日本人なら王子じゃなくて殿に萌えるべきat GGIRL
日本人なら王子じゃなくて殿に萌えるべき - 暇つぶし2ch513:名無しって呼んでいいか?
10/10/30 15:38:45
皇太子を攻略したい物好きがいると聞いて

514:名無しって呼んでいいか?
10/11/01 02:14:24
今時の髪型してる人じゃなくてちょんまげ殿様を落せるゲームないのー?

515:名無しって呼んでいいか?
10/11/03 23:53:34
乙女ゲの沖田(新選組)にはぴんとこなかったが
ギャルゲに出てきたある沖田がちゃんと月代でかっこよかった
やっぱ足りないのはこれだなこれ

最新作も幕末らしいけど、どうせいつものネオロマヘアなんだろなぁ
いい絵師が描けば十分魅力的なのに>月代
まあその絵師がなかなか捕まらんのか…

516:名無しって呼んでいいか?
10/11/08 12:46:31
やっぱり黒髪じゃないと
青や緑は勘弁

517:名無しって呼んでいいか?
10/11/08 12:48:01
>>513
え、ダメですか?

518:名無しって呼んでいいか?
10/11/10 04:27:03
皇太子様は殿ポジなの?

519:名無しって呼んでいいか?
10/11/11 20:24:33
皇族は殿じゃない

520:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 01:28:38
普通に王子というか皇子ポジだな
西洋王子と大和皇子は全然別物だけど

521:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 16:11:39 znMsFiMx
かぐや姫は日本古来の乙女ゲ

522:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 18:47:38
昔ってちょんまげだったんだろうなあ・


523:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 19:37:35
かぐや姫の時代なら髻(もとどり)結って
そこに烏帽子引っ掛けてるような感じかなあ?

524:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 22:46:12
確認なんだけど、平安時代は月代じゃないよね?
武士勢力が台頭する前だし。
ってか公家は月代剃らない?
武士だけ?

525:名無しって呼んでいいか?
10/11/13 01:40:33
平安時代はオールバックで後ろにまとめて紐でぐるぐる棒状に縦に巻いて
その頭の上にはみ出した部分を冠のピコーンと立った部分に仕舞ってた感じ
でも月代も平安後期だか鎌倉にはもうあったはず
まあ兜をかぶるのに適してる髪型な訳だから
もっぱら武家とか身分の低い人用だったんじゃないかなー、あと庶民か

526:名無しって呼んでいいか?
10/11/13 03:31:15
天パの殿とかいたのだろうか…

527:名無しって呼んでいいか?
10/11/23 04:10:09
>>525
画像オクレよ

528:名無しって呼んでいいか?
10/12/05 03:15:39
逆にこだわった形の兜かぶれるのってそこそこの家の人じゃないの?

529:名無しって呼んでいいか?
10/12/06 00:24:02
兜でステイタスを示すようになったのは多分もっと後の時代と思う

530:名無しって呼んでいいか?
10/12/08 16:57:40
戦国無双クロニクルは女主人公にして友好度上げればそこそこいいセリフ言ってくれるみたいだけど
3DSなんだよな、どうしよう

531:名無しって呼んでいいか?
10/12/18 19:20:16
まず三国無双3猛将伝からやり始めればいいと思う

532:名無しって呼んでいいか?
11/02/05 19:19:15
大和魂

533:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 00:24:42
ちょんまゲー

534:名無しって呼んでいいか?
11/02/06 19:45:16

     ∠□_
   /o。  ヽ  
   |ミ.l _  ._ .|   
  (^ミ/ ´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |  ハンカチ王子よりわしや
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i

535:名無しって呼んでいいか?
11/02/11 19:00:26
月代ってまじセクシーですよね

536:名無しって呼んでいいか?
11/02/11 19:30:26
午後篤姫の再放送見てた
イケメンの殿スタイルというのもいいな

537:名無しって呼んでいいか?
11/02/13 11:13:56
ノブヤボか太閤立志伝風の絵で乙女ゲー

538:名無しって呼んでいいか?
11/03/05 19:32:09.08
野望絵超燃える
それぞれ顔が違うのにきちんとカッコいいんだぜあの方の絵
乙女ゲだと細身に描かれる人がきちんと男性してるから
あんな絵でゲームあったらみっちりプレイしたい

539:名無しって呼んでいいか?
11/03/06 00:11:06.33
太閤立志伝5の信長(半裸)には不覚にも萌えた覚えがあるw

540:名無しって呼んでいいか?
11/03/16 21:46:09.57
太閤5なら島津四兄弟の長男が好きだな

541:名無しって呼んでいいか?
11/03/18 23:05:10.72
ふんどし一丁かんぷう摩擦!

542:名無しって呼んでいいか?
11/03/18 23:29:49.83
携帯アプリ(笑)だけどGREEのデコって若さまってのが若様かわいい

543:名無しって呼んでいいか?
11/03/19 00:52:17.14
戦国さん大人気w

544:名無しって呼んでいいか?
11/03/22 19:49:09.90
鰹武士が好き

545:名無しって呼んでいいか?
11/04/11 16:01:57.22
美味しいよね

546:名無しって呼んでいいか?
11/04/11 22:20:39.52
>>544
コレ↓?上級者向けだよね・・・。モフモフの方がいいなあ。
URLリンク(files.hangame.co.jp)

547:名無しって呼んでいいか?
11/04/12 00:46:19.95
殿に萌えたくてなんたらの桜ってやつ買ったらえらい目にあったぜ…

548:名無しって呼んでいいか?
11/04/14 18:52:58.77
ふーん

549:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 02:39:34.80
うん殿いいね

550:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 06:52:36.77
>>546
上級者向けすぎるwww


殿じゃなくていいから月代キャラを落とせるゲームをつくってほしい
月代にも身分や時代によってかなり種類あるし
3~4人くらいなら月代で見分けつけられるんじゃないか…?

551:名無しって呼んでいいか?
11/04/15 13:01:05.27
落ち武者BADとかあるのかな

552:名無しって呼んでいいか?
11/04/20 22:41:38.02
王子の対は皇太子じゃん?

553:名無しって呼んでいいか?
11/04/21 00:52:04.52
何でお世継ぎ限定なんだよ
その場合は親王だしょ

554:名無しって呼んでいいか?
11/05/11 23:40:17.33
東宮落とせるゲームならあったけどな…
ぐうたらで自堕落な旗本息子が落とせるゲームあったら
買うぞ、私はマジで

555:名無しって呼んでいいか?
11/05/15 01:39:12.08
>>554
普段はぐうたらでもクライマックスでは
微塵もなまってない剣の腕を見せてくれるんですねわかります
でエンディングではまた前以上のぐうたらになるんですね、ええわかります…

まじめにそんなゲーム欲しいわ

556:名無しって呼んでいいか?
11/05/15 03:54:19.64
この流れなら言える
貧乏旗本の三男bry

557:名無しって呼んでいいか?
11/05/17 02:18:54.47
>>555
クライマックスではさすがに脱ぐうたらするかと思ったら依然ぐうたら続行で
痺れを切らした主人公殿がバッサバッサと敵陣を切って掛かって
ぐうたらに「天晴れ」とか褒めていただく感じがいい

558:名無しって呼んでいいか?
11/06/12 03:16:21.21
そこまで行くとあまり価値なくて落とす気にもなれない

だけど実際の殿様なんてそんなもんか
周囲が優秀で忠誠誓ってりゃいいのか

559:名無しって呼んでいいか?
11/07/08 11:04:45.19
幕府に目をつけられないように
あほで無能な振りをしてるけど本当は切れ者!
っていう殿様落とせたら完全に俺得

560:名無しって呼んでいいか?
11/07/31 21:31:44.88
米村圭吾テイストの世界観ならぜひやってみたい
太鼓もちとか冷や飯食いとか、だめか

561:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 05:16:09.63
和風モノには混血児キャラが欲しいな

562:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 08:27:40.43
>>556
上様は渡さないぞ!

563:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 13:25:15.10
義経は人気ありそうだけど

564:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 18:11:42.38 HzPaJFkW
マジか…

565:名無しって呼んでいいか?
11/08/15 20:24:13.71
義経と弁慶の人気は凄いけど周辺で同じく人気(この板的に)があまりいなくて
ゲームにはしにくいんだろうか
一般ゲームも出ては消えていく感じ

566:名無しって呼んでいいか?
11/08/22 00:44:57.95


567:名無しって呼んでいいか?
11/08/22 01:43:38.83
話の流れにはぜんぜん関係ないが
義経は「殿」じゃねえ

568:名無しって呼んでいいか?
11/08/22 06:29:17.10
王子とは言えるんじゃね?

569:名無しって呼んでいいか?
11/08/22 11:19:16.77
じゃあ若君に萌えようぜ

570:名無しって呼んでいいか?
11/08/22 18:30:58.15
>>560
米村圭吾いいね!
個人的には畠山恵のお江戸ファンタジーもいいな
というか八丁堀の旦那が出てくれればもう何でもいいや

571:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 17:47:51.90
【フンドシ】時代劇のチラリズム【ジュバン】
スレリンク(kin板)

572:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 17:54:54.51
フンドシはチラじゃなくてモロじゃねぇ?

573:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 18:09:56.61
着物の裾からチラッとひらひらしてるのは王道チラリズムな気はする

574:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 18:13:05.54
ごめん、↑は裾っていうか
走る時なんかに下半身の袷が開いた部分の事が言いたかった

575:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 21:51:48.87
>>574
わかるよわかる
八丁堀の旦那方が走ってるの好きだ

576:名無しって呼んでいいか?
11/09/09 05:30:39.74
もっこり

577:名無しって呼んでいいか?
11/09/24 20:43:33.40
殿!越中褌でござる!

578:名無しって呼んでいいか?
11/10/19 18:08:15.55
そうですか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch