どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?at GAMESTONES
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか? - 暇つぶし2ch932:名無し名人
11/09/27 18:09:42.69 uAN39pNJ
>>929
碁会所に行かないと相手がいない囲碁
親兄弟や親戚、友達と、身近に指せる人が多い将棋
と言う風にも捉えられる

933:名無し名人
11/09/28 00:03:59.46 8KP2KcU4
碁会所は碁を打ちたいという人が集まってるわけで
指せる人が身近にたくさんいようが、指したいと思う人は格段に減る。
この差は大きい。

934:名無し名人
11/09/28 00:28:25.15 iNe6CnVc
>>932
ルール知ってる人が身近にいても将棋指さないだろ。
現実として碁も将棋もネットで好きなだけできるんだから身近にいるいないはもはや関係がない。

935:名無し名人
11/09/28 08:29:42.98 MYmvsP0+
>>929
昔は身近に相手がいた将棋、碁会所に行けば相手がいた囲碁
今時代はネット囲碁、ネット将棋になので
碁会所なんて滅ぶという結論が出ました

936:名無し名人
11/09/28 18:22:48.45 wp8KUAIi
世間一般のイメージの「囲碁将棋は年寄りが多い」が本当なら碁会所が滅ぶことはないだろ
ネットが使えるスキルを持つ年寄りが多いなら滅びるかもしれんが

937:名無し名人
11/09/28 18:28:10.05 8KP2KcU4
席主が引退することで減るかもしれん。

938:名無し名人
11/09/28 21:30:24.85 2/x0G6N3
将棋は、ルール知ってる人が多いけど
趣味でやってる人は、碁と大差ないだろう。

939:名無し名人
11/09/29 23:42:17.61 TbPDs5yU
俺は両方好きなんでヘボなりにBSで午前中でも3時間くらい
中継してた頃は将棋好きだったけど囲碁も好きになってきた。

どっちかを貶めることもなかろうてフォッフォッフォッ

940:名無し名人
11/09/30 12:51:48.17 Ntmgsvl4
将棋はざっくばらんな明るい人が多い
対して囲碁は根暗で粘着体質

941:名無し名人
11/09/30 13:01:51.64 oDS7Hgxd
>>929が全て

942:名無し名人
11/09/30 13:07:10.88 h9P1tPWM
将棋は神経衰弱とかババ抜きみたいなもんなんだろうな。
オレも将棋指せるかと聞かれれば指せると答えるけど、
実際に指したことは数回しかない。

943:名無し名人
11/09/30 16:22:15.08 IFyQNVK2
久々に将棋もやりましたよ、以後が退屈になってきましたね、その前にチェスの方を結構
やってます、オンラインチェスインスタントチェスでイタリアとスウェーデンの人に
勝ちましたよ

944:名無し名人
11/09/30 18:00:00.09 NbiawwrA
囲碁は政治、将棋は軍事
囲碁は家康、将棋は信長
囲碁は田中、将棋は大田
囲碁は海、将棋は山
囲碁は宇宙、将棋は地球
囲碁は魚、将棋は肉
囲碁はワイン、将棋はウィスキー


945:名無し名人
11/09/30 19:24:02.86 IFyQNVK2
よく分からん戸です!

946:名無し名人
11/09/30 21:06:07.82 qLBmMo+y
>>940が囲碁派だってことはよく分かった

947:名無し名人
11/10/01 04:55:11.95 wMgkFJ26
囲碁派の唯一の拠り所がヒカ碁ってのが悲しいね

948:名無し名人
11/10/01 08:39:21.75 n7oBMS0I
冷静に見ても囲碁やってるやつはオタ臭がハンパなく、基本的にイタい

949:名無し名人
11/10/01 12:24:32.05 9HI/XMPG
世界中に多くの以後ファンがいます

950:名無し名人
11/10/01 12:35:19.90 9mHw4q3u
囲碁は睡眠薬の代わりになるよなw

951:名無し名人
11/10/01 14:22:21.44 DqXcsvtV
将棋 ⇒ 初心者は問答無用でバッサリと斬り捨てられる
囲碁 ⇒ 初心者は陰湿な罠に何度も嵌ってゆっくりと追い詰められて行く


初心者はまず碁に憎しみを抱くことから始まる
こんなものが流行る訳がない

952:名無し名人
11/10/01 22:55:16.62 QOwRyZPy
基本、負けず嫌いが上達するゲームですから
戻ってきたりするんだよね。

953:名無し名人
11/10/01 23:29:53.13 wMgkFJ26
>>949
世界って言っても西洋ではマイナーゲームだし実質台中韓だけだろ
しかも台中でもチャンシー・麻雀より遥かに人気無いし(俺の知人に台湾・中国人が多い)
実質囲碁がボードゲームで一番のもてなしを受けてる国が韓国だろ
で、日本人で韓国絡みのものが好きだなんていう物好きは韓国系と一部の女だけじゃん
こんなんで世界ガーと喚いても一般の日本人は振り向くどころかむしろ避けるんじゃね?

954:名無し名人
11/10/01 23:33:40.38 FPY8CGB4
なんか囲碁をチョンゲーにしたい奴がいるがそれこそ誰も思ってねーよ
起源は中国なんだから中華ゲーとは思うがな

955:名無し名人
11/10/01 23:41:09.97 wMgkFJ26
俺は友人の奥さんがそっちの人なのでその繋がりで
台湾・中国人十数人と話したけど誰一人囲碁に興味あるって人はいなかったけどな
だいたい自国の棋士の名前すら知らんて言うし、逆に圧倒的な麻雀・チャンシー人気に驚いた

956:名無し名人
11/10/01 23:57:32.37 ByBjiZHx
ヨーロッパでも毎年大会開かれてるみたいだが
URLリンク(ja.wikipedia.org)

957:名無し名人
11/10/02 01:10:32.76 YlTAA/tw
もう囲碁なんてどうでもよくなってきたな・・・
ゲートボールみたいに老後の楽しみの一つでいいだろ


958:名無し名人
11/10/02 02:20:25.91 C6H0mbkp
今身近に囲碁の相手がいなかったら、老後になってもいないんじゃないか?

959:名無し名人
11/10/02 02:57:37.22 Xgd9lSLA
ガキしかやらん将棋の2ちゃん将棋板にガキが多いのは当たり前
現実が見えず必死のガキだらけの将棋板のちかくにある囲碁板にひとけがないのも当たり前。

960:名無し名人
11/10/02 06:49:20.32 N12aizd1
楽しみであるならいいけど、楽しみになるには苦しみを越えねばならんからなあ。
老後になってから苦しまんでもいいのに。

961:名無し名人
11/10/02 09:19:08.02 PTrQikG/
囲碁やってるって聞くと幻滅する
確かにゲートボールと同じく年寄り臭ささもあるかも

962:名無し名人
11/10/02 09:22:44.78 N12aizd1
囲碁やってると聞くと、一度打ちたいと思うけどな。

963:名無し名人
11/10/02 09:28:06.23 PTrQikG/
>>962
それはお前が年寄り臭いからだろ
普通の一般的なゲーム好きに聞いてみ?
答えが分かるから

964:名無し名人
11/10/02 09:43:13.32 N12aizd1
ゲーム感覚で囲碁を見てないなら、おまえの意見もわからなくもない。
キミは囲碁をやらないほうがいいよ

965:名無し名人
11/10/02 09:51:30.71 tL6/hAZi
>>963
一般的なゲームってなんだ?
据え置き・携帯・PCゲーム・アーケード・ボードゲーム・TCG
いっぱいあるぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch