○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○● at GAMESTONES
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第29局○● - 暇つぶし2ch144:名無しヘボ
11/02/21 19:20:09.89 shwV5Oc3
>>143
peek,pokeを使っていた頃からだから年数は長いのですが・・・。
要するに、お伺いしたかったのはデータ形式の変換方法です。


145:名無し名人
11/02/21 19:57:49.43 c+7mW7N7
>>144
囲碁世界シリーズのフォーマットはどんな形式?
独自なら、囲碁世界の中でできなければ、変換ツールなどはほぼ無いと考えて間違いない。
テキストベースなら変換プログラム作ってしまうのが早いかもよ。
BASICでマシン語扱っていたほどの人ならたぶんできる。


146:名無し名人
11/02/21 22:22:02.21 99fXnpby
囲碁世界シリーズのソフトが手元にあればファイル形式を解析してあげる自信はあるけど
生憎買うお金持ってないっす。

147:名無し名人
11/02/21 22:26:15.32 KTr9aEJu
囲碁世界(入門編)なら持っている

148:名無しヘボ
11/02/21 22:35:19.20 shwV5Oc3
>>145
久しぶりにWZエディターで中身を見たらテキストデータでした。
これならすぐに変換プログラムが出来そうです。


149:名無し名人
11/02/22 01:44:22.09 nyJizz+S
>>124
ほほぅ。

>>128
なるへそ。


実は小生は誠文堂新光社の新編ヨセ事典を持っています。
この本には、ヨセの理論とヨセの型と11路のヨセの問題集が
収録されています。でも、小生には難しいです。

小生は最近、中日新聞に載っている天元戦の予選の棋譜を
見ながら毎日目算の練習をしています。

150:名無しヘボ
11/02/22 11:21:00.40 pAzN6NmT
>>145
適切なアドバイスをありがとうございました。
最近、何もかも「他力本願」が癖になっていたようです。
デスクトップのアイコンは全て削除し、プログラムメニュー内に
ディレクトリを作り、それに全部入れました。

データー変換プログラム[というほどでもないのですが]も、
午前1時から1時間くらいでアッサリできました。
それで先程まで膨大なデータを変換していました。

4年前に、Goprobkem.comの問題を段級別のディレクトリに分けて入れる
プログラムを自作して以来久しぶりのバッチファイル作成でした。


151:名無し名人
11/02/22 19:34:20.32 w6M0wsAA
早くパンダ碁石発売しないとブームに乗り遅れるぞっ

152:名無し名人
11/02/22 20:12:40.83 FtF7xYdz
ユキノシタ2で詰碁を作ろうと思っているのですが、
ソフトの使い方が分からず困っています。
使い方が分かるホームページや解説書はないでしょうか?

153:名無し名人
11/02/22 21:41:21.58 WCWgVkFy
日本でプロとして打っている中国や韓国の棋士はいますが
中国や韓国で売っている日本人の棋士はいないのですか

154:名無し名人
11/02/22 21:43:13.81 kX3bNznh
↓以下、中韓賛美のレス。それに続く在日とネトウヨ

155:名無し名人
11/02/22 21:50:11.40 c3UEgKDU
チャンホタソハァハァ

156:名無し名人
11/02/22 22:04:12.01 puTrGOM+
勢居埜依

157:名無し名人
11/02/22 23:01:16.98 nyJizz+S

ヨセってさ、黒がヨセた図と白がヨセた図を
脳内盤で作って出入りを検討しなくちゃ
いけないじゃん。で、適当にヨセた図ではなく
手筋が使えるなら手筋を使った図にしなくちゃ
ダメですよね?で、先手残りのヨセとか手が
残っているヨセがあるし、そのようなヨセでも
ヨセきった図を脳内で作れないと手の大きさが
わからないじゃん。10級程度の小生には
ヨセは難しいよ…。

治勲なんて6歳でアマ5段以上だったけど、
6歳でもヨセがわかっていたのかな?
どうなんだろう?

級位者の我々は、脳内盤で出入りを数えるのは
無理じゃない?型ごとにおよその手の大きさを
丸暗記する方法を採用したいのだけど、そのような
アプローチのヨセの本はあるのでしょうか?

158:名無し名人
11/02/22 23:04:02.96 c3UEgKDU
石田が何かそれらしいの書いてた気がする。


159:名無し名人
11/02/23 00:08:24.47 AGvQOyyX
碁の計算学入門

160:名無し名人
11/02/23 11:20:05.56 LLY+Vzj2
『目数小辞典』誠文堂新光社

10級に使いこなせるかどうかは分からんが

161:名無し名人
11/02/23 22:55:58.64 EJEBIPBA
三村ブログへのコメント多すぎ、コメントのコメントだったり
お題は大会の申請段級位についてだった。コメントは避けたが
私の場合は幽玄7段ゼム6段KGS5段と同一人物でもバラついてる

162:名無し名人
11/02/24 22:47:18.28 8EHVSpyj
五段くらいで打ってるんだが
有利なのに相手が投了してくれなくて
その後逆転負けする事が多い。
どうしたら逆転負けされる前に早く投了してもらえるだろうか。
やはり有利になったら、相手に投げるよう催促するべきかな
一番良いのは凄く強くなって「あの人は優勢になったら間違えない」
というふうに思われて「信用で投了させる」というのが
理想なのだが、自分には難しい気がする


163:名無し名人
11/02/24 22:49:54.84 b8rjyD1u
相手のほうが見えてるんじゃないの。

164:名無し名人
11/02/24 22:59:51.51 8VFg7etM
鋭すぎるツッコミは嫌われるぞw

165:名無し名人
11/02/24 23:07:40.99 0bqO0S1H
>>163
それ言っちゃおしまいだろ

166:名無し名人
11/02/24 23:11:27.65 L3txXoCg
半目負けを読みきって投げる先生も居たらしいけど
変な美学は、捨てるべき。


167:名無し名人
11/02/24 23:13:53.23 5RuAbyTO
数十目敗勢でも、100目敗勢になるまでは諦めない韓国人を少しは見習……

……わなくていいか。

168:名無し名人
11/02/25 00:07:17.08 rEreMMzQ
>>167
韓国の場合は、良く言えば「最後まで戦う姿勢を崩さない、勝負を諦めない、負けん気が強い、辛抱強い」
悪く言えば「諦めが悪い、しつこい、愚か」

日本と韓国の囲碁に対する考え方の違いだな
まぁ日本の場合、潔いなんて言葉でごまかしてさっさと投了するよりはもっと辛抱強く打ってほしいとは思うけど

169:名無し名人
11/02/25 07:56:36.25 5UAQu9lP
>>162
どう見ても大差なのに相手が投げない

じゃなくて

中盤、ヨセがヘタなので序盤だけで勝負したい

てことか。

有利になってから、一手10分ぐらいかければ、相手が投げるんじゃないかな。

170:名無し名人
11/02/25 08:07:41.81 osdHVBas
何にせよよせ強くなるしかないべ

171:名無し名人
11/02/25 17:03:31.20 T8jdkwTM
>>162
アホか? 野球で8回までは勝ってたとか、マラソンで35kmまではトップだった
というのは何の価値も無い。 最後まで行った時点での優劣がすべて。

172:名無し名人
11/02/25 17:13:24.57 qqpR2/lN
現実に逆転されたってことは
それほどの優勢でもなかったわけで。

投げの督促なんてのは
100目抜いてからやれって話だよな。

173:名無し名人
11/02/25 17:47:42.80 uuKQO5QE
序盤で20目くらいの石を囲い取って、あとは寄せていけば勝ちって場面。
そこからの逆転はよくあること。

174:名無し名人
11/02/25 19:27:07.92 peRUOS6x
>>158-160

情報ありがとう。

175:名無し名人
11/02/25 19:29:27.68 peRUOS6x
>>158

石田の次の一手何目?

続 次の一手何目?

176:名無し名人
11/02/25 19:38:19.56 peRUOS6x

矢田直己と書いて、やたなおきと読むんだね。トリッキーだね。

矢田九段は関西四天王に入っているの?どうなの?
結城天元がありなのだから、矢田先生だってタイトル取れるじゃん…。
何やっているのさ…。

177:名無し名人
11/03/02 00:35:38.03 xw2AL7dX
誰か
【朝刊】棋譜を語ろう【夕刊】
で、新聞各紙で取り上げられている棋譜について語るってのどうですか?
結構盛り上がると予想するんだけど。

この件たのんます。
日経の王座戦、高尾さんがえらい叩かれ方なんだけど。
そういうのとか、ここはどうしてこう打ったとか語れれば盛り上がるとおもうだけどな~

178:名無し名人
11/03/02 01:01:53.37 O18bcOiw
スレ立ててみては?
俺は弱いから眺めるだけになるけど興味はとてもある

179:名無し名人
11/03/02 01:13:24.18 xw2AL7dX
権限がないみたいでたてられないんですよ。

新聞の解説は結構丁寧だけど、やっぱ級位者には聞きたいこととか結構あるし、
毎日のことだから話題にことかかないから名スレのヨカンがするんだけど、
とかって自分で言ってみる・・・


180:名無し名人
11/03/02 01:18:44.03 6wdFKfoj
>>179
【朝刊】棋譜を語ろう【夕刊】
スレリンク(gamestones板)

181:俺様が最強
11/03/02 01:19:26.86 aEWIQiR/
終了!


182:名無し名人
11/03/02 12:07:07.85 ZfrmeSE0
三村のブログでみたけど藤沢一就の囲碁教室って盛況みたいだし、門下の院生も多かったと思うけど
その理由って教え方が上手いのか、場所が新宿だし元から優秀な子が多いのかどっちだろう?
それとも秀行が影響してるのかな・・・

183:名無し名人
11/03/02 17:45:26.97 vzwdKy0+
はじめの頃は生徒5人に先生2人だったらしいな
AKBコンサート伝説の7人ぐらいラッキーな気がする

184:名無し名人
11/03/02 17:50:14.30 Z8WsTqeI
ゼム6段くらいですが、最近下手との指導碁の打ち方に悩んます
素人同然の相手に手加減しようとしても圧勝してしまう
形勢判断が苦手でどちらかがちょっといいかなくらいかなと思って
いても30目以上違ってたりする

打つ前に意気込んでた相手が終わった後意気消沈してるのがつらい
上手に2目差で勝つのは難しいですね・・


185:名無し名人
11/03/02 18:16:25.32 Tvtt0CZ1
>>182
4年前まで息子が小学生の頃、子供大会によく行ったが、
そこで一就を見かけることが多かった。

他にそんなプロはいなかったから、指導者としては熱心なんだろうと思った。


186:名無し名人
11/03/02 19:00:34.67 7oK1msmf
>>184 指導碁は手加減することじゃないよ。そして形勢判断もできない方が六段なのか日本は

187:名無し名人
11/03/02 19:03:09.88 m72UnuRt
>>184
勝ちすぎるなら置き石増やしてみれば?

188:名無し名人
11/03/02 20:04:44.67 Z8WsTqeI
>>187
ネットで一期一会の場面が多く、下手が初対局のことが多いんです
でも、多めに石を置くのはいいかもしれませんね

>>186
失望させてすみません。時間をかければできないわけではないのですが、
戦うタイプの棋風なので形勢判断をおろそかにしてきてしまいました
最近は数えるように努力はしています

>指導碁は手加減することじゃないよ。
これが本題ですね・・自分が負けず嫌いなのが原因なのですが、本気で打ってしまい
相手がションボリしてしまったのです。

特に囲碁を始めたばかりの人や昔やっていまやめてしまってる人には
勝たせたり楽しませるテクニックが必要だと感じました

189:名無し名人
11/03/02 20:20:37.72 6wdFKfoj
指導碁ってのは別に教えてる側がボロ勝ちしてもいいんだよ
打ちながら今の手は云々、ここではこの手が云々ってやるもんなんだから


190:名無し名人
11/03/02 20:51:59.22 rVF8+Qwr
打ちながら????? 



191:名無し名人
11/03/02 21:05:12.87 SzQ3sjtU
そうだ

192:名無し名人
11/03/02 21:27:26.68 23Oy2BPQ
てか、「指導碁」って言葉って誤解を招きやすい気がする

193:名無し名人
11/03/02 21:29:04.10 Tnzy2R7V
打ちながら口出しなんてしたら

30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part3
スレリンク(gamestones板)l50
>>689の相手みたいになっちゃうな

194:名無し名人
11/03/03 01:19:21.05 MagVa6qt
打ちながら一手一手口挟むやつは碁盤の角でど突き倒してやる。

195:名無し名人
11/03/03 02:03:13.75 /mXeVSNM
>自分が負けず嫌いなのが原因なのですが、
どんだけ負けず嫌いなんだよw
指導碁するくらいだからあんたが強いのは百も承知だろうに

196:名無し名人
11/03/03 07:07:34.26 7pqfRuTv
相手のレベルに合わせて、無理手やスキを衝くような手を打たなければ、自然に負けるんじゃないかな
あまりにひどい手の場合は指摘して打ち直させる。
対局中に相手に教えたりマッタありにしてあげるのは、指導碁の場合はアリでしょう。

すごく弱い相手(初級レベル)の時に、一手一手「そこはアキ三角だからわるいでしょう」「逃げても取られるよ」
などと言って手を戻させる人がいるけれど、相手の理解度、寛容さによるね。
わざとスキを見せる手を打って、「この辺の白、ちょっと心配なんだけどなー」と言ってみたり。
相手が「オレを馬鹿にしてるのか」と思う直前までゆるめてもいいんじゃないか。

子供に教えるときの自分のやり方なので、大人相手はまた少し違うかもしれないけれど

197:名無し名人
11/03/03 07:31:56.67 HT1TCrXQ
指導碁をやってもらったことないが、終局後に色々教えてもらうより、
俗筋を打った時に「ここが本手」「こっちの大場が優先」などと都度教えてもらいたい。

198:名無し名人
11/03/03 07:57:33.50 wIgiswty
>>196 10級20級のパパがわがの子供に教えるときの話なんかしていない

あんた、自分の碁を並べなおし出来ないのだろ?


199:名無し名人
11/03/03 08:41:44.02 CYgqQM/r
>>188
本気モードと指導モードの2本立てで、自身がプロに指導碁を打ってもらう
「勝たせたり楽しませる」するにはプロがどう実践しているのか少しは吸収できるんじゃないの
それと、指導される側の気持ちや考えを改めて見直せるかもしれないし

200:名無し名人
11/03/03 08:52:06.80 1000liMy
要するに、指導碁を打つレベルに達していない、というだけ。

201:名無し名人
11/03/03 11:18:52.59 /mXeVSNM
六段なのに不思議だ

202:名無し名人
11/03/03 11:30:43.93 r7PTNFVC
ゼム6段だとアマ4、5段くらいだろ
それでも微調整は出来ると思うけど

203:名無し名人
11/03/03 14:13:42.69 Fr2EyoQr
指導碁は難しいよ。置き石が多くなると、うわ手も余裕がなくなって
ついつい本気出しちゃうからね。
指導するつもりで打つなら、もし相手と10級以上離れてても、
置き石は3子前後にとどめておいた方が無難。
そのほうが自然な形で手をゆるめられる。ジゴ狙いでもしてみたらどうですか。

204:名無し名人
11/03/03 17:08:19.84 eWGOoHGQ
平手でコミが30目とかはできないのか?

205:名無し名人
11/03/03 18:01:46.28 QzINviKI
>>200-201
世の中、例外もあるさ。


206:名無し名人
11/03/03 18:07:48.76 MnJsw83Q
>>197
教える方は、その方法は採用できません。

 三段以下の人の場合 10手中 5手はミス
 初段以下の人の場合 10手中 7手はミス
 の緩手や悪手ミスが多いのが普通です。
 このため、指導碁にならない。

  多くの指導碁が手直しで教える理由は、ここにあります。




207:名無し名人
11/03/03 20:38:53.15 /mXeVSNM
いじわるせんで教えてくれてもええんちゃう?

208:名無し名人
11/03/03 20:51:36.22 yaEzEjFI
越田の投稿 10回中 9回はミス

209:名無し名人
11/03/03 21:03:41.79 j69c7Zbc
>>204
たまにそういうハンデ聞くことあるけど、やっぱ何ランクも違う下手は置石を置くべきだと思うんだ。


210:名無し名人
11/03/04 00:16:24.17 4XkSa0Ou
一長一短だね。
逆コミは下手がぐんぐん強くなるときならいいハンデ。
置石が減るよりわかりやすいし、布石も同じ感覚で続けられる。
あとは普段の互先用に布石を教えてもらいたい時とか。
普通の置き碁は「強い場所で強く戦え」ってことを教えるのにいい。

211:名無し名人
11/03/04 02:16:35.88 wX6Bw9iG
>>13をアドバイス頼む

212:名無し名人
11/03/04 02:31:58.39 sw+Ddh+r
慣れしかないんじゃないかなぁ
この対局、身震いがすると言えばかっこよくなるかもw

213:名無し名人
11/03/04 03:29:58.50 sw+Ddh+r
Wikipedia見ると三連星は単調になりやすいとあるが
武宮の碁は単調どころがとてつもない世界な気がするのだけど

214:名無し名人
11/03/04 05:34:30.31 HTCj8ocz
だったらWikipediaを編集すればいいだけじゃん。

215:名無し名人
11/03/04 06:27:27.10 sw+Ddh+r
いやそこまで意見に自信があるわけではないのでw

216:名無し名人
11/03/04 07:50:39.08 hDN91PCg
これ、有名なのかね?
初めて聞いた言葉なんだけど
URLリンク(ja.wikipedia.org)

「秀策数」
秀策数(しゅうさくすう)とは囲碁の対戦相手によって定義される本因坊秀策への近さを示す尺度である。



指導碁もカウントに入るそうだから、アマでも結構小さい数の人いそう

217:名無し名人
11/03/04 07:59:01.40 QqKBIzjc
>>216
まじめなページでふざけたことをする、と思えばSensei's Libraryで
外人がなんか考えたんだな。大真面目なのか?

218:名無し名人
11/03/04 08:08:03.26 oceD83QA
>>216
おれはアマだが指導碁で5だな。

Shusaku (0) -- Iwasaki Kenzo (1) -- Shusai (2) -- Kitani Minoru (3)

--数人のプロ(4) -- 俺(5)

219:名無し名人
11/03/04 08:09:38.81 oS/+jDVh
まるで秀策が史上最強の棋士みたいじゃないか
道策数にすべき

220:名無し名人
11/03/04 08:30:43.03 HTCj8ocz
>>217
Sensei's libraryの右上にはHumorって書いてあるからジョークだろ。
もともとのエルデシュ数ってのも半分冗談で作られたみたいだし。
履歴を辿ってみれば分かるけど
2002年にSensei's Libraryにfreeholdって人が投稿
2006年に英語版Wikipediaに投稿
2010年にAtomicoxygenって人が日本語に翻訳して日本語版Wikipediaに投稿
って流れみたい。
英語版wikipediaをただ日本語に翻訳しただけのページは日本語版Wikipediaには結構ある。

まあWikipediaには全然無名の人の名前とかが載ってるぐらいだしあまり気にしなくていいんじゃないの。
この先秀策数が一大ブームにならないとも限らないし。

221:名無し名人
11/03/04 08:44:19.96 tcYIO32M
現存の棋士で秀策数が最小なのは、呉清源師の3だな。
秀哉と対局した棋士はほかにいたっけ?

222:名無し名人
11/03/04 10:20:25.71 ApGFg5r5
現存は流石にな。死んで70年くらいたってんぞ。

223:名無し名人
11/03/04 12:10:38.10 sw+Ddh+r
映画にもロジャーベーコン数というのも確かあったはず
秀策に敬意を払った一種のノリみたいなものよ

224:名無し名人
11/03/04 12:19:01.91 sw+Ddh+r
エルゲシュにしてもベーコンにしても1の人間の数が多いことからですよ

225:名無し名人
11/03/04 21:38:05.30 ROofxQA+
エルデシュナンバーは一種のユーモアではあるけど、
数学者だと大抵知ってるような有名なもので、
私のエルデシュ数は3です、とか言って
ちょっと自慢したりするのでそれをもじったんだろうね。

道策数とかも定義できればいいんだけど、
たぶん昔過ぎて記録が残ってないから信頼性のある数字が出て来ないと思う。

226:名無し名人
11/03/05 03:56:24.48 pFxhR4Yv
>>208 残り一回は意味不明

227:名無し名人
11/03/05 10:37:55.26 cXUEjONs
>>219
元ネタのエルデシュ数のノリだと、最強であることより有名で対局数が多いことが重要。

228:名無し名人
11/03/05 10:45:27.65 vxfEcxyP
治勲数で

229:名無し名人
11/03/05 11:29:52.89 E/zE33BZ
杉内雅男数お勧め

230:名無し名人
11/03/05 15:23:15.01 6XACLrRG
疑問なんだけど2chではKGSやってる人多いけど何でkgsなの?
タイゼムの方が良くないか?

231:名無し名人
11/03/05 15:36:46.39 /vnwpxMf
KGSは無料なのと、初級のランクがわりと正確だから弱いうちはいい
強くなると相手がいないので東洋や幽玄にいく

232:名無し名人
11/03/05 16:59:07.93 sqs6ho50
相手がいなくなるというより、KGSだとランクが確定してほぼ動かなくなるあたりで
気分転換にタイゼムなんじゃないか?
調子いい悪いで段位が動くから、モチベーションが維持しやすい
あと段位が少しKGSは辛い。やっぱり4dっていうより5段とか6段とかいいたいんじゃない?

233:名無し名人
11/03/06 03:24:34.19 Akbf6eok
>>221-222

先日亡くなった坂田先生も坊門で、院生の頃に
秀哉名人に打ってもらっている。(増淵辰子先生の弟子)

秀行も坊門で、入門碁を秀哉名人に打って
もらっている。(福田正義先生の弟子)

榊原章二先生も既に故人だよね。(村島誼紀先生の弟子)



234:名無し名人
11/03/07 16:51:43.47 v0W6imK7
>>216
エルデシュナンバーを得るでしゅ。って話題か


235:名無し名人
11/03/08 09:02:28.97 +k5WqiFH
秀策と秀栄は対局していないのか疑問だった。
秀和の跡目が秀策で、秀栄は次男だから。

調べてみたら、秀策は1829年~1862年没。秀栄は1852年生だから10歳。
練習碁程度は打ったかもしれんが、棋譜は残っていないだろうな。

236:名無し名人
11/03/09 00:00:28.84 sUIJVQjS
>>235
10才なら打ってもらっていそうじゃん。
秀策なんて10才で入段してるし。

秀和は火事に遭っているからね…。内々で
打った碁の棋譜は燃えちゃったんじゃない?

237:俺様が最強
11/03/09 00:18:17.75 +Fw4Rz4s
棋士なら8割は思い出せるだろ

238:名無し名人
11/03/09 00:33:54.02 7yJpn0Om
思い出せるよ。
だから棋譜は周囲が残そうとしないと残らない。

239:名無し名人
11/03/09 00:37:17.69 sUIJVQjS
>>238

なるへそ。

240:名無し名人
11/03/09 00:41:23.49 sUIJVQjS

現在書店の店頭にある将棋世界の今月号の
新イメージと読みの将棋観というコーナーに
本因坊算砂と大橋宗桂が指した将棋の棋譜が
載っているよ。一部だけだけど。

241:名無し名人
11/03/11 05:31:30.81 gsm63Pv2
ロシアの数学者が黒白青赤の四色の石を使った4人囲碁を考案 さらに黄緑橙紫の石も加えた8人囲碁も考案中
スレリンク(news2板)

242:名無し名人
11/03/11 15:48:23.70 UR+VA3cZ
囲碁のAI対戦なんですが、

囲碁版と画面があって、自分が囲碁盤に打つとそれが画面に表示され、それに対してAIが画面上で打つ
その相手の手を自分で囲碁版に置いて、それに対してまた自分が打つ

というようなシステムをご存知の方いますか?
祖父がクラブでこのような装置で打ったらしく、家でもやりたいと言っているのですが
私が囲碁を打ったこともなく、どうすればいいかわからず困っています。


243:名無し名人
11/03/11 22:16:14.66 F0YbRhAl
へぇ珍しいな。
そのクラブに聞いてみたほうが早いんじゃないかな。

244:名無し名人
11/03/11 22:44:34.34 jHStBBLE
「電子碁盤」でぐぐったけど、PCにつなぐタイプのものは見つからなかった。
yahooに出てるのはAI組み込みじゃないと思う。

ところで、モニター見ながらAI対戦なら、普通に囲碁ソフト使ってもよさそうに思う。
それと、認定1級なら、もうそろそろAI囲碁は弱すぎて、すぐに熱が冷める。
お金の無駄ですよ。

245:名無し名人
11/03/11 22:46:32.57 jHStBBLE
1級なんてどこにも書いてないな。どこかのぶろぐに書いてたのか。
今日の井山みたいにぼけぼけだ

246:名無し名人
11/03/11 22:47:06.45 F0YbRhAl
「AI囲碁」とは限らないんじゃない?

247:名無し名人
11/03/12 04:33:59.40 ZBlPSahK
>>245
大丈夫っすか
だいぶお疲れのようだけど

248:名無し名人
11/03/12 12:36:45.16 Lnq/52lw
>>243
>>244
ありがとうございます
結構珍しいものみたいなのでクラブのほうに聞いてみることにします
本当はPCが扱えれば一番楽なんですけどね・・・

249:名無し名人
11/03/12 12:40:33.78 e4mR4pDm
でもさ、それを手に入れたところで、役に立つのは石を打つ部分だけでしょう?
そのシステムを立ち上げたりするのはパソコンの通常操作になるだろうから結局
扱えるかどうかという観点で言えば画面上で打つのもそう変わらない気がするんだよね。

250:名無し名人
11/03/15 21:58:45.27 oZMP2sFl
石をカッコよく打つにはどうやったらいいですか?
カンって音しかしないし石もグラグラ揺れるしいかにも弱そうな感じしますねん

251:名無し名人
11/03/17 04:43:30.96 qxAFAR5Y
高い石買うといいで~w

252:名無し名人
11/03/17 07:18:50.04 sycgPuEj
>>251
御器曽先生、ご無沙汰しています。

253:名無し名人
11/03/20 23:26:43.14 qI6FTzGN

入力装置がカメラなのだとオモワレ。

254:名無し名人
11/03/21 06:36:26.46 upIfyBUX
アゲハマを一つでも取ったらその時点で即勝ちというルールで
先日、タイゼム7段の方に2目半で勝ちました。
私の棋力はどの位ですかね?相当筋良いですか?

255:名無し名人
11/03/21 09:35:50.18 iKldM9Pc
タイ是無7段の人に麻雀で勝ったんですけど、私は八弾でいいですか?

256:名無し名人
11/03/21 18:24:14.98 T5HRGHT0
九段でいいですよ

257:名無し名人
11/03/21 23:49:28.35 YPvbdj+R

いやいや、十三段。

258:名無し名人
11/03/23 12:38:04.90 ApNLzJXj
囲碁キッズの詰碁って下に意見感想なんてあったんだ。
よくネットやりながら解いてるんだが、全然気付かなかった

259:名無し名人
11/03/25 13:53:01.63 oFCxxzd9
162です
今度から自分が勝った後に
「なぜもっと早く投了しなかった俺が間違えるとでも思ったか」等
言うようにすれば
周りから「この人は早く投了しないと何を言い出すかわからない人だ」と
思わせる事が出来て、逆転負けも減るのではないでしょうか?
ネット碁では自分が有利になると、「ありがとうございました」「お疲れ様でした」
とか送ったり、外国人が相手と思う時は
「Give up?」等送るようにしてます。
少しマナーが悪いかもしれないけど
「起きてはいけない逆転劇」を防ぐ為には仕方ない事だと思ってる
「さっさと投了する」というのは敗者の「義務」だと考えてる。
自分は不利になったらすぐに投了します



260:名無し名人
11/03/25 14:06:52.80 l4Bq47wn
ネットならげんこつが届かないから強気だねw

261:名無し名人
11/03/25 14:07:15.62 32kAG+Ne
自分の弱さをハッタリで誤魔化すのは嫌われるゾ

262:名無し名人
11/03/25 14:08:11.88 Nw9aADNY
必死こいて読んでいる時にチャットなんて眼に入ってないし、
かつアマレベルだったら、置き碁とか棋力に差がない限り自分と基本的に大差ないと思っている。
だから、多少の劣勢くらいだったら自分の気持ちが折れない限りうっている。俺の場合。
しかも部分的な読みに必死で形勢判断なんぞしていない。
そういう人間からすると、あとでチャットを見たときにただの負け犬の遠吠えとも見えたりして、
逆にこいつは虚勢を張ってないと悔しくて仕方ないのだろうpgrと感じると思うし、
場合によっては不快に感じBLに入れると思う。
あと勝つことを至上として打っているわけではないので、投了は義務だと押し付けられても困る。
なのでプロフィールとかにそういう旨を書いておいてくれると、こちらとしてはありがたい。

263:名無し名人
11/03/25 14:13:33.42 OLzqV1rX
>>162

264:名無し名人
11/03/25 14:19:52.11 MfkbxE04
プロでも目数の差こそあるだろうが
逆転につぐ逆転しまくりの碁で、
さっさと投了するのが義務とか考え方がおかしいわw と思うが
やめろってのを強要も強制もできんな

ただ「Give up?」とかいわれたら、意地で絶対最後まで打つわww

265:名無し名人
11/03/25 14:24:11.81 Y14hW1Fi
馬鹿どもがいつも同じ話題でループしてるが

投了は敗者の権利である。

ゲームは本当は500目差をつけられても最後まで打つのが正しい。
敗者がそれは嫌だと思うから、投了が許されるだけ。

266:名無し名人
11/03/25 14:26:12.42 Y14hW1Fi
終局後の投了は絶対に許されない。

投了の是非についてはこれだけしかない。

あと、自分の棋力を向上させようと思ったら、さっさと投げてたくさん打つほうがよい。
時間の無駄はいかん。碁にかけられる時間は幽玄なのだから。

267:名無し名人
11/03/25 17:30:33.67 XUgIdhbW
>>259は碁以前に勝負事をする価値がないと思う

268:名無し名人
11/03/25 17:34:09.30 vCpkMJ4u
さすがに釣りだろ

269:名無し名人
11/03/25 18:09:15.24 l4Bq47wn
思いのたけを>>267に訴えたの ^^


270:名無し名人
11/03/25 20:17:20.38 tJZM407e
俺は>>259のような人間に当たったら、そういう言葉を書き込まれた時点で
すぐに投了して去るな。
そういう人間とそれ以上一秒も関わっていたくないし。

ランクはいずれ実力相応に戻るから問題ない。
逆に、相手のランクが実力以上に上がったら、上のランクで苦労するだろうから
それもまた楽し。

271:名無し名人
11/03/26 08:47:04.83 bJ2L1QuE
>>270
KGSでは「勝っているのに投了する」のは厳罰に処せられる。 
高段の有名人がアク禁になった例もある。

なぜかと言うと、単にその勝負の結果が変わるだけでなく
KGSのランクシステム全体の信頼性を低くするから。

ニセ金が流通するとその国の通貨システム全体が信用をなくすのと同じ。

272:名無し名人
11/03/26 14:29:46.06 jE1DEMZr
>>270はちょっと自分勝手だな。自分の気持ちの問題だけで
ランクシステムに悪影響を与える行動をとるのは>>259のようなプレイヤーと同等
もしくはそれ以上に悪質な行為。

273:名無し名人
11/03/26 16:35:04.20 5O/4QMux
【囲碁】巨乳すぎる謝依旻、女流名人4連覇
スレリンク(news板)l50


274:名無し名人
11/03/26 17:41:50.65 AkQTaItB
>>272
「おい、さっさと投了しろよ」
日本語でこう言われたらお前にも分かるんじゃないかな。

275:名無し名人
11/03/26 17:54:05.08 2HXN8Cgv
>>273
そのスレで知ったが、梅沢由香里が男子を出産したそうだ。
父にも師にも見てもらえなかったのは残念だろう。

276:名無し名人
11/03/26 18:45:58.34 jE1DEMZr
>>274
本当に勝敗が決定的だとわかっていて打ちつづけるのはいやがらせ行為と変わらないし、
まだ狙いがあって実は勝敗の行方が不明なら多少何か言われた程度の事で投了するのは
ランクシステムにとって有害な行動。はっきりいうとイカサマ行為と変わらん。
もちろん対局中に投了を促す行為もマナーに反しているよ。
だからどちらも悪質だよ。わかった?

277:名無し名人
11/03/26 19:46:41.30 qrTV7rto
負けてる奴から英語で投了しろて的なことを言われた
お前それ死んでるって解らないのか?
kgs1桁急の話

278:名無し名人
11/03/26 19:50:19.89 PuHyrGhm
死活がわからないからkなんだよ。って教えてあげればok

279:名無し名人
11/03/26 20:02:59.36 YWhRiPxM
矢内のクリとは何ですか?

280:名無し名人
11/03/26 20:27:52.97 XKAEJdGU
将棋板で流行の無意味レスだと思いますね

281:名無し名人
11/03/26 22:22:03.48 AkQTaItB
>>276
馬鹿すぎて話にならね

282:名無し名人
11/03/26 22:42:49.53 juc899fW

大山の歩
中原の桂
羽生の銀

矢内のクリ

283:名無し名人
11/03/26 23:44:27.99 nBLWNjp/
>>281
落ち着け

284:名無し名人
11/03/27 00:58:47.76 S3bXKTri
KGSとかで、特に年配の人だとわざと投了するのがシステムに迷惑かけてる行為だということを
理解するのは実際なかなか難しいと思う。
ある意味新しい概念だからね。





285:名無し名人
11/03/27 01:24:10.82 o/Fmk64z
「さっさと投げろ」って言われるような局面で投げることが、ランクシステムにどれほど影響するのか気になる。

286:名無し名人
11/03/27 03:25:14.35 S3bXKTri
そういう局面なら言われる前に投げろよw
この場合打ちつづけるのは嫌がらせ。
まだまだ先行き不透明だと思うのならあきらめるのはランクシステムへの反逆。

やっぱりじじいには理解難しいのかなw


287:名無し名人
11/03/27 04:39:24.35 Kz4ar0J7
最近でたチャンホのヨセの本の問題について質問。

自分の手番で残りのヨセは逆5と後手8と後手2の三カ所のみ。

メーエンの絶対計算の考え方によると、5と8の差は3で、後手2の一手の価値は1なので、
逆5より後手8を選び、相手に先手5と後手2を打たせたほうがよいということになる。

しかしこの本の解説では、単に8>5+2=7だから後手8を選ぶべきと書いてある。
これだと、後手2でなく後手4が残っている場合は解答が違ってしまう…

メーエンだと後手4の一手の価値は2なので3の差はうまらないから相変わらず後手8を選ぶことになる。
この本のように考えると、逆5を打ち、相手に後手8を与えて最後に後手4を打つことになる。
5+4=9>8という意味で。

なにか勘違いしているのでしょうか?

288:名無し名人
11/03/27 05:01:17.44 Kz4ar0J7
287です。
メーエンさんの本には「読み切れていない前提」と書かれているので、
明らかな場合は出入り計算のみでokということですかね。

実際、逆5と後手8と後手6のみが残っていたら逆5を打つのがいいですね。

失礼しました。

289:名無し名人
11/03/27 06:12:27.71 NI3CgAoC
まぁだいたいそういう考えでいいと思う。
絶対計算に載っていたかは忘れたけど、「手番の価値」というのがあるので、
逆ヨセが普通の後手ヨセと比べて2倍の価値とみなして打つというのはあくまで部分的に、
全体のヨセが読みきれていない時に、いつ逆ヨセを打つべきかの目安として使うもので、
全体のヨセとしての最善の話とは違います。


290:名無し名人
11/03/27 06:51:10.71 Kz4ar0J7
>>289
ありがとうございます。
読み切れてしまうような場面では、単純に合計が大きくなるように手順を踏めばよいのですね。
もう一度絶対計算を読み直そうと思います。

291:名無し名人
11/03/27 08:13:36.82 P6ay0KtC
やっぱり「「絶対計算」は有害だな

292:名無し名人
11/03/27 08:56:05.05 ePbD4KPg
あら!どういうふうに?

293:名無し名人
11/03/27 15:50:35.21 HL2lFJ6J
コウの技法の巻末にコウの格言ってのがあって
「コウダテは小さいものから使え」ってのがあるんだが
格言小事典にもこれって載ってますか?

294:名無し名人
11/03/27 17:18:13.13 /IoKssrz
「コウ立ては小さい順に」 p72

295:濡れ子先生(級位者)
11/03/28 00:40:33.61 dXnhWM/S

>自分の手番で残りのヨセは逆5と後手8と後手2の三カ所のみ。

それならば、逆5を打つべき。逆5は後手10目と同じ大きさの手。

逆5(後手10) > 後手8

296:濡れ子先生(級位者)
11/03/28 01:00:01.87 dXnhWM/S
>>289
>逆ヨセが普通の後手ヨセと比べて2倍の価値とみなして打つというのはあくまで部分的に、
>全体のヨセが読みきれていない時に、いつ逆ヨセを打つべきかの目安として使うもので、
>全体のヨセとしての最善の話とは違います。


>みなして打つ
>みなして打つ
>みなして打つ

逆5は後手10目と同じ大きさの手だから打つ。

297:名無し名人
11/03/28 01:08:59.09 rP4G5OnY
あるあるw

298:名無し名人
11/03/28 01:34:16.90 dIqF7mTE
釣り師

299:名無し名人
11/03/28 17:00:00.89 /XFn84FG
┬┬┬┬┬┬○●┬┬●┐
┼┼┼┼┼┼○●┼┼●●   この形があるとして
┼┼┼┼┼┼○┼●●●○
┼┼╋┼┼┼○○○○○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○●┬┬●┐   ★に打つ手は、逆ヨセ1目の手だが
┼┼┼┼┼┼○●┼┼●●
┼┼┼┼┼┼○★●●●○
┼┼╋┼┼┼○○○○○○   他の残りのヨセは、すべて両後手で
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤   たとえば 10目 10目 8目 8目・・・ 
               2目 2目 1目 1目 のように
すべてペア(見合い)の場合は、先手の価値はゼロだから
この逆ヨセ1目を打つのが、正しい(最大)の手になる。

300:名無し名人
11/03/28 17:14:37.55 Tf7LzVOW
残りのヨセがすべて両後手で 15 15 8 8 2 2 1 1 だったらどうなるの?

301:名無し名人
11/03/28 17:20:52.95 /XFn84FG
>>300
同じく、先手の価値はゼロだから、逆ヨセ1目を打つのが正解

また、両後手で 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1目の
ヨセがある場合は、先手の価値が5目。

302:名無し名人
11/03/28 17:30:48.62 Tf7LzVOW
黒はそこを手抜きして、他の15目の手を先に打つと白はどうするの?
もし白が当ててきても、黒は再び手抜きして、他の15目の手を打つつもりだけど

303:名無し名人
11/03/28 17:48:52.28 /XFn84FG
黒が★に打てば黒地5目で、白が2手打って黒を殺せば白地20目だから
出入り25目。

それなら12目までなら★の逆ヨセの方が大きいな。

304:名無し名人
11/03/28 20:59:50.30 DTAZXtA6
親父がネット囲碁にはまってるんで、
いま、流行ってるネット囲碁おしえください。
いまは、yahooのやつでやってるっぽい。
ハンゲーはナイな。

305:名無し名人
11/03/28 21:10:18.03 X102mVs8
級ならKGS、段なら東洋囲碁かな。

306:名無し名人
11/03/28 21:22:15.87 DTAZXtA6
>>305
東洋囲碁ってところ、金いるんじゃね?
パッと見てみたんだが。

307:名無し名人
11/03/28 22:44:51.23 5QwQNrVR
いらないよw

308:名無し名人
11/03/28 23:37:41.48 viZktAKK
東洋もKGSも有料だと便利だけど無料でも普通に遊べる
ただ東洋だとポイント云々が面倒ということはあるかもしれない

309:名無し名人
11/03/28 23:52:01.26 f7yQlcfm
>>306
ポイントが不足したら対局ソフト右下のホームボタンから
懸賞 - Tポイントをゲット - 無料充電所でもらう必要があるね

アンケートでももらえるけど

310:名無し名人
11/03/29 00:17:31.40 CeBylnFr
>>302-303
それは間違っている
黒は15+15の30を打って白は25を打ったのではなく
黒はもともと15の権利があったところから15を増やして
白は権利0のところを25増やしたので白が10目得している
残りが全く同じ大きさの両後手のヨセが偶数箇所のみになったら
最大の両後手ヨセが25目未満なら299図の逆ヨセが正しく
25目より大きければ両後手ヨセが正しい
25目ならば両後手でも逆ヨセでもかまわない

311:名無し名人
11/03/29 00:56:36.45 CeBylnFr
>>310
自己レスだが黒からは25目より大きくても逆ヨセ打っても別に問題なかったな
下4行は白の立場ということで

312:名無し名人
11/03/29 01:10:28.23 IOjBpU42

そもそも、ヨセは計算の世界なのだから、
メイエン先生独自のヨセ理論はおかしいじゃん。

313:濡れ子先生(級位者)
11/03/29 01:18:59.65 IOjBpU42
>>299
┬┬┬┬┬┬○●┬┬●┐
┼┼┼┼┼┼○●┼┼●●   この形は白の片先手じゃないの?
┼┼┼┼┼┼○┼●●●○
┼┼╋┼┼┼○○○○○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○●┬┬●┐
┼┼┼┼┼┼○●●┼●●   白からヨセて黒地四目。
┼┼┼┼┼┼○○●●●○
┼┼╋┼┼┼○○○○○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬┬○●┬┬●┐
┼┼┼┼┼┼○●┼┼●●   黒からヨセて黒地五目。
┼┼┼┼┼┼○●●●●○
┼┼╋┼┼┼○○○○○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


314:名無し名人
11/03/29 01:20:04.76 mJDq+Loq
メイエン先生のヨセの本は精読したわけではないが、昔からある見合い計算と出入り計算の説明なんで
独自もへったくれもないかと

昭和30年代の杉内雅夫先生の本にも同じことが書いてあった

315:濡れ子先生(級位者)
11/03/29 01:26:00.54 IOjBpU42
>>313

つまり、出入り計算(見合い計算ではない)で1目の出入り。

白の片先手の場所なら、本来はその場所をヨセる権利は
白にあるのだから、味を考えなければ、黒はそこより大きな
場所がなくなるまではそこをなるべくヨセない筈。

316:濡れ子先生(級位者)
11/03/29 01:27:11.49 IOjBpU42
>>314

そうなんだ…。

317:濡れ子先生(級位者)
11/03/29 01:50:28.96 IOjBpU42
>>315の続き

逆ヨセというのは、本来は必ず後手を引く。なぜなら、
自分が後手の場所、つまり自分にヨセる権利がない場所を
敢えてヨセるのが逆ヨセだから。

>>299が白の片先手の場所なら、白がヨセる前から
黒はそこの地は四目しか持っていないんだよね。
なぜなら、そこは白の片先手の場所なのだから
黒にはその場所をヨセる権利がないから。

318:濡れ子先生(級位者)
11/03/29 02:01:56.60 IOjBpU42
┬●┬●○●●●┬┬●┐
┼●●●弐●○●┼┼●●   逆ヨセ1目は、後手2目と同じ大きさ。
┼●┼●○○○壱●●●○   つまり、現在が黒番だとして、黒壱と
┼●●●┼┼○○○○○○   打つ手と黒弐と打つ手は同じ大きさ。
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼○○○○

間違ってる???

319:名無し名人
11/03/29 02:26:45.76 UnNkIu9l
>>318
2とうったら1とうつひつようはないのでそれだとまちがってる

320:濡れ子先生(級位者)
11/03/29 02:48:04.56 IOjBpU42
>>319

そんなことないよ。
ヨセの本を読むと、手入れが必要なところが
わかるようになる予感。

321:濡れ子先生(級位者)
11/03/29 02:52:18.29 IOjBpU42
>>318,319

いや、318さんは正しい。
図が悪かったんだね…。

322:濡れ子先生(級位者)
11/03/29 02:54:52.01 IOjBpU42
┬●┬●○●●●┬┬●┐
┼●●●○●○●┼┼●●   逆ヨセ1目は、後手2目と同じ大きさ。
┼●○弐○○○壱●●●○   つまり、現在が黒番だとして、黒壱と
┼●●●┼┼○○○○○○   打つ手と黒弐と打つ手は同じ大きさ。
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼○○○○

間違ってる???


323:名無し名人
11/03/29 03:34:53.20 4E4OfADv
逆ヨセ2倍価値というのはその時に似たような価値の場所があることが前提じゃねーの?
あくまでも簡便法だと思うよ。

324:名無し名人
11/03/29 03:57:57.20 gb6cyGkK
ほかにヨセるところがなければ黒弐のほうが大きい

┌●┬●○●●●┬┬●┐
├●●●○●○●┼┼●●
├●○弐○○○壱●●●○  
├●●●○○○○○○○○  
├●○┼○┼┼┼┼┼┼┤
├●●●○┼┼┼○┼┼┤
└●○┴○┴┴┴┴┴┴┘
こういう両後手出入り二目の手がいくつかある場合、
その数(奇数偶数)によって最善手が壱だったり弐だったり変わる

325:名無し名人
11/03/29 07:30:20.28 m8kNPnS/
>>322
その図はまずい

>>318は外の黒の完全に活きてるが、それが明確でないと話が変わる

326:名無し名人
11/03/29 08:39:13.33 U43gaBpr
>逆ヨセ1目は、後手2目と同じ大きさ。

ぜんぜん違う。 >>299のケースを見れ。 
後手10目より逆ヨセ1目が優先されるケースもある。

要は、その場面における「先手の価値」の問題。

327:名無し名人
11/03/29 08:43:16.21 m8kNPnS/
「ぜんぜん違う」って言っちゃうのは間違いなく言いすぎ

328:名無し名人
11/03/29 08:57:52.80 19UtGWE6
口癖ですから、

329:名無し名人
11/03/29 13:56:44.06 3RlGZajd
実戦なら普通に大きいとこから打っていけば何の問題もない


330:名無し名人
11/03/29 14:02:43.44 WLVd+NVV
>>329はアホのたわごと。 そう単純ではないから論議しているのだし
それ以前に、アマ高段者でもヨセの大きさの計算ができないのはいくらでもいる。

おまけに、それなら碁は「一番働きのある手」か「正しい手」を打っていれば
確実に勝てるのだが、これでは越田と変わらん。

331:名無し名人
11/03/29 16:21:04.08 3RlGZajd
でも実戦だと逆寄せを打つ機会がなかなかない

332:名無し名人
11/03/29 16:44:08.05 HJ2zDIX5
しかしこれは考え始めると本当難しい。
ある時点での先手の価値を計算するには、各箇所どうヨセるのが一番か把握しないといけなくて、
ヨセの手筋とか完璧に熟知してないとスタート地点に立てない。
コウとか、「N目先手とN+α目両後手の選択が可能」なヨセとか絡むと間違いなく脳みそが死ぬ。

ぶっちゃけアマ的にはこれよりヨセの大きさの把握間違えて負けの方がはるかに多いだろうし、
ヨセが残り数箇所になったあたりで考え始める程度で十分じゃないかな。

333:名無し名人
11/03/29 16:55:10.59 m8kNPnS/
実際難しいよな
いろんなケースをハンドリング出来るのはアマだとトップクラスかもしれん

逆ヨセを両後手の倍として計算する手法は手の大きさを判断する目安としては
有効なので、アマのある程度のレベルまでなら鵜呑みにしててもよいかもしれん


334:名無し名人
11/03/29 16:58:59.55 3RlGZajd
>>332
そうそう、だけどその判断ができる時点で逆寄せが残っている事があんまりないんだよ
アマの場合なら
出来るだけ先手を維持しつつ大きいところから順に打っていくぐらいの心構えでいいんじゃないかな

335:名無し名人
11/03/29 21:16:30.48 fV/bXcnV
棋譜を晒して添削してもらうスレが落ちちゃったな
512MB規制か

336:濡れ子先輩(級位者)
11/03/29 23:36:20.44 IOjBpU42
>>325 うほっ。

┬●┬●○●●●┬┬●┐
┼●●●○●○●┼┼●●   逆ヨセ1目は、後手2目と同じ大きさ。
┼●○弐○○○壱●●●○   つまり、現在が黒番だとして、黒壱と
┼●●●┼┼○○○○○○   打つ手と黒弐と打つ手は同じ大きさ。
┼●┼●┼┼┼┼○┼○┤
┼●●●┼┼┼┼○○○○

間違ってる???



337:濡れ子先輩(級位者)
11/03/30 00:02:01.67 /Q369zuK
>>323

むむ。もう少し具体的に教えて。

338:濡れ子先輩(級位者)
11/03/30 01:29:27.05 /Q369zuK
>>336は間違い。このような図にすればいいのかな???

┬●┬●○●●●┬┬●┐
┼●●●○●○●┼┼●●   逆ヨセ1目は、後手2目と同じ大きさ。
┼●┼弐○○○壱●●●○   つまり、現在が黒番だとして、黒壱と
┼●●●┼┼○○○○○○   打つ手と黒弐と打つ手は同じ大きさ。
┼●┼●┼┼┼┼○┼○┤
┼●●●┼┼┼┼○○○○




339:濡れ子先輩(級位者)
11/03/30 01:42:53.25 /Q369zuK
>>336

弐の場所は両後手だから、弐を打つ機会は黒も白も
五分五分と考えます。弐の左には将来黒地になる1目と
将来黒のアゲハマになる1目の合計2目が可能性として
存在しています。弐を打つ機会は黒も白も五分五分
なのだから、可能性として存在する2目を黒と白で
折半して、弐を打つ前から黒は弐の左に既に1目
持っていると考えるのです。同様に、弐を打つ前から
白は弐の左に既に1目持っています。

片先手の場所を後手側が敢えて打つのは逆ヨセです。
今回は両後手の場所での逆ヨセが問題になっています。
弐に打つのは、黒にとっても白にとっても逆ヨセです。

黒が弐に打った場合、黒は黒が既に弐の左に1目
持っていたのを2目へと1目増やし、黒は白が既に
弐の左に1目持っていたのをゼロ目へと1目減らし
ます。

白が弐に打った場合、白は白が既に弐の左に1目
持っていたのを1目へとゼロ目増やし、白は黒が既に
弐の左に1目持っていたのをゼロ目へと1目減らし
ます。

つまり、弐の手には3目の出入りがあります。
弐の手は両後手なので、弐と打つ機会は黒にとっても
白にとっても五分五分です。

あー、わからない。小生は級位者でわかってないから。
かったる。もう寝たいよ。

340:名無し名人
11/03/30 01:44:59.93 FEvABu1v
どうぞどうぞ寝てください。

341:濡れ子先輩(級位者)
11/03/30 01:47:12.86 /Q369zuK

小生はね、馬鹿なんだよ。

342:名無し名人
11/03/30 04:28:47.02 MZywxLpP
九級から一級までの詰碁563ページの問題について質問です。


黒先の攻め合いの問題
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●○○○●●●●┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├●○○┼●○○○●┼○┼┼┼┼┼┼┤
├●●○○●┼┼┼○○┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

★と☆の交換から壱とハネれば良いと思ったのですが、どうでしょうか。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●○○○●●●●┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├●○○┼●○○○●┼○┼┼┼┼┼┼┤
├●●○○●┼☆★○○┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴壱┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

解答は以下が好手順と言っています。黒壱から。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●○○○●●●●┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├●○○┼●○○○●┼○┼┼┼┼┼┼┤
├●●○○●┼弐壱○○┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴伍┴┴参四┴┴┴┴┴┴┴┴┘

343:名無し名人
11/03/30 06:50:27.08 pAH4TXOE
真ん中の図は1子抜きが利きになるので白生きが確定してるからじゃないかな?

344:名無し名人
11/03/30 07:42:17.80 82AkES0m
例えば残りのヨセが両後手1,2,3,4,5,6目、逆ヨセN目の7箇所の場合、
逆ヨセから打つと自分がN,5,3,1でN+9目のヨセを打てて、相手は2,4,6で12目。
6目から打つと自分が6,4,2で12目、相手はN,5,3,1でN+9目。
N=3のとき価値が釣りあうね、という話。

ちなみにこれは逆ヨセの価値が最大になる状況。
各目数の両後手ヨセがそれぞれ奇数個の場合に成立する関係式で、
偶数個のヨセ(0個含む)があると逆ヨセの価値が減る。
先日までやってた囲碁講座で「逆ヨセは後手×2弱」といってた「弱」の理由がこれ。

345:名無し名人
11/03/30 20:41:10.43 4xvH5M2T
>>344
なかなかいいこと書いてると思うが
残念ながら後半が間違ってるだろう

346:名無し名人
11/03/30 20:43:57.33 Vsxvpvsx
どう間違ってるかを書かずに、指摘だけするのは荒れる元

347:名無し名人
11/03/30 20:46:24.52 AM0gDdMx
自明だろ
書くまでもない

348:名無し名人
11/03/30 21:13:00.83 82AkES0m
何か間違ってたかな?
まず前提として、同じ大きさのヨセが2個ペアであったら必ず片方づつ打つから、
ある大きさのヨセが1,3,5・・・個の場合は全部一緒だし、0,2,4・・・個の場合は全部一緒。
単純化するためある大きさのヨセは0個or1個と考えていい。

例えば>>344の状況で3目のヨセが0個だった場合、
N目逆ヨセを打った場合は、自分がN,5,2でN+7目、相手が6,4,1で11目。
6目から打つと自分が6,4,1で11目、相手がN,5,2でN+7目。
N=4のとき釣りあうから、このとき逆ヨセ4目=両後手6目になって、
逆ヨセの価値が減ってる(N=3だと打つと損する)。
という話のつもりだった。

349:名無し名人
11/03/30 21:22:48.72 Vs/CFdP/
頭の悪い人は大変だね

350:名無し名人
11/03/30 21:27:57.21 4xvH5M2T
>>348
そういう考え方でいいと思うんだが
4目以下のヨセがすべて0個だったら
N=1 で釣り合ってしまうんじゃないか?

351:名無し名人
11/03/30 21:29:05.03 Ts2j7yAR
2kの人は今度はヨセに興味もったのか
定石スレには帰って来るなよー

352:名無し名人
11/03/30 21:29:11.98 82AkES0m
うーん、申し訳ない、どこが間違ってるのかわからない。
まあ所詮級位者のたわごとなんで聞き流してください。
失礼します。

353:名無し名人
11/03/30 21:32:04.51 82AkES0m
>>350
ああなるほど、ごめんなさいでした。

354:名無し名人
11/03/30 21:32:51.53 82AkES0m
定石スレとか見たことも無いけどなんか荒らしてしまったみたいで申し訳ない。
ROMに戻ります。本当ごめんなさい。

355:名無し名人
11/03/30 21:52:01.51 4xvH5M2T
>>344の考え方とは
手番の価値とちょうど釣り合う逆ヨセの目数を求めるという考え方で
これはいいと思う

実際にはNはいろんな値で釣り合う可能性があるが
その平均が3になるという話じゃないかな

356:名無し名人
11/03/31 00:57:01.04 LZ0s2MHk
なるほど…逆ヨセの説明のなかで一番納得できる説明だな。

357:名無し名人
11/03/31 07:06:29.21 mSikoGuV
>>355
一般化すると: (逆ヨセを除いた)両後手のヨセが多数あるとして
その中で最大の手がN目だとすると、「先手の価値」は最小0、最大N目

ここまでは自明。 ここからは数学に強い人がいたら証明してくれ。

「先手の価値」は0~N目の間で分布するのだが、その確率分布が最大になるのはN/2目付近。
よって、逆ヨセN/2目の価値は、両後手のヨセN目に近似する場合が確率的に多い。



たとえばサイコロを2つ振って、出た目の和は2~12に分布するが
確率的に最大なのは7なのは自明だが。
それで賭け事をして、「2」に賭けた奴が勝つことも起こりえる。

358:名無し名人
11/03/31 07:18:08.66 z2RFIEhG
なーるほど、さっぱり分からん

359:名無し名人
11/03/31 10:34:42.76 j85PdDo/
そもそも「先手の価値」ってなんだ?っていう話だな。

360:名無し名人
11/03/31 11:40:24.76 6+joem9W
ヨセの算法という本を読めばわかるけれど、ヨセの手の価値を全部数字で表わすのは無理

361:名無し名人
11/03/31 13:37:43.54 kRG2Vnaj
同じ目数の両後手ヨセが複数個残っていたら、それぞれが交互に打つのでゼロと
してよいのだろうが、逆ヨセは両後手の2倍の価値があるといわれているので、
あえて、逆ヨセ3目1個と両後手6目2個、それに後手N目1個の計4個のヨセが残っているとする。

Nが2の場合、逆ヨセ3目から打つと、3目+6目=9目を打て、相手は6目+2目=8目で
1目多く打てる。両後手6目から打つと、6目+2目=8目で、相手が先手3目+6目=9目を打ち、
相手より1目少なくなる。

Nが4の場合、逆ヨセ3目から打つと、3目+6目=9目、相手は6目+4目=10目で
1目少なくなる。両後手6目から打つと、6目+4目=10目、相手は3目+6目=9目となり、
相手より1目多くなる。

残りのヨセが偶数か奇数かよりも、何目の手が残っているかで、逆ヨセ3目を先に打つか、
両後手6目を先に打つかを決めることになる。

362:名無し名人
11/03/31 21:25:16.50 MfSJrUCL
偶数とか奇数とかアホすぎてワロタw
実戦してりゃ2目のヨセが大量に発生することは当然だし、
6目とかのヨセは逆に少ない。
そこに碁の妙味があるというのに。

363:名無し名人
11/03/31 21:50:01.27 yDybSLNY
>>362
お前ちゃんと最後まで読んだか?

364:名無し名人
11/03/31 22:37:54.51 icq32Puf
大きい順に、N1目、N2目、N3目…の後手ヨセが奇数個残っている場合は、
手番が変わると
N1-N2+N3-N4+…+(Nx-0)目
入れ替わるんだよ。(最後の括弧はxが奇数で、対応する奇数個ヨセがない場合)

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

365:名無し名人
11/04/01 00:11:43.44 MskCqJO2
日本の囲碁の公式戦のコミ、8目半になる
ソースは日本棋院の公式ホームページ

366:名無し名人
11/04/01 01:06:33.02 0y9ZsovH
知り合いのみんなにも教えてあげよう!

367:名無し名人
11/04/01 01:30:41.56 SC37pPnA
村正が棋院を呪うものとして使用禁止に・・・・・

368:名無し名人
11/04/01 05:00:20.96 067Quqni
>>365
このやろ 信じて確認しちゃったじゃねーか

369:名無し名人
11/04/01 07:31:05.28 1PDr61C6
各目数の両後手ヨセがそれぞれ何個残っているか(偶数か奇数か)によって、
逆ヨセを打つかどうかが決まるという話は、今まで聞いたことがなかったので驚いた。

プロとかはそういうことしているんだろうか?
1手30秒の早碁では無理な気がするんだが

370:名無し名人
11/04/01 07:33:39.24 R6hDStE1
そんなアホな説を信じてるようではアマ初段すら無理です。

371:名無し名人
11/04/01 07:48:03.72 /RfCQctC
流れ見ろよ、定石スレ荒らしてたアホのたわごとだよ。

372:名無し名人
11/04/01 10:14:06.77 6KuKxneU
>>369
布石においても「ほぼ同価値」な大場が二つ(偶数)あれば「見合い」

一つしか無ければ「手止まり」 

手止まりに回るためには、局所的には多少損でも先手を取るように打つ。
そのあたりはプロならずとも身に付いている。

373:名無し名人
11/04/01 13:34:18.33 Z+kW0tbs
そう考えると、四隅見合いにして初手天元がよさそうなんだけどな。。。

374:名無し名人
11/04/01 14:58:12.21 JAg8CgSH
棋譜のでーたべーす落ちてるけど
他に棋譜鑑賞できるいいサイトないかな?

375:名無し名人
11/04/01 17:54:05.78 mKZfIpe0
木石庵

376:名無し名人
11/04/01 20:43:32.80 067Quqni
石ぐれ九段の必殺の詰碁P163について質問です

黒先白死
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼●●●●┼┼┼┨
┼┼●○○○○●┼┼┨
┼┼●○●●○●┼●┨
┼╋●○○┼○○●┼┨
┼┼●●○┼┼○○●┨
┼┼┼●●○┼┼┼●┨
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

解答手順(黒壱から七までわたって白死)
これも読みましたが、次図でも死んでるのではと思いました。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼●●●●┼┼┼┨
┼┼●○○○○●┼┼┨
┼┼●○●●○●┼●┨
┼╋●○○┼○○●┼┨
┼┼●●○禄四○○●┨
┼┼┼●●○壱┼┼●┨
┷┷┷┷伍弐参┷七┷┛

これでもダメ詰まりでわたれてますよね?
解答には無いし参が複数通りあるとおかしいかもって思い質問しました。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼●●●●┼┼┼┨
┼┼●○○○○●┼┼┨
┼┼●○●●○●┼●┨
┼╋●○○┼○○●┼┨
┼┼●●○参四○○●┨
┼┼┼●●○壱伍禄●┨
┷┷┷┷┷弐┷┷七┷┛

377:名無し名人
11/04/01 20:56:35.57 3fKnhSKi
>>376
四で二子抜かれたらどうすんのさ

378:名無し名人
11/04/01 20:59:22.30 ABZgHLU2
四が勝手読みっぽい

379:名無し名人
11/04/01 21:00:53.85 3fKnhSKi
ああ、エイプリルフールか。ごめん。

380:名無し名人
11/04/01 21:07:21.48 067Quqni
>>378
これはひどいwありがとうございます

じゃあ解説の失敗図もおかしいですかね?
☆に★からしぼるのは失敗とありますが、相手が☆と打ってくれたら勝手読みが成立してしまう。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼●●●●┼┼┼┨
┼┼●○○○○●┼┼┨
┼┼●○●●○●┼●┨
┼╋●○○┼○○●┼┨
┼┼●●○●☆○○●┨
┼┼┼●●○●┼┼●┨
┷┷┷┷┷○★┷┷┷┛

381:名無し名人
11/04/01 21:12:47.11 3fKnhSKi
☆に★からしぼるのは失敗→他にいい手があるよーだから☆は駄目だよー
って事なんじゃないの

382:名無し名人
11/04/01 21:14:16.72 Zw/7fkh8
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┼┼┼●●●●┼┼┼┨
┼┼●○○○○●┼┼┨
┼┼●○●●○●┼●┨
┼╋●○○┼○○●┼┨
┼┼●●○★☆○○●┨
┼┼┼●●○●┼┼●┨
┷┷┷┷┷○●┷┷┷┛
おそらく解説の図はこうなっているのではないかと

383:名無し名人
11/04/01 21:17:43.81 067Quqni
>>381


>>382
なっていないです。誤植と信じて大丈夫ですかね。

384:名無し名人
11/04/01 21:24:30.65 3fKnhSKi
しぼらないのが正解ってことか
いい詰碁だ

385:名無し名人
11/04/01 21:32:35.99 067Quqni
>>384
そのようですね。
はぁ、またアホみたいな勝手読みで作者を疑ってしまった。
すみません石ぐれ九段

386:名無し名人
11/04/01 23:34:21.94 T7cwS+Uq

├┼┼┼┼┼
●●●●┼┼
○○○●┼┼
├●○●●┼
●●○○●┼
└○┴○●┴


これはセキだと思うのですが、矢印のところは白の1目と数えるのでしょうか?

387:386
11/04/01 23:35:57.52 T7cwS+Uq
ごめんなさい。↑は1の3のところです。

388:名無し名人
11/04/02 00:05:13.22 MrLJ7e0n
>>386

セキ石によって囲まれても地にならい

URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)

日本囲碁規約

第八条(地)
一方のみの活き石で囲んだ空点を「目」といい、目以外の空点を「駄目」という。駄目を有する
活き石を「セキ石」といい、セキ石以外の活き石の目を「地」という。地の一点を「一目」という。

389:名無し名人
11/04/02 00:13:29.40 S+bp5+IE
決めの問題だから、セキ目が地のルールも成立する。最近はしらんけど、
昔のネット碁はセキ目が地だったような。

390:名無し名人
11/04/02 07:38:16.47 4lJBnS/c
●●●┼┼┼┼┼
○○●┼┼┼┼┼
├○●●●●●●
○○●○○●○●
├●○○┼○○●
●┴○○┴○●●

上のような形で、黒が完全なセキにしようと下辺白に放り込むと取られて
白アゲハマ一目のセキになり損

黒が放置しておけば、白から取りにいけない(行くと損)ので
白黒とも0目のセキで計算される。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じゃあ下の場合は黒放り込んだほうがいいのかどうか。
ちゃんと数えないとわからないからややこしい。石の下もあるし
●●●┼┼┼┼┼┼
○○●●●●┼┼┼
├○●○○●●●●
○○●○○●○○●
├●○○┼○○○●
●●┴○┴○○○●


391:名無し名人
11/04/02 09:37:49.07 n6T+MWIi
>>390
下の方の図で

1: そのままセキなら、当然に黒も白も地はゼロ目
2: 黒がホウリコンで取らせると、白地1目

●●●┼┼┼┼┼┼
○○●●●●┼┼┼
├○●○○●●●●
○○●○○●┼┼●
○┼○○┼○●┼●
└┴○○┴○○●●

3: 白が隅の黒3子を取りに行って、黒が白6子を取り
   さらに石の下で取り返した最終形

   白地は6目+アゲハマ5子 黒地は3目+アゲハマ8子
   差し引きゼロ。

よって 1=3 ゼロ目 2は黒の損。


392:名無し名人
11/04/03 19:23:31.90 EHteKYIq
煙草吸ってる棋士を教えてください。
自分が知っているのは
石田芳夫、小林覚(禁煙した?)李セドル?です。

393:名無し名人
11/04/03 19:26:24.20 gFqrQUEr
なんか、いや~な調査だなー

394:濡れ子先輩(級位者)
11/04/04 23:43:50.23 wsFa5Lkw
>>339
>今回は両後手の場所での逆ヨセが問題になっています。
>弐に打つのは、黒にとっても白にとっても逆ヨセです。


間違えているじゃん。頭が悪いから定義すら覚えられない…。



>23 名前: 濡れ子先輩(級位者) [(´・ω・`)ショボーン] 投稿日: 2011/04/04(月) 23:38:20.98 ID:wsFa5Lkw
>
>もっと基本から学びたい。
>
>
>逆ヨセとは、片先手の場所を後手側が打つ事を言う。
>両後手の場所を後手が打つのは逆ヨセではない。
>
>あってる?

395:名無し名人
11/04/05 01:09:55.30 Bj/jakw/
【サッカー/セリエA】8位パレルモのコスミ監督、15位パルマのマリノ監督が解任。
スレリンク(mnewsplus板)

396:名無し名人
11/04/06 10:18:00.00 /iQpdkvS
うっくんはタバコが苦手らしいな

wikipediaより
>タバコが大変に苦手である。若手時代には勝率8割近い成績を安定して残していたが、本人によれば「もし対局場が禁煙だったならば、年間で2、3敗程度しかしなかったと思う」と語っている。なお、現在日本棋院は全室禁煙である。


397:名無し名人
11/04/06 20:57:36.94 0Dp8DOTY
俺もタバコをやめたので強くなんないかな・・・・・

398:名無し名人
11/04/07 02:57:38.31 vLGPMhkr
URLリンク(4koma.livedoor.com)
この漫画って囲碁のルール解り易く説明してんのに
くだらないギャグのせいで台無しにしてるよね(´・ω・‘)

399:名無し名人
11/04/07 08:14:23.87 T9oUbfUn
面白かった。まだ続くんだろうな。

これ、ギャグがなかったらただの面白くないマンガ囲碁入門だから
まあ、これでいいんじゃないか

400:名無し名人
11/04/07 20:57:47.37 D2J+xQiv
>>398 これいいじゃないかwww

401:名無し名人
11/04/08 08:24:02.62 ZppANGE7
>>398
なんかワロタw
19路以上の盤って、実際打つと途中で飽きてくるんだよなあ
かといって13路とかは狭いし、19路は絶妙なバランスだと思うわ

402:名無し名人
11/04/08 12:37:08.01 TiiDhp4D
398は確かに面白いぞ。

403:名無し名人
11/04/08 18:28:41.52 JHN3OlqB
えー、面白いか?
意外の好評価に驚いた。

404:名無し名人
11/04/09 22:56:05.19 +JeHIa9s
でーたべーす消えてて棋譜並べに困ってるんだが
>>5のどこがおすすめ?

405:名無し名人
11/04/10 00:11:20.54 eZH/9rog
量が欲しいなら棋聖道場

406:名無し名人
11/04/10 22:29:39.46 dQFExQpK
囲碁でーたべーす見れないんだが棋譜が全部消えてたりしてないよな

407:名無し名人
11/04/12 02:13:41.50 E9wcuuiw
携帯で棋譜見れるとこない?棋譜並べ出来なくてヒマなんだけど

408:名無し名人
11/04/12 02:37:05.54 PVcFzIba
>>398

絵が上手いね。特に碁石と碁盤の絵がいい。

409:名無し名人
11/04/12 04:46:23.84 W2cVGzWM
>>398
俺は面白いと思ったが。

410:名無し名人
11/04/12 09:28:30.06 PVcFzIba

面白いよ。でも、もう少し一話の長さを長くした方が
モアベターよ。

現状ではキャラに感情移入できるエピソードが
ないというか、キャラが立っていないんじゃないかな?
絵解きの操作マニュアルに近いのかめぞん一刻に
近いのかと問われたなら、マニュアルに近いと
答えてしまいそう。恐れずに自分の個性をもっと
出して自分の漫画にした方が繰り返し読まれる
作品になるよね。そう、無難という印象かな。

まぁ、これは通りすがりの無責任な批評です。
小生の意見が正しい保証はないし、小生の意見を
気に病まないで下さい。ガンガレ。


411:名無し名人
11/04/12 16:46:30.60 GTWSuVQg
>>398
面白い。
最初に黒が打ちました。次はどっちの番でしょうに吹いた
さらに読み進めたら、石を取る問題にワナが仕掛けられてたとは
作者凄すぎる

412:名無し名人
11/04/13 00:01:55.43 lwLSt0Cd
囲碁普及の一助になりゃいいんだし
応援してあげようぜ

413:名無し名人
11/04/13 13:22:35.83 J2FKO8nK
話違うけど、
俺は若い頃はずいぶんとパチンコにはまったが、
囲碁をやるようになってから、パチンコはほとんどやらなくなった。
囲碁の方がずっと面白かった。

囲碁も時間の無駄遣いかもしれんが、パチンコよりちょっとはマシだろ。
(電気の無駄遣いは減る)

パチンコがなくなって、パチンカーの5%でも囲碁に転じれば・・・
なんてことをふと考えてみた。


414:名無し名人
11/04/13 13:31:43.55 1Q6EoMEk
>>413
どうせハマるなら数学はどうか?
俺は最近中学1年の数学からやり直している。
今、中2の半分くらい終わったところ。
高3までを目標にしている。
URLリンク(www.gakusan.com)

415:名無し名人
11/04/13 15:24:35.75 f86F8jGb
時々リーマンむけの数学の本とかほしくなる

416:名無し名人
11/04/13 15:29:24.46 ZXDg/WJ0
大学受験数学は脳汁出るし趣味としてはお手軽で楽しい。


417:名無し名人
11/04/13 17:23:03.11 J2FKO8nK
囲碁板で何で囲碁より数学勧めんだw

418:名無し名人
11/04/13 21:20:48.60 4UEQSG1O
>>414,415,416
漏れは4d, もとい東大卒だが、
この間センター数学を解こうとして全く手がつかず愕然とした。
ちなみにセンター国語は何とか150超えた。

囲碁の話しようぜ


419:名無し名人
11/04/13 21:40:57.20 ZSlYg8WN
囲碁は文系向き、将棋は理系向きってよく言われるけどな。
右脳と左脳というか。

420:名無し名人
11/04/13 23:33:20.54 zhav5Hyp
>>419
全然知らなかったな。
囲碁はどちらかといえば数学系が好きな人に人気あるもんだと思っていた。

421:名無し名人
11/04/13 23:52:40.98 Yihs2Ygd
文系向きとはいっても文系のほうが有利という意味ではないぞw
変な言い方だけど、将棋的に考える奴のほうが碁は強い。
美しさみたいなものも多少助けになるという程度だね。


422:名無し名人
11/04/14 00:03:15.15 4WrZBIs3
今のセンター数学は10年前と比べてはるかに難しくなっている
とにかく計算量が多い

423:名無し名人
11/04/14 00:23:49.23 vGLNndVq
数学やりたくなったな
中3のときの証明の問題なんて当時は何当たり前のこと言ってんの?とか思ってたが
今思うと、なるほどと思うし

424:名無し名人
11/04/14 00:40:23.22 5fcl6qf1
>>422
へぇ、そうなんだ。共通一次wの頃は200点満点が当たり前だった。

425:名無し名人
11/04/14 02:06:38.83 JLaPqGb6
さすがにセンター試験のレベルはやってもつまらんと思う。


426:名無し名人
11/04/14 07:35:37.42 5E72Vl/W
結局、自慢話のオンパレードだな

数学板とかあるだろうに

427:名無し名人
11/04/14 07:49:47.98 bZcYQiqp
大学入試レベルじゃ自慢にならないけどね

428:名無し名人
11/04/14 12:12:49.34 eqMj6Cab
なるよ。東大はいれるなら自慢していい。

429:名無し名人
11/04/14 12:15:42.47 IzEvvedE
なんでも自慢しないとなにも出来ないらしい。

430:名無し名人
11/04/14 12:43:10.01 5E72Vl/W
ところで、対局中に目算てやってる?

オレのイメージだと球威者はできない、講談社は普通にやる
鼎談者は適当って感じなんだけど。


431:名無し名人
11/04/14 13:41:31.28 eqMj6Cab
俺超高段だけどまったくやらない。普通に打ってるだけで
なんもく勝ってるか直感的にわかる。
普通に打てば細かくなるから意味ない。普通に打つだけ。

432:名無し名人
11/04/14 14:35:11.06 c0oIEaTB
kgs12kだけど、数えなくてもお互いの石の効率を比較すればだいたいわかる。


433:名無し名人
11/04/14 16:37:34.80 s1OlTiyz
釣りか

434:名無し名人
11/04/14 16:45:37.20 9TBrDjaz
>>428
で、キミは東大に合格したの?

435:名無し名人
11/04/14 19:21:41.64 p1kdXmt/
>>430
序盤中盤で一段落したときに数回
大ヨセの前に一回くらい
10目ぐらいの誤差があってもかまわない。
頑張るか無理するか、ボチボチ安全に行くかの判断にする。

小ヨセまでいくと最善の手は大体決まっているので、目算しないことが多い

436:名無し名人
11/04/14 19:37:03.63 cK86N74H
低段者の碁でも、形勢が中盤でおもいっきり変わるな。
形勢判断というより先に方針ありきが多い。

437:名無し名人
11/04/15 00:34:22.66 5Ow6R2Gf
ネット碁中心なんで、そんな頻繁にはしてないな
フリカワリ考える時と大寄せの時くらいかな
上の人同様小ヨセまで打ったら数えずに最後まで作る。

…最近なんか2目ずれるんだよなあ 計算して1目半勝ってたらすごい嫌な予感

438:名無し名人
11/04/15 00:43:53.74 EhLr6Ol4
どこら辺の話かはワカランが、2目とは精度高いな。

439:名無し名人
11/04/15 01:03:48.44 IpUmIDz6
>>437 コミを4目半で計算してない?


440:名無し名人
11/04/15 08:40:07.10 3rG06Rx2
>>437
中国ルールだったりすると2目くらいの誤差が出たりするよ

441:名無し名人
11/04/15 14:11:36.33 z567Ngnp
自分の目算の腕は大したことないが
多めに数える間違いと少なめに数える間違いが同じぐらいなので
けっこう精度出たりするよね。

442:名無し名人
11/04/15 14:13:25.68 MAechXPN
人間モンテカルロですな

443:名無し名人
11/04/15 17:01:03.69 JFefo0vc
まあ、小ヨセの最終段階での目算でも、取り跡かどうか? 手入れの要否?
それに、どちらが手止まりに回るかなどで違ってくるから

高段者でも1~2目違うのは当たり前。

444:名無し名人
11/04/15 20:28:17.77 4FCC4qlw
>>442
人間モンテカルロっていいなw

445:名無し名人
11/04/15 23:30:02.59 UuV3u20B

実は小生は最近は毎日1回目算の練習を
しています。碁は打たないけど目算の
練習をしています。

新聞に碁が譜分けされて毎日載っているじゃん。
あれを見て目算の練習をしています。だから、
毎日できる。

記者さんの解説と自分の目算の結果とで
形勢判断が異なる場合が時々あるよ。
厚みがどーのとかこれで打てるみたいな
感覚的なものはオナニー。目算の結果が
正しい予感。

目算も毎日練習していると早くなると思います。
そう信じてやってる。

446:名無し名人
11/04/15 23:51:13.91 gIIrvZUZ
>>445
答え合わせって、どうやってやってるのー

正しいかどうか決定しないのに「正しいヨ・カ・ン♪」だなんて、それこそオナ(ry

447:名無し名人
11/04/15 23:54:55.47 UuV3u20B

数える練習だから、答を合わせる必要がないじゃん。
途中でわからなくなったらまた数えるだけ。

新聞の碁は総譜でなければアゲハマの数がわからないけど、
気にしない。おなぬーかもしれないけど、数えるのが苦に
ならなくなればそれで収穫ありと割り切っています。

448:名無し名人
11/04/18 12:28:03.02 MtqPwgsd
日本棋院の情報会員入ってる人いますか?
例えば1局100円で武宮先生の棋譜ほとんど(世界戦以外?)ダウンロード出来たりするんですかね?
自作で武宮正樹全集作ってみたんですが
海外のサイトからかきあつめても7割ぐらい?しか集まってないんです。


449:名無し名人
11/04/19 20:17:31.04 Fmg9D21o
いまさらの話なんだが、まえに月間「囲碁」の女流プロ初段対トップ尼の対戦で
最後の手入れが必要かどうかでもめて、プロがパスしたのだが、本当は手入れが
必要だった。それでプロが手入れをしたのだが、これは厳密には2度うちじゃねえかな。
パスしたんだから。それは複雑で長い読みを要するものだったからプロは読めず。
尼は読めていた。それで尼の一目勝ちだった。これ覚えてる人いる?見解はどうよ。

450:名無し名人
11/04/19 20:21:37.60 QPW4ItSq
日本囲碁規約上は全然問題ない

451:名無し名人
11/04/19 20:30:42.60 Fmg9D21o
つまりプロがパスしたんだから、尼側は委細かまわずうっちまえばよかった。
それで白地がぼろぼろになったわけだから。プロ同士でもそういうことあったでしょ。

452:名無し名人
11/04/19 20:34:21.15 dqkwk58W
パスしたあとで相手に打たれて手になるなんてネット碁じゃ
しょっちゅう見る光景だが。プロやトップアマだとそういう行為は
禁じ手なのかね。

453:名無し名人
11/04/19 20:56:43.28 H9VSxNmg
終局手続きが、規約で定められた通りに行われていないからこうなる。

規約上は、ダメ詰めと手入れまで双方が1手づつ打ち、ダメが無くなったら
今度は一方が「パス」し、それに対して相手も「パス」して終局。

しかし実際のプロの対戦で、そうしているのを見たことが無い。

454:名無し名人
11/04/19 21:08:51.62 7qEOup3Q
プロでも相手が手入れしなかったら容赦なく手を付けるでしょ?

455:名無し名人
11/04/19 22:00:19.52 wW5CLnAU
別に禁じ手じゃないが
ここはこの筋がありますから手入れ要りますよ、
手入れて下さい、と促すことはままある。

そして「私はその筋に気付かなかった訳だから
手を入れません。どうぞ手にして下さい。」なんてこともたまにはある。

456:名無し名人
11/04/19 22:42:20.97 bGAU1DBX
>>455
それって助言じゃね?

457:名無し名人
11/04/19 22:57:33.66 AdLNw4vI
>>455
それって指導碁じゃね?

458:名無し名人
11/04/20 00:13:37.77 9kWd1POv
>>455
加藤正夫と羽根パパのタイトル戦でそんなのがあったね

459:名無し名人
11/04/20 00:52:06.37 HQ/JyKME
対局停止後なら助言にならないんじゃない?

460:名無し名人
11/04/20 01:25:22.91 WqFPInrG

>>448

20年くらい前に、棋院は1局300円で棋譜を売ってくれると
何かで見たような気がする。

小生は加藤正夫先生の全集を自作しようと思ったけど、
思っただけです。

461:名無し名人
11/04/20 02:40:23.88 AgZNjVOm
一人称を小生って書く人が囲碁板には多いけど、やっぱり高齢者なの?

462:名無し名人
11/04/20 02:43:55.68 gO31ga3/
一人であちこちのスレに書き込んでるだけだろ
小生でのコメントを集めれば、プロファイリングができるかも

463:名無し名人
11/04/20 06:44:17.03 CKz2dbDs
未だに、プロの世界でもアマでも『終わりですね?』と相手に合意を求める
「合意による終局」がまかり通っているのが諸悪の根源。

「手がありませんね?」と相手=敵に聞くという行為がゲームの世界では
ありえないし、もし手があったら、その相手はどう答えるべきなのか。
(プロの実戦でも例がある)

464:名無し名人
11/04/20 07:22:06.24 1YmPKGWU
いごはしんぎそくのげーむだもん

465:名無し名人
11/04/20 08:27:59.91 Q3JI4bTz
碁を打つなら小生は嫌だよねえ

466:名無し名人
11/04/20 08:49:22.00 crmep5BB
とりあえずビール中生

467:名無し名人
11/04/20 09:28:29.93 qtWB67gV
たまに小生使うけど18歳の受験生です

468:名無し名人
11/04/20 09:37:52.44 gO31ga3/
碁会所でもたまに『終わりですね?』って聞いてくるけど
終わりかどうかは、盤面で判断しろよと思ってしまう

469:名無し名人
11/04/20 09:56:29.01 dLQoLj1W
小生とか、ヲタというのかな、明治かぶれの若い人が使う。
あの時代はよかったとか勘違いしてるのかな?

470:名無し名人
11/04/20 10:12:36.43 8xLXft/P
敬語が苦手な人ですか?
ただの謙譲表現ですよ。

471:名無し名人
11/04/20 10:32:48.85 M9Lbfajg
「我間違えるゆえに我あり」に手段がありそうな地に手を入れるか入れないかの話があった。
半目勝負だったので当然手入れせず、最後ダメ詰めした後で相手が切ってきて…という
手順で進んでいた。プロ同士でも、お互いにその箇所が問題だと分かってたら相談なんかしないで
実戦解決するんだと思う。

472:名無し名人
11/04/20 12:58:38.20 de/RwpOd
私もインターネット掲示板や電子メールで「小生」を普通に使いますよ。
会社では「小職」も使ってます。

小生を使う人は一人様ではないのでしょうね

473:名無し名人
11/04/20 13:38:47.66 dLQoLj1W
>>461 年寄りをさげすむようなこいつの発言を気に入らなかっただけだ。
いまは反省している


474:名無し名人
11/04/20 13:49:52.04 r6K4d77r
「小生」とか何か気取ったカッコつけの言い方のイメージがあったがこれが原因か?
「ふつう、自分と同等か、目下の人に対して使うものとされる」

「小職」は、官職についている人がへりくだっていう言葉
官職は社内的には役職であってもいいか

つまりまあ、「俺はお前たちと違って偉いんだが、へりくだってやるよww」と
うがった解釈だがこんな感じ

475:名無し名人
11/04/20 13:54:35.32 IyjT6Z2Y
よう、キチガイ

476:名無し名人
11/04/20 14:20:34.57 dLQoLj1W
>>475 自己紹介乙


477:名無し名人
11/04/20 14:37:19.85 smYL20eG
>>474
日本人の美徳を理解していない人

なんでこんな人が囲碁をやってるのか分からん

478:名無し名人
11/04/20 15:01:51.88 r6K4d77r
>>477
ホントにへりくだりたいなら「私め」でも使えばいいと思うんだよ
「小生」や「小職」なんてカッコつけないでさ

いや、もちろんここだけの話だよ
一般生活で使えとは当然いわない

しかもだよ、>472で「一人様」ではないって、
こういうときは「(私の他にも)お一人ではないのでしょうね」だろう?
旅館の「お一人様ご案内」じゃないんだからさ

いろいろ使い方が間違ってるんじゃないの?
気持ちは謙譲で分からなくもないが、
相手がどう受け取るか一切考慮に入れないって、それが日本人の美徳ですか?

479:名無し名人
11/04/20 15:06:41.02 8xLXft/P
>>474
> 「ふつう、自分と同等か、目下の人に対して使うものとされる」

キミの脳内辞書にはそう書いてあるんだね。
で、それが何か?

480:名無し名人
11/04/20 15:49:19.75 dLQoLj1W
>>479 あんたの脳内辞書のことでも語ろうか


481:名無し名人
11/04/20 15:56:19.36 hfIc5Oex
でも>>474はおかしいよ。在日の人

482:名無し名人
11/04/20 16:11:31.55 r6K4d77r
いやあ、盛り上がるねえw

>>479
Yahoo!辞書で「小生」って調べてみて

>>481
どこがおかしいのか、具体的に書いてもらおうか?
それと、「一人様」はおかしくないのかい?

でもまあ>477とはジェネレーションギャップがあるんだろうとは思ったよ
恐らく育った背景がかなり異なっていて、
そのために「小生」や「小職」という言葉のイメージも随分違っていて、
それが原因かなと思っている

同世代ではかなり本を読む方だが、
それでも「小生」なんて言葉にほとんど出会っていない
俺のイメージでも>469みたいなもの
言葉から受けるイメージが違ってる以上、話は合わないだろうね

483:名無し名人
11/04/20 16:46:55.84 1DSNB5KZ
ふたばも使ってる

484:名無し名人
11/04/20 17:57:25.06 M6smVmiK
去年くらいから読んでるブログだけどこの人は小生を使っている。
URLリンク(atky.cocolog-nifty.com)

485:名無し名人
11/04/20 18:04:55.31 TUIKJS27
>>482
>小生
新聞の投書欄で時々見かけるような気がする

486:名無し名人
11/04/20 18:36:05.88 IyjT6Z2Y
お前さんが特定の言葉に対して偏見を抱くのは勝手だけど、
世の中の人間がお前さんと偏見を共有していないからといって
ぶち切れちゃだめよ。小学生じゃないんでしょ?

487:名無し名人
11/04/20 18:51:11.31 9kWd1POv
旧かなづかいでブログを書いてる変な人も沢山いるし、スノッブって奴ですね。

488:名無し名人
11/04/20 19:49:01.30 pKZQpU5q
「小生」だろうが「拙者」だろうが「我輩」だろうが個人の趣味。
目くじらを立てる必要は全く無いと思うが。

同じく「旧かな使い」だろうが「文語調」だろうが、他人に害が及ぶわけではない。

489:名無し名人
11/04/20 19:58:43.79 r6K4d77r
>>486
>よう、キチガイ
といってるお前に
>ぶち切れちゃだめよ
いわれたくないわw
それに別にぶち切れてないしw

>>484,485,487
使用例探しおつ
ブログで使うのはありだと思ってるよ、日記でもメールでもね
そこにはその人を取り巻く人々が出てくるわけで、
その人たちとの関係から「小生」という言葉を使うのはそれなりに自然だと思うからね


俺に言わせればおかしいのは、これだけのことで
>よう、キチガイ
>日本人の美徳を理解していない人
>キミの脳内辞書にはそう書いてあるんだね
>在日の人
と断言しちゃう方だよ

まあ先のレスにも書いたけど、年齢層高い人にはそれほど不自然じゃないんだろう

>>486
逆に、>469や俺のような解釈を認めてないのはどっちなんだい?

490:名無し名人
11/04/20 20:08:51.59 gO31ga3/
日本人の美徳とやらを具体的に聞きたいものだな

491:名無し名人
11/04/20 20:21:15.65 Q3JI4bTz
この前テレビで見たけど、
日本棋院の段級位認定大会は結構はやっているらしいね。

オレも昔は行ってたんだよなあ。
4連勝すると免状料がただになるってんで。

何度も受けたから、支払った参加料の累積の方が
免状料よりも高くついたなw



492:461
11/04/21 00:24:24.61 Ih+o0Kg9
すまん。なんか軽く聞いただけだったんだが、不快にいる人がいるみたいで申し訳ない。

「囲碁研究」って雑誌があって、俺が師匠(俺の爺ちゃん位の年齢)からもらってるんだけど、
後ろの方に囲碁賛歌というコーナがあるのな。
で、投稿者は70代80代で50代がいたら「うおっ!若い!」って驚くわけよ。その投稿者の一人称
がほぼ100%「小生」なんだよね。
週間碁とか見てても小生って投稿してる人みると高齢なんで、「この2ちゃんの囲碁板って
ふつうの高齢者が使うかなぁ?」って不思議に思ったから聞いてみたんだ。
気を悪くしたらすまんかった、全く他意はないです。

493:名無し名人
11/04/21 01:31:04.59 JHUiUpWf
拙者も少々囲碁を嗜むが小生と書く者を年輩だとは天地神明に誓って思わぬ。

494:名無し名人
11/04/21 05:52:33.87 QehVIPmA
>>491 1回だけ行ったことある。初段のときだが、3つ簡単に勝って、4戦目
3子も4子も強いのと合わされた。勝てるわけがない。それで、この大会は
参加料取るだけで免状寄こす気はないのだなと思い、以来免状大会には
行かなくなった。


495:名無し名人
11/04/21 06:59:49.69 mvbwmb9B
>>494
豪華商品・賞金の勝ち抜き制のクイズやのど自慢大会では、
あと1勝になると、主催者が用意してあるプロもどきの「殺し屋」をぶつけてくるそうだよ。


496:名無し名人
11/04/21 07:28:08.47 oFRnuEM9
>>491
運営の手伝いのバイトやってた知り合いがいるけど、
4連勝させないように考えて組み合わせ決めてるから。

497:名無し名人
11/04/21 07:45:23.18 Hyzjwo8U
> 逆に、>469や俺のような解釈を認めてないのはどっちなんだい?

>>486には「お前さんが特定の言葉に対して偏見を抱くのは勝手だ」と書いてあるんだから、
それで十分じゃん。まさかとは思うが「いや~、あなた様のおっしゃる通り!」とマンセーして
もらいたいのか?

498:名無し名人
11/04/21 08:08:40.42 /6xU+jmy
小生はやや堅いくらいのものだろう
かっこつけてるとか勝手な思い込みを振り回されてもな

「私め」の方がかっこつけてると思う人も
また世の中にはいるんだろう

499:名無し名人
11/04/21 08:20:21.55 aw782Wzq
4連勝させないようにというのじゃなくて、
勝ち続けている者同士をぶつけていくので
4連勝というのは必然的にトーナメントでの優勝と同じハードルになる。

参加していて感じたのは、4連勝するためには、
1段上でも十分に打てる棋力と、4戦の間ポカをやらかさない集中力と
たまたまメチャ強いやつに当たらない運のよさが必要ということ。

500:名無し名人
11/04/21 08:22:47.27 Nv7hftES
「小生」が目下の人に対しても使うとは知らなかったな。
そういう意味では、ここのスレには目上の者はいないと言いきってるようなもの
知らない間柄ばかりの掲示板で使うには不適格だと思う

501:名無し名人
11/04/21 08:33:48.77 QehVIPmA
みんな若ぶってるだけのはげおやじだよw
>>497なんかB29に追いまわされた体験を持ってそうだ。

502:名無し名人
11/04/21 08:41:12.21 aw782Wzq
2chの一人称は「漏れ」がデフォじゃなかったのか?w

年齢も学歴も肩書きも関係なく、対等の立場で自由に意見が述べられるのが掲示板だと
理解しているので、個人の好みで「小生」を使う人間がいても気にしない。

なんでいつまでも「小生」にこだわって、噛み付きあっているのか不思議


503:名無し名人
11/04/21 08:43:46.52 1We+QK6C
2chはクズの吹き溜まりです。
目上の方が来るとは思えません。

504:名無し名人
11/04/21 08:47:04.94 Hyzjwo8U
> なんでいつまでも「小生」にこだわって、噛み付きあっているのか不思議
間違いを認める能力が欠けてるんだろうね。
だから、いつまでもいつまでも、クソみたいな屁理屈をこね回して自己正当化をはかろうとする。

505:名無し名人
11/04/21 09:29:44.62 +JbfBCSu
いいか。今北産業してやる。それでこの話題は終わりだ。

小生
オサーソ臭
コポォww

506:名無し名人
11/04/21 09:48:12.98 Nv7hftES
今北産業の意味わかって使ってる?
変な使い方してまで無理するなよな

507:名無し名人
11/04/21 11:07:24.54 ZDygEnYf
>>493
それがしも 賛成じゃ


508:名無し名人
11/04/21 11:59:46.40 2wsZVEZ3
俺6段だけど、初段免状をタダで取りに行きたくなってきたな。
四連勝したい。

509:名無し名人
11/04/21 12:03:42.03 HDLSqOS8
数ある囲碁の対局ソフト(サイト)で一番操作から何から
私のようなPC初心者にとってやりやすそうなのはどれですか

510:名無し名人
11/04/21 13:34:40.50 651xQq5N
>>493
漏れもそう思いまつ

511:名無し名人
11/04/21 14:18:06.20 v7oRchd4
優勢すぎてコウ材が無いって素敵

512:名無し名人
11/04/21 14:45:20.23 9RLd1DBF
>>509
COSUMIでググれ

513:名無し名人
11/04/21 15:08:43.59 QehVIPmA
>>508 高段がばれないように立ち回るといいのかな?
初段戦は結構免なし高段が混じってると思われ。


514:名無し名人
11/04/21 21:45:53.70 oFRnuEM9
>>499
単純にそれだけじゃないけど、ちょっと言えない。

515:名無し名人
11/04/21 21:56:30.58 XLeJpYUw
昔、八重洲で毎日曜日にやっていた認定戦と1日でやる認定大会とはちょっと違う。

オレは毎週のように認定戦に通っていて、あと1勝というところで対戦を待たされたり
したこともよくあったし、トラブルがあったときに認定戦を仕切っていたおじさんが
「私はバイトなので云々」言っていたことも知っている。

それでも強ければ4連勝または5勝1敗で免状をもらえた。

あんたが思わせぶりに言うほどのことはない。

516:名無し名人
11/04/21 22:48:58.85 XLeJpYUw
半日教育を政治的に利用してきた中国や朝鮮半島と
大陸との関係で冷静に見つめてきた台湾との決定的な差がある。

日本が台湾を国家として承認できないのは恥ずべきこと

日本は大陸よりも台湾の意向を尊重すべき

517:名無し名人
11/04/21 22:54:53.59 XLeJpYUw
やっちまった。

どんな非難も甘んじて受け入れます。

逝ってきます。

518:名無し名人
11/04/21 23:29:01.64 Y+D2DdKb
>>494
まるで相撲の手合決めみたいだねw

519:名無し名人
11/04/21 23:32:31.02 Y+D2DdKb
>>502
2chでは勘違いしてる人が多いが、「漏れ」はヲタク女が自分を指すときに使う代名詞。
語源は尿漏れから来ている。同義語に「濡れ」というのもある。

520:名無し名人
11/04/22 06:59:44.40 +teP17la
無料なんだから文句言うな
16人居ればだいたい一人くらいは四連勝の人は出るんだから

521:名無し名人
11/04/23 01:43:37.07 8EJ7fevB
しかし囲碁で負けると死にたくなるな

522:名無し名人
11/04/23 01:52:28.46 lYS2S6TO
しかしチョンを叩きのめすのは快感

523:名無し名人
11/04/23 23:06:47.64 4qhN+jiG
日本で碁聖と呼ばれる歴史上の人物で、寛蓮、道策、丈和、秀策って本にあったけど寛蓮って誰?
初めて聞いた名前でワクワクが止まらないんで教えてくれたらワクワクが止まります

524:名無し名人
11/04/23 23:08:44.11 e/kWMeM2
ググれ

525:名無し名人
11/04/23 23:40:42.27 hi2pQJQY
>>523
藤原の佐為のモデルらしい。

526:名無し名人
11/04/23 23:51:25.74 D0pYCVqu
藤原佐為って誰?

527:名無し名人
11/04/23 23:55:19.78 axk3AjSu
子供は知らんでよろしい

528:名無し名人
11/04/24 00:27:00.55 NmWp3Bf9
寛蓮:棋譜が残っていない伝説の打ち手

529:名無し名人
11/04/24 01:21:27.47 5FaDShLB
小生は、それほど気にならないけど
日本人の美徳と言うと、基地外染みたモノを感じる。

530:名無し名人
11/04/24 02:03:12.99 NmWp3Bf9
そう?おれは生活の知恵みたいなものを感じる

531:名無し名人
11/04/24 07:20:14.69 Eha9FZhV
「日本人の美徳」にどんなものがあるか列挙せよ。
またどこがきちがいじみているか説明せよ。

532:名無し名人
11/04/24 07:41:08.48 YvYkNixF
「日本人の美徳」というのは外国人が言うべき事で、日本人が言っては台無し。

「私は美人」とか「私は有徳の人」と自分で言うのはアホ。

533:名無し名人
11/04/24 08:04:00.50 NmWp3Bf9
「私は美人」とか「私は有徳の人」と自分で言うのはアホと思うところに
「日本人の美徳」としてきたわけじゃないの。
価値観の違い文化の違いでそれをアピールするものだという人もいる

534:名無し名人
11/04/24 08:23:55.09 N8a0+qm2
俺は慎み深いのが美点なんだぜーとか自分で言ってりゃ世話は無い

535:名無し名人
11/04/24 08:55:07.29 dVCd4HX3
いくつか疑問があるのですが、お答えいただけたらありがたいです。

・アマは一般的に級(段)位がひとつ違うと1子違うけど、プロはそんなに違わないですよね?どれくらい違うの?
・たとえばアマ5段とプロ5段では、レベルはかなり違うのですよね?
・囲碁スレの中でプロの対局を評論している人がいますが、何段くらいでプロの一手一手の意味を理解出来るのですか?
・プロの対局を解説なしで理解して楽しめるのは、何段くらいからですか?


536:名無し名人
11/04/24 11:19:06.81 N8a0+qm2
・プロは昔は一子三段差だと言われてたけど
いまでは一子二段もないかも。
・アマ五段とプロ五段では雲泥の差、
・アタリだから逃げたとか、オされたからノビたとか、
分かる手もあるし、分からない手もある。何をもって「理解」というかによる。
・本当に全く解説が無いことは珍しいと思う。個人差・好みの差があると思うけど
個人的にはアマ二、三段になれば解説無しでもそれなりに楽しいと思います。

537:名無し名人
11/04/24 11:25:09.68 7R6gfjJu
>>535
2chのこの板などで、プロの棋戦の手の論評しているのは、ほとんどキ○ガイです。

538:名無し名人
11/04/24 11:45:42.06 dbPC/vkV
>>536
一子二段ではなくてもっと差がなくなっているんだから
一子五段とか七段とかそんな感じでは。

今は初段と九段の対局も普通は互先で打っていて、たまに初段が勝ったりするからほとんど差はない

539:名無し名人
11/04/24 12:57:15.49 i7B3s0ca
>535
・今のプロの段位は手合い割りで決まる段位ではないので、厳密には何子とかはわからんね。
 昔は名人(九段)に四子で打てればプロ初段とされてました。
・アマ五段をネット5dとすると、大体五子くらいの差があります。
・上くらいの差があるので、プロの手の意味を全部理解できるアマはほとんどいません。
 いてもここに書き込んだりしません。野球とかの野次みたいなもんです。
・棋力関係なく人によるかもしれません。
 ただ解説の意味がわかる棋力なら、普通は解説アリの方がずっと楽しめると思います。
 棋力が上がると疑問も増えるので、逆に解説がないとわからなくてもやっとします。
 なので、よっぽどの高段じゃないと解説無しでも有りと同じように楽しめるのは難しいかなと思います。


540:名無し名人
11/04/24 14:23:29.26 N8a0+qm2
>>538
ごめんミスった
逆だったかな

541:535
11/04/24 14:33:12.77 dVCd4HX3
皆さんありがとうございます。
何となくイメージ出来ました。


542:名無し名人
11/04/24 18:22:27.49 tQnt1CVB
>>537のようなプロ盲信者は間違いなく級位者です。


543:名無し名人
11/04/24 19:31:26.55 p7hUxECH
>>542が何を言いたいのか分からない


544:名無し名人
11/04/24 19:46:51.65 uOjco8hQ
わかる方がやばい

545:名無し名人
11/04/24 21:36:21.90 bXgy7Bb3
堂々とプロの手を理論と違うと言い切れるクソ弱い越田じゃねーの

546: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/04/25 04:10:33.49 V8nRPP4G
>523
たしか鎌倉時代の碁打ちじゃなかったけか
碁式っていう日本で最初の碁の本を書いたとか
本は残ってないが、写本の一部から
当時から三ノ三、四ノ五、五ノ八、六ノ十二というナカデ九九があったとか分かっている
と、ここまで書いてそりゃ玄尊だわ、と思い出した

寛蓮は今昔物語に出てきますな

547:名無し名人
11/04/26 12:33:17.74 qXuA985N
有料の囲碁のサービスで、対局を逃げたりできない囲碁サイトを探しています。

エスケーパーより更に酷い事が横行している場所もあったり、
やはり日本棋院の幽幻の間にクレカか銀行振り込みしか無いのでしょうか。

コンビニ振込みがどうして使えないのか・・・
カード番号や銀行口座を教えたりしなくても良いサイトをどなたかご存知でしょうか。


548:509
11/04/26 13:12:22.86 46q7cLy/
遅ればせながら>>512氏ありがとうございます。
>>509と同一条件で19路盤となるとどちらになりますか
レベルの高低にはこだわりはないんですが
とにかく操作が容易そうなところがいいんですけど

549:名無し名人
11/04/26 15:57:15.13 THIUeMtd
囲碁サイトなら断然kgsがお勧め。
エスケーパーはいるし、エスケープ推奨サイトではあるが
目をつぶれ。


550:名無し名人
11/04/26 20:06:25.80 ZYyEYBme
>>519

萌えって勃起するという2ちゃん語だよ。

551:名無し名人
11/04/27 05:29:50.90 uINYZwly
>>548
プログラムと打ちたいのか人間と打ちたいのかちょっと計りかねるんだけど
人間と打ちたいならkgs(プログラムもあるけどね)、プログラムとだけ打ちたいなら
ネットなどせずとも市販の囲碁ソフトでいいと思う。

552:名無し名人
11/04/27 11:29:39.89 rUAJGzMc
>>547
銀行振り込みしか無いのでしょうか。コンビニ振込みがどうして使えないのか・・・

これ同じ「振込み」ってなってるけど。ってかこんな口座振替で気にする人いるんだな、電気ガス水道はどうしてんの?
自動引き落としじゃなくてわざわざ振りこんでるの?

今はKGSだけど以前やってたパンダなら会員も多くてマナーも悪くなかった、コンビニからも払えるぞ。
URLリンク(www.pandanet.co.jp)


553:名無し名人
11/04/27 12:32:26.92 +JpvaOxD
>>552
ありがとうございます!
さっそく見てみました!これはいい、とりあえず試しに始めてみます!
本当にありがとうございました。m(__)m














>>549
負けそうになると逃げるようなマナーの無い人間と関わって
気分悪くしたくないから、わざわざ金払ってまで別のサイト探しているんですがね・・・

554:名無し名人
11/04/27 12:42:39.63 lgu3AOQd
>>553
対局サイトはKGSかタイゼムかの2択。わざわざ有料のとこ選んでまでやるような事じゃない。
はっきり言うけどたとえ有料でもエスケーパーはどこにでもいるよ。

555:名無し名人
11/04/27 13:39:30.60 aFgVI2t3
銀行引き落としでいいっていうなら、石音を薦めるけどね
あれもダメこれもダメじゃ・・・

せっかくお金払うんだから、
パンダにエスケーパーがいないといいね

囲碁ってさ、終局に相手の同意がいるところが悩みの種だよね
マナー悪い人はいろいろやってくるから・・・

556:名無し名人
11/04/27 14:24:17.72 rUAJGzMc
554の言うようにどこにでもエスケーパーはいるけど、kgsと比べたら遥かに少なかったよ。
下みたいに有料だから不快な奴は簡単に事務に通報できるし、対処されるからかな。けど、
会員の年齢層が比較的高いみたいで、(有料会員になると会員のコミュがあり、年齢公表してる人
は年配が多かった)幽玄みたくチャットしてる人は少なく、マナーも落ち着いてる感じで俺は
割と好きだったんだけど、忙しくなって対局数も少なくなったからkgsに移った。
有料批判するのはいいけど、kgsに移った今は有料の良さもやっぱりあると思ってる。


URLリンク(www.pandanet.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch