どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?at GAMESTONES
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか? - 暇つぶし2ch338:名無し名人
11/06/29 12:00:14.10 N3SWIpiZ
>>333
>将棋って遊戯王みたいに「かかったな!くらえ必殺〇〇戦法!」「なにいいい!?」



厨房学校サボるなよ(笑)
俺は昼休みだけど^^

339:名無し名人
11/06/29 12:48:58.96 XId/6JdY
将棋は普通に覚えたけど親父が息子相手に
全駒みたいな大人気ない指し方するので嫌になって
主にゲームと棋士が好きなので将棋マガジンとか
読んでた。

囲碁は高校の同級生が県代表クラスの人に習うから
やらないかって誘われて覚えた。
誘われなかったら多分やってない。
地元の高級スーパーチェーンの跡取りなんで将来の
社交のためとかかな。


340:名無し名人
11/06/29 12:49:11.21 qSerZZKY
>>337
あれ?なんか囲碁雑誌に昔よく乗ってなかった?記憶違いかな…

>>338
いやハチワンとかそんな感じじゃん
あれチェスとかでも代用できるけど囲碁じゃ無理でしょ

341:名無し名人
11/06/29 12:53:07.33 XId/6JdY
NHKの番組見てても思うけど、
囲碁の聞き手にいいとこのお嬢さんっぽい人は何人も
見たけど、将棋は殆どいない。
中倉姉妹が中流でちゃんとした家庭の育ちで
一番いいほうかなと。

342:名無し名人
11/06/29 14:32:45.38 vSBt60pn
ハチワンダイバーって絵が下手すぎて読む気にならない

>>341
囲碁の方の聞き手はかわいい人多いよね

343:名無し名人
11/06/29 18:44:28.33 Gym6CAPW
>>340
そんなもん初手天元だの三連星だの○○流でやれるだろ
現にヒカ碁でやったし

囲碁も将棋もいいとこのお嬢さん風の聞き手なんて見たことねーぞ
ゆかりんはダントツでかわいいけどよ


344:名無し名人
11/06/29 19:18:36.23 gjNg7+2e
>>343
ゆかりんが院生だった頃に院生やってた連中が羨まし過ぎる件


345:名無し名人
11/06/30 15:17:31.66 7nz54tvP
>>340
たまにあるよ

346:名無し名人
11/06/30 17:15:00.31 fv7o2BDF
>>343
>そんなもん初手天元だの三連星だの○○流でやれるだろ

やれない事はないけど将棋に比べて解りづらいでしょ>バトル展開
囲碁をドラマとして劇的に描くのは難しいと思う

347:名無し名人
11/06/30 21:25:36.48 L6c+AtVV
将棋は王様とりゃ終わるけど囲碁はわかりずらい

348:名無し名人
11/06/30 21:38:48.43 XgK/yUoM
バトル展開(笑)

厨房かよ(笑)

349:名無し名人
11/06/30 21:43:23.66 fv7o2BDF
>>348
いやだから厨房にはうけないって事でしょ囲碁は
それでうけたんだからヒカ碁はやっぱスゲーな

350:名無し名人
11/06/30 21:56:38.89 MgDJznJt
碁盤の上での石の応酬はドラマになるよ。ただ描ける人がいないだけだと思う。
囲碁打てる人で漫画家なんて、そうそういないからな。
ヒカ碁は、スポ根の漫画を囲碁でやってみました。ってところが新鮮で面白かった。
やっぱり心情描写のほうが伝わりやすいのだろうね。

351:名無し名人
11/06/30 23:14:25.58 ZirlhkgX
俺は将棋は指さないけど最近のハチワンはもう将棋でなくていいとさえ思える。

352:名無し名人
11/06/30 23:21:25.52 fv7o2BDF
今スーパーサイヤジンVS幼女バトルやってるもんなw

353:名無し名人
11/06/30 23:21:54.41 vXdJuS+K
そこそこの相手に○○目差だの大石しとめただの出来る囲碁は少年誌にむいてるといえる
中学生小学生達でのプロ周辺の話しがつくれるのも
国際大会や外人だしやすいのも


354:名無し名人
11/06/30 23:25:36.99 NiWUxwN9
むしろヒカ碁は終盤まで外国人を出さなかったからこそ成功したと思うんだ
だって囲碁で外国人って言うとほぼ中国・韓国人だからな・・・

355:名無し名人
11/06/30 23:29:23.26 LnFrWn61
将棋しか知らないのにヒカルの碁面白かったな
囲碁知ってる人に聞きたいんだが、アニメ1話でアキラが投了した局面ってどんな感じだった?

356:名無し名人
11/06/30 23:44:24.12 ZirlhkgX
アニメでは投了せずに最後まで打ち切ってなかったけ?
URLリンク(homepage1.nifty.com)

357:名無し名人
11/07/01 00:21:57.48 YpLQGJEa
>>356
これだったんだありがとう
あの一手は75か、凄い演出だったな

358:名無し名人
11/07/01 05:19:23.87 qLPnlwMA
>>354
「外人」って言ったらアメリカ人かヨーロッパ人出さなきゃ盛り上がらないもんなwいまだに
ヒカ碁の時は韓流ブーム前だったから美形韓国人って修正かけてラスボス足りえたけど
今やっても寒いだけだしな
だからってまんまな中国人や韓国人出して面白いかって言われたらちょっと…

359:名無し名人
11/07/01 07:00:07.19 Q0oU4dnU
>>357
古碁の解説本には75手目は最善の一手って書いてあったわw
まあ相手は師匠だしなめた手打てないよな

360:名無し名人
11/07/01 09:46:44.00 wPpXSkrm
古碁はいいよな。現代の碁と比べると序盤は特におおらかだ。

361:名無し名人
11/07/01 15:56:26.32 /YdT8wqW
>>349
あれは果たしてほんとに碁が受けた、と言っていいもんか?
ぶっちゃけ「超常オバケ漫画」が受けただけなんじゃなかろか?
オバケが取り憑いた相手に「なんだかわからんがとにかく凄い!」
らしいことをやらせる、ところが受けたんじゃないのか?
碁はその凄さの度合いが一般には判りづらいってことが逆に功を奏して
凄さの度合いが目見当でイメージ付き易そうなものよりよかったんじゃないか?
ある意味ウルトラマンに似てなくもないけど、取り憑いた相手と日常的に
会話もケンカもしたりしてるし、ウルトラマンと言うよりかは
ド根性ガエルが近いのかも知れない。

362:名無し名人
11/07/01 16:25:26.18 qLPnlwMA
>>361
別に碁じゃなくても良かったっちゃー良かったしな
ヒカ将棋でもヒカチェスでも受けてたと思うよ

363:名無し名人
11/07/01 18:38:36.29 OXoSipLE
将棋はどうかな。
言っちゃ悪いけど、あんまりおしゃれじゃない。
それに、「親しみやすすぎる」。

囲碁の「なんだか分からない謎めいた感じ」=「神秘的な、でも格調高い感じ」が
あのマンガの空気を作っている。
碁の分からなさそのものが、好奇心を刺激し、話のネタになる。

そういう意味では「碁が受けた」と言っていい。

将棋界には秀策的存在もいないしね。
「現代の棋士の方が強い」という認識が囲碁界に比べてかなり強いので。
天野宗歩の霊じゃ秀策のようにはいかない。

364:名無し名人
11/07/01 18:51:51.27 5TYYbjW8
神秘的な、でも格調高いと思って、漫画を読んでたわけじゃないと思うけどな。
碁でも揺れ動く心情のなかで、手を決めているんだというところにインパクトがあったんだと思う


365:名無し名人
11/07/01 19:53:39.71 qLPnlwMA
>囲碁の「なんだか分からない謎めいた感じ」

これはあるかもね
囲碁って毎週NHKが放映してるのはみんな知ってるけど
ほとんどの小中学生にとっては「あれ何やってるの?」ってレベルだしな
将棋だったら「ああ将棋漫画ね」で終わってたかも

そういう意味ではスラムダンクに近いかな
スラダン流行るまでほとんど誰もバスケのルール知らなかったのと同じ

366:名無し名人
11/07/01 20:04:42.54 ZZYYcofp
>スラダン流行るまでほとんど誰もバスケのルール知らなかったのと同じ

それはないw

367:名無し名人
11/07/01 20:13:18.61 NTwvqryl
ヒカルの碁が将棋漫画だったら日本ではもっとヒットしていただろうな
>碁の分からなさそのものが、好奇心を刺激し、話のネタになる。
なっていない。碁の内容なんぞ有利か不利か勝った負けたくらいしか書いてないだろあれ
だからヒカルの碁以降囲碁漫画はなーんにもおもしろいものがない。ネタ切れ

368:名無し名人
11/07/01 21:25:50.85 IA8Bncun
あれ、碁のルールや勝負の内容については
何一つ触れなかったのが逆に良かったんだろうな
手筋がどうこう攻め合いがどうこう作中で手番を解説してたら
100%流行らなかった

369:名無し名人
11/07/01 22:05:20.83 qLPnlwMA
>>368
>手筋がどうこう攻め合いがどうこう作中で手番を解説してたら100%流行らなかった

普通は説明すると思うから、囲碁を知ってる人ほど
ちょwジャンプで囲碁漫画なんてすぐ打ち切りだろwwって言ってたよね


370:名無し名人
11/07/02 02:11:35.95 u1pFsTSj
>>367
将棋だと駒のキャラが強過ぎてああ言う話だとオバケが1人2人出てきても
存在感が薄れてダメだと思う。
石にキャラ設定のしようがなくて「神の一手(だっけ?)」なる何だか判った
ような判らないようなものだからあの話ができたんだとは思う。
将棋であれをやると、オバケが出るわ駒にキャラあるわ、で、結局30分の
バラエティーにAKB全員出演しちまったような感じになって訳が判らなく
なるんじゃないか?

371:363
11/07/02 02:14:50.46 l1K8Blgc
>>364
心が揺れ動くのは将棋や他のゲームでも同じ。
でも、塔矢アキラや行洋とかの超然としたキャラ造形と
将棋とじゃ親和性なさそうでしょ。
囲碁ならではの漠然とした神秘性があの作中空間を支えている。

>>367
多くの読者が碁を知らないからこそ
「初手天元!すごそう」
「二手目天元!もっとすごそう」
なんてレベルのことが、ネタになる。

そのレベルのことで盛り上げられるのは
碁の膾炙してなさゆえん。
将棋ではこうはいかない。

372:名無し名人
11/07/02 02:20:28.59 l1K8Blgc
俺が「碁の分からなさ」と書いたのは
「プロですら碁は分からない。
学べば学ぶほど分からないことが増えていく。
まったく碁は深い。」・・・
というような高尚な意味での「分からなさ」ではなくて
単に
「一般の人は碁を知らない」という卑近な意味で言っている。

373:名無し名人
11/07/02 02:27:22.03 lLKJPjOG
将棋も小畑に作画してもらって面白いのやってほしい。
いい原作者がいればだけど。

374:名無し名人
11/07/02 03:52:53.17 6XMrwSrF
>>371
> でも、塔矢アキラや行洋とかの超然としたキャラ造形と
> 将棋とじゃ親和性なさそうでしょ。

単に作者の力量の差だ。
一流漫画化が描くと魅力倍増。
要するにそういうこと。

375:名無し名人
11/07/02 04:43:31.14 mzs8AQmZ
将棋は過去名作も多いし、現在も3月のライオンがあるから無問題
それに対して過去から今に至るまでヒカ碁しか無いと言ってもいい囲碁は悲惨

376:名無し名人
11/07/02 05:04:04.28 vxdnSB0H
モーニング(?)でやってる天地明察はどんな感じ?
誰か感想プリーズ

377:名無し名人
11/07/02 09:01:12.35 rVJdgYxm
やっぱり将棋の漫画は知名度低すぎて名前出されてもわかんねwwww

ジャンプじゃ将棋漫画はないだろうな。仮に連載したとしてもバトル展開(笑)にでもしなきゃずっとヒカ碁の劣化と言われ続けるでしょう・・・ww

378:名無し名人
11/07/02 09:40:25.86 hbGMTrXp
三月のライオンって
少女漫画家が書いてるネチョネチョウジウジイジイジした将棋漫画だろ
あんなもんは男は読まねーよ

379:名無し名人
11/07/02 13:03:51.84 96FE8cgD
ヒカルの碁って主人公が朝鮮人に負ける漫画だもんなwwww

ヒカルの碁はこれから永遠に朝鮮漫画と言われ続けるでしょう・・・ww

380:名無し名人
11/07/02 16:46:29.78 t7rguBBx
ヒカ碁が流行ったのは、ヒカルが碁を知らない等身大の存在で
そいつがすごい勢いで成長していったからだと思う
碁の内容やルールにはできるだけ踏み込まないで、勝負に焦点をあてたのがよかった

ライバルや関係者のキャラ設定も抜群だった
本田がプロ試験落ちてバス亭で泣き崩れてるシーンとか胸アツだった

また、囲碁界のことがけっこう奥深く描かれていたのも興味をそそられたと思う

リアル(監修)と虚構(ストーリーやキャラ設定)の相性が抜群だったんだろう

将棋は興味ないんで知らんw

381:名無し名人
11/07/02 16:48:33.60 oE1ihjVy
>>379
だって現実がそーなんだから仕方ないじゃん…マジ日本勢頑張れよ…

382:名無し名人
11/07/02 21:05:43.59 MHYv4QZc
先月の国際棋戦じゃ井山優勝してるけどな

>>379
残念ながらヒカルの碁を朝鮮棋戦なんて呼ぶ人いませんよ?(笑)ジャンプの看板漫画だったよねって認識が普通だよ?

ヒカルの碁が無かったら二度も短期で連載打ちきられた小畑に作画すら回って来なかっただろうしなー^^
デスノートも無かったかもしれないわけだ

名前出されても分からない少女漫画とは比べないでくださいね…ww

383:名無し名人
11/07/02 21:10:25.81 NBjQau3O
ヒカ碁に続くヒット囲碁漫画ほしいよ。話題がいつまでもヒカ碁じゃあな…。

384:名無し名人
11/07/02 21:22:22.06 m48zk91Q
囲碁には主眼は置かなければどこかの女子高囲碁部を舞台にした
日常系萌漫画とかならできそうだけどな
「囲碁やる?」「やらないー」みたいになりそうだけどw

385:名無し名人
11/07/02 21:27:58.49 K7JmiUda
将棋は一つもヒット作ないよなあ・・・

ハチワンダイバーだっけ?あれは絵汚すぎて無理

386:名無し名人
11/07/02 21:31:57.40 udBdYXmi
将棋のアニメってあったっけ?

387:名無し名人
11/07/02 21:37:13.03 1mElcYq6
>>385
お前にとって無理かどうかと、ヒット作か否かについては何の関連性も無いんだが

388:名無し名人
11/07/02 21:47:31.96 K7JmiUda
どっちにしろヒット作じゃないじゃんww

389:名無し名人
11/07/02 22:17:11.36 Xz/313a8
特にヒット作はないが散発的に作品が作られ続けている将棋と
一発大当りは出たが本当にそれ一発だけで後にも先にも他に何もない囲碁。
どんなもんなんだろうねえ?

390:名無し名人
11/07/02 22:34:49.15 7L3nk+hi
将棋アニメはしおんの王があったけどほとんど見てなかったな

391:名無し名人
11/07/02 22:35:14.84 1PgD+VN0
ハチワンは一応実写ドラマ化してヤンジャン長期連載だしアニメは月下の棋士だかいうのがあるらしい
ヒカ碁もかなりのヒットとはいえいつまでも残るようなもんじゃないからどうかね
中国(台湾、韓国)の経済的躍進+ネット普及効果で囲碁がある程度盛り上がれば二発目を狙ってサッカー漫画みたいに何度打ち切りされようがジャンプ編集がプッシュしまくってくれるかもしれん
多分ないけど


392:名無し名人
11/07/02 22:59:30.24 TOAm8HqB
ヒカルの碁は、いろいろなデータがあるけど、全23巻で累計1504万部~累計2465万部。
一巻あたりだと、65万部~107万部。

URLリンク(www.geocities.jp)


3月のライオンは連載中で、こちらもいろいろなデータがあるけど、
一巻あたりだと、27万部~43万部。

URLリンク(shogi.typepad.jp)
URLリンク(comicrank.livedoor.biz)


ヒカルの碁と比べればダブルスコアだけど、「ヒット作じゃない」と言い切れるものでもないと思う。


393:名無し名人
11/07/02 23:01:27.69 MHYv4QZc
知名度って重要だよな…
将棋の漫画ってハチワンダイバーしか知らない人がほとんどでしょ?私もあの寒いドラマで知っただけだけどw

ま、ここにはわざわざ少女漫画読んでる人もいるみたいだけど…w

394:名無し名人
11/07/02 23:24:56.26 HEXh5kaQ
腐った人から腐乱臭がする

395:名無し名人
11/07/02 23:27:33.79 1TW4g4fn

囲碁のルールは簡単と囲碁関係者は詭弁を使ってきたけど、
囲碁のルールは実際は難しいよね。ルールが難しいから、
流行らない。

囲碁を打つのには時間がかかるよね。九路盤を標準の碁にして、
子供の時に九路を親が教えないとダメだね。つまり、親の世代が
九路を打てなきゃ始まらない。

396:名無し名人
11/07/02 23:53:08.95 mzs8AQmZ
>>379
チョンが出てきて人気が落ちたんだよな、確か

397:名無し名人
11/07/02 23:56:52.71 vxdnSB0H
三月のライオンは読んだことないけど掲載雑誌からして少女漫画ではないだろ

398:名無し名人
11/07/03 00:03:52.79 geQT3aWF
モーニングと予想・・・
ピアノの森とかビバップとか掲載雑誌で判断できない漫画ってあるよね

399:名無し名人
11/07/03 00:09:53.85 IcZPrGdv

じゃあ、小生は四月の階段を書くわ。

400:名無し名人
11/07/03 00:18:23.30 tKMy7H40
3月のライオンの作者、羽海野チカさんは既にハチクロ(原作)やエデン(キャラデザ)がアニメ化されてるし
3月のライオンもアニメ化の可能性はかなり高いよ、あと掲載誌ヤングアニマルはバリバリの男性向けだよw

401:名無し名人
11/07/03 00:19:33.67 IcZPrGdv

ヒカルの碁では、佐為とヒカルの勝負の結果を剣の斬り合いで
表現しているけど、あれは上手いわ。絵も上手いし、感覚で
理解できる。

小生は古碁ファンなので塔矢行洋が佐為と互角という設定に
呆れるけど、それでもヒカルの碁は囲碁を扱った作品では
ぶっちぎりのナンバーワンだと思うよ。

402:名無し名人
11/07/03 00:34:20.98 2PRTHw5X
モーニングの「ひらけ駒!」も結構おもしろい

403:名無し名人
11/07/03 00:39:42.33 IcZPrGdv

小生はね、塔矢行洋の性格造形が浅いと思っている。
どの分野の駆け出しのプロでも、塔矢行洋程度の
プロ根性は持っていると思う。塔矢行洋の中に住む
鬼を表現するにはあれではまるで足りないわ。

また、登場するプロは全てのプロに明らかなモデルが
いないとダメだと思う。このあたりも、原作者の能書きが
足りないと思う。

でも、これらの欠点を超えて、ヒカルの碁は碁を扱った
作品のナンバーワンだと保証しますよ。推薦する。

404:名無し名人
11/07/03 00:50:37.99 IcZPrGdv

四月の階段はチェスを扱う予定だよ。


ビバップのアニメでチェスが出てくる話があったし、ARMSでも
アルがなんとか博士にチェスで勝てないエピソードがあった。
本格的なチェス漫画がそろそろ欲しいよね。

405:名無し名人
11/07/03 00:53:45.36 tKMy7H40
塔矢行洋のモデルはコバコウだが、囲碁棋士っていうより将棋棋士っぽい雰囲気だったな
だいたい囲碁棋士って依田を除いて日本人であっても和服で対局せんだろw
ちなみに依田がモデルになったのが倉田で武宮が一柳だったな

406:名無し名人
11/07/03 01:13:19.06 P9Le18SO
塔矢行洋は、ストーリーの先導役なんでそこまで鬼表現する必要はないと思う。


407:名無し名人
11/07/03 01:20:50.98 g89Og0p/
倉田のモデルは大仁田。

408:名無し名人
11/07/03 01:37:29.17 omCprJAA
アキラやヒカルが急速に成長し、万年低段のザコ棋士は一蹴できるようになっても
そうそう簡単には追い抜けない先達がいるところがリアルでよかった
座間王座とか緒方十段とかね

409:名無し名人
11/07/03 02:15:20.21 ZUDagdHm
あえてヒカルの碁について言うと
もう少しだけプロの同士の戦いやプライベートや過去に踏み込んだ描写があれば
さらに深みを増したはず。

410:名無し名人
11/07/03 02:33:44.92 dLye1tXw
>>小生は古碁ファンなので塔矢行洋が佐為と互角という設定に呆れるけど、

将棋板の住人だけど、やっぱ現代よりも江戸時代のほうがレベルが高いのかな?
将棋とは逆だよね。

411:名無し名人
11/07/03 02:41:42.50 ZUDagdHm
研究がなされているという事と個人の資質は別の話だからね。

412:名無し名人
11/07/03 02:53:28.75 dLye1tXw
俺はヒカルの碁で囲碁を知り、将棋に流れたクチだけど、史上最強棋士を秀作と断定
したのはまずかったね。ニワカ共は最強棋士を見たくてこっちに流れるしね。
後、碁はルールや優勢が分かりにくい。アタリとかコウとか。

413:名無し名人
11/07/03 02:55:06.62 n5tVZf5I
>>403
>塔矢行洋の性格造形が浅いと思っている
同感だな。ストーリーの都合上仕方なかったとはいえ、
ああも簡単に引退しちゃいかんだろ、と。ヒカ碁世界においての日本囲碁界を支えているのは
行洋なのだから、世界戦とかも酷いことになるし身勝手すぎる。
現実世界で同じように井山が引退するとかいったら、ファンは許さんだろうし。




414:名無し名人
11/07/03 03:01:31.42 n5tVZf5I
思えばヒカルの碁は絶妙のタイミングで連載が始まったと思う。
あの頃はまだしも日本囲碁界が踏ん張っていたから、秀策最強が説得力
を持ったが、もう少し遅れていればそもそもの設定が破綻していたかもしれない。
逆に連載時期が早ければ、ネットが普及しておらず、ネット碁の熱い展開
もできなかっただろうし。

415:名無し名人
11/07/03 03:05:33.23 v9MPYePo
>>410
まず、江戸時代の日本の囲碁は、残された棋譜や文献から判断して間違いなく世界トップ。
でも今はそうではない。だから、現代の棋士に対する評価は辛めになってしまう。

次に、御城碁の対局時間は今の一般戦よりも対局時間が大分長い。
そのため考えに考えられた手が指されており、時間に追われてミスが多い現代碁よりもレベルが高く見える。

最後にコミの問題がある。江戸時代の碁はコミがないので、今の碁とレベルを単純に比べることが出来ない。
単純に比較できないため、どうしても「最盛期の碁打ちは凄い」というバイアスが掛かってしまう。
根本的なルール変更がされていない本将棋とは、この点も違う。

同じ「碁」という名前が付いたゲームなのに、ルール変更によって過去と断絶してしまっている。
過去との比較できないので、「昔は凄かった」「やはり伝説の打ち手だ」等のイメージが大きくなってしまっているのです。

416:名無し名人
11/07/03 03:27:09.57 n5tVZf5I
まあ、ヒカ碁の続編があるとしたら、行洋は現役復帰するだろうな。
セドルも一時期引退騒動?があったけど、同じようなもんだ。
行洋は勝負師なのに、アマの立場で満足いく碁を期待できるわけがない。
どれだけいい碁でも碁会所やネットで打つ碁より、タイトル戦や世界戦の決勝の碁の方が、
震えるような勝負を体感できるのだということに気付くはず。
saiとの再戦が叶わないと分かったら、ヒカルや高永夏との
対戦を求めて、引退を撤回するだろうと思う。


417:名無し名人
11/07/03 03:57:18.52 y+eyGWA0
>>416
そこら辺は引退直後の倉田との会話で一応の説明はなされてるけど、確かにいまいち説得力に欠けるね
引退発言は佐為との真剣勝負を演出するには効果があったけど、ちょっと唐突すぎて持て余した感のある演出だった


というか一連のレスを読んでて小生さんが漫画への造詣が深いことに驚きまたしたw

418:名無し名人
11/07/03 04:22:44.46 vj8G+3EP
中国の何々チームってアマなの?引退後わりとすぐ裏技復帰かよと思ったが


419:名無し名人
11/07/03 07:51:27.27 ++Bm1Nkw
ヒカルの碁が無くても中国や韓国での囲碁人気に変わりはなかっただろうな

チクンが日本で大三冠を達成したときや日本に来て藤沢秀行のもとで修行したソウクンゲンの活躍が今の韓国での囲碁人気の一番大きな理由だし。特にソウクンゲンのタイトル戦中継は韓国で視聴率75%越え

院生の手前の囲碁塾が日本の予備校のようにブランド化もしてるしな

420:名無し名人
11/07/03 08:29:51.68 tKMy7H40
そら韓国人にとって最大のエンタメは日本(人)を負かす或いは日本(人)が不幸になることだからなw

421:名無し名人
11/07/03 09:29:47.74 /3To0vk6
>>420
論点ずれた書き込みって痛いよ(笑)

なんかとりあえず煽りたかったのかなあ?w

422:名無し名人
11/07/03 09:35:11.16 tKMy7H40
>>421
どこがどうズレてんの?
本当のことを書いたら都合の悪いことでもあるの??

423:名無し名人
11/07/03 10:34:30.86 CPizIOQI
>>421からキムチ臭w

424:名無し名人
11/07/03 10:46:47.11 O1PaV/1F
別に中国、韓国が強くてもいいじゃないか

425:名無し名人
11/07/03 11:53:28.49 IcZPrGdv

>>410
囲碁も将棋もチェスも、テレビのない時代の方が
テレビのある時代よりレベルが高いと小生は
思うのです。


>>417
小生は、今はもう漫画を読む時間がないけど、
若い頃は漫画評論をやりたいと思っていたのです。

426:名無し名人
11/07/03 11:55:27.42 ++Bm1Nkw
人気があるかどうかの話をしてるのに韓国が日本をどう思うかは全く別の話だなwwwwww

すぐ在日認定する2ch脳(笑)

427:名無し名人
11/07/03 12:04:59.82 tKMy7H40
>>426
だから書いてあるだろ
韓国人にとって最大のエンタメは日本(人)を負かす或いは日本(人)が不幸になることだって
向こうの囲碁はそれで人気が出たんだよ、オタクが書いてる通りチクンが名人になって人気爆発した核心がソレだから

428:名無し名人
11/07/03 12:20:55.00 ++Bm1Nkw
こいつはチクンが韓国の囲碁ファンに言ったコメント見た方がいいと思う(笑)

429:名無し名人
11/07/03 12:31:59.41 tKMy7H40
馬鹿だな
ああいうコメントを出さざるを得ない程向こうの反日は凄まじいってことなんだよ
まぁ改行も出来ない低脳に言ってもしゃーないけどなw

430:名無し名人
11/07/03 12:35:17.35 7p76kOq6
そもそも囲碁版で反日とか、又人種差別の話とか効かないから
出てけよな。中国や韓国が強くてもいいし

431:名無し名人
11/07/03 12:39:39.04 tKMy7H40
韓国の囲碁人気は反日が原動力って全然スレチじゃないだろ?
核心を突かれて火病る奴が多すぎw
なるほど囲碁が人気無いのはキムチ臭いからだな


432:名無し名人
11/07/03 13:19:28.61 gwlAjtor
>>420ほど的確な表現はないと思うけどなww

中国韓国の反日ぶりはとにかく尋常じゃない
2008年に北京で国際マラソンが行われたとき1位の選手(国は忘れた)が
本来より少し少ない走行距離でゴールしたのに反則にならずに
差分を計算して無理矢理優勝させちゃったからなぁ
理由は4位くらいに日本人選手がいて順位上げたくないからwww


433:名無し名人
11/07/03 13:39:22.37 tKMy7H40
チョンの反日の一例
URLリンク(www.cyberoro.com)
URLリンク(honyaku.yahoofs.jp)

434:名無し名人
11/07/03 13:40:47.87 ++Bm1Nkw
趣味で囲碁じゃなくて将棋やってるやつって歳いくつ?
ヒカルの碁読んでた世代だと調度今の学生くらいだよね

あ、厨房かおっさんってわけか(笑)

435:名無し名人
11/07/03 14:08:33.33 5Il3V0Lo
>>425
>囲碁も将棋もチェスも、テレビのない時代の方が
>テレビのある時代よりレベルが高いと小生は
>思うのです。
「レベル」をどのように定義するのかによって違ってくるとは思いますが、私は逆の意見ですね。

Aの時期: 公家や僧侶階級だけで普及していた時代。(佐為の時代)
Bの時期: 家元四家が実力で切磋琢磨していた時代。家元内の伝承も血筋よりも実力重視。(秀策の時代)
       御城碁が晴れの舞台だが、パトロンに呼ばれて市中でも打つことがあった。庶民にも囲碁が広まった時代。
Cの時期: プロ制度が確立され、家ではなく実力者がタイトルを獲得する時代。(現代)
       棋譜は新聞・テレビ・インターネットで公開されて、誰でも見ることが出来るようになった。
       全国で囲碁教室が開かれ、院生→プロになる道筋が確立した。外国からも来るようになった。

当然ですが層の厚さは、Cの時期 > Bの時期 > Aの時期 であり、
層の厚さに比例して囲碁のレベルも上がったと考えます。


「レベル」を「トップ棋士1名同士の対局の勝敗で定める実力」と仮定すると、これは難しいことになります。
この場合は個人の資質に依存してしまうからです。
Aの時期から佐為(に相当する人)、Bの時期から秀策、Cの現在は誰を選ぶか意見はあると思いますが
井山氏なり張栩氏なりを選んで、さて誰が一番強いかは難しいと思います。

しかし、「トップ10名同士による総当たり対局の勝敗で定める実力」と仮定すると、
これは先程よりも簡単になると思いますね。 Cの時期 > Bの時期 > Aの時期 だと思います。
10名を20名に、20名を30名にすると、もっと差がはっきりすると思いますよ。もちろん全てifの世界ですが。

もう一度、私なりの結論を書きますと、層の厚さに比例して囲碁のレベルも上がったと考えます。

この話を考えるに当たって、参考になった本があります。
「フルハウス 生命の全容―四割打者の絶滅と進化の逆説」 (スティーヴン・ジェイ グールド著)です。
100年前と比較して、なぜ大リーグに四割打者が出なくなったのか。
道策や秀策のような碁聖と呼ばれるほどまで高見に上り詰めた人が、この著での「四割打者」だとすれば、
なぜ現代には四割打者が存在しないのか。興味を持たれたら読んでみてください。


436:名無し名人
11/07/03 14:25:47.63 Oce0uvAY
俺も今の時代の方が余裕でレベル高いと思うんだけどなあ…

将棋は完全に今の方が上でしょ
羽生がデビュー当時使ってた斬新な戦法の数々もいまや定石だし


437:名無し名人
11/07/03 18:13:00.35 IcZPrGdv
>>435-436

今のプロ棋士で1年間に1分もテレビを見ない人は
ゼロかもしれない。

秀策も道策も丈和も秀哉もテレビなんて見なかった。
彼らには時間があったじゃん。

438:名無し名人
11/07/03 18:54:20.02 yCxso7U1
結論が書いていないから言いたいことがわからない。

秀策も道策も丈和も秀哉もテレビなんて見る時間がなかったから、現代プロ棋士より上だとでも言いたいの?

439:名無し名人
11/07/03 19:35:07.05 FbCdvIM6
すぐ中韓馬鹿にしたがる奴は別の板行った方がいいよ


>>437
三村さんだったかな?
家にテレビないとかがブログに書いてた気がする
1分も見ないってことはないだろうけど

440:名無し名人
11/07/03 19:36:49.87 W7QLxXrf
知識の面では現代の棋士の方が多い。これは間違いない。でも、昔の碁打ちが「下」かと言うと
そうも言えないでしょ。昔のすげぇ詰碁なんか「よく考えたな」って素直に思えるし。勿論時間
はあったろうが、やっぱ碁の才能がないと考えらんないはず。将棋も同様。簡単に今の方が「上」
なんて言えないだろう。才能の面では秀策や道策は現代のトップにも絶対に引けをとらない。ただ
現代までの碁の知識なしにいきなり現代のプロと勝負したら勝てないと思う。しばらくしたら佐為
みたいに勝ちまくりかもしれないがね。

441:名無し名人
11/07/03 20:03:05.76 dLye1tXw
>>425
TVってまさか石原都知事みたいなこと言ってんじゃないだろうな?老害臭がすんなあ。
将棋板では老害は嫌われまくってるから気をつけよう。
さて、多くのプロが認めるように将棋は今のほうが上だよ。江戸時代はヌル手が多い
からなあ。まあ詰め将棋は江戸時代のほうが上だが。

442:名無し名人
11/07/03 20:07:12.76 y+eyGWA0
潜在的な人の資質なんていつの時代もたいして変わらないよ
問題はそれを発揮・発掘できる環境が江戸時代と現代でどっちが整っているかということで、今話題になってるのはそこ

443:名無し名人
11/07/03 20:16:06.82 dLye1tXw
古典読めば分かるけど、昔の人は相当暇だったらしいよ。エッチな妄想ばっかり。
将棋はネットの情報公開で変化のスピードが激しくてもう昔みたいに簡単に勝てなくなってる。
昔の名人の発想なんて現代から見たら、ふーん、あっそみたいにしか見られないって。
囲碁とは逆ね。

444:名無し名人
11/07/03 20:35:57.31 Oce0uvAY
将棋は100%今>>>>>昔だよね
囲碁はそこまで差はない感じ

なんで?

445:名無し名人
11/07/03 20:38:37.72 W7QLxXrf
平成の囲碁並べれば分かるけど、当時の人は相当能力低かったらしいよ。無駄な手ばっかり。
なんでも全部自分の頭で考えてたらしいよ。情報もネットに公開されたのを目から(笑)頭に
入れてたみたい。当時の名人や本因坊の発想なんて現代から見たら、ふーん、あっそくらいに
しか見られないよね。~なーんてね。近未来では。


446:名無し名人
11/07/03 20:44:53.58 FbCdvIM6
何か変なのが沸いとるな


447:名無し名人
11/07/03 22:21:52.81 ptj6Wo9u
将棋は知識の比重が多いからでしょ


448:名無し名人
11/07/03 22:58:27.41 CPizIOQI
囲碁はとっつきにくい
将棋は覚えやすい

449:名無し名人
11/07/05 09:01:38.16 bdS0VBE5
キムチ臭いから

450:名無し名人
11/07/06 12:41:36.65 5DwalZOD
>>449がイカ臭いから

451:名無し名人
11/07/08 06:23:53.42 kMrtvVm5
平成の囲碁と将棋の違いはよく言われるように
羽生がいた方が将棋、いなかったほうが囲碁。
将棋も羽生がいなかったらどうなってたことか。

452:名無し名人
11/07/08 14:43:59.29 4H77KJMa
>>451
ぶっちゃけそれは将棋と碁って言うより連盟と棋院の違いじゃないか?
確かに羽生(や、その前の谷川)の登場は将棋連盟に大きく貢献したとは思う。
ただどうだろう?
世間一般での将棋や碁の現状と言う意味では羽生がいようといまいと
さして変わりはないように思う。
ヒカ碁も同様で、何れにせよ連盟や棋院が感じている程の影響の強さは
世間に漠然と存在してるゲームとしての将棋や碁には及んではいないんじゃ
ないだろうか?

453:名無し名人
11/07/08 14:51:18.25 JPDNrsdV
一般人からしたら羽生がいようがいまいが関係ないんだけどね。
ああ羽生さんてTVで見たことあるかな、ぐらい。アイドルと結婚した人だっけ?とか
そんな程度。

454:名無し名人
11/07/08 15:31:56.94 CABvHSLh
>>453
それを囲碁で言い換えると梅沢由香里になるわけだなw
そういや、サッカー選手と(ry
少し前にプロ界の女子4人くらいの出演で車のCMやってたけど
あれ見てすぐ梅沢由香里ってわかるのは碁好きくらいなわけで・・・

結局のところ、ヒカルの碁も梅沢由香里も囲碁界に貢献はしてても
それで競技人口が増えたかっていわれると大してかわってないと思う

こないだ囲碁ガールっていう特集見かけたけど、それで女の子が囲碁に興味持つかどうかは疑問
とりあえず近所の碁会所の敷居の高さをなんとかしないと・・・
廃墟ビルみたいなとこの一角にあったり、お店自体潰れてたり、あっても常連しかいなかったり・・・
とてもじゃないが女子高生や女子大生が気軽に入れるような環境とはいえない
若者がたくさん集まるゲームセンターにボウリングカラオケ以外に室内ゲームが楽しめる空間ができれば
まだ、ちょっと囲碁やってみようぜ!みたいな空気になるかもしんない・・・

囲碁はルールをある程度理解しないとプロの対局見てもチンプンカンプンな上に
たとえ興味持っても知り合いにわかってる人がいないと中々打てない


455:名無し名人
11/07/08 16:17:07.34 JPDNrsdV
女は基本的に楽して快楽を求める生き物だから囲碁も将棋も女という生き物とは
全く正反対の位置にあるんだよ。何十冊も棋書読むとか頭使うとかは向かないんだよ。
いくら碁会所や将棋の店をおしゃれにしても無理。

囲碁のルール覚えるのが難しいといっても女が将棋の指し方を覚えてずっと趣味にしてくれるかというと
ちがうだろ?そういうことだよ。女は食う、寝る、SEX、おしゃれ、しゃべるが楽しいのであって
努力とか頭を使うとかはごくごく一部の変わったやつだけなんだよ。

この間のNHKの囲碁ガールもそうだったろ。高級寿司にー社長さんにー、なんだよ。

456:名無し名人
11/07/08 16:57:22.85 CABvHSLh
>>455
すんごい説得力を感じた
思わず目から碁石が落ちるかとおもったわwww

確かに小難しいことや努力を嫌う女が囲碁を本気でするわけないわな


457:名無し名人
11/07/08 20:01:51.38 RdE8zSLK
>>456

素直なヤツだな…。「女は」なんて過度の一般化した定義は厳密に言えばたいした意味は無い。
男だって努力して頭使って囲碁やるってのは、世間一般から見たらごくごく一部の変わったやつ
だけだぜ。


458:名無し名人
11/07/11 08:08:52.66 f+v2T6cb
>>456
お前もてないだろw

459:名無し名人
11/07/12 19:45:17.83 3kpLwmi0
>>457
あんた、目を閉じてまわりも見ずに、理屈こねるタイプじゃない?


460:名無し名人
11/07/12 20:05:31.37 A53Zo/Ne
インターネットしかすることの無いニート君は、>>455みたいなことしか考えられないんだろうね^^

461:名無し名人
11/07/12 21:33:04.52 MR/Oedo2
最近両刀遣いになった囲碁ほぼ初心者だがルールは言われてるほど難しくはなかったな。ただ手筋とか定石とか覚えるきにならんw自己流だとどのぐらいまでいける?

462:名無し名人
11/07/12 21:43:37.55 ZAopBd5h
>>455は間違ってないよ
囲碁やってる女も数人いるけど、構ってほしいだけ
自分から強くなる気も感じられない

ただゴリラみたいな見た目の女は強い人もいるので一概には言えない

463:名無し名人
11/07/12 21:43:57.51 ArpyJmPl
昔どこかのスレで自己流で2段まで行ったってのを見た気がする
ホントかどうかはシラネ

464:名無し名人
11/07/12 21:44:55.96 ZAopBd5h
>>461
棋譜並べと詰碁やればどこまででもいける

465:名無し名人
11/07/12 21:54:19.89 +jEOEPJ8
>>461
韓国で新聞の棋譜並べだけでプロになった奴も居るって噂聞いた時あるからプロも夢じゃない

466:名無し名人
11/07/12 22:19:02.44 zojuNvRL
昔、県代表になるためのスレで
一日16時間ひたすら棋譜並べを半年間続けたら
県代表レベルなったって人いるけど
ある程度実力実につけてからでないと止めておいたほうがいいとおもう

>>455>>456は極端なこといってるけど本質的にはあってるよ


467:名無し名人
11/07/12 22:37:42.88 jxSB5VC2
>>461
定石は全く知らない、手筋は詰碁やってるからある程度大丈夫な俺の場合
ルール覚えて数カ月で15kぐらいは行ったその後人とほとんど対戦せず数年間 今は10k前後だと思う
やはり相手がいないと伸びないわ

468:名無し名人
11/07/12 23:11:06.37 MR/Oedo2
なるほど詰め碁と棋譜並べか。ただ将棋も強くなりたいからそのバランスが難しいな。でも韓国の人が新聞の棋譜並べただけでプロになったというのは囲碁あまりしらんが信じられんなwでkて何?

469:名無し名人
11/07/12 23:32:08.70 jxSB5VC2
k=級
d=段
英語だとこう略す

470:名無し名人
11/07/12 23:38:35.35 MR/Oedo2
ふむじゃあ俺は20Kぐらいか……

471:名無し名人
11/07/12 23:40:03.35 MR/Oedo2
sageでしたw

472:名無し名人
11/07/13 02:08:50.26 cZSTbrP2
そもそも普及を考えた時に19路が一番のガン
9路~7or6路、子供向けに○×感覚の4路とかでひたすら普及させるべきだ

473:名無し名人
11/07/13 04:22:37.37 +4pFXq/5
無理無理、19だの9だのって話じゃないよ。
碁の何が面白いかを判ってもらって尚且つ面白いと感じてもらわんことには。
手っ取り早いゲームとしての五目並べがある限り、碁は普及できないと思うよ。

474:名無し名人
11/07/13 05:12:27.19 U1N3Gj1y
今の時代、多種多様の遊びやゲームが氾濫している。
各種ゲームだって次から次へと登場しているのに、囲碁や将棋を知ってもいつまでも
同じボードゲームをやらそうとするのには無理がある。
囲碁や将棋を続ける意味がない。


475:名無し名人
11/07/13 06:36:36.43 fKZitkrr
ゲームは遊びだから最初から意味なんてないんだよ。
ただ囲碁や将棋はルールがほとんど変わらず死ぬまで遊び続けられるっていう点で
安心ではある。

476:名無し名人
11/07/13 09:34:45.49 UkHaoW1o
>>472
19って数字もゲーム的に決めたわけじゃなくて
なんか縁起がいいからとかそんな理由だしなあ

将棋は初心者も「まあやってみようか」って思うけど
19路盤みたら100%いや無理無理wwって思うもんなあ

477:名無し名人
11/07/13 11:14:34.88 zsBkGGmW
将棋はやることも決まってるし動かし方も決まってるし相当な堅物やガリ勉がやりそうなイメージ
囲碁はやることは決まってるが打ち方に制限がほぼないし感覚的に打てるので温厚な人やのんびりした人がやりそうなイメージ

まあ囲碁派だから囲碁をヨイショするイメージになるが
囲碁覚えると将棋がやりづらくなる、取られたくないから歩を動かしてその後何したらいいか分からない。
取っ付きやすさは将棋のほうが上だろうけど、面白さなら囲碁は負けてないと思う。
感覚的な打ち方を教えるのが難しいのが普及の妨げなんだろうけど

やはり誰か有識者が集まって本気で脱衣囲碁とか数々の発展を手助けしてきたエロパワーを混ぜて普及させるしか・・・

>>475
日本だけならいいけど中国やニュージーランドルールとか統一ルールがないのがちょっと難点だと思う
将棋は日本ルールだけで良いだろうし中国行ったらシャンチーになって別物だろうから混乱はしなさそう

478:名無し名人
11/07/13 13:30:22.70 AvtkQvWh
>>473俺は9から初めたが19は何やったらいいかさっぱりだな。19はなかなかの取っ付きにくさがある

479:名無し名人
11/07/13 15:56:54.03 lwPclCI/
将棋と碁の決定的な差は将棋の方は特に誰に教わったと言う格たる記憶が
ある訳でもないのに駒と盤があれば「何となく」駒を並べることができて
「何となく」指せてしまえる、って人が圧倒的に多いこと。
にもかかわらず、だ。
世間一般での将棋と碁のポジションにさして違いがある訳ではない。
一応持ち上げてはもらえるけど、どうしても反応が微妙になるプロ野球選手
みたいなもんだ。
敢て言うなら将棋が「点差4点以内で6、7回に出てくるプルペンピッチャー」、
碁が「点差5点以上で出てくるブルペンピッチャー」だ。
まあ何れにしてもそのチームの「熱烈」なファンにしか名前を覚えてもらえない。

480:名無し名人
11/07/13 16:30:04.89 YR/b7b0V
囲碁も将棋もある程度勉強した人にはルール知ってる程度の人では全くかなわない。
だから面白くないってのはあるだろうな。フルボッコにされて楽しいやつなんていないし
ましてやハンデがあればなおさら。

エンタテイメントとして見てもプロの手がなぜすごいのか素人には全く分からないのが
一部の人間にしか受け入れられない原因のひとつだな。サッカーでも相撲でも
知らない人が見てもすごいと思えるけど将棋や囲碁はそうじゃないからなー。

481:名無し名人
11/07/13 16:49:43.65 FI8O3Jsb
今日初めてこのスレ覗いて>>1から全部読んだけど
なんか囲碁信者が必死で気持ち悪い
一回みんな>>1から読んでみて


482:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/13 16:53:44.65 NSY+P2NS
どっちも何段とか命じんというプロの世界と、アマチュアの世界があると
思うのだが、将棋は初心者同士でやる分には、遊びにもなるだろうし、子供の時
将棋は知ってても囲碁は知らんかった、何気なくテレビに移ると、オセロのような
しかし板は将棋のような、って感じだ。
だが今でも、例えば途中でもどこが地になってるのかとか、衝突だけでなく
小競り合いが出てくるというような11路盤からは、分からん、コツが掴めん

483:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/13 17:04:02.37 NSY+P2NS
しかし将棋でも囲碁でも気にくわないのは、ちょっと出来る奴が人を
花で笑うことだ。光るの五とか言う漫画の中も操舵し、SDINの将棋なんかも
素のようだ。それが出来る奴でも人間的にはくずが多いということか。
チェス何かのようにより遊戯的でもあり、美学でもあるような、って感じと
比べますと、目くそ鼻くその争いデスよ。そんなだから、どっちも人気
ねーんだよ!あ

484:名無し名人
11/07/13 17:05:09.88 YR/b7b0V
ここ囲碁板だろ?

485:名無し名人
11/07/13 17:09:36.66 V4YxBeQO
>>477
俺は、囲碁と将棋はゲームの方法性が別でそもそも比べようがないってのが持論なのだが、
囲碁が将棋に比べてのんびりと言うのは同意出来ないな。

盤上の石は活きるか死ぬか、殺すか殺されるかで、常に緊迫した殺伐さを感じる。のんびりだなんて、思ったことない

486:名無し名人
11/07/13 17:10:53.02 AvtkQvWh
将棋の終盤戦のスリルは魅力的だよね。囲碁も読み合いはあるだろうが将棋ほど緊張感を感じないイメージ将棋は感情の起伏が激しいけど囲碁は冷静というイメージ。

487:名無し名人
11/07/13 17:24:09.28 AvtkQvWh
>>485 そうなのか。囲碁は割とまったり打ってるイメージがあったがそうでもないんだな。ただそのレベルまでいくことが大変?

488:名無し名人
11/07/13 17:40:23.66 G+ByYht3
将棋は駒だけといった局所だけを見ても理解できるけど
囲碁はある程度打ち進めて形を作らないと何も理解できない
将棋は全ての駒に決められた役割があるが
囲碁はどこへ打つのも自由というのも初心者には分かりにくい
RPGでも自由度の高すぎるものは何をして良いか分からない
といった理由で敬遠する人が多い
囲碁も初段までとは言わないが、一ケタ級まで頑張れれば
将棋よりも集中力を必要としない分、長く楽しめるよ

489:名無し名人
11/07/13 17:59:01.13 GTWSAEBK
>>485
ゲーム性に関してはもちろんゲームである時点で駆け引きとか殺伐とした場面はあるだろうよ
>>477で言ったのは「囲碁やってる人って取っ付きやすそうな優しい人が多いんじゃね?」というプレイヤーのイメージ

>>486>>487
俺は将棋が分からないので全く逆のイメージで
将棋はどの状態でも何が起きているのか分からない
囲碁なら石がぶつかったりしてれば「○○しようとしてるのかな」「激しい戦いば始まった!」とかなんとなくわかる

490:名無し名人
11/07/13 18:21:35.07 aA1Pqubt
将棋は何手先を読んでるのかさっぱり分からない。こっちが歩を動かしたのに
相手は盤面で全く関係のないところの駒を動かしたり。おめーそれ一体何がしたいんだって感じ。
もしかしてその手は20手先で何かに影響与えるの?とか思う。

491:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/13 18:23:26.42 NSY+P2NS
だから、囲碁は将棋より世見合いじゃないですか!旗から見たら
白と黒の石だけで何が起きてルカなんてルール尻手も分かりませんよ。
将棋はそれこそ一応戦争シュミレーション邪ないですか亜、
囲碁は陣取り合戦だが、同じく激しい戦争の養田が。何が攻撃とか戦いとか
輪からんよ。どっちにしろ、僕は今象棋(シャンチー)やっとるん堕世

492:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/13 18:27:02.42 NSY+P2NS
≫490 そういうのは、何も考えてないに決まってるでしょう、
基本的に囲碁ほど深読みの世界じゃないんだよ!初心者ならアホな手も
鬱と思います

493:名無し名人
11/07/13 18:28:59.61 t+mBDJbI
>>491
日本語学校に通うことをお勧めします。

494:名無し名人
11/07/13 18:29:39.13 1K8gz0TG
対局時間が長いから気軽にできない

495:名無し名人
11/07/13 20:39:58.34 AvtkQvWh
>>492なぜ将棋は囲碁に比べて深読みを必要としない世界に?

496:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/13 23:35:34.91 NSY+P2NS
囲碁は白黒のパズル見たいな感じで、先天的に長何回かと思う
何で序盤で石がとられちゃうのか、まったくわからんし

497:名無し名人
11/07/14 01:56:37.15 D4xUAFEC
囲碁漫画が少ないから

498:名無し名人
11/07/14 05:29:05.12 +qYT+Kgf
将棋の漫画ってあるの?

あ、名前出さなくてもいいよwwマイナーな少女漫画出されても困るし・・・(笑)


知名度って大事だよなぁ・・・。

499:名無し名人
11/07/14 09:56:04.70 rFTkJjzw
囲碁も将棋を見習って木の丸い石(駒)にすればいい。

500:名無し名人
11/07/14 09:57:26.43 4qfZvDLu
囲碁漫画ってヒカ碁以外に無いんじゃないの?ってぐらい少なすぎるよなぁ
将棋漫画って妙に解説凝ってるのが多いイメージだけど理解してないから流し読みなんだよね
ヒカ碁はあんまり解説多く無いけど雰囲気だけでも面白いんだよな

漫画家に囲碁教えて囲碁漫画描いてもらおうという戦略をどこの団体でもいいのでやって頂きたい

501:名無し名人
11/07/14 10:42:13.05 V2gnpEEN
原作を棋士に書いてもらえばイイんじゃね
プロになれなかった人とか面白いの書きそう

502:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/14 11:09:37.91 hVXM8NML
将棋やチェスと囲碁連珠オセロの違いは2chの板その物に洗われている、
なぜこう分けられてるのかって、後者は初心者もしくは逸低レベルの
頭脳の持ち主でも、見えない部分での知恵の戦いでやりづらい側面が
ありそう、前者は、各個間の姿も動きも決まってて、キングをチェック名と
すればいいのです、ルールさえ分かれば誰でも出来ます。
しかし囲碁って、ルールみたいな時点でも分かりづらい、壁が高い
だから九路盤の衝突までが限界、11路盤の小競り合いには、
無料ゲームで勝てない

503:名無し名人
11/07/14 12:06:28.40 +hDxYEs5
>>502
日本語学校に通うことをお勧めします。

504:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/14 12:47:25.92 hVXM8NML
取り敢えず、いろんなボードゲームに朝鮮してきましたが、
中国産の者が越えられない形になってます、Xiangqi IIのシングルプレイ、
COSUMIの11路盤です、シャンチー、囲碁は中国由来。
中国だから、難しいのか?

505:名無し名人
11/07/15 16:57:26.63 AEM2FbmF
俺が囲碁の入門書や序盤や布石の本を読み漁ったけど
次どこに打てばいいのか全然わからない状態のままだったから
囲碁は将棋よりも人気がない

506:名無し名人
11/07/15 17:37:58.09 nxG3HrYx
それはおまえがあほだから
おれはろくさいのときおやじがやるのをみててすぐおぼえた

507:名無し名人
11/07/15 17:57:29.13 LHhF4v/l
>>505
主観すぎわろた

まあ向き不向きはあるだろうさ、俺は囲碁のほうがとっつきやすかった

508:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/15 19:32:38.25 MD6LLM+W
石を並べるだけならそりゃ誰でも出来ます、しかし逆にそれだけなら退屈という
ことです、しかしいざ戦おうとすると、戦いかたがなかなか分からない。
どうやったら逸低レベルに勝てるのか、どこが地になってるのか、どこが囲った
ことになってるのか。PCからで一ヶ月くらい自分でやって、やっと化決議とやらに
気づいたし、それでも斜めに切られたら絶対相手が優勢になる、なぜか分からない

509:名無し名人
11/07/15 20:27:00.89 p8ASZFwN
韓国人が強すぎるから

510:名無し名人
11/07/15 23:13:24.98 K0blJ41c
碁が誰かに教わらないとできないってのは
あるんじゃないか

歴史上日本の戦後にはあり得ないほど
競技人口が多かったわけだが
それは戦争中に退屈しのぎに教わったという
ルートがあったからではないかと愚考する

511:名無し名人
11/07/15 23:23:05.33 u5+vYTe9
将棋だって駒の動かし方は誰かに教わるだろ

512:名無し名人
11/07/16 03:18:45.62 qXbFYhrf
詰め将棋ファンなんだけど詰め碁って面白い?

513:名無し名人
11/07/16 10:36:55.57 kXxHkNDq
詰将棋は1手詰めすら頭痛くなって分からんけど
詰碁は自分のレベルにあった問題なら面白いかもね

514:名無し名人
11/07/16 13:54:43.29 clUSivZH
3手詰めの高難易度っぷりなら将棋が上だと思うwww

515:名無し名人
11/07/16 18:14:19.28 x/QKRCjx
>>511
だから多分>510は「みっちりと教えてもらわないと」って言う表現になるんだろうな。
俺はゲームの認知度普及度ってのはそのゲームの難易度には依存してないと思うんだ。
初対面から如何に短時間で面白いと食い付いてもらえるかが勝負なのだろうと。
簡単なゲームだって面白いと思わなきゃ教えられること自体が苦行になって
覚えやしないもんだ。
>510の言わんとすることは、戦中戦後はすることの選択肢が非常に狭く
限られた人が多かったので、そんなに興味がある訳でもなかった人でも
他にすることがないので覚えざるを得なかった、みたいな人も多かった、
ってことじゃないだろうか?

516:名無し名人
11/07/16 19:56:02.44 KD1IxcX+
>>515
510だがレスどうも
ようするにルールはわかったんだがその後が・・・
ていう上からの流れがあったのでね

ルールがわかってその後さあ打ってミロってのも
難しいからな。別に全力で石を取りにいくゲームでもないし
地を囲うことばかり目指してもなぁっていう。
いろいろ本は読んできたほうだと自負しているが
やっぱり対局中に気づいたこととか、強い人に
教わったことのほうが情報量としては圧倒的に多い。

だから誰か人間を相手に打つ(教わる)ことの
意味が大きいんだろうと思った。

将棋は詳しくないが駒得とかいう概念がわかりやすいし
目的意識もはっきりしている(攻めと守りっていう)

で、独学では何ともならんのは囲碁のほうだろうと
思うわけだ

517:名無し名人
11/07/16 20:07:40.91 f1vIGhM5
>>516
> で、独学では何ともならんのは囲碁のほうだろうと
> 思うわけだ

自分の経験が世の中の全てだ、という思い込みをしてる人に独学は無理だよね。

518:名無し名人
11/07/16 20:11:26.72 KD1IxcX+
綿密な調査の上で書けというのかw
そんな誰にでも言えるような文句を書くくらいなら
内容に反論してくれ。
割と切実な問題だと思うし
一応いうが独学がダメとかいってんじゃなくて
「将棋より」というスレタイを受けていってんだぞ

519:名無し名人
11/07/16 20:13:41.70 Sdzzg9/f
>>518
> 綿密な調査の上で書けというのかw

誰もそんなことは言ってないと思うが。
囲碁を独習できるかどうかは個人の資質によるものだから、
>>516は明確に間違いだと言える。

520:名無し名人
11/07/16 20:21:43.84 KD1IxcX+
個人の資質なんてわかっとるよ。アホか
そんな当たり前の前提にいちいち触れなきゃいかんのかw
競技人口の話だぞ。独学が可能か不可能かの問題ではない。


521:名無し名人
11/07/16 20:28:45.28 f1vIGhM5
>>520
> 独学が可能か不可能かの問題ではない。

お前は>>516で 囲碁は独学が困難だ と書いた。
そして>>517でそれが間違いであることを指摘した。

理解できるか?

522:名無し名人
11/07/16 20:33:09.34 KD1IxcX+
困難と不可能は別だろうw
困難というのはできる人はいるだろうが
全体としてみればできない人の方が多いということだ
だから個人の資質でできることは否定していない


523:名無し名人
11/07/16 20:38:11.99 f1vIGhM5
はいはい、さっさと消えなさい。

524:名無し名人
11/07/16 20:45:52.28 KD1IxcX+
111 :名無し名人:2011/07/16(土) 16:57:05.27 ID:f1vIGhM5
精神異常者ですか?


525:名無し名人
11/07/16 20:52:31.74 WgysnD5n
詰まんないことでもめてないでもっと真面目に囲碁普及の話をしようぜ

やはり周りにできる奴が少ない→人口減る と言う悪循環なんだろう
だったらやはりエロ要素を取り入れて爆発的に囲碁普及を成し遂げるために脱衣囲碁のルールを真面目に考えてみたい気もする

526:名無し名人
11/07/16 20:55:07.42 iD3ucDIA
どっちでもいいよ。答えなんか出せない話は。

527:名無し名人
11/07/16 20:57:02.08 Sdzzg9/f
>>524
>>521で書かれてるけどさ、囲碁は独学が困難だ、と力説してたのは君でしょ。
独学が可能か不可能かの問題として語っておいてさ、
反論されるや否や「競技人口の話だぞ。独学が可能か不可能かの問題ではない」などと嘯くような人はなにやってもものにならないよ。

528:名無し名人
11/07/16 21:04:47.01 KD1IxcX+
いや、上を読んでくれw
競技人口の話だったんだからw
あと別に碁はそれなりに打てるので
強くなれないのを不満に思っているわけではない
だから、何度も書くが不可能か可能かの話はしていない
したというならそこを引用してくれ

529:名無し名人
11/07/16 21:10:55.19 iD3ucDIA
どっちでもいいからつまらん話はやめてくれ。

530:名無し名人
11/07/16 21:14:31.89 KD1IxcX+
うん、おれもそう思う
>>515-516
に時間を戻したい

531:名無し名人
11/07/16 23:32:32.32 wdc8S3oU
独学でもある程度の級まではいけるけど、それ以上は難しいな。
それ以前に、打つ相手がいるから、頑張って勉強しようという気になるものなんだけどな。


532:名無し名人
11/07/16 23:54:24.00 WgysnD5n
周りに相手がいないから万年2桁級の俺
碁会所も周りに何件かあるけど気軽に入れる雰囲気ではない

囲碁しか興味ないから碁会所しか探したこと無いけど将棋する所って結構あるのか?

533:名無し名人
11/07/17 00:04:47.50 SIjncH/W
バカどもが去ってやっとスレタイ通りの議論に戻ったな。
>>531-532
のような人が多いんじゃないかというのが
碁の普及の難しいところだと思うんだな。
どうしても「人」に教わらないと早かれ遅かれ
限界を感じるときがあるわけだ。

それを個人の資質だから弱い
とか言ってたらどんどん
競技人口が減るだけだろうに。
>>532に同情を禁じ得ない。

534:名無し名人
11/07/17 00:19:46.69 XrFYbV8j
万年二桁級は置いといて
碁会所の入りづらさは同意
入ったはいいけど一見なんて誰からも相手にされず放置されたらどうしようとか思っちゃう
実際にそう思わせる空気が漂ってる

535:名無し名人
11/07/17 00:45:48.17 D/ifwy76
碁会所はそういうさつばつとしたところなんだからそれぐらいでめげるぐらいなら
行かない方がいい。別に行かなくたってネットで打てるだろ。

536:名無し名人
11/07/17 02:26:29.50 dFPsCL62
>>535
いやぁ、そう言うのともちょっと違うような気がする。
ネットへ行ってまで碁を、となるとまた更に層が絞られてしまうと思う。
先にも書いたけど特に誰に教わったと言う定かな記憶はないけれど将棋は指せる
と言う人は結構いる。
トランプだってババ抜きだのポーカーだの七並べなんかはド定番のゲームだ。
にもかかわらず、どちらも一世を風靡した訳でもない。
ただただ何となくできて、きっかけがあればやることもある、程度のゲーム。
茶を飲んだり無駄話をしたり、などの雰囲気込みで直接誰かと楽しむってのが
ボードゲームの真骨頂なんじゃなかろか?

537:名無し名人
11/07/17 07:23:15.39 GroMmILO
>>536
どう考えてもネットの方が碁会所よりも敷居が低いだろ。

>茶を飲んだり無駄話をしたり、などの雰囲気込みで直接誰かと楽しむってのが
>ボードゲームの真骨頂なんじゃなかろか?

書いてることは分かるんだがどういう話をしたいのかたいのかわからんぞ。
論点がずれてきてるというか。将棋は誰でも指せるけど教えてもらわないと囲碁は打てない、だから
碁会所で教えてもらえっていいたいの?

538:名無し名人
11/07/17 08:32:38.18 0evRRNxO
>>533
> どうしても「人」に教わらないと早かれ遅かれ
> 限界を感じるときがあるわけだ。

>>535
> ネットへ行ってまで碁を、となるとまた更に層が絞られてしまうと思う。
> 先にも書いたけど特に誰に教わったと言う定かな記憶はないけれど将棋は指せる
> と言う人は結構いる。

結局このおっさんは「囲碁は独学は無理」って言いたいだけなんだろうね。
年食って頭が硬くなってからでは囲碁であれなんであれ入門するのは難しい、
というだけの話だよ。ガキのころであれば見よう見まねで勝手に上達するし、
金払って碁会所で打つより、親のPCつかってKGSあたりで打つ方が敷居が低い。

539:名無し名人
11/07/17 09:45:11.42 kbE35Noy
>>538
ガキは興味を持ったものにしか見よう見まねで上達するようにはならんだろw
お前の方が余程頭が硬いんじゃないのか?
でなきゃ現実から目を背けたいだけなのか?
碁は通り一遍で触れたところで大多数の一般人には面白いと感じるまでに
とてつもない時間が必要なんだよ。
相当な変わり者でもない限りは独学で覚えようなんて忍耐強いやつは
滅多にいるもんじゃない。
他に興味深い娯楽なんていくらでもあるんだから。
碁って言うのは世間じゃ娯楽の選択肢から真っ先に切り捨てられる、どころか
ノミネートすらされてないんだよ。
しかもネット碁じゃ本当に碁そのものに興味をもったやつでもなければ
アクセスしようなんて発想も起らない。

540:名無し名人
11/07/17 09:58:57.48 OEsU6NO5
所詮はお遊びなんだから面白いと思うヤツが勝手にやってればいいんだよ。

541:名無し名人
11/07/17 10:03:04.18 UAj7r33F
>>539
>碁って言うのは世間じゃ娯楽の選択肢から真っ先に切り捨てられる、どころか
>ノミネートすらされてないんだよ。
そういうネガティブ思考だから駄目なんだよ、「どうしたら興味を持ってくれるだろうか?」と考えなくちゃ

542:名無し名人
11/07/17 10:17:45.72 0evRRNxO
>>533=>>535=>>539
> ガキは興味を持ったものにしか見よう見まねで上達するようにはならんだろw

そうだよ。それでいいじゃん。興味を持たせればあとは勝手に上達する。

543:名無し名人
11/07/17 10:33:08.36 S16n3E4U
>>541
碁に触れるかどうかのラインまで下げると、結局その人の境遇次第になっちゃうと思うぞ
ヒカ碁の時みたいに、なんらかの形で大多数の目に留まる状態を作れれば別だけど
ならば興味を持った人にいかに続けやすいような環境を作れるかが大事じゃないか?

544:名無し名人
11/07/17 10:43:37.48 UAj7r33F
>>543
自分から興味持ったら自然に続ける人結構多いと思うけどな
興味持ってもやめちゃう人はやはりその人の趣味には合わなかったと言うことで仕方ない

ここのスレだと「原因」しか話し合え無さそうだから「普及」を考えるスレを立ててみた
囲碁普及について真面目に考えるスレ
スレリンク(gamestones板)

545:名無し名人
11/07/17 10:44:25.59 SIjncH/W
子ども教えてプロにさせるのが普及だと長らく
考えられてきたものだが、
それに限界を感じて現在のamigoのような
ものができている。
話がかみ合わないのは誰を念頭に話しているか
がそもそもずれているからで、
上の理由から子どもを念頭にしている
やつは頭が古いヤツである。

独学は難しい論を言い出した本人だが
これは大人を念頭に置いている。
すこし大きな観点で論じて欲しい。
その能力がある人だけでいいから。

546:名無し名人
11/07/17 10:51:09.35 OEsU6NO5
>>545
> 子ども教えてプロにさせるのが普及だと長らく
> 考えられてきたものだが、

今も昔も、金と暇のある層に囲碁を広めるのが「普及」だよ。
子ども向けの普及活動なんてヒカ碁のころからようやく始まったわけで、
高々10年ちょいの歴史しか無い。

547:名無し名人
11/07/17 11:05:32.95 SIjncH/W
安田泰敏を知らないのか
大人向けの入門に力を入れていたとは
思えないがな。何か事例があるなら挙げて欲しい

548:名無し名人
11/07/17 11:20:36.67 0evRRNxO
>>546
> 安田泰敏を知らないのか
子供向けの普及活動を始めたのはちょうどヒカ碁ブームのときだそうだが。

> 安田九段はそんな思いで活動を始められ、もう10年以上になる。
URLリンク(hobby.nikkei.co.jp)



結局このおっさんは「囲碁は独学は難しい」と言いたいだけなんだろ。
それしか書いてないし。
なんでこのスレに粘着してるのか知らんけど、相手する意味ないから放置でいいんじゃないかな。

549:名無し名人
11/07/17 12:10:31.13 mgRlnjY1
囲碁は独学が難しい→囲碁は人気がない

スレの内容そのものじゃん。

550:名無し名人
11/07/17 12:32:24.35 SIjncH/W
>>548
日経の同じサイトに思いっきり
94年に始めたと書いてあるだろうがw
ヒカ碁は99年連載開始

>>549くらいの論理展開もできないのか?
そっから説明せにゃならんのか??
頼むからお前は放置してくれ

551:535
11/07/17 14:20:14.81 dGmO9rWK
>>542
スレの内容とは関係ないんだが、
>>533 と >>535 は俺じゃない。 アンカーをイコールで結びつけるのはやめてくれよ。

552:535
11/07/17 14:24:56.99 dGmO9rWK
書き間違えた。

>>542
スレの内容とは関係ないんだが、
>>533 と >>539 は俺じゃない。 アンカーをイコールで結びつけるのはやめてくれよ。



553:名無し名人
11/07/17 15:00:22.01 6nI4LZIy
40分位で打とうとしたら、2時間以上かかったりするから

554:名無し名人
11/07/17 15:40:35.98 OEsU6NO5
>>545
> 独学は難しい論を言い出した本人だが
> これは大人を念頭に置いている。
> すこし大きな観点で論じて欲しい。
> その能力がある人だけでいいから。

独学は難しい、などという前振りばかり語るからいけない。
さっさと囲碁普及の本題を語れば良い。

さあ、どうぞ

555:名無し名人
11/07/17 16:33:02.71 rJeZBD51
>>550
君は「子ども教えてプロにさせるのが普及だと長らく考えられてきた」と主張し、
その一例として「安田泰敏」の名を上げた。

しかし、>>548が指摘したように、活動は1994年からに過ぎず、
しかもその内容はプロ棋士養成とは全く無関係な「ふれあい囲碁」。
つまり君の言ってることは全くの的外れ。

君、マジで頭がおかしいよ。

556:名無し名人
11/07/17 16:40:11.65 SIjncH/W
>>554

540 :名無し名人:2011/07/17(日) 09:58:57.48 ID:OEsU6NO5
所詮はお遊びなんだから面白いと思うヤツが勝手にやってればいいんだよ。

↑お前普及に興味ねぇんだろ?
笑えない皮肉が言いたくて、もしくは
誰かを叩きたくて書き込んでるのが丸わかりだぞ。
独学云々が普及の前振りといっている時点で
既にここでの議論を把握できていない
事実誤認はあるし、質問には答えないし何なんだ

本題はすでに515あたりにあった。
スレタイに対して一つの答えを出した
だから普及の本題ってのは意味不明。

アホが延々質問してくるから答えていたら
何かおれが独学論を延々繰り返している感じになっている
まぁいいか、ここは2chだ


557:名無し名人
11/07/17 16:49:03.07 SIjncH/W
>>555
言葉が足りないのは認める。
普及が海外重視→子ども重視と移っているのは確かで
それは上が言っているようにヒカ碁とは別の動機で始まっている

子どもをプロにさせるのが普及とした点は撤回する
まぁ競技人口を増やすことで碁界のレベルを上げようという
気持ちはあったんだろうが厳密に言えば確かに別問題だな



558:名無し名人
11/07/17 16:52:26.86 OEsU6NO5
>>556
> > 所詮はお遊びなんだから面白いと思うヤツが勝手にやってればいいんだよ。
面白いと思う人が面白がってやってるのが一番の普及だと思うから、そう書いた。
そうやってるうちに、周りの人間が興味を持ってくることが多い。
あなたが言うみたいに、面白いと思っていない人に対して「お前も面白がれ」と言って強制しても逆効果。

> 本題はすでに515あたりにあった。
あんたが書いたレス番を列挙してよ。

> スレタイに対して一つの答えを出した
その「答え」ってヤツをもう一度書いてよ。

559:名無し名人
11/07/17 17:20:23.06 SIjncH/W
>あなたが言うみたいに、面白いと思っていない人に対して「お前も面白がれ」と言って強制しても逆効果。
言ったかな?言ったなら撤回するけど。どこで?

あとは自分でがんばれよ。しっかり読めば
同じ主張をしてるんだからわかるだろ
なんで読解力ないやつの手助けをおれがやるんだよ






560:名無し名人
11/07/17 17:21:03.21 rJeZBD51
そこまで追求するほどの価値はないと思うがね。

ID:SIjncH/Wの書き込みは>>510>>516その他で、
終始一貫して「碁は誰かに教わらないとできない」と主張してる。
それに対して「人によっては独学できる」という反論(というか煽り)がついている。

>>515は「碁は誰かに教わらないとできない」という意見と対立してるので、
おそらく別人による書き込み。

まあ、>>515が言ってることがまともだと思うけどね。

561:名無し名人
11/07/17 17:36:38.76 SIjncH/W
>>560
よくできましたw
正確には将棋よりもっていうタイトルを受けているのだから
独学では不可能ではなくより困難だといっている
別に才能ある人が独学ができるのは当たり前だし
そういってるのになかなかわかってもらえん

あいかわらずこっちの聞いたことには誰も答えないが
まぁいいだろう

562:名無し名人
11/07/17 17:40:07.98 if2AHla6
なんのスレだっけここ

563:名無し名人
11/07/17 17:43:38.04 OEsU6NO5
>>560
> そこまで追求するほどの価値はないと思うがね。
了解です。スレ汚しスマソ

あんた、頭よさそうだね。

564:名無し名人
11/07/17 18:27:45.70 LQibOMtd
一冊の本も読まず誰とも対局せず自力で全てを考え棋力を向上させるのを独学というのなら困難だろうが、
本を数冊読んで対局すれば誰だって碁は打てるようになる。子供でも年寄りでも。

565:名無し名人
11/07/17 20:11:25.05 YvK+nhHm
学校の勉強以外にもスポーツもやりたい、
単純に楽しみたいならテレビゲームやってる子供が多い
囲碁をやっても将来ほとんど役に立たない、
女にももてそうにない

ますます厳しい時代になってきたから
何か生き残っていくためのスキルを磨くことと
もし時間が余ったら手っ取り早く楽しむこと
囲碁は今の時代には合わないでしょ。


566:名無し名人
11/07/17 20:20:08.05 XrFYbV8j
その理屈でいくならどんな天才科学者より、どんな偉大な芸術家より
何一つ人類に貢献せず女とヤりまくったイケメンリア充の方が
生物としては勝ち組ということになる

567:名無し名人
11/07/17 21:24:02.81 eOkwbEkX
>>565
>囲碁をやっても将来ほとんど役に立たない、
そんな事言ったらボードゲーム全般役に立たんじゃないかw
ゲームより面白いと思えばやる奴はなんだってやるだろう

568:名無し名人
11/07/18 00:45:48.37 mKdmEW7z
投稿数が一番多いやつをNGにするとすっきりするってばあちゃんが言ってた。


569:名無し名人
11/07/18 03:34:16.16 e5c1JFs0
俺は囲碁も将棋もやるんで、どっちの面白さもわかります。
将棋は中盤から終盤が異常に面白いとおもう。
囲碁はぬるま湯。

570:名無し名人
11/07/18 11:06:09.11 vBQEsNw6
>>558
>面白いと思う人が面白がってやってるのが一番の普及だと思うから、そう書いた。
>そうやってるうちに、周りの人間が興味を持ってくることが多い。

こいつ正気か??

571:名無し名人
11/07/18 11:18:50.82 zVrUvykx
>>570
趣味を始めるきっかけなんてそんなもんだと思うが。


572:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/18 12:41:46.44 CHCqxCZy
僕はストーン系統は苦手ですが、オセロやハサミ将棋はゲームの壺とSDINレベル3
まで勝って苦手分野を克服しました、囲碁もSDINでは楽勝です、しかし、COSUMI
の11路盤から、何か僕の前に見えない大きな壁があるんだ!
また将棋やチェス、シャンチーもやりますが、シャンチー(中国将棋)も
二つのネットゲームに勝てない、難しい。

573:名無し名人
11/07/18 12:55:51.12 0yHCe/gA
>>572
日本語学校に通うことをお勧めします。

574:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/18 13:17:01.75 CHCqxCZy
最近はチェス17に勝てません、クイーン・ビショップ・ナイトの配置が
ランダムに変わる奴です、やけにレベルが高く感じる。
≫573 …

575:名無し名人
11/07/18 17:34:05.77 8B9/eIKo
>>564
一般人に1冊目の囲碁の本を読ませるって物凄くハードル高いだろ。
一般人が囲碁の本に触れる時なんて他の本を取るために避ける時ぐらいのもんだぞ?

576:名無し名人
11/07/18 17:38:41.57 fbDPEa9Q
将棋って知識ゲーすぎてつまんないんだよな
囲碁は自分で考えて打ってる気になれるが
将棋は定跡をなぞるだけのksゲー

577:名無し名人
11/07/18 17:53:45.17 Xloi+HEv
>>575
話をごっちゃにしてはいけないな。最初の1冊を読むにいたるハードルが高いということと
囲碁に興味を持って本を読み始めたあとの困難さとは別のことだ。

578:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/18 18:08:58.93 CHCqxCZy
≫576 うるさい!バカ!お前なんかに教わる暗いなら一生囲碁なんか
屋良ねえ!どうせお前なんか将棋から逃げて囲碁に逝ったんだろ!

579:名無し名人
11/07/18 18:26:37.11 9M6gLu30
毎回わざわざイミフな変換で読みづらい事この上ないのだがなんとかならんかね

>>576
言い過ぎだが2行目だけは同意

580:名無し名人
11/07/18 23:39:03.45 8Vnv1uoP
>>577
話をごっちゃにしてるのは自分だろ。
スレタイを10回音読してみろ。
どうして囲碁に興味を持った人間限定で話を進めようとするんだよ?
しかも本を2冊3冊と読み進めるなんて「相当」興味をもってるやつだけだぞ。

581:名無し名人
11/07/19 00:33:39.33 UrJw0M2e
>>580

>>516以降の独学の話の流れを読んでないだろ?
俺は>>564の書き込みで、アンカーは付けなかったが>>516

>独学では何ともならんのは囲碁のほうだろうと
>思うわけだ

と書いているので、俺は本を読めば独学でも囲碁は打てるようになると>>564で書いたまでのこと。

つまり、将棋もしくは囲碁を始めた後に独学でできるかどうかの話が主題になっているので
囲碁に興味を持って始めるかどうかの話は別の話だと言っている。



582:名無し名人
11/07/19 00:38:46.29 1sck0kU3
>>578
日本語学校に通うことをお勧めします。

583:名無し名人
11/07/19 02:20:11.83 e/u0m7nh
囲碁も結局は定石、手筋、死活を理解してないとgdgdになって
低級死ねよと言われるウンコゲーなんだけどね

584:名無し名人
11/07/19 04:20:28.59 JUA5vjHO
ネットとの相性っていうのもあるからね。
囲碁は棋譜はアナログ的に盤面に①とか②だが
将棋は76歩とか記号だからね。
囲碁も17-18とかあるがこれは普段意識してない人やできない人が多い
将棋はこれができないと本読めないから必須だもの。
将棋やチェスのほうがチャットの文だけで意味が通じるメリットができた。

585:名無し名人
11/07/19 13:41:31.22 L3W/aHjv
>>584
>囲碁も17-18とかあるがこれは普段意識してない人やできない人が多い
むしろ出来る方が多いと思うのだが
NHK杯とかは1手1手言うしKGSとかでチャットするときは横軸がアルファベットになるけど普通に会話できるし

586:名無し名人
11/07/19 13:50:40.70 HSXZEJdK
将棋は九X九、囲碁は十九X十九で広さが違うからね。
将棋は局地戦、囲碁は総力戦みたいに思う。

587:名無し名人
11/07/19 16:55:15.99 GecuN6fs
監督モードで1試合の中での采配を楽しむのが将棋、試合を飛ばしてGM的な立場からトレードや二軍からの昇降など1シーズンを通しての采配を楽しむのが囲碁

588:名無し名人
11/07/19 22:23:15.53 rNu9cC9i
将棋はタクティクスで囲碁はストラテジーなんだよ

589:名無し名人
11/07/19 22:46:33.47 KHWlG4MJ
おまいら日本語でおk

590:名無し名人
11/07/19 23:42:03.64 MM/RyuPn
タクティクスとストラテジーがわからんのかw
ずいぶん昔からあるクリーシェだぞ
モアスタディしろよ
フールなオールドマン

591:名無し名人
11/07/20 00:05:27.50 SDq9dOOy
>>590
ルー語やめろしw
正直戦術と戦略の違いが分からんのよ

592:名無し名人
11/07/20 00:12:33.20 wvyhMGej
将棋→蛭子さん
囲碁→小沢一郎

こんなイメージ

593:名無し名人
11/07/20 10:47:03.95 4IEu24J4
一般人のイメージは多分こんな感じ

将棋→羽生
囲碁→知らんがな(´・ω・`)

594:名無し名人
11/07/20 23:08:01.30 CFg1LWFJ
やる時間がない

595:名無し名人
11/07/21 01:35:13.29 kBF+BwT0
>>591
戦術は真珠湾でどう勝利するか
戦略は太平洋戦争でどう勝利するか
部分か全体かだな。ようは

596:名無し名人
11/07/21 14:49:04.52 ghp1UviJ
将棋は駒の動かし方を覚えれば一応指せる。
駒の動きが戦術の補助をなしている。
だからとっかかりやすい。
囲碁にはとっかかりやすいところが将棋より少ないから人気がでない

597:名無し名人
11/07/21 17:18:27.92 bhcuuqgp
>>586,595
その考え方がちょっと判らないんだよなあ。
曲がりなりにも陣営らしきものが整ったもの同士で戦う将棋が局地戦だったら、
碁はどちらかと言うと「対人地雷を上空からばら撒いてみる」程度のイメージ
しかないんじゃないか?
でなきゃせいぜい「同時多発テロ」ぐらい……、いや、テロも辛いな。
如何せん碁は絵面に「戦いをしている」って説得力がなさ過ぎる。

598:名無し名人
11/07/21 19:00:40.26 tEOTlcbt
戦術は部分的な物で戦略は全体的なものだよ

599:名無し名人
11/07/21 20:39:31.11 +3T5/T4o
>>597
戦いが起こってるかどうかなんて素人には分からんだろ、囲碁も将棋も

600:名無し名人
11/07/21 21:13:28.51 HpAFOs70
将棋は王将取ったら勝ち って言われたら、攻め・守りも他人の対局を見ててなんとなくは分かると思う
だから素人同士でもなんとなく将棋しようと思える
囲碁は地の多い方が勝ち って言っても対局みてたら何が何やらちんぷんかんぷん
だから素人のままでいいやってなる

601:名無し名人
11/07/21 21:17:50.56 gBWQxicJ
打つ時間がない。

602:名無し名人
11/07/21 22:13:05.20 IHuYUz6R
>>593
将棋は関西を中心に谷川も有名だからな
あと意外にひふみんも知られている

603:名無し名人
11/07/21 22:23:43.26 Wt0hA3RS
しらんがな

604:名無し名人
11/07/22 00:17:06.48 rToOLmGi
将棋は王が取られたら、なんで金が跡継ぎになって国を立て直さないんだ!?ってのがあったから感覚的には囲碁の方が取っつきやすかった

605:名無し名人
11/07/22 04:37:04.18 Bsj1H16U
いや別に、国を形成してるわけじゃないから


606:名無し名人
11/07/22 12:47:58.32 bOkiXxI+
じゃ何のために戦ってんのwww

607:名無し名人
11/07/22 13:53:15.12 hAAB/fbH
そこに戦場があるから

608:名無し名人
11/07/22 14:13:58.32 +7aE0km7
囲碁は石が全部歩兵みたいな感じで
その能力を最大限に引き出す役割を持っているのがプレイヤー
プレイヤー=将軍or神 みたいなもん

609:名無し名人
11/07/22 18:42:56.59 UH+wQBOL
打つ暇がない

610:名無し名人
11/07/22 20:52:40.80 X+wzy5sj
>>594>>601>>609
わかったわかった

611:名無し名人
11/07/23 07:32:43.26 rjB99RDv
石は陣を作ったり、陣に合流したり、捨てて見返りをもったりと色々な意味があるからな
移動させるためだけの駒とは違うのだよ、駒とは。

612:名無し名人
11/07/25 20:44:00.76 sSyNHKla
ランバラル乙

613:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/25 22:51:54.44 lOo7lVqz
囲碁、チェス、シャンチーが世界三大棋類と呼ばれてるらしいですね、
将棋は悪魔で日本のみのローカルな奴のようだ…今日はきのあ将棋という
無料ゲームにまったく歯が立たず絶望している!将棋の場合強いソフトは
それぞれの戦法を極めているようで…チェスなんかより戦術的と言うか。
究極的には一番つまらなそうに思えるが、人気だけは高いな

614:名無し名人
11/07/26 08:55:14.75 k2KaAzaQ
囲碁って朝鮮で人気があるだけじゃんw
中国では麻雀>>シャンチー>>>>>>>>囲碁
日本でも麻雀>>将棋>>>>>>>>囲碁
朝鮮だけ囲碁>>>>>>>>>チャンギ>>>>>>>>麻雀

615:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/26 12:59:57.51 g3aDAIPg
それで漫画光るの碁でも韓国が強いわけか

616:名無し名人
11/07/26 14:20:18.98 bTxk9gX5
>>614
>日本でも麻雀>>将棋>>>>>>>>囲碁
麻雀>>>>>>>>将棋>>囲碁
このぐらいだろ

617:名無し名人
11/07/26 16:55:06.30 Nyvkslq2
麻雀は多いかもしれんね
ネットだとルール理解してたくても打てるしな

618:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/26 18:48:27.78 g3aDAIPg
麻雀のルールは気軽に覚えようと思っても覚えられないよ
SDINの方でも複雑過ぎて参ったと管理側が書いているし
囲碁よりか麻雀自体は名前は知っていたが

619:名無し名人
11/07/26 18:56:17.52 HCnjjSEr
シャンチーも中国で人気なだけじゃないか

620:名無し名人
11/07/26 22:02:35.56 15jbFh8N
麻雀のルールは中国と日本では全然違う。
シャンチーと将棋くらい違う。

621:名無し名人
11/07/26 22:25:36.48 tzI33iLv
日本人がアホになったから難しい囲碁は流行らないだけ。
IQ100以下だとどんなに頑張っても囲碁のルールを理解できないという説もある。

622:名無し名人
11/07/26 22:38:15.69 MuS5vj3U
そりゃ麻雀は勉強しなくても運で勝てる、囲碁将棋より大人数でできる
賭け事に向いている、と低脳DQNや低脳リア充にはうってつけのルールだからな
人口比率から考えて一番人気なのは当たり前

623:名無し名人
11/07/26 22:52:40.34 k2KaAzaQ
なるほど、娯楽として麻雀は非常に優秀だってことだな

624:名無し名人
11/07/26 23:01:03.62 bTxk9gX5
あとは麻雀は下手くそがいてもそこそこ成り立つということか、俺みたいな。
1VS1のボードゲームで相手弱かったら面白くないが麻雀ならとりあえず牌切るだけでいいから

625:名無し名人
11/07/27 02:45:30.88 g3QDjXN4
幼稚園のころ父は俺に将棋を教えて、
晩酌しながら駒落ちで俺をぼこぼこにして喜んでた。

小学生のころ父は俺が本の虫だったのをいいことに
囲碁の本(子供向けの入門書)を買い与え、頃合をみて指導対局を始めたが…。
シチョウやツルノスゴモリは知っていても
頭でっかちで、盤を眺めても何をどう打てばいいか分らない俺。

次々に自分には思いもしない手が飛んできて、囲碁の奥深さは垣間見たが、
結局、子供の俺は興味を持ちきれず、囲碁は「ルールだけ知っている」だけで、
大人になってしまった。

将棋はアマ5段、囲碁は将棋より少しだけ強い(本人談w)の父を持ちながら、
つくづくもったいない話だが、こういう挫折は、どこの家庭でも起こりうることでは。
(今思えば、親父も盤を紙で隠して13路にしたり色々工夫していたが)

つうか、ちゃんと囲碁も仕込んどけよ、親父!というのが本音。

以下蛇足。
同じく子供のころ、個人的な興味で図書館の僅かなチェスの本を読み漁ったが…。
こちらもネット以外で一度も対局したことなし。
【させる(打てる)人がいる+盤駒(石)がその場にある】
という大前提が、チェスはほぼ皆無、囲碁は一部の個人宅のみ、将棋はどこでも
なのが大きすぎる。





626:名無し名人
11/07/27 10:09:00.85 IAg+1aUf
家庭においてある可能性の高いアイテムといえばトランプ、何故かうちには3セットぐらいあった
将棋もいつの間にかあったし雀牌は父親が昔やってたらしいのであった、あと少ないと思うが花札もあった

しかし、やっぱり?囲碁はなかった、日本人の感覚的に囲碁はノーサンキューなのかね・・・

627:名無し名人
11/07/27 10:11:42.71 YYvroYGI
今王位戦やってるよん

628:名無し名人
11/07/27 10:45:09.20 qmZ1ZONy
うちの周りでは、囲碁は公民館のクラブ、同好会が3つあり、碁会所も2つくらいある。
だが将棋は将棋センターというものが1つあるくらいかな。
学校のクラブではメジャーだろうけど、将棋は意外とない。


629:名無し名人
11/07/27 10:50:51.40 0T7mXmTM
学生時代
囲碁盤と碁石はとてもじゃないが
家と学校の往復持ち運びできるようなもんじゃなかったからな

でかいし重いし

630:名無し名人
11/07/29 13:38:34.45 kHHUE5GQ
囲碁…一般人
将棋…キモヲタ

631:名無し名人
11/07/29 13:47:30.25 /k+XOoM+
>>630
こういう奴がいるから囲碁人気でないんだよ、悲しいことに

632:名無し名人
11/07/30 01:47:43.23 Fr1cPe1z
キモヲタと一般人を分ける境界線は
容姿と挙動であって、何を趣味にしてるかなんて全く関係ないぞ
俺はオタク系の趣味は一つも持ってないのに
なぜか周りからオタクってことにされてる

633:名無し名人
11/07/30 01:54:45.51 nyX3TJ08
なぜかじゃねーだろw
自分で理由書いてるじゃん

634:名無し名人
11/07/30 18:03:16.06 j8+p08fA
囲碁と将棋はどっちが上かの議論は
江戸時代に囲碁と将棋の家元制度が出来てからの争い
当初は家康が囲碁好きだったから囲碁の家元が将棋の家元の上に位置付けられた
囲碁の道策の頃までは良かったがそれ以降囲碁は低迷して絶対的な名人が生まれなかった
将棋は宗看と看寿の兄弟などが出て隆盛を極めて庶民にも普及した
10代将軍家治は大の将棋好きだったので将棋の家元から席次の変更の申し立てが出るほどになった
これからずっと囲碁と将棋の争いが続いている

635:名無し名人
11/07/30 20:43:15.32 Fr1cPe1z
>>633
なぜか、は「俺がキモヲタに見られる理由」にかかってるんじゃなくて
「見た目がキモいとオタク扱いされる風潮」に対してかかっている
囲碁板でもこの程度の読解力なのか・・・

636:名無し名人
11/07/30 20:45:26.03 ICR9K9DJ
>>635
> 「見た目がキモいとオタク扱いされる風潮」に対してかかっている

そんな文言は>>632に無いよ。
頭大丈夫?

637:名無し名人
11/07/30 21:25:17.26 qcsV51pI
馬鹿だな
追いレスしなければ
ただのキモオタ顔したお茶目ちゃんで済んだのにw

638:名無し名人
11/07/30 22:34:58.71 fClPzTon
頭の弱いキモヲタをあんまりいじめてやるなよ。

639:名無し名人
11/07/30 23:17:33.90 Fr1cPe1z
>>636
いちいち書かなくても文脈から読み取れるだろって言ってんのwwww
どんな学校に行ってたの?

640:名無し名人
11/07/30 23:36:19.72 5o9EAiQ+
揚げ足を 取って取られて 釣り釣られ・・・

641: [―{}@{}@{}-] 懐かしいAAを貼りたくなった
11/07/31 04:51:25.19 Bq88CahW
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ~
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽ.λ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

        2ちゃんの夏。厨房の夏。

642:名無し名人
11/07/31 09:11:01.29 Ip0006pE
>>639
> いちいち書かなくても文脈から読み取れるだろって言ってんのwwww

日本語が苦手な子ですか?
「かかっている」というのは文章中に存在する文言に「かかっている」場合に使います。

643:名無し名人
11/07/31 16:11:25.02 HF2Y0Zmg
どうして将棋は囲碁よりも人気があるのか?
スレリンク(bgame板)


644:名無し名人
11/07/31 16:30:43.54 s6N0uI1l
>>643
あんまりあちこちにマルチすんなし、相互リンクしたのもあんたか?

645:名無し名人
11/08/02 17:41:32.71 iEFs0veM
なぜここの石よりそこの石のほうが優っているのか?
という疑問に対して合理的な説明がないから。
感覚的にこっちのほうがいいとか言われても、
大抵の初心者はつまらないと感じるんじゃないかな?

でもその感覚優位性のおかげで
コンピュータに負けるのは一番最後になりそうなボードゲーム

646:名無し名人
11/08/02 18:08:47.27 PulK/UY6
序盤がフィーリングすぎてとっつきにくいからですよ
まあわかってるくると至高の神ゲーであることに気付くんですが

647:名無し名人
11/08/02 18:17:35.51 J2RfbGbC
既出なんだろうけど初心者がパッと見て視覚的に分かりにくいわな
将棋は王様をめぐって戦争してるのが分かるけど碁は2色の石が盤上にただ増えていくだけっていう

視覚、ルール的にも分かりやすいサッカーと分かりにくい野球
ちょっとだけ共通してるように思える

648:名無し名人
11/08/02 18:31:13.89 I2gDNuDY
サッカー→フリーダム→囲碁
野球→個別能力→野球

649:名無し名人
11/08/02 18:32:32.90 I2gDNuDY
野球→個別能力→将棋

650:名無し名人
11/08/02 18:35:04.22 e5A9FgrD
>>647
分かりにくいスポーツと言ったらゲートボールとかカーリングだろ、スポーツで分かりにくいものは意外に少ない

パッと見のイメージはそりゃ 将棋>囲碁 だろうけどやってみるとどっちもかなりむずい

651:名無し名人
11/08/02 18:36:38.13 e5A9FgrD
>>645
>コンピュータに負けるのは一番最後になりそうなボードゲーム
モンテカルロ法が出て来てグッと強くなったからそう言うわけでもない、詳しくは知らんけどな

652:名無し名人
11/08/02 18:43:06.22 cAKT7fbm
その意味なら将棋も似たようなもんじゃないのかな
プロの対局なんて初心者がみれば碁・将棋にかかわらず何やってるかわからん

ただ将棋の場合は「指さないけど駒の動きは知ってる」って人が多いのに比べて
碁は打つ打たない以前にそもそもルール自体を知らないっていう人が多いね
「え?五目並べとどう違うの?」っていうレベル

653:名無し名人
11/08/02 18:53:20.28 RfIiNdP4
物理的に初手55角とか55飛車とかできないじゃない?
初心者は制限された中で行動を選ぶというほうが楽なんだと思う
囲碁は制約がなさ過ぎてどこから手をつけるのかさっぱりだし
どこ打ってもいいよじゃやる気でないのもしょうがない
選択肢がひろいという囲碁の面白い部分が足を引っ張るという解決できない問題

654:名無し名人
11/08/02 20:43:25.83 LboyD7cU
対局時間が長いから

655:名無し名人
11/08/03 00:43:01.60 ssNhcFag
初心者はどこで終局かが分からないのと19路が広すぎてどうしたらいいか分からんってのはあるな

んで縮図である9路から始めて段階的に19路にたどり着くのが今時のよくある姿

将棋より19路打てるようになるまでが確実に遠いし面倒くさいわ
19路への途中で投げてしまうゆとり気質の奴も絶対いるわな

656:名無し名人
11/08/03 02:08:26.80 fchw1Jr3
>>653
誰かの見本を見せれば解決。
>>654
盤を小さいのにして早碁にすれば解決。

657:名無し名人
11/08/03 08:18:47.21 TkEqvPr0
これは俺も以前から感じていて、囲碁界が19路にこだわり続ける限り、
忙しくて他にいろいろ選択肢のある現代人への普及は望めないのではないか?

13路盤をグローバルスタンダードにしようとするくらいの気構えが必要。

658:名無し名人
11/08/03 17:36:30.76 NKJzQFOw
それじゃ面白さが半減してしまう。
そもそも囲碁は知能が高い人種にしか理解されないから人気がないのは当然といえば当然。
おばかは将棋ということで住み分けすればいい問題。

659:名無し名人
11/08/03 20:25:54.10 zf386Xts
そんな餌で(ry

660:通常の名無しさんの3倍
11/08/03 23:20:29.99 BLt2cRlw
>>658
そもそも19路って数も「縁起がいいから」じゃなかった?
戦略的に19路に決まったわけじゃないんだし
13路で面白さ半減ってわけじゃないだろ

661:名無し名人
11/08/03 23:44:10.18 7BWnE7q7
ソースがない!

662:名無し名人
11/08/03 23:47:21.74 zf386Xts
どう考えても煽りレスの>>658にマジレスしちゃう>>660はめちゃ素直な人
>>660
360が円で~とかいう説だっけ?1年を表しただったか
まあ慣れたら19でやりゃいいし入門段階では路数関係なしに対応する柔軟な考えが必要であると思う

張栩が開発したよんろのご
URLリンク(www.amazon.co.jp)

663:名無し名人
11/08/04 09:45:02.39 lcQa9Tjh
やっぱ勝敗を決めるのが地の大小ってのがゲーム的に魅力が薄いんだよ。
殺し合いがあれば、普通はそれがゲームの目的になるけど、そうじゃない。
「半目勝ち」ってのはめちゃくちゃ地味な映像だぞ。
オセロもそこは同様なんだろうけど、その代わりオセロには一手毎に必ず
相手の石をひっくり返すと言う攻撃感覚があるし、裏返す石がなければ屈辱の
「パス」がある。
思うに碁はゲーム感覚で接したらダメなんじゃないのか?
あくまでパズルとしてスタートして、そこでもし相手より地が多ければ、
それが「パズルクリア」と。

664:名無し名人
11/08/04 10:56:03.31 vXEfiL0Y
ただ覚えるのに時間がかかるだけだ

665:名無し名人
11/08/04 11:13:53.68 4ZneJ5sE
覚えるのに時間がかかるものはめんどくさくてやりたくないってのが不人気の原因だろうな。


666:名無し名人
11/08/04 11:26:29.29 cj/aSYQf
将棋のほうが覚えること多いだろ

667:名無し名人
11/08/04 11:44:37.77 4ZneJ5sE
誰か多い少ないの話したか?

668:名無し名人
11/08/04 11:49:59.32 vXEfiL0Y
将棋は覚えることが少ない

669:名無し名人
11/08/04 12:24:27.60 HkpryBl7
将棋はキモいデブが絶賛してるイメージ
囲碁はスマートで頭のいい奴がやってるイメージ

670:名無し名人
11/08/04 12:27:58.66 CuZRn5t9
>>668
逆じゃないか?覚えることが多すぎて序盤の作戦しらなかったら序盤でつぶされて挽回できない、
覚えることが多いから年寄りより若者が強い、って傾向ないか?
 最新型しらなくても勝負になったり平田さんみたいな年とっても日本一になるのは碁の方が
自分で創る部分が多いからじゃないか?

671:名無し名人
11/08/04 20:34:24.34 8V1ZkZKf
だからそう言うのは関係ないんだよ。
いくら覚えることが多かろうがそれが少々難解だろうが時間がかかろうが
何だったら金までかかってしまおうが、最初のインパクトでそれがとても
魅力的に感じたら、人間それに向かって突っ走るもんなんだよ。
それが走らないまでも歩いてでもやって来てくれてるかって言うと…。

672:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/08/05 12:10:31.61 TDUi5pN5
囲碁の方も実力が尽きましたよ、覚えてみると将棋の方がひょっとすると
人の平均レベルは高いのだろうか、中級者に勝野が難しい感じだったから。
と一手も、囲碁はまだ13x13で人に一勝しただけだが

673:名無し名人
11/08/05 12:19:33.40 mx7NYW2/
>>672
お前はタイトルを読め

674:名無し名人
11/08/05 13:05:26.39 zBy8vodd
囲碁のルールが分からんとはよく言われるけど将棋のルールも結構厄介なんだね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
反則の項目が多すぎて覚えるのが辛い

675:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/08/05 16:00:37.48 TDUi5pN5
そう言えば僕も最近知ったんですよ、打ち歩詰めが禁じ手だなんて。
二歩がダメなのは代表的だ、動かせないところに駒はもちろん晴れない、
あと連続王手(4回)の千日手はゲーム上では禁止できないようだ。
チェスで言うステールメイトも慣習的に勝ち、ゲーム上でも勝ち。
打ち歩ステールメイトもゲーム上で勝ちになってるよ ≫673 ひ

676:名無し名人
11/08/05 16:15:57.34 d1aieTuA
どっちもチェスよりは人気あるんだから、それでいいじゃん

677:名無し名人
11/08/06 09:15:26.99 du4CgrQd
一番オシャレっぽいのはチェスなんだけど人気出ないよねえ
俺の周りでもルール知ってる奴すらほとんどいない…

映画とかマンガとかで「チェックメイトだッ!」って台詞に出会う率は異常なのにw


678:名無し名人
11/08/06 10:03:14.48 AvLnvWPI
西洋のものってのはどれも見た目だけ小洒落てるが底が浅い
そりゃ漫画のネタに使うならチェス一択だわな

679:名無し名人
11/08/06 14:00:10.90 2JJrm02F
>映画とかマンガとかで「チェックメイトだッ!」って台詞に出会う率は異常なのにw
日常生活・テレビ・ドラマ・漫画・ネットで、「詰みだッ!」「詰んでしまった!」という
台詞に出会う方が圧倒的に多いだろ!w

「チェックメイトだッ!」に出会う事なんて、ほとんどないぞw

680:名無し名人
11/08/06 15:49:39.89 7viu0Fea
677じゃないが
昔の作品だと追い詰められた時に敵や悪役が「チェックメイトだな」って言う場面が結構あるイメージ
最近の作品はよく分からんが「詰んだw」ってのはネット配信者に多いイメージ

681:名無し名人
11/08/06 16:09:52.42 wjU963s4
チェックメイトなんてセリフが似合うのは金田一少年の明智警視ぐらいのもんだ。
詰みだ、は知らん。誰か居るか?

682:名無し名人
11/08/06 18:11:42.26 rtgFTl8a
君のハートにチェックメイト!

683:名無し名人
11/08/06 18:17:06.99 QziQSR4o
愛のオイオトシだかウッテガエシってなかったっけ?

684:名無し名人
11/08/06 18:44:22.72 7viu0Fea
>>683
それ碁的じゃね?

685:名無し名人
11/08/06 20:52:47.98 rPcYSZ3g
>>677
出会う確率なら「ダメ」の方が圧倒的だろ。
然るに囲碁の人気はこのザマだ。
飯時になれば「王将」にも良く出会う。
こちらは将棋はともあれ、餃子の方は結構な人気だ。

686:名無し名人
11/08/06 22:03:26.45 0QEw7Fi9
>>685
王将って何屋? って友達に聞いたら白い目で見られた

687:名無し名人
11/08/06 22:04:45.28 7viu0Fea
>>685
ワロタw
>>686
餃子屋じゃねーのかw

688:名無し名人
11/08/06 22:24:06.65 0QEw7Fi9
王将行こうぜ
って言われて
飯も食わずに将棋すんの?
って聞いたら
…(・・)ハア?


餃子よりも唐揚げが旨かった
ただ何かしょっぱかった

689:名無し名人
11/08/06 23:27:06.00 rCp3F2Ks
>>687
笑ってる場合じゃないぞ。
人類の歴史上、頂点に立ったものとして王様、天皇、皇帝、帝王…
様々あるが、「王将」なんてものが存在したことなど一度もない。
王将が存在するのなんて将棋だけだ。
然るに、何故一餃子屋が何のためらいもなく「王将」を選択したのか?
ここが重要なんだよ。
しかも店のテーマソングを村田英雄が歌っている。
碁から派生したものでこう言うのってちょっと見つからないだろ?

690:名無し名人
11/08/06 23:53:43.22 7viu0Fea
>>689
調べたが餃子の王将関係ないじゃねーかw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>この曲のヒットにより、作詞者の西條八十、作曲者の船村徹、歌手の村田英雄は日本将棋連盟から名誉初段を授与された
これにはワロタが つかなんの話になってるんだww

691:名無し名人
11/08/07 07:47:05.99 oHRVnu8W
囲碁やった事ないですが参考になれば。

囲碁に興味をもったタイミング
1、月下の棋士を読んだ時
2、NHKのまんいもを見た時
3、ここでの書き込みを見てると一生勉強できそうな趣味だと感じた時


何故やってないかはやはり敷居が高いですね。
今一番素人が囲碁に入門する可能性が高いのはやはり各テーブルゲームが揃うSNS、又はアプリが一番。
その中でもルールの把握、勝敗条件、何より頑張って覚えてもまだ19盤にも触れない(紹介等、勧められた場合勧めた人は大抵19盤でやってる)ではなかなか負けず嫌いの心までゆらがないんですよね。

やってみたいとは今でも思うのですが他のテーブルゲームより安易にやり始めれないのが現状です。

692:名無し名人
11/08/07 08:53:24.25 85XcTv93
俺の親父はそこそこ強い碁打ちだったらしいが
近所の賭場が無くなってから囲碁は打たなくなったらしい
40年ほど前の話
やっぱ賭け碁が流行らないとな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch