乙女ゲーの主人公の容姿について語るスレat GGIRL
乙女ゲーの主人公の容姿について語るスレ - 暇つぶし2ch750:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 15:02:11
>>747
ちなみに今年分は長女とうたプリ、探偵学園、カッツェ、二世
長さはまちまちだけど全部セミロングだぞ
探偵学園は黒髪だけど

751:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 15:10:05
うたプリやカッツェはボブじゃない?
セミロングは地味だけどボブはかわいいと思う、もっと増えろ

752:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 15:29:51
ボブはかわいいね
下手するとおかっぱになるけどふわっとしたのはいい
そういえばコルダ3もボブだね
色もオレンジだから絵によっては茶色に見えるにもあるかもな

753:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 17:28:39
二世も茶髪セミロングだと書き込もうとしたら750で既出だった
しかし3姉妹を4姉妹にしてもいいぐらい似てるな

あの髪型、乙女ゲームの主人公の中で流行ってんの?

754:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 17:48:30
三姉妹の初出はなんだよwwwww

755:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 17:55:22
二世見てきたけど、3姉妹より髪の毛が長いせいか
3姉妹より華があるな。髪型は似てるけど
姉妹入りはないな

>>754
議論スレかどこか ただ似てるってのは前から言われてたな

756:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 17:58:49
>>755
サイキン、クラキミに比べると長いけど
長女とは同じぐらいの長さじゃね?

757:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 19:49:05
見たけどガチ姉妹入りじゃんこれ>二世
こういうの流行ってるのかねw

758:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 19:54:51
二世スレでも言われてたな<三国主と似てる
若草姉妹誕生おめでとう

759:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 20:20:08
すげえやっつけで申し訳ないけど似てる?
URLリンク(www.dotup.org)
ブラコーも入れてみた

760:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 20:23:53
サイキンあんまり似てなくね?ブラコーのほうが似てる

761:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 20:27:08
確かにブラコーの方が似てるな
中には同一人物を別の絵師に描いてもらいました
ぐらい似てるのもいるね

762:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 20:38:16
探偵学園ウッドスチールの主人公も似てるよね
多分主人公としては無難なデザインなんだろうなぁ

763:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 20:41:49
スチールウッドの主人公はぶっちゃけぶs…かわいくないね
なんというかモサい

764:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 20:42:19
>>759
サイキンout ブラコーinだな
長女三国次女クラキミ三女ブラコー四女二世従妹サイキンで

765:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 20:43:44
>>764
お茶噴いたw
姉妹通り越して家族が出来つつあるw

766:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 20:56:51
>>763
デフォ名もあいまって、懐かしの野ブタをプロデュースみたいな感じに見えるわ

767:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 21:03:08
スチールウッドは攻略キャラも微妙なのに、主人公は輪をかけて酷いからなあ。
まあでも流行りの絵柄っぽくはあるし、主人公の顔なんてどうでもいいですな人は気にならんだろうけど。

768:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 21:07:29
主人公の顔なんて飾りです、に気付いたメーカーが増えたから茶髪セミロングボブ乱発現象が起きたのか

769:名無しって呼んでいいか?
10/01/13 22:33:33
GS2もボブだし、デフォ髪型なんだろうな

770:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 16:16:36
金髪かショートのロリ希望

771:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 20:05:23
つ 遙か2の花梨

772:名無しって呼んでいいか?
10/01/28 23:16:05
つ スウィートアンジェの金アン

773:名無しって呼んでいいか?
10/01/29 13:10:18
金アンってロリに入るの?

774:名無しって呼んでいいか?
10/01/30 09:25:21
ロリはファンタ2のアクアとクレプシドラのイヴが浮かんだが、両方超ロングだ
金髪ロリ顔というと、長い名前のタイトルの確かルミナという名前の主人公が浮かんだ

775:名無しって呼んでいいか?
10/01/30 09:58:49
そしてこの宇宙にきらめく君の詩だっけ

776:名無しって呼んでいいか?
10/01/30 19:42:44
あれはキャラデザの手癖だろ

777:名無しって呼んでいいか?
10/01/31 14:05:41
SYKの玄奘みたいな、後ろは短くてサイドだけ長いのはショートに入る?
20才越え主人公だけど

778:名無しって呼んでいいか?
10/01/31 14:53:35
ロリどころかロリ顔ですらないのでどうでもいい

779:名無しって呼んでいいか?
10/02/01 08:16:15
しかし意図的にしろ何にしろロリすぎると
攻略キャラがロリコンみたいになるぞw


780:名無しって呼んでいいか?
10/02/01 21:34:27
主人公が15~17歳でも20代後半以上だとロリコンに思えるがw

781:名無しって呼んでいいか?
10/02/05 16:35:28
725じゃないけどまとめてみた
2006年初旬までのは>>46に載ってるから、それ以降に発売されたゲームで

2006~2008(47人)
URLリンク(2ch.jpn21.net)

2009(23人)
URLリンク(2ch.jpn21.net)

茶髪前髪斜め分けボブの多さに吹いた
色はピンク~薄紫の入った茶髪、黒髪が多め?

782:名無しって呼んでいいか?
10/02/05 19:26:16
>>781
乙乙!茶髪率高すぎるなw

そしてスタスカの主人公は妖怪にしか見えない

783:名無しって呼んでいいか?
10/02/05 19:52:17
>>781
花柳と星色の間・白銀とエーデルの間
ブラコーと誰裏の間はどのゲーム?

784:名無しって呼んでいいか?
10/02/05 20:04:24
タイトルも入れてほしいと言ってみるw

785:名無しって呼んでいいか?
10/02/05 20:07:33
ブラコーと誰裏の間ならシグナルだな

786:781
10/02/05 20:22:07
花柳と星色の間はコイギグ、白銀とエーデルの間はデュエルラブ
今更だけど、デュエルの主人公はこの子で合ってるんだろうか
未プレイだから不安になってきたw


787:名無しって呼んでいいか?
10/02/05 20:23:37
>>785


>>784
穴あきだけど
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

788:784
10/02/05 21:54:56
>>787
おぉやっとタイトルと顔が一致したよ、ありがとう
しかも見やすくていい

…こうしてみると、やっぱり寒色系少ないな
でこキャラもいない

789:名無しって呼んでいいか?
10/02/05 22:09:15
他スレも覗いてたけど、殆どの人は茶髪で無難な主人公で
文句ないみたいだからこれからも増えるだろうね
個性があると叩かれる原因になるし、しょうがないよ

790:名無しって呼んでいいか?
10/02/05 23:09:05
個人的には寒色系の髪がもっと増えると嬉しい
ピンク髪も非現実的なのに多めなのはなんでなんだろう?

791:名無しって呼んでいいか?
10/02/05 23:33:57
ピンク髪は男キャラにはあまりいないから
=被らない で、且つ画面が暗くならないから?

792:名無しって呼んでいいか?
10/02/05 23:42:44
最近は男キャラでもピンク髪がちらほらいるね

緑髪の主人公っていないんだなぁ

793:名無しって呼んでいいか?
10/02/06 10:32:40
緑は虫っぽい…と思ったけどランカとかいるからそこまで珍しくないかも?
ラスエスカッツェの主人公も茶髪ボブだけど、薄めの茶色だから三姉妹入りは無しかな

794:名無しって呼んでいいか?
10/02/06 11:18:19
脇ならGSの友達にいるけど主人公になると花がないのかもしれないね
茶色は暖色系だし現実的な髪の色だし使いやすいのはわかる

それでもいつかは黒髪ストレート主人公とか見たいもんだ
宮様は外見だけならストライクなんだけどな

795:名無しって呼んでいいか?
10/02/06 17:28:18
無個性でも個性あっても好きだけど
個性出すならブロンドもっと増えて欲しい

796:名無しって呼んでいいか?
10/02/06 21:03:21
もっと現実にいそうな可愛い髪型の主人公が欲しいな
カッツェはカワイイと思ったが

797:名無しって呼んでいいか?
10/02/07 21:01:20
>>781
黒髪もっといるかなと思ったらいねえな

798:名無しって呼んでいいか?
10/02/07 21:15:18
現実にいそう→茶髪ボブ、という考えなのかな
可愛いキャラは可愛いから別に良いんだけど、もうちょっとバリエーションがほしい

799:名無しって呼んでいいか?
10/02/07 21:16:30
乙女ゲーの前髪斜めワケボブは現実だとちょっと微妙な感じしない?

800:名無しって呼んでいいか?
10/02/07 21:24:54
長すぎず短すぎず、地味すぎない普通にいそうな色で
と考えたらこうなりましたって感じかね
全体数としては少ないんだけど、自分が思ってたよりは
黒髪多くてちょっとビックリした
それくらい茶髪ばっかりのイメージだった

801:名無しって呼んでいいか?
10/02/07 21:29:28
ぱっつんストレートがもっといるかと思ったらいねぇ

802:名無しって呼んでいいか?
10/02/14 18:00:15
デザートキングダムと猛獣使いと王子様の主人公の容姿は可愛いな

茶髪ボブじゃなくてなんとなくほっとしたw

803:名無しって呼んでいいか?
10/02/14 20:55:43
金髪主人公ってなんかすごい久々に見た気がする
舞台が日本じゃなくても大抵茶髪かピンクだし

804:名無しって呼んでいいか?
10/02/15 18:50:24
最近のゲームのヒロインって、こうやって一覧で見ると、あまり目を引かないな
単にカラフルな髪の毛ってだけかもしれないけど、昔の方がこの子はどのゲームのヒロインだろうと
良くも悪くも目に付いた。
まあユーザーがそういうのを求めた結果なんだろうね。


805:名無しって呼んでいいか?
10/02/15 19:47:31
茶髪でもいいんだけどもっと可愛い髪形できるだろう!
ってのも自分は多いな
ただの茶髪セミです、髪質はストレートですじゃなくて
もう少し可愛くアレンジしてほしいよ

806:名無しって呼んでいいか?
10/02/15 20:44:06
探偵学園の主人公が髪の毛やけにぼさっとしてて気になる
あんまり身だしなみには気をつけないキャラです
って設定なら別にそれでもいいんだけど

807:名無しって呼んでいいか?
10/02/15 23:18:51
>>781見ると、2009年はほとんど茶髪だね。色味に幅はあるけど
他は金1人、ピンク1人、黒1人、銀2人
ルシアンの主人公も金髪?塗りが淡くてよくわからない

808:名無しって呼んでいいか?
10/02/16 00:23:58
もさいもさい言われて初めて探偵学園のサイトを見に行ってしまったが
思ったより普通で逆に落胆した自分がいる…
そりゃそこまでもさくはしないな

なんかDC思い出す子犬系だなぁ


809:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 08:23:22
あまり個性ありすぎるとプレイスタイルが自己投影型の人から反発あるんでそ
でもイケメン達が惚れるんだからある程度美少女のが釣り合うよなぁ…

810:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 08:36:12
美少女だと、顔で好きになる男に萎えるからイヤって書き込みを何度も見た
自己投影型以外にも嫌がられてるみたい

だからなのか、よく見かけるのが普通に可愛いレベルの主人公

811:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 09:07:56
でも攻略キャラが地味顔の時は
モブ顔とかいじられると言う…

812:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 09:36:04
お前らが顔で選んでるじゃんwは乙女ゲーには禁句だw
どこにでもいる普通の女の子が、イケメンを翻弄するから面白い

と思ってる人が多いんじゃない?
美少女じゃなくてちょっと可愛いレベルでもいいから、茶髪以外の主人公が見たいな

813:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 10:05:40
どうせ普通設定でも絵的には皆可愛いんだから
設定だけ普通でデザインはもう少し個性ありでもいいじゃん!
と思うけどそうもいかないんだろうな

そう考えると髪色はよくある茶髪なのに美人で
スタイルいいって設定のガーネットは異端だな

814:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 11:06:50
美人設定なんだ…まわりが王子様かなにかだしそれくらい属性ないとおかしいのか?
美人設定は絵師のハードルもあがるな~

815:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 11:09:17
絵師は美少女を描く事に定評がある人だから問題なし>ガーネット
ただ男がモブが(ry

816:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 11:19:07
定評は初耳だw
他の主人公と同じく普通設定だと思ってた

817:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 11:23:50
発売前カウントダウンで友人キャラに容姿含め
ベタ褒めされてたインパクトが強烈だった>ガーネット
まあ学園内のミスコンみたいなのに選ばれて云々から
始まるからそれくらいじゃなきゃ駄目なんだろうが

818:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 11:32:06
>>816
ごめん、練り案が原画書いてると思ってたら単にPなだけだった…

ガーネット主は美人で大人しく、学園の男性生徒の憧れだけど本人は男性に免疫がないらしい
この設定で完璧主人公だと発売前は叩かれてたけど、実際プレイするといい子だって噂は聞いた
この場合、個性ありだけど成功例になるのかな

819:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 11:33:10
未プレイだがまさに>>810の言う、顔で選ばれてる感w

820:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 13:10:35
顔がきっかけというのもアリだとは思うけどな
いつまでも顔しか褒めない、お前は顔だけがいいとか攻略対象に
言われるのはナシだが

821:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 13:18:51
ガーネットって攻略対象が主人公に一目ぼれするんじゃないっけ?
未プレイだから本当かどうか分からないけど

主人公はみんなミニスカなのが気になる
たまには膝上5センチくらいの真面目主人公がいても良いと思うのだけど

822:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 13:35:03
ガーネットはほとんどのキャラが実は昔主人公に会ってて
その頃から忘れられなかった…って感じの設定

スカート丈長めで真面目ってーと誰裏の姉とか?
まあ教師だから当たり前っちゃ当たり前かもしれんが
あんまり下まで見る機会ないせいか学生だと思いつかないな

823:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 15:45:54
ガーネットは中盤の恋愛描写が薄かったらもっと叩かれてたかも
それこそ顔だけで惚れられたとか

美少女主人公は絵的に栄えるし、顔出しありだから
スチルの構図が限られないのが良いね
顔を出さないタイプのものは構図に苦労してるのがなんとなくわかるw

824:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 16:11:20
構図を工夫せずに主人公がのっぺらぼうにしか見えない作品もあるけどねw

825:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 17:46:18
美少女設定はいいけど、攻略キャラが惚れるきっかけが一目惚れというのはつまらないな

826:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 18:30:44
一目惚れって、惚れさせる理由として一番楽だと思う
でも、そうするためには納得できる容姿が必要なわけで

827:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 19:27:17
>>826
そこは多数に一目ぼれって状況でもなければ
対象キャラの好みにあったってことで脳内補完できる気がする

そう言えば現実では人の顔の平均を集めたら美人になるそうだから
無個性主人公って実は美人なんじゃ…でも平均と平凡って言葉だとまた違うか?

828:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 20:14:15
>>824
スタスカの事かーッ
アニメものっぺらぼうだったらふく

829:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 20:17:46
スタスカは目が入ったらかなりの美少女になるかもしれないぞ
てか、そうじゃなきゃアニメではきついだろw
どうしても顔を見せないなら、ずっと後ろ姿で登場するしか手がない

830:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 20:25:36
ものすごく今更だけど>>46にマイネ無印の主人公がいないね
彼女は髪で目が隠れているように描かれていたから自己投影派には嬉しいのかもしれない
スチルによっては少しのっぺらぼうっぽかったけどw

スタスカってそんなに酷いの?

831:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 21:03:00
>>830
もっとひどいのもあるが、さくっと見つけられたもの
URLリンク(www.girls-style.jp)

832:名無しって呼んでいいか?
10/02/20 21:45:41
>>831
ありがとう
ってこえええええええええ

833:名無しって呼んでいいか?
10/02/21 10:08:10
コワイヨー
私は自己投影するけど、顔あった方が断然いい

834:名無しって呼んでいいか?
10/02/21 10:10:44
自己投影派のために目を描いてません(キリッ、なら
いくつか見たけど、乙女ゲーの場合どれも評判が良くないな

スタスカ、せめて鼻はあったほうがいいよ…

835:名無しって呼んでいいか?
10/02/21 10:38:13
顔出すならちゃんと目も描くか、いっそ顔は欠片も
出さないかどっちかに絞ってくれた方が有難い…
目なしだと不気味だしなんか中途半端に感じる

836:名無しって呼んでいいか?
10/02/21 11:28:53
ギャルゲでは普通のことだがな。
以前ギャルゲで主人公が終始のっぺらぼうなのに
女装イベのスチルでだけ顔出しになってて噴いたこと思い出した。

主人公の容姿についてこれだけ意見が出るってやっぱ女性向けならではだよな

837:名無しって呼んでいいか?
10/03/05 09:23:29
好きなスレなんでたまにはあげてみる

838:名無しって呼んでいいか?
10/03/05 09:55:57
ショートカット主人公はもう少し増えてほしいなあ
できれば茶髪とか暖色系の明るめの色で

839:名無しって呼んでいいか?
10/03/05 10:20:20
ショートと言えば、カエルの主人公はなんとなく長門っぽいような…

ああいう綾波系主人公もいいかも

840:名無しって呼んでいいか?
10/03/05 10:51:44
>>830
マイネ無印はスチルじゃ顔見えないけど、チビキャラじゃ顔あるし、全身公開されてるんだよね確か
スタスカとはイメージ違うな

841:名無しって呼んでいいか?
10/03/05 11:27:40
蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル PV
URLリンク(www.nicovideo.jp)


842:名無しって呼んでいいか?
10/03/05 11:57:21
>>839
カエルの主人公可愛いと思う
けど、あれはタクヨだから出来るんだなとは思う

843:名無しって呼んでいいか?
10/03/05 12:58:21
カエルヒロインは異様に長い触角が逆に乙女ゲヒロインじゃ珍しい感じがした
ギャルゲだと結構いるけど

844:名無しって呼んでいいか?
10/03/05 16:48:30
気になって見てみたら
男の娘みたいな主人公だな
触覚は主人公でも全然おkだけど

845:名無しって呼んでいいか?
10/03/05 17:28:15
タクヨは基本的にノリがギャルゲっぽいなw

846:名無しって呼んでいいか?
10/03/07 00:17:17
カエルは男にしか見えないうえ髪が寒色だから
ピンクの服似合ってねぇぇぇぇぇぇ!
って感じだ
まぁ絵自体癖が強いからだろうけど

847:名無しって呼んでいいか?
10/03/07 01:48:24
まあ似合う似合わないはその人の主観だろう
自分はそこまで考えて見てないわw

848:名無しって呼んでいいか?
10/03/07 14:19:59
ショートは人によっては男に見えるからあんまりいないんだろうね

849:名無しって呼んでいいか?
10/03/08 18:59:09
可愛い系の男キャラが攻略対象にいたりするから
区別に困るんだろうなとは思う。
美人系ショートっていないしな…

850:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 11:56:28
かっこいい出来る女的なら、可愛い男キャラと差別化もできるだろうけど
そういう主人公は求められてないねw

851:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 14:34:40
カッコイイ女と頼りにならないけど憎めない男みたいな組み合わせも好きだから
その主のカプにあまり光が当たらないのは残念だよ。

乙女ゲはパターン化してると言われてるけど
主人公のタイプが似たり寄ったりな部分も強い。
同じ属性の男でも、主人公が変わったタイプだと
結構新鮮に感じるもんなのになぁ
そのへん、もったいないと思う。

852:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 18:01:33
主人公のタイプが似たりよったりなのはもうどうしようもないよね。
あんまり、変なのだと文句言われるし
ただモデル体型みたいなのはもうちょっといてもいいはずだけど
スタイルがいいのはドリヒロって言われがちなのかなあ

853:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 19:21:27
スイタルというか身長が高いとNGだよね
まあ低くても言われるが
要するに特徴あるとダメだな。
そりゃ茶髪モブだらけになる。

854:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 20:33:37
乙女ゲ主人公って誰が1番背が高いんだろ
170㎝以上の子っているんだろうか

855:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 20:41:09
実際のゲームで外見に言及してなければ
わりと個性的な見た目でもそこまで問題にならなそう。
茶髪モブだとしても、そこを強調されたら嫌がられるだろうしな。

856:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 22:20:07
>>854
まず、身長出てない子も多いからなあ・・・w
165cmあたりがmaxなのかなあ?とは思うが

857:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 22:48:04
ネオアンジェが166cmだっけ
>>70だといつかさが一番高いみたいだけど

おおかみかくしの五十鈴みたいなショートは可愛いと思う
花梨は前髪を分けてるからモッサリして見えるんだろうな・・・


858:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 23:22:01
ショートの女キャラが男に見えるって女性向け特有だと思う
一般向け・男性向け作品ではどんなにショートな女でも男に見えることはかなり少ない
やっぱり絵柄的に男キャラが中性的っぽくなって男女の境目が薄くなるからかな

859:名無しって呼んでいいか?
10/03/10 23:24:14
寧ろ男性向けだと男が女に見えることあるよな

860:名無しって呼んでいいか?
10/03/12 16:07:14
それは、みえるというよりそう見せてるだけじゃないかw

861:名無しって呼んでいいか?
10/03/14 23:46:37
絵柄の問題じゃないよ
周りが男(女)キャラばかりだから、女(男)キャラもそう脳内補正されるんだよきっと

862:名無しって呼んでいいか?
10/03/16 12:43:11
現実だとショートの方が似合う、見栄えする人いるけど
二次元の女キャラだといないよね
それどころか髪型で可愛い、美人で区別されてるし。
男キャラだとそうでもないのにね。


863:名無しって呼んでいいか?
10/03/16 14:40:37
そういや顔が全く同じにしか見えないのに
遙か主人公sの容姿の評価バラバラだな

864:名無しって呼んでいいか?
10/03/16 20:20:34
同じだからこそ髪型でそこまで反応変わるんだろう

865:名無しって呼んでいいか?
10/03/16 21:59:19
>>862
二次元は言いすぎ
描き方にもよるし

866:名無しって呼んでいいか?
10/03/16 22:01:38
好きなんだけどなあ、ショートカット主人公…
別に男の子みたいとか思ったことないし

ドラキラの主人公以外は

867:名無しって呼んでいいか?
10/03/17 00:43:47
ドラキラはロンゲの友達の肩幅がひどかった

主人公はOPアニメーションだけは異世界のも現実のもかわいかったけどね

868:名無しって呼んでいいか?
10/03/18 15:13:01
ドラキラヒロインは強気系の友人とか、突っかかってくるライバル的な顔立ちだね
最初に見たときは黒髪ショートで好みだったが
まあ受けはよくないだろな

869:名無しって呼んでいいか?
10/03/18 21:02:41
自分もショートヘア主人公好きだからもう少し増えればと思っているけど
ここの意見を見るとなんとなくわびしい気持ちになるな
でも乙女ゲ出始めた頃よりも今はボブショート主人公とか出てきてるし
一応扱いは良くなっているのかな?とも思う

ついでだけどプティフールの主人公は少しウェーブのあるショートで可愛かった

870:名無しって呼んでいいか?
10/03/21 21:43:48
茶髪ボブの代表格にもなってる三国恋戦記の主人公だけど、
ゲーム中ではおめかしイベントが複数入ってて髪形がころころ変わったのは
嬉しい誤算だった

871:名無しって呼んでいいか?
10/03/23 17:48:17
ガーネットの美紅はショートに入る?

872:名無しって呼んでいいか?
10/03/27 14:35:28
入ると思うよ

873:名無しって呼んでいいか?
10/03/28 01:22:12
前はロングヘアの主人公が好きだったけど
最近ボブとかショートでも可愛い主人公増えてるから
肩位の髪の長さが好きになってきた

874:名無しって呼んでいいか?
10/03/28 03:30:04
コルダ3のかなでもショートかな
でも十分可愛いと思うんだ

875:名無しって呼んでいいか?
10/03/28 11:57:55
描く側もショート~ボブの方が描き易いしね

876:名無しって呼んでいいか?
10/04/07 23:21:33
黒髪姫カットの主人公が欲しい
クレプとか、妖ノ宮とか、プリナイとかはちょっとロリすぎるから
黄泉みたいなあんな雰囲気で

877:名無しって呼んでいいか?
10/04/08 21:20:25
つ ルシアン

878:名無しって呼んでいいか?
10/04/08 23:40:16
>>877
髪の毛黒じゃないじゃないか
アンナかわいいけどな

879:名無しって呼んでいいか?
10/04/08 23:47:37
ルシアンFDの紫で黒髪ロングにしてるよ
ちょっと色っぽいお姉さんタイプ

880:名無しって呼んでいいか?
10/04/08 23:48:50
>>879
マジで?見てくるわ

881:名無しって呼んでいいか?
10/07/30 23:13:34
セーラー服主人公ってタクヨしか思いつかないんだけど、他にいる?

882:名無しって呼んでいいか?
10/07/31 08:23:36
変則的な形だけどコルダは一応セーラー服かな、あれ

883:名無しって呼んでいいか?
10/07/31 08:31:15
この流れだと自己投影派が圧倒的に多いんだな
そんなにいろいろなゲームやってないからかもしれんが、自分CP萌えだからちょっと驚いた
主人公可愛い方が好きだなスチル見栄えするし

884:名無しって呼んでいいか?
10/07/31 11:46:52
>>882
おお、そうだそうだ。ありがとう
そういえば緋色もセーラーだったか

885:名無しって呼んでいいか?
10/07/31 15:54:34
カエルの主人公が男にしか見えない
長門っぽい主人公だけど、長門は女の子に見えるのに。
単に絵柄と力量不足の問題か…

886:名無しって呼んでいいか?
10/08/16 15:52:21
死神と少女、主人公が『美少女』設定なのが潔くていいなと思った

887:名無しって呼んでいいか?
10/09/05 22:10:30
アルカナほにゃららのヒロインがツインテールで可愛い。
名前ないのかな

888:名無しって呼んでいいか?
10/10/16 22:19:56
てゆーか誰からも一切批判も文句も絶対にでない女主人公なんて作れるんだろうか

889:名無しって呼んでいいか?
10/10/16 22:24:20
容姿という面で

890:名無しって呼んでいいか?
10/10/16 22:39:55
「ヒロインは男よりも長髪じゃないとダメ」なんて決まりはないんだから、
もっとショートヘア増えてほしい
ショートの定義が人によってバラバラだろうけど

891:名無しって呼んでいいか?
10/10/17 01:49:29
丸っこい目じゃなくて切れ長の目のきれい系主人公もいてもいいと思う
賛否両論あるだろうけど

892:名無しって呼んでいいか?
10/10/17 02:33:41
私は別にスチルいらないから
主人公はパーツ集めて改造できるタイプがいい

893:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 05:16:56
>>388
誰からも一切批判も文句も絶対にでない女主人公を作れなんて誰も言ってないじゃん?

894:名無しって呼んでいいか?
10/11/12 05:18:43
>>893>>888

895:名無しって呼んでいいか?
10/11/14 23:46:37
どこにでもいる女の子→お前よく見ると可愛いな
の流れは確かにうんざりする

896:名無しって呼んでいいか?
10/11/16 01:47:13
一般にもヲタにも人気な薄桜鬼の千鶴が一番

897:名無しって呼んでいいか?
10/11/18 01:08:57
>>888
批判というか、声高に文句を言われないのが茶髪ボブなんで、そればっかりになったんじゃ。
飽きたとは言われるけど、それ以外の髪型のように叩かれはしないし。
ヒロインが金髪ツインテを理由に買うのやめる人はいても
茶髪ボブだけでやめる人ってそういないみたいに。


898:名無しって呼んでいいか?
10/11/21 02:03:29
三白眼の子を望む

899:名無しって呼んでいいか?
10/11/21 15:13:39
乙女ゲー主人公は何故貧乳設定が多いんだろう
別に巨乳にしろってわけじゃないけど、普通サイズでいいじゃないかと思う
ショートヘアだと男に見えるっていうのはこの辺も原因じゃないかなぁ

900:名無しって呼んでいいか?
10/11/21 15:32:30
ショートヘア主人公が男に見えたことなんてないけどなあ
そこら辺は人それぞれだろうけど

というか乳設定自体いらないようなw

901:名無しって呼んでいいか?
10/11/22 00:25:11
乳設定ってそんなにたくさんの作品にあったっけ

902:名無しって呼んでいいか?
10/11/25 23:24:44
岩崎ゲーの主人公はだいたい貧乳な気がする

903:名無しって呼んでいいか?
10/12/03 20:35:10
ビタミンXしかやってない自分としてはぴんとこないが
あれが例外だったのか

904:名無しって呼んでいいか?
10/12/03 20:36:23
>>899
乳でかくてもオカマにしか見えないときは見えないよ
主人公じゃないがラブレボのライバルは
ロングで乳でかいのに男に見えると言われまくった。
まあそういう例もあんまりないか

905:鳩ぽっぽ
10/12/22 04:42:44 mWlUi0Vq
香穂子のウィッグ被ろうと思うんだけど・・・色はワインレッドとレンガレッドどっちの方がいいかな?

906:名無しって呼んでいいか?
10/12/22 09:32:55
スレチな上にキモい

907:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 00:44:43
もう今年も終わるしまとめてみた。
茶髪やボブがやっぱ多いな。
あと今年はピンクないな。

2010(24人)
URLリンク(2ch.jpn21.net)

908:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 00:48:39
すまん、907だが24人でなく23人だった。

909:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 08:16:01
>>907
乙です
ちょっとしたボブ祭だな
それか茶髪だから寒色系の髪のヒロインが目立つ

910:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 10:01:13
今年ボブ主人公多いよね
流行なのはわかるが個人的にはセミロングが至高

911:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 10:15:50
ショートかセミロングが良いな
ボブなら茶色より黄色やピンクの方が好みだ

912:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 10:24:49
ちょっとサイドが外跳ねしてるショート~セミロング
くらいの髪型が好きだな
+顔が快活系ならどストライクだ

913:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 10:35:29
ショートでも大人っぽさやかわいさのある髪型もあるから
来年はそれを期待したいところだな
あとウェーブかかっててもかわいいと思う

914:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 10:36:41
髪型は学園祭かストラバ主人公くらいが1番好き
現実的だしいろいろいじれそうだから楽しい

915:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 12:23:53
かわいければ全部許す


でこ愛好家なのでもっとおでこちゃん主人公が増えたらいいなあとは思っている

916:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 12:44:54
>>907
アスパラ姫のかわいさが異常だわ

917:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 12:52:27
>>907
ボブって言っても、微妙なのが多いな
マダムや春歌あたりが一番いい

918:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 13:09:28
>>907
アスパラとティアナの二強
来年はフェリチータタンに期待する

919:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 13:10:15
ちなみに>>918は容姿だけの話


920:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 13:20:23
ボブはボブでも内巻き気味の柔らかそうなボブが多いね
上段左4つ目や中段右3つ目のストンとした髪が新鮮で可愛いな

921:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 13:21:22
姉妹多すぎ

922:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 19:55:26
>>907

想像以上に茶髪ボブが多くて驚いた

923:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 23:52:32
>>921
既に姉妹というより家族

924:名無しって呼んでいいか?
10/12/23 23:56:42
ボブもういいよボブ
変化が欲しいけど平均な子となるとボブになるのか

925:名無しって呼んでいいか?
10/12/24 00:04:02
高校生なら香穂子くらいの長さが多いような

926:名無しって呼んでいいか?
10/12/24 00:10:01
スタスカとかSYKみたいな個性的な髪型の主人公も
別段叩かれてる感じしないし各メーカーが意識してる程
プレイヤー側は中庸を求めてない気がするんだよな
それとも自分が知らないだけで結構拒否反応起こす
人が多いんだろうか

927:名無しって呼んでいいか?
10/12/24 00:12:35
そんなに奇抜な髪色じゃないんだからせめて
金髪主人公くらいはもう少し増えてもいいと思う
同じボブでも髪色違えば結構印象変わるだろうし
せめてそれくらいはしてほしい

928:名無しって呼んでいいか?
10/12/24 00:32:24
ぶっちゃけ、数は少ないけどクレームはくる
無難にしとけば、無難といわれることはあっても
クレームはこない

929:名無しって呼んでいいか?
10/12/24 00:52:52
葵座・死神の2タイトルが黒髪主人公で私得
デザキン主人公は個性的で可愛かったから
花邑原画の新作にも期待しておく

930:名無しって呼んでいいか?
10/12/25 01:54:48
髪色は、ピンクだけは止めてほしい

931:名無しって呼んでいいか?
10/12/25 02:11:26
ピンクでも眩しいくらいのじゃなくて
白に近い薄ピンクなんか可愛いんじゃないかなって思う

932:名無しって呼んでいいか?
10/12/25 16:46:23
そういやボブは多くいるけど、おかっぱの主人公ってまだいないよね?
この髪形好きだから一度で良いからやってみたい

933:名無しって呼んでいいか?
10/12/25 20:58:55
自分としては>>907の一番左端の一段目と二段目のは
じゅうぶんおかっぱ扱いだと思ってたんだけど……厳密にはどんなのなの?

934:名無しって呼んでいいか?
10/12/25 21:07:03
>>907おつん
しかし今年は全然乙女ゲ買わなかったのでさっぱりゲーム名がわからんw
そして
>>46 >>781
がまだ生きてるのにびっくりだw

935:名無しって呼んでいいか?
10/12/25 21:14:45
>>933
それはショートボブだろ

936:名無しって呼んでいいか?
10/12/25 21:16:42
おかっぱってーとちびまる子ちゃんみたいな感じかな
うまく描かないとすごいダサ子扱いされそうだ

937:名無しって呼んでいいか?
10/12/28 03:08:06
主人公の制服や衣装が好みだとテンションあがる

938:名無しって呼んでいいか?
10/12/29 23:04:41
コルダ3やあすかの主人公もボブだけどオレンジだからか受ける印象も違うな
ボブでもとりあえず茶色は止めてください

939:名無しって呼んでいいか?
10/12/30 21:09:44
>>907
乙!
姉妹率高すぎ吹いたw

来年発売予定のゲームがそこそこ出てきたからちょっとまとめてみた
URLリンク(2ch.jpn21.net)
色は割と地味だけど髪型アレンジしてるから華やかな印象
アリシスとノイズは主人公の髪型変わったりするみたいだから楽しみだ

940:名無しって呼んでいいか?
10/12/30 21:16:38
今のとこボブはヤマノテだけなのね
今後増える可能性は高いが
葵座主人公のポニテ+黒髪+袴ウマー

941:名無しって呼んでいいか?
10/12/31 09:29:09
絵柄のせいだと思うけど個人的にヤマノテ主人公のボブ具合はあんまり好みじゃない

942:名無しって呼んでいいか?
10/12/31 09:38:24
来年は今の所華やかだな
何のゲームかわからないけど帽子かぶった子が可愛い

943:名無しって呼んでいいか?
10/12/31 09:50:35
帽子被った子はNOISEの主人公だね
この子も進め方次第でツインテになるらしい
ブラコンのサイドポニーとホトケンサーの編みこみが可愛いなー

944:名無しって呼んでいいか?
10/12/31 11:19:30
奇抜じゃない程度にアレンジしてるのっていいな
飾り気ないシンプルな感じのも好きだけどね

マスケ主人公は男みたいでかわいくないとか言われてるの
見たことあるけど外跳ねショートが活発な感じで好きだ
襟足ちょっと長めなのも自分的には好み

945:名無しって呼んでいいか?
10/12/31 12:33:38
>>941
あんま可愛くないよね
同じボブ茶でもSRXとかの方が可愛いい

946:名無しって呼んでいいか?
10/12/31 17:35:04
来年は黒髪ロング好きな人にはいい年になりそうだね
黒髪ショートもどこかお願いします…

947:名無しって呼んでいいか?
10/12/31 17:47:08
>>939
ショートの子、一瞬好みでないと思ってスルーしかけたが
サガフロのアセルスみたいだと思うと急に魅力的に見えてきたw

948:名無しって呼んでいいか?
11/01/01 02:06:52
>>941
あれはボブっつーかバナナマンにしかry

949:名無しって呼んでいいか?
11/01/01 06:22:36
どの主人公もストレートでウェーブ天パの私涙目

950:名無しって呼んでいいか?
11/01/01 10:50:16
>>948
きのこの山と思っていたが言われて見れば確かに日村だった

951:名無しって呼んでいいか?
11/01/01 11:08:30
お前ら酷いな
せめてハリセンボンの春菜の髪が伸びたぐらいにしてやれ

952:名無しって呼んでいいか?
11/01/01 13:21:09
じゃ間取って日村2Pカラーってことで

953:名無しって呼んでいいか?
11/01/01 13:51:33
いや、南海キャンディーズの山里だろ

954:名無しって呼んでいいか?
11/01/01 19:12:01
あの髪型異次元だよな
毛先見えないからフェイクボブかと思ってたのにSDキャラは毛先見えてたし

955:名無しって呼んでいいか?
11/01/01 21:08:58
SDは可愛いからやっぱり絵師が問題なんだろうな

956:名無しって呼んでいいか?
11/01/01 23:06:54
縁どられているから分かりにくいけど、よくみると毛先も描かれている…かも
髪型は異次元だけど私は可愛いと思う

>>949
今までの乙女ゲーでもウェーブなヒロイン自体少ないんだね
現代が舞台ならストレートの方が無難かもしれないけど、ファンタジーならウェーブも増えてほしいな

957:名無しって呼んでいいか?
11/01/01 23:18:41
死神とブラコンはウェーブじゃないのか
天パっぽくないからアウトなん?

958:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 00:57:51
アマガミのモジャ子位のモジャモジャが良いんじゃないか?

959:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 01:42:12
>>956
知ってるものではひとつもなかったよ
ファンタジーの主人公なら結構可愛い感じにかけると思うんだけどなぁ
ポケモンのカトレアみたいな

>>958
調べてみたけどこの人の髪をもっと伸ばしたのが私の髪に似ている
そうか…モジャモジャなのか…

960:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 09:01:12
モジャ子並だとしたら乙女ゲームの主人公として出るのは難しいんじゃないかな
かわいいと思うが彼女の髪型が気になってる人は結構いる

961:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 09:13:48
モジャ子は個人的に可愛いと思うんだが主人公にするには難しそうだ

962:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 14:27:17
モジャ子並みだとキスシーンのアングルが主人公後ろ姿で攻略キャラが正面だと、攻略キャラの顔が見えなくなるんじゃね?

963:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 14:34:32
ゆるふわウェーブが限界だろうな
1番古くは初代アンジェ?

964:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 14:47:10
最近では死神でもうちょっと前なら思いつくのはワンドのルルかな
雑誌でも見るようないかにもな愛されヘアーゆるふわカールの主人公は見かけないな

965:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 15:42:21
死神のパーマは好きだな
ビタX主人公は若干巻き髪だったような気がする

966:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 16:34:08
元々はライバルだから主人公とは呼べないのかも
しれないがアンジェデュエットのロザリアは貴重な
縦ロール主人公だったんだな…とふと思った

967:名無しって呼んでいいか?
11/01/02 22:54:02
プティフール主人公が確かふわふわだった気がする
あの子の見た目可愛かったな

968:名無しって呼んでいいか?
11/01/03 02:38:57
>>949が縮毛矯正かけた方が早くないか?

969:名無しって呼んでいいか?
11/01/04 10:12:50
いるところにはいるんだなぁ、パーマキャラ
ストレートも綺麗で好きなんだけどね

>>968
昔は縮毛かけてたけど嫌になった
今は自分の髪が好きだし髪質生かしたヘアスタイルだからかける予定は無いよ

そろそろROMに戻りますノシ

970:名無しって呼んでいいか?
11/01/04 21:41:34
>>931
まあピンクに限らず、原色だと嫌がられるな
桜色と表現する方がしっくりくる薄い色は女性受けすると思う

971:名無しって呼んでいいか?
11/01/04 21:43:12
書いたあと気づいたけど、アルバレアがそうだったっけ
でもあのヒロインは髪色より姫カットが印象深いw
今はそういないからね

972:名無しって呼んでいいか?
11/01/09 15:22:42
すいません>>907の3段目右から2番目の赤毛さんはどのゲームの子?

973:名無しって呼んでいいか?
11/01/09 15:29:37
オトメイトのアーメン・ノワール

974:名無しって呼んでいいか?
11/01/09 15:29:58
PANDORA 君の名前を僕は知る
だったはず

975:名無しって呼んでいいか?
11/01/09 15:30:44
あ、右から2番目かスマソ
アーメンノワールだ

976:名無しって呼んでいいか?
11/01/09 17:48:19
アーメンノワールか


977:名無しって呼んでいいか?
11/01/12 07:14:13 1Ib3K/1l
アーメンノワールか


978:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 07:01:03 Ee3nDhpO
外見だけなら、はるか4の千尋。
ネオアンのヒロインとかは女性ウケいい。

979:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 18:15:01
釣られないクマー!

>>907
暖色系多いね
そしてあほ毛は目立つなw

980:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 18:39:17
確かにネオアンのヒロインはデザインの評判良かった気がする

981:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 20:15:35
釣られる発言の意味はわからないが千尋もネオアンジェの二人の外見どっちも好きだ

982:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 21:32:09
金髪がドツボなのでティアナと千尋は個人的天使
金髪もっと増えれ
そういえばメガネっ子は絶滅危惧種なのか

983:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 21:38:51
メガネはそれだけで目が悪いっていう特徴付くから
姉妹多めの乙女ゲでは難しいんじゃないか
誰裏の姉くらいしか知らないけど、それもW主人公の
片割れ&教師だからおkだったような気がするし

984:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 21:40:34
そういやティアナの設定案にメガネ姿あったな
確か赤いフレームで可愛かった

985:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 22:10:29
眼鏡っ子ってそれだけでキャラの記号ついちゃうからなあ
スチル出る度に眼鏡かけてたらちょっと気になるかもしれない

986:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 22:11:38
コンタクトという文明の利器があるからなあ
眼鏡主人公は個人的にはちょっと微妙

987:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 22:15:31
>>984
ほほう…
やっぱり目元隠れるのはもったいないか

ところで次スレどうすんべ
既出のヒロイン画像リスト、必要であれば天麩羅にでも

【2006年初旬まで】
 URLリンク(2ch.jpn21.net)
【2006~2008(47人)】
 URLリンク(2ch.jpn21.net)
【2009(23人)】
 URLリンク(2ch.jpn21.net)
【2010(23人)】
 URLリンク(2ch.jpn21.net)
【2011(2010/12/30時点で判明しているもの)】
 URLリンク(2ch.jpn21.net)

988:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 22:15:57
眼鏡っこは好きだけど確かに特徴ありすぎるから
複数主人公の一人にするか、アバター形式で主人公にちょい足しする方がいいな

989:名無しって呼んでいいか?
11/01/14 22:16:26
メガネがコナン張りの便利グッズ扱いならいいんじゃね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch