11/01/28 13:57:21 0
別に読者としてはごり押し云々は気にならないな、ごり押しされても人気がぱっとせず消える人だっているだろう
シュンギクンは最初ごり押し、パク絵と散々言われたけど、今じゃ間違いなくBLで一番売れてるマンガの一つだし
シエルはこれからシュンギクンに加えてあべ、ダイゴ姉原作マンガの3本柱でいきたいんだろうなと思う
それよりもうちょっと読者の財布にやさしくしてほしい
八犬伝の新装版も13冊全部買って描き下ろし小冊子応募とかやるんだろうな
描き下ろしマンガぐらい本に収録してほしいけど
536:花と名無しさん
11/01/28 14:24:45 0
あべさんの漫画久しぶりに見たけど
相変わらずな感じだったな
なんだかもうあれ以上成長しないのかな、という印象
安定してるとも言うのかもしれないがw
537:花と名無しさん
11/01/28 15:30:34 0
>>535
全サならいいよ
いくらでも買い直すし
今やってるスパラバ2巻と君好きの応募券で抽選の方が
買って送っても当たらないんじゃ?って思えて嫌だ
抽プレは全サ以上に転売屋とかのハイエナ涌くし
538:花と名無しさん
11/01/28 19:03:58 O
あべさんは作風自体はずっと変わってないと思うけど短編はもう描かないのかなー。
539:花と名無しさん
11/01/28 22:01:32 0
あべさんの角川の連載でも思ったけど、冬水の時よりははやいけど展開遅いのが気になる。
冬水に居れば居るほど作家さんは短編描けなくなっていく気がする
作家不足でデビュー後数作短編描いて長期連載に入っちゃうから
皆ダラダラ連載する癖が付いていて短く纏める力とか無くなってる気がする
他の雑誌みたいに競争相手が沢山居る状況ではないせいでダレちゃって
雑誌としてはあまり良くない状態だよね。
540:花と名無しさん
11/01/28 22:21:07 0
あべさんに限らず冬水社の連載って長期連載だけど
1つの章というかエピソードで1話とか1巻でまとめているから
短編書こうと思えば描けるんじゃないかな
それより冬水社は長期連載だけど
1話ごと読みきりだったり1巻でまとまっていたり
長期連載のわりに小ぶりつーか話が小さくまとまっていて
読み応えのない漫画が多いのが嫌だな
長期連載の甲斐がない
541:花と名無しさん
11/01/28 22:44:55 0
八犬伝は八つの珠を取り戻して、伏姫を倒す(?)。
シルダイは砂の世界に緑を甦らせる。
GDは本編は完結してるようなものだから除外するとして、
最終的な目的というか大筋がなくて、長編にする意味のない漫画が多いよね。
雑誌を離れて大分経つから今の連載は分からないけど、
自分は帝国兄弟がそうだったわ。
542:花と名無しさん
11/01/28 23:11:57 0
大筋が無いのは構想が固まらないうちに連載に入るせいなのかな?
固定メンバーの雑誌だから一人でも抜けるとPが足りなくなって
雑誌がさらに薄くなるし、代原のストックとかも余りなさそうだし。
自分も雑誌買ってないけど、公式見ると今の長期連載陣ってファンタジーと学園物だけ?
と言う印象受ける。
これだと少女漫画だとしてもジャンルが偏りすぎている気がする
543:花と名無しさん
11/01/28 23:33:24 0
ララとかアスカでもファンタジーと学園物だけの号あるし
ジャンル自体に文句はないけど
冬水社の漫画はどれも主役が明るくていい子という設定なのが問題だと思う
どれも似たような漫画になるんだよね
ここ半年買っていないから違うタイプの主役が出ていたらすまん
544:花と名無しさん
11/01/29 05:37:36 0
>>543
昔はそうでないのも多かったけどいつの間にかそうなったよね
ダークヒーロー物とかは今の冬水ではむりぽ
545:花と名無しさん
11/01/29 07:50:13 0
昨日シエル買ってきたので八犬伝読んだー
初見ですがそのまま冬水の一巻(1~3話)を転載しただけっぽかった
次号は4~6話載せるって
まあ長いものだから仕方ないのかなあとは思ったけど
初めて読んだ感想はトレトレのよりこっちが面白いかもと思った
トレトレのほうが既に話がグダグダで脱落してしまったのでこっちはさくさく進んでる感じ
でよかった
でもこれからだらだら冗長気味になるんですか?
次号で大発表!とかかいてあったのは出しなおしクルーってことかな
面白いとは思うんだけどキャラに感情移入?というか共感できないのはあべ作品の仕様なのかなあ
546:花と名無しさん
11/01/29 09:47:57 O
>>544
社長の方針なのかな
社長はいい子主役が周囲にマンセーされる漫画ばかりだよね
社長の漫画は主役マンセーでうんざりする
プラトニックの主役は仕事は出来るけど
人付き合いが出来ない設定であれだけは好きだった
>>545
そういう長い感想は数字板の雑誌スレか漫画スレにかいたほうがいいと思う
あっち見てたらあべさんの話題でもあれてないし
547:花と名無しさん
11/01/29 15:09:33 0
>>546
初期はそうでもなかったから社長の方針かは判らないけど、社長が
そういうものばかりを描き出した時期と一致はしてるんだよなあ
日本を休もうの頃は他の冬水作品もわりと暗いカラーのものがあったけど
多分海老タイ2部あたりが少女漫画宣言の下地を作ったのかもな
島津さんの作品なんかは、割とヒューマンドラマ的な人間のどろどろした
のもあったし、あべさんも杉浦さんも主人公がひたすらいい子で頑張って~
みたいなノリじゃないのもあったし
宣言だけでも許しがたいが、作風とか話の内容にまで自分の好みを押し付けたと
したら、本気でおのれ、社長…だわ
548:花と名無しさん
11/01/29 15:23:31 0
編集が作風の誘導をするくらい当たり前ではあるけど
社長という最高権力者がそれをするのはまた話が違うよな
549:花と名無しさん
11/01/29 15:28:03 0
シエルの八犬伝、「急遽移籍連載を開始することが決まった~」て書いてるのに
どこからの移籍かは一言も書いてなくて笑ったw
550:花と名無しさん
11/01/29 15:45:15 0
>>548
例えば逆ハーの連載がすごく売れて編集部の指導でその雑誌全体で逆ハー増えたりとか
人気作品に追従する形で雑誌が変わっていくのはわかるんだよね
(それはそれで雑誌がつまらなくなるけど)
いちラキの場合はヒット作品があってじゃなくて
ただ単に千子さんのそのときの漫画の好みで指導していそうだから嫌だなと思う
洗脳ぽくてちょっと気味が悪い
551:花と名無しさん
11/01/29 20:17:36 0
>>549
どこかに描き下ろしカットくらい入るかなーと思ったら、それもなかったね。
ま、あそこまで描き込んで話が出来てて一度コミックスにまとまった物にそれは無理か。
しかしもうここだと完全にスレチだし、そろそろ専スレが有った方がいいんだろうな。
君僕が完結した辺りで、もう一度数字板で質問してみる?
552:花と名無しさん
11/01/29 20:56:35 0
四天王が揃っていたときは主人公マンセー漫画でもまだ色々な方向性があった気がする。
森本杉浦専務以外の連載している作家さんは社長の好みを受け入れた
から雑誌に掲載されているんだとさえ思えてくる。
新人も結構デビューしているのに話題にならないし、
やっぱり物になりそうもない感じなんだろうか?
553:花と名無しさん
11/01/29 23:15:52 0
専スレつーか数字板のマンガか雑誌スレで話すればいいんじゃないの<あべさん
別に荒れてるわけじゃなし話題が続けば専スレを、っていう流れになるんじゃないかな。
森本さんも昔はもっといろんなタイプの攻め描いてたよね。
のぞみの攻めは最初無理やりやっちゃううし、化学室~の攻めも結構あぶない奴だったような。
今はなんか道徳の教科書みたいな話ばっかり…。
554:花と名無しさん
11/01/29 23:23:33 0
てか単に名前出るようになって何度か続くこともあったし
そのたびに信者ウザい言われてたからいい加減自重してる人が多いだけだと思う
そうじゃなきゃもっと回ってると思うよ
てか自分も専スレ出来たらもっと語りたいんだけどね
でも語るのも結局話の内容よりツノカワプッシュと
今後どうなる的なことでしか回らないだろうとしか思えないから強く言えない
555:花と名無しさん
11/01/29 23:38:40 0
数字板のマンガスレの去年一年の過去ログざっとみたけど
信者うざいといってたの二人ぐらいで窘められていたよ
向こうで安心して話せばいい
そこでまた問題が起きれば向こうで相談すればいい
あべさんはBL作家になってこれからは数字板で語ることになるんだから
感想書きたい人はビビらずに数字板に行くことを勧める
556:花と名無しさん
11/01/30 02:49:25 O
今のあべさんの連載じゃなく冬水時代の作品についてはここで語っていいのかな?
557:花と名無しさん
11/01/30 09:10:48 O
>>552
新人の人たちは話に個性がない
絵のレベルは一時期よりはあがったし話はまとまっているけど読後に何も残らない
デビュー作の方が面白かったりするから編集の指導が悪い気がする
558:花と名無しさん
11/01/30 21:59:49 0
>>557
四天王が歯抜けになって2天王になったけど、今の所属作家さんは
森本杉浦に続いて看板張れるような人がいないんだよね。
新人の中から看板クラスになれそうな人が出てくれればと思ったんだけど、
投稿者もメジャーな少女マンガ誌では入賞止まりレベルの人が多いから仕方がないのかな
絵のレベルがあがっているなら、漫画賞で原作部門作って話が微妙な人に付けるのも手だとは思う。
559:498
11/01/30 22:04:41 0
2天王w
ツートップという言い方が有ろうw
560:花と名無しさん
11/01/31 00:09:59 0
双璧がカッコイイ
561:花と名無しさん
11/01/31 00:16:42 0
専務と社長で四天王継続させてあげればよくねww
562:花と名無しさん
11/01/31 03:32:43 O
売れてない人を四天王とかいいたくないなあw
563:花と名無しさん
11/01/31 04:35:19 0
専務の新連載マジ面白いよ
社長はまさに迷走してるって感じだけど
564:花と名無しさん
11/01/31 07:36:29 0
専務は安定して面白いよね
単行本買うほどではないけど雑誌では楽しみに読んでいる
ただ途中でだらだらしてしまうのが難だけどもうこれはいちラキ病かwww
565:花と名無しさん
11/01/31 16:32:40 0
いちラキ病は確かにあるだろうなあ
普通の出版社じゃそんなに長く描かせないし、描かせないのにはそれだけの
理由があるわけだし
専務は単行本一冊読みきりとか、5冊までって決めて描けばいいのにな
だらだら長引かせて間に色々エピソードつめこんでがひどすぎて
途中で飽きる
専務の単行本買ってるけど、大体5巻目くらいでもう雑誌立ち読みだけでいいやって
なっちゃうから半端に最初の数巻だけ手元にある
566:花と名無しさん
11/01/31 20:09:42 0
>専務は単行本一冊読みきりとか、5冊までって決めて描けばいいのにな
自分も同意。
専務は話の入り方が上手いと思う。
起承転結で言えば承までは凄く面白いのにそこから無駄に長引かせて
駄目になってくるんだよね。
567:花と名無しさん
11/01/31 23:06:30 hbyXdkBx0
冬水の本扱ってる店いったら、ごっそり本がなくなってた。
在庫ないの?って聞いたら「倒産したから、もう扱ってない」って
返答だったんだけど、マジですか???
568:花と名無しさん
11/02/01 00:15:18 0
倒産するなら1月は何も発行していないと思うよ
明日いちラキ置いてある本屋寄ってみてみるけど
569:花と名無しさん
11/02/01 00:22:36 0
多分、上の判断で取り扱いやめたのを倒産と勘違いしたんだと思う
普通は倒産でも無いと在庫丸々返すなんてことないからね
しかし取り扱い中止が相次いでるけど、なんかやり取りがめんどくなったとかあるのかな?
自分が本屋バイトしてた時は在庫表に手書きで数字書いて送ったりしてたけど
570:花と名無しさん
11/02/01 06:00:42 0
冬水の本は直販だから書店取り分低いけど、返品時の送料は冬水持ちなんだよ
会社やばくなって返品手数料出してもらえなくなったりしないうちに
返してしまおうっていう書店は多いんじゃないかな?
もし倒産したら取次が関与していない分、書店には直接痛手がくるし・・・
普通に見ていて、年に2、3回くらいしか3万部超えてそうなタイトルが
出ていない出版社の本を扱うのは個人業者としては怖いよね
571:花と名無しさん
11/02/01 09:16:23 O
個人がやってる店なら分かるけど
アニメイトみたいな専門店に切られてるのが謎だ
572:花と名無しさん
11/02/01 10:29:32 0
売れないから切られただけだろ
メイトだって慈善事業じゃねーんだし
つか基本売れるのには力入れるけど
そうじゃないのは切るのがメイトとかヲタ専門店でしょ
573:花と名無しさん
11/02/01 12:55:53 0
普通に考えて売れ行き<手間なんだろうけど
いくらどの出版社も雑誌の赤をコミックスの売上で埋めてるっていうけど
杉浦、森本のツートップじゃきついよね
専務のマンガは最初はおもしろいけど雑
途中から主人公マンセーのエピがだらだら続くのがなあ
まあ専務のマンガに限ったことじゃないか
574:花と名無しさん
11/02/01 15:04:22 0
売れる作家4人だったのが2人になったのは辛いと思う
かなり雑な計算だけど
冬水社はだいたい1人の作家が年間3冊発行×4人=12冊だったのが
3冊×2人=6冊になったわけだから印税はものすごく減ったはず
新人から売れる作家が出ないと本当にやばいと思うけど
千子さんの支配下では売れる人は出てきそうにない…
575:花と名無しさん
11/02/01 15:33:17 0
軸になる作家が、四天王以降は出なかったのが痛いね。
意味不明な少女マンガ宣言で、投稿者にもけっこう逃げられたのでは。
576:花と名無しさん
11/02/01 16:03:43 0
柿崎さんと舵さんもほどほどに人気でていたけど
看板になるような作家にはならなかったなあ
とくに帝国は二アホモとして人気あったのに
休載して他の連載にするなんて勿体無いことしたと思う
577:花と名無しさん
11/02/01 21:08:53 0
ことごとく雑誌生き残りへの道を潰してきた社長…
578:花と名無しさん
11/02/01 21:44:46 0
逆にまだもってる方が不思議だな。
579:花と名無しさん
11/02/01 22:20:54 0
あべが抜けた今もうつぶれたようなもん
580:花と名無しさん
11/02/01 22:40:04 0
あべさんとか小田切さんは、沈む泥船から脱出して
普通の出版社で大プッシュして貰えて良かったとは思うけど
変な言い方だけど、冬水で描いてた時のが何か好きだったな
普通の雑誌に行くと、埋没してしまうというか個性がうすーくなるというか…
芳崎さんは、そこそこ地味なりに
上手く一般紙で自分の個性出せてる気するけど
581:花と名無しさん
11/02/01 23:24:12 0
小田切さんに関しては比べるのが冬水社のいい時代に描いていた漫画と比べるからだと思う
もし小田切さんが残っていても今の冬水社では
千子さん指導の元でテンプレ漫画化されて個性はうすーくなっていると思う
あべさんに関してはいちラキのときと全く変わっていないよ
いちラキ以外でこんなスローペースでいいのかと不安になるwww
582:花と名無しさん
11/02/02 00:27:33 O
あべさんは作風もペースも変わってないと思うけどもっと初期の頃みたいにBL色強くてもいいのにと思った。
583:花と名無しさん
11/02/02 00:38:25 0
冬水社のいい時代……ずいぶん昔のことだな……
584:花と名無しさん
11/02/02 01:26:30 0
冬水社のよかった時代・・・ひょっとして十二支まわっちゃってる?まだ?w
585:花と名無しさん
11/02/02 01:31:31 0
とっくに回ってると思うが
一番いい時代って吉祥寺企画の頃だろう
586:花と名無しさん
11/02/02 09:21:32 0
少女マンガ宣言以前の時代であることは確か。
587:花と名無しさん
11/02/02 10:08:46 0
真っ白な太いゴシック体の大文字で「新少女漫画宣言!」って広告を
打ってたのは覚えてるんだけど、あれ、1995年くらい?
588:花と名無しさん
11/02/02 10:13:43 0
あべさんは冬水に掲載されてると
他が白くてのっぺりした感じの絵が多いので映えるけど
一般紙だと確かに地味になっちゃうね
589:花と名無しさん
11/02/02 12:22:25 0
>>585
いちばん好き創刊時にはもう冬水社だったはずだから
一番いい時代は冬水社の初期じゃないかなあ
作家も多くて月刊で2冊発行していた今では考えられないような夢の時期…
wiki見たらラキッシュって1992年12月創刊なんだね
20年目乗り切れるかなあ
590:花と名無しさん
11/02/02 13:03:44 0
20年かw年取るはずだなとしみじみとしてしまったwww
もう千子さんは引退してもいいんじゃないのか
591:花と名無しさん
11/02/02 17:05:36 0
グッズで生徒手帳とかあったよね
592:花と名無しさん
11/02/02 19:46:16 0
月刊2誌に加えて年3回か季刊の増刊までだしてたんだよね
社長のペーターと狼(だっけ?)が連載されてた
あれって今でいうバクマンみたいな漫画だったけど
社長の絵と話じゃ説得力なかったな
593:花と名無しさん
11/02/02 20:09:07 0
いち好きとラキッシュとリュイがあったんだっけ?
というか雑誌のタイトルが「いちばん好き」というのがもう…いや本当に今更だけど
少女漫画というよりもっと低年齢の幼児向けに近いんじゃないか
594:花と名無しさん
11/02/02 20:13:58 0
りぼん・なかよし・ちゃおみたいなノリだよなw
あの辺りのターゲット層は小学生女子くらいで、高学年~中学生くらいになると
少コミ・花ゆめあたりに流れるけど、いち好きって狙ってるのは花ゆめみたいな
ノリなのかね
恋愛要素はあるけどそれが本題ではなく、けなげな主人公が頑張ってるって感じの
595:花と名無しさん
11/02/02 20:48:56 0
リュイとキッシュが合わさって「いちばん好き」になったんじゃね?
596:花と名無しさん
11/02/02 21:11:14 0
組合せは忘れたけどいちばん好きとラキッシュが合ってくっついていちラキ
597:花と名無しさん
11/02/03 00:13:10 0
そうだ、キッシュとリュイが隔月刊だった。
それが合体して月刊のいち好きになったんだっけ。
確かに「いちばん好き」っていう雑誌名は…だが
ラキッシュより低い年齢層をターゲットにしたんだろうね。
値段も安く設定してたし。
598:花と名無しさん
11/02/03 01:41:54 0
いちばん好きは580円ぐらいだっけ
BL系ならあの雑誌の厚さではそれぐらいの値段設定が妥当だったと思う
少女マンガなら同じ値段で厚さ1.5倍だけど
599:花と名無しさん
11/02/03 09:51:58 0
wiki見てきた。
1995年12月24日に「いちばん好き」創刊、とある。
いち好き創刊=新少女漫画宣言、なんじゃなかったかな。
600:花と名無しさん
11/02/03 11:52:56 0
少女マンガ路線&安価で行くなら
「いち好き」だけでも流通使うべきだったと思う
大量に刷って大量に撒かなきゃ安価は維持できないよ
マンガ雑誌なんてどこも赤字上等!なんだしさ
601:花と名無しさん
11/02/03 13:07:15 0
>>599
いちばん好きのほうに氷の魔物と困星載っていた記憶があるけど
創刊時に新少女マンガ宣言だっけ
いちばん好きのほうに杉浦さんあべさんが掲載されていて
新人の作家好きな人はラキッシュからいちばん好きに乗り換えていた記憶
葉芝さんがラキッシュに載っていたから私は2誌買っていて
財布がかなり厳しかったこと覚えてるwww
602:花と名無しさん
11/02/03 13:25:25 0
新少女マンガ宣言はいち好きにとどめ、BL描きたい作家さんはラキッシュに移動
…でよかったのに。
それでいち好きが好調ならその路線で、ダメなら元通りにしておけば傷も浅かったかも。
603:花と名無しさん
11/02/03 13:27:16 0
創刊当時社長が取次通さない理由説明してたよ
ぶっちゃけていうとお金がないからで、取次とおすと出版社に実際にお金が入ってくるのが遅いとか
他にも雑誌コードとるのが難しいとか口座開くのが大変とかいろいろあるだろうけど
いずれはどこの本屋でも買えるようにしたいって
604:花と名無しさん
11/02/03 13:29:33 0
確かに一冊は少女漫画一冊はBLでやっていったら結果は全然違った気がする
しかし当時ここまでBLが台頭するとは思わなかったよ
605:花と名無しさん
11/02/03 13:31:56 0
>>602
実際はいち好きのほうが男の子主人公のニアホモっぽい漫画ばっかりで
ラキッシュのほうが社長、専務はじめ半分以上が少女漫画になってたんだよね
表紙もラキッシュがずっと女の子で
いちおう四天王を両方に分けてたけど、雑誌としてはいち好きのほうが売れてた気がする
値段も200円以上安いし、発売日が同じだったから学生には両方買うのきつかったと思う
自分も雑誌はいち好きかって、他はコミックス買ってた
606:花と名無しさん
11/02/03 13:43:39 0
で、コミックスの、Hシーンの削除も、ちょうどその
いち好きの創刊と同時期だったのかな。
単行本の版型を変えるのと同時にシーン削除したんだよね。
記憶違ったらごめん。
それが「いち好き」創刊と同じくらいの時期?
607:花と名無しさん
11/02/03 13:46:51 0
いち好き…四天王他のBL・ニアBL
ラキッシュ…社長・専務などによる少女マンガ
でもよかったな。
おそらくいち好きが売れ、ラキッシュ廃止・少女マンガ宣言は黒歴史
になってただろう。急激な方向転換は危険すぎた。
冬水社に「普通の少女マンガ」を求める読者なんて、いたとも思えない。
608:花と名無しさん
11/02/03 13:50:11 0
えー!Hシーン削除なんてあったの?
しばらーく離れてたから知らなかった
609:花と名無しさん
11/02/03 13:55:43 0
Hシーンの削除、知らないくらいしばらく離れてたって、
どれくらいw
610:花と名無しさん
11/02/03 14:00:58 0
新少女漫画宣言はいち好き創刊の数年後。
その後に坂崎さんとか村上さんとかが他誌移動して
四天王と他誌行けない下っ端新人しかいない雑誌になってた記憶。
読者の声を受けての新少女漫画宣言だったって過去スレで見たけど
どう考えても千個さんの独断だよなぁ
611:花と名無しさん
11/02/03 14:01:37 0
>>606
A5がB6に版型変えた時はまだマットコートの吉祥寺企画の本だったから
GDとか変更なかったよ
今のPPコートの冬水社版になってからの再販が差し替え分
PPコートで揃えて買ったら後で内容違うって知って吉祥寺版を
まんだらけやKに何度も通って探した記憶がある
612:花と名無しさん
11/02/03 14:04:04 0
・「いちばん好き」創刊
・新少女漫画宣言
・社名を吉祥寺企画→冬水社に改名
・コミックスの版型をA5からB6に小さくする
・大判のコミックスにあったHシーンを、B6版に変えるときに削除
こまかい順番は忘れたけど、
これらのことがかなり固まっていちどきに起きた気がする。
613:花と名無しさん
11/02/03 14:04:40 0
あべさんの君僕、リバイバルでは差し替えられてたけど
ツノカワの復刻版ではどうなるのかちょっと楽しみw
差し替え前でぜひお願いしたいところだ
614:花と名無しさん
11/02/03 14:08:29 0
>>609
このスレざっとみたら十数年は離れてたことに気が付いたw
久しぶりに漫画読みだしたらあべさんの本見つけて吉祥寺企画!って懐かしくなってここきた
吉祥寺企画→冬水社に改名は覚えてるなあ
615:花と名無しさん
11/02/03 14:11:34 0
まとめ
1 ・コミックスの版型をA5からB6に小さくする
2・「いちばん好き」創刊
3・新少女漫画宣言
4・社名を吉祥寺企画→冬水社に改名
5・吉祥寺企画のコミックスにあったHシーンを、冬水社版に変えるときに削除
順番違ってたら訂正希望。
616:花と名無しさん
11/02/03 14:14:56 0
>>607
ラキッシュは千子さん、戸川さん、葉芝さんがいて
いちばん好きは新人作家でまさかラキッシュより
いちばん好きの方が売れると思っていなかったんだろうね
実際、千子さんたち創刊メンバーはすごい人気あったけど
何かいても買ってくれると千子さんは勘違いしちゃったは痛いな
617:花と名無しさん
11/02/03 14:34:56 O
>>610
ぱふのインタビューによると
ボーイズラブというジャンルでの表現に限界を感じたんだって
…社長が
618:花と名無しさん
11/02/03 14:48:07 0
限界を感じたのが社長なら、社長と賛同する作家さんだけ、
少女マンガ宣言すればよかったのに。
読者は「普通の少女マンガ」を冬水には求めてなかったですよ!
619:花と名無しさん
11/02/03 14:51:55 0
その頃に千子さんはBLに限らず漫画家として限界だったのかも…
BL辞めて連載したシェリーなんてほのぼの路線で1巻は読めたけど
それ以上はつまらなくて無理だったよ
千子さんの漫画が好きで秋田からラキッシュ創刊時と
ずっと追っかけていた私はそこで脱落した
マンガがつまらないだけじゃなくて
社長としての千子さんの行動に嫌気が差したのもあるけどさあ
620:花と名無しさん
11/02/03 14:58:01 0
要するにBL読ませろってことかしら
621:花と名無しさん
11/02/03 15:04:16 0
昔はそう思ってました
今は早くつぶれて作家が自由にならないかなと思っています
622:花と名無しさん
11/02/03 16:20:37 0
シェリーは最初ほのぼの可愛いと思って読んでたけど
あまりにだらだら続くので途中であきて読むのやめてしまったな
ツノが生える病気っていう設定も途中でどうでもよくなってたし
(途中から読んでないので違ってたらごめん)
たんにツノツノという呼びたかっただけかと思った
623:花と名無しさん
11/02/03 18:24:42 0
少女マンガぽい温いBLが売りだったのに
BL辞めて普通の少女マンガになったら
値段高いし一部書店でしか変えないし他の雑誌に勝てるわけがない
しかし駄目だ潰れるとずっといわれて何年ももつということは
千子さんは意外と経営能力はあったのかwww
624:花と名無しさん
11/02/03 21:24:03 0
>>623
千子さんが居なければ冬水は創設されていなかっただろうから、人を引っ張っていく
力があったとは思うけど、経営能力があったとはあまり感じないな。
未だに潰れずにいるのは創刊時から買い支えている人が多いんじゃないかな
購買層が30~40代の人が一番多い気がするのと、購買力もある年代だし。
625:花と名無しさん
11/02/04 10:29:54 0
その年代の人って惰性か情熱かはそれぞれだろうけど
往年のアイドルを支えてるファンみたいな感じ。
626:花と名無しさん
11/02/04 11:11:31 O
潰れずにいたのは杉浦森本あべ葉芝で稼いで蓄えがあったからだと思う
少女マンガ路線でプッシュしていたのに昔のBLの文庫だして杉浦表紙にして
いよいよ瀬戸際なんだろうけど今の2本柱で会社はどこまでもつかなあ
627:花と名無しさん
11/02/04 11:20:27 0
新ボーイズラブ宣言
しちゃったらどうしよう
628:花と名無しさん
11/02/04 11:43:54 0
どうもしない
社長の漫画二度と見たくないからもう本誌は買わない
629:花と名無しさん
11/02/04 16:01:42 0
少女漫画宣言して明確な濡れ場は削除なんてことまでしたくせに
BL時代の話は未だに金づるにしてるっていうのがなあ
ふざけんなよとは思うわな
630:花と名無しさん
11/02/04 20:09:13 0
>>624
逆じゃない?
経営能力はあったけど、人を引っ張る力がなかったんだと思う
もちろんお金が回らなければ会社は続かない
でも、社長への信頼があれば人は離れていかないでしょ
最後は「人」だよ
631:花と名無しさん
11/02/04 21:00:53 O
創刊時からみてきた冬水社だし杉浦さんたちの連載応援したいし
お布施のつもりで購入していた本誌も買わなくなった。
年購読者を無視した横暴な路線変更したのにいまさらBL文庫で稼ごうとしたり
ブログで読者のためとアピールしてみたり
心底社長が嫌になったから。
社長には隠居してほしい。
632:花と名無しさん
11/02/04 21:45:17 0
>>631
社長は隠居とか自分からしなそうだから、漫画連載続けるかわりに
決定権の無い会長職みたいなポジションに押しやって、経営や編集方面
口出せないようにした上で雑誌にテコ入れした方が良いと思うけど、
ワンマンみたいだし無理そう…
専務の王のいばらためし読みで面白かったのでコミックス買ってみようと
思うんだけど、エピヌって暫くは幼女のまま連載進むのかな?
633:花と名無しさん
11/02/04 22:55:42 0
私の友達、むかし冬水社で描いてて、
散々社長に罵倒されてボロボロに傷ついてて
本当に痛ましかった。
「私が悪いの。ちゃんと描けないから人気も取れなかったから」って
ずっと自分を責めてて。
ビジネス関係を越えた陰湿なモラハラだな、と思った。
634:花と名無しさん
11/02/04 23:03:42 0
森本さんと杉浦さんはどうすれば解放されるのかな
なんで一緒に泥舟に引き摺りこまれてなきゃいけないのさ
社長憎い
635:花と名無しさん
11/02/04 23:23:35 0
>>634
森本さんたちの経歴があれば
他誌へいこうと思えば行けるはずなのに残っているから
引きずり込まれたという表現はどうかなあ
ここまで好き放題している社長憎いのは私もだけどw
636:花と名無しさん
11/02/04 23:37:56 0
>>633
友達は可哀想かもしれんがそれは友達の言うとおりだよ
売れてりゃ編集に対して非人間的に振舞う作家もいる業界だし
編集にしても作家三人潰して一人前って言われてる業界ってことを忘れちゃいかん
637:花と名無しさん
11/02/04 23:42:53 0
>>634
同じ四天王だった葉芝あべが辞めた様に、森本杉浦両名が他社で描きたいから
退社するって言えばそれで終りだと思うよ。
直接話すのが嫌なら弁護士とか代理立てて話せば良いだけの事だから、
別に社長が無理やり泥舟に縛り付けているわけではないと思う。
四天王がいなくなって潰れるかもしれないし、縮小して底辺で細々と
続くのかどちらにしても自分は今は社長憎しは通り越して倒産までただ見守っている状態
638:花と名無しさん
11/02/04 23:50:59 0
杉浦は魔物終わった時点で他者行くべきだったね
最近の枯れっぷりは見ていられない
639:花と名無しさん
11/02/05 00:04:39 0
どっちもいい大人なんだから働く場所くらい自分で選べるでそ
選べないくらい社長に心酔しているってことはあるかもしれんけど
そこまで心酔してる上司の下で働けるなら社会人としては幸せなんじゃないの
640:花と名無しさん
11/02/05 00:22:36 O
正直あべさんも最後まで冬水にいるかと思ってた。出ていくと決めたきっかけとかあったのかな。
641:花と名無しさん
11/02/05 01:01:44 0
葉芝さんの退社がオーターの切っ掛けだったりして
642:花と名無しさん
11/02/05 01:04:43 0
角川での成功でしょ間違いなく
長いこと冬水生え抜きしてたらそりゃ他社で自分が通じるのかどうか不安に
なるとは思うよ。特殊な出版社と形態だし
角川が成功せず1巻打ち切りとかなら何事も無く冬水に戻り船が沈むまで運命を
共にしただろうけど、一般の出版社でも通じると自信が持てたから出て行った
それだけじゃない?
643:花と名無しさん
11/02/05 01:07:56 0
杉浦さん・森本さんも読みきりでもいいから力試しに他社で描いてみたいくらいは
思ってるだろうなあ
でもあべさんの前例が出来た以上、千子さんは絶対許さないだろうね
どう許さないかはわからんけど
644:花と名無しさん
11/02/05 01:10:25 0
それでモメて森本杉浦飛び出して陶酔消えていいよw
645:花と名無しさん
11/02/05 01:21:47 0
>>636
何言ってんの。過去ログ読みなよ。
売れてる一般の漫画誌の編集者ならともかく、
自分の漫画もろくに売ることが出来ない三流漫画家が担当の真似ゴトして、
何十人もココロつぶして半人前の編集じゃ、いいトコないじゃん。
646:花と名無しさん
11/02/05 01:28:09 0
>>645
んじゃその友達とやらは何で冬水で描いてたの?
いいトコないと思うならそもそも冬水で描かなきゃよかったんじゃない?
どの出版社にもどんな編集にも多かれ少なかれ問題はあるよ
その友達とやらも他の出版社では拾い上げてもらえないレベルだったとか、冬水で是非とも
描きたいとかそういう理由があったんじゃないの?
言っとくが自分は編集としての社長に問題がないとは思ってない
でも読者ならともかく作家やそのお友達とやらが編集の駄目なところをその雑誌の
スレであげつらうのは違うんじゃないか?
どうしようもなくブラックで許せないっていうならそれを訴えるブログでもなんでも
作ってそこでやりゃいい
647:花と名無しさん
11/02/05 01:30:13 0
売れてる一般の漫画誌の編集者なら作家にモラハラしても許されるってのは
おかしいんじゃないかw
648:花と名無しさん
11/02/05 01:31:42 0
あべさんのライターズのコメント読む限り、八犬伝は休載で冬水で再開する予定だったんだよね
今後は冬水で描きつつ他社との掛け持ちなんてないだろうな
それにしてもライターズと編集日記、いつまで更新ストップしてるんだろう
夏からずっと人手不足が解消されてないのか…
649:花と名無しさん
11/02/05 01:32:35 0
自分も社長は嫌いだが、それでも一時は売れて会社作って四天王世に出して
までした人を潰れた漫画家のお友達とやらが三流漫画家呼ばわりするのは
違うと思いますよ
650:花と名無しさん
11/02/05 01:33:00 0
>>646
編集としての社長の問題って何?
651:花と名無しさん
11/02/05 01:34:34 0
お前ら喧嘩するなよ
>>645も作家本人ならともかくその友達が勤めてた会社許せないってのは
なんかおかしいんじゃないのw
652:花と名無しさん
11/02/05 01:35:24 0
2chでは友達と言う名の本人というのはテンプレです
653:花と名無しさん
11/02/05 01:37:02 0
まあまあ
こんな独裁政権していた冬水で過去の作家及びその身内が乱入してこないほうが
むしろ不思議なんじゃない
過去にも退社した漫画家には感想の手紙も転送しないみたいなのもあったし
でもそういう身内ゲバはここじゃなくて業界板あたりでやったほうがいいと思うよ
654:花と名無しさん
11/02/05 01:43:52 0
633です。それ以外の書きこみはしていません。
本当に友達がかわいそうで思わず書いてしまったのですが、
ご迷惑をおかけしてしまったみたいですみませんでした。
お騒がせしました。
655:花と名無しさん
11/02/05 01:44:02 0
うーん、自分も商業作家(not少女漫画)だけど
自分の友達が過去に自分が世話になってた出版社の悪口を2chで言うって困るな
友達には言わないでいる自分の悪い面とかもあるしさ
自分も友達に担当の愚痴を聞いてもらう時はあるけど
結局自分が売れないのが悪いという考え方は同じ
仕事でしてるんだから売れないのに優しくしてなんて
思わないよ
これは作家の立場になった人なら分かると思う
656:655
11/02/05 01:44:44 0
リロってなかったスマン
657:花と名無しさん
11/02/05 01:46:43 0
まあでも冬水がブラックかそうでないかと言ったら。
658:花と名無しさん
11/02/05 02:02:19 0
いろいろあるだろうけど、作品は作品。人は人。
きもちはわかるけど、静かに行こうよね。
659:花と名無しさん
11/02/05 02:09:46 0
かわいそうだから一読者としていうけど
きっと売れてる売れてないと言うことと
本誌でのあつかいはあんまり関係ないと思うよ
660:花と名無しさん
11/02/05 02:10:00 0
てか誰も突っ込んだ記憶がないんだけど
仮にも社長なのに作家個人ブログをうたってるとは言え
業務案内ものっけてるようなのにピグキャラ使って謝罪とかありえないよな
まあ今更つっこんでもってレベルだけど
661:花と名無しさん
11/02/05 02:17:04 0
普通に冬水で描いてる作家はドMだろうよ
662:花と名無しさん
11/02/05 02:28:30 0
私も一読者としての印象だけど・・・・・・
たぶん千子さんは人を傷つけないと生きていけないタイプの人なんだと思う
663:花と名無しさん
11/02/05 02:35:48 0
適応障害みたいなところはあるよね
仕事は出来るしカリスマ性もあるかもしれんが我の強さで全部おじゃんになって
気が付いたら周囲には誰もいないってタイプ
でも本人に悪気はないと思う
悪気がなけりゃいいってもんじゃないけど
664:花と名無しさん
11/02/05 02:37:07 0
よく言えば無邪気
悪く言えばKY
よく言えば押しが強い
悪く言えば独善的
って感じか
665:花と名無しさん
11/02/05 02:39:49 0
社長は無邪気なタイプではあるだろうなあ
石にサインして売りつけようなんて無邪気じゃなきゃ出来ないよ
666:花と名無しさん
11/02/05 03:04:40 0
社長を無邪気とは思わない
あべさん移籍に関しての記事とか私は読者のこと考えているのにあべさんは勝手
とブログ読む人を誘導している感じでかなり嫌らしい
あとプラトニックの感想ばかりと読者に切れてもうBL描かないとか
とにかく自分の思い通りにならないと相手を貶す人なんだと思った
667:花と名無しさん
11/02/05 03:12:48 0
だからそういうの含めて「無邪気」なんじゃないの
自分が正義だから人を貶してるのにすら気付いてない
668:花と名無しさん
11/02/05 03:15:01 0
>>666
おいおい、逆に無邪気でなければそんなこと出来んよww
思考がまるきり子供みたいじゃないか
千子ちゃんはちゃんとしてるのにあべちゃんはわがままだよ!
なんでプラトニックばかり褒めるの!?もうBLなんか描かないんだからっ!
なんて成熟した頭持ってたら言えないだろう常考
669:花と名無しさん
11/02/05 04:12:06 0
>>665
石にサインして売りつけようって昔あったの?
それ本当ならどこぞの宗教の教祖様並じゃ…
670:花と名無しさん
11/02/05 04:45:57 0
>>669
2000年当時のスレのキャッシュだけど
URLリンク(cache.yahoofs.jp)
社長が石にサインだか絵だか描いて売ろうとしたっていうのは割と有名じゃね?
このスレだとあべさんは元々白癬でデビューしてたっぽいけど昔過ぎてよく判らん
671:花と名無しさん
11/02/05 05:09:25 0
当時の2chって今と結構雰囲気違うんだな
馴れ合い感ぱねぇ
672:花と名無しさん
11/02/05 13:55:06 0
昔はイベントで会ったとかリアルで知ってる人が多かったからじゃない?<馴れ合い
占いに凝ってたのは本人もサイトか何かで言ってたから事実だろうけど
お仲間と一緒に町を歩いてて突然石ころ並べだして…とまでなると悪意がこもってそうだが。
社長、(一部の人に)人望はあるんじゃないのかなあ。
曲がりなりにも十数年出版社を続けてこれたんだし
昔のぱふに載ってた専務の社長擁護コメントとか読むと、愛されてるんだなあと思った。
673:花と名無しさん
11/02/05 13:56:14 0
社長のブログ、たった今見てきた。
なんであんなにピグキャラにはまりまくってるの
674:花と名無しさん
11/02/05 14:09:08 O
社長の性格がどうだろうと作品が面白くて経営が悪くなければ流せたよ。人格者=能力が優秀ではないし。
675:花と名無しさん
11/02/05 14:18:53 0
>674
だね。
出版社や編集部の裏話なんて、本来読者には関係ないし。
社長が「少女マンガ宣言」なんていらんことしてくれたから、
恨めしく思ってはいるけど。
「吉祥寺企画でしか読めないマンガ」みたいなものが、昔はあったし、
やはり読者を引き付ける魅力もあった。
「少女マンガ宣言」以降は、四天王と社長・専務など古参作家の信者の買い支えでもっていたというか…
676:花と名無しさん
11/02/05 14:30:26 0
>お仲間と一緒に町を歩いてて突然石ころ並べだして…
悪意も何も、そもそもどこにもそんなことは書いてないよ
677:花と名無しさん
11/02/05 14:38:28 0
千子さんの性格はどうでもいいんだけど今の惨状を作り出したのが
千子さんに経営者として先を読む能力がなかったというより
自分勝手な性格によるものが大きそうなんだよね
昔は千子さんの作品好きだったけど今はただの老害だとおもってる
678:花と名無しさん
11/02/05 14:46:56 0
性格のバランスの悪さが結局当時としては
画期的な漫画誌を生み出したんだろうし
一部の人望も得ていた
でももっと人格がよければ精神的な被害者も少なく
人望は一部にとどまらずもっと広がって長持ちもしただろう
読者の声にも耳をかたむけていたろうから
今みたいな状況にはならなかっただろうね
一事が万事ってことかな
679:花と名無しさん
11/02/05 15:08:23 0
同人サークルが会社作って雑誌創刊なんてとんでもないことをやれたのは
千子さんのあの性格だからだよね
その後に社長として部下の生活抱えて経営者として成長すれば
こんなことにはならなかったかな…
680:花と名無しさん
11/02/05 15:10:04 O
>>676
以前のスレで占いがらみでそんな話がでてた
スレタイが冬水社に愛の手をだか悪意をだったかは忘れたが
681:花と名無しさん
11/02/05 15:18:12 0
まあ、裏話ははっきりと名前を出して誰かが言うのでもなければ
ここで語っても信憑性を図るのはむずかしい
玉石混合というか。社長以外の話題に関しても。
すべてを嘘だと決め付けるつもりもないけどね
だけど結局意味がない
作品自体ははっきりと表にあらわれてるものだから
話題にするのには適してると思うよ
682:花と名無しさん
11/02/05 15:21:26 0
東宮千子はいつ壊れたっていうのもたいがいアンチなスレタイだなw
今みたいに空気みたいな存在じゃなくて昔はやっぱり存在感あったんだなと思う
たらればになるけど、BLのジャンルにいれば今頃どうなってんだろうね
683:花と名無しさん
11/02/05 15:51:52 0
冬水終わってる
684:花と名無しさん
11/02/05 16:13:10 0
過去スレおもしろくて思わず読みふけってしまった
社長は話はいいけど絵は下ry、経営があぶないとか
昔からずっと同じこと言われてるんだよね
それで思い出したんだけど、冬水には珍しい外部作家の羽音さんのマンガ
完結せずにいつのまにか載らなくなったような気がする
原稿はできてるけど掲載号未定、というのはサイトに書いてあったけど
今みたらサイト自体がなくなってた
685:花と名無しさん
11/02/05 16:24:02 0
>>682,684
改行おおいよwww
羽音さんは掲載号が出ているのに編集部から連絡ないし献本もない
と愚痴っていたからあまり編集部と関係よくなかったんだと思う
あと体調崩したりしていたから漫画家辞めちゃったのかな
686:花と名無しさん
11/02/05 16:30:08 0
転校生みたいなもんでハブにされた感じだったのかもね<羽音さん
ま、コミックスが売れなかった、人気がなかったのもあるんだろけど。
どこも雑誌売れなくて付録つけたりしてるけどいちラキは無理だろうね。
CD付録なんかつけたら値段が1000円超しそうだ。
687:花と名無しさん
11/02/05 16:38:12 0
冬水社は人気のない作家には掲載誌も送ってこないの・・・?
連絡や献本は会社としての勤めだと思うけどな
688:花と名無しさん
11/02/05 21:07:30 0
私最近の冬水社では咲真ユミさんの漫画が一番好きです
ていねいできれいに描かれてるし、読んでてあったかくなるなあ・・・
689:花と名無しさん
11/02/05 21:25:12 0
自己愛性障害だってきいたけど?
690:花と名無しさん
11/02/05 21:35:44 0
私も好き
短編もいいけどrein klarがすぐに終わっちゃって残念だったね
691:花と名無しさん
11/02/05 22:28:52 0
咲真さんはデビュー作の男の子同士の話がほのぼので好きだったな
ロボットものは咲真さんのハリポタ同人誌と似ていて
微妙な気持ちで読んでいた…
692:花と名無しさん
11/02/05 22:48:51 0
絵うまいよね動きがあって。
VAMP連載の最終回まだ読んでないんで楽しみ…
次なに描いてくれるのかな。
693:花と名無しさん
11/02/05 23:05:13 0
アニメイト取り扱いやめるとここで聞いていたけど
うちの県のメイトは新刊と今月号置いていないだけで既刊は置いてた
これから返送するのかな
694:花と名無しさん
11/02/05 23:28:25 0
取扱いやめるとか既刊返本するとかは個々の店舗ごとに違うんじゃない?
ネット通販もあるしこれからも取扱書店は減っていきそうな気がする
自分も尼で買えるようになってからリアル書店では買ってない
近くに取扱店舗が全部なくなってせいもあるけど
695:花と名無しさん
11/02/05 23:38:55 0
羽音さん結局自分の作品の掲載号どうしたんだろう
自分で尼で買ったのかな
696:花と名無しさん
11/02/05 23:57:47 0
>>695
あとから届いたと書いてたよ
冬水社は締め切り早いから刷り出しと献本は
発売日よりかなり前に届くみたいだけど
羽音さんは忘れられてたのかな
697:花と名無しさん
11/02/06 00:52:33 0
あとから届いてたと書いていたんなら
別に羽音さんと編集部との関係は悪くないんじゃ
698:花と名無しさん
11/02/06 01:31:53 0
>>697
届く前のぶっちゃけた愚痴みるとね
ひとまず羽音→編集部には好印象はないようだった
699:花と名無しさん
11/02/06 01:42:03 0
実際の文章を読んでみないと
どんな雰囲気の愚痴だったかはわからないけど、
今はサイトがないんじゃ確かめようはないね
掲載誌が届かなければとまどうだろうしね
もしかしたらその日記を読んであわてて編集部も送ったのかもしれないし
原稿はできてるけど掲載号未定っていうことは
羽音さんの方は原稿描いたけど
編集部のほうに載せる気がなくなったから
関係が悪いのかな、と思ったんだけど
700:花と名無しさん
11/02/06 01:51:44 O
連載漫画なのに原稿あげてから掲載号未定って言われることもあるんだ
仕方ないとはいえちょっとかわいそうだった、別に編集非難してる風でもなかったけど
羽音さん以来外部作家募集してないね
やっぱり一から育てる自社作家のほうがいいのか
701:花と名無しさん
11/02/06 03:03:37 0
いちラキそのうちにWEB雑誌にならないかな
月々3、400円ぐらいで携帯配信とPC配信でページたまれば単行本化
最近そういう配信増えてきたけどいちラキもやってほしい
702:花と名無しさん
11/02/06 10:47:17 0
ああいうシステム整えるのって元手がどれくらいかかるんだろうね
今の会社にその資金あるの
703:花と名無しさん
11/02/06 13:53:16 0
有料の電子媒体雑誌はまだ未知数だから、冬水には新規事業参入する資本的体力ないと思うよ
数年後の黒字化なんて悠長なこと言っていられないだろう(千子さんが昔、自転車操業だって言ってたぐらいだ)
携帯マンガも主力はエロ系だから少女マンガの冬水はどうだろ
やっぱり四天王なみに売れる中堅か新人がでてくれるのを待つしかないんだろうけど
今人気あるのって上ででてきた咲真さんとか舵さんとか?
704:花と名無しさん
11/02/06 14:07:56 0
携帯はBLも売れてる感じだな
主婦とか家に本をおけない人が買ってる感じで
エロも知名度もない少女漫画はきつそう
705:花と名無しさん
11/02/06 16:25:43 0
>>700
>連載漫画なのに原稿あげてから掲載号未定って言われることもあるんだ
読みきり作品ならともかく、どんなに人気がなくても
終わらせる前の連載作品でそんな話はきいたことがないなあ
連載=ある程度の契約 だからね
706:花と名無しさん
11/02/06 20:34:34 0
WEB系は携帯もPCも元手がかかるから無理じゃない?
自社でやるにはPGやSEがいないだろうし
作家本人が持ち込むしかない気がする
707:花と名無しさん
11/02/06 21:02:47 0
>>705
たとえ人気がなくて連載打ち切りでも、最終回までは掲載するよねJK
作家本人が原稿描けなくなって未完と言うのはあっても
原稿が描いてあってというのは
>>706
勝手に持ち込みは会社が許さない気がする
これはどこの会社もだろうけど
708:花と名無しさん
11/02/06 22:09:38 0
シルダイと専務のいばらの1・2巻を買ってきた。
冬水のはいつもそこで買ってるんだけど、シルダイと文庫、いばらの1巻の他は既刊があるだけで、
2巻はないのかって聞いたら、「その出版社の本はもう棚に並んでるだけです」って言われたよ。
シルダイだけは20冊くらいの2山平積みだったけど、
文庫本は各1・2冊程度だったから、その書店も冬水とは切れるのかもな。
専務は話のつかみは上手いよね。
ただ早くも主人公マンセーと逆ハーレム展開の基準路線が見えて、また途中で飽きそうな予感。
騎士団も5巻ぐらいまで買って、そこから読んでないんだよねー。
エピヌにはできるだけ長く子供でいて欲しい。
大人になったら逆ハーレムな恋愛模様でgdgdになりそう。
709:花と名無しさん
11/02/07 02:36:44 0
>708
すごい素朴な疑問で悪いけど、
そんでいばらの2巻はどうやって入手したの?
710:花と名無しさん
11/02/07 07:02:03 0
>>709
【いつも行く本屋】-【途中の駅の本屋】-【地元】
(結構大きい駅) (小さめの駅)
↑ここで入手しました。
いつも行く本屋の方が規模が大きくて種類も豊富だったんだけど、
いつの間にか冬水に関しては種類の量が逆転してた。
いつも行く本屋にはシルダイ・八犬伝・帝国が全巻揃ってる状態で、
赤白が数冊、専務はいばらの1巻が棚には1冊、平積みは2~3冊だったかな。
途中の駅の本屋は規模は小さいんだけど、
量は少ないけど各作家さんの作品が数冊ずつ揃ってて、文庫も棚一つ使ってた。
売り場担当に冬水ファンの人がいるんだろうなぁ。
711:花と名無しさん
11/02/07 13:58:01 0
ていねいな返事ありがとう。よくわかったよ
712:花と名無しさん
11/02/07 17:48:15 0
>>700
話を蒸しかえして悪いんだけど
羽音さんファンなので教えてください
その掲載未定の原稿は結局そのあと
時間差でどこかの号に載ったのですか
それともそのまま陽の目を見ないで
連載は終了しちゃったんですか?
どの原稿のことについて書かれてたのか知らないので
続きがあるなら読んでみたいですね
713:花と名無しさん
11/02/07 18:26:02 0
>>712
本誌よんでなかったの?
714:花と名無しさん
11/02/07 20:14:27 0
>>713
本誌を読んでいなかったのではなく、
サイトの日記を読んでいなかったのです。
本誌で告知がありましたっけ?
715:花と名無しさん
11/02/08 01:55:03 0
特に告知とかはなかったですよ
間が空いて掲載されたという記憶も…
あまり役に立たずスミマセン
716:花と名無しさん
11/02/08 11:45:54 O
>>714
2巻でたときに脱稿済みだけど掲載号未定と描いていたよ
だから2巻発売以降に掲載された話(3巻に収録予定分)が
脱稿済みといわれた原稿だよ
717:花と名無しさん
11/02/08 11:52:25 0
羽音さんは他誌で「四重奏」を連載していた頃に知ったせいで
どんなに時間をかけても物語に終止符を打てない作家の印象が拭えない
718:花と名無しさん
11/02/08 12:32:45 0
>717
あれも未完だっけ?
青磁ビブロスの時代からやってたような…
719:花と名無しさん
11/02/08 14:06:10 0
>>718
ググったらとりあえず第一部として完にはなっているみたい
ただ謎を残したままなので以下続刊ならぬ以下同人にて発表予定、としていたみたい
720:花と名無しさん
11/02/08 14:19:23 0
バーベリは話自体は続いてたけどビブのコミックス自体は10巻完結になってた
あからさまな打ち切りぽくて、本人は同人で続けるつもりだったらしい
それにしても万年作家不足の冬水ができてる原稿を掲載しなかったのが不思議
冬水って連載と人気ってあんまり関係ないイメージだけど…
721:花と名無しさん
11/02/08 14:26:35 0
>>718
四重奏て完結していたのだと思ってた
あれ2、3年前に文庫版でていたよ
722:花と名無しさん
11/02/08 14:31:32 0
>>721
一部完という名の打ち切り。
コミックスそのまま文庫化しただけで追加なし。
今はサイトもないしどうしてるんだろうね、羽音さん。
723:花と名無しさん
11/02/08 15:32:56 0
打ち切り漫画でも文庫化してもらえることってあるんだね。
724:花と名無しさん
11/02/08 16:02:16 0
もともと全10巻の約束だったのが作者が終われなくて第一部完になったのかもしれないよ
だから打ち切りとは違うのかも
帯に「堂々完結」と書いてあったのに研究所かどこかに乗り込むところで終わってて
「俺たちの旅はこれからだ!」風のエンドだったよ
725:花と名無しさん
11/02/08 16:05:42 0
羽音さんの漫画読んでる人けっこう多くてうれしいw
726:花と名無しさん
11/02/08 16:08:03 0
>研究所かどこかに乗り込むところで終わってて
o...rz
727:花と名無しさん
11/02/08 16:18:47 0
冬水社で描いた漫画の3巻は幻か…
728:花と名無しさん
11/02/08 16:29:26 0
>>725
私も、正直意外
あの10冊分はそれはそれで楽しめたよね
だから文庫にもなったのかなと
729:花と名無しさん
11/02/08 16:34:58 0
いちラキに載っているぶんは読んだけどその前は知らないから
羽音さんて文庫版もでる人気ある作家だったのかとびっくりだwww
いちラキみる限りではそんな人気あった人に見えなかったからw
>>724
その結末は打ち切りでしょwwww
730:花と名無しさん
11/02/08 16:48:51 0
本誌に載らなかった分だけでも
同人誌で出してくれないかなー
731:花と名無しさん
11/02/08 16:51:37 0
出すよ!と言っていた「四重奏」ですら…
732:花と名無しさん
11/02/08 16:58:42 0
でももう原稿はあるわけだから
733:花と名無しさん
11/02/08 17:05:26 0
サイト消えてるしもう漫画家やめたのなら
原稿も捨ててるんじゃないの
734:花と名無しさん
11/02/08 17:05:45 0
出来上がった原稿って何ページ分なんだろう?
735:花と名無しさん
11/02/08 17:09:22 0
2巻発売のあとに全く本誌掲載なかったんだっけ
単行本になっていないだけじゃないの
736:花と名無しさん
11/02/08 17:17:33 0
冬水社が載せてない載せてないって、
ほんとに載せてないかどうかの証拠もないくせに!!
737:花と名無しさん
11/02/08 17:19:21 0
本誌掲載されて単行本未収録ならよくある話だよね
さすがに描かせといて掲載してないってありえないと思う
>>736
千子さんの今までの行いが悪すぎるから言われるんだよw
738:花と名無しさん
11/02/08 17:22:06 0
きっと全部ちゃんと載せてるんでしょうね
でも単行本にはなってない分はあるから
それだけでも本(同人誌)の形になったら
読者的にはうれしい
体調がお悪いならしかたないけど
739:花と名無しさん
11/02/08 17:28:38 0
>>733
羽音こうき ばーばりはうす で検索したらサイトは見られるよ
ただ最後の更新が2009年だけど
漫画家をやめたわけではなくて休筆中
そんな遠くない時での復活をお約束いたします。
って書いてあるから続きが読める可能性はあるあと思うよ
740:花と名無しさん
11/02/08 17:29:17 0
原稿捨ててるって表現はひどいなw
741:花と名無しさん
11/02/08 17:40:42 0
>>739
あれ昨日までサイト見れなかったけど表示されなかっただけかな
ファンの人は掲示板もあるから同人誌の要望とか出せばいいと思う
前のブログから変わってて未掲載についての記事ないなあ
742:花と名無しさん
11/02/08 17:45:24 0
ブログはNot Foundになってる。
サイトは私も2~3日前は見られなかった気がする。
743:花と名無しさん
11/02/08 17:59:48 0
>>742
今みたけどfc2のブログ見れるよ
でも私も2/5のときに話が出てサイト見れなかった
昨日も見れなかった
ロリポ鯖は深夜は重いけど表示されないというのは珍しいから
このタイミングでサイトが見れるようになると
羽音さんの関係者ここにいそうだと意地の悪いことを考えてしまうw
744:花と名無しさん
11/02/08 18:32:42 O
結局単行本に掲載されてないだけなら冬水社に非はない気がする。
連載といってもだいたい1話完結だったから
脱稿しているけど掲載号未定というのもおかしくない。
ベテラン漫画家に対する扱いにしては酷いと思うけど・・・
745:花と名無しさん
11/02/08 18:41:03 0
未掲載なら原稿料も出なかったってこと?
746:花と名無しさん
11/02/08 18:47:11 0
羽音さんの関係者がいるかもっていうのは
意地の悪い考え方じゃないんじゃない
関係者が書き込んでたとしてもまずい内容も特に見当たらないし
読んでるだけと言うのも十分ありえるしね
ここに対する反応がこれからブログに書き込まれたとしても別に
747:花と名無しさん
11/02/08 20:39:54 O
羽音さんはどうでもいいから千子さんの関係者ちゅーか千子さんにこのスレを見てほしい
千子さん見たら切れて降臨しそうだけどwww
748:花と名無しさん
11/02/08 20:47:20 0
どうかな
社長なら自分で自分の悪口とかも書きこみそう
変わってる人っぽいから
749:花と名無しさん
11/02/08 21:08:51 O
社長は自分を否定するカキコミあると知ってたら意地でも見ないと思うなあ
もし見ても意地でも書き込まない
そして否定されたことと逆のことをするwww昔みたいにwww
750:花と名無しさん
11/02/08 21:26:05 0
>>749
もしここ見ていたらここで少女マンガ路線を否定されてたから
頑なに少女マンガ路線を貫いたとか千子さんならあるえるから嫌だwww
751:花と名無しさん
11/02/09 00:02:36 0
千子さんの新連載よんだけどもうこの人だめだね
昔は面白かったのに今はもう残った才能のカスで描いてるよう
引退すればいいのにね
752:花と名無しさん
11/02/09 00:09:40 0
社長の嫌われっぷりは異常www
漫画家を引退より社長業を引退して欲しい
そのほうが害は少ない
753:花と名無しさん
11/02/09 04:49:17 0
いつもの冬水スレの感じに戻ったねwww
754:花と名無しさん
11/02/09 06:39:54 O
冬水社スレでは社長への愚痴レスがデフォですw
755:花と名無しさん
11/02/09 15:57:08 O
漫画家として好きだった頃があるから辛いんだけどね。今は社長業も漫画家としてもアレなのが…。
756:花と名無しさん
11/02/09 17:21:02 0
昔は千子さんの話が吉祥寺企画で一番好きだった
今はもう千子さんが嫌いすぎて漫画1Pも読めない…
757:花と名無しさん
11/02/10 01:02:18 0
書店行ったら八犬伝が別雑誌に載っていていよいよ冬水社危ないのかとこのスレに来てしまった
でもいつもどおり危ないけど本当の危機みたいなところはまだ伝わってこないんだね
あべさんの八犬伝自体は原作?八犬伝好きとしてまったく興味持てないんだけど
引き取り先が決まったのはファンとしては喜べるんだろうな
自分としては困星の煮え切らない人たちの方をなんとかしてほしいけど
758:花と名無しさん
11/02/10 01:52:23 0
困星の大学生編やってほしいわあ
柏木先輩たちのアメリカ生活とか
759:花と名無しさん
11/02/10 07:59:41 O
自分も困星の続きの方が見たいけど角川で売れれば番外編とか読める可能性もあるかなと少し期待してる。
760:花と名無しさん
11/02/10 08:14:34 O
>>757
ビブの倒産みてると冬水社もある日突然潰れる気がする
ビブみたいにいろんな作家が描いてれば作家から事前に噂が漏れることあるけど
いちラキは作家が少ないから事前に噂が漏れなさそうだし
いきなり来月で休刊ですということもありそう
761:花と名無しさん
11/02/10 11:28:57 0
>>760
でもあの倒産突然は突然だけど出版部門が原因じゃなかったから
同列に語れないんじゃないの?
リーフも別部門原因だったし
762:花と名無しさん
11/02/10 13:43:40 0
本体の出版部門が原因だろうと別部門が原因だろうと、倒産は倒産。
どんな経営してたって金が回らなくなれば倒産する。
冬水社の金回りが傍から見てても良くなさそうに見えるので、
倒産してもおかしくないと思っている人が多いのは仕方ないんじゃね?
763:花と名無しさん
11/02/10 14:56:52 0
ヤバいヤバいと言われつつ幾星霜w
しかし四天王が総崩れになった時、城を枕に討死の結末が待ち受けているのでは。
……ちょっと戦国時代っぽく言ってみた。
764:花と名無しさん
11/02/10 15:13:19 0
ビブロスってワンマン社長で会社の経営状態を無視して
自分の趣味に会社のお金つぎ込んでいたんだよね…
どこかの社長に似てるなw
765:花と名無しさん
11/02/10 15:24:53 0
雑誌丸ごと何度もよみがえるファンロードのように…はならないよなw
冬水なくなったら作家さんばらばらになるんだろうなあ
GDだけは同人でも書いてくれる限りどこまでも追い続けそうな自分がいる
766:花と名無しさん
11/02/10 17:10:45 0
>>765
ノシ
書店委託でもコミケでもいいから続けて欲しいね
できれば厚みは薄くてもいいから版型だけはB6にして欲しいけど…
(既刊と一緒に本棚に並べるのに困るから)
767:花と名無しさん
11/02/10 21:47:36 0
書店委託の方が森本さんの負担にならなさそうだよね
なんとなくだけどコミケとかのイベント出たことなさそうだし…
イベントだとお金の管理、売り子の手配、地元からの旅費etc
申込書などの事務作業以外で時間とか取られるし
描くの早そうだけどアシさん入れずにやってると更に大変だと思う
売り子2人くらいしかつかまらなくて列が進まないとかだと
後ですごい批判されるしね
768:花と名無しさん
11/02/14 00:16:50 0
いばらを読んでて、エピヌとジェムソードの年齢差が気になった。
第一話の段階で若き王が即位して治世三年目…。
仮に十代で即位したとしても、出逢った時点で二十代にはなってるはず。
まぁファンタジーだし中世じゃ珍しいことでもないけど、一回り歳上くらいかな?
769:花と名無しさん
11/02/15 20:05:07 +oFVL5wq0
歳の差萌え!
770:花と名無しさん
11/02/15 22:53:13 0
戸川さんは年取った男かけないから
そのうち年齢差ないように見えるよww
771:花と名無しさん
11/02/16 02:21:36 0
子供篇はまだまだ続きそうなのに表紙が大人の男と女って若干表紙詐欺な気がする
772:花と名無しさん
11/02/16 12:59:10 0
聖伝と同じ。
773:花と名無しさん
11/02/16 16:39:15 0
正直投稿者から看板を出すのはもう不可能だろうし
同人で売れてる人をスカウトしてきたほうがまだしもマシじゃないかね
BLって一定の顧客層があるから、それを手放したこと自体致命的だと思うけど
今更宣言撤回も出来んだろうし、少しでも寿命が延びる努力すりゃいいのに
774:花と名無しさん
11/02/16 17:40:31 0
同人で売れてる人もプロになりたい漫画家志望者も
冬水でデビューしたり描いたりしたいって思う人がいないんじゃない?
コミックスを何冊も出したような人でも他社の漫画賞で下位入賞しかできないとか
そんなレベルじゃないの?
漫画のセンスとか話づくりが上手だったのかもしれないけど
立木さんとか七角さんとかレビューできるレベルじゃないと思ったな
お試しでちょっと読んでみたけど
今の作家さんは絵のレベルあがったよね
上手だと思った
775:花と名無しさん
11/02/16 20:52:12 0
>>774
案外同人の、特に二次の大手は商業の漫画で食っていく気はないけど商業作家の肩書きは欲しいって
人も少なくないから声を掛ければ言葉は悪いけど上手くて引っかかる人も少なくないと思うよ
特に同人専業で食べてる人は商業やってるかやってないかでネームバリューが違ってくるから
コミックス1冊分描かせるくらいは出来ると思う
ただ本気でプロになる気はない人が多いから、千子さんは嫌うかもね
776:花と名無しさん
11/02/16 21:06:53 0
BLの顧客をみすみす手放して
同人の横のつながりも縁を切って
新人育成に力を注ぐも初期のみでその後は育たず
育った人には外に出て行かれる
自分で自分を追い込んでるとしか
777:花と名無しさん
11/02/16 22:25:56 0
今連載中の作家で、名前変えて同人やっている人いるよね?
だからそのくらいしないと同人(二次)できないんだろうなと思ってた。
778:花と名無しさん
11/02/16 22:58:31 0
雑誌連載のペンネームのままで二次同人やる奴の方が少ないけど
779:花と名無しさん
11/02/16 23:12:05 O
BL以外では商業と同人で名前変えてる人が多いから特に不思議ではないな
同人でかたっぱしからスカウトしたら描いてくれる人はいるだろうけど
いろいろと注文が多くて超マイナーな冬水社では断る人も多そう
あとうちで描いてくださいと千子さんが下手に出ることを嫌いそうw
780:花と名無しさん
11/02/16 23:43:46 0
たしかに同人作家に描いてくださいと頼むのは社長いやがりそうだ
昔(今もそうかもしれないけど)漫画賞の募集要項に
社長と専務が指導します、同じ漫画家に指導されるのがいやな人は他に投稿するのがおすすめ、と
わざわざ書いてあった
一時期外部作家募集してたけど羽音さんだけで、しかもうまくいかなかったみたいだし
自社のカラーに合わせられる新人じゃないとうまくいかないと思う
あと、あべ、杉浦、森本さんを育てたっていう自負もあるんじゃないかな
育てたのか育ったのかはわからないがw
781:花と名無しさん
11/02/17 00:18:20 0
専業同人作家だと千子さんの言う事聞かない気がする。
同人の方が儲かるし、そう言う人は自分好みの話以外を描かせようとすると辞めちゃうみたいだしね。
四天王(葉芝さん除く)や冬水デビューで他社で描いている作家さんは
元々伸び代があったと思うし、冬水初期の頃は千子さんもまだ柔軟性が
残っていたから、指導しても全てがマイナスと言うわけでもなかったと思う。
現在冬水に残っている作家は、正直言って杉浦さん以降デビューした新人は今一だし、
千子さんは劣化して嗜好が凝り固まっているから指導しても育たないんじゃないかな。
782:花と名無しさん
11/02/17 00:31:48 0
同人スカウトはないと思う。
新人が同人しないほうがいい理由が
商業誌は読者の視点が大事なのに、同人だと自分の好きに描けてしまう。
その時間があるなら新人は商業のネームを1本でも多く作るべき、
と以前書いてたと思う。
同人で有名になった人が言うかとも思うが、一理あるとも思う。
783:花と名無しさん
11/02/17 00:42:50 0
単純に歯向かわれそうで嫌なんだと思う
歯向かうだけならめっけもんだが「あっそ。じゃあ儲からないしやめます」
って言われるとってのを危惧してるんだとおもわれ
784:花と名無しさん
11/02/17 01:54:25 0
別マとかララとか花ゆめとか大手少女マンガ雑誌も
同人あがりの人気漫画家多いし同人作家スカウトありだと思うなあ
千子さんの今の古臭いセンスでスカウトしても
売れる漫画家みつけられるか危ういけど
785:花と名無しさん
11/02/17 02:35:37 0
大手出版社や人気雑誌なら同人から商業メインにするメリットもあるだろうけど
冬水じゃあね、掛け持ちもダメみたいだし
あべさんが八犬伝もって出なきゃ今後掛け持ち解禁になってたんだろうか
786:花と名無しさん
11/02/17 03:05:49 0
>>782
好きに描くことをやめて読者の視点を大事にした結果が間違ってたって
いい加減気付いて謙虚になるべきだよねw
読者の視点を大事にしているつもりで読者をおいてきぼりにして暴走してると
いい加減気付いたほうがいいんじゃないか
787:花と名無しさん
11/02/17 03:17:59 0
ゴメン。内緒にしているならバレると作家がかわいそうなので慎重に。
連載中の作家って、同人PNでHPもやってる人だよね。
これって結構有名な話なのかな?
788:花と名無しさん
11/02/17 03:43:51 0
慎重にって過去ログでその人たちの名前何回かでてるけど…
サイトも同人誌も出してるよ
789:花と名無しさん
11/02/17 04:46:45 0
正直
>商業誌は読者の視点が大事なのに、同人だと自分の好きに描けてしまう。
その時間があるなら新人は商業のネームを1本でも多く作るべき、
なんていってる人が「指導します」と掲げてるところで漫画家してたら
同人なんてやりにくくてしょうがないだろうなあ……
売れてるプロでも息抜きに同人やる人はいくらでもいるのに
どんだけ専制君主
790:花と名無しさん
11/02/17 06:29:46 0
>>782
同人して欲しくない理由としてあげててその時は納得したけど
今考えるとあの頃には読者からプラトニックばかり感想が来るからもう描かないと
読者をないがしろにした自分勝手な発言してたんだよねぇ
社長は読者視点といいつつ結局は自分に都合のいいようにしたいだけで
何も見えてない
791:花と名無しさん
11/02/17 06:33:05 0
こういうタイプは、感想が来なくなったら来なくなったで不満なんだよ
読者を見てるんじゃなくて自分をチヤホヤしてくれる信者しか見てない
私がこれが好きと言ったら貴方達はそれに同調しなさいとしか思ってない
感想や評価なんていい物を作ったらその後ろからついてくるもの
プラトニックしか評価されなかったっていうなら他の作品がクソってだけだ
作家としてそれがわからないからこんなに追い詰められた状況になってるって
未だに認めてないならとっとと廃業したほうが傷も浅いんでないの
792:花と名無しさん
11/02/17 10:09:01 O
社長…昔は面白かったのに(´・ω・`)
793:花と名無しさん
11/02/17 11:02:44 0
今来月の新刊チェックしてたんだけど、マンガ王のサイトで冬水の3月の新刊が
確認できない
今月の2月分までは確認できるし今までは新刊うpの時にはちゃんと予定入ってた
取り扱いなくなるのかそれとも3月新刊はまだ発表がないのか…?
794:花と名無しさん
11/02/17 23:44:20 0
追加で登録くるんじゃないの
社員まったく足りていないみたいだし
795:花と名無しさん
11/02/17 23:51:16 0
新刊出なくなっても別に不思議じゃない
796:花と名無しさん
11/02/18 03:25:49 DdrneJ3w0
すごく今更なんだけど、冬水社の経営ってもはや破綻してる域だよね?
ああいうあるいみ個人経営のような出版社って、ある日突然倒産しましたーってなった時、
雨ざらしに近い状態という噂の在庫ってどうなるんだろう…。漫画に限らず本が好きって人間には考えるのも嫌な結末が待ってそうなんだけど。
797:花と名無しさん
11/02/18 08:17:29 0
破綻してるかどうかは知らんけど
どこかの出版社が丸ごと買い取るとか社長が破産手続きするとしたら
残務の整理もするだろうから焼却処分にするとか
会社を畳むと決めて在庫を通販で安く売るとか色々あるんでない
ただ、言うほどそんなに冬水ってギリギリなのかなあとも思う
がけっぷちなのは確かだろうけど商業本って案外3千部前後で低空飛行してる
作家も少なくないから(BLは特に)取次をつかってなくて配本数は少ないにしても
廃棄数も他の出版社に比べりゃぐっと少ないだろうし、出版社利益が
大きい冬水はそんなギリギリってこともないかもしれん
798:花と名無しさん
11/02/18 10:45:45 0
もうこれからいい作品も出ないだろうし、
倒産して書店などに悪影響かけるよりは、
いさぎよく会社解散したほうがいいんじゃないか? と思ってしまう。
799:花と名無しさん
11/02/18 11:35:57 0
ギリギリだ、あぶないと10年以上言われ続けてつぶれてないから
これからも案外大丈夫かもしれない
社長がのんきなブログをマメに更新してるうちは大丈夫なんじゃないか
社長、専務、編集長が節約のため同居してる会社ってかなりギリギリだとは思し
四天王がいた過去10年とこれからの10年じゃ大変さが違うだろうけど
800:花と名無しさん
11/02/18 12:11:51 0
四天王残り二人にもさっさと逃げてほしい
森本さんが全編書き下ろしになったのだって、内容がBLってことも勿論あるだろうけど
単に原稿料+印税が払えないだけだと思うんだよな
森本さん、他社でも絶対需要あると思うんだ
801:花と名無しさん
11/02/18 14:04:25 0
でかい会社ほどある日突然潰れるのは業務携帯が多岐に渡ってるからだよ
一つの出版社でも週刊誌数種・月刊誌数種・ライトノベルやら少女漫画やら
子供向け幼児向け参考書や解説本なんかあらゆるものを扱ってると複合的な
要素である日あぼーんとなる
冬水なんかそれでいくと雑誌一つにレーベル一つだから、ある日突然ってのは
あんまりないと思う。倒産するにしても計画倒産になるんじゃないかな
802:花と名無しさん
11/02/18 14:24:49 0
>>800
雑誌は原稿料だけで印税はないんじゃね?
雑誌の原稿なんて安いもんだぜ。一枚数千円
作家の収入の大部分はコミックスの印税という話だからその辺はあんまり
関係ない気がする
というか少女漫画宣言して脱BLしても金の卵を生むガチョウは
飼い殺しにしてるってすごいダブスタだよなあw
803:花と名無しさん
11/02/18 15:51:29 O
冬水の漫画賞入選で掲載された時の原稿料が5千円だから
森本さんクラスはその2~3倍はするんじゃないかな
数千円てことは…あるかな、冬水は
804:花と名無しさん
11/02/18 15:57:11 0
案外デビュー当時から原稿料が殆ど変わらないって作家さんもいるみたいだね
物凄く売れてるメジャーな人でも八千円とか
でも冬水は色々特殊だから一概には言えないと思う
805:花と名無しさん
11/02/18 16:03:17 0
>>802
印税って雑誌掲載分じゃなくて単行本のことだよ
森本さんは今雑誌に書かず全編書き下ろしだから、雑誌稿料浮かしてるってこと
一枚数千円だったとしたって、月に20万くらいとして5回書いたら100万じゃない
どう考えても漫画家としてなら全編書き下ろしのほうが損
806:花と名無しさん
11/02/18 16:09:43 0
普通に考えて、有象無象を載せるなら2~3倍しようと
森本さん載せたほうが雑誌は売れるでそ
さすがにそこまで馬鹿じゃないと思うけどなあ
807:花と名無しさん
11/02/18 16:12:28 0
>>805
>森本さんが全編書き下ろしになったのは、原稿料+印税が払えないだけだと思う
という>800の推測に対して「雑誌は原稿料だけだろ?」ということでしょ
808:花と名無しさん
11/02/18 16:52:26 0
>>800は雑誌は原稿料だけとして話してると思うけど…
単行本になったときに普通なら
原稿料(雑誌掲載分の給料)+印税(単行本分の給料)だけど
全編書き下ろしだと印税(単行本分の給料)のみで損だといいたいんでしょ
原稿料が払えずにGDを単行本に追いやったというよりは
千子さんがどうしても少女マンガ路線にしたくて追いやったという感じがする
馬鹿な判断を今まで繰り返して現状があるしね
809:花と名無しさん
11/02/18 17:59:48 0
だから普通漫画家は描き下ろしいやがるよね
多少原稿料が上乗せされても雑誌掲載分の原稿料もらえないし、
一般的には部数が決まって発売まで原稿料収入入らないし
あと漫画作品はあまり宣伝をしないので雑誌掲載を兼ねてて、新規読者の開拓を兼ねているらしい
これはGDはほとんどが固定読者だろうからあまり関係ないと思うけど
杉浦さんはニアだからともかく森本さんは冬水でたほうがいいと思うなあ
つーか出てBL描いてほしい(別にエロを望むわけではない)
そんなに冬水がいいなら、ニアを冬水でBLを他誌で描ければいいのに
森本さんならBLから声かかると思うけどファンのひいき目だろうか?
810:花と名無しさん
11/02/18 18:29:04 0
今現在アクションあり大人数のサブキャラありエロ温めの長期連載をしてくれる
BLレーベルってあるの?
ファンの贔屓目というより移るなら森本さんの良さを相殺した作品でも
納得しなきゃいけないと思うよ
メジャー進出した後でインディーズだった頃の方が良かったと嘆かないようにね
811:花と名無しさん
11/02/18 18:31:10 0
森本さんは、まったくのご新規さんに手に取ってもらう(読んでもらう)には
絵柄が古い(いま受けている絵柄との相対比較)のとカラーが致命的に下手なのがなあ…
とりあえず読んでさえもらえれば一定の新規客は開拓はできると思うんだけど
812:花と名無しさん
11/02/18 18:32:06 0
>移るなら森本さんの良さを相殺した作品でも 納得しなきゃいけないと思うよ
自分もこれに尽きると思う
正直森本さんや杉浦さんの作風は他社では受け入れがたい分類だと思うよ
いざ冬水を出て他所の出版社で描き始めても冬水と同じノリは望めない
そのレーベルの方向性にあわせた作品を作っていかなきゃいけないから
冬水時代の方が持ち味があった、好きだったと手のひら返す人は多いと思う
それ以上に新規の顧客を獲得できれば漫画家としては勝ちかもしれんがね
813:花と名無しさん
11/02/18 19:22:36 0
>アクションあり大人数のサブキャラありエロ温めの長期連載
キャラあたりは?
某漫画はHするまで十数巻かかった、というか
ニアホモだと思ってたのでガチホモになって逆に驚いた
814:花と名無しさん
11/02/18 19:35:43 O
冬水のときのほうが良かったなと思うのは小田切さんぐらいだな。
小田切さんは冬水が劣化する前に他誌へ出たからそう思うのかもしれないけど。
杉浦さんが冬水社にいていいことってだらだら描けるぐらいしかない気がするから
他誌へ行ってだらだら描けない状況になって欲しい。
キャラもエピもいいからコンパクトにぎゅっとまとめた濃密な漫画が読みたい。
815:花と名無しさん
11/02/18 19:51:11 O
インディーズといわれるいちラキがそんなに自由に見えない不思議
816:花と名無しさん
11/02/18 19:52:43 O
あべさんも葉芝さんも冬水そのままの作風で他社で元気にやってるから
期待したくなる気持ちも分かる
817:花と名無しさん
11/02/18 20:12:52 0
キャラで長期連載してるのってホモじゃないのばっかだと思うんだが
BLはそれこそ5巻未満の本が多いんじゃね?
818:花と名無しさん
11/02/18 20:14:20 0
カルバニア物語しか読んでないw
819:花と名無しさん
11/02/18 20:19:16 O
BLなら5巻ぐらいでちょうどいいな
820:花と名無しさん
11/02/18 21:06:15 0
>>817
幻惑だと思う
20巻超えたよ
まあ原作が吉原テンテーだし
今第二部でガチホモになった
821:花と名無しさん
11/02/18 21:08:43 0
作家が望めば長く続けさせてくれるか、例外中の例外で長く続いている話も
あるというのとでは話が違う気もするが
でもまあ、冬水もそう長くはないだろうし
本人にこれからも漫画家をやる気があるならどこかしらで活動するんでない
822:花と名無しさん
11/02/18 22:00:26 0
>>817
10年以上の長期連載のホモというとデミアンもかな。
でも休載と減ページが多いのでまだ6~7巻だけど。
個人的にはキャラとかルチルとかまったりホモが多いので冬水作家に合う気がするけど。
葉芝さんもあべさんも作風変わらずやっていけてるから。
杉浦さんや森本さんなら雑誌アボンしてもとりあえずどこかで描けると思う。
823:花と名無しさん
11/02/18 22:22:03 0
森本さんはBL誌いってほしいわ本気で
立野●琴とかこだか●麻とか絵も作風も古い(好きな人ごめん、いい意味で)
けど何年もそれなりに前線にいるし、じわじわニッチで充分いけると思う
ていうか単行本だけの冬水なんかより流通誌に行った方が絶対この先の伸びシロあるし
現状で森本さんは満足かもしれないけど傍目から見てこんなの飼い殺しじゃん
本誌にはそぐわないから外すけどファンが金落とすから単行本でやってね!
自由に書けるし文句ないでしょ!ってあずまのみやさまの声が聞こえてくるようだ
杉浦さんもこの調子だとS◇終わったあと本当に枯渇しそう
824:花と名無しさん
11/02/19 00:54:54 0
いばら買った。
今のところ面白いね~
せめてこれが完結するまでは倒産しないでほしいものだ。
825:花と名無しさん
11/02/19 01:29:45 0
全員で角川に移籍してしまえばいい…と思う今日この頃。
826:花と名無しさん
11/02/19 01:32:42 0
ツノカワにもツノカワ読者にも選ぶ権利はある
827:花と名無しさん
11/02/19 02:18:16 O
でもあべさんも作風はともかく角川ではペースはもうちょい早くした方がいい気がする。
828:花と名無しさん
11/02/19 02:18:47 O
専務はらハーレ漫画に引き取ってもらえるんじゃないかな
でもそれじゃオリジナルの話はだめか
829:花と名無しさん
11/02/19 02:21:35 O
専務ならハーレのヒストリカルあたりに引き取ってもらえるんじゃないかな
でもそれじゃオリジナルの話はだめか
社長は冬水なくなったら漫画家無理だと思う
830:花と名無しさん
11/02/19 03:08:00 0
移籍移籍言うが、なんでそんなに移籍してもらいたいん?
好きな作家がどこで描こうがそこで出る本を買えばいいだけ
冬水が倒産するならそのまま引退するよりは是非どこかに移って描いてもらいたいけど
自分は冬水が続くなら今のままでいいよ
好きな作家が不遇を託ってるのが嫌っていう人もいるかもしれんが本人達は
自分が不遇なんて思ってないだろうし
むしろ移籍したら作風変わる可能性のほうが高いのに理解出来ん
831:花と名無しさん
11/02/19 03:08:26 O
ごめん
二重になった
832:花と名無しさん
11/02/19 03:42:39 0
なんでってそら冬水がつぶれそうだから、それに尽きるでしょ
833:花と名無しさん
11/02/19 03:51:16 0
>>832
そうか?
自分には社長がもっと困ればいい、とっとと看板二人も出て行ってザマァしたい
みたいに見えるぞ最近の流れ
看板二人は他所に引き取ってもらえるだろうが、冬水にはここでは空気でも
他の作家もいれば社員もいるだろうに
社長は自分も嫌いだが、嫌いだから困らせてやりたくて好き作家に移籍して
もらいたいなんて思わんよ
834:花と名無しさん
11/02/19 03:55:36 0
冬水が潰れそうなんて十年前から言われてたことだしなあ
あべさんの移籍が火つけになったんだろうけど次に移籍するひとが
あべさんと同じくらい成功するなんてやってみなきゃわかんないし
自分も潰れるまでは冬水で描いてもらいたいわ
でも森本さんの扱いは許さん。絶対だ。
835:花と名無しさん
11/02/19 04:31:28 0
ツイッターで杉浦さんみつけた
SugiuraShihoでやってた
>>833
雑誌買って社長の漫画を見るのが嫌で
コミック買って社長に一銭も入るのも嫌で
ただただ社長が嫌いなだけで別に困らせてやりたいからじゃないよ
あと移籍して作風変わるの嫌というけど
私は移籍して欲しい理由に今のダラダラした作風を
何とかして欲しいというのもあるなあ
ほのぼのした作風がなくなる可能性もあるけどね
836:花と名無しさん
11/02/19 04:47:08 0
>>835
はあ、そうですか
837:花と名無しさん
11/02/19 04:49:02 0
自分が経営者が嫌いだから好きな作家に職場捨ててどうなるかわからない
移籍をしろとか自分勝手すぎだろww
そこまで言うなら>>835が次の仕事先紹介してやれば?
838:花と名無しさん
11/02/19 04:55:39 0
社長がどんなに嫌な人でもここまでまともな経営していたら
移籍して欲しいなんていわなかったけどねwww
移籍ネタにいい加減飽きたという人は話題振ればいいと思う
明日は雑誌発売日だし
839:花と名無しさん
11/02/19 05:00:33 0
自分も社長嫌いだけど、他の作家や社員もいるのに自分が社長嫌いだから
移籍しろっていうのはさすがに引くわ……どこのモンペだよ
840:花と名無しさん
11/02/19 05:07:39 0
単行本書下ろしだって森本さんが選んでやっていることだし
杉浦さんも好きで残って書いているんだから
どんな待遇でも甘んじて受けるべきなんじゃないの
だいたい単行本書き下ろしだってGD続けさせてあげるための
苦肉の策じゃん
社長は感謝されてもいいぐらいで、恨まれることはないと思う
だいたい移籍移籍いうけど、そんなに移籍して欲しいなら
手紙でもツイッターでも要望出してくればいい
それで会社潰れて、社長と社員が困るの見てザマァすればいいよ
841:花と名無しさん
11/02/19 05:14:33 0
そこまで憎んでるならなんで冬水スレにいるのかって思う
作家が好きだけど一円も社長に還元したくないならブコフに出るの待って
立ち読みで済ませたらいいんじゃない
好きな作家はそれでは食っていけなくて廃業するしかないけど先の見えない
移籍をそこまで進めるならそれでもいいんでそ?
冬水社って社長が作った会社で森本さんも杉浦さんもそこから拾われた作家なのに
自分が社長気に入らないから冬水から出て行けってどうなんだろうね
842:花と名無しさん
11/02/19 05:18:17 0
どこのスレでもアンチほどスレにいたりするもんだよ
少ない人数で頑張ってるのに社長叩いたり会社つぶれろって酷すぎる
843:花と名無しさん
11/02/19 05:20:17 0
まあ、ここまでギスギスすることはないでそ
最近ちょっと移籍移籍って流れが鬱陶しいとは思ってたけどもう次の発売日だし
まったりいこうや
844:花と名無しさん
11/02/19 05:25:46 0
看板二人が残っているのは好きに描かしてくれる場所が
冬水しかないからだろうし、移籍話いいかげんうざい
潰れてからいえって感じだ
現状に満足している読者もいるんだよ
845:花と名無しさん
11/02/19 06:11:21 0
移籍しろしろ話はうっとおしいけど
出来れば後一人二人雑誌で読みたい!と毎月思える人が増えて欲しいなとは思う
何だかんだ言って冬水社のゆるーい寸止め的な作風って
結構読んでて好きなんだよね
846:花と名無しさん
11/02/19 08:42:37 0
冬水の作風ってドラマティックにしようとして空回りしてるって感じがする
森本さんや杉浦さんは画力や表現力があるからカバーしてるけど
その他の作家はネタに画力がついていってないのに無理してドラマ作ってるから
置いてきぼりにされるというか
いっそ日常系のまったりとしたものをひとつふたつ投入してみてもいいんじゃないか
アクションやら意外な展開やら超絶主人公の独壇場やらばっかりだと
食傷するよ
847:花と名無しさん
11/02/19 08:50:55 0
普通の雑誌って息抜きの四コマとかお馬鹿系短編とかあるもんね
××特集とかも冬水にはないし
あの妙なキャラクターが「××だよぉ!」とか言ってるの見ると
物凄く温い気持ちになるのは自分だけか
848:花と名無しさん
11/02/19 09:17:21 0
別につぶれろとか移籍すればいいとまで思わないけど
掛け持ちできるようにすればいいのにとは思ってた
あべさんで失敗した感があるから無理だろうけど
>>847
自分もだ
849:花と名無しさん
11/02/19 09:18:32 0
夜中の流れに、社長来てた?とか思ってしまった
850:花と名無しさん
11/02/19 12:18:02 0
朝方にやたら書き込みが増えてるw
どこもそうなのかもしれんが
何日もレスがなく過疎っているかと思えば
スイッチが入ったみたいに突然レスが続くことが多いね
スレが伸びてるから何かあったのかと思えば
結局いつもと同じ話繰り返してるだけだったりして
不況下で倒産したら社員だけでなく困る関係者も大勢出るだろうし
微力ながら応援かねて雑誌を買ってる
作家は他誌で描けない実力しかないならそれまでだと思うけど
851:花と名無しさん
11/02/19 12:20:12 0
数ヶ月ばかり間をあけてスレに来ても「以前の話題がまだ続いてる?」と
錯覚してしまうぐらい話が堂々巡りしてるな。
これはこれで平和な証拠なのかw
852:花と名無しさん
11/02/19 12:49:41 0
4月号ゲットしたよ
売ってて、ホッとした
853:花と名無しさん
11/02/19 18:03:07 0
どこのアニメイトでも冬水の取り扱い終了?
854:花と名無しさん
11/02/19 20:10:40.38 0
>>845
今残っている作家では、専務森本杉浦しか読まない自分は雑誌買うの辞めちゃったよ。
元々葉芝さん好きで買っていたのもあるけど、四天王と専務で4~5人読めれば
個人的に雑誌の値段は妥協できた。
今は3人しか読みたい人が載ってないのに800円近い雑誌(しかも薄い)は割高に感じるんだよね。
しかも冬水ってコミックスになるのも他社と違って早いし。
855:花と名無しさん
11/02/19 20:27:12.04 0
>>854
それは思う
元々雑誌高いから、楽しみに読める連載が4本くらいは欲しいなと思う
一個二個だったら、単行本買う方選択してしまう
856:花と名無しさん
11/02/19 20:44:55.90 0
ここでは異端と判ってるが、森本・あべは読んでなくて
杉浦・社長(原作含む)・専務は好きなんだよなあ
森本さんはGDの頃は好きだったけど仁獣からなんか合わなくなった
あべさんは困星からなんか合わなくなった
杉浦さんはデビュー当時から未だに一番好きだ
社長と専務の追っかけももう17年になったが未だに好き、単行本も全部持ってる
少女漫画宣言の前は雑誌も買ってたんだがなあ
四天王+社長・専務・藤臣さん・小田切さん・村上さん・島津さんのいた頃は
雑誌の値段なんかどうでもよかった……
857:花と名無しさん
11/02/19 21:07:25.38 0
島津さん好きだった。
もう書いてないのかな。
858:花と名無しさん
11/02/19 21:15:48.09 0
>>856
自分も雑誌だと杉浦、社長、専務を読んでる
あべさんは短編の時は凄く好きだったけど段々そこまではってなって
八犬伝のあたりで、絵はかわいいけど読んでも読まなくてもあんまり
かわんない感じになった
森本さんは、パンダが出てきた話がここでは不評だけど結構好きだった
今のシリーズは、長すぎて読まなくなった
859:花と名無しさん
11/02/19 21:26:51.31 0
>>857
亡くなってる
860:花と名無しさん
11/02/19 21:30:19.86 0
島津和樹さんがお亡くなりになったこと、
テンプレに入れておいた方がいいんだろうか。
でも、それもなあ…
861:花と名無しさん
11/02/19 21:49:17.42 O
訃報をテンプレにいれるのはちょっと…
そんなに聞かれることじゃないしそのつど教えればいいと思う
862:857
11/02/19 22:41:17.99 0
島津さん・・・・そうだったのか。
本当に素敵な作品描かれる方だったのに残念です。
教えてくれて本当にありがとう。
863:花と名無しさん
11/02/21 07:47:56.81 0
杉浦さんと森本さんしか読んでないけど、
今時、BL系じゃなくても、少女マンガで10数巻以上、
連載させてくれる出版社ってあまりないし。
冬水はコミックスになる速度が早いしね。
864:花と名無しさん
11/02/21 08:19:20.64 0
少女漫画は人気でたら引き伸ばしになって10巻ぐらいは行くよ
15巻超えは少ないけど
865:花と名無しさん
11/02/21 10:57:37.69 0
他社はあくまでも「人気がでたら長期連載」で
冬水のように最初から長期前提で連載はできないだろうし
そもそも「売れる」基準が違うだろう
好きな漫画があきらかに打ち切りで悲しい思いをしたことがあるから
あのまったり感というか安心感は冬水だけかと
少年漫画だけどものすごい最終回があった
敵にあって「お前は!」で「○○先生の次回作をお楽しみに」
866:花と名無しさん
11/02/21 11:01:36.37 0
少女漫画じゃ人気が出るのか一握りだしな
少年漫画はまだしも長期連載多いけどね
ただ長期連載の少女漫画見てると、カレカノとか花より男子とか君届とか
現代もので学園もので恋愛要素つよくて~ってのが基本的には強そう
のだめやちはやぶるや3月のライオンみたいに専門的な内容のも人気あるけど
そのどっちも冬水カラーではないからなあ
867:花と名無しさん
11/02/21 11:05:35.79 0
そもそも看板作家がそろって主人公が男という時点できびしい
買ってるのもニアホモ萌えの層だろうし、その層がメインの購買層って時点で
少女漫画雑誌じゃないだろう…。専務はハーレクイン美味しいですっぽいし
いちラキを少女マンガ誌と思って買ってる人がいるのかさえ疑問だ
学園もののラブコメは社長が原作含めて頑張ってるんだろうが、本人が
あんまり学園もの好きに見えない
学校の関係者は主人公が学校の外で活躍するのに必要なスーパースキルを持ったのか、
ヒーローかヒロインを大絶賛して「羨ましいよねぇ」というモブのどちらかで
恋愛も友情も葛藤も描かれてないし
868:花と名無しさん
11/02/21 11:09:56.11 0
せめて看板がもう一人くらいいて、その人がこってこての少女漫画だったら
多少は少女漫画宣言の意味もあったかなと思うけど
結局社長が少女漫画描きたかったからの宣言でしょって結果になってるしね
869:花と名無しさん
11/02/21 12:58:09.52 0
最終話 希望を胸に すべてを終わらせる時…!
スギウーラ「ア・ベーが引き抜かれたようだな…」
モリモート「ククク…奴は四天王の中でも最売れ…」
ハシーバ「カドカワごときに引き抜かれるとは四天王の面汚しよ…」
スギウーラ・モリモート「おまえが言うな」
トーミヤ「くらえええ!」
(ズサ)
3人「グアアアアアアア」
トーミヤ「やった…ついに四天王を倒したぞ…これでベルゼバブのいる魔龍城の扉が開かれる!!」
カドカワ「よく来たなソードマスタートーミヤ…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
トーミヤ「こ…ここがカドカワ本社だったのか…!感じる…大会社の財力を…」
カドカワ「トーミヤよ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を倒すのに『資金力』が必要だと思っているようだが…その通りだ」
トーミヤ「な 何だって!?」
カドカワ「そしてお前の読者はやせてきたので最寄りの本屋へ解放しておいた あとは八犬伝コミックスを出し直すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
トーミヤ「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレに生き別れた専務がいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
カドカワ「そうか」
トーミヤ「ウオオオいくぞオオオ!」
カドカワ「さあ来いトーミヤ!」
トーミヤの少女漫画宣言が冬水社を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
こうですか、わかりません><
870:花と名無しさん
11/02/21 14:07:26.45 0
>>865
打ち切りの心配がないから伏線はって
じっくり話を進めることが出来るのがいちラキのいいところだと思う
でも売れてなくても10巻超えの連載をするいちラキに疑問も感じる
871:花と名無しさん
11/02/21 14:12:50.22 0
>>869
倒産・廃刊寸前の雑誌社の読者レベルってこんなもの
872:花と名無しさん
11/02/21 14:40:17.98 0
少女マンガ宣言以降、よくもったよ…
普通の少年マンガ雑誌が「次回からレディース誌になります。社長がそう決めました」
と主張したようなものだし。
スポーツ雑誌が「次回から茶道雑誌(ry」でもなんでもいいけど。
ヤバいヤバいと言われつつがんばってきたけど、今後は残る四天王の動向によるかな。
873:花と名無しさん
11/02/22 22:44:09.23 0
いい加減雑誌出すのはやめにしてweb雑誌に移動すれば傷も浅くて済むだろうに・・・
冬水と系統の似ている雑誌はもう紙媒体は限界で殆どそうしてるのに出足が遅いというか
874:花と名無しさん
11/02/22 23:00:34.25 0
資金云々置いといてもだ
HTMLちょっと齧ってビルダーみたいなので作ったHPを
未だに使ってるようなとこがweb媒体に移行するなんて考え持つと思うか?
875:花と名無しさん
11/02/23 00:12:00.05 0
そういやあべさんが何年か前Webの少年漫画雑誌の表紙描いてたね。
あまりにマイナーで話題にならなかったけど。
Web媒体のみの雑誌で成功してそうな漫画雑誌ってまだなさそうだけど
コミックスで売れるコンテンツさえあれば
紙で出して赤字増やすよりはましなのかも。
876:花と名無しさん
11/02/23 06:33:27.68 0
>>874
基本的によほどでかい母体を持ってない出版社はweb媒体は外部委託だよ
yahooコミックスとかが代表例
中堅の出版社もよく預けてる
877:花と名無しさん
11/02/23 14:02:54.58 0
森本さんの新作単行本で買って読んだけど、あれは少女漫画というのは無理があるよなあ
本当に本誌連載とコミックス書き下ろしの違いってセックスしてるかどうかだけか……
やっぱり看板の一人には社長も無理は言えないってことなのかなと思いつつ
杉浦さんにしても森本さんにしても多分男同士の関係性萌えだろうに
いつまでも冬水にしがみついてることはないだろうに…とも思ってしまう
878:花と名無しさん
11/02/23 19:05:50.72 0
森本さんの新刊自分も読んだけど、これまでに無いくらい主人公が華奢で
目が大きくて普通に女の子に見えるんだが
一人称を「私」にしたらそのまま変身するヒロインものに見えるけど
それじゃやっぱり駄目なんだろうなあ……
879:花と名無しさん
11/02/23 19:41:16.46 0
>>878
それはBLでいう「性別受け」というやつじゃないだろうか
ユリイカのBL特集の別冊で
唯一作家ではなく会社として紹介されていた冬水社
登場人物が「性愛」を意識しないから
BLとは一線を画しているんだって
880:花と名無しさん
11/02/23 20:17:44.62 0
いっそマリ見てのように女の子同士のでもいいじゃない
881:花と名無しさん
11/02/24 04:17:12.85 O
百合萌え属性のある作家がどれだけ冬水にいるかだな。
882:花と名無しさん
11/02/24 06:41:44.85 0
そもそも社長に百合萌え属性が皆無っぽいしな
というより冬水って看板・準看板に色気がなさすぎる気がする
その渇き具合がいいっていうのも確かにあるんだけど
883:花と名無しさん
11/02/24 08:38:51.98 0
社長自身が未だにホモ萌え抱えてるじゃん……
どのシリーズにも脇に男同士でデキてるとしか思えない(もしくは完全にデキてる)
カップルがいるし、新作にもそういう二人が出てきてるし
少女漫画宣言なんてしておいて、赤白のおまけ漫画はホモ夫婦二人がいかにして
デキ上がったのかを延々描いてて、そんなにBL描きたいなら無理しなゃきいいのにと
可笑しくなるわ
884:花と名無しさん
11/02/24 08:58:33.58 0
社長って主人公の保護者は何故か必ずホモだよな
いとシェリも赤白も今の新連載もw
あれは「ホモから生まれた少女漫画」という冬水の成り立ちを風刺しているのかも
しれない……と思ったり思わなかったり
885:花と名無しさん
11/02/24 13:32:18.24 0
専務の白フィではミケが・・・と思った
史実でそうだった説があるけど
主人公兄→女王様 ミケ→ワンコ
本人が萌えてるかどうかはともかく狙ってるだろうなと思った
少女漫画好きとBL好きとニアホモ好きと全部狙って
結局失敗してる感じがする
886:花と名無しさん
11/02/24 14:00:19.12 0
>全部狙って結局失敗してる感じがする
確かに。
全部が中途半端になってるというか。
結局何やりたいのかはっきりしろというか。
887:花と名無しさん
11/02/25 02:00:02.68 O
社長がホモに未練あるなら尚更少女漫画宣言の意味がよく分からないな。
888:花と名無しさん
11/02/25 09:06:30.86 o/FSqjb10
立ち読み、森本さんの読んだらどこまでも読めてちょっと心配になるくらい長かったでス…。
889:花と名無しさん
11/02/25 23:45:17.71 0
888さんのレスにつられて久しぶりにサイトみてみた
今月号の表紙のあおり、センスが古すぎる感じがする
少女漫画というからには中高校生あたりがメインターゲットだよね
(自分も含めてこのスレは年齢高めそうだけど)
「括目必至!!」って、中坊は意味わからないんじゃないか
890:花と名無しさん
11/02/26 03:02:19.23 0
かつもくひっしwww吹いたwww
青年誌でも判らんわ
今時の大学生って「往生際」とか読めないんだぜ
891:花と名無しさん
11/02/26 03:56:36.58 O
抜けた作家のグッズをいまだに売ってるのは版権的に大丈夫なのか?<八犬伝ポスカ
892:花と名無しさん
11/02/26 08:11:56.34 0
>>891
コミックスも在庫がある限りは売るって言ってるから
グッズも作っちゃった分は売るんじゃないの?
893:花と名無しさん
11/02/26 12:01:38.70 O
久々来たのとコミクス派なんで最新情報に疎い自分
あべさんはツノ出稼ぎじゃなくて、冬水から完抜けしたの?
894:花と名無しさん
11/02/26 13:19:03.41 0
>>839
戻ってくるつもりだったけど冬水じゃなくて角川でこれからの活動は
続けていくと宣言(八犬伝も引き上げ)
社長は読者のためにも冬水で続けてもらいたかったと愚痴ってるけど
少女漫画宣言しといて読者のためもない(笑)→いつものループ
895:893
11/02/26 16:25:53.15 O
>>894 ありがとう
896:花と名無しさん
11/02/26 23:22:11.32 0
今月のトレトレで「バッシング恋愛」と「LOST CHILD」も5月に出るって
この調子だと「WHIZ KID」も出るかな
ほんとに全部を引き上げたんだね
897:花と名無しさん
11/02/26 23:43:23.17 0
「バッシング恋愛」は絶版になってたんだっけ?
出し直してもらえるのなら良かったね。
ところで、今の連載はまだマジホモ展開に突入してないの?
あんまスローペースだと新規読者に見捨てられそうだが。
898:花と名無しさん
11/02/26 23:57:40.16 0
マジホモって、別に今までもお互い気持ち通じてなかっただけでニアではないと思うんだけどw
今月号でちゃんとBL的な意味で両想いにはなってたよ
899:花と名無しさん
11/02/27 02:50:17.78 O
バッシング恋愛好きだったから嬉しい。あべさんのニアじゃないBLって凄く久々な気がする。
900:花と名無しさん
11/02/27 03:18:33.87 0
角川版の君僕の3巻、エチシーンが修正入ってるやつだ
901:花と名無しさん
11/02/27 03:36:51.20 0
前回の号でレンがベロチュー嫌がってなかったからニアホモすでには脱していた
でも気持ちがすれ違っててはがゆかったけど
WIZKIDもHシーン(キスシーンだっけ?)復活版でお願いしたい
902:花と名無しさん
11/02/27 03:52:46.83 0
バッシング恋愛とLOST CHILDもかあ…
全部出直すのは嬉しいけどまた表紙詐欺ってレビューつけられまくるんだなw
でも表紙で新しい絵見れるだけで嬉しいわ
角川行くまでいちラキ表紙もここ数年なかったから
カラー絵って巻頭と単行本くらいでしか見れなかったからなあ
やる気があるというか気分が乗ってるというか最近のカラーほんとどれもかわいい
オーバーワークが心配だけどでもああいうの見るとほんと冬水出てよかったなって思うわ
903:花と名無しさん
11/02/27 06:56:40.22 0
>>900
当時ページ全部を描き直した訳じゃないだろうから、
元原稿の上に修正したコマを貼り付けたか、
そうするとコピー線みたいに浮き上がるかもしれないから
修正箇所を切り抜いて裏からテープで張ってるんじゃないかな。
アナログ時代にはよくやってた修正方法だよ。
904:花と名無しさん
11/02/27 13:20:29.69 0
じゃあWIZKIDが出たとしても修正版になるってことか
バッシング恋愛とLOST CHILDは修正版ってなかったよね
まあ両方ともどこを修正すればホモじゃなくなるのかわからんけど
>>903
デジタル原稿ならいくらでもデータを残しておけるけど
アナログでの修正って本当に取り返しがつかないことなんだね
今さらながらに社長のしたことの恐ろしさが…
自分も創作者のはしくれだろうによく出来たな
905:花と名無しさん
11/02/27 13:43:39.79 0
>>903
むかーし読んだ漫画の描き方みたいな本に
小さい失敗はホワイトで修正、
コマ全体失敗したらそこ切り取って裏から修正した絵を貼る
というようなこと書いてあったことを思い出した
なんで上から貼るだけじゃだめなんだろうと思ってた
そういう理由なんだね
906:花と名無しさん
11/02/27 15:27:47.99 0
WHIZ KIDってそんなに修正あるの?
907:花と名無しさん
11/02/27 15:52:39.03 0
記憶が確かではないけどもともと朝チュン程度だったような…
大ゴマのキスシーンとかベッドに倒れこむとか
ホモを匂わせるところが修正されてた気がする
恋愛メインの話ではないからそれでも違和感なかったんだと思う
美形のリーダー、桂木だっけ?
女王さまっぷりがよかった
908:花と名無しさん
11/02/27 16:30:09.95 0
>>900
いまになって初めて修正版見たよw
初エチシーンはけっこう描いちゃってたからまあ・・・だけど、
部室でやっちゃった場面程度はそのままでもよかったんじゃないかと。
検閲基準とかあったのかね。
上半身裸はOKだけど抱きあってるのは駄目とか太股を描いては駄目とか
真面目に協議している社長達を妄想したら苦い笑いが込み上げてきた。
909:花と名無しさん
11/02/27 17:55:35.73 O
社長の本で修正ってあったのかな
社長のエロって記憶ないけど…
910:花と名無しさん
11/02/27 18:43:02.40 0
社長はエロ描かないでしょ
元々ひとつのコマに二人以上人を入れることが極端に苦手だから
精々キスシーンどまり。エロは朝チュンのみだよ
911:花と名無しさん
11/02/27 18:53:05.23 0
>元々ひとつのコマに二人以上人を入れることが極端に苦手だから
これは本当にそう感じるな
最近の話である赤白でさえキスシーンはすごいぎこちなかったし
二人以上が並んで歩いたりしてるシーンも、それぞれが別のところにいるのを
写真をツギハギしてるみたいなぎこちなさがある
唇が触れるとか手をつなぐとか、そういう接触系が殆ど実際はくっついてない印象
912:花と名無しさん
11/02/27 19:42:53.23 O
エロというほどではないけど
プラトニックは一応朝ちゅん以上だったと思う
913:花と名無しさん
11/02/28 09:45:21.14 zFJb1UCp0
>>907
WHIZ KIDなら葛城さんです。しのぶさ~ん。
柏木さんは別の女王様。
コミックス派ですが、しのぶさんエロはないですよね?
忍さんはエロしたら死んじゃいそうだったので(w)
914:花と名無しさん
11/02/28 11:20:38.29 O
ロスチャ、一番好きなんだよ。出し直しか。
昔続編ずっと待ってたな。
今時バンドで食えるのか分からないけどw続編読みたいわ。
受の地味なキチガイっぷりが好きだった…
>>869
ごめん普通に笑ってしまったw負け戦www