公と同じ位の歳なのに、世界救えなくてサーセンってなったw
これいらいRPGが出来なくなった
こういうのが辞め時なのかなあ…
結婚して子どもが大きくなったら、逆に割り切ってプレイできるのかもしれない
自分の人生に余裕が無いから、二次元相手なのにすんごい気になるのかも。
148:147
10/06/29 03:48:14
>GS1の時小学生だったと思われる登場人物が先輩キャラで
>なんかすごい複雑だった
ごめん上の話はGS3のことです。
149:名無しって呼んでいいか?
10/06/29 03:56:17
こういう感情って女特有なのかな。
男は女が年下でも全然構わないし
それどころか年下のが良いもんね。
150:名無しって呼んでいいか?
10/07/04 13:41:16
まさか34歳にもなって乙女ゲーにハマるとは夢にも思ってませんでしたよフフ…
数か月前まで「乙女ゲーム」って言葉自体知らなかったし
ただの善良?でありふれたアニヲタだったのに薄桜鬼のせいで人生めちゃくちゃだ
ゲームはさすがに年齢的にも第3者視点からしかプレイ出来ないから
主役や攻略対象の年齢は気にならないな
気にしてたら乙女ゲーなんか出来んわ
むしろ高校生モノが一番好きだ!
151:名無しって呼んでいいか?
10/07/04 16:11:49
>>150
お、仲間w 自分も30過ぎてから乙女ゲー始めた口だ
この年だと逆にキャラの年齢とかどうでもよくなるよね
10代キャラ攻略してても違和感ゼロだわ
もちろん主人公≠自分だし、少女漫画読んでる感覚でプレイしてるかな
スレタイの気づくと…じゃなくて最初から…だからスレチかもしれんが
152:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:46:58
20代後半がそういうの一番気になる年齢だろうね
153:名無しって呼んでいいか?
10/07/17 15:56:51
三十前後のゲーマーって意外と多い気がする
154:名無しって呼んでいいか?
10/07/22 23:16:28
主人公が社会人で中学生のキャラを落としたとき(EDじゃ同棲しとるし)
なんとも言えない気持ちになったw
ゲームとはいえ、人としてやばいことをしてしまった感じ。
主人公が女子高生だったら微笑ましいカップルだなぐらいで終わったのに。
155:名無しって呼んでいいか?
10/07/22 23:27:49
>>153
遥か、GS1をリアルタイムで経験した女子中高生だって
今では20代半ばから後半になっているし30前後は別に珍しくないと思う
どうでもいいけど、この板できた頃
リア高だったことが妙に居心地悪かった覚えがあるな
実際の年齢層はともかく、当時に比べて現役学生だって普通に書き込む住人は増えた気がする
156:名無しって呼んでいいか?
10/10/12 15:35:19
>>67の表のレオニスと同い年になってしまったorz
来年は友雅&翡翠も年上でなくなるのか・・・
年上キャラが好きなのに年上キャラがいなくなると寂しい。
ゲーム中は主人公より年上なら別に問題ないけど。
さすがに何千年も生きてる神様とか(ファンタスティックフォーチュン2)
何百年も生きてる魔物とか(ファンタスティックフォーチュン2)
ラスボスに憑依されてて実は200歳キャラとか(ネオアン)
90年ぐらい姿変わらず生きてるキャラとか(遙か2)
その辺は年下にならなそうな気がする。
見た目は27歳で実は50歳キャラが年下なる日が来るんだろうか・・・?(ファンタスティックフォーチュン2)
ファンタ2って何気に見た目は若いけど中身は年食ってる人外多いな。
157:名無しって呼んでいいか?
10/10/28 23:59:27
昔はアンジェの光・闇・地に萌えてたのに
30越えた今となってはむしろショタキャラの可愛さに癒されるようになった。
無邪気ショタも生意気ショタも許せる、萌える。
だが20代のヒネた・大人ぶったキャラが鬼門になった。
158:名無しって呼んでいいか?
10/11/04 01:08:17
なんか、オスカー21歳なんだよ信じられん
このやり取り自体がもうこのスレぐらいでしか通用しない時代に突入した気がする
159:名無しって呼んでいいか?
10/11/23 17:32:52
みんなまだまだわけえなあw
160:名無しって呼んでいいか?
11/01/21 23:30:50
私もうすぐ25になるんだ…。
GS3の大迫ちゃんが1学年下だったと気がついてちょっとショック。
乙女ゲキャラじゃないけど物心着く前から憧れていた土井先生と同い年とか泣けてくる。
内面もうちょっと磨こうか…。
早生まれで年を食うのが遅い分得した気分だけど、
年を食ってるんじゃなくて年を重ねているんだって思えるようになりたいなー。
161:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 10:54:50.99
31になってしまった・・・
友雅翡翠が年下ではなくなってしまった・・・
その二人には年上で居て欲しかったのに。
162:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 10:58:35.72
>>161
訂正
友雅翡翠が「年下」で~×
友雅翡翠が「年上」で~〇
年上好きなのに・・・年下が増えると寂しくなるな。
主人公気分で主人公より年上キャラに萌えてこようっと。
163:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 06:45:55.48
あのルヴァを越えてしまった衝撃といったらもう