【MHP3】お守り解析スレ Part4at GAMEURAWAZA
【MHP3】お守り解析スレ Part4 - 暇つぶし2ch51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 14:59:53 AfbJa7PW
48の表から1%~20%まで計算。21%以上は需要がないと思われるので割愛
結果だけいうと、設定が1%~6%までのものを狙うならテーブル10がベスト
7%~9%はテーブル9、10%~20%はテーブル5という結果になりました

逆にテーブル7は設定1%~3%が全テーブル中もっとも出にくく
~16%までは設定以下の確率しかでないという狩るには最悪のテーブルとなってます

と言っても、テーブル合わせの手間に対して見返りがあるのは紅玉や逆鱗くらいだと思うので
>>46の仮説に則れば「狩るならテーブル10」ということになるでしょう

一応計算に使った表をupします。突っ込みあればお願いします
URLリンク(www1.axfc.net)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 17:09:08 rgApYAvv
とりあえずミニゲームのアイテムテーブルは必ずしも確率の高い順に並んでるわけではないといっておく
例えばアカムクエの基本報酬はこんな順番で設定されてる
覇竜の堅殻 10%
覇竜の上鱗 24%
覇竜の剛爪 10%
覇竜の大牙 12%
覇竜の大棘 12%
覇竜の尻尾 10%
覇竜の宝玉. 8%
獄炎石.    8%
重武具玉*2. 2%
重武具玉.   4%

具体的な計算式見たわけじゃないけど他のものから推測すると
乱数値%100が0~9の場合堅殻
乱数値%100が10~33の場合上鱗といった感じだろうと思う

53:51
11/01/18 17:09:52 5u+0eYfo
計算してから思った
この表って報酬テーブルで一番上?にあるものにしか関係ないな
乱数99で出るものが一番レアってことでいいの?
報酬テーブル詳しい人ヘルプ

54:51
11/01/18 17:10:53 5u+0eYfo
>>52
入れ違いだった。サンクス
俺解析環境ないから突っ込んだことできないけど、ちょっと調べてみるは

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 23:03:33 EjoNVMmQ
解析スレ3の770氏が作ってくれた物を再うpとかどなたかしてくれませんか?
見に行ったらもう無くなってて悲しい;

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 16:09:05 nzoyik1l
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

>>52と仮定して計算させてみました
小数点第三位で四捨五入しているため合計が100%にならないことがあります

例えば宝玉ですとT4、T11で8.46%、T1、T3で7.52%と、1%近い差、相対的には1.125倍の差が出ていますし、
2%の重武具玉x2に関しては最大で1.6倍もの差があるので、この考え方が真だとすると
玉や仙骨マラソンをするのであればテーブルを意識したほうが良いのかなと思います

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 17:55:41 T/y6OvvZ
で?
ここ「お守り」解析スレなんだけど
仙骨とか紅玉とかどうでもいいんですけど

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 18:24:42 Cub/edmq
こまけぇことはいいんだよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 18:29:31 TWkoob6g
このままスレ腐らせとくよりはいい

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 18:58:28 nzoyik1l
>>57
使用する確率テーブルを、火山9-2での採掘確率に差し替えておきました。
これでスレタイに沿いましたでしょうか?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 20:04:56 T/y6OvvZ
>>60
お前は馬鹿か?
その解析に何の意味がある?
目当てのお守りは固定のテーブルでしか出ないのに
テーブルごとの確率に何の意味がある

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 20:15:40 EtoK8WRs
今日のNGID:T/y6OvvZ
>>60
キチガイは無視しとけ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 20:42:37 T/y6OvvZ
自分に都合の悪いことを指摘されるとキチガイ()
NGアピールうざいです

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 20:48:41 YnJ8R+YG
だっておwwwwwwwwwバンバンwwwwwwwwwwwwwwwww

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 20:49:20 ZG+PNVWY
お前らは何と戦っているんだ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 21:03:56 rffmjBHF
増援要求の仙骨(乱数値%100=79~81)の確率
まあ>>52が正しければの話だけど

T1  0.025555556
T2  0.032037037
T3  0.030185185
T4  0.031481481
T5  0.032962963
T6  0.032777778
T7  0.029814815
T8  0.030740741
T9  0.028148148
T10 0.025
T11 0.032592593
T12 0.028703704

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 17:28:37 M//Kh0u2
お守り総合スレからお邪魔いたします
>>お守りナビの中の人様
テーブル6からテーブル1への移行、その逆への移行も二度とも一発成功でした@PSP3000
今までwikiのタイマーでのテーブル合わせがXMBのUMD読み込みが落ち着くまでの時間に若干差があるのか、
たまに連続で失敗したりしたのですが、こちらは時間も秒だけ変更でさほどズラさず、
UMD読み込みが落ち着いたあと好きなタイミングで起動出来るので大変素晴らしいと思います
いつもとてもお世話になっています、本当にありがとうございます

68:お守りナビの中の人 ◆sNmr6njF5c
11/01/20 17:38:29 nCMuPDMh
>>67
恐縮です。
一発成功というのは、UMD読み込みタイムラグが16000msのまま一発成功だったのでしょうか。
PSP3000だともっと早い(7000ms前後?)と思っていたのですが、、、。


69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 17:46:53 M//Kh0u2
>>68
肝心なとこをすみません・・・
はい、デフォの16000msのままでした
自分のPSP3000はハンターズモデルなのですが、もしかしたら他の3000と違うかも?知れないです

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 18:05:41 ehZk3X1T
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

テーブル合わせ、さしたる改良案も浮かばないままパクってしまいました。ごめんなさい。
目当てのテーブルの色をあらかじめ変えておく……のも画面がうるさくなりますし、
目当てのテーブル、秒数と結果からその前後を見てズレを元に自動補正する機能……も逆に誤差を拡大させそうですし
手を加えるところが見つからなかったのでとりあえずテーブル特定機能を強化しました。
この条件でこのテーブルだと同時にこのお守りが掘れているはずだ!という一覧を特定結果に加えています。

読み込みタイムラグですが、自分もPSP3000のホワイトを使って17000msで合わせているので、
まあそんなものなのかな、と思っています。2000と3000で倍以上読み込み時間が異なるということもないでしょう。

71:お守りナビの中の人 ◆sNmr6njF5c
11/01/20 18:05:44 nCMuPDMh
>>69
ありがとうございます。
PSP3000でも製造時期等によって違うのかもしれませんね。。。
参考までに、メディアインストールはONでしょうか?

72:お守りナビの中の人 ◆sNmr6njF5c
11/01/20 18:22:35 nCMuPDMh
>>70
こちらこそ、テーブル特定の機能を参考にさせていただいてます。
目当てのテーブルに色をつけられる機能、同じく考慮したのですが、
目当てのテーブルを設定しないとテーブル合わせができないと勘違いさせて手間をかけさせることにもなりかねないし、難しいですね。

2000と3000ではそんなに変わらないんですね。
お守り総合スレの175さん303さんを見て5~7秒くらいかと思っていました。
325さんは2000で7秒くらいと言っているし・・。
ISO起動との差で言っている人とトータルのずれで言っている人がごっちゃになっているのかもしれませんね。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 18:31:04 sSodOr+2
URLリンク(spreadsheets.google.com)
↑によるとUMD起動はISO起動より7,8秒ずらすって話で
今回おまナビの方法だとISO起動で9000msくらいだから
+7,8秒だと16000ms~17000msになるし大体合ってるんじゃない?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/20 19:20:45 M//Kh0u2
>>71
返信遅れましてすみません・・・
はい、メディアインスコもONです
今もう一度テーブル7ほうに移行してみましたが、こちらも一度目で成功しました
重ね重ねいつもお世話になり本当にありがとうございます!
>>70様もお疲れ様です!

75:お守りナビの中の人 ◆sNmr6njF5c
11/01/20 20:31:54 nCMuPDMh
>>73-74
ありがとうございます。
やはり、16~17秒で問題なさそうですね。
助かりました!

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 04:39:15 kYfmbBYj
SEED値13635のお守りですが
通常弾強化3気絶13 スロット1のようです。

どこかで乱数ずれてます?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 08:24:19 9qCZCAeW
スロット数はまだ解析が不完全だったはず
なので、実際はスロが1個多くなってる可能性もある模様

しかし気絶13s1とはレアだな
神おまじゃね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 11:17:04 wc+GY6Uz
>>76
おそらく評価値を求める際の小数点以下の誤差が原因ですね。
本来なら評価値はぴったり16なのでスロットは付かないのですが、
小数点を切り捨てる際に15と判断され、乱数値13635の7個先の乱数の下二桁が99なので
スロットが1つついたものと思われます。
念のためSSを上げていただければ修正いたします。

79:76
11/01/22 14:07:23 kYfmbBYj
URLリンク(iup.2ch-library.com)
ちょっと汚いですが、PSPの画面の写真を撮った物です。
これでよろしいでしょうか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 14:22:56 wc+GY6Uz
>>79
ありがとうございます。修正しておきました。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 16:08:44 kYfmbBYj
こちらこそどうもありがとうございます。


本当は升できる人にSEED値固定で鑑定かけてもらってからの方がいいのかとも思いましたが……
一応探してみたところ↓のようなのもありましたので、そこで13635でやって確認してもらえるとうれしいです。
-----------------------------------------------
欲しい護石入手

_C0 get goseki
_L 0x113AE9C6 0x0000yyyy
▼コード補足事項

yyyy=0~65535までの乱数種(Seed ID)。
※10進数を16進数に変換して入れる

※アイテムリストにお守りがある状態でコードを実行しつつ鑑定して下さい。
※テーブルを合わせる必要はありません。(このコードを実行した段階でそのテーブルになります。)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 00:53:53 USOuMXNu
>>81
チートでSEED値13635がスロ1になるのを確認した

83:81
11/01/23 05:55:37 rb2rIEyg
>>82
ありがとうございます。
一応、自分の予想でSEED13635が一番近いからそれじゃないかと思ってましたが、
SEED13635はあれであっていて、違うSEEDの物だったらどうしようかと思いまして。

確認しようにも手段がないので頼る形になってしまい、お手数おかけいたしました。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 16:53:05 sTemib7D
>>81
このコード実行したままだと剥ぎ取れる素材が一種類だけになるな
まあ必要じゃないときは実行させなきゃいい話なんだけどな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 20:06:40 rb2rIEyg
>>84
あ、そのコード実行したままだとSEED値が固定されるので剥ぎ取りも、採掘も採取も虫取りも1種類になります。
つまり、それらの行動全てに同じアドレスの値を元にした乱数が使われてるということです。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 21:22:11 +DsnscZf
せっかくだからそのチート使って>>52検証してくれ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 22:20:18 pB92xomn
>>86
お守りを複数掘ったときには一個目はSEED値のになるけど、そのあとは4ずれor7ずれになるからあまり意味無いだろうと思いつつやってみた。
剥ぎ取りや採取の場合はそのたびにSEED値が戻り同じ物になった。
なお、アカムの剥ぎ取りの順番は↓
覇竜の上鱗 38%
覇竜の堅殻 35%
覇竜の剛爪 10%
覇竜の大牙 5%
覇竜の宝玉 2%
獄炎石 10%

また、基本報酬に関してはSEED値47107にしたところ
覇竜の堅殻 1個
覇竜の上鱗 3個
覇竜の剛爪 3個
覇竜の大牙 1個 が手に入った。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 22:37:32 +DsnscZf
その同じものは>>52に沿ってたのか判断できない。SEED値と何が出たかを報告してくれ
基本報酬は、47107の次は55094なので単純に>>52には合致しない?
堅殻1個取れてるから47107は使われていそうだが、報酬枠の順番や個数をまとめないでくれると判断しやすい

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 22:42:21 +DsnscZf
なんか偉そうすぎるな、すまん

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 05:25:16 oK4NAewW
>>89
とはいえ、おそらくソートされているのだと思われるのだが。
お守りでもそうだが、判定されたあとで、レア度順に並ぶ。
>>87でやったときも、覇竜の上鱗 3個 、覇竜の堅殻 1個 覇竜の剛爪 3個 覇竜の大牙 1個 
と順番に並んでいた。
あとは、基本報酬枠の抽選→基本報酬という順で抽選が行われてる可能性や、ある程度決まった枠までは一気に基本報酬を出して、それに+αしている可能性なども考えるのかなぁと。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 06:16:22 oK4NAewW
しまった、なぜ存在しない特殊テーブルでやってるんだろう、その場合ランダムで通常テーブルに戻される可能性を考えてなかった。

ちなみに太古の塊2個なぞのお守り2個光るお守り6個、古びたお守り7個
SEED値42459に固定した場合。↓のようにソートされた。
42459凄く風化した槍
21402ディーエッジ
41061榴弾追加2兵士
63030気まぐれ1S1兵士
21003達人2騎士
33372達人4麻痺ビン追加-1城塞
54318体力2毒ビン追加10城塞
14760体術5城塞
57446ガード性能5高速設置8城塞
65345ガード強化4調合成功率-4城塞
19220減気攻撃3気絶-4女王
41147装填速度2剥ぎとり1女王
17134捕獲3重撃-3女王
64436反動4抜刀会心-1S1王
3165通常弾強化4 広域-2王
52131運気2散弾強化3龍
9385溜め短縮5攻撃9龍

で、もう一回アカム挑んでくる。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 06:59:27 oK4NAewW
ということでもう一度やってきた。
使ったSEED値は61852。発動スキルとして猫の激運がある。
基本報酬
覇竜の上鱗4覇竜の堅殻2覇竜の大棘2

破壊報酬
覇竜の上鱗1覇竜の大棘1

なお、>>81のコードではソートしない設定やそれぞれのアイテムが作り出されたSEED値を求めることができない。
剥ぎ取りや採取などのように1回で1種類しか生成されない場合は>>81のでそのSEED値で生成されたと考えることができるのだが・・・
ちなみに、この辺のSEED値を選んでいるのは重武具玉*2を選択できればある程度絞れるかも知れないと考えているため。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 12:25:30 QaI05W6M
>>90
解析してみたけど

基本報酬枠の数抽選(0~10枠、乱数を1~10個消費)

基本報酬の中身抽選(枠の数だけ乱数消費)

基本報酬の中身抽選その2(クエストごとに条件が決まってる)(枠の数だけ乱数消費)

おわり

あと基本報酬に使われてる乱数のアドレスはは0x9BAE9C4だよ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 12:30:29 QaI05W6M
×基本報酬の中身抽選(枠の数だけ乱数消費)
○基本報酬の中身抽選((枠の数)-1だけ乱数消費)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 13:30:59 QZ8iof3g
ということは、剥ぎ取りには関係あるけど捕獲や基本報酬には関係ないってことでいいのかな?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 14:40:47 CjexEDgd
剥ぎ取りの方はお守りと乱数同じみたいだから
モンスターごとの剥ぎ取りテーブルが分かれば
欲しい素材が剥ぎ取りやすいテーブルとかも分かるようになるな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 14:50:52 9y3DZzH9
報酬も乱数生成アルゴリズムが同じ、あるいはどこかのタイミングで0x9BAE9C4に格納されているだけだったら
報酬についても問題なさそうだけどね。
もしくは基本報酬枠が多くなりやすい(高めの値が連続してでてきやすい)テーブルとか調べられそう

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 14:55:45 WwCKTJmX
基本報酬に使われてる乱数もお守りに使われてる乱数と同じテーブルだよ
起動時に同じ初期値が格納される
乱数の算出方法も全く同じ
そして基本報酬に使われてる乱数は特定箇所でしか消費しないから調整が可能だと思われる

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 14:58:39 9y3DZzH9
ケルビクエ回したり農場で調整したりできる日がくるのか。胸が熱くなるな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 15:20:25 CjexEDgd
基本報酬にせよ剥ぎ取りにせよ
アイテムテーブルが分からないことにはどうにもならないな
結局は解析神待ちか…

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 15:29:23 QZ8iof3g
一応、剥ぎ取るときにそのモンスターからの剥ぎ取りテーブルを表示するチートは出てるけどね。
しかし、それで確認するのは面倒くさいorz

そのコード自体は「改造ゲーム日記-モンハン部-」に。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 17:28:04 E8w/zja2
他のMHスレと比較するとハイレベルすぎてわろたwww

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 17:45:35 uDU3Y63U
剥ぎ取りは面倒だから採取で少し実験してきた
上位渓流エリア1の虫網ポイント

HP表示コードで表示されたテーブル
40% にが虫
15% 不死虫
30% 光蟲
9%  ロイヤルカブト
6%  ゴッドカブト

乱数 入手アイテム
100 にが虫
1  光蟲
2  不死虫
3  にが虫
4  にが虫
5  光蟲
6  光蟲
7  にが虫
8  にが虫
9  光蟲
10 光蟲
11 にが虫
12 にが虫
13 ロイヤルカブト
14 光蟲
15 不死虫
16 にが虫
17 ロイヤルカブト

たぶん何かに乱数を1つ消費して次の乱数でアイテムが決まるっぽい

乱数100の次→17600=余り0→にが虫(0~39)
乱数1の次→176=余り76→光蟲(55~84)
乱数2の次→352=余り52→不死虫(40~54)
乱数13の次→2288=余り88→ロイヤルカブト(85~93)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 18:04:24 bfN3QOSY
>>103
たぶんだけど次回採取の可否とかじゃないかな
採取で他に乱数使う要素が思いつかない

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 20:06:30 YrKte+Hu
>>104
取れる回数はクエスト始まった時点で決まってる
乱数使ってんのは虫あみが壊れるか否か

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 20:08:36 9y3DZzH9
採取や剥ぎ取りで1つ消費されないことを確認すればいいんだな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 21:08:33 uDU3Y63U
ドボルベルク(上位)のアイテムテーブル
(採掘)
尾槌竜の堅尾甲 74%
尾槌竜の尾甲 4%
尾槌竜の堅殻 10%
尾槌竜の仙骨 4%
尾槌竜の尾骨 8%
(尻尾)
尾槌竜の堅尾甲 77%
尾槌竜の尾甲 6%
尾槌竜の堅殻 10%
尾槌竜の仙骨 2%
尾槌竜の尾骨 5%
(本体)
尾槌竜の堅殻 42%
尾槌竜の甲殻 6%
尾槌竜の堅苔甲 34%
尾槌竜のコブ 10%
尾槌竜の仙骨 3%
尾槌竜の尾骨 5%

仙骨の本体4回、尻尾1回、採掘1回の期待値合計が
一番高いのはテーブル5で0.203個
一番低いのはテーブル10で0.163個

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 21:11:39 uDU3Y63U
書き忘れたけど
剥ぎ取りでも乱数を1回消費してからアイテム決定だった

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 22:07:05 YrKte+Hu
>>108
>>103見て気づいたけど、これって>>81のコードのyyyyを1にしたら光蟲がでましたよってことかな
だとしたら別に乱数は消費されてないぞ。>>81のアドレスは前回の結果を格納するアドレスだから

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 22:28:37 uDU3Y63U
>>109
なるほどそういうことだったのか…
勘違いスマソ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 21:40:40 AWh3bIt5
お守り調整はやっぱ無理だったのね

今後も期待してるぞこのスレには
何もできないが

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:30:12 22fDlxzx
ジンオウガ

38%:竜のナミダ
37%:竜の大粒ナミダ
8%:雷狼竜の堅殻
15%:超電雷光虫
2%:雷狼竜の碧玉

62%:雷狼竜の尻尾
18%:雷狼竜の堅殻
8%:雷狼竜の甲殻
10%:雷狼竜の逆鱗
2%:雷狼竜の碧玉

38%:雷狼竜の堅殻
18%:雷狼竜の高電毛
8%:雷狼竜の帯電毛
15%:雷狼竜の尖爪
12%:雷狼竜の高電殻
6%:雷狼竜の蓄電殻
3%:雷狼竜の碧玉

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:31:19 22fDlxzx
アルバトリオン

53%:煌黒龍の堅逆殻
29%:煌黒龍の逆鱗
17%:煌黒龍の尖爪
8%:古龍の血
10%:砕けた天角
3%:瑠璃色の龍玉

尻尾は調べてない

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:54:40 dJeSimpc
来るスレ間違えたかな
全然お守りの話題がないや

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:57:12 U09qaOal
文句言わずにネタを振れ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:20:36 H/q9XHJh
このレスが文句にみえるようじゃどうもね

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 00:35:47 3YtN6MN4
お守りの解析が剥ぎ取りに反映されるなら、
剥ぎ取りの解析がお守りに反映されるかもしれないじゃないか
古おまが出やすい掘り方とか

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 01:41:39 cxLqU/ts
現状激しく変動する乱数を調節する方法が
その足がかりも見当たらないので無理。

上の検証・報告はお守り鑑定も剥ぎ取りも同じ乱数テーブルを使用してるから
乱数テーブルの違いで剥ぎ取りにわずかに差が生じることをやってるだけ。

チート使用なしでの乱数の調節には全く関係ない。

同じ理屈で古おま出やすいテーブルもあるかもしれないが、テーブル固定しないと意味ないから
取れないお守りがあって本末転倒になりかねない。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 01:57:25 l58clfrS
>>118
この調子で剥ぎ取り・採取・報酬・ニャンター等の解析が進んでいったとして、
狙ったテーブル内で古おま光おまの時間効率操作できそうなのはクエの基本報酬くらいか?
古おまが出るのがクエストAでは乱数値%100=95~99、クエストBでは乱数値%100=90~94とかだったら、確率が同じ5%だがテーブルによってお守りの出やすいクエがどっちか変わってくるはず
とはいえ、流石に採掘ツアーより時間効率が良い狩猟クエが見つかったりはしないだろうしなぁ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 02:31:25 oQnF2p+Y
次スレがいつになるか分らんが乱数解析スレに名前改めるかね

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 13:18:10 JuNz2JSp
報酬乱数43283で裸ファンゴ20頭のイベクエ行ってみた

【入手した基本報酬】
生肉*4、生肉*4、草食竜の甲殻*1、草食竜の甲殻*1、
草食竜の甲殻*1、竜骨【中】*2、ファミ通ST*1

【黒wikiに載ってる報酬テーブル】
ファミ通ST*1    確
ファミ通ST*1    5% =0~4 (mod100)
ファンゴの毛皮*2 8% =5~12 (mod100)
ファンゴの毛皮*1 15% =13~27 (mod100)
ファンゴの頭*1   7% =28~34 (mod100)
草食竜の甲殻*2  8% =35~42 (mod100)
草食竜の甲殻*1  15% =43~57 (mod100)
草食竜の頭殻*1  8% =58~65 (mod100)
棒状の骨*4     8% =66~73 (mod100)
竜骨【中】*2     8% =74~81 (mod100)
生肉*4        18% =82~99 (mod100)

乱数 mod100 mod 32  
43283  83    19  (前回使用済み乱数)
35700   0    20  枠数判定: 当たり(0~21)
8352   52    0   枠数判定: 当たり(0~21)
31966  66    30  枠数判定: ハズレ(22~31)
4798   98    30  報酬決定: 生肉*4
60092  92    28  報酬決定: 生肉*4
52749  49    13  報酬決定: 草食竜の甲殻*1
2278   78    6   報酬決定: 竜骨【中】*2
8750   50    14  報酬決定: 草食竜の甲殻*1
36651  51    11  報酬決定: 草食竜の甲殻*1

最低枠数が4として、枠数判定(22/32)が3回目で失敗してプラス2枠で合計6枠、
それに確定報酬のチケットを合わせて全7枠と仮定すると辻褄が合う。

さらに続けてもう一度行ってみたら何かに4回消費して18696になってた。
過去スレでもクエ開始時に4消費って話があったから、全クエ共通で4消費なのかも。

とりあえず基本報酬も剥ぎ取りと同じく乱数%100でアイテム決定してるのは間違い無さそう。
あと、チート使わなくても報酬テーブルが分かってるクエに通いつめれば
もしかしたら現在の報酬乱数を特定できるかもしれない。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 13:23:22 H/q9XHJh
つまり古おま救済イベクエがでたときに
古おまを大量にもらえる乱数に調整していくわけですね


123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 13:38:37 s7c1JDGq
>>122
しかしその乱数に神おまが無い可能性もあるというジレンマ
そもそも乱数調整出来るなら今頃炭鉱夫は居ないだろう

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 13:39:51 zxyAFVQX
>>123
おま鑑定乱数と報酬乱数は別だからそれは大丈夫だろ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 13:48:16 Hkf6aHLV
お守りみたいに乱数が超速で進まないなら
起動秒数を合わせてクエに直行すれば毎回同じ報酬が出るのかも

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 14:34:43 zxyAFVQX
起動後まっすぐケルビクエ。激運猫激運などなし
狙いは秒数12テーブル11で枠数のみ表記
テーブルあわせられたかどうかの検証をするべきだった。最後のだけしている。

1回目 生肉3 角笛1 ウチケシ1 角1 皮2
2回目 生肉1 ウチケシ1 角1 皮2
3回目 生肉1 回復笛2 角2 皮1
4回目 生肉3 角1 皮1
5回目 生肉1 ウチケシ1 角1 皮2
6回目 生肉1 ウチケシ1 角1 皮2
7回目 生肉1 ウチケシ1 角1 皮2
8回目 生肉2 角笛1 角1 皮1
9回目 生肉2 回復笛1 角2 皮3
10回目 生肉3 角1 皮1 ←後でテーブル確認したら8だった。あってない

なんか規則性がある気はする

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 15:19:35 zxyAFVQX
11回目 生肉1 ウチケシ1 角1 皮2←テーブル6
12回目 生肉2 回復笛1 角1 皮3←テーブル7
13回目 生肉3 角笛1 ウチケシ1 角1 皮2←テーブル9
14回目 生肉2 角笛1 角1 皮1←テーブル7
15回目 生肉3 角1 皮1←テーブル8

10回目と15回目が一致。それはともかくテーブル11に帰してください

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 15:28:30 zxyAFVQX
16回目 生肉1 ウチケシ1 角1 皮2←テーブル6
11回目と一致。PSPの時間合わせからやり直すのでこれ以上検証するのやめる。
時間合わせに自信のある奴やってくれ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 15:58:40 fcegiC4V
468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:45:11 ID:kITiAQ76
クエ回し部屋で誰も打系武器使ってない中「ボロス亜種頭破壊お願いします」と言い放った太刀様
当然太刀様が打系武器使うわけでもなく他も剣斧×2
部屋主でコメに「討伐方法の指定があれば宣言よろしく」と書いちゃったから、しょうがなくハンマー持って調合分の落とし穴も使って破壊したけど
まぁそのコメも指定されたことを部屋主がやりますという意味じゃないんだけどな

誰も打系武器使わなかったときの太刀様の反応も見てみたかったって愚痴

スレリンク(handygover板:468番)

580 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/29(土) 13:44:43 発信元:220.102.161.42
クエ回し部屋で誰も打系武器使ってない中「ボロス亜種頭破壊お願いします」と言い放った太刀様
当然太刀様が打系武器使うわけでもなく他も剣斧×2
部屋主でコメに「討伐方法の指定があれば宣言よろしく」と書いちゃったから、しょうがなくハンマー持って調合分の落とし穴も使って破壊したけど
まぁそのコメも指定されたことを部屋主がやりますという意味じゃないんだけどな

誰も打系武器使わなかったときの太刀様の反応も見てみたかったって愚痴

581 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/01/29(土) 13:46:24 発信元:220.102.161.42
初誤爆しちまったい
これは恥ずかしい

スレリンク(siberia板:580-581番)

IPアドレス 220.102.161.42
ホスト名 FLH1Aai042.ngn.mesh.ad.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 長野県
IPひろば検索ランキング ランキング圏外

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 16:47:35 J/UZ9QFN
過去スレ読んでみたけど、報酬乱数について分かってるのは
農場に入ると24回消費する、部位破壊・捕獲報酬でもおそらく消費するって事か

報酬乱数も短い計算回数でループしてるんなら、狙った報酬出すのもいずれ出来そう?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 18:45:18 JuNz2JSp
起動してからクエ行くまでは報酬乱数は起動時の秒数のまま動いてなかった。
起動してクエ直行すると起動時の秒数から4つ進んだ乱数になる。
というわけで、基本報酬は乱数調整できるでFA。

ただし調べるのがとてつもなく面倒だし、
UMD起動だと秒数狙い撃ちするのも難しいから
調整なんかするよりも回数こなした方がマシだと思う。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 18:49:57 zxyAFVQX
>>131
調べるのが面倒というが、最初にケルビクエをやって乱数を確認するのなら
ほんの60種類のパターンを参照するだけで良いとは考えられないか
起点さえ分かればn回ケルビを回してから狙いの報酬の出るクエストに行く、といった操作はできるはずだ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 19:07:01 JuNz2JSp
>>132
つ [言いだしっぺの法則]

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 19:10:34 zxyAFVQX
UMD起動で乱数も見えないけどちょっとやったじゃないですかー

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 21:04:31 zxyAFVQX
関係はないが乱数がちゃんと乱数になってるのか見てみた
乱数1個目/100をx座標、乱数2個目/100をy座標とし、12テーブル64800個、32400組の乱数を二次元プロット
同様に、5400個目/1個目、2個目/3個目……と1個ずらした組み合わせも同じグラフにプロット

結果がこれ
URLリンク(up3.viploader.net)

線形合同法よりひでぇや

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:02:32 +zmbcuOF
モンスターのサイズにもテーブル影響したりする?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 23:31:17 JuNz2JSp
クエストデータの解析方法が分かってきたのでもう少し調べてみたら
なんか報酬テーブルの確率がおかしなことになってる。

例えば、村長渓流ツアーの報酬を解析したら
その辺のサイトに載ってる通り4つのアイテムが25%ずつ(0x0019)だったけど、
実際に乱数を当てはめてみると
0~24、25~49、50~74、75~99 とか、
1~25、26~50、51~75、76~00 って区切りではなくて、
0~25、26~50、51~75、76~99 って区切りになってる。

つまり実際にはアイテムテーブルの一番上は確率プラス1%、一番下がマイナス1%されてるっぽい。
ちなみに剥ぎ取りの方は、上の例の一番上のような綺麗な区切りになってた。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 11:29:21 JUQ3vjFL
>>137
その持論でいくと、最後のアイテムの確率が1%だったら出ないことになるけど、そういうクエストないの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 11:58:39 oYuInCiE
持論というか検証結果ね
それは俺もアカムクエで調べてた時に確認した
ロジックの問題だろうから当然そういうアイテムがあるのなら出ないはず
多分基本報酬のテーブルの並び順はクエに直接関係あるアイテム→その他だろうから出なくても問題なさそうだけど

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 13:02:17 LV5iFwUr
乱数をまともに扱えるマが少ないのか
剥ぎ取りの方やったマはGJだな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 17:35:13 GvnT7XlK
なんかクエストの最中も報酬乱数動くんだが
本当に制御できるのかこれ?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 18:03:38 hgwBhxXU
>>141
それが出来るなら苦労はしないって話
まあ可能な限り近づけようとする努力をしてる段階ってこった

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 18:19:08 oYuInCiE
>>141
クエ開始時に一定回数消費してるのは確認してるけどそれ以外でクエ中に変動してる?
確認した限りだと村ケルビクエは開始時に4回、アカムクエは開始時に5回乱数消費して
その後はクリアするまで全く消費されてないぽいけど

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 18:36:36 GvnT7XlK
>>143
ケルビクエとかだと特に動いたりしないのは俺も確認したけど
試しに増援要求行ったらボスのいるエリアを出入りしただけで乱数が動いた

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 02:35:29 YNnL91dt
一周目で回避5スロ3がでた…
下山しますね(^_^;)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 03:07:18 gvBzzU8G
PSPLinkのbreakpointのアドレス指定がうまくできん

だれかおしえて

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:03:21 d3Ocv8xj
1回ボスが居るエリアに出入りすると1つ乱数が動く程度なら
アカムウカムアマツアルバあたりは楽に報酬狙えそうだな
それかサブキャラ用意して、本キャラはBC待機とか

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 21:24:34 VUk7dZY9
クエ開始時の報酬乱数で初期エリアとモンスのサイズが決まってるっぽい
26秒起動→ケルビで秒数確認→青と白の挽歌で
初期エリア7、ウルクススの最大金冠に必ずなる

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 21:36:45 gPxYDBCf
なんだと・・・
さあ早く全モンスター解析するんだ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:11:45 VUk7dZY9
この最大金冠は偶然見つけただけで
具体的なサイズ算出方法はさっぱり分からん
報酬乱数を使ってるのは間違いないと思うけど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:20:38 d3Ocv8xj
乱数見れる人は具体的な初期乱数値を書き出してほしいな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:39:59 wLbDmjSJ
解析とかまったくわからないアホですが金冠に煮詰まってテーブルを何度か変えてると
一発目のクエで最小金冠が出ることがあります
そのテーブルではリタマラ2~30回の間に最小最大が2~3回付くことが多いんだけどその後まったくふるわなくなります
ただの偶然かも知れませんがこのパターンは3度ほどありました

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:44:33 nwEc62Ft
つまり大雑把にいうと金冠狙いに向いたテーブルがある可能性がある
ってことか

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 00:23:15 XVmKDZ3o
秒 初期
00 0x1E
01 0x1F
02 0x20
03 0x21
04 0x22

30 0x00

59 0x1D

Wikiの方法でやった
アドレスは9BAE9C4
確認できる人お願い

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 00:43:24 i1KJ1Q9j
意味が分からん
起動秒数がそのまま乱数の初期値になるんだぞ?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 00:52:11 wphrnfzT
wikiのが30秒ずれてるんだよ。見れば分かる

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:07:47 XVmKDZ3o
じゃあこれであってるのねthx

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:18:16 5EFDCa0L
報酬エミュを作ってたんだが俺にVBAは早すぎた
He_311251.zip
だれか続き作って

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:36:26 wphrnfzT
26秒開始で初期値26
ケルビクエ開始で4消費 4576 21020 39192 34677
報酬枠増加 24393%32=9 44573%32=29で追加1枠。暖かい毛皮x2が確定報酬、他確定枠が3枠のようなので計5枠。
ケルビクエ報酬テーブル
暖かい毛皮x2 5% 0~4(0~5説あり)
暖かい毛皮 16% 5~20(6~21)
ケルビの角 20% 21~40(22~41)
生肉 30% 41~70(42~71)
角笛 10% 71~80(72~81)
回復笛 5% 81~85(82~86)
ウチケシの実x3 14% 86~99(87~99)
報酬 1288=ウチケシ 30599=ウチケシ 25658=生肉 5761=生肉
ここまでは URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp) の26秒に合致。

そこから先の乱数10個書き出し
33491 11746 41043 33638 37618 19105 28967 65241 43891 11982

このどこかにウルクススのサイズ判定があると思われ

>>158
大型のいるエリアに入ると乱数動くらしいからそのままだと難しいね
4個進めるとか考えずに報酬決定時の乱数から辿ってみる

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:38:53 5EFDCa0L
説明間違ってた4回じゃなくて5回だった
SETITEMを押すと"入手アイテム"欄を再計算します
SETNUMを押すと"追加量"が再計算します
Goははずれです

なんかいろいろ説明足りないけど察して下さい

ついでに確認しやすくするように
_C0 StopPayItemSort
_L 0xE00230c6 0x015b52aa
_L 0x215b52a8 0x03e00008
_L 0x215b52ac 0x00000000

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 04:40:33 wphrnfzT
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
というわけでVB関係ないけど作ってみました。
クエストは>>158のジョーとケルビクエのみ対応。クエストの基本報酬枠数とか良く知りません。
乱入やペッコによる追加報酬も現状無視。破壊・捕獲報酬も無視。
鑑定時乱数21717を直接入力するなり200から「乱数を一つ進める」ボタンを5回押すなりして
「報酬を表示」ボタンを押せば>>158の説明のところにある報酬結果が得られるはずです。

今のところ宝玉から逆引きとか現在の報酬乱数を調べるとかは全然できなくて、
(お守りより遥かに特定しづらいですし、逆引きするより起動秒数から辿って表を作ったほうが実用的でしょう)
使い道があるとすれば、他のクエストのデータを打ち込んで、MHP3起動直後のテーブル確認表を
ケルビクエ以外でも作成したり、例えば初期乱数が5の場合、ケルビクエを1回やって確認→農場に寄らず貧食の恐王
で、2,3回エリチェンしても報酬で宝玉が手に入る、といったことをチマチマ確認する程度でしょうか。

最終的にはお守りのように動的生成でなく、○○が欲しい→×秒起動、ケルビクエで確認→エリチェン△回以内でクリアで出る
といった静的な表が得られれば良いと考えています。
起動→ケルビクエ→目的のアイテムの出るクエストで全ての秒数について探索すれば作れる気がしなくもないです



自分のHP出したとたんに敬語になってる俺きめぇ超きめぇ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 12:49:16 UeqNs/kU
>>159
最大金冠の時のサイズわかります?
701.374 なら41043
712.082 なら28967 ではないかと思いますが

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 13:59:39 U0SRJ6vX
159じゃないけど
>>148のウルクのサイズは712.08だった
サイズ倍率133%で80-140の61段階の53番目で28967%61=53ってことなのかな

でもクエ開始後の乱数を表示させるとクエ開始5消費後の37618のままだった

クエ開始後の5消費or4消費の次の乱数でサイズを決定するけど
報酬乱数には反映されない=進まないって感じなのかも?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 14:21:09 UeqNs/kU
>>163
うん、61段階の53番目ってことかと思ってそのデータかと思った。
違ったのかなぁ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 14:44:51 wphrnfzT
その仮定が正しければ、11秒開始でケルビクエ(終了後乱数541)の後青と白の挽歌に行けば
そこから7つ進めたところの29853 25088 36167 25181 52535 29977 46912、46912%61=3で83%?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 15:16:24 MdiS0vHM
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
の56秒、wikiの26秒起動で
ケルビクエ→青と白の挽歌でウルク最小金(81%)
ケルビクエ→赤き麻痺、赤き毒でドスフロギィ最小金(89%)
ケルビクエ→落石注意!?(上位)でボルボロス最小金(89%)
ケルビクエ→土砂竜ボルボロス!でドスジャギィ最小金(89%)
ケルビクエ→暗夜のナルガクルガでドスファンゴ最小金(89%)
ケルビクエ→空の王者を狩猟せよ!でアオアシラ最小金(89%)
ケルビクエ→火砕の轍でウラガンキン亜種最小金(96%)
ケルビクエ→疾走する猛き大猪!でロアルドロス最小金(89%)
ケルビクエ→水没林へ向かう我が主のためにでロアルドロス亜種最小金(96%)
今日だけでこれだけ確認した

この方法だとクエストやモンスター、非ターゲット等に関係なく2種類(亜種でもおk)出るクエの2匹目は
サイズ倍率の下限+1%のサイズになるみたい
これなら簡単に最小金コンプできそう
ただ同じ方法で
ケルビクエ→ドクターの猛毒毒研究だけはなぜかネブラ亜種最大金116%で最小はでなかった

最大に関しては>>148と同じ方法で落石注意!?(上位)やってみたけど
ボルボが120%の銀冠だった
最大に関してはモンスターごとに調整が必要かも

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 15:16:29 a6uoWTLm
0 6,108,115
1 6,108,115
2 5,108,116
3 4,104,121
4 bc,105,127
5761 7,104,133
seed area,baggi,uruku

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 16:08:05 hUa9hnOc
結局何度やっても出ない時は一旦XMBに戻った方が良いの?

前スレで聞いたら無意味みないた事言われたけど。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 16:09:13 hUa9hnOc
金冠スレと誤爆の上に酷い誤字。すまんこ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 18:08:29 UeqNs/kU
モンスターもだけどクエストごとにサイズが決まってるからそれにあわせて
41段階だったら%41、28段階だったら%28とか必要かと思った。

きちんと計算して無くてごめんね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 19:52:05 k6Wlo3mP
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 19:26:03 ID:rPomndji
あー、見つけてしまったかもしれん。

46秒起動でケルビクエで秒数確認

牙獣の行水でアシラ最大 123%
強襲する孤島の流水でロアル最大 123%

ちょっと皆、他のも試してみてくれないか?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 19:57:42 LK76RQdD
>>171
あっちのスレで見たんだけど、アシラ123%とロアル123%確認した

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 20:02:29 Li9ZCeKd
とりあえずいろんな秒数で色々狩って報告するわ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 20:21:26 UeqNs/kU
とりあえず、報告のキャラ達に関して……
>>166で最小金冠を得た物のサイズ段階
ウルク61段階
ドスフロギィ38段階
ボルボロス38段階
ドスジャギィ38段階
ドスファンゴ38段階
アオアシラ38段階
ウラガンキン亜種31段階
ロアルドロス38段階
ロアルドロス亜種31段階

最大になってしまったネブラ亜種は
ネブラ亜種29段階

>>171にあるアオアシラおよびロアルドロスはどちらもサイズ38段階。
 →>>171の方法だと38段階の物は36段階目(-2%)の物が出るのではないか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 20:43:46 k6Wlo3mP
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 20:27:06 ID:q0P8b53/
ベリオ最大2149.61きたー金冠コンプだー

20秒:テーブル8で49:24秒位に振り返ってシビレ罠で肩が隠れた

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 20:41:31 ID:twp0GU2H
>>382

>>371が限界最大なんだが・・・

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 20:55:58 F0oH5NZQ
何秒で何%ってのが手作業で解明されてるのはいいが、計算式が見当つかない・・・

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:11:48 k6Wlo3mP
青白のウルクが26秒で最大付くらしいから
二頭クエの二頭目の最大は26秒でいいんかな?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:15:48 UeqNs/kU
うーん、計算式予想は外れたのかしら?
2匹目のパターンのは・・・・
起動時の秒数→初期乱数
ケルビクエスト開始時→4消費
ケルビクエスト基本報酬→報酬に応じて乱数消費
最後の乱数から7番目をモンスターのサイズの段階で割ったあまりで出す→サイズ

っていう予想だったんだけど・・・・

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:44:34 F0oH5NZQ
56スタートでケルビクエクリア時乱数30327
そこから乱数10個
43149 12116 40800 56233 27195 14821 59339 50947 11941 10000
それぞれmod61
22 38 52 52 50 59 47 12 46 57
mod38
19 32 26 31 25 1 21 27 9 6
mod31
28 26 4 30 8 3 5 14 6 18

なんかあるんだろうけど逆アセ待ちかな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:49:13 UeqNs/kU
そうそう、私も一応計算してみたけどそれで当たってるのって7番目……
だと38段階のパターンだけなのよね。
だから、ウルクとかウラガンキン亜種が外れてくるからどうしてかなぁと。

基本報酬の解析してたはずがヽ(´ー`)ノ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:49:53 U0SRJ6vX
サイズとは少し違う話だけど
集会所★8の貪食の恐王はあんまり報酬乱数が動かないみたいだ
一定時間おきに支給品が届くかどうかで報酬乱数が1つずつ使われるみたいだけど
それ以外はエリチェンしようが乙ろうが特に乱数は使われないっぽい
たぶん起動秒数とクリア時間をどちらも毎回同じにすれば同じ報酬が手に入るはず

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:50:57 8qAjxJVl
wikiの26秒で3人プレイ
ケルビクエ→落石注意!?(上位)でラングロトラ最大金(125%)
ケルビクエ→水没林へ向かう我が主のためにでロアルドロス最大金(125%)
ケルビクエ→氷牙竜ベリオロス!でベリオロス最大金(118%)
ケルビクエ→白銀の火輪でリオレウス希少種最大金冠(125%)
ひとまずこれだけ確認できた

クエの回数が少ないから分からないが3人でやれば1匹目が最大確定か?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 22:03:18 vdOWwLZz
>>182
56秒(wikiの26秒)で2人プレイで
ケルビクエ→疾走する猛き大猪!でドスファンゴ最大金(125%)
だったよ。

青と白の挽歌は1匹目がバギィのせいで最大つかなかったし、
ウルクも最小つかなかった。

2回やったけど両方同じサイズにしか見えなかったから、
2人でも3人でも4人でも同じで、ソロのときと乱数の進み方違うっぽいな。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 22:10:03 FsG2RX1q
一人でやればおk

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 22:19:08 DggC6iS5
>>158
そういえば計算式間違ってたすまん
正しく結果を出したい人は
Sub setitem()の9行目の
ってところの">"を">="に書き換えてください

早速勇み足でアルバさん行ってきたけど乱数動きすぎワロタ
まじ使えん

飽きたから金冠のほう逆汗してみるか

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 22:27:29 xbZtByUk
この金冠解析が進むことによってお守りを自在に出せるようになるのを期待してんぜ!


187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 22:34:42 rAOViGdG
オトモアイルーの行商で乱数判別できたりしない?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 22:51:38 U0SRJ6vX
>>181追記
支給品の判定は3分おきの模様
31秒起動→ケルビ確認→貪食の恐王15分経過後クリアで宝玉確定

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 23:33:34 a6uoWTLm
古いうえにハードも違うからアルゴリズムが大きく違いそうで参考にならないかもだけど、
MH2のサイズ決定アルゴリズムは、変動幅決定→値決定→クエストで既定された範囲に丸めこみって感じだった
詳しくは「モンスターハンター2解析情報」参照
2乱数消費するし変動幅次第ではmodの法(割る数ね)が変わる可能性があるから、これでうまく説明できるかもしれない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 00:29:54 M7I1CV0R
このスレの名前は乱数解析スレとかのほうがいいんじゃないかと思えてきた

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 00:58:23 rMdQyLpM
09BAE9C4の乱数だけど、釣りにも使ってるみたい。
釣り場のあるエリアに入るだけで動くし、
ツンツンとつつかれるだけで動くし、ヒットするともっと動く。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 01:14:39 IGYuCl4e
>>191
まじGJ
積年の謎が解けた

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 01:20:04 c0Gi2Mtd
>>188
さらに追記
21秒起動→ケルビ2回→貪食の恐王を頭破壊&捕獲クリアで宝玉2個確定
今度はクリアタイム関係なし

>>191
火山のクエは何故か4に行った時だけ乱数が動いてた気がするけど
なるほどそういうことか

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 01:21:09 vHaWjHSZ
お守り外して普通に解析スレで良いと思う
手探りで解析されていくのは見ててちょっと楽しい

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 01:26:24 Bgr+DxUY
オンライン集会所に入ることで乱数何個消費されてるかちょっと見てくれませんかのう

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 02:36:25 yk8XkGhl
>>166
ドクターの猛毒、ネブラ亜種最小金冠だた

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 06:37:34 psWy9jvD
護石特定の乱数解析マダー?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 10:09:59 QMHAhqJz
護石鑑定、剥ぎ取り、採掘、採取、虫取り、ドリンク効果などに使われる乱数
アドレス0x113AE9C6
基本報酬、サイズ決定、スタート位置、支給品が届くかどうか、魚釣り(?)などに使われる乱数
アドレス0x9BAE9C4

みたいなので、今は護石特定はまだまだ。というか、前者は1回のクエストで動くのが多すぎてどの程度操作できるのやら。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 19:05:30 sHbes0HL
wikiの26秒起動でケルビクエ確認後
オンライン集会浴場でドクター猛毒毒研究→ギギネブラ118%
オフライン集会浴場でドクター猛毒毒研究→ギギネブラ亜種91%


200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 19:10:35 HdWysEwn
ジエンとか他と比べて偏ったりしてたりしないのかね

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 21:10:44 psWy9jvD
>>198
特定の護石を出すチートをオンにして無限採掘すると同じ物しか掘れなくなるから、
例えばふるおま1個持った状態で火山の1-1採取で入手した組み合わせからテーブルと乱数の位置を特定して、
そこから2とか3の採取で乱数を調整して欲しい護石をゲット!みたいなのって難しいかな。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 21:12:38 hnpOl3/4
>>201
採取1回で乱数1回動くならとっくに解析されてる
実際は1秒で数百回動くから始末に負えない

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 01:26:29 1pGXlPYA
風呂のペッコで解析はできないだろうか

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 18:48:18 aZsUN/r/
アマツ、アルバ、アカム、ウカムのクエって報酬の方の乱数どの程度動くんだろう・・・
もしかして調整可能レベル?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 20:43:01 BmtoCGAY
とりあえずやってみれば。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 22:28:53 aZsUN/r/
アカムは>>52で表が出てたのでやってみた。
20秒起動のケルビ確認有り。(討伐時間は06:40:96)
結果としては
報酬
覇竜の上鱗1、覇竜の硬殻2、覇竜の尻尾3、覇竜の大牙1、覇竜の大棘1、覇竜の宝玉1
だった。

これを、そのまま当てはめると(ケルビクエの最後の乱数から4つ進めて・・・・)
基本報酬4枠(仮定)
43713 % 32= 1 継続 +1枠
46017 % 32= 1 継続 +2枠
59343 % 32= 15 継続 +3枠
51651 % 32= 3 継続 +4枠
5119 % 32= 31 打ち止め 計8枠+確定報酬

↓↓ここから報酬↓↓
確定報酬 覇竜の堅殻
51225 % 100 = 25 覇竜の上鱗
60869 % 100 = 69 覇竜の尻尾
58775 % 100 = 75 覇竜の尻尾
17046 % 100 = 46 覇竜の大牙
58761 % 100 = 61 覇竜の大棘
14582 % 100 = 82 覇竜の宝玉
17275 % 100 = 75 覇竜の尻尾
33702 % 100 = 02 覇竜の堅殻
で一致。基本報酬の枠があってればだけど。なので、おそらくアカムは乱数調整可能。
残りはまだやってないけど。

ちなみに、破壊報酬は覇竜の堅殻、覇竜の大牙、覇竜の大棘 各1だった。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 22:48:59 ey8GV0Gh
今までのを簡単にまとめるとクエスト中は
釣りポイントがあるエリアにいっさい入らずに採集や剥ぎ取りを全くしなければ
支給品が届くかどうかの判定でしか乱数は消費されないってこと?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 22:51:26 6wWAdDM5
アカムは最初に5つ乱数が動くらしいので基本報酬がもう少し多いんだろうね
打ち止めになるポイントが決まってるから報酬に関しては存外融通利く

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 22:57:20 aZsUN/r/
>>208
アドレスの数字見られないので……5つ動くのなら……
結局同じように5119で止められて(+3枠で)51225で報酬スタートになるので、
基本報酬を5枠にすると成り立つか。
この辺はそのアドレスの中の乱数を見られる人に託すわ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 00:36:51 7aTtRK3i
ああ、報酬品判定で乱数動くと言っても、それも乱数見れば確認できるのか。
言われてみれば当たり前の話だ
釣りポイントに行かずに狩れる奴は大体報酬操作できるんじゃなかろうか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 00:38:39 7aTtRK3i
×報酬品
○支給品

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 00:45:22 vnrTLS9t
10秒起動でケルビなしでバキクエ行って碧玉1つ確認
3回やってるから間違えないと思う・・・って要らないよなこの情報

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 00:47:55 mC1+q9X2
>>212
いや、すごく有意義だ。GJ.
まぁバキクエがクリアできないんですけどね。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 00:50:49 vnrTLS9t
>>213
そういってもらえると有難いな
てか思ってたより解析が進んでてワロタ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 00:51:19 mC1+q9X2
あ、てことは
クローズで紅玉もいけそうだね。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 01:11:19 oy3Mvriu
>>190
次スレはそうするべき

ついでに金冠スレにいる乱数調整組とも統合した方がいいような気がする

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 01:22:37 7aTtRK3i
>>185の結果待ち

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 02:51:02 VEv17OVZ
これって何秒起動かすぐ確認取れるor表示されるコード作るにはどうしたらいいんだろうな?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 02:52:04 7aTtRK3i
アドレス0x9BAE9C4を表示させればいいんじゃないの
起動秒数=乱数初期値なんだから

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 03:02:25 3scgnhGs
基本報酬をシミュレーションするエクセルを作ってみたら
サイズが150MB近くになってしまったでござるの巻
とりあえずうpだけしてもう寝る

URLリンク(www1.axfc.net)
pass:mhp3

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 03:04:11 VEv17OVZ
あ、なるほど
ありがとう。ちょっと試してみる

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 03:11:11 3NJalhSo
>>216
> 金冠スレにいる乱数調整組とも統合した方がいいような気がする

そうしてほしい
普通にクリマラ・リタマラしたい連中もいるだろうし

>>212
玉系はすごい助かる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 03:16:04 vnrTLS9t
バキクエ10秒で起動しても捕獲の場合玉来ないで
討伐の場合玉くるんだけど、捕獲って乱数消費するのか?
それとも狙った起動ができてないのか

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 03:21:54 7aTtRK3i
>>220
全クエストについて乱数ごとに報酬でも載せてるの?

>>223
捕獲報酬枠決定に乱数使われてるんじゃない

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 07:33:18 Qj1eeXY1
>>212
地上最強の証明*1 0-4
雷狼竜の堅殻*1 5-24
雷狼竜の高電毛*1 25-42
雷狼竜の尖爪*1 43-57
雷狼竜の高電殻*1 58-73
雷狼竜の碧玉*1 74-76
超電雷光虫*6 77-84
堅竜骨*2 85-94
竜玉*1 95-99

4進めた場合(?)基本報酬6(?)
確定報酬 地上最強の証明*1
1713 % 100 = 13 雷狼竜の堅殻*1
40036 % 100 = 36 雷狼竜の高電毛*1
52495 % 100 = 95 竜玉*1
22937 % 100 = 37 雷狼竜の高電毛*1
49769 % 100 = 69 雷狼竜の高電殻*1
702 % 100 = 2 地上最強の証明*1
58189 % 100 = 89 堅竜骨*2
44636 % 100 = 36 雷狼竜の高電毛*1
12376 % 100 = 76 雷狼竜の碧玉*1

5進めた場合(?)基本報酬6(?)
確定報酬 地上最強の証明*1
40036 % 100 = 36 雷狼竜の高電毛*1
52495 % 100 = 95 竜玉*1
22937 % 100 = 37 雷狼竜の高電毛*1
49769 % 100 = 69 雷狼竜の高電殻*1
702 % 100 = 2 地上最強の証明*1
58189 % 100 = 89 堅竜骨*2
44636 % 100 = 36 雷狼竜の高電毛*1
12376 % 100 = 76 雷狼竜の碧玉*1
21197 % 100 = 97 竜玉*1

ただ、これだと、捕獲で玉来ないのが説明できない……表が違うのか計算間違ったのか……

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 08:17:25 bBgN3vef
15秒起動でケルビなしで火砕の轍でガンキン玉3つ
2回やって2回来て、他の人も来たみたいです
使えそうなら使ってください

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 08:22:53 U+mv3zt5
>>226
3つ……だと……!?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 08:33:59 VpFwLdhf
>>226
3つとかw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 10:43:28 w+ZRCaYN
すげー、でも理論上3つとか出るもんなの?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 10:48:38 HV9I0x03
普通にクエやってた頃も基本報酬で碧玉2個とか龍玉3個とか見たことあるし
普通にあるんでね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 11:11:05 gNoYYV04
>>226
これはマジだな、初期エリア4で基本に玉3個来た

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 11:28:12 3scgnhGs
>>223
捕獲報酬は基本の後で決めてるはずだから秒数がずれてるのかも?

>>224
クエストじゃなくて全乱数についての報酬パターンを計算してる感じ

>>226
シミュってみたけど、15秒開始でクエ中16~19消費で玉3つ来るね
最低枠数は調べてないから分からないけど4枠~6枠なら玉3つ確定
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 12:05:05 fhKGULfk
>>232
捕獲報酬は
乱数を一回振って、その乱数を32で割ったあまりをRとすると
R >= 22のとき
通常 2枠
捕獲達人 3枠
捕獲名人 3枠
R < 22のとき
通常 3枠
捕獲達人 3枠
捕獲名人 4枠

だよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 12:39:44 3scgnhGs
基本報酬シミュ更新
大幅にサイズを小さく出来た(150MB→10MBちょい)
URLリンク(www1.axfc.net)

>>233
サンクス
決定タイミングは基本報酬の後だよね?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 13:35:34 stJQgZss
>>226
やってみた
15秒起動、温泉ドリンク後にクエ開始、初期エリア4スタート
以後エリア4には近寄らず、11分弱で原種亜種共に顎破壊捕獲で
基本報酬に紅玉x3その他諸々
ついでに両方共大金冠がついた(原種2612.88、亜種2591.97)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 13:36:16 7aWZzWFa
アルバアマツあたりは支給も釣りもないし、狙って出しやすい?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:06:06 bBgN3vef
>>235
15秒は最大が出る奴だからな
>>234
それで調べたらレア報酬が出る時間分かるか
ちょっと気が向いたら色々弄ってみるわ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:11:19 PY7fv9yq
>>212って死ぬと駄目なのな
下手クソだから3回目にしてようやく玉出せたわ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:13:15 fuWRQ6zW
15秒起動4スタートの轍で14分くらいで両顎破壊討伐で玉1つだった
食事を追って4に行ったのが駄目だったんだと思う
クエ中消費が16~19って早く終わらせられないときついな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:19:19 3scgnhGs
バキクエは初期消費4の最低枠数4+確定報酬っぽい
たぶん20秒起動→ケルビorツアー→バキクエで碧玉2個来る

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:19:38 vhVnX+/9
>>226
自分もやってみたら紅玉3つ出た
開始はやっぱり4でそれ以降は4には行かないようにした
顎破壊はせずどちらも討伐で約20分でクリア

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:29:33 qkAxPw3d
>>226
報告をまとめると
15秒起動→火砕クエ 初期エリア4
以後4に行かない、20分ほどで終わらせる、討伐・捕獲・部位破壊問わず
でいいのかな?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:30:42 qkAxPw3d
sage忘れスマン

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:48:47 xuUgAxS0
>>234
そうそう
破壊・捕獲した順に判定される
誤解ないように例を挙げると、レウスレイアクエで
レウス頭破壊→レイア頭破壊→レウス捕獲→レイア翼破壊
とすれば、報酬もこの順番で判定される

あと捕獲報酬枠の数の決定は捕獲報酬アイテム決定の直前

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:51:54 vnrTLS9t
>>238
1死しても死ななくても出たから起動がずれてるもかも
捕獲でこなかったのはたぶんズレ申し訳ない
一応玉来たとき(たぶん10秒起動だと思う)の報酬載せとく
超電雷光虫×6    1枠
堅竜骨×2       2枠
竜玉×1         1枠
雷狼竜の高電毛×1 2枠
雷狼竜の蓄電殻×1 1枠
雷狼竜の碧玉×1   1枠
地上最強の証明×1 2枠(ひとつは確定報酬)

>>240のやり方で玉2つ来た
ケルビで確認もできるし玉狙いなら>>240の方がいいと思う

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:54:59 xuUgAxS0
ついでにメモリダンプすれば0x9d7465cあたりに報酬確率のポインタあるから

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:04:13 3scgnhGs
轍は開幕以降エリア4に二度と行かなければ
どんなに時間掛けてクリアしても大丈夫

>>244
貴重な情報ありがとう
>>246の方もちょっと調べてみる

>>245
検証乙です
その10秒起動の報酬もシミュと完全に一致する

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:08:57 buo07J36
アルバは最低枠6 初期消費8かな?
50秒起動
凍土で初期乱数確認
アルバクリアで
煌黒龍の堅逆殻 x1の基本報酬に
煌黒龍の尻尾 x1
瑠璃色の龍玉 x1
砕けた天角 x1
瑠璃色の龍玉 x1
煌黒龍の逆鱗 x1
煌黒龍の尖爪 x1
煌黒龍の尖爪 x1
砕けた天角 x1
砕けた天角 x1
と報酬で玉が2個出る

討伐に15分くらいかかったけど
3分毎の物資到達がないし釣りエリアも無いから
乱数消費要素がないんじゃないかな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:18:53 vnrTLS9t
シミュ使ってみた
18秒起動→凍土採取ツアー→バキクエで玉2つ来るかも
36秒起動→凍土採取ツアー→バキクエで玉2つ来るかも
手当たり次第に入力したけど玉3つは無茶だったか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:26:27 rd2oKs03
失敗したが4開始でガンキン亜種金冠出たので満足した

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:27:36 eh+AWUG4
>>245
こちらでも同じ報酬を確認できたので10秒起動はそれで合ってると思う

>>247
20秒起動→ケルビ→バキクエの報酬枠はこうだった

超電雷光虫 x6
雷狼竜の堅殻 x1
雷狼竜の尖爪 x1
雷狼竜の高電殻 x1
雷狼竜の高電殻 x1
雷狼竜の碧玉 x1
雷狼竜の碧玉 x1
地上最強の証明 x1
地上最強の証明 x1

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:43:49 3scgnhGs
>>251
これまたシミュ結果と一致する
検証ありがとう

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:48:05 CgMtq+rS
アルバなら角壊したときに天角になるように調整したいところ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:48:11 XNB304tm
4開始でそのあと一度も行ってないのに紅玉も金冠も出なかったorz


255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:51:15 f4IT1DgI
>>254
ただのミスじゃないのか
同じ条件で10回は行かないと

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:56:27 UlnJMeag
>>240のやり方で>>245とまったく同じ結果でした

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:56:39 XNB304tm
起動秒数が昨日より3秒遅くなってた
もっかい行ってくる

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:04:30 7aTtRK3i
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
火砕の轍とバキクエ追加、クエスト中の乱数消費量(入力した数だけ乱数回す)追加
一応報告されてるものと一致

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:10:51 UlnJMeag
>>256
×>>245>>251

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:25:50 Z6km28pd
今更聞くけど、◯◯秒起動ってホームに戻ってから?それとも、UMDのマークが出てから?それとも、なんかムービーが始まってから?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:26:40 3scgnhGs
>>258
乙です
あとバキクエは最低5枠じゃなくて4枠っぽいです

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:31:54 Qj1eeXY1
3秒起動→ケルビ有り→クローズ・鈴蘭最強への証明
報酬は
爆炎袋*1
火竜の上鱗*3
火竜の逆鱗*1
火竜の紅玉*1
迅竜の上鱗*3
迅竜の鋭刃翼*1
轟竜の上鱗*3
轟竜の尻尾*1
轟竜の尻尾*1
轟竜のアギト*1
鈴蘭最強の証*1

だった。上鱗は全部追加報酬だと思う。逆鱗+紅玉の組み合わせ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:33:44 PNpFrsO2
ココって報酬とお守りの乱数解析してるけど、
それって要はチート使わずに報酬とかお守りを思いのまま出すって認識でいいのか?

コード使ったら報酬なんて思いのままに設定出来るけど、このスレ的にはそうじゃないんだろ?
新参でサーセン

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:36:49 vnrTLS9t
クローズ・鈴蘭最強への証明はおそらく基本報酬5初期消費4だと思う

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:42:08 STnH9GHL
>>242
これって、15秒起動→クエ→初期4以外→リタ→再度クエ
の流れでもいけるのかな?
それとも15秒起動からやり直さないとダメ?
後、リタイアした際に鉱石掘ってたりするとアウトかな?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:48:52 f4IT1DgI
>>265
なぜ起動するのか考えればわかる

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:49:41 vnrTLS9t
57秒起動→ケルビ→クローズで紅玉2つ確認
基本5初期消費4で間違いないっぽい

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 17:00:28 vnrTLS9t
23秒起動→凍土→クローズで紅玉2つ来るかも

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 17:24:47 FaL2u1Ks
>>263
どういう意図でどういう使い方するかは各自で判断すればいいこと

今やってる人は解析っていう遊びを楽しんでるんじゃないかな
俺は自分でデータ取りしたりするのも楽しめる

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 17:28:41 9wh2pUhq
>>240
20秒起動→ケルビ→バギクエ(オフ)で
>>245と同じ結果になりました
支給品は一応ノータッチです

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 17:29:55 9wh2pUhq
>>245>>251の間違いでした

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 17:51:20 Xlzx7AuE
レウスの紅玉なんか乱数使わなくてもボロボロ出るからなあ
同じやり方で仙骨が出せたら最高なんだが

273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 17:59:40 PNpFrsO2
>>269
返レス㌧
自分もゲームをするより解析する方が楽しいGEEKなのでこれから解析参加しますね
無駄レススマソ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 18:06:56 3scgnhGs
仙骨が出る増援も水没林も釣りポイントが邪魔だから狩人ならどうかと思ったら
ギィギが孵化するたびに乱数1消費 orz

こまめに卵を壊せばある程度は調整できそうだけど
それなら釣りエリアへの進入回数を調整する方が楽な気もする

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 18:08:08 7aTtRK3i
>>272
増援要求追加しときました。基本報酬枠は暫定的に5にしてます
渓流や水没林だと主戦場に釣りポイントあるので狩人舞踏曲のほうが良いかもしれませんが
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

基本報酬枠ってどんな基準で決めてるんでしょうね

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 18:30:14 Xlzx7AuE
>>275
お、どうもありがとうございます

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:01:51 qikbLDmM
>>267を2回やってきた。部位破壊は違ったけど基本報酬は同じのでたから安定だね
爆炎袋
火竜の上鱗*3
火竜の尻尾
火竜の紅玉
火竜の紅玉
迅竜の上黒毛*3
迅竜の鋭刃翼
迅竜の鋭刃翼
轟竜の堅殻*3
轟竜の鋭牙*2
轟竜の鋭牙*2
鈴蘭最強の証*1
鈴蘭最強の証*1

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:10:23 Uv+P9CvU
面倒くさいからイベクエ以外で紅玉碧玉を手に入れる方法を見つけてくれよ……

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:31:47 7aTtRK3i
オンライン集会所でソロ素材ツアーしてみたが、乱数はずれないようだ(オンと同じ)
入るだけじゃ動かないのかね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:34:55 buo07J36
>>278
イベクエ以外だと現在分かっている範囲で
・釣り場エリアへの侵入(15point)
・3分ごとの支援物資判定(1point)
・ギィギの孵化(1point)
の乱数消費が発生する

碧玉が基本報酬に入るクエストは
1,緊迫した渓流の中で(渓流での大狩猟クエスト)
2,四面楚歌(闘技場での連続狩猟)
3,範馬刃牙・鬼の遺伝子(裸で闘技場)
の3つしかなく、
1は簡単だけど乱数消費管理が困難
2と3どっちが楽かと言われれば3じゃないかな?

オンラインでの乱数消費がわからないから
その辺の情報がわかってくれば使えるクエストは増えてくると思う

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:49:56 1r17bvBh
>>251
2人同時に20秒起動→ケルビ→バキクエ行ったら、
貼り主だけ同じ報酬になった。
クエ貼らなかった方は乱数消費0で計算したときの報酬が出た。

もしかするとオンライン集会浴場に入ったりすると乱数がずれるんじゃなくて
オンラインのクエ受注すると乱数の消費数が違うのかも知れない。
要するにオンライン集会浴場でイベクエ受注しても乱数消費に影響なさそう。


282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:05:39 zUAesu9/
調合に使う値も採集系と同じなの?
それとも調合は別の乱数使ってるのかな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:17:22 qikbLDmM
>>248試したいんだけど50秒起動の凍土採取の報酬がわからんので分かる人誰か教えてください
50秒だと信じ込み凍土→アルバ行ったけど>>248の報酬でなかったからちょっとずれてるっぽいのだ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:28:16 1r17bvBh
>>283
50秒ならT1、その前後ならT6なんだからお守り掘ってテーブル確認して
T1になったときの凍土報酬メモっとけばいいだろ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:29:39 eCsJninT
>>283
アルバとアマツは乱数動きすぎて今のところ調整できそうもない
248は釣りなのか何なのかよく分からん

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:37:04 buo07J36
>>283
釣りミミズx1
釣りミミズx1
緑の種x2
緑の種x2
なぞの骨x1
なぞの骨x1
です。

凍土採取の場合は基本消費4+BCの釣り場消費15で19消費です。

その後アルバの追加調査しましたが、
煌黒龍の堅逆殻 x1 15%
煌黒龍の逆鱗 x1 20%
煌黒龍の尖爪 x1 25%
煌黒龍の尻尾 x1 6%
古龍の血 x1 8%
瑠璃色の龍玉 x1 1%
砕けた天角 x1 15%
古びたお守り x1 4%
重武具玉 x2 2%
重武具玉 x2 4%

報酬枠=6 (初期消費+クエスト中消費)=8で他のパターンでも報酬が一致しているので
クエスト中消費の条件がわかれば絞れるかも知れません。

他のクエストと比べて消費8は多いので、クエスト中に何らかの形で消費しているものかと思います。
最低枠5 初期消費4と仮定すると
20秒スタートでケルビやってからアルバならば
クエスト中消費0~2ならば2個、3~10ならば1個玉が報酬に入りますので
こちらのほうが確実かもしれません。

クエストごとの最低枠数
初期消費枠
クエスト中の消費条件
が分かればあらゆるクエストに応用が効きそうですね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:38:04 qikbLDmM
>>285
釣りかぁ残念。解析はできんので検証位しかやることないからちょうどよかったんだけどな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:39:57 qikbLDmM
って書き込んでる最中に釣りじゃなくて検証データ来た。釣りとか言ってすみません
ただやっぱ大変そうですな。
まぁ暇だからちょっとだけ試してきます。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:42:14 Ix+WqNGI
アルバ戦って特にギミックあるマップじゃないし、どこで消費するんだろ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:43:39 XNB304tm
体色の変化とか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:44:36 f4IT1DgI
高台が破壊されたりとか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:47:08 vnrTLS9t
吹き上げる火炎とか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:47:59 CgMtq+rS
要望
古おま×2の報酬が出るクエで古おま枠たくさん出るのがほしいどす

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 23:49:54 eh+AWUG4
>>289
地面からの火柱じゃないか?
怒り移行時はアルバの周りでパターンがありそうだけど、普通の時でもランダムで吹きあがってる気がする

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:10:31 gnkw4kri
2頭クエで見かける、乱数%100が95~96で古びたx2、97~99で古びたx1になるクエストを踏まえて、
乱数%100>=95が3回以上続くケースを書き出す

18095,47296,22995
38199,55998,51198
45798,20799,296,52096
65095,18195,64896
1698,37396,45396
37196,10196,29695
27995,24895,2199

1個飛ばし等は考慮してないが、少なくとも古おまが1クエで6個出る目はあるようだ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:21:28 g66HWESH
お守りスレだと思ったら報酬スレだったでござる

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:28:56 jyD60u/m
>>294
チートで即死させてみたら確かに最低5初期8と一致。
火柱2回くらい確認してから殺したら5進んでた。
アルバでやろうとしたら殺すまでの時間が相当シビアに求められるようだから使い物にならんな。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:30:30 YjcZDxDR
玉三つとかでるなら明日までに報酬で古おま10こくらいでるよう解析しとけよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:34:17 NMqQtChS
お守りと関連させるためにも古おま最大のクエ見つけるしかないな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:38:48 8g37R3pJ
こうやって検証する事でお守りに繋がる何かが見つかるかもしれないよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:45:00 A51YjHVN
光るお守り 10個
古おま    1個とかだと光おま売らないほうがいいけど我慢

やっぱ全部鑑定したほうがお得かこー言う場合

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:46:24 A51YjHVN
光るお守り 10個
古おま    1個とかだと光おま売らないほうがいいけど我慢

やっぱ全部鑑定したほうがお得かこー言う場合

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:59:33 gnkw4kri
19秒起動後、1937回~1940回程度乱数を回すと、報酬に
63195,10610,37196,10196,29695
の乱数が来て、古おまが8個もらえるかも知れないという非常にどうでもいい情報

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 02:01:45 hpukGeR9
確認したもの、1~2回しか試してないけど多分大丈夫なはず。

44秒起動→ウカムで宝玉3
6秒起動→アカムで宝玉3
55秒起動→クローズで紅玉1逆鱗3

26秒起動→ユニクロ。確か初期エリア7、最初にエリア4に寄り以降4には行かない(+15)、9分で支給品届く(+3)
ユニクロチケット2個+確定1個

炭鉱夫用。ただしT6。
49秒起動→火砕の轍。エリア4に一度だけ寄る+0分~15分未満でクリア(+15~19)で古おま5個確定、~18分未満クリアだと4個
途中で支給品が来れば時間気にしなくても良いんだけど12分超えても来なかった。
ちなみにエリア4に寄るのはクエスト開始時でもクリア後の1分の間でもおk。
W属性滅龍速射ならピッケルで掘る余裕もあるかも。
結局効率求めるならツアーな気がするけど、T6のテーブル合わせがてら主任に挨拶的なノリでどうだろうか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 02:06:32 3EdAW9r5
>>303
80回農場に出入り?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 02:08:45 nyI6ORlz
ツアーの古おま期待数は3つくらいだっけ?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 02:18:37 3uLlgYaJ
>>304
ケルビ有り無し?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 02:27:43 hpukGeR9
>>307
全部無し

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 02:32:43 jyD60u/m
52秒起動→ケルビ有り→アカムで宝玉3
31秒起動→ケルビ有り→ウカムで宝玉3

■獄炎に座す、覇たる者 最低枠4 初期消費4

覇竜の堅殻*1 10%
覇竜の上鱗*1 24%
覇竜の剛爪*2 10%
覇竜の大牙*1 12%
覇竜の大棘*1 12%
覇竜の尻尾*1 10%
覇竜の宝玉*1 8%
獄炎石*1 8%
重武具玉*2 2%
重武具玉*1 4%

■極天より来たる、崩せし神 最低枠4 初期消費4

崩竜の堅殻*1 10%
崩竜の腹鱗*1 24%
崩竜の穿爪*2 12%
崩竜の削顎*1 10%
崩竜の上ビレ*1 15%
崩竜の尻尾*1 10%
崩竜の宝玉*1 8%
グラシスメタル*1 5%
重武具玉*2 2%
重武具玉*1 4%

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 02:40:12 gnkw4kri
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
アカムウカム追加。基本枠はとりあえず5。誰か調べてまとめ作ってくれないかなー
ソース見てデータ部分に書き加えてうpしてくれたらなおいいね(他力本願)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 02:43:58 6g7oiD/2
天つらと翼膜のテーブル別破壊報酬確率(分母は全て5400)

    天角(先) 天角(後) 翼膜(先) 翼膜(後)
T1    2198    2201    2935    2918
T2    2261    2212    2942    2904
T3    2254    2243    2973    2933
T4    2261    2272    2947    2933
T5    2265    2278    2914    2933
T6    2224    2215    2940    2911
T7    2148    2150    2876    2879
T8    2278    2235    2959    2926
T9    2189    2254    2834    2931
T10   2211    2206    2953    2964
T11   2214    2195    2891    2911
T12   2099    2086    2793    2788

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 02:47:04 6g7oiD/2
書き忘れ
(先)と(後)は角と翼どっちを先に壊すかって意味です

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 03:11:21 nSsQkpkY
仙骨はまだなのか


314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 03:15:18 3EdAW9r5
仙骨は釣りポイントあるから調整が難しいと思われる

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 06:54:14 Xqx2B7qG
破壊報酬のデータまとめました
URLリンク(www1.axfc.net)

ID:3scgnhGsが何とかしてくれると信じてる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 09:15:07 WaNYY4RL
>>315
まとめ乙です
破壊どころか捕獲も乱入も全部載ってるとか凄過ぎる
ちょっとシミュに組み込む方法考えてみます

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 09:21:10 WaNYY4RL
あと仙骨は一応
35秒→凍土ツアー→狩人舞闘曲でギィギ孵化数3匹以下で2個出るかもしれない
まだ実際に検証してないから間違ってたらスマソ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 09:43:55 S44XKTGo
アマツは…と思ったが乱数動きすぎで無理ぽいのか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 09:59:08 HYDRMkwn
>>317
ギィギ2匹で仙骨2つ確認した。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 10:50:05 hZqDmU0p
>>317
凍土ツアー村で良いのかもどこかに報酬まとめがあるのかも知らんが
釣りミミズ×1
赤の種×2
緑の種×2
緑の種×2
なぞの骨×1
一応テーブル3だったし間違いないと思う
出来れば凍土は報酬も書いてほしいわ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 12:46:28 E+DEsrhZ
45秒起動ケルビ無しの上位ジエンで基本報酬に龍玉2個きた(猫激運あり)
2回やって2回きたから再現性あるかも
あと採掘場所も右半身3箇所、左半身前方1箇所で同じだったから
これも同じ乱数で決まっているかもしれない

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 13:02:14 eUNYoC/M
>>226

これマジですげぇなww

マッドネスグリーフで適当に滅龍速射してれば

5分少々で原種亜種両方顎破壊討伐できるし

ウマ―

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 13:18:25 E+DEsrhZ
>>321
間違えた
45秒じゃなくて15秒だった

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 13:36:31 UxGSHWLW
うわぁぁ、クソブログに晒されてるよ…
jin115.com/archives/51751623.html

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 14:39:40 FnyRNn2e
>>324
ほっときゃ良いだろ、んなもん
クソブログと言ってるが宣伝してるようにしか見えんぞ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 15:31:52 aI6JJg8R
凍土ツアーって乱数消費目的だけ?報酬で秒数確認とかできる?
ケルビのは知ってるんだけど教えて欲しい・・・

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 15:35:27 +O7rU32x
いや凍土は無理って話だから気にしなくていいよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 15:50:36 8frklkfU
凍土はキャンプの釣り場で乱数動いちゃうからダメだと思うの

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 18:34:07 +wveFWRS
このスレ最高だな!
紅玉も碧玉も仙骨もしっかりでた!
マラソンしてたのが馬鹿らしくなるな・・・


330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 18:39:47 3EdAW9r5
釣り場の消費は15だから
4+15=19消費で
毎回同じにならんのか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 18:53:53 NMqQtChS
だから仮にもおまもりスレなんだから、玉とか仙骨よりも古おま解析しろと
当然テーブルごとの古おま基本報酬多いクエスト、秒数をまとめろよ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 18:55:23 PebNdLvZ
狙ったお守りを確実に掘り当てることくらいしてくれよ

君たちはそれが仕事だろ?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 19:06:58 4/x4aYSq
急がば回れって言うだろ
後2か月は待て

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 19:07:04 s+5iybCF
>>317
仙骨2つ出ました。ありがとうございます。
凍土ツアーは村に行き、クエスト前に温泉ドリンクも飲みました。
ギィギは3匹孵化したと思います。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 19:17:05 wdOfK8qs
○○秒起動の意味がわかんね
isoでもできるんか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 19:18:38 H/HolR3v
できません
UMD買ってください

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 19:37:26 GzV+ap0f
仙骨2の時に報酬
ふるおま*2
回避5気絶1
散弾強化3スロ1

これ他の人どうだった?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 19:57:48 3EdAW9r5
>>337
何秒起動とかどのクエとかケルビの有無とか
もっと詳しく報告しようか

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 20:05:20 GzV+ap0f
いやこの流れだから>>317と察してくれると思ったけどすまん

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 20:26:17 PnCi97yJ
>>337
古おまとは別乱数使ってるんだから、どうもこうもない

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 20:46:46 cS8LC8wH
>>226
25分針、両方捕獲でも竜玉1、ガンキン玉3出たので、4にさえ行かなければ大丈夫みたい

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 20:48:45 cS8LC8wH
書き足りなかった
開始4で、以降4行かないって意味で

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 21:01:04 NMqQtChS
>>337
報酬乱数合わせれば古おまの中身も一定になるとでもおもってんの?
馬鹿丸出しだな
古おま乱数は何もしなくても一秒で何百と動いてんだよ
結局数こなすしかないから各おまもりテーブルごとに2頭クエとかの報酬で古おま8個とかになるやつを探せっつってんだよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 21:04:16 GzV+ap0f
ああ使ってる乱数値ゲーのか
なんでもないわ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 21:13:01 UWUdvofI
普通に炭鉱夫やってたほうが効率的にもよさそうだけどな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 21:15:26 3EdAW9r5
>>344
乱数の違いについては>>198

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 21:54:07 DAUT9OY6
ID:NMqQtChSは自分で解析できないくせに何でこんなに偉そうなのか

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 21:57:17 q8pcOcli
キングなんだろ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:01:05 l6XnOFJJ
キングなら仕方ない

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:03:22 nbIgpX+h
主任より顎なあのキングか
なら仕方ない

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:09:08 D9Gdw0Vu
実際ガンキン玉ってさ…さほど要らないよな
解析スレでは玉3個はいい実験対象だけど

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:36:17 tzFluWnO
オンラインで初期位置待機→報酬のお守り鑑定
でお守り固定出来ないものかね・・・?

それとも棒立ちだけでも乱数ぐるぐる?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:37:15 W6LcnXGT
>>352
任せた

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:39:19 tzFluWnO
>>353
友達がいない

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:41:56 +O7rU32x
PSPとソフトもう1つずつ買えば試せるから任せた

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:51:20 LrsugIRg
お守り乱数ってカウントガリガリコンマ秒から削られるの?
一秒ごとにある程度の単位消費されるの?
秒ごとなら討伐タイミング調整してなんとかならないかしらと

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 22:56:37 yWBa9rPQ
ランダム要素で消費されるんだから前者だろう

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 23:02:15 bLmZU35C
>>356
過去スレで
お守り乱数はクエ中常時数百箇所から呼ばれてる → その結果として毎秒凄い勢いで進む
って話が出てる

つまり、1秒とか1フレーム当たり何回進む性質のもんじゃないから
いくら時間を管理しても乱数調整は無理ってのが今のところの結論

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 23:11:17 9kE82O4E
起動秒数確認@ケルビクエの報酬の組み合わせにない場合があるんだが、どう理解したらいい?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 23:11:48 +O7rU32x
どうせ激運ドリンク飲んでるってオチだろ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 23:13:40 D9Gdw0Vu
俺はケルビ狩りに遠くまで行ってると予想
質問は全力でやれよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 23:20:58 bjMciwFq
ケルビクエはその場から動くな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 23:22:56 BdFTVXf1
>>321
1回目は成功したけど2回目は0個で3回目は1個だけ出た
何かあるのかもしれない
それとも俺がミスっただけか

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 23:45:51 9kE82O4E
ごめんなさい。直感的に質問してしまいました。
スキル幸運が発動してました。半年romります。


365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 00:26:34 /lkoBG4G
モンスターのサイズはトライの解析
URLリンク(mh3analysis.web.fc2.com)
を見ると各%毎に出現率が設定されている
ドスバギィ140%の出現率0.6%ってことは少なくともmod100より大きいってことになる

クエ開始時に乱数で決定する項目は
・モンスターAのサイズ
・モンスターBのサイズ
・モンスターの体力(-2~+2の5段階)
・プレイヤーの開始エリア
と仮定すると
5つの乱数を消費するクエはよくわからんが、4つの乱数を消費するという結果と一致する

モンスターの体力と開始エリアも恐らくテーブルが存在し、
秘境スタートは5%とかの設定になってるんじゃないかと思う
こちらはmod100してテーブル参照してるんじゃないかと予想

ところで4か5の一定乱数を消費するタイミングっていつ?
やっぱクエ出発時かな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 00:37:18 edYXvnah
>>365
それならオンラインでやったとき
貼った人はオフの結果と同じで
貼らずに参加した人がオフと違う結果だったっていうのは
プレイヤースタート位置でだけ消費したっていうので説明つくな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 00:46:23 M+oWbJxB
バキクエできない人用。ただ四面楚歌なので全クエやらないと駄目度か逆に辛いか?
てか碧玉2個探す旅が果てしない。追加報酬枠のせいで乱数どうなるのかよくわからん
バキクエをアルデで睡爆散弾まき散らしやったほうがいいんかな。2乙くらいするから好きじゃないのよね
13秒起動→四面楚歌
竜玉
雷狼竜の高電毛 x3 追加報酬枠
雷狼竜の碧玉
轟竜のアギト
黒轟竜の上鱗 x3 追加報酬枠
角竜の骨髄
角竜の延髄
黒角竜の堅殻 x3 追加報酬枠
黒角竜の堅甲
上質な黒巻き角
凍戈竜の上皮 x3 追加報酬枠
勇気の証G
重武具玉
古びたお守りx2

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 00:59:26 I1h8jJ3F
さすがに四面楚歌がバキよりも楽ってことはないだろう
ちゃんと爪護符持って硬化薬G飲めば怒り状態の背面プレス以外なら余裕で数発耐えるぞ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 02:43:30 gni8eSCC
ジエンの玉欲しいよ・・・ 45秒と15秒は上手くいかなかった

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 09:06:53 uEwjEdvA
>>367
あざーっす

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 11:27:44 t/4kWs4A
>>369
自分で新しい秒数を見つければいいじゃない

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 12:20:07 LJos5dQv
テス

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 12:34:16 gni8eSCC
>>371
ツールの出発時乱数とアイテム*個数の並びがわからない・・・
まとめとかありますん?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 12:48:03 accUC9lA
ありますん

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 13:57:18 1NHtypxA
ガンキン玉3個出たよ
解析班すごすぎ
ちょっと教えてほしいんだけど、クエ失敗したら時間あわせからやり直しになるの?
碧玉狙いでバキクエやったら失敗しまくって
5回目くらいで成功したら碧玉が1こ出た

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 14:15:06 edYXvnah
>>375
乱数がずれてれば時間合わせなおせ
ずれてないならそのまま

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 14:17:06 buTwPQg4
>>373

_C0 ItemProbDisp1/2
_L 0x20001A7C 0x3C0108A3
_L 0x20001A80 0x34213E70
_L 0x20001A84 0x9422001C
_L 0x20001A88 0x00221021
_L 0x20001A8C 0x94420008
_L 0x20001A90 0x03E00008
_L 0x20001A94 0x00221021
_L 0x20001A98 0x3C0108A4
_L 0x20001A9C 0x3421B992
_L 0x20001AA0 0x00061080
_L 0x20001AA4 0x00221021
_L 0x20001AA8 0x94420000
_L 0x20001AAC 0x03E00008
_L 0x20001AB0 0x00413021
_L 0x20001AB4 0x0E20069F
_L 0x20001AB8 0x34190086
_L 0x20001ABC 0x0002C021
_L 0x20001AC0 0x97080000
_L 0x20001AC4 0x3902FFFF
_L 0x20001AC8 0x10400013
_L 0x20001AD0 0x8FC49F18
_L 0x20001AD4 0x3405000E
_C0 ItemProbDisp2/2
_L 0x20001AD8 0x0E239BFC
_L 0x20001ADC 0x3406000E
_L 0x20001AE0 0x0E239C12
_L 0x20001AE4 0x34050000
_L 0x20001AE8 0x34050006
_L 0x20001AEC 0x0E239C02
_L 0x20001AF0 0x00193021
_L 0x20001AF4 0x0E2006A6
_L 0x20001AF8 0x97060002
_L 0x20001AFC 0x97070004
_L 0x20001B00 0x3C050880
_L 0x20001B04 0x34A51B24
_L 0x20001B08 0x0E23AA99
_L 0x20001B0C 0x2739000E
_L 0x20001B10 0x0A2006B0
_L 0x20001B14 0x27180006
_L 0x20001B18 0x8FA20004
_L 0x20001B1C 0x0A758EB9
_L 0x20001B20 0x8FA40008
_L 0x20001B24 0x25787325
_L 0x20001B28 0x64252064
_L 0x20001B2C 0x00000025
_L 0x21563ADC 0x0A2006AD

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 15:13:01 wH1vMjzj
オンでやるとして、釣りポイントに侵入した時は侵入したプレイヤーの乱数のみが進むの?
それとも両者?
片方のみなら討伐待ってれば仙骨とかもいけることないか

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 15:15:03 edYXvnah
クエ貼らずに参加した人は
初期消費1だと思われる。
アカム・ウカムで1回ずつ確認。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 15:28:16 gni8eSCC
>>377
ありがとうございます

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 15:52:42 z96ADKhw
アルバが火柱で消費されるなら、アマツは3つの竜巻で消費されるんだろうか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 17:16:21 Qu54WRmg
アカムも火柱でてるのに違うのかい

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 20:16:01 ju4/tkB3
>>378
それならばアルバも寄生でいける希ガス

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 20:59:20 3kYVnBt9
どなたか村クエのジエン龍玉の確定情報無いかな・・・

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 21:12:48 m5JkcazH
ここは解析するスレだ
クレクレ君は帰れ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 22:20:04 z96ADKhw
ジエン

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 22:29:19 fs0OG1Zp
アカムの火柱はランダム要素じゃなくて、アカムの位置で決まってるんじゃねーの
p3じゃまだ分からないけど、p2gだったら決まってなかったか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 22:47:14 z96ADKhw
誤爆したorz

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 01:27:44 RcPRKK5A
孵化2で仙骨確認、いただきました
あざーす^^

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 01:39:10 C/z0BRLU
このスレも過疎化してきたか?
>>389みたいなのわいてきたし

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 01:44:54 vPFokd10
解析スレはどこもだいたいこんなもんだ
乞食と解析者の数の差がひどいからな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 02:50:48 N1uuMHv8
>>309
アカムウカムは初期消費5

>>320
凍土ツアーは>>234のシミュに最低枠3初期消費4クエスト中消費15で
なぞの骨x1 25%
釣りミミズ 25%
赤の種x2 25%
緑の種x2 25%
で確認できる、なぞの骨1個は確定、多分村上位下位全部同じだと思う。


アルバは初期消費5で火柱の度に1消費。多分>>248はたまたま消費8と一致しただけで実際はもっと多く消費してるはず。
アマツは初期消費4でアマツの行動決定の度に1消費、移動や振り向きでは消費しない。タイミングとしては攻撃の終わり際に1消費。
ジエンは初期消費8で数秒毎?に1消費&岩飛ばしで9消費、1消費は行動決定とデルクス出現判定?わからん。
とにかくこの3匹の乱数調整は現実的じゃない。

あとクエストリタイアでもクエストクリアと同じだけ乱数消費するっぽい

間違ってたらスマン

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 03:22:48 Oe9beZx8
クリアと同じだけって、そりゃあ初期位置や魚を決めるために使った乱数を戻すわけないだろうけど、
報酬枠決める分の乱数も消費すんの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 04:16:56 nApmd5rq
ケルビクエリタイアしてもっかい行ってみれば
初期消費以上の乱数消費してることはすぐ確認できるだろ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 04:42:22 Oe9beZx8
確かに報酬決定分の乱数使われてた

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 12:52:21 7TBET+6b
孤島の来訪者ケルビなし46秒、47秒で報酬枠最大でレイアの逆鱗1個
電撃・ダブルライジング!ケルビなし39秒で報酬枠最大でジンオウガの逆鱗1個確認した
おそらく35秒、44秒でも報酬枠最大でジンオウガの逆鱗が出るはず
ただジンオウガは瀕死になると釣りのあるエリア10にいってしまうのでその前に倒さないとだめ
どちらもケルビなしなど同じ条件でやった場合、逆鱗が2個以上出ることはないみたい

報酬の順序
孤島の来訪者(最低3枠?初期消費4?)
勇気の証 x1 1%
青熊獣の甲殻 x1 20%
青熊獣の腕甲 x1 17%
ハチミツ x4 8%
雌火竜の逆鱗 x1 2%
火竜の骨髄 x1 6%
雌火竜の棘 x1 8%
雌火竜の翼膜 x1 13%
火炎袋 x1 16%
上竜骨 x2 3%
上武具玉 x2 2%
なぞのお守り x2 2% ※順序不明
上武具玉 x1 1% ※順序不明
なぞのお守り x1 1% ※順序不明

電撃・ダブルライジング!(最低5枠(確定)、初期消費4?)
電撃チケット x1 5%
雷狼竜の甲殻 x2 8%
雷狼竜の甲殻 x1 15%
雷狼竜の帯電毛 x2 6%
雷狼竜の帯電毛 x1 10%
雷狼竜の蓄電殻 x1 18%
雷狼竜の爪 x2 10%
雷狼竜の角 x1 10%
雷狼竜の逆鱗 x1 3%
超電雷光虫 x4 10%
上竜骨 x1 5%


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch