11/05/05 16:24:23.14 FnFKvMN1
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。
昼下がりのTV対局を観戦しながら対局者や局面、
はたまた司会者や解説者について楽しく雑談をいたしましょう。
トーナメント表とかが>>2-10ぐらいにあるとうれしい
[関連リンク]
将棋と囲碁の番組紹介 ~NHK杯テレビ囲碁トーナメント~
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
[棋譜]
URLリンク(igo-kisen.hp.infoseek.co.jp)
[棋譜 + 棋譜再生]
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
[棋譜再生]
URLリンク(homepage3.nifty.com)
[実況] 番組ch(教育) URLリンク(hayabusa.2ch.net)
前スレ
NHK杯囲碁トーナメントPart66
スレリンク(gamestones板)
2:名無し名人
11/05/05 16:25:03.77 FnFKvMN1
第59回NHK杯テレビ囲碁トーナメント表
◯山田規三生NHK杯─┐ ┌─依田 紀基 九段◯
◯林 漢傑 七段┬┴┐ ┌┴┬趙 善津 九段◯
◯柳 時熏 九段┘ │ │ └小林 覚 九段◯
◯高原 周二 九段┬┐├┐ ┌┤┌┬向井 千瑛 四段◯
◯石田秀芳二十四世┘│││ │││└金 秀俊 八段◯
●瀬戸 大樹 七段┐├┘│ │└┤┌安斎 伸彰 六段●
◯謝依旻女流本因坊━┘ ├┐ ┌┤ └━志田 達哉 四段◯
◯羽根 直樹 九段─┐ ││ ││ ┌─王 銘琬 九段◯
●鈴木 伸二 三段┏┴┐││ ││┌┴━湯川 光久 九段◯
◯村川 大介 七段┛ │││優│││ └潘 善琪 七段●
◯清成 哲也 九段┐ ├┘│ │└┤ ┌望月 研一 七段◯
◯彦坂 直人 九段┴┬┘ │勝│ └┬┴山田 規喜 九段◯
◯山下 道吾本因坊─┘ ├┴┤ └─結城 聡 天元◯
◯坂井 秀至 碁聖─┐ │ │ ┌─高尾 紳路 九段◯
◯秋山 次郎 八段┬┴┐ │ │ ┌┴┬中野 泰宏 九段◯
◯河野 臨 九段┘ ├┐│ │┌┤ └小松 英樹 九段◯
◯片岡 聡 九段┐ │││ │││ ┏古谷 裕 八段◯
◯三谷 哲也 七段┴┬┘││ ││└┬┛黄 翊祖 七段●
◯趙 治勲二十五世─┘ ││ ││ └─小県 真樹 九段◯
◯溝上 知親 八段─┐ ├┘ └┤ ┌─王 立誠 九段◯
◯今村 俊也 九段┬┴┐│ │┌┴┬吉田 美香 八段◯
◯鈴木 歩 六段┘ ││ ││ └加藤 充志 八段◯
◯後藤 俊午 九段┐ ├┘ └┤ ┌三村 智保 九段◯
◯武宮 正樹 九段┴┬┘ └┬┴山城 宏 九段◯
◯張 栩 棋聖─┘ └─井山 裕太 名人◯
3:名無し名人
11/05/05 16:25:44.37 FnFKvMN1
検討用の碁盤テンプレ
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 【第59回 NHK杯戦 】
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 2011年○月○日放送
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨ 黒番:
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白番:
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 手まで
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 黒のアゲハマ(白石) 0
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 白のアゲハマ(黒石) 0
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
4:名無し名人
11/05/05 16:26:25.16 FnFKvMN1
5月*8日 1回戦第6局 片岡 聡 九段 対 三谷哲也 七段 解説:山下道吾 本因坊
5月15日 1回戦第7局 小松英樹 九段 対 中野泰宏 九段 解説:王銘エン 九段
5月22日 1回戦第8局 山城 宏 九段 対 三村智保 九段 解説:高尾紳路 九段
5月29日 1回戦第9局 金 秀俊 八段 対 向井千瑛 四段 解説:小林 覚 九段
5:名無し名人
11/05/05 19:28:39.77 TofjeuFK
>>1乙
6:名無し名人
11/05/08 12:38:08.88 HfqF6jtW
乙んつん
7:名無し名人
11/05/08 13:10:57.36 t76mdbFa
三谷って、おれは知らなかったのだが。NHK杯に出るからにはそれなりの
成績を上げているのだろうと思ったら、王座戦の本戦出場と
2年連続新人王戦に準優勝だった。
8:名無し名人
11/05/08 13:25:49.76 vNVejJO0
ヒゲじゃない方ってキレたらナイフ出しそうな目してますね
9:名無し名人
11/05/08 13:27:47.79 9D7i6XH3
三谷って聞くと整地の時ずるをしそうな印象をもってしまう。
10:名無し名人
11/05/08 13:55:44.41 fwfYFeFx
今日は、いい天気だったので、
うとうと寝てしまった。
11:名無し名人
11/05/08 13:56:52.55 L3hTBzDh
一方的すぎる
12:名無し名人
11/05/08 14:00:00.87 WgR2nz9F
見所なし
13:名無し名人
11/05/08 14:00:19.87 XJOwVIaI
順当すぎる結果だな。
さて来週は神の登場か。よくいままで生きてこれたな。
14:名無し名人
11/05/08 14:00:36.21 PzTtUi3I
>>8
それ俺も思ってた
市橋達也みたいなキケンな感じの
15:名無し名人
11/05/08 14:02:17.58 xxOH3dl0
万波が終局してないのに終局したと言い張るのが気になる
16:名無し名人
11/05/08 14:09:22.28 b7Qr0BrB
形勢悪いのに上辺一間詰めに対して、
大人しくケイマ受けで囲うとか有り得ないだろ。
とにかく利かされを嫌って反発する中韓の碁を見習え。
17:名無し名人
11/05/08 14:12:18.58 nvxUXhTz
>>14
あんな醜男と一緒にしたら、全国のちょいワル系男子が可哀想
18:名無し名人
11/05/08 14:16:25.20 fwfYFeFx
今日の将棋は、若手同士だったけれど、
すごい迫力のある対局でした。
19:名無し名人
11/05/08 14:18:56.42 T2iOKOi9
三谷とか誰得だよ、大差なのにさらさら打ってボロ負けのまま平然と寄せるとか
死ね
20:名無し名人
11/05/08 14:26:08.58 PzTtUi3I
市橋達也って整形前の手配写真も整形後も
どっちも危ない顔だよな
街中ではそういう若い男がゴロゴロいる
あー、怖い怖い
21:名無し名人
11/05/08 14:51:11.58 oiZ9hRuh
>>20 は、加藤智大のつぶやきでした。
22:名無しがお伝えします
11/05/08 15:10:51.29 3YLDLsbm
山城 三村
河野 秋山
ソンジン 覚
あたりは一回戦にしてはすごいな
23:名無し名人
11/05/08 15:27:26.82 y3t6MPK0
山下さんの解説よかった。応援してますよ。
24:名無し名人
11/05/08 17:05:39.70 fwfYFeFx
今回の解説は、解説者泣かせ。
きっと解説しづらい内容だったかもしれません。
山下さんには、もっと壮絶な戦いの碁を、
再度、解説してほしいですね。
25:名無し名人
11/05/08 18:14:59.01 HfqF6jtW
こんなに地味な碁はめずらしいな
26:名無し名人
11/05/08 18:33:18.26 WgR2nz9F
山下解説は内容のない対局だったが、とてもよかった
27:名無し名人
11/05/08 18:47:44.82 svpk6HPN
やっぱ若手が活躍しないと面白くないな。
片岡も過去にタイトル獲ってるし実力者ではあるんだけど、
片岡クラスに勝てないようじゃ、まだもう少し三谷の活躍は先っぽいね。
張うが初出場で優勝かっさらっていったみたいに、粋のいい若手が
出てこないだろうか。
28:名無し名人
11/05/08 19:52:24.95 pkV71e+k
>>27
俺もそう望むけど、簡単には出てこないだろね。
張や井山他多数、タイトルホルダーはまだ若く、
世代交代が来そうな感じがしない。
なんとなくだけど。
29:名無し名人
11/05/08 20:32:34.81 sar1Endy
次週ッッッツツツ!!!!!
ついにッッッツツツ!!!!!
神!!!!!!!!!!!!!
再・降・臨ッッッツツツ!!!!!
30:名無し名人
11/05/08 21:19:16.77 XJOwVIaI
井山が一気に頂点に登りつめるかと思いきやなんかモタモタしてるしな。
張栩のライバルポジションじゃなくてつきはなして欲しかったけど壁は厚いな。
名人戦は誰が挑戦者になるのかな。
31:名無し名人
11/05/08 21:43:14.28 b7Qr0BrB
一力が上がってくるまで待つしかない。
32:名無し名人
11/05/08 22:01:59.29 2q1rpcVh
>>16
録画を確認したけど今日の囲碁はちょっとひどいな。
師匠に見られたら怒られるレベル。
33:名無し名人
11/05/09 00:07:38.11 C/9RPY44
井山はこれからでしょ
張栩が21の時は若手NO1ですらなかったんだし
34:名無し名人
11/05/09 00:23:26.32 09cYKeop
だな
むしろ二つ目取って期待に応えてる
羽生ですら足踏みはあったからね
35:名無し名人
11/05/09 00:29:06.16 ruZOyein
今回の解説者、自分を卑下しすぎ。タイトルホルダーだろう。厭味に聞こえる。
36:名無し名人
11/05/09 00:34:08.33 stmHRQ/A
今のタイトルホルダーは国際戦でなんやかや言われて大変なんだよ
37:名無し名人
11/05/09 00:37:38.12 3buavjZu
>>35
山下は自虐系解説なんだろうけど、対局者が明らかに解説より弱いとそう思われるのもやむなしか。
高尾もそうだけど、1回戦の解説じゃ勿体無いかもしれない。
38:名無し名人
11/05/09 01:36:09.34 mwjQrfEg
>>35
俺は理解できるけどな。
山下とか高尾の碁は標準から外れてて独自の感覚で勝負してるから
他人の碁を評論する自信がホントにないんだと思うよ。
自分の感覚だけで言ったら地で先行する打ち方は全否定だけど、
そういう碁で勝ってる人もいるわけだから、解説としては
否定する訳にもいかない。
でも、自分としては違和感あるみたいな煮え切らない感じ。
39:名無し名人
11/05/09 03:06:00.06 LtkWSY7/
三谷は夜の番組でも大差負け。一日で2回負けるいい男。
40:名無し名人
11/05/09 05:53:47.78 RJ99hOUG
こわもての顔の割に、無理しないタイプなのか、
41:名無し名人
11/05/09 07:06:43.45 d/paHdHL
大差で負けてるのに淡々と打って大差で負けるとかキチガイレベル
というか碁打っちゃだめだな
42:名無し名人
11/05/09 08:48:02.93 jDpcwQri
三谷は竜星戦で6連勝中だから少し期待してたんだがな・・
こないだ放送された大矢との碁も内容は完敗に近かったが
終盤で大矢が壊れるような粘りを見せて逆転してたな
全部読んでたわけじゃなくてただの糞粘りだったのか・・
中韓に対抗できるかと期待してたんだが・・
43:名無し名人
11/05/09 08:51:23.21 rqOmjteZ
視聴者としては激しい面白い碁が見たいんだけど
それで100手未満でツブレてちゃうとなー
棋士としては放送時間を持て余して負け碁の検討を
対局時間以上にさせられる不名誉なことは避けたいよね
だから無難な相場の手ばっかりで眠くなるような対局が多いのかも?
44:名無し名人
11/05/09 08:59:53.26 jDpcwQri
つまり三谷にとっては NHK>囲碁将棋チャンネル ってことだな
45:名無し名人
11/05/09 10:21:49.89 aPLV/4eI
竜星戦だと聖子ちゃんの詰碁TVで時間を潰してくれるけど、NHKではなw
46:名無し名人
11/05/09 11:38:49.52 T/TC7zwi
むしろ早く潰れれば二十四世の名局解説が見られるじゃないか
47:名無し名人
11/05/09 13:01:21.96 qOFPNRa8
負け碁を淡々とって言うけど、
勝負手も打てないぐらい相手が固かった。
投げ場すら作れず整地までいくだろうなと思って見てたよ。
つまらない碁だったのは同意。
検討を見たい人にとっては、投了してほしかったのかな。
48:名無し名人
11/05/09 14:10:30.96 3paXcrVi
>勝負手も打てないぐらい相手が固かった。
それほどまでに、片岡が強かったのか。
なるほど、片岡はまたタイトル取れそうだね。
49:名無し名人
11/05/09 16:00:16.52 2t4srYYg
三谷って最後整地でごまかしてなかった?片岡に指摘されてたでしょ。
50:名無し名人
11/05/09 16:27:22.71 5a+CSq3z
>>49
ヒカルの碁じゃないんだから・・・
51:名無し名人
11/05/09 17:09:17.22 stmHRQ/A
片岡は去年も山下相手に鉄壁だったな、最後にミスってやられたけど
今回は山下が解説で強手を示しまくってたけど、良くも悪くもそういう手は
打たないのが片岡だよなあ
52:るい
11/05/09 19:42:20.31 I/V9dCiq
あけ゛
53:名無し名人
11/05/09 19:43:18.95 uSUkN5+V
誰も指摘しないから言うけど
「片岡先生のおひげはいつも同じ形をしていらっしゃいます」
にかなり笑った
54:名無し名人
11/05/09 21:12:22.07 lLZhhaGI
>>53
それって相当なおしゃれさんだよな
55:名無し名人
11/05/09 23:52:38.43 T/TC7zwi
ダンディ片岡
56:名無し名人
11/05/10 01:22:27.46 xeObc5nh
ヒゲ魔神
57:名無し名人
11/05/10 11:26:54.64 PkuZwxro
>>53
××先生のおぐしはいつも同じ形をしていらっしゃいます。
58:名無し名人
11/05/10 15:01:39.62 v6h7/NQ0
南乱暴にクリソツなご尊顔をしてらっしゃいますよね。
59:名無し名人
11/05/10 18:49:49.37 T2Pgwo5N
最近のNHK杯の碁つまんねぇな
若手がガチガチに緊張してんのか知らんが
60:名無し名人
11/05/10 20:58:20.56 V0nhnCoj
ヨセこそ考慮時間をカットして放送すればいいのに
ラスト10分は検討時間と決めてはどうだろうか
61:名無し名人
11/05/10 22:56:48.44 LjkzgFLR
それよりどの層にも意味の無い誰のためにもならない講座が要らんわ
62:名無し名人
11/05/11 00:01:19.26 LW5EaO9P
根拠のない批判しか出ないとはw
碁打ちも堕ちたな
63:名無し名人
11/05/11 00:40:32.78 UKGEFJy9
>>51
そんな手堅過ぎるとも言えるベテラン相手に
左下で手を抜いてみすみすチャンスを与えたりしたら
致命的なリードを奪われてそのまま逃げ切られるのは自明の理だな
片岡もピークは過ぎたけど三谷ごときとじゃ実力が違い過ぎた
64:名無し名人
11/05/11 02:28:45.72 Y9qpUzPH
やっぱり早碁でも見せてくれるのはトップ棋士5人くらいまでだな。他は時間を
返せと言いたいような碁ばかり。
65:名無し名人
11/05/11 05:53:04.97 q0dgi7HV
ホント検討が見たいぜ、人間性がでるからな
66:名無し名人
11/05/11 12:18:19.95 bNDl8Try
>>63
そういう言い方をするなら、瀬戸は去年までは
「あんな2線をハウような碁を打つようでは将来性ゼロ」と断定する奴がいた。
それが2大リーグ入り。 張栩と高尾に勝ってイミンに負ける不思議。
67:名無し名人
11/05/11 13:29:47.60 vVBmd5PH
イミンの胸に動揺したらしいよ。
ゆさゆさ
68:名無し名人
11/05/11 18:45:16.26 Y7Zv5fls
>>64
面白かったのは、古谷vs黄 湯川vs番 くらいか。
見て損したのは、安斎vs志田 片岡vs三谷
あと2局は面白くは無かったが、負けた方にも見せ場は
あった。いつもの1回戦よりいいのでは。
69:名無し名人
11/05/11 19:23:19.46 ibKlog3S
一回戦はまんいもを注視し、二回戦以降から
盤面を注視するのが効率が良い
70:名無し名人
11/05/11 20:05:35.45 MNMW/UGs
まんいもにチューしたくなった
71:名無し名人
11/05/11 22:53:05.83 KmBuPQ4E
おまいら、どんだけ飢えてるんだよ
72:名無し名人
11/05/12 04:50:53.94 pNOYKiSA
おねえさんは幼なじみと結婚したみたいだね。一応おめでとう。
73:名無し名人
11/05/12 12:42:02.15 AfavmLwR
アマチュアが見ていて面白いのは、派手なチャンバラで大石が活きるか死ぬかの
戦いの碁だろう。 地味な囲い合いとか小競り合いしかない碁はつまらないと
感じるのが大多数のアマ。
しかしプロとしては、勝利を得るかめに最善の手を選択しているわけで
アマが見て面白いかどうかなど、アウトオブ眼中。
74:名無し名人
11/05/12 14:00:21.32 QNQ+PpY2
>プロとしては、勝利を得るかめに最善の手を選択しているわけで
はいはい、ワロスワロス
色々言い訳して最善手を避け続けてきたのが日本のプロ棋士
75:名無し名人
11/05/12 18:49:47.49 wETwJqr+
ここに置かなきゃ負けるけど、そこには死んでも置けない
76:名無し名人
11/05/12 19:49:10.90 0Xq/Q8sr
アキ三角に置かなきゃ負けるけど、そこには死んでも置けない
by 大竹
77:名無し名人
11/05/12 20:02:01.18 iJc2DEJj
ほんとに大竹はそんなこと言ったの?
愚形の妙手を一杯編み出している大竹が
78:名無し名人
11/05/12 21:41:21.95 1gxtamGL
愚形に受ける以外ツブレの状況に追い込まれて打つのは屈辱だろう。
愚形の妙手をたくさん打ったこととは関係ない。
79:名無し名人
11/05/12 21:45:32.41 QNQ+PpY2
結局、学究的な姿勢が無く職人的な経験則頼みなんだよな
そら進歩が止まるわ
80:名無し名人
11/05/12 21:49:01.00 c9qOu4me
本当に言ったとしても不思議は無いな。
でも言うこととやることは別だからな。
形がどうのと言いつつ、単に最善手と考えて打ってるだけという。
81:名無し名人
11/05/13 12:25:37.61 KZB8WsH/
>>73
おもしろい対局に、地味な地の囲いあう碁は存在しません。
戦いの基本原理は、黒が打つと黒が優勢となり、白が打つと白が優勢となるシーソーゲームの要素
が絶対条件。勝負手さえ打ってない対局は、見る価値はゼロです。
82:名無し名人
11/05/13 12:37:56.72 bIP/UAjE
越田がきたぞー
83:名無し名人
11/05/13 12:40:15.97 ZS3IQpoQ
キチガイは早く死ねばいいのになw
84:名無し名人
11/05/13 19:30:43.21 7JB4QW4n
越田が来ると必ず流れが止まるw
85:名無し名人
11/05/13 21:49:54.47 KZB8WsH/
詐欺師と馬鹿が恐れるのは、真実の言葉
86:名無し名人
11/05/13 23:01:26.46 9/vGtNbG
越田を馬鹿というのはさすがに
正直者
87:名無し名人
11/05/13 23:01:52.13 P3dW2fkD
まあこれでも見てみんな落ち着けよ
URLリンク(www.youtube.com)
88:名無し名人
11/05/14 00:18:19.87 BnY/wd7e
URLリンク(www.nhk-book.co.jp)
89:名無し名人
11/05/14 17:34:06.33 CZljmrSL
趙さんと万波妹さん(聞き手)のNHK杯のビデオを見てきた。
URLリンク(www.youtube.com)
趙さんの計算で、「上の白地が35ですね」というのが
どうしても理解できん。27目でしょ?
90:名無し名人
11/05/14 17:46:52.12 9NfT7Q+b
司会のヒゲ暦の計算って合ってた?
91:名無し名人
11/05/14 17:52:55.27 V5utF+0S
>>66 イミンのほうが高尾やウより強いから当然だろ。
92:名無し名人
11/05/14 17:57:09.17 Aqvsf3HC
>>89
このときはまるまる知念贔屓の解説をやってたんだよ。もちろん冗談で。
93:名無し名人
11/05/14 18:21:05.91 V5utF+0S
>>89 理解する必要はない。白を無理に数字上勝たせるために水増ししている。
冗談だ。
94:名無し名人
11/05/14 18:29:54.85 CZljmrSL
>>92
>>93
そうですね。頭が固くてすんまへん。
95:名無し名人
11/05/14 19:02:38.26 hzjHFM4m
URLリンク(www.youtube.com)
96:名無し名人
11/05/14 22:11:35.89 JyWmg0jY
この続きで、本当は黒が勝勢なんで白も手があるのを承知で受けずに~みたいなネタバレがあったはず。
97:名無し名人
11/05/15 00:38:52.38 +zaBGEJQ
依田さんかっけええええええええええええ
URLリンク(www.youtube.com)
98:名無し名人
11/05/15 07:33:44.25 bL8XOGrv
今では宗教がかったハゲおやじだけどな
99:名無し名人
11/05/15 11:59:59.89 uU7CXHVY
愛のゆるみシチョウ
100:名無し名人
11/05/15 12:01:19.08 gG2RTIIa
なんかもう見てるほうが恥ずかしい
101:名無し名人
11/05/15 12:30:58.74 wZWhmnen
もしや・・・あなたが神か?
102:名無し名人
11/05/15 12:35:00.31 smjpZ8pb
神VS親分にメーエンw豪華すぐるw
103:名無し名人
11/05/15 12:52:45.72 YcXmj1is
メイエンさん100%なんて言うからwww
104:名無し名人
11/05/15 12:54:45.00 RF9oQjgg
小松ハゲたな
105:名無し名人
11/05/15 13:07:53.84 YcXmj1is
メイエン先生の解説は、いつ見てもいいな。
しかしNHKのセットは、なにを目指してああなってんだ?
106:名無し名人
11/05/15 13:46:37.21 U2I0vJwt
>>105
私(級位者)も好きです。
107:名無し名人
11/05/15 13:46:38.09 YcXmj1is
またジャラジャラやりだした親分
108:名無し名人
11/05/15 13:48:31.50 RF9oQjgg
神話紹介
109:名無し名人
11/05/15 13:49:26.20 TOf4K8yk
>>105
そうか?
俺はメイエンの解説は大嫌いだけどな。
断言しかけた後でいつも「いやその・・・」と
煮え切らなくて中途半端な事しか言わずに、
聞いててスゲーイライラする。
110:名無し名人
11/05/15 13:56:44.24 RF9oQjgg
>>109
いやその・・・で終わってたら煮え切らないけど
ちゃんと解説してるぞ
わかり難いことをわかり易く解説してるほうだと思う。
ある程度視聴者の理解力も必要な内容だから仕方ない。
111:名無し名人
11/05/15 14:00:04.83 RF9oQjgg
小松のズボン短すぎだろいくらなんでも
112:名無し名人
11/05/15 14:02:03.70 VrKgByNu
それ思った。
勝ったのはいいが格好ださすぎだなとw
113:名無し名人
11/05/15 14:34:37.85 6HMg194n
>>111
>>112
クールビズ指令発動かも・・・
114:名無し名人
11/05/15 14:57:49.55 96fwdnz5
なんで中野は神と呼ばれるの?
115:名無し名人
11/05/15 15:46:55.73 5PuMY2QJ
神の一手を極めた棋士だから
116:名無し名人
11/05/15 15:52:25.63 5PuMY2QJ
さんざん既出だが動画も貼っておく
URLリンク(www.youtube.com)
117:名無し名人
11/05/15 16:07:15.91 L6tSjgII
小松はなんだかんだと
毎回顔を真っ赤にしてファビョってるな
118:名無し名人
11/05/15 17:22:36.34 iommgLWo
小松はアテコミ(サシコミ)の側を間違えて、黒大石を仕留める機会失ったときの
ボヤキは凄かったな。もしアタリに突っ込んだりしたらどうなるんだろうな。
119:名無し名人
11/05/15 18:12:46.55 wZWhmnen
>>118
新たなる神として称えられるだろう
120:名無し名人
11/05/15 18:17:01.12 Nyv+Guz2
アタリに突っ込むだけなら素人にもできるが
中野が神たる所以はアタリに突っ込んで自分の大石を殺した所
121:名無し名人
11/05/15 18:17:53.17 vv7cMQZC
第59回NHK杯テレビ囲碁トーナメント表
◯山田規三生NHK杯─┐ ┌─依田 紀基 九段◯
◯林 漢傑 七段┬┴┐ ┌┴┬趙 善津 九段◯
◯柳 時熏 九段┘ │ │ └小林 覚 九段◯
◯高原 周二 九段┬┐├┐ ┌┤┌┬向井 千瑛 四段◯
◯石田秀芳二十四世┘│││ │││└金 秀俊 八段◯
●瀬戸 大樹 七段┐├┘│ │└┤┌安斎 伸彰 六段●
◯謝依旻女流本因坊━┘ ├┐ ┌┤ └━志田 達哉 四段◯
◯羽根 直樹 九段─┐ ││ ││ ┌─王 銘琬 九段◯
●鈴木 伸二 三段┏┴┐││ ││┌┴━湯川 光久 九段◯
◯村川 大介 七段┛ │││優│││ └潘 善琪 七段●
◯清成 哲也 九段┐ ├┘│ │└┤ ┌望月 研一 七段◯
◯彦坂 直人 九段┴┬┘ │勝│ └┬┴山田 規喜 九段◯
◯山下 道吾本因坊─┘ ├┴┤ └─結城 聡 天元◯
◯坂井 秀至 碁聖─┐ │ │ ┌─高尾 紳路 九段◯
◯秋山 次郎 八段┬┴┐ │ │ ┌┴┓中野 泰宏 九段●
◯河野 臨 九段┘ ├┐│ │┌┤ ┗小松 英樹 九段◯
◯片岡 聡 九段┓ │││ │││ ┏古谷 裕 八段◯
●三谷 哲也 七段┗┬┘││ ││└┬┛黄 翊祖 七段●
◯趙 治勲二十五世─┘ ││ ││ └─小県 真樹 九段◯
◯溝上 知親 八段─┐ ├┘ └┤ ┌─王 立誠 九段◯
◯今村 俊也 九段┬┴┐│ │┌┴┬吉田 美香 八段◯
◯鈴木 歩 六段┘ ││ ││ └加藤 充志 八段◯
◯後藤 俊午 九段┐ ├┘ └┤ ┌三村 智保 九段◯
◯武宮 正樹 九段┴┬┘ └┬┴山城 宏 九段◯
◯張 栩 棋聖─┘ └─井山 裕太 名人◯
5月22日 1回戦第8局 山城 宏 九段 対 三村智保 九段 解説:高尾紳路 九段
122:名無し名人
11/05/15 18:26:08.49 DhcseHhm
中野は悪いと言われている手を打って、新研究でも見せてくれるのかと思ったら、
そのまま悪くなってしまった。左辺のスベリはいじましい手だった。弱いわ。
123:名無し名人
11/05/15 18:55:17.20 Eu33yfc4
>>116
巻幡かわいい
124:名無し名人
11/05/15 19:10:09.19 iommgLWo
>>122
その手と白左下カカリ&ヒラキと替わって、早速遅れたよな
125:名無し名人
11/05/15 19:34:59.28 ENhr6LVn
>>120
しかも勝ってる碁をね
126:名無し名人
11/05/15 20:01:13.04 skBH8IZa
一手で負けを確定させるのはあの手だけだという奇跡
127:名無し名人
11/05/15 20:20:13.60 QLZALABD
メイエンは解説上手だと思う。
でも、テレビ的なサービスが不得手のような?
128:名無し名人
11/05/15 20:27:23.38 iommgLWo
>>127
いや、あのカメラ目線はサービス満点だろ
129:名無し名人
11/05/15 21:12:30.93 XY/O+PzS
メイエンさんのカメラ目線で毎回勃起してる
130:名無し名人
11/05/15 21:20:03.61 L6tSjgII
碁を知らない嫁が
メイエンの手合いだけは見る
そしてボヤキを見るたびに笑い転げてる
131:名無し名人
11/05/16 00:22:28.66 mFPVvuk3
Do not it look like at today's commentator and primitive man?
132:名無し名人
11/05/16 08:14:39.73 0idzeVBe
エスパー伊東みたいに大言壮語して、実際何も出来ないとかだったら、
もっと笑いが取れるのに
133:名無し名人
11/05/16 08:39:36.30 nLng8npz
NHKは日中韓の予選の特選譜を放送するようにでもしないと。
こんな低レベルの碁を毎回見せられたんじゃたまったもんじゃない。
134:名無し名人
11/05/16 12:55:03.68 Rc6u+fJL
昨日に対局も、眠くて眠くて.
形勢が不利になったら、勝負手を打て.
それが最低減のファンサービス,
135:名無し名人
11/05/16 12:57:36.41 jA/zr1yZ
今後の放送予定
5月22日 1回戦第8局 山城 宏 九段 対 三村智保 九段 解説:高尾紳路 九段
5月29日 1回戦第9局 金 秀俊 八段 対 向井千瑛 四段 解説:小林 覚 九段
6月*5日 1回戦第10局 石田秀芳 二十四世本因坊 対 高原周二 九段 解説:片岡 聡 九段
6月12日 1回戦第11局 今村俊也 九段 対 鈴木 歩 六段 解説:未定
6月19日 1回戦第12局 柳 時熏 九段 対 林 漢傑 七段 解説:未定
6月26日 1回戦第13局 彦坂直人 九段 対 清成哲也 九段 解説:未定
136:名無し名人
11/05/16 13:57:00.68 pAA9osvr
金・向井戦が見たいなぁ
フルボッコにしてほしい
137:名無し名人
11/05/16 16:02:09.51 F3QUQDg5
禿をか?
138:名無し名人
11/05/16 16:42:39.18 unldIv/E
覚「金君、ちょっと薄いよね。」
139:名無し名人
11/05/16 22:22:56.69 mFPVvuk3
高尾の解説なんとなく好き。
140:名無し名人
11/05/16 23:57:41.48 3c5mruIY
「よくわからない」
高尾紳路
大変な変化で並べる時間もないし、アマの皆さんは
これ以上理解する必要はないかな。
石倉昇
両対局者が強すぎて何考えてるのか・これから
何が起こるのかよく判りません(泣
141:名無し名人
11/05/17 07:44:32.04 jTyuDQrY
>>138
金「小林さん、ちょっと黒過ぎませんか?」
142:名無し名人
11/05/17 09:17:47.76 njDJ5WMc
覚は一時期日焼けすぎてAV男優みたいになってたけど落ち着いたのか?
143:名無し名人
11/05/17 11:18:28.17 THvWXMqR
日焼けっちゅうより、肝臓だろ、あれは。
144:名無し名人
11/05/17 12:52:21.25 BPbMYph2
肝臓は黄色くなる
145:名無し名人
11/05/17 13:28:29.65 9do6pvq0
酒の飲み過ぎか
146:名無し名人
11/05/17 14:09:37.80 mm4aBPSJ
酒の飲みすぎで肝臓を壊して、黄疸が出て黄色くなるようでは末期。
そうなると肝臓の解毒機能が低下して有害物質が血中にたまって
脳の働きがおかしくなる「肝性脳症」という状態になる。
こうなったらまともに碁は打てんだろう。
147:名無し名人
11/05/17 17:40:08.14 /qj7dZGy
さとるんは引っ越してからママチャリであちこち出かけてるから日焼けしたと、前にジャーナルで言っとった。
148:名無し名人
11/05/17 21:13:33.33 jOL6rTFv
有名棋士がテレビに出る時は、
真っ白お肌と真っ赤な口紅の化粧が必要です。
149:名無し名人
11/05/17 22:35:45.47 EcggAWNY
>>146
アルブミンたっくさん入れてやらなきゃな!
150:名無し名人
11/05/17 23:45:12.82 1mS32x3v
高尾の解説でのお気に入りの一言「おちょくる」
151:名無し名人
11/05/17 23:45:34.39 1mS32x3v
高尾の解説でのお気に入りの一言「おちょくる」
152:名無し名人
11/05/17 23:48:47.98 1mS32x3v
いけね!2手打ちしたw
153:名無し名人
11/05/18 12:34:26.72 h33jK8ua
おちょくるって方言か?
普通に使うんですけど。
154:名無し名人
11/05/18 12:39:07.32 bCUAqnpi
棋士が使う「おちょくる」は一般で使われる場合とは意味が違うということらしい。詳しくは高尾ブログを見てくれ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
155:名無し名人
11/05/18 21:55:00.39 cJVMFbRb
柿の木見ちょくれ
156:名無し名人
11/05/19 20:24:59.86 J4lyE78e
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<囲碁>アマの金さん、本選入り 加藤八段破り…早碁OP戦
加藤充志八段や二十五世本因坊治勲ら6人のプロを破って本線入りとは
韓国のアマ恐るべし。
157:名無し名人
11/05/19 20:34:08.48 59l/bYaw
同じ年齢くらいのプロ棋士の本戦出場者がいればそれと同等以上ってことだね。
表見ると志田がいるじゃん。村川はまだわからんけど。
この2人も最近活躍しているようだし、リーグ入りはするであろう棋力ってことか。これからも伸びるんだろうな。
今のチクンとかが負けてもそこまで不思議ではないか。
158:名無し名人
11/05/19 21:26:33.40 AoQ0yDcB
向こうのアマはチャンホにすら勝つんだから日本のB級棋士じゃ歯が立たなくて当然だろう。
159:名無し名人
11/05/19 21:44:16.68 H0obmIhF
現在の3大棋戦リーグ入り棋士で歯が立たないとなると
タイトルホルダーですら勝つのは危ういという事になりかねないんだがw
160:名無し名人
11/05/19 22:09:47.00 t7ixxY9M
韓国のプロになり損ねた院生くずれでそんなに強いんだから、
韓国の新入段プロってどんだけ強いんだろうな
イ・セドルもかなり昔だが三段だったのが、
連続世界一であっという間に九段になったし
161:名無し名人
11/05/19 23:35:01.64 G540vGLZ
人間というものは何歳になっても成長するもので
入段出来なかったからそれまでというわけではない
そこから強くなる者もいるんだよ
162:名無し名人
11/05/19 23:45:01.55 XLLW2LbO
そりゃ平々凡々かつ広範で凡庸とした一般人の社会生活はそうだろうけど
専門家棋士は全員がそれのみを生業として研鑽するアスリートなんだから
あ、レッスンばっかしてる棋士は無しね
163:名無し名人
11/05/20 07:24:58.87 CFVDQlCe
セドルは高段は弱くてつまらんから昇段したくないつってごねたことあったらしいな
164:名無し名人
11/05/20 08:38:58.70 UNC+gqHK
金成進さんは、朝日アマチュア囲碁名人戦などで優勝しているみたいだが
プロ棋士すら勝てない韓国のアマが日本のアマの大会に出ておもしろいのだろうか?
165:名無し名人
11/05/20 08:58:34.60 7iyKlrr0
面白いとかじゃなくて、関西棋院でプロになるためにアマ棋戦での実績を積みに来ているだけじゃね?
166:名無し名人
11/05/20 09:00:20.28 SXO1Dv1s
セドルのルーツは日本の名局細解だから
日本に頑張ってほしい気持ちもあるだろう
167:名無し名人
11/05/20 09:02:11.37 YJ6/ugSA
たぶん韓国のトップアマにとって日本の棋界はいい稼ぎ場所になるんだろうね。
168:名無し名人
11/05/20 09:43:25.13 kMzAKLLv
韓国でプロになれなかった落ちこぼれが日本に来れば上位プロをバンバン打ち負かして大活躍できるんだから
層の厚さの差は歴然たるものがあるよな。ぬるま湯に浸かり過ぎた中堅以上のプロはもう手遅れだけど、
井山効果で若手がもっと発奮してくれれば・・・
169:名無し名人
11/05/20 12:46:15.75 FGcpBdGZ
アマがプロに7連勝 囲碁の金さん、史上初の本戦入り: 2011年5月20日11時38分
URLリンク(www.asahi.com)
阿含・桐山杯第18期全日本早碁オープン戦で、韓国出身の金成進(キム・ソンジン)さん(21)が19日、
プロとアマが対等に戦う囲碁の全国規模の国内公式戦では史上初めて、アマチュアとして本戦入りを決めた。
金さんは予選で趙治勲二十五世本因坊らプロ棋士に7連勝。本戦は、井山裕太名人や張栩棋聖らシードされている
トッププロや金さんら16人が一線に並び、トーナメント方式で覇を競う。
金さんは「内容の悪い碁が多かったが運があった。普通のアマにはできないような成績に挑戦したい」と本戦に意欲をみせた。
金さんは昨年の朝日アマチュア囲碁名人戦全国大会に大阪府代表で出場して準優勝。
昨秋に帰国し、現在はソウルで生活している。
170:名無し名人
11/05/20 13:47:27.10 pl6xTcp1
>>169
クズ記事貼るな
171:名無し名人
11/05/20 15:28:05.64 UNC+gqHK
>>169
>金さんは昨年の朝日アマチュア囲碁名人戦全国大会に大阪府代表で出場して準優勝。
もしかしたら日本のアマが優勝と期待したら、優勝は別の韓国のアマか。
日本人に頑張ってほしいが、プロに勝つような強豪相手ならなかなか勝てないだろうな。
172:名無し名人
11/05/20 17:13:30.71 e8PW9UIL
そういう棋戦の実績を上げたいとか思ってるやつが俺様と当たって一回戦敗退になると面白いだろうな。
173:名無し名人
11/05/21 09:41:25.80 /XZbLWdf
世界に碁を広めてきた日本。俺の知っているヨーロッパの
碁コンファレンスで、ワン・ツー・スリーをすべて韓国勢が
さらっていった。寂しい。
174:名無し名人
11/05/21 09:45:14.67 Svnjnlfa
>>172
君は俺様は最強くん?
175:名無し名人
11/05/21 11:47:51.92 bnj6PrzW
女ができたり新婚だったりすると、男はすぐ黒ぶちにする。いや~ね。
(妹のつぶやき)
176:名無し名人
11/05/21 15:03:15.96 /IqznzKr
依田さんみたいに突然大声出す
177:名無し名人
11/05/22 10:53:12.31 6wG+NVDX
今日って神様でる日?
178:名無し名人
11/05/22 11:00:10.88 ydjvdtx9
先週、お出になり、既にお隠れになってしまわれました。
179:名無し名人
11/05/22 11:55:19.80 V9h+JT7E
今なのはとまどか出たぞw
180:名無し名人
11/05/22 12:12:02.07 V9h+JT7E
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
URLリンク(tv2ch.com)
181:名無し名人
11/05/22 12:16:36.44 YXYEJPy/
ロマンな戦い王子ktkr
182:名無し名人
11/05/22 12:35:10.63 DWu+C5Ny
秒読み声小っちゃ
183:名無し名人
11/05/22 12:38:59.68 +4NzE37T
山城老けたなあ。。。
オバマ大統領に似てると思ったのは俺だけ?
184:名無し名人
11/05/22 12:44:22.61 t1o8g64I
万妹さんも先出の万姉さんみたくブラ透けでお願いしますよ
185:名無し名人
11/05/22 13:07:30.71 fl4/O6d0
服は貸し借りしてるはずだから、季節の到来を松の実
186:名無し名人
11/05/22 13:55:33.70 5Ymrapfc
今日は王冠パワーが出なかったか。
187:名無し名人
11/05/22 14:00:42.91 kQ1uceCr
来週
URLリンク(livecap.mata-ri.jp)
188:名無し名人
11/05/22 14:01:00.32 An93VgKK
向井と金のどちらがどちらか分からなかった件
189:名無し名人
11/05/22 14:02:52.48 jcwpuNaV
確かにちょっと顔似てるなw
190:名無し名人
11/05/22 14:03:26.04 11/Po16p
あまりに過疎っててワロタ。
最少レス数記録更新じゃないか?
感想は一言。みむ~のねむ~な対局w
191:名無し名人
11/05/22 14:09:48.32 M4+Bnyw5
どっち勝ったの?
192:名無し名人
11/05/22 14:12:30.16 w1AvdF28
やっぱ碁は戦いの碁は面白いろいな
193:名無し名人
11/05/22 14:19:16.96 41KX9oLW
怖い碁だったなあ。ああいう碁は緊張で集中力が切れしまうわ
194:名無し名人
11/05/22 14:29:10.25 6wG+NVDX
神様はでてなかったけど今回の碁は面白かった。
序盤はちょっと三村の入れ込みすぎかと思ったけど山城がパンチもらっちゃった感じだったね。
まあでも相手が羽根とか河野あたりなら華麗にかわされちゃうんだろうなぁ。
いかにもあぶなっかしい碁だった。
195:名無し名人
11/05/22 14:32:02.97 6wG+NVDX
あと高尾は笑いをとろうとしてるのか天然なのかめちゃくちゃ微妙で笑えるというより苦笑いって感じ。
司会もやりづらそうだったな
196:名無し名人
11/05/22 14:38:04.10 Cd1p5+hy
前期は井山も大石殺されてたぞ。
こういう打ち方のほうが格上に一発いれやすいイメージがある。
197:名無し名人
11/05/22 14:44:52.46 6wG+NVDX
井山は結構石を働かせるというかめいいっぱい頑張るタイプだと思うから三村と棋風が噛み合いやすいんじゃないかな。
力碁ではないんだけどね。
198:名無し名人
11/05/22 14:48:32.45 mho94Wrr
>>195
何にも分かってないね君
199:名無し名人
11/05/22 15:16:24.37 4k1B4QBP
高尾「おっと、大盤にカメラがきましたね・・まいりましたね」
メーエン「大盤見てみますか?」
「ちょっとやってみますか?」
「おおばn・・」
200:名無し名人
11/05/22 16:21:57.86 Vu0ctOSn
山城、終盤はヨレヨレのボケ老人になってしまった。
201: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/05/22 16:39:51.00 t5R+Nm6G
あの程度の死活が一瞬で見えないようじゃ終わっとる
202:名無し名人
11/05/22 16:49:18.37 PtfbD8oy
確かに高尾には一瞬で見えていたが
オレには見えなかった
203:名無し名人
11/05/22 17:15:56.18 fDOcou2M
>>202
まんいもが最後に高尾に視聴者サービスさせたのがよかったよな
かわいい顔して、聞き手としてのポイントも押さえている
204:名無し名人
11/05/22 17:30:57.01 mVdN19Rw
対戦成績が表示されるようになったのは今日から?
205:名無し名人
11/05/22 18:04:00.82 kAn7QIOR
戦いの碁って言っても緊迫感ねえからそれほどおもしろいとは思わなかった
206:名無し名人
11/05/22 18:33:53.74 +IEeemt5
>>203
何気に人としてかなり頭いいよな、顔は事故ってるけど
207:名無し名人
11/05/22 18:41:29.70 SMN53WdH
囲碁将棋チャンネルで棋聖戦の山城vs羽根の名局解説で感動したばかりなので、
今日の山城の目も当てられない惨状には驚いた。
208:名無し名人
11/05/22 19:50:11.24 fDOcou2M
>>207
早碁一手30秒の反射神経が鈍ってきてるのではなかろうか。
209:名無し名人
11/05/22 23:55:12.81 A0JNVsgn
山城は投了が一手遅かった。
210:名無し名人
11/05/23 04:46:49.42 5Am5anm1
戦いの碁といえば吾朗さん。
吾朗さんはなんで今期NHK杯出てないの?
前期ベスト4まで行ったのに。
対局マナーが悪いから出れないのかな。
211:名無し名人
11/05/23 06:11:27.93 S0lFLGAL
>>210
えー、そうなのー。
去年のベスト8ぐらいはシード出場かと思ってた。
212:名無し名人
11/05/23 06:47:22.37 1BPLr0sG
成績だったか賞金だったかの上位○名で入るから去年の成績が思わしくなかっただけだろ
ベスト4じゃ入れないみたいね
213:名無し名人
11/05/23 07:24:17.75 tp7cBhYE
碁石掻き回すからだろ
214:名無し名人
11/05/23 08:24:37.99 fO6QnuFB
日本語不自由だからじゃないか。あれは在日よりやばいレベル
215:名無し名人
11/05/23 08:33:37.16 HMfd7Bju
マナーが雀荘の爺並だよなw
棋風は好きだけど
216:名無し名人
11/05/23 11:58:33.10 qt2JM/C7
プロの碁は、壮絶な石の殺し合い、取り合いの碁がいい。
解説は大変でしょうが、見て側は眠くならない。
これぞ、見させてお金の取れる碁
昨日の碁は最高。山城負けたけど、拍手拍手。
217:名無し名人
11/05/23 14:03:39.06 wpGSvghd
第59回NHK杯テレビ囲碁トーナメント表
◯山田規三生NHK杯─┐ ┌─依田 紀基 九段◯
◯林 漢傑 七段┬┴┐ ┌┴┬趙 善津 九段◯
◯柳 時熏 九段┘ │ │ └小林 覚 九段◯
◯高原 周二 九段┬┐├┐ ┌┤┌┬向井 千瑛 四段◯
◯石田秀芳二十四世┘│││ │││└金 秀俊 八段◯
●瀬戸 大樹 七段┐├┘│ │└┤┌安斎 伸彰 六段●
◯謝依旻女流本因坊━┘ ├┐ ┌┤ └━志田 達哉 四段◯
◯羽根 直樹 九段─┐ ││ ││ ┌─王 銘琬 九段◯
●鈴木 伸二 三段┏┴┐││ ││┌┴━湯川 光久 九段◯
◯村川 大介 七段┛ │││優│││ └潘 善琪 七段●
◯清成 哲也 九段┐ ├┘│ │└┤ ┌望月 研一 七段◯
◯彦坂 直人 九段┴┬┘ │勝│ └┬┴山田 規喜 九段◯
◯山下 道吾本因坊─┘ ├┴┤ └─結城 聡 天元◯
◯坂井 秀至 碁聖─┐ │ │ ┌─高尾 紳路 九段◯
◯秋山 次郎 八段┬┴┐ │ │ ┌┴┓中野 泰宏 九段●
◯河野 臨 九段┘ ├┐│ │┌┤ ┗小松 英樹 九段◯
◯片岡 聡 九段┓ │││ │││ ┏古谷 裕 八段◯
●三谷 哲也 七段┗┬┘││ ││└┬┛黄 翊祖 七段●
◯趙 治勲二十五世─┘ ││ ││ └─小県 真樹 九段◯
◯溝上 知親 八段─┐ ├┘ └┤ ┌─王 立誠 九段◯
◯今村 俊也 九段┬┴┐│ │┌┴┬吉田 美香 八段◯
◯鈴木 歩 六段┘ ││ ││ └加藤 充志 八段◯
◯後藤 俊午 九段┐ ├┘ └┤ ┏三村 智保 九段◯
◯武宮 正樹 九段┴┬┘ └┬┛山城 宏 九段●
◯張 栩 棋聖─┘ └─井山 裕太 名人◯
今後の放送予定
5月29日 1回戦第9局 金 秀俊 八段 対 向井千瑛 四段 解説:小林 覚 九段
6月*5日 1回戦第10局 石田秀芳 二十四世本因坊 対 高原周二 九段 解説:片岡 聡 九段
6月12日 1回戦第11局 今村俊也 九段 対 鈴木 歩 六段 解説:横田茂昭 九段
6月19日 1回戦第12局 柳 時熏 九段 対 林 漢傑 七段 解説:金 秀俊 八段
6月26日 1回戦第13局 彦坂直人 九段 対 清成哲也 九段 解説:未定
218:名無し名人
11/05/23 14:05:27.60 QVNIUNnt
お前ら、スジュンの写真見て笑ってるだろうけど、次の週も覚悟しておけよ。
219:名無し名人
11/05/24 01:48:37.17 cXk9bt1a
番組冒頭の高尾、なんであんなに目が泳いでいたんだろう
220:名無し名人
11/05/24 04:04:02.18 oFIoOF7G
目が泳ぐといえば聖健も、TV出た時に 極端なくらい左上見ることがあるよね。
221:名無し名人
11/05/24 11:57:09.38 V+RCZ9St
将棋じゃ左上に神の一手があるのがデフォらしい。
222:名無し名人
11/05/24 22:37:33.40 ODIQ3HIQ
>>216
そうかあ?
ただのやんちゃな殴り合いならそこらの力自慢のおっさんでもできるぞ?
プロなら狙いを持って仕掛けて欲しいし、どこかの味を睨んでのやりとりって方が
なかなか真似ができなくて感心させられるけどな。
223:名無し名人
11/05/25 08:09:59.17 0xbJL7ap
大石がしなないとどっちが優勢かも解らない、形勢判断の苦手な爺の戯言だ
流せ
224:名無し名人
11/05/25 08:54:35.89 Ngv/9C1N
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
225:名無し名人
11/05/25 10:08:32.16 Xdw0NN31
金君はアデランスしないのかな・してもいいと思うんだが。
226:名無し名人
11/05/25 10:37:19.81 vvoSCOHr
>>224
寝てる画を採用かよw
227:名無し名人
11/05/25 13:09:34.35 rPpycJ/U
アデランス → ユニヘアー → アデランス
228:名無し名人
11/05/25 13:13:26.19 +DeJwv6t
スジュンは落武者ヘアでテレビに出るのは止めろよ。
潔く剃るか植えるかかぶるか、どうにかしろ。
229:名無し名人
11/05/25 13:35:43.86 6x44Cbj8
あんまり若ハゲ王子の悪口言うなよ
230:名無し名人
11/05/25 14:19:22.27 Y8HJlHcV
キムは自然流なんだよ
231:名無し名人
11/05/25 19:45:57.02 k0UXdXzV
禿がしは反則ですよ
232:名無し名人
11/05/26 10:23:55.33 bXiedKbO
まあ、ウイリアム王子は弱冠28歳にしてあの惨状の髪の毛だから
スジュンも諦めがつくだろう。
233:名無し名人
11/05/27 23:22:15.57 W9VQF0lV
NHKは27日、「教育テレビ」のチャンネル名を6月1日から「Eテレ」に変更すると発表した。
公式文書などでは今後も「教育」の名称は使用されるが、1959年の放送開始以来、50年以上にわたって視聴者に親しまれた「教育テレビ」の名称が消えることになった。
NHKは10年度から、教育テレビの愛称「Eテレ」を導入、番組宣伝などで活用してきた。今回の名称変更で認知度の向上を図る。
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
234:名無し名人
11/05/28 10:47:46.82 gMgc88KK
くろぶち眼鏡禁止にしてもらいたい
235:名無し名人
11/05/28 16:03:54.67 eNhErFxI
NHK杯→E-cup
236:名無し名人
11/05/28 17:52:01.97 BhD4phYH
すじゅん、江頭2:50みたいだカコイイ
237:名無し名人
11/05/28 20:14:37.57 2O9z3TwI
Eテレと教育とはどのように違うのか、説明しろ。
このような変更は、してはならない。と「じちゃんがいってた」
238:名無し名人
11/05/28 20:31:38.58 zSd1wOuX
定着しなさそうな名前だよな
誰がこんな事を言い出したかはしらないが
苦情多すぎでやっぱりNHK教育に戻しますとかならないといいなw
239:名無し名人
11/05/28 20:34:52.88 Jm6ZNwaT
E電を思い出すw
240:名無し名人
11/05/29 07:55:36.39 +XknbP65
NHK教育って教育がついていて子供の時から違和感があったけどな
これが教養だったらまだしも教育だったら大人は観ないんじゃないの?
と子供心に思った。
241:名無し名人
11/05/29 08:50:42.24 Y14BwPzC
金クンはあの髪型じゃないと自虐ネタが使えなくなる
むしろもっと強調するべき
242:名無し名人
11/05/29 08:56:18.32 LdaJdEKw
そもそも自虐ネタとして使ってないだろ
ハゲをネタに出来る棋士はほとんど居ない、芸人がやる事だろう
243:名無し名人
11/05/29 11:41:19.64 4smx1DkK
>>236
ピチピチの黒タイツで登場して尚且つ投了すれば最高w
244:名無し名人
11/05/29 12:30:57.36 4U7ARHWc
金さんの頭をライトアップしちゃらめぇ
245:名無し名人
11/05/29 12:32:36.61 ZWQ/YDLK
最初の千瑛たんの横チチがよかった。
246:名無し名人
11/05/29 12:32:56.44 4smx1DkK
前髪に未練をたっぷり残していますなw
247:名無し名人
11/05/29 12:34:23.19 LdaJdEKw
対局前、向井3が金を不快なものを見るような目で眺めていたのは気のせいか
248:名無し名人
11/05/29 12:37:18.91 4U7ARHWc
依田みたいな頭にすればいいのに
249:名無し名人
11/05/29 12:41:43.91 AKg38tBc
アンチわらた
250:名無し名人
11/05/29 12:45:14.29 2Hzxnx+n
今日はミニスカみれるか・・・
251:名無し名人
11/05/29 12:45:17.64 4U7ARHWc
前髪への未練を断ち切ったときに
本因坊の座が見えてくる
252:名無し名人
11/05/29 12:46:41.91 MN4uWOYQ
本因坊秀俊、いや本因坊禿俊?
253:名無し名人
11/05/29 12:47:05.55 vBA/CUVH
下坂初段をもっと写せ
254:名無し名人
11/05/29 12:50:04.36 2Hzxnx+n
今日は気分的に小林光一のほうがいいな
255:名無し名人
11/05/29 12:52:46.64 LdaJdEKw
金くんワロとるでw
256:名無し名人
11/05/29 12:56:39.18 F4K3fQUb
解説良いかんじ
257:名無し名人
11/05/29 12:59:30.85 xhlbQaPR
覚解説のスタイル変わったな
昔は形や感覚ばっかりで、変な手が出ると感覚的に僕には打てないですねーってコメントが多かった
258:名無し名人
11/05/29 13:00:17.36 fRSLyXpb
左下だけで勝負が決まるんじゃないか?
259:名無し名人
11/05/29 13:01:23.95 4U7ARHWc
向井勝った
260:名無し名人
11/05/29 13:01:41.61 vBA/CUVH
決まるねこれは
それに例の編集無いだろ?
時間内に終わった証拠だ
まずここで決まる可能性大
261:名無し名人
11/05/29 13:03:52.68 2Hzxnx+n
編集確かにないなあ。ナルホド
262:名無し名人
11/05/29 13:04:00.05 Tbe1DAAq
禿の希望が負けそう
263:名無し名人
11/05/29 13:05:43.61 fRSLyXpb
老けたねぇって聞こえた
264:名無し名人
11/05/29 13:06:09.35 vBA/CUVH
確かに右上がひどすぎるね
265:名無し名人
11/05/29 13:20:41.98 vBA/CUVH
もはや数える碁では無いな
266:名無し名人
11/05/29 13:24:24.71 OUU6mN38
盤10で黒よさそう
267:名無し名人
11/05/29 13:24:29.85 4U7ARHWc
意外にこういう碁が半目になったりするんだよな
268:名無し名人
11/05/29 13:28:55.81 4U7ARHWc
おわた
269:名無し名人
11/05/29 13:29:51.67 LdaJdEKw
向井3つえー
270:名無し名人
11/05/29 13:32:13.94 xhlbQaPR
ハゲなんて倒してしまえ!
271:名無し名人
11/05/29 13:34:37.26 vBA/CUVH
右上の白が強くなったために捨てやすくなっちゃった
10の5は明らかにしろぬるいね
272:名無し名人
11/05/29 13:36:25.56 WPf8Wmjh
イチローのマリナーズが気になるは、猫ファンの俺としては、
西武の試合が気になるはで、チャンネルを頻繁に切り替えて、
大忙し。こんなときは大画面で3つ同時に見たくなるw
273:名無し名人
11/05/29 13:37:21.85 4U7ARHWc
3つテレビ買えよ
274:名無し名人
11/05/29 13:44:16.46 vBA/CUVH
ゲームセット
後はいつ投げるかって碁になった
275:名無し名人
11/05/29 13:44:35.02 LdaJdEKw
何だ禿くんの中押し勝ちか・・
276:名無し名人
11/05/29 13:47:57.49 oEQf9Vr7
ん~ざんねん負けたか
277:名無し名人
11/05/29 13:48:00.15 xhlbQaPR
これがシクンが言ってた嘘のボヤキか
278:名無し名人
11/05/29 13:48:05.99 VIlOfJc3
投げ時ですな
279:名無し名人
11/05/29 13:55:33.23 fRSLyXpb
さっき、放り込みというより放り投げって感じだったな。千秋ちゃん。
280:名無し名人
11/05/29 13:58:29.10 fRSLyXpb
アゲハマ多すぎ。
下辺黒でかすぎ
281:名無し名人
11/05/29 13:58:32.99 TRmzEtw4
もうだいぶ前から白ボロボロやがな・・・
282:名無し名人
11/05/29 13:59:25.00 oEQf9Vr7
くやしいなこれは
283:名無し名人
11/05/29 14:00:33.96 4U7ARHWc
向井が勝ったと思ったんだが
残念だったな
284:名無し名人
11/05/29 14:01:02.84 fRSLyXpb
チアキの「アキ」ってどうやって変換するの?
アキじゃできないよ~~。
王辺に英語の英。
285:名無し名人
11/05/29 14:01:03.04 LdaJdEKw
序盤怪しかったのを咎められないのがやっぱ実力か
強い人ならあのまま押し通して碁が終わっていたはず
286:名無し名人
11/05/29 14:02:21.61 rdEhMCcy
これだけは言わせてくれ。
はげしい碁だった。
287:名無し名人
11/05/29 14:02:41.76 vBA/CUVH
現代碁を象徴するような囲碁でしたね
緩まないただひたすら最善を求める
288:名無し名人
11/05/29 14:02:47.52 4vrv7BSK
女流が勝ったほうがテレビ的に面白いのに・・・禿め・・・
289:名無し名人
11/05/29 14:03:54.75 hYzFQr0b
>>284
「エイ」でいいよ。
290:名無し名人
11/05/29 14:04:33.05 WPf8Wmjh
大石をワサワサ手間かけて取らせてから投げるなんて、
向井、お主もワルやのお~w
碁が終わったと思ったら、楽天・阪神もハジマタ。
今日はこれから野球三昧じゃ。
291:名無し名人
11/05/29 14:05:26.38 n1Uyx78s
今日の解説は、小林覚の圧勝。中押し◎でした。
また、いい解説、期待しています。
292:名無し名人
11/05/29 14:05:39.23 fRSLyXpb
>>289
本当だ。
これでアキって読むんだね。
宇宙飛行士と同じなのね。
293:名無し名人
11/05/29 14:06:12.29 4smx1DkK
>>287
何かね~現代の碁は時間制だからしょうがないけど運の要素が強いね
とても最善を極めてとるは言えないな
294:名無し名人
11/05/29 14:07:08.19 /OfI3c1l
>>292
訓読みは「あきら」
295:名無し名人
11/05/29 14:08:08.02 +XknbP65
あーあ、楽しみがひとつ減った
296:名無し名人
11/05/29 14:08:55.97 1yp7zgu1
千瑛があの上辺に迫った手は、1路間違えたのかと思った。
297:名無し名人
11/05/29 14:09:47.85 vBA/CUVH
女流が消えたら見る必要感じなくなる
勉強のために見る?プロじゃあるまいし
強くなってもしょうがないじゃん・・
298:名無し名人
11/05/29 14:09:59.63 4smx1DkK
勝った金だって勝負には影響しないだけで、結構恥ずかしい手打ってるもんね
299:名無し名人
11/05/29 14:10:32.71 sJdqsK/q
ハゲしい碁だったな
300:名無し名人
11/05/29 14:12:49.28 vBA/CUVH
上辺のあの揺る糞の1手から碁ががたがたに
白が崩れちゃった、後は余裕の金の打ち手を
見るばかり。
現代囲碁とは妥協しない囲碁のことだろう?
形に拘る碁はもう古い
301:名無し名人
11/05/29 14:15:18.12 T+fJTzz5
金さんが本因坊とったらなんて名乗るんだろ?
やっぱ...以下自重
302:名無し名人
11/05/29 14:16:32.56 4smx1DkK
>>300
こういうやつに限って筋悪のへぼ碁で
無理な戦い仕掛て「俺は妥協しない」とかほざくんだなw
303:名無し名人
11/05/29 14:19:49.47 4vrv7BSK
そうケンカ腰になるなよ
ハゲしいやつだな
304:名無し名人
11/05/29 14:22:44.95 lbnBCcs0
コウ争い解消前後から白のメンタル切れたな。俺の中盤以降を見るようだw
プロで手合い違いってキッツイだろうなと思う。某パパみたいに終盤石投げてたよ。
まさに虐殺ショー!
305:名無し名人
11/05/29 14:23:50.36 MMXMA47S
盤面睨んでる向井が24のクロエ・オブライエンにそっくりだった
306:名無し名人
11/05/29 14:27:37.60 4smx1DkK
世界戦も含めて早碁ならではの勢いでこういう展開になっただけ
時間がないからスリルはあるが個人的に質が高い碁とはいえないと思いますがね
307:名無し名人
11/05/29 14:32:35.98 eI/ryC8Q
>>302みたいなこと言う奴ほど何も分ってない糞が多いよなw
308:名無し名人
11/05/29 14:33:58.97 n1Uyx78s
質の高い戦いの碁を、早碁に求めるのは無理。
はらはら、どきどき、運勝は運。
早碁は、プロがちょっとした技を見せて、アマを楽しませる。
今日の碁は最高
309:名無し名人
11/05/29 14:35:49.83 4smx1DkK
>>307
私は一応指導的立場にいる人間(インストラクター)なんで・・・
あなたがどれほどの棋力か知りませんがね?
310:名無し名人
11/05/29 14:39:03.72 lbnBCcs0
>>308
左下コウが終わって、キムさんの右上など各所に残る残骸をまとめる手筋つーかテクつーか
凄いと思った。
311:名無し名人
11/05/29 14:46:01.05 hYzFQr0b
人妻w
312:名無し名人
11/05/29 14:47:53.01 7JpDKjye
日本流の「美しい形」や「手厚い本手」の碁が、世界で通用しなくなったのは
マギレもない真実なのだが。
313:名無し名人
11/05/29 14:49:40.30 OUU6mN38
>>305
俺も思った。
314:名無し名人
11/05/29 14:57:15.76 dbIbe9b3
でも韓国のテレビ棋戦の解説とか聞いてると、意外と形も気にしてるのよね
315:名無し名人
11/05/29 14:57:44.31 4smx1DkK
>>312
それは相当強い人でないと口にするのも恥ずかしいセリフですねw
316:名無し名人
11/05/29 15:04:25.86 +XknbP65
先週の碁のほうが質は数段高かった
317:名無し名人
11/05/29 15:20:13.00 U22ZUEYB
コウで不利になっても何だかんだやってるうちに誤魔化されちゃうんだよな。
318:名無し名人
11/05/29 15:30:06.64 l+LKUUiO
夏はすだれが風流だね。
319:名無し名人
11/05/29 15:46:29.10 7JpDKjye
「自称インストラクター」 (笑
320:名無し名人
11/05/29 15:49:13.92 LdaJdEKw
もしかしたら梢かもしれないぞ・・
321:名無し名人
11/05/29 15:54:33.08 4smx1DkK
>>319
あなたの棋力ではなく、プライドが高いことがわかりましたw
322:名無し名人
11/05/29 15:57:44.28 lbnBCcs0
遠山のキムさん
323:名無し名人
11/05/29 16:11:37.25 0eND1CRQ
>>321
囲碁インストラクターで男のようだが、プロになれなかった院生崩れかな?
お可哀想に・・・ 社会的地位においても経済的にも底辺の職業。
れっきとした有望プロ棋士が、結婚の許可をもらいに交際している女性の父親に会ったら
「正業に就かないと娘はやれん」と言われたそうだよ。
324:名無し名人
11/05/29 16:11:56.04 yUXAe7P+
来週から Eテレ杯 囲碁トーナメント になるお?
325:名無し名人
11/05/29 16:15:56.90 4smx1DkK
>>323
こちらの反応を楽しもうと刺激したくなるのは人情ですがw
さすがにそこまで的外れだと「妄想乙」という言葉を贈る以外ないですねw
326:名無し名人
11/05/29 16:18:08.19 IFnxCAzD
いちいちID変えてキモイ奴がいるな。
327:名無し名人
11/05/29 16:27:26.99 n1Uyx78s
今日の碁で勉強になったこと。
1 最善手を打ち合うと、崩れそうで崩れない。
2 形勢が有利であっても、勝ちきることが難しい。
3 戦いでの読みが強い棋士が強い
などなど、
こんにちワニ、ありがとうマウス
328:名無し名人
11/05/29 16:57:21.73 UeYcAAjM
ありがとうマウスってなんだw
何も掛かってないじゃないか
329:名無し名人
11/05/29 17:26:53.85 Fe8Lymt6
両者ビジュアル的にも面白かったが、、碁も面白かったわ
330:名無し名人
11/05/29 18:42:52.89 uZth89v1
>>328
そんなこた、越田にとっては普通のことだろ
それよりその上だ問題は
10級のヤツでも知っている当たり前のことを、越田はなんと今日になって初めて知ったんだぞ。
記念すべき越田の悟りを祝福してやれよ
331:名無し名人
11/05/29 20:02:09.14 1wD9LRYb
なんで中央囲いにいったのかな。じっくり攻めていけば分からなかったよ。
332:名無し名人
11/05/29 20:12:36.86 dbIbe9b3
なんかますますカオスになってきたな
越田に加えてインストラクターまで出てきた
333:名無し名人
11/05/29 20:12:37.62 Tbe1DAAq
>>314
どうやって見てるの?
334: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/29 20:24:44.33 jRGaJQIs
t
335:名無し名人
11/05/29 20:29:43.43 EA2ZmSKh
>日本流の「美しい形」や「手厚い本手」の碁が、世界で通用しなくなったのは
>マギレもない真実なのだが。
プロのレベルではそうなのかもしらないが、俺みたいな趣味でやってる奴には形や筋は重要。
336:名無し名人
11/05/29 20:33:16.21 p+9ZaY1F
左辺白のグズんで切りに行くとかは、形無視でも最強手だったな
337:名無し名人
11/05/29 20:51:27.56 4smx1DkK
一言で言えば
プロとアマの差は利き筋の見方と利用の仕方ですね。
アマはなんでもすぐ形を決めたがるから、味わいがなく
直線的な乱闘に終始する。だから愚形の強手はすぐ発見できますが
だからといって、碁が強いとは言えません。
338:名無し名人
11/05/29 21:09:58.08 Br85r+Sf
ID:4smx1DkK = 私は一応指導的立場にいる人間(インストラクター)
こいつは越田と同じキチガイのにおいがする
339:名無し名人
11/05/29 21:13:56.52 4smx1DkK
>>338
そんなファビョんなくても、ちゃんと見てる人が判断するから大丈夫だよw
340:名無し名人
11/05/29 22:35:07.77 BCIJvwZ/
分を弁えろって碁だったな。
341:名無し名人
11/05/29 22:55:00.68 uZth89v1
棋士を相手に生意気な
分をわきまえろ
342:名無し名人
11/05/29 23:05:52.53 c6UqTpxC
熱くなるなよ。高血圧なんだろ?w
343:名無し名人
11/05/29 23:53:44.91 uZth89v1
ん?何だ?流れがよめんのか?
それとも漢字が読めなくて流れが読めんのか?
今日は越田の弟子が多かったな
344:名無し名人
11/05/30 00:01:19.88 fWwvQhc/
>>323
囲碁インストラクターで男のようだが、プロになれなかった院生崩れかな?
お可哀想に・・・ 社会的地位においても経済的にも底辺の職業。
この部分に関しては至極真っ当な意見。
プロを諦めたものの、囲碁関係以外に人脈もないから、定職に就くほどの努力もせず、根性も無い。
そういう自分の将来に不安が無いわけではないが、とりあえず今は好きなことに携わって生きていたい。
一方、職業:囲碁インストラクターの肩書で、アマ大会に臆面もなく出場。
周囲の白い眼にも気付かず、プロになれなかった鬱憤晴らし。
仕事の余暇に囲碁をたしなむ一般アマと対局し、勝って悦に入る。
こういう働き盛りの若い者が「囲碁インストラクター」てのも、なんだかね。
心の中で思っていても、面と向かって「将来のために定職に付け」と忠告してくれる人は少ないだろうね。
要は本人が自覚するしかないんだが。
345:名無し名人
11/05/30 00:35:58.59 T4LLKjxU
菊地康郎さんがかわいそう
346:名無し名人
11/05/30 00:46:01.71 UtS0uaeY
菊池さんはなれたけどならなかったんじゃ?
347:名無し名人
11/05/30 01:20:16.95 YwgcaM5/
今日のごは>310だったかな、楽しめた
348:名無し名人
11/05/30 01:48:08.74 E53fuqpH
芸は身を助く、それでいいじゃない。ネガティブに見ると全てのサービス業が下らなく見えちゃう。
349:名無し名人
11/05/30 01:57:33.19 fdHqsR5T
NHK杯スレと勘違いして来ちゃった
350:名無し名人
11/05/30 02:17:07.17 op4u9xkc
大学生で囲碁インストラkターやってるやつも多いけどね。
本業じゃないかもしれんよ。
351:名無し名人
11/05/30 02:24:58.93 C/UPtZys
>>333
ニコニコで韓国棋戦解説の翻訳してる動画あるからそれ見たら良いんじゃないかな。
352:名無し名人
11/05/30 04:17:57.08 ralznupN
そうそう、韓国の解説聞いてると逆に形とか意識していて笑える
相手をグズませたからやったんじゃないか、とか
アマの方はよくやってしまいがちですがこういう形で外に出るのは非常に効率が悪いですね、とか
日本じゃ形に拘るのが古い常識みたいに思われているが、よそじゃ案外普通に形に伴う解説をしている
日本人の劣等意識みたいなもんかな
353:名無し名人
11/05/30 07:09:37.26 VrM270gu
囲碁インストラクターより、カラオケインストラクターとか、
ゴルフのインストラクター(プロ試験を目指す)の方が、
まだレッスン需要もあるし、収入になりそうだな。
354:名無し名人
11/05/30 07:15:25.55 XlLPrKxg
インストラクターってだけで大人気だな~
ウラヤマシーです、席亭さん
355:名無し名人
11/05/30 11:46:36.62 voUpMig9
ぶっちゃけいい形悪い形をキチンと判断してその形になるように打てたら高段者になれる気がする。
打ったあとから「なにこれひどい」とかざら。
つかプロ以上に形に敏感なやつらもいないだろ。
よくわからない場面で形の手を打って結果温い手になっちゃうような、日本的碁風が問題じゃねーの?形偏重というより。
勝ちきれば構わないだろうが、踏み込まれて乱戦になって打ち負けるからな。ヨセで抜かれたりな。
形の手それ自体はきっと悪くないんだよ。90点以上の手なんだよ。
356:名無し名人
11/05/30 12:31:28.26 hF0ycEj3
向井はキムを相手に、妥協せずにギリギリの強手を連発したのは立派。
ところで、上辺で黒が切断に行かなかったのはなぜ?
覚の解説では、黒の切断が成立するとのことだったが。
白からどういう手があったのか?
あれを逃してからは、キム君の鮮やかな手筋が決まってしまった。
357:名無し名人
11/05/30 12:42:04.48 va9xSW9R
>>356
> 向井はキムを相手に、妥協せずにギリギリの強手を連発したのは立派。
女流を過度に持ち上げるのは「誉め殺し」のような気がする。将来のために(あるか知らんが)イクナイと思うよ。
俺は白22手目が敗着だと思うんだ。ケイマの方向が違う気がする。格上に欲張り杉。
358:名無し名人
11/05/30 13:41:58.75 HBcgd2Ww
平成の禿策
359:名無し名人
11/05/30 13:51:32.01 oJO08OQs
>>357
>格上に欲張り杉。
向井と金を比べれば、金が格上なのは誰もが認めるだろうが、
同じプロとして棋戦に参加する以上、自分のヨミに従って最強の手を打つのは
当たり前。
「相手は格上だから、私の読めない手を打つかも知れない」とか
「序盤でツブされてはカッコ悪いから、負けても良いから安全第一」というのは
プロ失格というかアホだろ。
360:名無し名人
11/05/30 13:52:53.61 9mSknmnr
覚は22は当然の一手といっていた。
次の23手がやや踏み込みすぎで、反撃食らって苦しくなったそうだ。
361:名無し名人
11/05/30 13:56:07.70 938GX2QU
ただの特攻誉めろって言われてもな
362:名無し名人
11/05/30 14:28:26.69 UA3RiiQY
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
金君よりすっきりしたけど、前髪に未練が残る。
363:名無し名人
11/05/30 15:19:19.73 FexgnyOX
人間は神に未練を持つものなんだなぁ。。。
364:名無し名人
11/05/30 16:35:39.06 eZRqVTZS
怖がらずに果敢に立ち向かったけど必死の抵抗むなしく
的確にツボを攻められてやられちゃったって感じだね。
365:名無し名人
11/05/30 18:37:02.56 4T1L/8lZ
中韓の碁は悪力、とか大竹や淡路が大ボラぶっこいてたのを間に受けちゃったんだろ
で、いつの間にかレベルが逆転したので、誤りに基づいて誤りを拡張しちゃったと
366:名無し名人
11/05/30 19:21:48.10 qqSplbWg
必死で攻めて、ミスった。これは誰でもあることで許せるが、
攻めのない碁で負けた。これだけはプロ失格。
367:名無し名人
11/05/30 19:29:51.27 FexgnyOX
いや、天野志功はそうかもしれんが、
風呂の施行では攻めが余り気味になるのは恥だよ。
勝敗は陛下の常で、負けは恥ではないし。
368:名無し名人
11/05/30 20:34:21.43 D8DGiLvk
じじくさい事言ってる奴ばっかりだなw
369:名無し名人
11/05/30 21:11:32.73 cQ15QNcy
私のことを「自称インストラクター」とか「院生くずれ」とか言いたい放題w
はては、人生のことまで心配いただいてw失笑しましたが、
所詮君たちの碁は「指運任せのケンカ碁」なんだから、
そんな人たちに「利き筋」だの「味」だの言っても
「馬の耳に念仏」「釈迦に説法?」
ということがよくわかりましたよw大変失礼いたしましたww
370:名無し名人
11/05/30 21:56:11.96 4T1L/8lZ
効かない利き筋、有るかもしれなそうで無い味
国際戦で手抜かれてボコボコにされる典型のパターンじゃん
371:名無し名人
11/05/30 21:56:33.68 7HcufhRX
向井は女流って事で贔屓目に見られてんのか良くやった的な投稿が多いけど
俺にはどこからどう見ても若禿との実力差が大きすぎるようにしか思えなかった
372:名無し名人
11/05/30 21:58:26.07 bUKea3Kv
スジュンは治勲の数少ない弟子だし強いよ
373:名無し名人
11/05/30 22:05:03.93 cQ15QNcy
冷静に盤面を見渡せば、私につっかかてくるお馬鹿さんは1名(あー言えばこー言う病)
のようなので利かされはつらいのでここで手抜きして、違うとこ行きますw
374:名無し名人
11/05/30 22:49:17.33 FexgnyOX
うっとうしいな。碁が強いだけで、恥ずかしいやつだな。
375:名無し名人
11/05/31 01:01:34.54 ekpKDrgJ
人生という盤面を冷静に見渡せば、何が真っ当な生き方か、答えは自ずと見えるじゃろうに。
本当に情けないのう。
ところで、「馬の耳に念仏」と「釈迦に説法」は全く意味が違うのじゃよ。
さらに、囲碁用語をまじえなければ文章にならないと見える。
囲碁アタマだけで常識も知らぬとは、嘆かわしいと言う他無いわい。
376:名無し名人
11/05/31 01:44:04.60 tocXLow7
>372
治勲はけっこう弟子育ててるよ。
377:名無し名人
11/05/31 01:52:39.06 Udh764XP
>>366
ほとんど攻めらしい攻めがなくて勝つのもかっこいいけどね。
378:名無し名人
11/05/31 02:43:59.36 qNJkEEKQ
井山の師匠は治勲に井山を預けようかと思ったことがあったんだってね
379:名無し名人
11/05/31 03:14:45.89 vr09tzYJ
初耳!
380:名無し名人
11/05/31 03:57:39.47 4J6XwKU8
チクンに預けてたらどうなったんだろうな
とりあえず20歳にし洒脱なトークと薄い(ry
381:名無し名人
11/05/31 03:58:12.95 lq5z8HLY
セクハラもな
382:名無し名人
11/05/31 04:32:58.65 I7GzEcaI
以前に井山の毛が小爆発してたのは
チクンの大爆発頭への布石
383:名無し名人
11/05/31 06:44:46.17 L/IUrwiE
>>374>>375同一人物が華麗にスルーされてワロタ件
384:名無し名人
11/05/31 07:32:36.98 Ia7aQt1M
手抜きして、違うとこ行ったんと違うんかい
女々しいなあ
385:名無し名人
11/05/31 09:04:01.05 QJwbJogL
>>369の「自称インストラクター」&「院生崩れ」君
ついに自分のことを「釈迦」に例えだしたよw
これだけでも完全にイカレた奴だと分かる。
越田と並ぶキチガイだな。
386:名無し名人
11/05/31 10:54:27.61 nBQSAiA3
>ほとんど攻めらしい攻めがなくて勝つのもかっこいいけどね
勝った方が、かっこいいのではなくて、
負けた方が、悲惨。手合い違い。
387:名無し名人
11/05/31 11:54:12.11 jO8Wb4Af
>>379
石井さんの わが天才棋士・井山裕太 に書いてある。
でもまぁ結果論だが
鶴山・松本を最後に入段者いないから
環境としてどうだったのかはわからんけど
388:名無し名人
11/05/31 11:59:34.16 30p8QwCm
流れで調べたら、治勲の娘もプロ修行してた時があったんだな
師匠としては厳しすぎるのかも?
389:名無し名人
11/05/31 12:08:32.78 XVPHaHN+
「釈迦に説法」という大口を叩けるのは、張栩か井山くらいなら納得だが
インストラクター風情が言うのは滑稽極まる。
390:名無し名人
11/05/31 12:15:38.66 jO8Wb4Af
釈迦に説法って別に大口を叩くための言葉じゃなかろうw
1レス毎に5人?も殺到すればさぞかし
インストラクタ氏も愉悦であろうな
391:名無し名人
11/05/31 12:42:00.72 sXxzFBvV
第3者が言うなら普通のことわざだが
当事者が言っちゃあ「俺が釈迦だ」と言ってる様なもんだ
392:名無し名人
11/05/31 15:31:21.89 nBQSAiA3
>>369
>「指運任せのケンカ碁」なんだから
意味が不明。ケンカ碁??
囲碁はゲームである以上。ケンカつまり争いである、石の取り合いが普通で定石。
知ったかぶりの悟り意識。高慢で人間をダメにする意識。
今を生きるとは、今を必死で戦うこと、争うことをいう。
ゲームにおいては
争いを避けないこと。
争うを恐れないこと。
争いの中で生きる手を見つけること。
をいう。
393:名無し名人
11/05/31 15:53:38.66 8JpNYJ3O
言ったれ越田!
394:名無し名人
11/05/31 16:15:23.30 QdhLuQzt
>>388
チクンと門下生の絆は熱いぞ
チクンが千葉に住んでて門下生のプロ達はチクンの住まいの近くに住もうとしたが、勉強に不便だからと東京に住まわしたという心温まるエピソードがある
実の娘には厳しく接したんだろうが…
395:名無し名人
11/05/31 19:41:31.62 k13EU2/3
越田vsインストラクター
これはかつてない注目のカードだな
396:名無し名人
11/05/31 19:56:21.30 nvQe+IXq
囲碁インストラクター(笑)と越田の喧嘩か。
極端なことをいって煽りまくる。
さすが底辺同士だな。
そんな奴は、学校でも職場でも必ずいることぐらい知っているだろ。
彼らが最終的にかなりの割合で失敗することも・・・。
結局、無理しているだけなんだから続くわけない。
囲碁インストラクター(笑)と碁の方程式の著者(笑)。
397:名無し名人
11/05/31 20:49:40.01 aDQcB1mW
論戦繰り広げるつもりなら、両者とも名無しは止めてコテハンでお願いします。
398:名無し名人
11/05/31 20:49:56.85 KUlV34si
ネタバレ注意
URLリンク(st97.storage.gree.jp)
399:名無し名人
11/05/31 20:52:57.96 L/IUrwiE
いい加減スレちがいだから他所でやれよ基地外
ID何度も変えてきもいんだよタコ
400:名無し名人
11/05/31 21:23:23.82 jFXhoauX
あなたとインストラクターのメール欄がちょっとおかしいのはなぜ?
401:名無し名人
11/05/31 21:28:11.96 L/IUrwiE
>>400 お前の粘着はほんと病気だよw IDころころ変えて病院いってこい!
碁のことは笑い話ですむが、性犯罪は起こすなよ! わかったか?w
402:名無し名人
11/05/31 21:53:18.40 hEBCD+j/
性犯罪起こすなら映像UPしてから自首しろ
403:名無し名人
11/05/31 22:24:36.92 qNJkEEKQ
横田解説か
404:名無し名人
11/05/31 23:01:46.47 uNpPlnyG
今村なら横チンを意識してわざと厚みを作ってくれる
万芋が☆の数を尋ねる
横チンは、今村が女流相手に打ってることを考慮して一つ高めの評価をする
既にここまで妄想できた
405:名無し名人
11/05/31 23:10:59.95 BgLC870X
万芋「横田九段は”この厚みは星なんぼ?”という本を出されていますが、
この厚みは星いくつでしょうか?」
横田「今日はサービスで、星5つですね!!」
406:名無し名人
11/05/31 23:26:17.15 PS57mChY
シトシトピッチャン、シトピッチャン、シ~ト~ピッチャンVSシュ~ホ~
407:名無し名人
11/05/31 23:39:42.42 6STGCzM3
高原とか微妙どころが出るくらいなら関西棋院枠減らしてほしいなぁ~
とか思ったけどそうしたら中野神が出れないだろうしなぁ
408:名無し名人
11/05/31 23:52:19.28 hEBCD+j/
中枠と韓枠を1つづつ創って欲しいわあ
409:名無し名人
11/06/01 00:15:13.07 6j2G92GF
そんなことしたらテレビアジア囲碁選手権でセドルとかが日韓両方の代表になっちゃうぞ。
410:名無し名人
11/06/01 11:02:05.42 Tf9vY3OK
これにでてる女のアナウンサーは照準を標準っていうよな。
411:名無し名人
11/06/01 11:10:47.23 dMV/uY5g
女子アナは出ていませんが?
412:名無し名人
11/06/01 11:17:11.92 Tf9vY3OK
普通、中継は何でもアナウンサーと解説者だが。
413:名無し名人
11/06/01 11:21:18.38 Y8McnaxK
NHK杯なら解説者と聞き手(女流プロ)
三大棋戦の中継も解説者と聞き手(女流プロや女流アマ)
おそらくアナを使うのはテレビ囲碁アジア大会くらいだな、これはアナだけど男
女のアナが誰か分からない・・フォーカスか?フォーカスなら女性アナが司会進行
414:名無し名人
11/06/01 11:55:31.41 Tf9vY3OK
は?スレタイも読めないのか?
415:名無し名人
11/06/01 11:58:17.91 MPbTpmNJ
NHK杯に女子アナって出てたっけ
416:名無し名人
11/06/01 11:59:42.34 Tf9vY3OK
万波アナが毎週出ているが
417:名無し名人
11/06/01 12:25:47.99 j1lA0Loa
耄碌じじい落ちつけよ
じじいはこんなに糞だという良いサンプルにはなるが必死に連投するのはだめだぞじじい
418:名無し名人
11/06/01 12:52:49.98 OsOe/0Ve
最近のNHK杯なら決勝の時だけもっさんが総合司会で出てくるくらいだな
419:名無し名人
11/06/01 13:24:11.81 Tf9vY3OK
違う、一般に「アナウンサー」と呼ばれるのは、テレビやラジオ放送の進行を務める人で
特定の職業を指す言葉ではないよ。
420:名無し名人
11/06/01 13:25:46.68 /7RrX24m
はいはい
ボケ老人さまの言うとおり
421:名無し名人
11/06/01 13:45:18.36 MPbTpmNJ
NHK杯のウェブサイト行けば分かるけどアレは「解説者」と「司会」だからなー
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
422:名無し名人
11/06/01 13:49:55.12 Tf9vY3OK
別にアナウンサーでも間違ってないだろ。
答えは一つじゃないことの方が多いということを
毎日引きこもり色々な経験をしてないから知らない可哀想なひとなのだろう
このひとは。
423:名無し名人
11/06/01 13:53:43.33 a8dm8HtC
はいはい
ボケ老人さまの言うとおり
424:名無し名人
11/06/01 14:06:09.52 a7HLhoJq
間違っていなければ誤解されていいというのは
伝わらなくてもいいということであり
まさしくコミュ力が足りない人が云うことであり
ひきこもりはそっちじゃんという結論に達しました
425:名無し名人
11/06/01 14:10:53.84 Tf9vY3OK
論理を組み立てるのに一つでも曖昧な定義があってはそれは不可能というもの
囲碁をやるには向いてないとしか良い用がない。
正しいものは正しいこれは論理的な思考の出来る相手とコミニュケーションするには必須の能力。
それができないなら死んだ方が良い。
426:名無し名人
11/06/01 14:32:15.98 /7RrX24m
はいはい
お馬鹿さまの言うとおり
427:名無し名人
11/06/01 14:38:10.91 a8dm8HtC
万波はアナウンサーではない
したがって>>410は間違いだ
間違いを間違いとして認識できない相手とコミュニケーションを取るのは論理的に不可能だわな
428:名無し名人
11/06/01 14:42:39.95 Tf9vY3OK
アホか何度言ったら分かるんだ池沼か違うだろ、
万波アナはアナウンサーだしかしNHKの局アナでは無い。
万波アナはプロ棋士や司会としての一面も持つがアナウンサーでももあるが正解。
お前は0点。
429:名無し名人
11/06/01 14:53:03.49 yGEuxCyH
紅白歌合戦では「司会者」と「アナウンサー」は使い分けられている。
一般常識では司会者を『アナウンサー』とは言わんだろ。
司会者 [編集]出場歌手同様、司会者の人選も世間・マスコミの大きな関心を集める。
紅組司会・白組司会・総合司会と司会分担されており、紅組司会・白組司会は出場歌手の紹介などを行い、
総合司会は全体の司会進行を行う。
司会のスタイルは、大部分を両軍司会がそれぞれ下手(紅組)、上手(白組)に分かれて
別々に進行するのが恒例だったが、2007年以降は両軍司会が揃って進行する事が多くなった。
紅組司会は歌手・女優・元お笑いタレントといった女性タレントが務める事が多いが、
NHKの女性アナウンサーが務めた事もある。白組司会は番組開始当初から1986年までは
基本的にNHKの男性アナウンサーが務めていたが、1986年以降は歌手・俳優・
フリーアナウンサー・上方落語家といった男性タレントが務める事が多い。
紅組司会は女性1人、白組司会は男性1人が基本だが、紅組司会を男性が務めたケースや
組司会が複数となったケースもある。
総合司会はNHKの男性アナウンサーが務める事が多いが、1988年以降はNHKの女性アナウンサー1人のみや
男女1人ずつの2人が務める事もある。NHKアナウンサー以外が務めたケースは過去2人のみで、
1人目は1983年のタモリ、2人目は2005年のみのもんたである。
また、総合司会の名義が進行役というのもあり、総合司会が正式であったり・正式ではないのもある。
NHKアナウンサーが現在まで全ての回において紅組・白組・総合となんらかの形で司会に携わっている。
430:名無し名人
11/06/01 14:54:15.35 nfn+IHor
普通、アナは局アナ。一般的にそう使われる
ID:Tf9vY3OKはそれを解っていて、博識を自慢したいんだろ?
431:名無し名人
11/06/01 14:58:31.39 Tf9vY3OK
俺って自分では馬鹿だと思っていたけど、もしかして博識だったのか
人からそんな風に思われてるとは知らなかったよ。
これからは自分でもそう思うことにするよ。
432:名無し名人
11/06/01 15:00:16.50 xTOJISvd
全く博識とは思わんが
433:名無し名人
11/06/01 15:01:18.02 yGEuxCyH
NHKの場合、「アナウンサー」というのは職名だな。
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
434:名無し名人
11/06/01 15:03:30.86 nfn+IHor
いや、その知識を披露したいのはID:Tf9vY3OKで
自分は欠片も博識だとは思っておりません
博識という単語を使用したのは、揶揄する為です
435:名無し名人
11/06/01 15:05:19.36 31fbCImZ
>>431
アイタタタw
436:名無し名人
11/06/01 15:05:31.09 n93rS2NC
>>431
馬鹿で間違ってないよ
博識とか言ってる人は皮肉だと思うよ!
一般的な用語で、アナウンサーは職業だよ!
特定の専門分野を買われて司会を受け持っている様な人を、アナウンサーと呼ぶ慣行は日本にないよ!
437:名無し名人
11/06/01 15:07:01.01 /7RrX24m
単なる勘違いor言い間違いなんだから
さくっと訂正すればいいだけだと思うが。
頭の悪い人は間違いを認めるのは沽券に関わると思ってるのかもしらんけど、
間違いではないと延々と言い張る。
人生って、こういうところで差がついていくんだろうね。
438:名無し名人
11/06/01 15:10:22.94 MPbTpmNJ
というか、もう「終わった人」なんだろ
局後の検討でも自分の非を一切認めないタイプ
……検討すらしないタイプかもな
439:名無し名人
11/06/01 15:14:25.83 Tf9vY3OK
別にアナウンサーと呼びたければ呼べば良い。
一番いけないのは万波アナと呼んでいる人に間違ってるから止めろと強制すること。
これは言論の自由を認めないという間違った思想である。
だから俺は誰がなんと言おうと万波アナと呼ぶぞ。
440:名無し名人
11/06/01 15:23:13.64 MPbTpmNJ
で、「標準」と「照準」の発音の話はどうなったの
「し」と「ひ」が聞き分けられない江戸っ子ですか?
441:名無し名人
11/06/01 15:51:59.43 yGEuxCyH
万波は兵庫県出身とあるがな。 いずれにせよアナウンスの専門家では無いのだから
発音やイントネーション、文法や語彙に間違いがあっても当たり前。
東大卒の膳場貴子アナですら『食べれる』とら抜き言葉を使って顰蹙を買った。
442:名無し名人
11/06/01 16:00:53.20 a7HLhoJq
まぁいいんじゃないか。
定義が無くては論理が組み立てられないとか言っておいて
その組み立てられた論理が>>410だぞ
表現の自由てのも思想とか良心の問題だというのに
自分の使いたい言葉を使う自由ってw
443:名無し名人
11/06/01 16:16:59.17 si5WgMVU
越田にはまだ及ばんが逸材だな
444:名無し名人
11/06/01 16:35:57.42 GI7Ip4Vb
越田vsシャカ がうやむやになっている件
445:名無し名人
11/06/01 16:41:29.44 4TPN2mPj
どーもここは変なの飼うスレだな
446:名無し名人
11/06/01 16:41:48.48 92vFTUF+
次回の秀芳が楽しみだな。
447:名無し名人
11/06/01 17:25:34.68 n9n5lFHV
プロ棋士と囲碁インストラクターでは、社会的評価は月とスッポンだろうが、
正式のプロ棋士ですら、(一部のトッププロを除いて)
社会的なステータスは、小学校の先生にも及ばんだろうな。
アニメ声優でTVアニメで何度も主役を勤めた人が言ってたが
「ショックだったのは、銀行系クレジットカードを申し込んだら
職業: 声優 と書いたら撥ねられてしまったこと」だって
クレジットカードですら撥ねられるのでは、まして銀行ローンなど組めるはずがない。
448:名無し名人
11/06/01 17:26:22.31 yf9098ax
IDかえて何連投もするガイキチがいる さかのぼって内容見れば一目瞭然
ほんとビョーキだよ ばれてないと思っているのだろうか?
449:名無し名人
11/06/01 17:48:52.36 dehIkkFu
自分に反対してるのはその一人だけだと信じられるなんて
おめでたい脳ミソだな
450:名無し名人
11/06/01 18:08:47.02 92vFTUF+
>>448
掲示板でよくそういうパタン見るけどたいてい、ID変えて自演と思うのはかなり妄想進んでると思うよ。
451:名無し名人
11/06/01 18:10:51.19 si5WgMVU
そりゃあ小学校の先生は公務員ですもの
452:名無し名人
11/06/01 18:23:26.06 n9n5lFHV
どこの板でも、自分に反対する書き込みが続くと「自作自演だ!」とわめく基地外がいるが、
こういう脳内だろうな。
1: 自分の言っている事は正しい(これはまあ、当たり前)
2: だから自分に反対する奴はごく少数のはず
3: よって、自分に反対する書き込みが続いたら、それはIDを変えての自作自演に決まっている。
453:名無し名人
11/06/01 18:26:34.75 Y8McnaxK
短絡思考って怖いな
454:名無し名人
11/06/01 20:26:52.40 a7HLhoJq
まぁまぁ内容見れば一目瞭然とまで言ってるんだから
読み筋を披露してもらおうじゃないのw
455:名無し名人
11/06/01 20:31:04.41 Ku4ziQbm
>>428
万波プロは司会。
囲碁トーナメントで司会と表示されてるだろ。
アナウンサーなんて表示されてないだろ!
456:名無し名人
11/06/01 20:38:53.09 S6mdDaWL
まぁ、アナウンスをすればアナウンサー、しかも局アナではない、は間違ってはいない。
>>428にとっては万妹はアナウンサーなんだろう。
そのことは誰にも否定できないし、彼の信念を変えることは出来ない。
457:名無し名人
11/06/01 21:24:43.16 2wsf4ir8
449~454 なにwこの連投wwwwwwwwwwwww マジうけるんだけどwwww
458:名無し名人
11/06/01 21:38:52.23 2wsf4ir8
インストラクタ氏にやりこめられたのがよぽっど悔しかったのか?
自分の棋力にソートーコンプレックスがある御仁だねこりゃwwwwwwwwww
459:名無し名人
11/06/01 21:46:30.46 wHzsoAPa
>>458
インストラクタ氏 ⇒×
インストラクタ(笑) ⇒○
460:名無し名人
11/06/01 21:49:05.23 2wsf4ir8
>>459
そ・れ・がID変えて自演なのでは?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461:名無し名人
11/06/01 21:50:18.22 twGaDJ+q
>>373は結局手抜きできなかったわけか
どうやら利かされどころの問題じゃないみたいだけど
462:名無し名人
11/06/01 21:52:28.90 2wsf4ir8
は?なにいってんの?俺はインストラクタじゃねーしwwwwwwwwwww
463:名無し名人
11/06/01 22:14:20.22 TcItNrI/
しかし最も頭に血がのぼって醜態晒してるのは ID:2wsf4ir8だと思う。
今後の展開に期待。
464:名無し名人
11/06/01 22:24:04.02 2wsf4ir8
誘導尋問にひっかかり、ID変えての自演を自ら証明してくれるw
世の中の犯罪者がお前みたいに単純なら警察は楽な稼業だよwww
465:名無し名人
11/06/01 22:29:56.48 wHzsoAPa
間違いを訂正しただけなのに絡まれてしまった・・・
466:名無し名人
11/06/01 22:30:34.99 NHBs8Xcf
越田以外にも逸材がいたんだな
知らなかったよ
467:名無し名人
11/06/01 22:31:37.32 TcItNrI/
>>464
よくぞ見破ったな。そうだ俺だよ。
468:名無し名人
11/06/01 22:32:03.06 S6mdDaWL
いや、ケージバンでオレじゃねーしがでたらそれ以上追っても無駄だろう。
個人特定はそれこそ権力の介入なしにはできないだろう。
ただ言った者勝ちで勝ち誇りたいだけならそれもいいけどねw
此処には随分手の読めない打ち手が多いのなozn
ってなレスをすれば俺も自演の仲間入りなんだろうなw
469:名無し名人
11/06/01 22:33:23.91 2wsf4ir8
これが「あー言えばこー言う病」って意味なんだなw
越田を越えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
470:名無し名人
11/06/01 22:36:14.97 TcItNrI/
褒めてくれて嬉しいよ。
471:名無し名人
11/06/01 22:36:57.76 S6mdDaWL
>>469
よくぞ見破ったな。そうだ俺だよw
472:名無し名人
11/06/01 22:41:11.71 /xorhG5e
これはますます越田vsインストラクターが楽しみになったな
473:名無し名人
11/06/01 22:42:22.68 twGaDJ+q
>>464
よくぞ見破ったな。そうだ俺だよ。
474:名無し名人
11/06/01 22:43:14.14 TcItNrI/
次回さ、秀芳がもし勝ったら謝と当たるんだな。
面白い~
475:名無し名人
11/06/01 22:44:06.48 2wsf4ir8
越田VS「自演乙公務員」だろw
476:名無し名人
11/06/01 22:50:35.98 NHBs8Xcf
>>475
いや、おめーだ。
越田vs wwwwwwwwwwwwwwwwwww野郎だ
477:名無し名人
11/06/01 22:54:58.09 2wsf4ir8
自演乙公務員さんIDいくつ持ってるの?
しかし白痴につける薬はないけど、いやいやここまでくれば立派に超一流のガイキチだよなw
478:名無し名人
11/06/01 22:57:04.54 S6mdDaWL
寧ろ君にID変えての自演をお勧めしたい、
これ以上此処で何をしたいのかね、2wsf4ir8?
越田氏や、インストラクタのレスは少なくとも囲碁を語っているよ。
479:名無し名人
11/06/01 23:01:19.70 /xorhG5e
越田vs wwwwwwwwwwwww野郎も、越田vsインストラクターも、どっちも見たいものだな
それらは「同時に」みられるものかもしれないけどな
とりあえずwwwwwwwwwwwwww野郎はIDの変え方について勉強してきなさい
自分以外全員(あるいは大部分が)自演だと思っている(思いたい)ようだが、状況的にありえないことだとわかるはずだ
480:名無し名人
11/06/01 23:01:43.49 2wsf4ir8
>>478なんかうまく言えないけど・・・俺、異常者に興味があるって言うか・・・
自演する人間の心の闇をのぞきたいと言うか・・・心理学専攻なもんでw
481:名無し名人
11/06/01 23:04:41.81 NHBs8Xcf
>>448
でガイキチとか言ってるからとりあえず一回変わったことはわかる
職場で書き込んで帰宅して書き込んで、結局もう一時間も2ch前にいる。
越田にはまだ勝てないが、素質はありそうだ、健闘を祈る。
482:名無し名人
11/06/01 23:06:16.56 TcItNrI/
>>480
まず自分について研究してみるといいと思うよ。
483:名無し名人
11/06/01 23:09:45.84 2wsf4ir8
やっぱりナチュラルボーン異常者はすごい!
越田って言う人と自分をすり替えようとしているが、全然すり替えられていない
研究対象としては、1000年に一度の逸材です!
484:名無し名人
11/06/01 23:13:22.15 TcItNrI/
そう。私はある時は越田、ある時はインストラクターそして、またある時は心理学を勉強する者
みんな君という人間の人格の欠片なんだよ。気がついた?
485:名無し名人
11/06/01 23:16:09.76 2wsf4ir8
ばれたら今度は開き直ってID変えるのやめたよ!なんて素敵な異常者なんだ君は!
完全に豆腐の角に頭をぶつけて出血しているじゃないか!
486:名無し名人
11/06/01 23:18:31.02 TcItNrI/
そろそろ飽きたw
487:名無し名人
11/06/01 23:20:04.12 S6mdDaWL
>>484
なるほど。
その論で行くと俺も>2wsf4ir8の人格の欠片なのか。
そう考えると何の矛盾も無い。
488:名無し名人
11/06/01 23:20:28.53 /xorhG5e
さて、もうすぐ日付が変わるね
昨日はインストラクター、今日は心理学専攻
今までこんなところで職業やら専攻やら明かす人なんてまず見なかったけど、この二日間は「珍しく」連続して現れてるね
明日はどんな「新しい人」が現れるのか楽しみだ
489:名無し名人
11/06/01 23:23:08.56 EtIN6zHB
越田と囲碁インストラクター(笑)で争碁しろよ。
490:名無し名人
11/06/01 23:26:27.37 S6mdDaWL
>>488氏が何故日付に言及しているかというと、
日付が変わるとIDが変わるんだよ。つまり俺もID:S6mdDaWL
では無くなるということだな、こういうことって、ケージバンで
自然に学ぶことなんだけど、此処は一気に君を追い詰めたいので
退路を防ぐ意味で伝えておくよ、ID:2wsf4ir8。
491:名無し名人
11/06/01 23:28:37.03 2wsf4ir8
君はもしかして幼いころ養父にオカマを掘られたんじゃないか?
それで自分の心中の消せない暗闇がそんなことをわめかせるんだろう?w
まったくそのことについては哀れだし、同情もする。しかし、2chは君のアナルではない!
492:名無し名人
11/06/01 23:31:31.87 NHBs8Xcf
フロイト好きらしいなw
あれは心理学ではないぞ。もっとしっかり学ばんかぃ
493:名無し名人
11/06/01 23:42:59.82 TcItNrI/
専攻はしていても勉強はしていないってやつです。ごめんw
494:名無し名人
11/06/01 23:46:49.39 2wsf4ir8
>>2chは君のアナルではない!
これってイケてないですか?www
495:名無し名人
11/06/01 23:56:06.77 S6mdDaWL
>>494
逝けてると思う理由を格言と用語を交えながら、
越田風に述べてください。
496:名無し名人
11/06/01 23:59:07.96 TcItNrI/
そろそろ日付も変わるかな。
さようなら。愛すべき俺の人格達。
フロイトのレポート書かなきゃ・・・・
497:名無し名人
11/06/02 00:11:35.74 FocAqONs
ナチュラルボーン異常者 ワロタ
498:名無し名人
11/06/02 04:41:45.76 SuIyd/8d
推測で(あくまで推測だが)言えるのは、昨日6月1日の書き込みの中で、
自称インストラクター(笑 が必ずいるだろうと言う事。
それは誰かと言えば、こいつに決まってるwww
>458 :名無し名人:2011/06/01(水) 21:38:52.23 ID:2wsf4ir8
>インストラクタ氏にやりこめられたのがよぽっど悔しかったのか?
>自分の棋力にソートーコンプレックスがある御仁だねこりゃwwwwwwwwww
499:名無し名人
11/06/02 07:23:02.28 Uvw0tYZ9
すごいレス多いけど、NHK杯やってたのか?
どっち勝った?
500:名無し名人
11/06/02 09:23:47.19 wCMceB0H
例によって解説者のひとり勝ち
501:名無し名人
11/06/02 12:06:48.55 B0YAe3LW
>>498
うむ、そうだな。
あのやりとりをやりこめられたと評価するのは
本人以外にはあり得ないからな
502:名無し名人
11/06/02 12:49:23.69 v6gWrq+W
一回戦屈指の好局だったと思うよ。
期待してた鈴木とか三谷とかいまいちだったのに比べて面白かった。
503:名無し名人
11/06/02 12:53:32.44 OSC4Dbym
八重洲 いずみ囲碁ジャパン
URLリンク(www.izumiigo.jp)
インストラクターの指導碁、1局千円だってw
指導碁がもし1面打ちで、対局と講評で1時間半なら・・・
全国の最低賃金 1時間あたり
URLリンク(www2.mhlw.go.jp)
東京821円 神奈川818円 大阪779円
504:名無し名人
11/06/02 13:58:34.49 /znr9nMH
おはよう。インストラクターだよ。
>>499
金が勝った。覚パパの解説なかなか良かったよ。
505:名無し名人
11/06/02 16:28:23.62 iEvBnRDn
日本棋院、セールスフォースのクラウドを導入……発行免状や会員の情報管理に活用
URLリンク(www.rbbtoday.com)
506:名無し名人
11/06/03 01:58:50.42 G85AWhrE
伸びてるからって話題が自由すぎるw
507:名無し名人
11/06/03 02:10:38.54 6da6AtSN
>>503
いいなこれ、スゲー安いじゃん
508:名無し名人
11/06/03 03:44:16.35 x70I1QsX
囲碁フォーカスの福山知沙と友達になりてぇ!
可愛すぎ!
509:名無し名人
11/06/03 06:53:41.45 8JyDeCXb
基地外自演が手抜きされまくり投了したみたいだな
510:名無し名人
11/06/04 06:01:23.45 0oHG0KjU
インストラクターはノルマの分だけ給料の出る営業職なのか?
指導碁の分しか給料が出ないのか?
511:名無し名人
11/06/04 07:46:06.78 y6+yqvHb
拘束料+局だろ
512:名無し名人
11/06/04 07:51:22.06 eC3McjGn
指導碁の実入りから、碁会所から「ショバ代」を差し引かれるんだろw
513:名無し名人
11/06/04 08:23:06.89 tX1hW5Hx
>>510~512
ゴキブリほいほいにすぐひっかかるなよ おまえ
晒しAGE
514:名無し名人
11/06/04 08:53:41.73 R2HniFuW
昨日のインストラクター(笑 ID:8JyDeCXb
本日のインストラクター(笑 ID:tX1hW5Hx
515:名無し名人
11/06/04 09:03:31.19 tX1hW5Hx
おはよう。インストラクターだよ。
発狂しているとこ恐縮だが、スレがちがうよ。
516:名無し名人
11/06/05 12:35:04.65 CEy/lCJs
始まったよ。
517:名無し名人
11/06/05 12:37:17.61 4uESIGOD
高原って昔(80年代)湘南ではやった 「SEADOG」みたいだなw
518:名無し名人
11/06/05 12:39:47.73 n/YdniQ2
石田は5年ぶり35回目のNHK杯出場か・・・
過去4年間は日本棋院の男性棋士の賞金ランキング35位に入れなかったと
言うことだな。
519:名無し名人
11/06/05 12:46:10.65 UBw3mvVG
菜穂乳首浮いてない?
520:名無し名人
11/06/05 12:55:02.74 BY7imTLM
今日もじっくりした碁やなあ。ヨセまでいくのか。
まあおっさん3人だからミニスカ履いてるかどうかが微妙だが・・・
521:名無し名人
11/06/05 12:55:18.67 ELfyzfS7
画面によう、石田って書いてあったから誰かと思いきや
秀芳先生かよ。久しぶりだなぁ~ いやータイミングよく観れてよかったよ。
1回戦で消えちゃうかもしれないしねw
しかし、ずいぶん穏やかな顔で、これもビックリ。昔は結構・・・ね。
秀芳先生といえば、対局中の喫煙が禁止になったその年にNHK杯優勝してんだよね。
まだあの時期は喫煙してたんだろな。相当ソワソワしてたけど、なんしか気合がね。
すごかったよね。(今は知らないが)昔は対局が始まると、ほどなくして(´-ω-`)y━・~~~
坂田先生とか、みぃ~んなそうだったけどね。
碁なんだけど
白が力強く打ってるね。白の石に勢いがありそうだ。黒、最後まで持つかな??
522:名無し名人
11/06/05 12:57:36.52 4uESIGOD
>>黒、最後まで持つかな?? ってw
まだぜんぜん形勢はわからんだろw
523:名無し名人
11/06/05 12:58:42.60 n/YdniQ2
■2010年賞金ランキング
URLリンク(www.asahi.com)
【日本棋院】(単位・万円)
(1)張栩棋聖 9049〈1〉
(2)山下敬吾本因坊 8617〈3〉
(3)井山裕太名人 5648〈4〉
(4)高尾紳路九段 3293〈5〉
(5)羽根直樹九段 2807〈2〉
(6)河野臨九段 2507〈11〉
(7)山田規三生九段 1913〈7〉
(8)謝依旻女流本因坊 1882〈9〉
(9)趙治勲二十五世本因坊 1803〈8〉
(10)王銘エン(エンは王へんに宛)九段 1396〈10〉
(11)山城宏九段 1130-
(12)小県真樹九段 1122〈16〉
(13)溝上知親八段 1045-
(14)王立誠九段 1014〈12〉
(15)依田紀基九段 873〈6〉
(16)柳時熏九段 862-
(17)秋山次郎八段 802〈17〉
(18)小林覚九段 773〈14〉
(19)中野寛也九段 744-
(20)三村智保九段 743-
【関西棋院】
・結城聡天元 3482
・坂井秀至碁聖 1941
(〈〉内の数字は前年の順位。関西棋院はタイトル保持者のみ公表)
524:名無し名人
11/06/05 13:00:12.43 BY7imTLM
いみんと結婚したいです。家事とか全部します。
525:名無し名人
11/06/05 13:02:09.06 MN7ZLWE6
石田さん打ち方激しいですね
石飛んでいったら面白いのに
526:名無し名人
11/06/05 13:03:43.36 ELfyzfS7
扇子も久々に見たなァ。
今になってはオールドスタイルだねぇ。オレは好きだな扇子。
527:名無し名人
11/06/05 13:08:02.40 4uESIGOD
今日の24世は大いに戦ってんな
528:名無し名人
11/06/05 13:09:58.38 ELfyzfS7
白、気持ちのいい一目抜きだなぁ。
勝負ありか?
529:名無し名人
11/06/05 13:10:22.61 BY7imTLM
今のぽんぬきで完全に白良くなった
530:名無し名人
11/06/05 13:11:36.79 7nFivRqi
石田って弱い方の石田さんか
俺は割と好きなんだけどな
531:名無し名人
11/06/05 13:11:41.13 4uESIGOD
渋い2000のすべりでましたw
532:名無し名人
11/06/05 13:13:57.45 UBw3mvVG
禿しいことになりそうだな
533:名無し名人
11/06/05 13:23:39.86 ELfyzfS7
うわー
大捕物帳か・・・
白は本気だぞい。中央。
534:名無し名人
11/06/05 13:24:51.14 4uESIGOD
それは捨てること前提で打つでしょうw逃げませんよw
535:名無し名人
11/06/05 13:24:55.18 fuN1vzMw
年寄りの碁はじゃらじゃらうるせーな。
536:名無し名人
11/06/05 13:34:42.96 4uESIGOD
黒が若干悪いと思うが、24世の打ち回しは老練だなw
537:名無し名人
11/06/05 13:35:58.69 tVkSV8bK
高原はオネーなの?
538:名無し名人
11/06/05 13:42:48.41 BY7imTLM
しかし石田にはヨセがある
539:名無し名人
11/06/05 13:44:08.83 4uESIGOD
誰が打ってもここからの逆転は無理そうです
540:名無し名人
11/06/05 13:45:58.82 ELfyzfS7
高原の碁は面白いなァ。二回戦も観てみたい。