10/06/21 22:03:06 eiKyqWt2
いや将棋が一般に広く馴染んでいたからそこそこキャラの立ってる人が
タイトルに絡むと知名度が上がったんじゃないか?
101:名無し名人
10/06/21 23:00:51 Dqp9DcP6
>>99
戦後すぐくらいまでは囲碁の方が人気あったような。
呉清源なんかは知名度は抜群だったと聞いたよ。
102:名無し名人
10/06/21 23:02:20 wCHpyivV
日本人がマイナーな日本将棋が好きなだけで世界の競技人口見たら囲碁の圧勝なんだけどね
世界戦もない僻地競技が偉そうに囲碁見下してると思うと失笑もんだわ
103:名無し名人
10/06/22 00:47:47 tov8Bcuw
将棋系のゲームは地域や文化によっていろいろルールが変わることが多いから。欧州ならチェスと囲碁。中国ならシャンチーと囲碁の競技人口を比較しないと意味ない。
104:名無し名人
10/06/22 03:40:52 ykSD2fdV
日本での人気は将棋に圧倒的敗北の囲碁
欧米の人気ではチェスに圧倒的敗北の囲碁
世界中に僅かずついる物好きを全部掻き集めてようやっと日本の将棋に
「勝った勝った」と喜んでいる実に哀れな囲碁
105:名無し名人
10/06/22 12:49:47 hVFcWF7P
中国でもシャンチーのほうが圧倒的に人気だと聞いた
ルールのとっつきにくさだろなんといっても
106:名無し名人
10/06/22 17:55:18 BsopiTXu
将棋はソフトがプロ級なところが魅力、日本限定なので将棋は永遠に日本最強なのが魅力
将棋は頭脳オリンピックに参加しなくて良いのが魅力
107:名無し名人
10/06/23 01:17:38 wPEPbmpF
将棋みたいなヌルゲーはソフトが強くて羨ましい
毎日にプロに教えてもらえる感じだもんな
囲碁は難しいからそんな楽なことはできないけどw
108:名無し名人
10/06/23 02:49:15 1MU7gwoc
オレは入門書を読んでルールを理解するのは何日もいらなかったけど
まず、最初の一手が恐くて打てなかった・・・
なんか囲碁って絵を描くのに似てて、全体像がイメージできないと
最初の一筆が入れなれない感じかな
109:名無し名人
10/06/23 18:26:37 aTsNpaGY
>>105
ルールよりやっぱゲーム性じゃないか?
碁は余りに「石を置きっぱなし」感が強すぎる。
オセロみたいに頻繁に絵柄が変わる訳でもない。
それで結局勝敗は地の大小だろ?
車がなければ食料の調達もおぼつかないような大平原に2人強制移住させられて
「どちらか一方に車を与える」なら闘争意欲も湧こうと言うものだが、
「一方はベンツで他方はカローラ」だったら「カローラでもまあいいか」的な
気分になってもおかしくはない。
110:名無し名人
10/06/23 19:25:19 5VW0Zeon
NHK杯見てるとプロ同士でも大石が死ぬのも年に何回かはあるね。
何年か前、チョウウがものすごい大石死んだのみて、
結構衝撃だったわ。
普段は数目の差だけど、ワシは、弱いけど、3目くらい差がついてれば大体分かるから
見れるけど、強いけどまったく目算できない人ってのもいるみたいだから、
そういう目算できないひとは見ててもつまらんかもしれん。
111:名無し名人
10/06/23 19:49:14 asHIwPnc
>>109
例えワロタw
112:名無し名人
10/06/23 21:12:14 MtiOrmpj
本屋でNHKテキストの売れ行きを見てみ
囲碁の方がはるかに人気があるんだよ
将棋の方が人気があると思ってる奴は
どうせ2chに閉じこもってるんだろうね
113:名無し名人
10/06/24 01:00:47 HmTmuMxe
2ちゃんの碁板に隠りっきりのやつは>112みたいになっちまうんだろうなあ。
学校のクラスで将棋ができるやつと碁ができるやつを比べてみれば一目瞭然
だけど、そもそも人と接することができてないんだろうなあ。
将棋を単にゲームとして楽しめればいい、と言う人間はいちいち本なんて
しかもNHKのテキストなんて買ったりしない、ってことにも気付いてないし。
114:名無し名人
10/06/24 08:04:57 MKjE6zYG
>>113
逆ギレワラタw
115:名無し名人
10/06/25 03:45:06 dgMZNepd
NHKテキストは俺も好き
あれたぶん碁ワールドよりためになる
116:名無し名人
10/06/25 09:56:09 QD429I0y
>>113
できることと人気があることは違うと思う。
例えばオレはゴルフは何度もコースを回ったことがあるけれど、
どちらかと言えば嫌いだ。
117:名無し名人
10/06/25 13:42:58 75f/A5c0
しかし国内に限定すれば囲碁よりは確実に将棋のほうが人気があるのは事実だろ
118:名無し名人
10/06/26 09:34:09 fR4+HRwO
原因は親では?
将棋を知る親は子供に将棋の読み筋を断定的に教える。
子供は積極的に検討されてる喜びを持つ
子供→「すごい!そうか!おもしろい!」と
囲碁を知る親は子供に…曖昧な解答…読み筋に確信が持てないからか…
子供は教えかたの曖昧さに嫌気が湧く
子供→「なんか陰気なゲームだな…ほかのゲーム探そ…」
こんな部分もあるかも知れない
中年になれば碁の楽しみかたが分かると思うが
それと、子供は勝負の明暗がはっきり着く将棋に征服感をかきたてられるのかも知れない
また女児より男児のほうが興味を示してくれる事からも征服感に一考の余地ありか
119:名無し名人
10/06/26 09:41:49 P65Vsbde
>>117
NHKテキストの発行部数を比較すればわかるように
囲碁の方が将棋よりも人気がある。これが現実だ。
120:名無し名人
10/06/26 09:55:50 pnwuJEtG
ネットで情報を集められる若者→将棋
しょうもない雑誌買わなきゃ情報が手に入らない爺→囲碁
121:名無し名人
10/06/26 09:59:35 pnwuJEtG
2chで比べても書き込みが数倍差あるのに現実みろよ
122:名無し名人
10/06/26 10:04:38 P65Vsbde
NHKテキストのメインコンテンツは連載講座とNHK杯棋譜解説の二つ。
どちらもネットでは手に入らない情報ですよ。
123:名無し名人
10/06/26 10:05:55 P65Vsbde
>>121
2chでは将棋の方が囲碁よりも人気がある、というだけですよ。
2chに閉じこもってる人には将棋>囲碁に見えるのかも知れませんね。
124:名無し名人
10/06/26 10:09:42 pnwuJEtG
あれ?本気で囲碁が人気あるとかしんじちゃってるんですか?
レジャー白書でもはっきりとした数字差でてるし、囲碁しかはやってない田舎か中韓以外
なら周り見ればわかると思うんですが。
125:名無し名人
10/06/26 10:14:36 P65Vsbde
レジャー白書の数字は「競技人口」。
過去一年間にプレーしたことのある人数です。
「人気」と「競技人口」は全くの別物です。
競技人口の話はスレ違いです。おわかりですか?
126:名無し名人
10/06/26 10:21:01 pnwuJEtG
競技人口がすくない囲碁は人気なんだねよかったね
なんで競技人口すくないんだろうね?
127:名無し名人
10/06/26 10:24:16 NBy3bMlV
現実逃避とか傍目の痛々しさでは間違いなく 囲碁>将棋 だなw
>>124
囲碁しか流行ってない田舎なんて存在すんのか?
中韓にしたってぶっちゃけ碁なんてやってるやつなんて比率で言えば
日本と似たり寄ったりなんじゃないのか?
欧米に比べりゃ若干多いか?ぐらいのもんで。
128:名無し名人
10/06/26 10:26:46 pnwuJEtG
沖縄とかだと圧倒的に囲碁らしいよ
昔から囲碁が強かったりする経緯があるらしいが
129:名無し名人
10/06/26 11:01:17 N+MAjayq
>>128
なるほど、まあ確かに沖縄だと将棋と同種のものが考案されるような下地も
なさそうだし、将棋が伝わるきっかけも乏しそうな感じではあるなあ。
130:名無し名人
10/06/27 09:35:24 Y733Qarz
そもそも、競技人口って何だ、って話だよな。
レジャー白書では「過去一年以内にプレイしたことのある人」という意味で使ってるが、
全国民に聞いてまわるわけにはいかないから、なんらかの推計をしているわけで、
そんなもんは推計方法が違えば結果が数百万人違ってくる。
131:名無し名人
10/06/27 12:20:50 BN7u9bmj
ある意味マーケティング調査みたいなもんなんだから、そこら辺は
うまいこと対象を抽出してるんじゃないのか?
その後データ分析できるような。
132:名無し名人
10/06/28 20:08:34 M8c1ZsPo
そういえば俺が通った中学高校では学校内での将棋大会(体育祭の一部)が毎年あったが、、、
囲碁大会は一度も無かったな。
133:名無し名人
10/07/01 16:07:16 BApsETJ8
囲碁は富裕層 将棋は貧困層
134:名無し名人
10/07/02 01:02:54 JmFr1VzE
>>127
韓国行ったことあるけど、若年層への普及度はさすがに日本よりは進んでる印象。たまたま見たところがそうだったのかもしれないけど。
囲碁の大学に行く機会もあったけど、そこらの専門学校みたいなもんかと思ったら結構立派なキャンパスを持ってた。
少なくとも日本よりは普及に力入れてて、それが成功しているというのは感じた。
135:名無し名人
10/07/02 06:32:22 t38Aj/Df
>>134
そう言うのを見るために韓国に行って実際それを見たってんなら、まあ余り
手放しで受け入れない方がいいとは思うよ。
日本にだって別ジャンルであるじゃない、仏教に興味を持って入学したら
とんでもない修行を散々やらされてエライ目に遭うみたいな坊さん育成大学みたいのが。
でも大体はそう言うのは浮き世離れしている。
日本を全く知らない外国人が成田からすぐに富士山連れてかれ吉原のおいらん
ショーを見させられ日光江戸村連れてかれてそのまま帰国させられるようなもんだ。
でも将棋にしろ囲碁にしろ何を以って「普及」と考えるんだろ?
例えば将棋なんてハッキリ言って碁を打てるやつより将棋を指せるやつの方が
圧倒的に多い。
教室に盤と駒があれば黙ってても将棋を始めるやつは出てくる。
碁盤と石ではまずこうはならない。
とは言え、将棋を指せる人間の殆どはゲームとしての盤と駒があればいいんで
あって、別にことさら強くなろうとも極めようとも考えちゃいないし、
プロの組織がなくなっても全く気にならない。
何だったら将棋そのものがなくなってしまっても別に困りゃしないんだよ。
だから今の世これだけ娯楽が多種多彩にあると言うのにこれ以上の普及を
望むと言うのは無謀だという気がする。
寧ろたかがゲームと言うのにプロ組織まであるんだから御の字だろ、と
思うんだけどどうだろ?
碁のプロ棋士とか碁しか打たない連中にとって何を目指して「普及」なんだろ?
136:名無し名人
10/07/02 09:14:16 VY39VzWX
要するに君にはわからないわけね。
137:名無し名人
10/07/02 15:04:55 ESjRYIyH
答えは簡単だろう。
将棋が囲碁よりやさしいから。
世の中バカの方が数が多いからなww
138:名無し名人
10/07/02 16:18:45 LUXEbbzJ
>>134
もうちょいまとまってから書いた方が良いと思うんだが
「娯楽として存在する以上の事は贅沢」という考えを持っていて
「娯楽はあふれてて囲碁将棋の分は限界だ」という事を言いたいんだね?
その上で「普及」とは何かと問いたいのであれば
まさに囲碁のゲーム内容の様に娯楽それぞれも
戦わなければ現状維持も叶わず陣地は減る一方だと
いう現実を考えたら良いと思う。
139:名無し名人
10/07/02 16:46:16 lOIt1AZ/
碁>>>>将棋
これはもう決まりきっていること。
140:↓ブックマーク推奨
10/07/02 19:35:01 EEsmr4P7
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?20
スレリンク(nhk板)
141:名無し名人
10/07/02 22:52:57 Htx+4CfO
なぁにプロがなんとかしてくださるさ
142:名無し名人
10/07/03 00:06:26 jlDumPud
将棋(笑)
143:名無し名人
10/07/03 11:42:18 twVC54cg
小学生低学年のころ将棋を教わったが、駒の漢字が「すげぇ格好いい!!」と感じたな。
「この遊びは大人の勝負事なんだ」と。
裏になって朱色になると脳汁爆発、ムテキング駒を頼もしげに見ていた。
ま、無敵じゃないんだけど、まるで一駒が一軍の将であるかのように大事に(特に成駒は)。
144:名無し名人
10/07/03 15:26:15 pGaW4yo0
将棋 おっさん+若者少々。小学生が遊びでやる
囲碁 爺さん。最若年が波平
145:名無し名人
10/07/03 15:28:16 pGaW4yo0
>>118
小さい子供いる親で、趣味どころかルール知ってる奴が激レアだから。。
146:名無し名人
10/07/03 17:52:41 u1wndKgO
右上黒死んだ!?
147:名無し名人
10/07/03 17:54:03 u1wndKgO
誤爆)
148:名無し名人
10/07/03 19:01:21 ug5Cf5Zp
>>143
平均的な餓鬼の普通の反応。
そしてなんの取り柄も無い平凡な大人になる。
149:名無し名人
10/07/03 23:12:25 +UZ3YsHA
競技人口、人気、ルール知ってる人の数なんかはぼろ負けだから
富裕層、知識階級、格式とかあいまいな根拠でがんばるしかないw
あと世界
150:名無し名人
10/07/04 01:12:32 Iw6wLC7u
いつから爺ちゃんの趣味になったんだろね
151:名無し名人
10/07/04 01:48:55 613dGBKE
小さい頃、戦国時代の合戦が好きだったんで将棋の盤面をそれに見立てて妄想してたが、飛角が盤面の端から端までを瞬間移動してるのが個人的にしっくりこなかった。
囲碁を覚えた時はそういう感覚にうまくはまったのですぐに好きになった。個々の石に戦闘力の差がない方が自分にはあっていたみたい。
ただボードゲームを始めるにあたっては、駒ごとにはっきりキャラ付けされている将棋の方が取っつきやすいんだろうなとは思う。
152:名無し名人
10/07/04 02:26:41 Iw6wLC7u
将棋はすぐゲームできて、下手同士でもそれなりにおもろいもんね
153:名無し名人
10/07/04 22:05:57 ikVFbQAN
将棋:超初心者同士 → 最後は玉を取れば勝ち、あとは千日手と入玉は引き分け。
【両者へたなりに局後の検討へ】
囲碁:超初心者同士 → 終わりが分からない
(お互いに続けてパスすれば終了なのだが、片方が打ち続けたり)
(お互いに続けてパスをして終了したと思ったらヨセが残っていたり)
【お互い首をひねりながら延々と打ちつづける】
確かに、これじゃ囲碁は“初心者同士で”は対局をしたがらないわな。
かと言って囲碁の上級者が都合よく近くにいるとかも期待できんし…
154:名無し名人
10/07/04 22:18:52 v1RFxFPO
最近では入門者の相手はコンピュータソフトだよ
155:名無し名人
10/07/04 23:43:44 FrAsdQqw
自分は結構初心者の頃から石取られても
このラインを維持しとけば勝ちだとか
悪くいうと正々堂々してなくても勝てるとこが
合ってたな。人によると思うんだよね
入門書片手に友達と打ってても
終局もこんなもんで終わりか?と正確でなくとも
トラブルなく同意する事が出来ていた。
囲碁の入門には細かい事を無視できる人は向いてると思う
内容の面白さを感じる事を第一に覚えたらいいし
そこから上手くなるにつれルールにも精通していったらどうか
156:名無し名人
10/07/05 07:49:09 V13kcJdO
囲碁初心者に基本書を読んでもらえると思っていること自体が碁打ちの甘え
子供の初心者は本を読むぐらいなら五並べか別の遊びに行ってしまうわw
子供は遊びたいのであって囲碁の本を読みたい訳じゃないんだ
囲碁とチェスはルールが分からないという子供は多いと思う
それがそのまま日本の子供の競技人口に繋がっている
子供が二人いた場合お互いにすぐ教えられるぐらいが子供にちょうど良いのは当然
すもう・おままごと・オセロ・将棋・・・
将棋でもオセロに比べたら普及は苦戦かと思う
まして囲碁では・・・なあ・・
157:名無し名人
10/07/06 09:11:06 hVBSDAX/
囲碁はシナ、チョンゲームの認識なんだよ
まともな日本人がやるわけないだろ 馬鹿どもw
158:名無し名人
10/07/06 13:25:51 9+W3AhgW
もうやめよう
将棋と囲碁では格が違いすぎて比較にならない
159:名無し名人
10/07/06 15:37:15 wCl/HAFc
1人1案ずつ集めれば何かしら良案も出るだろう
・原因は【終局のルール】が幼児に対して説明しづらい事 べつの遊びに興味がいってしまう事
・入門は大きく3通り【碁キチの親が強制(児童)】【将棋好き崩れ(少年~老人)】【ヒカ碁を見て(幼児~児童)】
・普及は【分からん…】(-ω-)
まあ以上から素直に考えると
①【碁キチを増やす(子供にとっては迷惑かも)】
②【小、中、高校で琴棋書画の一つとして囲碁の授業を作る】
③【ヒカ碁のような囲碁初心者向けのアニメを投入】
が案になっちまうんだがな
琴棋書画の内、音楽、書道、図工の3つがあって何で囲碁がないんだぜ?
160:名無し名人
10/07/06 18:17:14 1wRYb5eO
囲碁がシナチョンが強いって事すら、普通しらんだろ
爺さんの趣味ってイメージしかないんじゃねーかな
161:名無し名人
10/07/06 19:14:52 4uoFmVac
いや、さすがに中国韓国が強いのはみんな知ってる 俺の行ったことのある碁会所&サークル(7~8ヶ所)すべて。みんな囲碁の月刊誌をチラ見してるから。
162:名無し名人
10/07/06 21:14:27 aghJ+IHv
一般人は囲碁の話題すら全く興味なしだがな…
163:名無し名人
10/07/06 22:23:15 iXqXYXjh
>>161
「碁会所」って言っちまった時点で「みんな」がズタボロに崩壊してるじゃねーかw
正真正銘の世間一般のみんなはどこが強いどころか誰が強いのかさえ興味もないよ。
164:名無し名人
10/07/06 23:07:01 B8g677wn
yahoo将棋よりyahoo囲碁の方が人多いのは何でだ
165:名無し名人
10/07/06 23:36:42 iXqXYXjh
>>164
東京都民が殆ど東京タワーに昇ったことがないのと似たようなもんだよ。
将棋を指せる連中の殆どはあくまでゲームとして楽しめればいいのであって
別にそれ以上を求めている訳じゃない。
それで尚且つやろうと思えば手近な相手でいつでもできるから、改まって
「何が何でも将棋を指したくて堪らない」なんて気分にでもならない限りは
将棋を指そうとも思わない。
多少指したいと思っても「それよりこっちのゲームしない?」と返されると
容易にそちらへ流れたりもする。
碁の方はまず身近に碁の打てる人間がいないから、打ちたいと思ったら
ネットなり碁会所なり旗の立っているところに集まるしかない。
そしてそこがそれなりに居心地のいいところであれば、少々他の遊びや
付き合いを犠牲にしてでもそこを安住の拠点にする。
166:名無し名人
10/07/07 00:28:23 l51YmuRa
うん、それもあるだろうし、将棋は一般人よりソフトの方が強い・・・あとは言わなくても分かるな?
167:名無し名人
10/07/07 01:08:46 ZwrLPAIP
将棋は24に一極集中してるだけじゃない?
168:名無し名人
10/07/07 01:27:05 WBgmhAd5
囲碁部だった俺も今は、将棋の方に興味があるよ
ひとえに羽生さんの影響だろうね
囲碁はTV見てもアジア人ばかりで見る気にならない
まあどちらも今後は下り坂ぽくて少し残念だ
169:名無し名人
10/07/07 08:58:56 R4lDjhqB
>>168 囲碁から将棋への興味の変化はけっこう珍しいな
どれくらい珍しいかと言うと、麻雀→骰子に移るぐらいのレベルと思う
けっして将棋を軽んずるつもりは無いんだが
170:名無し名人
10/07/07 19:04:01 9tVn6zLn
将棋は24あるから、ヤフは相当マイナー
171:名無し名人
10/07/07 19:10:33 dXwylRf5
いやでもそんな事言ったら囲碁もkgsがあるし
172:名無し名人
10/07/07 19:24:42 m9074Uro
待ち時間の短縮と棋力向上を考えたら…ソフトと指す
173:名無し名人
10/07/07 20:30:27 qd2MIuLg
24だろうがヤフーだろうがネットの方は囲碁同様やっぱヲタレベルの場だと思う。
もちろん一般人が入ってしまえば指すことはできるけど、棋力だ何だとそこに
至るまでの七面倒臭い手続きで「単なる将棋を指せる人」レベルの人だと
実は結構な棋力があるような人でも「別にそこまでして指そうとも…」で
あっさり別の興味対象に移動してしまうと思う。
174:名無し名人
10/07/07 23:06:09 NRTx9XnI
ソフトを活用しながら指す相手もいるだろうからネット将棋は余り流行らないんじゃないかな?
ネット将棋は疑心闇気になるから、ネット対局は囲碁のほうが向いているかも(囲碁ソフトは将棋ソフトに比べて弱い)
ネットでの人数を比べたことは無いが…
175:名無し名人
10/07/13 18:15:54 GaH+U94S
8歳の頃、自分で本読んでルール覚えたけど、周りは将棋やってる奴しか居なくて、
囲碁は仕方なく爺さん相手にしかできなかった。
(しかも、いつもボロクソに負けてたので面白くなかった)
20年以上経ってから、インターネットが普及した時代にKGSを知って
ようやく同レベルの人間と対局できて、大局観というものが分かってきた。
今の時代の子供達がうらやましすぎる。
176:名無し名人
10/07/15 04:20:47 OqSCdpHQ
将棋はファイナルファンタジー 囲碁はウルティマオンライン
177:名無し名人
10/07/15 07:28:26 OX4wEp4o
ま、そのうちプロ棋士の方々が囲碁を広めてくださるさ。
われら一般庶民は気楽にいこう♪
178:名無し名人
10/07/15 07:32:32 7KiCYVKn
やっぱ羽生みたいな圧倒的に強い人が一人欲しいな
韓国はチャンホのおかげで囲碁が流行ったんだし自国にああいう絶対的な強さ持ってる人がいると盛り上がる
179:名無し名人
10/07/15 08:31:29 AaVkWaPR
強さは相対的なもんだ。
180:名無し名人
10/07/15 08:35:32 7KiCYVKn
そか・・
181:名無し名人
10/07/15 09:58:22 PV9NZ+vq
>>178
いや強いだけじゃダメなんだよ。
例えばその羽生をイラストにしたとき強さの象徴的な王将とか竜王とかの駒を
バックにすると「いかにも」って感じで絵になるだろ?
チャンホがいくら強いったって、絵にする時バックに何置くよ?
182:名無し名人
10/07/15 17:41:54 o6dxWdCK
白黒の動物
しまうま、、、
183:名無し名人
10/07/16 15:20:23 kv5e3nqM
囲碁のシンボリックな言葉といえば
「本因坊」くらいだけどもバックで強調したら
エロゲのタイトルぽい。そういう方向では無理だろう。
184:名無し名人
10/07/16 18:31:44 NPPDd9yK
エロゲっつーかホモビデオっぽい
185:名無し名人
10/07/16 18:51:15 myMiKGNa
本因坊くらい常識だろ!って言いたいけど、相当オタ用語だよね。。
若い人、女は聞いたこともないくせえ
186:名無し名人
10/07/16 20:12:38 SCTbSGwX
若いのは羽生もしらん人が多いらしいからな
囲碁将棋なんてしょせんその程度
187:名無し名人
10/07/17 01:48:17 aregM+rT
子供に教える上で将棋の方が碁よりも何かと有利に働く要素
倒すべきラスボスがいる→相手の王将
戦力・性能別キャラが揃っている
変身・レベルアップがある→成り駒
寝返り・裏切りなどのストーリー性がある→取った駒を使える
野生動物と親しむことができる→穴熊
餃子が無性に食べたくなる
188:名無し名人
10/07/17 03:09:46 53ezMiyG
要するに将棋って子供っぽくて分かりやすいんだよねw
ドラクエレベルの遊戯なんだよw
189:名無し名人
10/07/17 03:23:55 ZXTAjlfP
国民的ゲームってことか
190:名無し名人
10/07/17 04:29:18 HM5qZwyL
ドラクエレベルって、将棋パネェ
191:名無し名人
10/07/17 09:43:43 yI+GrpfP
囲碁の普及はプロ棋士にお任せして、われら庶民は静かに囲碁を楽しもうぞ
192:名無し名人
10/07/17 10:16:38 TU19KY9G
将棋って強い人は弱い人に説明するときってどうやるんだろ。
弱い人が例えば歩を動かしたときにその歩を動かしたのがいいのかわるいのかとか
論理的に説明できるのかな?
囲碁だと実際に石を並べてみてここはこうなっちゃうからよくないよねとか
10級の人でも15級の人の明らかな悪手は指摘できるし、五段の人は初段の人に説明できる。
将棋は変化が多くて将来何が起こるか非常に予測が難しく、その予測不能な最初の一手の
良し悪しを判断できるんだろうか。ましてやゲームが進むに連れ駒の動かせる場所がどんどん増えていくのに。
例えば初心者が三手読んでこの駒をここに動かすのがいいと思いました、といったところ初段が出てきて
いや、五手読むとこうなるからその手はよくないよ、となって、さらに三段が出てきて
いや、八手読むとこうなるから初心者の手は実は悪くないよ、となって、さらに五段がでてきて
いやいや、12手先ではこうなるから実は初段くんの手のほうが好手だよ、とかにならないんだろうか。
そう考えだすとおいらは将棋は難しいのでやらなくていいやって気になる。
193:名無し名人
10/07/17 13:07:15 4DDey5uY
例えば、以下は碁でも一緒だろってことに何故気付かないか不思議でたまらない。
弱い人に説明するなら圧倒的に将棋の方が判り易い説明ができるだろ。
戦力の天秤が明確に片寄るんだから。
寧ろ碁の方が「こうなったらよくない」と言っても「そうなったらどうよくないんですか?」「どうしてよくないんですか?」
と切り返された時に結局は延々と長ったらしい説明を必要とすることの方が
圧倒的に多い。
194:名無し名人
10/07/17 15:14:38 pRyljb2J
囲碁にしろ相撲にしろ伝統芸能に外国人を入れてもデメリットの方が多いよな
もし将棋のトップがニダ顔で対局に和服も着てこず酷いボヤキと対局姿勢だったなら余裕で将棋に見切りをつけるわ俺
195:名無し名人
10/07/17 16:52:42 45wSC2wX
>>193が現実。
こー打てば少し厚いでしょ? → えっ 熱い?少し?相手に石を取られたのに?
196:名無し名人
10/07/17 19:36:51 oB3m/alt
>>194
そういうのは最盛期のチョウチクンみたいに悪役的なポジションをやればいいんじゃね?
あと態度とか見た目が特殊なのは見てて面白いから悪いことばかりじゃない
197:名無し名人
10/07/19 17:19:25 M94+vsrK
ゲームの目的を明確に説明できないからだと思う
将棋→王様とれば勝ち
囲碁→地の大きいほうが勝ち(?)
地ってなに?相手の石をとるってどういうこと?
198:名無し名人
10/07/19 17:22:52 f7VT1y4G
地は分かるだろ
囲い合いで大きい方が勝つんだから
199:名無し名人
10/07/19 18:05:19 DpwduUvm
王ってなに?相手の駒をとるってどういうこと?
200:名無し名人
10/07/19 18:09:38 3aHZgy0M
玉ってなに?
王とどう違うのレベルかよ
201:名無し名人
10/07/19 19:50:17 27zdwJ6/
タマが付いているか否かの違い
202:名無し名人
10/07/19 22:36:20 htiGuuuU
>>198
結局そこでゲーム終了時に勝敗が明確でないのも印象悪いと思う。
プレーが完了してそれから改めて時間を掛けて勝負の行方を数えていくのって
他には運動会の玉入れぐらいしかないじゃん?
玉入れの方はまだ籠に玉を入れるテクニックとか籠に入った入らないで
ギャラリー含めて盛り上がれるけど…
203:名無し名人
10/07/19 23:50:52 nCKeLiXk
将棋のプロは良く「東大生以上の頭脳」みたいに聞くけど
囲碁のプロについてはそんな表現は聞いたことが無い。
どっちもよく分からないけど何で?
囲碁も言われてるけどマイナーで聞かないだけ
204:名無し名人
10/07/19 23:59:05 /HAAdYVx
兄たちは頭が悪いから東大へ行ったと米長が言ったからじゃない
205:名無し名人
10/07/20 09:19:24 09pAxSAe
>>203
> 将棋のプロは良く「東大生以上の頭脳」みたいに聞くけど
頭のいい人は、そういうことを言わない。
206:名無し名人
10/07/20 19:40:34 qme/n+IT
囲碁をやるものとしては
マイナーマイナーって馬鹿にしてほしくはないな。
207:名無し名人
10/07/20 20:37:17 SVCIZH3B
東大生の頭の良さと囲碁や将棋のプロの頭の良さって全然別物だろう・・・
208:名無し名人
10/07/21 11:48:30 4OzQ4wfk
まあ東大京大ともなると院から先、特定分野のエキスパートになるのも多いから
あながち別とも言い切れんとは思うが、将棋に関しては>204が全てだと思う。
特にあの世代は中学出たら進学なんてもっての外で直ちに内弟子に入って
将棋に没頭すべき、てのが主流で高卒ましてや大卒なんて異端中の異端だった。
それが谷川世代になってようやっと「将棋指しとは言え、やっぱ社会人のたしなみ
として高卒程度の知識と経験ぐらいは持ってなきゃダメだろ」が普通となった。
209:名無し名人
10/07/21 12:20:56 nXQA6fu0
頭の悪そうな人ですね
210:名無し名人
10/07/21 13:43:43 IgXfBWZh
769 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2010/07/21(水) 12:50:13 ID:nXQA6fu0
そんなことは高段になってから気にしろ。
下手糞な碁は最大のマナー違反だということに気づけ。
もっとアホな発言してw
211:名無し名人
10/07/21 13:57:49 fFvJqCb0
そんなに悔しがるなよ
212:名無し名人
10/07/21 17:44:24 D8e2E5H2
将棋を理解するものの一部は囲碁を理解する。
しかし、囲碁をするものは将棋を指さんし、理解しない。
213:名無し名人
10/07/21 18:09:25 +BX7/f+H
>>212
他の人間は知らんが、
ぼくの場合いずれは将棋も
ある程度はマスターしたいと思っている。
214:名無し名人
10/07/21 21:19:40 DhAOCntT
>>212
おまえアホだなあ。将棋なんて簡単なゲームはみんな小学生のときおぼえる。
そして有能な人間は囲碁のほうが奥が深いと気づき囲碁に移行する。
囲碁を理解できない低脳はそのまま将棋を指すしかない。
215:名無し名人
10/07/22 05:06:45 Mte2b+Gj
将棋>>>>>>>>>>>囲碁(笑)
216:名無し名人
10/07/22 12:56:18 QS1wUCML
確かに将棋は誰でもできるな
217:名無し名人
10/07/23 09:33:04 O+H6HgpF
囲碁は大人がやるゲーム
218:名無し名人
10/07/23 11:48:35 QVtQaFfm
将棋は餓鬼の遊び
219:名無し名人
10/07/23 12:26:23 H9tsURBS
≫214
おまえもたいしたことないのう
220:名無し名人
10/07/23 13:56:34 j3aasskk
政治家とか経営者って囲碁ばっかりだよな将棋もやってくれよ(T_T)
221:名無し名人
10/07/23 14:02:45 hMORVMWT
中国や韓国と強力なコネクションを持つ政治家は囲碁を嗜むべきだろう。
将棋やる意味ワカンネ
222:名無し名人
10/07/23 14:30:42 EW77Q8Wm
将棋はやるかやられるかだから、対戦相手と険悪になるっていうしな。
政治家とか経営者同士がやるのには、向いて無いんじゃね。
その点、囲碁は、ジゴになりにくい中国ルールでジゴになったらお祝いするっていうぐらいだから、
白黒はっきり付ける純粋な対戦ツールとはちょっと違うのかもしれん。
223:名無し名人
10/07/23 14:37:40 X/AP7wUp
置き石とコミで自由自在にハンディキャップ調節できるところがいいんだよ。
ゴルフと一緒だ。
将棋も駒落ちでハンディキャップ調節できるけど、
屈辱感を伴なうようであまり受け入れられていない。
224:名無し名人
10/07/23 16:09:28 QVtQaFfm
こうして見てくると囲碁のほうが格段に優れたゲームであることは明白だな。
囲碁は人気がないと揶揄する将棋ヲタがいるらしいが、
「旨いものは少人数で食え」の故事のように選ばれし者のみに許される
特権ゲームということだ。
225:名無し名人
10/07/23 18:53:39 KeNkIURU
どんどん選ばれた爺ちゃんだけになってるけどね
226:名無し名人
10/07/24 01:40:39 7BFvBu63
将棋の方が情報が多いから取っ付きやすいってのはあるかな
駒は馴染みのある漢字だし、動かし方も指定、制限がある。
なにより王様を殺ればいいという明確な最終目標があるのが大きい。
線の交点ならどこに打ってもいい自由度が碁のいいところだけど、
初めて見た人からすればどうすればいいかわからないから難しく感じてしまうんだろうね
227:名無し名人
10/07/24 08:29:34 bqBLTDHl
囲碁も将棋もやるけど、プロ棋戦観戦は将棋だけだな
あの国際戦の成績では興味がわかん
228:名無し名人
10/07/24 11:28:37 MfM2bAL9
まあ我ら庶民が人気など気にしても栓ないこと
仲間うちで囲碁を楽しめれば充分さ
229:名無し名人
10/07/24 12:36:23 tlvr5uM8
囲碁をやる人も将棋をやる人も大抵年寄り。ただ、将棋はすぐ覚えられるから、若い人が囲碁より多い
230:名無し名人
10/07/24 18:39:30 v3MCw2rX
>>227
国際戦見たくても将棋はないもんな。かわいそうに。
くやしいのぉ
231:名無し名人
10/07/24 23:26:00 w12aD/66
囲碁は長いこと金村キンタローがトップだったんだから人気出る訳ねーべ
232:名無し名人
10/07/25 00:01:01 UhPuIw24
もうすぐトッププロがコンピューターに負けそうな将棋www
台湾人に負ける方が100倍良い
233:名無し名人
10/07/25 01:53:51 DzO/Zckc
コンピュータに負けそうな将棋。
アジアで最弱になりそうな囲碁。
究極の選択だな。
234:名無し名人
10/07/25 02:25:31 yDO2us1z
ソフトに負ける方が嫌だろ
235:名無し名人
10/07/25 02:27:52 yDO2us1z
アマが趣味でやっててソフトに負けてもまあどうってことはないけど
トッププロがソフトに負けたら職業としてどうなのよって気はする。
236:名無し名人
10/07/25 02:49:23 lC4Ne6+E
アルゴリズムも処理速度もどんどん上昇してくんだから
いずれは負けるんだけどな
237:名無し名人
10/07/25 04:31:13 Vf5QYdJm
個人が趣味でやってる分にはソフトがとか世界的にとかはどうでもいいんだが、
囲碁はルール知ってる奴すら回りに居ないのよ。
238:名無し名人
10/07/25 12:11:00 9dCGkxEl
>>226
よく「どこに打ってもいい」って言うけど、
実際にどこに打ってもいいわけじゃなく、
自由度なんかかなり小さいように思える。
変なところに打つとバカにされそうで
とっつきにくい。
239:名無し名人
10/07/25 12:31:46 lC4Ne6+E
バカにされるだけの話でルール上はどこに打ってもいい
240:名無し名人
10/07/25 23:39:36 UhPuIw24
初心者が変な所に打ったってバカだなとは思わない。
初手で一線に置かれたらバカにしてんのかwwとは思うけどな
241:名無し名人
10/07/26 10:25:28 5S/uG3VH
初手で一線に打ってきても相手が初心者なら構わないよ。
だが、、、
初手で一線に打ってきて、相手がニヤッと笑ったら構う。
242:名無し名人
10/07/27 00:48:49 zl8F8AWT
全くのまっさらな状態からルールだけ覚えたような初心者?だと初手には
角以外の星に打ちそうな気がする。理由は
・何か判らんけど取りあえずマークが打ってあるから最初はそのあたり
なんだろうと推察
・陣取りゲームでこれだけ広い盤面でいきなり隅っこ、ってことはないだろう
やっぱ拠点は真ん中とかそう言うとこじゃないの?と言う判断
243:名無し名人
10/07/27 03:17:50 Oc24YUZf
初手天元も立派な布石だと趙治勲先生の著書にありました。
プロの皆さんにもっと研究していただきたいものです。
244:名無し名人
10/07/27 07:29:35 IDjukH3n
囲碁って石を先に5個並べたら勝ちだよねwwwww
囲碁って石を先に5個並べたら勝ちだよねwwwww
囲碁って石を先に5個並べたら勝ちだよねwwwww
囲碁って石を先に5個並べたら勝ちだよねwwwww
245:名無し名人
10/07/27 17:58:55 L45bebCn
>>242
大体子供に最初打たせるとマスの中に打ちますw
246:名無し名人
10/07/30 02:33:43 W+VLODTK
将棋では、現役の世襲棋士って4組くらいしかいない。
囲碁では、現役の世襲棋士がゴマンといる。この事実が
囲碁のゲーム性やら業界事情を語っている。
247:名無し名人
10/07/30 12:08:12 sU8ErUs5
藤沢、小林、武宮、羽根、王くらい?
248:名無し名人
10/07/31 09:15:52 GGmCMxjc
単にルールだな
園児「教えて」
将棋爺「あいよ」
園児「わーい」
園児「教えて」
囲碁爺「ルール覚えてきたら今度打ってあげるよ」
園児「・・・」
つまり
囲碁爺のルールを教える力不足 = 囲碁のほうがルールを教えづらい
249:名無し名人
10/07/31 15:55:33 QdoqO+t+
囲碁爺がいぢわるなだけぢゃん
250:名無し名人
10/07/31 18:20:01 I/VWnekG
爺の性悪レベル
世間の囲碁爺>>>>>>>>>>>>世間の将棋爺
251:名無し名人
10/08/01 20:21:18 Fw3eI7wk
初手天元ってプロもなかなかやらない手だからな・・・。
生きるのが難しくて。
252:名無し名人
10/08/01 21:38:38 eX4Qw4Jw
初手天元は打ちっ放し放置で十分存在感ある
使わないならそれでいいし
中盤以降に4隅の失敗した石の中継点にする程度で十分役に立つ
でも先後が逆になる時点で相当な損なんだよな……
253:名無し名人
10/08/02 18:33:43 rzdKoBQe
三手で一目取れる一線が存在し、
二手で一目取れる四角が存在する限り、
布石は四隅からが当然だわな
254:名無し名人
10/08/03 22:29:07 qTzYMwGh
五路盤や六路盤や七路盤なら中央のほうが良さげに見えるな…
255:名無し名人
10/08/04 07:46:44 AxPY6wp1
囲碁の人気とか底辺拡大はプロに任せておきましょう
256:名無し
10/08/04 12:22:53 +mSIRLSW
書き込みが将棋のほうが多いだけ
257:名無し名人
10/08/04 13:53:07 HSIBQify
囲碁初心者に17子置かしても
それが有利だと理解してもらい難いけど
将棋で上手が歩と王将だけだと有利だと感じてもらえる差はある
258:名無し名人
10/08/04 13:58:53 XUBvKxUz
ルールがわからんからこーなる
URLリンク(www.nicovideo.jp)
259:名無し名人
10/08/05 13:33:05 9Gc+KP1e
囲碁には藤井先生がいないからではないかと
260:名無し名人
10/08/06 21:17:53 oBPVLNsR
将棋は駒の動きと二歩とかの反則をいくつか教えればすぐ指せる
だから子供にも取っ付きやすい
囲碁は石取りゲームまではすぐに出来るけど、それから先の本碁を
教えようとすると、とたんに難易度が上がるから
それ以上先を知る気がうせる
261:名無し名人
10/08/06 21:57:35 GCjPpAh0
習ってすぐ打てるようになるには
俺達のようにIQ高くないと厳しいよな。
262:名無し名人
10/08/06 22:12:07 WFsxLsXV
だな。
やっぱりIQ84以上無いと囲碁は無理。
263:名無し名人
10/08/06 23:16:15 bZdKDvVK
王を取るという目標が一言で説明できるし理解できる
細かくは知らなくてもなんとなくでも将棋指してる気分になれるが
囲碁は何もわからないままだと石を置いてるだけで何してるのさっぱり理解できないし、囲碁やった気分になれない
264:名無し名人
10/08/07 00:11:38 dSdk/7aO
素人の囲碁は取ったり取られたり勝敗が明白じゃないから
陰険にならない、良く分かんないまま進むので伸びる人が少ない
将棋は王を取ること=勝利で明々白々だから負けが強く意識され
やめる人と伸びる人に分かれる
囲碁は部活とかで指導者に引っ張られないとなかなか辛いよね
人口が増えないわけだ
265:名無し名人
10/08/07 09:58:18 qkAy/n46
「周りに石が来たら挨拶するんだよ」と教えて貰ったんだけど
「周り」とか「挨拶」の定義や、そのように打つことの意味が
分からなかった。聞いたら「好きなように打てば良いんだよ、
囲碁は自由だから。」と言われてますます混乱した。
266:名無し名人
10/08/09 12:09:23 lujEAcLg
脱ねじれ?菅首相と与謝野氏まず一手!
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
菅首相は8日夜、たちあがれ日本の与謝野馨共同代表と、都内のすし店で開かれた
囲碁の小川誠子棋士の日本棋院東京棋士会長就任を祝う会で同席した。
首相、与謝野氏ともに消費税率引き上げが持論で、民主党が参院での与党過半数割れを受けて
新たな連携先を探る動きの一環ではないかとの見方も出ている。
会談後、与謝野氏は記者団に「普通の会合だ」と語った。
首相と与謝野氏は政界きっての囲碁好きで知られる。与謝野氏は2007年に、
同じく囲碁を趣味とする民主党の小沢一郎・前幹事長(当時は党代表)と公開で対局したこともある。
(2010年8月9日11時57分 読売新聞)
267:名無し名人
10/08/09 16:11:16 U1Dn1lpw
将棋と囲碁のNHK杯を見比べれば一目瞭然
囲碁の棋士は将棋の棋士に比べて個性がないから
解説も糞面白くない
268:名無し名人
10/08/09 16:16:18 ToFUvU/W
出た!
ゆとり世代の魔法のキーワード「個性」
269:名無し名人
10/08/09 18:29:41 LGbiH0a5
藤沢秀行先生の奥さんが「最近はサラリーマンみたいな棋士が増えた」と
言っているから,>>267の指摘もあながち的はずれではないと思う。
270:名無し名人
10/08/14 11:06:05 hZaPuTjN
囲碁小学生の必修にすれば良いのに。習字ですら授業があるのに
何で囲碁は無いんだ?
271:名無し名人
10/08/14 11:13:21 qlKhbaOr
将棋でもトップの羽生なんてサラリーマンそのものの没個性だが。
272:名無し名人
10/08/14 11:50:29 GvwTaZ7x
>>271
やはり突撃するくらいじゃないと駄目ですかね。
273:名無し名人
10/09/01 23:08:09 700zcSFj
囲碁とか早碁のNHKですら終盤カットするぐらい時間かかり過ぎの欠陥ゲーだから
274:名無し名人
10/09/04 03:38:45 slniUoNm
将棋は中二受けするからな
駒の性能や戦法が既に厨設定だし
囲碁はあくまで盤上だけの勝負だから
275:名無し名人
10/09/05 14:10:57 7NDygm0O
藤井の83飛みたいな芸術的な手をNHK杯の囲碁で見れるか?
答えは否だ
それじゃあダメなんだよ 今の時代は
276:名無し名人
10/09/05 14:56:55 rGM59lW2
級位者が知ったかぶるなハゲ!
碁はそのものが芸術であり宇宙であり自然である
277:名無し名人
10/09/05 15:02:04 oCwleDJY
囲碁はハゲても打てるが
将棋はハゲたら終わりだ。
つまりはそういうことだ。
278:名無し名人
10/09/06 10:10:03 XoJykMaV
名言だ
279:名無し名人
10/09/06 11:32:53 Aec60Cu0
囲碁はやろうと思えば初心者用の本も多くでているし簡単に覚えられる。
それができないのは単に能力がないのか、やる気がないのかのどちらか。
人気についてはその時代で流行り廃りがあるのでどうしようもないし、
将棋も囲碁も共に日本では廃れてきてるところは変わらない。
その中でどちらの競技人口が多いなどという話は目くそ鼻くそだろう。
唯一囲碁が有利な点は、日本で廃れたとしても海外で残る点。
おそらく良い結果は出せないだろうけども、今年の秋のアジア杯は楽しみだ。
280:名無しさん@実況は実況板で
10/09/06 12:38:46 a0cr3x5t
単に書き込みが少ないだけ
281:名無し名人
10/11/27 23:19:00 Ai/M4llU
囲碁の棋譜再生見て中押しの投了の意味とかが分からんレベルなんだけど
ふと思ったんだけど棋譜を再生しながらアバウトなのでいいから白の領土なのか黒の領土なのか
グレースケールで色づけされることとか出来ないの?
282:名無し名人
10/11/28 00:12:38 QOw2Vfke
kgs にあるよ。
283:名無し名人
10/11/30 20:09:45 C8X+xrR5
>>275
囲碁でも見れます。
おまえが気づかないだけ。
こんな手が成立しているのか?でも打ったのがチョウウ。
やっぱり成立していたなんて感じ。
284:名無し名人
10/12/18 13:36:06 h72rBZoN
まあだいたい人間ってのは他所の方がよく見えるもんだよ
将棋してる人にとってみれば、国際化してる囲碁が羨ましくて、
囲碁してる人は日本で流行ってる将棋の方が羨ましい
285:名無し名人
11/01/16 03:55:49 47uc1bCv
>囲碁はやろうと思えば初心者用の本も多くでているし簡単に覚えられる。
それが出来ないのが囲碁の難しさだ
286:名無し名人
11/01/27 18:10:19 L882EVse
でも覚えちゃうと、もう抜け出せない
囲碁なんてやるんじゃなかった
287:名無し名人
11/01/27 18:23:41 1z7rxAhE
ネトゲと同じで5年くらいで飽きるよ。
288:名無し名人
11/01/27 18:31:10 L882EVse
5年もか;;
289:名無し名人
11/01/27 19:11:19 0hIvUNqo
人生に飽きてから囲碁を始めればよい。
290:名無し名人
11/02/10 22:02:44 qVkgFrfG
>>288
はいって何だよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
291:名無し名人
11/03/10 21:01:43.07 LH83vrEc
囲碁の動画666
将棋の動画3000超え
こういうMADとか名勝負の再生数も多い。
こういう事は滅茶苦茶厳しいNHKなのに、消されないのは名人自ら視聴を公言してるからなんだろうか……
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
292:名無し名人
11/03/12 19:57:30.24 8ivUTJ3p
囲碁は将棋より面白い。
これが一般的な意見
逆はあまり聞かない
293:名無し名人
11/03/12 20:05:01.16 8ivUTJ3p
しかし囲碁を知らない将棋房は将棋の方が面白いと信じているしそれでいいと思う
囲碁の面白さを知りたければある程度の勉強が必要。
囲碁は覚えたては面白くない。はっきりいえばクソゲーに近い。
しかしやっている内に神ゲーだと気づく。
将棋は覚えたてでもそこそこ楽しめる。
294:名無し名人
11/03/12 20:26:25.54 Epnej2FQ
俺は4dだが、以前は>>293と同じような考えだった。
しかし、社会人になって奴隷労働するようになってから
囲碁は時間がかかりすぎて、時代にマッチしてないことに気付いた。
愛棋家の内訳を見ても時間が有り余ってる老人が主力で
あとは、学業に専念せずに遊んでる学生が少し居る程度。
30代、40代の碁打ちは天然記念物。
碁が廃れるのは、時代の流れで必然といえる。
295:名無し名人
11/03/12 21:37:11.46 myednCL6
まず9路盤以下でちゃんと“陣取りゲーム”(≠石取りゲーム)として普及させなきゃダメだろ
地面に書いて遊べる3×3のマルバツ(tic-tac-toe)くらいお手軽簡単に遊べるくらいじゃなきゃな。
19路盤なんてもってのほか。全く不要。競技者向けだけでいい
13路盤での五目並べ(or連珠)の方がはるかに多くの誰にでも遊ばれてるのに
碁の遊び方を知ってる人は皆無。つまり、そういうことだ
296:名無し名人
11/03/13 19:44:20.78 +GJ6tK+b
囲碁は面白いが時間がかかりすぎる
将棋では早指ししかやらない俺には向かないな
297:名無し名人
11/03/13 19:46:36.27 ydsOKI7g
お互い長考さえしなければ19路でも30分くらいで終わるけど?
298:名無し名人
11/03/14 01:26:59.89 0BFHqucM
電気が使えない時代になったら、囲碁人気復活するかな。
299:名無し名人
11/03/14 03:50:23.77 xC7shdJi
子供の頃に将棋を覚え、自然と初段に。2年前囲碁を覚えて現在3段
将棋のほうが読むのが難しい。囲碁は総合的な力が求められるから、おもしろい
周りは将棋派のほうが断然多い。ただしほとんど皆ルールと囲い3つくらい知ってる程度
囲碁はわけがわからないと、よく言われる
自分は、どちらかといえば、囲碁が好きだけど、相手が少ない
300:待った名無しさん
11/03/14 11:49:58.35 OBrFFehg
将棋人口は多いがだいたいにおいて棋力が低い
そして、止まる
囲碁はだんだんに棋力が高くなっていく
301:名無し名人
11/03/14 18:38:05.57 QpKUvMWK
その多い/少ないだけをとってみても将棋の方が人気がある、といえる
302:名無し名人
11/05/19 17:10:48.34 miqjvD9M
ぬるま湯体質だからかな。
しびれるような勝負を全く感じない。
303:名無し名人
11/05/19 17:33:19.70 8tbGdwsV
欧米では囲碁よりチェスはもとより
中国でさえ囲碁より象棋の方が遥かに一般的
日本も例に違わずってこと
304:名無し名人
11/05/19 18:10:16.79 csBYkk4q
囲碁はルールを覚えても全然わかった気がしないが、
将棋やチェスはルールを覚えればとりあえず分かった気になれる。
その程度の層が多いことをもって「人気がある」と表現するのはキミの自由だけどね。
305:名無し名人
11/05/20 18:39:34.78 upYdEmae
そもそも囲碁のルールを覚えようとも思わない
それ以前に全く興味が無いという層が圧倒的に多くても
「囲碁は人気がある(キリッ)」と表現して世間から変人とハブられるのは自由
306:名無し名人
11/05/21 19:22:26.57 T2tQfWrT
きみはなにと
307:名無し名人
11/05/21 19:23:07.26 T2tQfWrT
たたかってるの?
308:名無し名人
11/05/21 22:38:54.78 2M1ExUFZ
一回で言えよゴミクズ
内蔵ぶちまけて死ね
309:名無し名人
11/05/23 22:33:14.56 7OhBUMlj
好きなのはチェス、囲碁、将棋の順だが、国内のメジャー度は真逆だから困る
310:名無し名人
11/05/23 22:33:41.06 lmCsePE2
国の借金が1000兆円にもかかわらずサラリーマンの平均年収が400万
台で地方公務員の平均年収が700万以上であることに嫌悪感をもっている
人以外の人はスルーしてください。
電波オークションで検索してください。
集団ストーカー四谷で動画検索してください。創価学会の脱税にたいする
デモ行進です。
拡散を希望します。
311:名無し名人
11/05/23 23:27:59.95 6xy27qdP
>>308
通報しました
312:名無し名人
11/05/26 17:08:42.76 qLeAqqJ9
やっぱ外人が増えるとダメだな
大相撲もゴルフもメジャーリーグも外人ばかりになって人気が落ちた
NBAもラリーバードが引退してから白人は見なくなった
一時レベルの底上げになっても人気が落ちたらレベルは上がらん
313:名無し名人
11/06/04 17:59:11.83 ej7ncVnt
半世紀以上日本のトップは外国人という事実
314:名無し名人
11/06/14 20:02:34.39 QagZcjgi
坂田、加藤、小林がいるだろ
315:名無し名人
11/06/17 18:34:12.44 wMKUzMaF
囲碁は序盤早々極めて難しい局面に陥って初心者にとっては皆目わからない状態になる。
まるでぬかるみで戦ってるような。
そこが今ひとつわかりにくいゲームだと見なされる要因だろうな。
316:名無し名人
11/06/21 23:00:12.98 PLAAxa1/
僕将棋しかわからないけど碁も好きだよ。
317:名無し名人
11/06/22 01:10:31.51 k0/gHwBq
GBA版ヒカ碁みたいなゲームが
ネットで無料でできれば普及しそうなんだが
318: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/22 06:17:58.99 4S+9qIGt
将棋のほうが人気なのか?
竹俣紅ちゃんという美少女が人気だからだろ
藤沢がしゃくれだからなw
319:名無し名人
11/06/22 06:57:15.21 FQ6N7Qsm
いま数えたら囲碁板で「将棋」というワードが入ってるスレが19、将棋板で「囲碁」が入ってるのが6ですた
なんか一方的にライバル心燃やしてるみたいで恥ずかしくなった
320:名無し名人
11/06/22 10:12:52.40 Q2HdbImf
将棋オタが囲碁板で将棋がらみのスレ立ててるとは思わんのかね。
321:名無し名人
11/06/22 10:22:40.07 ao5/oKWN
で?
322:名無し名人
11/06/22 21:28:23.75 SloHgB3s
世界で将棋系のゲームより囲碁の方が人気のエリアって朝鮮半島だけだろ
323:名無し名人
11/06/23 20:35:38.56 HJy4aPq4
URLリンク(mblog.excite.co.jp)
324:名無し名人
11/06/24 22:55:28.80 5TCkUNsO
若年層の人気は将棋が圧倒的に勝ってるせいで、
将棋マンガはおもしろいのが続々、でてくる
325:名無し名人
11/06/25 08:41:39.43 Dn7qDN1B
しかしどれもヒカルの碁には全然及ばないという・・・(笑)
326:名無し名人
11/06/25 18:31:55.64 AGv2U/9s
中韓より弱い
327:名無し名人
11/06/27 22:53:34.94 VvoVHulH
>>325
おい囲碁民のふりするなよ将棋厨w
328:名無し名人
11/06/28 00:30:19.28 8WfIdB8W
ほんと将棋マンガに比べて囲碁マンガの貧しいこと
ヒカルの碁だって絵がうまいだけだし
329:名無し名人
11/06/28 07:38:49.50 UiQzt1ZY
そりゃ長年業界のトップがチョンだったから漫画にし難いしw
330:名無し名人
11/06/28 13:33:12.44 i/uT7dYF
こないだTVで囲碁ガール特集してたけど
実際のところ競技人口って増えてるの?
331:名無し名人
11/06/28 13:45:31.32 HiQkLNNb
人気というか囲碁のほうが将棋より親しみが無いってだけだよ
332:名無し名人
11/06/28 19:07:07.13 sUwuPsuc
将棋厨必死だなw
将棋漫画ってあったの?(笑)
あ、名前は出さなくていいよww出されても分かんないからwwww
333:名無し名人
11/06/29 09:29:01.90 qSerZZKY
俺は囲碁しかやらねーけど、漫画の題材としては圧倒的に将棋>>>囲碁だろーな
将棋って遊戯王みたいに「かかったな!くらえ必殺〇〇戦法!」「なにいいい!?」ってのをやりやすいけど
囲碁でやろうとしたら至難の技でしょw
ヒカ碁がヒットしたのだって「囲碁漫画なのに囲碁を説明しない(どーせわからんだろーから)」って大英断のおかげだし
よくある囲碁漫画みたいに「コウが~」「シチョウっていうのは~」って解説さえなかったしなw
334:名無し名人
11/06/29 09:30:32.33 PfbwIhk8
>よくある囲碁漫画みたいに「コウが~」「シチョウっていうのは~」って解説さえなかったしなw
よくある囲碁漫画って例えば何?
335:名無し名人
11/06/29 10:06:49.95 5CUcUVk/
>>333
ヒカルの碁はアニメのおまけで梅沢先生の初心者講座があったじゃないか
単行本にも基本ルールの説明載ってたし
作中だと三谷があかりにシチョウ教えてるシーンもあったけど、まぁわかりづらいか
336:名無し名人
11/06/29 11:05:10.43 qSerZZKY
>>334
なんか囲碁雑誌に載ってる小学生が囲碁教わる漫画とか
ジャンプでヒカ碁始まった時はてっきりあんな感じになるのかと思って
そんな地味漫画絶対打ち切りだと思ったんだけど
まさかルール説明すっとばすとは思わなかったw
337:名無し名人
11/06/29 11:33:50.17 PfbwIhk8
>>336
> なんか囲碁雑誌に載ってる小学生が囲碁教わる漫画とか
例えば何?
もしかして空想で書いてるだけなの?
338:名無し名人
11/06/29 12:00:14.10 N3SWIpiZ
>>333
>将棋って遊戯王みたいに「かかったな!くらえ必殺〇〇戦法!」「なにいいい!?」
厨房学校サボるなよ(笑)
俺は昼休みだけど^^
339:名無し名人
11/06/29 12:48:58.96 XId/6JdY
将棋は普通に覚えたけど親父が息子相手に
全駒みたいな大人気ない指し方するので嫌になって
主にゲームと棋士が好きなので将棋マガジンとか
読んでた。
囲碁は高校の同級生が県代表クラスの人に習うから
やらないかって誘われて覚えた。
誘われなかったら多分やってない。
地元の高級スーパーチェーンの跡取りなんで将来の
社交のためとかかな。
340:名無し名人
11/06/29 12:49:11.21 qSerZZKY
>>337
あれ?なんか囲碁雑誌に昔よく乗ってなかった?記憶違いかな…
>>338
いやハチワンとかそんな感じじゃん
あれチェスとかでも代用できるけど囲碁じゃ無理でしょ
341:名無し名人
11/06/29 12:53:07.33 XId/6JdY
NHKの番組見てても思うけど、
囲碁の聞き手にいいとこのお嬢さんっぽい人は何人も
見たけど、将棋は殆どいない。
中倉姉妹が中流でちゃんとした家庭の育ちで
一番いいほうかなと。
342:名無し名人
11/06/29 14:32:45.38 vSBt60pn
ハチワンダイバーって絵が下手すぎて読む気にならない
>>341
囲碁の方の聞き手はかわいい人多いよね
343:名無し名人
11/06/29 18:44:28.33 Gym6CAPW
>>340
そんなもん初手天元だの三連星だの○○流でやれるだろ
現にヒカ碁でやったし
囲碁も将棋もいいとこのお嬢さん風の聞き手なんて見たことねーぞ
ゆかりんはダントツでかわいいけどよ
344:名無し名人
11/06/29 19:18:36.23 gjNg7+2e
>>343
ゆかりんが院生だった頃に院生やってた連中が羨まし過ぎる件
345:名無し名人
11/06/30 15:17:31.66 7nz54tvP
>>340
たまにあるよ
346:名無し名人
11/06/30 17:15:00.31 fv7o2BDF
>>343
>そんなもん初手天元だの三連星だの○○流でやれるだろ
やれない事はないけど将棋に比べて解りづらいでしょ>バトル展開
囲碁をドラマとして劇的に描くのは難しいと思う
347:名無し名人
11/06/30 21:25:36.48 L6c+AtVV
将棋は王様とりゃ終わるけど囲碁はわかりずらい
348:名無し名人
11/06/30 21:38:48.43 XgK/yUoM
バトル展開(笑)
厨房かよ(笑)
349:名無し名人
11/06/30 21:43:23.66 fv7o2BDF
>>348
いやだから厨房にはうけないって事でしょ囲碁は
それでうけたんだからヒカ碁はやっぱスゲーな
350:名無し名人
11/06/30 21:56:38.89 MgDJznJt
碁盤の上での石の応酬はドラマになるよ。ただ描ける人がいないだけだと思う。
囲碁打てる人で漫画家なんて、そうそういないからな。
ヒカ碁は、スポ根の漫画を囲碁でやってみました。ってところが新鮮で面白かった。
やっぱり心情描写のほうが伝わりやすいのだろうね。
351:名無し名人
11/06/30 23:14:25.58 ZirlhkgX
俺は将棋は指さないけど最近のハチワンはもう将棋でなくていいとさえ思える。
352:名無し名人
11/06/30 23:21:25.52 fv7o2BDF
今スーパーサイヤジンVS幼女バトルやってるもんなw
353:名無し名人
11/06/30 23:21:54.41 vXdJuS+K
そこそこの相手に○○目差だの大石しとめただの出来る囲碁は少年誌にむいてるといえる
中学生小学生達でのプロ周辺の話しがつくれるのも
国際大会や外人だしやすいのも
354:名無し名人
11/06/30 23:25:36.99 NiWUxwN9
むしろヒカ碁は終盤まで外国人を出さなかったからこそ成功したと思うんだ
だって囲碁で外国人って言うとほぼ中国・韓国人だからな・・・
355:名無し名人
11/06/30 23:29:23.26 LnFrWn61
将棋しか知らないのにヒカルの碁面白かったな
囲碁知ってる人に聞きたいんだが、アニメ1話でアキラが投了した局面ってどんな感じだった?
356:名無し名人
11/06/30 23:44:24.12 ZirlhkgX
アニメでは投了せずに最後まで打ち切ってなかったけ?
URLリンク(homepage1.nifty.com)
357:名無し名人
11/07/01 00:21:57.48 YpLQGJEa
>>356
これだったんだありがとう
あの一手は75か、凄い演出だったな
358:名無し名人
11/07/01 05:19:23.87 qLPnlwMA
>>354
「外人」って言ったらアメリカ人かヨーロッパ人出さなきゃ盛り上がらないもんなwいまだに
ヒカ碁の時は韓流ブーム前だったから美形韓国人って修正かけてラスボス足りえたけど
今やっても寒いだけだしな
だからってまんまな中国人や韓国人出して面白いかって言われたらちょっと…
359:名無し名人
11/07/01 07:00:07.19 Q0oU4dnU
>>357
古碁の解説本には75手目は最善の一手って書いてあったわw
まあ相手は師匠だしなめた手打てないよな
360:名無し名人
11/07/01 09:46:44.00 wPpXSkrm
古碁はいいよな。現代の碁と比べると序盤は特におおらかだ。
361:名無し名人
11/07/01 15:56:26.32 /YdT8wqW
>>349
あれは果たしてほんとに碁が受けた、と言っていいもんか?
ぶっちゃけ「超常オバケ漫画」が受けただけなんじゃなかろか?
オバケが取り憑いた相手に「なんだかわからんがとにかく凄い!」
らしいことをやらせる、ところが受けたんじゃないのか?
碁はその凄さの度合いが一般には判りづらいってことが逆に功を奏して
凄さの度合いが目見当でイメージ付き易そうなものよりよかったんじゃないか?
ある意味ウルトラマンに似てなくもないけど、取り憑いた相手と日常的に
会話もケンカもしたりしてるし、ウルトラマンと言うよりかは
ド根性ガエルが近いのかも知れない。
362:名無し名人
11/07/01 16:25:26.18 qLPnlwMA
>>361
別に碁じゃなくても良かったっちゃー良かったしな
ヒカ将棋でもヒカチェスでも受けてたと思うよ
363:名無し名人
11/07/01 18:38:36.29 OXoSipLE
将棋はどうかな。
言っちゃ悪いけど、あんまりおしゃれじゃない。
それに、「親しみやすすぎる」。
囲碁の「なんだか分からない謎めいた感じ」=「神秘的な、でも格調高い感じ」が
あのマンガの空気を作っている。
碁の分からなさそのものが、好奇心を刺激し、話のネタになる。
そういう意味では「碁が受けた」と言っていい。
将棋界には秀策的存在もいないしね。
「現代の棋士の方が強い」という認識が囲碁界に比べてかなり強いので。
天野宗歩の霊じゃ秀策のようにはいかない。
364:名無し名人
11/07/01 18:51:51.27 5TYYbjW8
神秘的な、でも格調高いと思って、漫画を読んでたわけじゃないと思うけどな。
碁でも揺れ動く心情のなかで、手を決めているんだというところにインパクトがあったんだと思う
365:名無し名人
11/07/01 19:53:39.71 qLPnlwMA
>囲碁の「なんだか分からない謎めいた感じ」
これはあるかもね
囲碁って毎週NHKが放映してるのはみんな知ってるけど
ほとんどの小中学生にとっては「あれ何やってるの?」ってレベルだしな
将棋だったら「ああ将棋漫画ね」で終わってたかも
そういう意味ではスラムダンクに近いかな
スラダン流行るまでほとんど誰もバスケのルール知らなかったのと同じ
366:名無し名人
11/07/01 20:04:42.54 ZZYYcofp
>スラダン流行るまでほとんど誰もバスケのルール知らなかったのと同じ
それはないw
367:名無し名人
11/07/01 20:13:18.61 NTwvqryl
ヒカルの碁が将棋漫画だったら日本ではもっとヒットしていただろうな
>碁の分からなさそのものが、好奇心を刺激し、話のネタになる。
なっていない。碁の内容なんぞ有利か不利か勝った負けたくらいしか書いてないだろあれ
だからヒカルの碁以降囲碁漫画はなーんにもおもしろいものがない。ネタ切れ
368:名無し名人
11/07/01 21:25:50.85 IA8Bncun
あれ、碁のルールや勝負の内容については
何一つ触れなかったのが逆に良かったんだろうな
手筋がどうこう攻め合いがどうこう作中で手番を解説してたら
100%流行らなかった
369:名無し名人
11/07/01 22:05:20.83 qLPnlwMA
>>368
>手筋がどうこう攻め合いがどうこう作中で手番を解説してたら100%流行らなかった
普通は説明すると思うから、囲碁を知ってる人ほど
ちょwジャンプで囲碁漫画なんてすぐ打ち切りだろwwって言ってたよね
370:名無し名人
11/07/02 02:11:35.95 u1pFsTSj
>>367
将棋だと駒のキャラが強過ぎてああ言う話だとオバケが1人2人出てきても
存在感が薄れてダメだと思う。
石にキャラ設定のしようがなくて「神の一手(だっけ?)」なる何だか判った
ような判らないようなものだからあの話ができたんだとは思う。
将棋であれをやると、オバケが出るわ駒にキャラあるわ、で、結局30分の
バラエティーにAKB全員出演しちまったような感じになって訳が判らなく
なるんじゃないか?
371:363
11/07/02 02:14:50.46 l1K8Blgc
>>364
心が揺れ動くのは将棋や他のゲームでも同じ。
でも、塔矢アキラや行洋とかの超然としたキャラ造形と
将棋とじゃ親和性なさそうでしょ。
囲碁ならではの漠然とした神秘性があの作中空間を支えている。
>>367
多くの読者が碁を知らないからこそ
「初手天元!すごそう」
「二手目天元!もっとすごそう」
なんてレベルのことが、ネタになる。
そのレベルのことで盛り上げられるのは
碁の膾炙してなさゆえん。
将棋ではこうはいかない。
372:名無し名人
11/07/02 02:20:28.59 l1K8Blgc
俺が「碁の分からなさ」と書いたのは
「プロですら碁は分からない。
学べば学ぶほど分からないことが増えていく。
まったく碁は深い。」・・・
というような高尚な意味での「分からなさ」ではなくて
単に
「一般の人は碁を知らない」という卑近な意味で言っている。
373:名無し名人
11/07/02 02:27:22.03 lLKJPjOG
将棋も小畑に作画してもらって面白いのやってほしい。
いい原作者がいればだけど。
374:名無し名人
11/07/02 03:52:53.17 6XMrwSrF
>>371
> でも、塔矢アキラや行洋とかの超然としたキャラ造形と
> 将棋とじゃ親和性なさそうでしょ。
単に作者の力量の差だ。
一流漫画化が描くと魅力倍増。
要するにそういうこと。
375:名無し名人
11/07/02 04:43:31.14 mzs8AQmZ
将棋は過去名作も多いし、現在も3月のライオンがあるから無問題
それに対して過去から今に至るまでヒカ碁しか無いと言ってもいい囲碁は悲惨
376:名無し名人
11/07/02 05:04:04.28 vxdnSB0H
モーニング(?)でやってる天地明察はどんな感じ?
誰か感想プリーズ
377:名無し名人
11/07/02 09:01:12.35 rVJdgYxm
やっぱり将棋の漫画は知名度低すぎて名前出されてもわかんねwwww
ジャンプじゃ将棋漫画はないだろうな。仮に連載したとしてもバトル展開(笑)にでもしなきゃずっとヒカ碁の劣化と言われ続けるでしょう・・・ww
378:名無し名人
11/07/02 09:40:25.86 hbGMTrXp
三月のライオンって
少女漫画家が書いてるネチョネチョウジウジイジイジした将棋漫画だろ
あんなもんは男は読まねーよ
379:名無し名人
11/07/02 13:03:51.84 96FE8cgD
ヒカルの碁って主人公が朝鮮人に負ける漫画だもんなwwww
ヒカルの碁はこれから永遠に朝鮮漫画と言われ続けるでしょう・・・ww
380:名無し名人
11/07/02 16:46:29.78 t7rguBBx
ヒカ碁が流行ったのは、ヒカルが碁を知らない等身大の存在で
そいつがすごい勢いで成長していったからだと思う
碁の内容やルールにはできるだけ踏み込まないで、勝負に焦点をあてたのがよかった
ライバルや関係者のキャラ設定も抜群だった
本田がプロ試験落ちてバス亭で泣き崩れてるシーンとか胸アツだった
また、囲碁界のことがけっこう奥深く描かれていたのも興味をそそられたと思う
リアル(監修)と虚構(ストーリーやキャラ設定)の相性が抜群だったんだろう
将棋は興味ないんで知らんw
381:名無し名人
11/07/02 16:48:33.60 oE1ihjVy
>>379
だって現実がそーなんだから仕方ないじゃん…マジ日本勢頑張れよ…
382:名無し名人
11/07/02 21:05:43.59 MHYv4QZc
先月の国際棋戦じゃ井山優勝してるけどな
>>379
残念ながらヒカルの碁を朝鮮棋戦なんて呼ぶ人いませんよ?(笑)ジャンプの看板漫画だったよねって認識が普通だよ?
ヒカルの碁が無かったら二度も短期で連載打ちきられた小畑に作画すら回って来なかっただろうしなー^^
デスノートも無かったかもしれないわけだ
名前出されても分からない少女漫画とは比べないでくださいね…ww
383:名無し名人
11/07/02 21:10:25.81 NBjQau3O
ヒカ碁に続くヒット囲碁漫画ほしいよ。話題がいつまでもヒカ碁じゃあな…。
384:名無し名人
11/07/02 21:22:22.06 m48zk91Q
囲碁には主眼は置かなければどこかの女子高囲碁部を舞台にした
日常系萌漫画とかならできそうだけどな
「囲碁やる?」「やらないー」みたいになりそうだけどw
385:名無し名人
11/07/02 21:27:58.49 K7JmiUda
将棋は一つもヒット作ないよなあ・・・
ハチワンダイバーだっけ?あれは絵汚すぎて無理
386:名無し名人
11/07/02 21:31:57.40 udBdYXmi
将棋のアニメってあったっけ?
387:名無し名人
11/07/02 21:37:13.03 1mElcYq6
>>385
お前にとって無理かどうかと、ヒット作か否かについては何の関連性も無いんだが
388:名無し名人
11/07/02 21:47:31.96 K7JmiUda
どっちにしろヒット作じゃないじゃんww
389:名無し名人
11/07/02 22:17:11.36 Xz/313a8
特にヒット作はないが散発的に作品が作られ続けている将棋と
一発大当りは出たが本当にそれ一発だけで後にも先にも他に何もない囲碁。
どんなもんなんだろうねえ?
390:名無し名人
11/07/02 22:34:49.15 7L3nk+hi
将棋アニメはしおんの王があったけどほとんど見てなかったな
391:名無し名人
11/07/02 22:35:14.84 1PgD+VN0
ハチワンは一応実写ドラマ化してヤンジャン長期連載だしアニメは月下の棋士だかいうのがあるらしい
ヒカ碁もかなりのヒットとはいえいつまでも残るようなもんじゃないからどうかね
中国(台湾、韓国)の経済的躍進+ネット普及効果で囲碁がある程度盛り上がれば二発目を狙ってサッカー漫画みたいに何度打ち切りされようがジャンプ編集がプッシュしまくってくれるかもしれん
多分ないけど
392:名無し名人
11/07/02 22:59:30.24 TOAm8HqB
ヒカルの碁は、いろいろなデータがあるけど、全23巻で累計1504万部~累計2465万部。
一巻あたりだと、65万部~107万部。
URLリンク(www.geocities.jp)碁
3月のライオンは連載中で、こちらもいろいろなデータがあるけど、
一巻あたりだと、27万部~43万部。
URLリンク(shogi.typepad.jp)
URLリンク(comicrank.livedoor.biz)
ヒカルの碁と比べればダブルスコアだけど、「ヒット作じゃない」と言い切れるものでもないと思う。
393:名無し名人
11/07/02 23:01:27.69 MHYv4QZc
知名度って重要だよな…
将棋の漫画ってハチワンダイバーしか知らない人がほとんどでしょ?私もあの寒いドラマで知っただけだけどw
ま、ここにはわざわざ少女漫画読んでる人もいるみたいだけど…w
394:名無し名人
11/07/02 23:24:56.26 HEXh5kaQ
腐った人から腐乱臭がする
395:名無し名人
11/07/02 23:27:33.79 1TW4g4fn
囲碁のルールは簡単と囲碁関係者は詭弁を使ってきたけど、
囲碁のルールは実際は難しいよね。ルールが難しいから、
流行らない。
囲碁を打つのには時間がかかるよね。九路盤を標準の碁にして、
子供の時に九路を親が教えないとダメだね。つまり、親の世代が
九路を打てなきゃ始まらない。
396:名無し名人
11/07/02 23:53:08.95 mzs8AQmZ
>>379
チョンが出てきて人気が落ちたんだよな、確か
397:名無し名人
11/07/02 23:56:52.71 vxdnSB0H
三月のライオンは読んだことないけど掲載雑誌からして少女漫画ではないだろ
398:名無し名人
11/07/03 00:03:52.79 geQT3aWF
モーニングと予想・・・
ピアノの森とかビバップとか掲載雑誌で判断できない漫画ってあるよね
399:名無し名人
11/07/03 00:09:53.85 IcZPrGdv
じゃあ、小生は四月の階段を書くわ。
400:名無し名人
11/07/03 00:18:23.30 tKMy7H40
3月のライオンの作者、羽海野チカさんは既にハチクロ(原作)やエデン(キャラデザ)がアニメ化されてるし
3月のライオンもアニメ化の可能性はかなり高いよ、あと掲載誌ヤングアニマルはバリバリの男性向けだよw
401:名無し名人
11/07/03 00:19:33.67 IcZPrGdv
ヒカルの碁では、佐為とヒカルの勝負の結果を剣の斬り合いで
表現しているけど、あれは上手いわ。絵も上手いし、感覚で
理解できる。
小生は古碁ファンなので塔矢行洋が佐為と互角という設定に
呆れるけど、それでもヒカルの碁は囲碁を扱った作品では
ぶっちぎりのナンバーワンだと思うよ。
402:名無し名人
11/07/03 00:34:20.98 2PRTHw5X
モーニングの「ひらけ駒!」も結構おもしろい
403:名無し名人
11/07/03 00:39:42.33 IcZPrGdv
小生はね、塔矢行洋の性格造形が浅いと思っている。
どの分野の駆け出しのプロでも、塔矢行洋程度の
プロ根性は持っていると思う。塔矢行洋の中に住む
鬼を表現するにはあれではまるで足りないわ。
また、登場するプロは全てのプロに明らかなモデルが
いないとダメだと思う。このあたりも、原作者の能書きが
足りないと思う。
でも、これらの欠点を超えて、ヒカルの碁は碁を扱った
作品のナンバーワンだと保証しますよ。推薦する。
404:名無し名人
11/07/03 00:50:37.99 IcZPrGdv
四月の階段はチェスを扱う予定だよ。
ビバップのアニメでチェスが出てくる話があったし、ARMSでも
アルがなんとか博士にチェスで勝てないエピソードがあった。
本格的なチェス漫画がそろそろ欲しいよね。
405:名無し名人
11/07/03 00:53:45.36 tKMy7H40
塔矢行洋のモデルはコバコウだが、囲碁棋士っていうより将棋棋士っぽい雰囲気だったな
だいたい囲碁棋士って依田を除いて日本人であっても和服で対局せんだろw
ちなみに依田がモデルになったのが倉田で武宮が一柳だったな
406:名無し名人
11/07/03 01:13:19.06 P9Le18SO
塔矢行洋は、ストーリーの先導役なんでそこまで鬼表現する必要はないと思う。
407:名無し名人
11/07/03 01:20:50.98 g89Og0p/
倉田のモデルは大仁田。
408:名無し名人
11/07/03 01:37:29.17 omCprJAA
アキラやヒカルが急速に成長し、万年低段のザコ棋士は一蹴できるようになっても
そうそう簡単には追い抜けない先達がいるところがリアルでよかった
座間王座とか緒方十段とかね
409:名無し名人
11/07/03 02:15:20.21 ZUDagdHm
あえてヒカルの碁について言うと
もう少しだけプロの同士の戦いやプライベートや過去に踏み込んだ描写があれば
さらに深みを増したはず。
410:名無し名人
11/07/03 02:33:44.92 dLye1tXw
>>小生は古碁ファンなので塔矢行洋が佐為と互角という設定に呆れるけど、
将棋板の住人だけど、やっぱ現代よりも江戸時代のほうがレベルが高いのかな?
将棋とは逆だよね。
411:名無し名人
11/07/03 02:41:42.50 ZUDagdHm
研究がなされているという事と個人の資質は別の話だからね。
412:名無し名人
11/07/03 02:53:28.75 dLye1tXw
俺はヒカルの碁で囲碁を知り、将棋に流れたクチだけど、史上最強棋士を秀作と断定
したのはまずかったね。ニワカ共は最強棋士を見たくてこっちに流れるしね。
後、碁はルールや優勢が分かりにくい。アタリとかコウとか。
413:名無し名人
11/07/03 02:55:06.62 n5tVZf5I
>>403
>塔矢行洋の性格造形が浅いと思っている
同感だな。ストーリーの都合上仕方なかったとはいえ、
ああも簡単に引退しちゃいかんだろ、と。ヒカ碁世界においての日本囲碁界を支えているのは
行洋なのだから、世界戦とかも酷いことになるし身勝手すぎる。
現実世界で同じように井山が引退するとかいったら、ファンは許さんだろうし。
414:名無し名人
11/07/03 03:01:31.42 n5tVZf5I
思えばヒカルの碁は絶妙のタイミングで連載が始まったと思う。
あの頃はまだしも日本囲碁界が踏ん張っていたから、秀策最強が説得力
を持ったが、もう少し遅れていればそもそもの設定が破綻していたかもしれない。
逆に連載時期が早ければ、ネットが普及しておらず、ネット碁の熱い展開
もできなかっただろうし。
415:名無し名人
11/07/03 03:05:33.23 v9MPYePo
>>410
まず、江戸時代の日本の囲碁は、残された棋譜や文献から判断して間違いなく世界トップ。
でも今はそうではない。だから、現代の棋士に対する評価は辛めになってしまう。
次に、御城碁の対局時間は今の一般戦よりも対局時間が大分長い。
そのため考えに考えられた手が指されており、時間に追われてミスが多い現代碁よりもレベルが高く見える。
最後にコミの問題がある。江戸時代の碁はコミがないので、今の碁とレベルを単純に比べることが出来ない。
単純に比較できないため、どうしても「最盛期の碁打ちは凄い」というバイアスが掛かってしまう。
根本的なルール変更がされていない本将棋とは、この点も違う。
同じ「碁」という名前が付いたゲームなのに、ルール変更によって過去と断絶してしまっている。
過去との比較できないので、「昔は凄かった」「やはり伝説の打ち手だ」等のイメージが大きくなってしまっているのです。
416:名無し名人
11/07/03 03:27:09.57 n5tVZf5I
まあ、ヒカ碁の続編があるとしたら、行洋は現役復帰するだろうな。
セドルも一時期引退騒動?があったけど、同じようなもんだ。
行洋は勝負師なのに、アマの立場で満足いく碁を期待できるわけがない。
どれだけいい碁でも碁会所やネットで打つ碁より、タイトル戦や世界戦の決勝の碁の方が、
震えるような勝負を体感できるのだということに気付くはず。
saiとの再戦が叶わないと分かったら、ヒカルや高永夏との
対戦を求めて、引退を撤回するだろうと思う。
417:名無し名人
11/07/03 03:57:18.52 y+eyGWA0
>>416
そこら辺は引退直後の倉田との会話で一応の説明はなされてるけど、確かにいまいち説得力に欠けるね
引退発言は佐為との真剣勝負を演出するには効果があったけど、ちょっと唐突すぎて持て余した感のある演出だった
というか一連のレスを読んでて小生さんが漫画への造詣が深いことに驚きまたしたw
418:名無し名人
11/07/03 04:22:44.46 vj8G+3EP
中国の何々チームってアマなの?引退後わりとすぐ裏技復帰かよと思ったが
419:名無し名人
11/07/03 07:51:27.27 ++Bm1Nkw
ヒカルの碁が無くても中国や韓国での囲碁人気に変わりはなかっただろうな
チクンが日本で大三冠を達成したときや日本に来て藤沢秀行のもとで修行したソウクンゲンの活躍が今の韓国での囲碁人気の一番大きな理由だし。特にソウクンゲンのタイトル戦中継は韓国で視聴率75%越え
院生の手前の囲碁塾が日本の予備校のようにブランド化もしてるしな
420:名無し名人
11/07/03 08:29:51.68 tKMy7H40
そら韓国人にとって最大のエンタメは日本(人)を負かす或いは日本(人)が不幸になることだからなw
421:名無し名人
11/07/03 09:29:47.74 /3To0vk6
>>420
論点ずれた書き込みって痛いよ(笑)
なんかとりあえず煽りたかったのかなあ?w
422:名無し名人
11/07/03 09:35:11.16 tKMy7H40
>>421
どこがどうズレてんの?
本当のことを書いたら都合の悪いことでもあるの??
423:名無し名人
11/07/03 10:34:30.86 CPizIOQI
>>421からキムチ臭w
424:名無し名人
11/07/03 10:46:47.11 O1PaV/1F
別に中国、韓国が強くてもいいじゃないか
425:名無し名人
11/07/03 11:53:28.49 IcZPrGdv
>>410
囲碁も将棋もチェスも、テレビのない時代の方が
テレビのある時代よりレベルが高いと小生は
思うのです。
>>417
小生は、今はもう漫画を読む時間がないけど、
若い頃は漫画評論をやりたいと思っていたのです。
426:名無し名人
11/07/03 11:55:27.42 ++Bm1Nkw
人気があるかどうかの話をしてるのに韓国が日本をどう思うかは全く別の話だなwwwwww
すぐ在日認定する2ch脳(笑)
427:名無し名人
11/07/03 12:04:59.82 tKMy7H40
>>426
だから書いてあるだろ
韓国人にとって最大のエンタメは日本(人)を負かす或いは日本(人)が不幸になることだって
向こうの囲碁はそれで人気が出たんだよ、オタクが書いてる通りチクンが名人になって人気爆発した核心がソレだから
428:名無し名人
11/07/03 12:20:55.00 ++Bm1Nkw
こいつはチクンが韓国の囲碁ファンに言ったコメント見た方がいいと思う(笑)
429:名無し名人
11/07/03 12:31:59.41 tKMy7H40
馬鹿だな
ああいうコメントを出さざるを得ない程向こうの反日は凄まじいってことなんだよ
まぁ改行も出来ない低脳に言ってもしゃーないけどなw
430:名無し名人
11/07/03 12:35:17.35 7p76kOq6
そもそも囲碁版で反日とか、又人種差別の話とか効かないから
出てけよな。中国や韓国が強くてもいいし
431:名無し名人
11/07/03 12:39:39.04 tKMy7H40
韓国の囲碁人気は反日が原動力って全然スレチじゃないだろ?
核心を突かれて火病る奴が多すぎw
なるほど囲碁が人気無いのはキムチ臭いからだな
432:名無し名人
11/07/03 13:19:28.61 gwlAjtor
>>420ほど的確な表現はないと思うけどなww
中国韓国の反日ぶりはとにかく尋常じゃない
2008年に北京で国際マラソンが行われたとき1位の選手(国は忘れた)が
本来より少し少ない走行距離でゴールしたのに反則にならずに
差分を計算して無理矢理優勝させちゃったからなぁ
理由は4位くらいに日本人選手がいて順位上げたくないからwww
433:名無し名人
11/07/03 13:39:22.37 tKMy7H40
チョンの反日の一例
URLリンク(www.cyberoro.com)
URLリンク(honyaku.yahoofs.jp)
434:名無し名人
11/07/03 13:40:47.87 ++Bm1Nkw
趣味で囲碁じゃなくて将棋やってるやつって歳いくつ?
ヒカルの碁読んでた世代だと調度今の学生くらいだよね
あ、厨房かおっさんってわけか(笑)
435:名無し名人
11/07/03 14:08:33.33 5Il3V0Lo
>>425
>囲碁も将棋もチェスも、テレビのない時代の方が
>テレビのある時代よりレベルが高いと小生は
>思うのです。
「レベル」をどのように定義するのかによって違ってくるとは思いますが、私は逆の意見ですね。
Aの時期: 公家や僧侶階級だけで普及していた時代。(佐為の時代)
Bの時期: 家元四家が実力で切磋琢磨していた時代。家元内の伝承も血筋よりも実力重視。(秀策の時代)
御城碁が晴れの舞台だが、パトロンに呼ばれて市中でも打つことがあった。庶民にも囲碁が広まった時代。
Cの時期: プロ制度が確立され、家ではなく実力者がタイトルを獲得する時代。(現代)
棋譜は新聞・テレビ・インターネットで公開されて、誰でも見ることが出来るようになった。
全国で囲碁教室が開かれ、院生→プロになる道筋が確立した。外国からも来るようになった。
当然ですが層の厚さは、Cの時期 > Bの時期 > Aの時期 であり、
層の厚さに比例して囲碁のレベルも上がったと考えます。
「レベル」を「トップ棋士1名同士の対局の勝敗で定める実力」と仮定すると、これは難しいことになります。
この場合は個人の資質に依存してしまうからです。
Aの時期から佐為(に相当する人)、Bの時期から秀策、Cの現在は誰を選ぶか意見はあると思いますが
井山氏なり張栩氏なりを選んで、さて誰が一番強いかは難しいと思います。
しかし、「トップ10名同士による総当たり対局の勝敗で定める実力」と仮定すると、
これは先程よりも簡単になると思いますね。 Cの時期 > Bの時期 > Aの時期 だと思います。
10名を20名に、20名を30名にすると、もっと差がはっきりすると思いますよ。もちろん全てifの世界ですが。
もう一度、私なりの結論を書きますと、層の厚さに比例して囲碁のレベルも上がったと考えます。
この話を考えるに当たって、参考になった本があります。
「フルハウス 生命の全容―四割打者の絶滅と進化の逆説」 (スティーヴン・ジェイ グールド著)です。
100年前と比較して、なぜ大リーグに四割打者が出なくなったのか。
道策や秀策のような碁聖と呼ばれるほどまで高見に上り詰めた人が、この著での「四割打者」だとすれば、
なぜ現代には四割打者が存在しないのか。興味を持たれたら読んでみてください。
436:名無し名人
11/07/03 14:25:47.63 Oce0uvAY
俺も今の時代の方が余裕でレベル高いと思うんだけどなあ…
将棋は完全に今の方が上でしょ
羽生がデビュー当時使ってた斬新な戦法の数々もいまや定石だし
437:名無し名人
11/07/03 18:13:00.35 IcZPrGdv
>>435-436
今のプロ棋士で1年間に1分もテレビを見ない人は
ゼロかもしれない。
秀策も道策も丈和も秀哉もテレビなんて見なかった。
彼らには時間があったじゃん。
438:名無し名人
11/07/03 18:54:20.02 yCxso7U1
結論が書いていないから言いたいことがわからない。
秀策も道策も丈和も秀哉もテレビなんて見る時間がなかったから、現代プロ棋士より上だとでも言いたいの?
439:名無し名人
11/07/03 19:35:07.05 FbCdvIM6
すぐ中韓馬鹿にしたがる奴は別の板行った方がいいよ
>>437
三村さんだったかな?
家にテレビないとかがブログに書いてた気がする
1分も見ないってことはないだろうけど
440:名無し名人
11/07/03 19:36:49.87 W7QLxXrf
知識の面では現代の棋士の方が多い。これは間違いない。でも、昔の碁打ちが「下」かと言うと
そうも言えないでしょ。昔のすげぇ詰碁なんか「よく考えたな」って素直に思えるし。勿論時間
はあったろうが、やっぱ碁の才能がないと考えらんないはず。将棋も同様。簡単に今の方が「上」
なんて言えないだろう。才能の面では秀策や道策は現代のトップにも絶対に引けをとらない。ただ
現代までの碁の知識なしにいきなり現代のプロと勝負したら勝てないと思う。しばらくしたら佐為
みたいに勝ちまくりかもしれないがね。
441:名無し名人
11/07/03 20:03:05.76 dLye1tXw
>>425
TVってまさか石原都知事みたいなこと言ってんじゃないだろうな?老害臭がすんなあ。
将棋板では老害は嫌われまくってるから気をつけよう。
さて、多くのプロが認めるように将棋は今のほうが上だよ。江戸時代はヌル手が多い
からなあ。まあ詰め将棋は江戸時代のほうが上だが。
442:名無し名人
11/07/03 20:07:12.76 y+eyGWA0
潜在的な人の資質なんていつの時代もたいして変わらないよ
問題はそれを発揮・発掘できる環境が江戸時代と現代でどっちが整っているかということで、今話題になってるのはそこ
443:名無し名人
11/07/03 20:16:06.82 dLye1tXw
古典読めば分かるけど、昔の人は相当暇だったらしいよ。エッチな妄想ばっかり。
将棋はネットの情報公開で変化のスピードが激しくてもう昔みたいに簡単に勝てなくなってる。
昔の名人の発想なんて現代から見たら、ふーん、あっそみたいにしか見られないって。
囲碁とは逆ね。
444:名無し名人
11/07/03 20:35:57.31 Oce0uvAY
将棋は100%今>>>>>昔だよね
囲碁はそこまで差はない感じ
なんで?
445:名無し名人
11/07/03 20:38:37.72 W7QLxXrf
平成の囲碁並べれば分かるけど、当時の人は相当能力低かったらしいよ。無駄な手ばっかり。
なんでも全部自分の頭で考えてたらしいよ。情報もネットに公開されたのを目から(笑)頭に
入れてたみたい。当時の名人や本因坊の発想なんて現代から見たら、ふーん、あっそくらいに
しか見られないよね。~なーんてね。近未来では。
446:名無し名人
11/07/03 20:44:53.58 FbCdvIM6
何か変なのが沸いとるな
447:名無し名人
11/07/03 22:21:52.81 ptj6Wo9u
将棋は知識の比重が多いからでしょ
448:名無し名人
11/07/03 22:58:27.41 CPizIOQI
囲碁はとっつきにくい
将棋は覚えやすい
449:名無し名人
11/07/05 09:01:38.16 bdS0VBE5
キムチ臭いから
450:名無し名人
11/07/06 12:41:36.65 5DwalZOD
>>449がイカ臭いから
451:名無し名人
11/07/08 06:23:53.42 kMrtvVm5
平成の囲碁と将棋の違いはよく言われるように
羽生がいた方が将棋、いなかったほうが囲碁。
将棋も羽生がいなかったらどうなってたことか。
452:名無し名人
11/07/08 14:43:59.29 4H77KJMa
>>451
ぶっちゃけそれは将棋と碁って言うより連盟と棋院の違いじゃないか?
確かに羽生(や、その前の谷川)の登場は将棋連盟に大きく貢献したとは思う。
ただどうだろう?
世間一般での将棋や碁の現状と言う意味では羽生がいようといまいと
さして変わりはないように思う。
ヒカ碁も同様で、何れにせよ連盟や棋院が感じている程の影響の強さは
世間に漠然と存在してるゲームとしての将棋や碁には及んではいないんじゃ
ないだろうか?
453:名無し名人
11/07/08 14:51:18.25 JPDNrsdV
一般人からしたら羽生がいようがいまいが関係ないんだけどね。
ああ羽生さんてTVで見たことあるかな、ぐらい。アイドルと結婚した人だっけ?とか
そんな程度。
454:名無し名人
11/07/08 15:31:56.94 CABvHSLh
>>453
それを囲碁で言い換えると梅沢由香里になるわけだなw
そういや、サッカー選手と(ry
少し前にプロ界の女子4人くらいの出演で車のCMやってたけど
あれ見てすぐ梅沢由香里ってわかるのは碁好きくらいなわけで・・・
結局のところ、ヒカルの碁も梅沢由香里も囲碁界に貢献はしてても
それで競技人口が増えたかっていわれると大してかわってないと思う
こないだ囲碁ガールっていう特集見かけたけど、それで女の子が囲碁に興味持つかどうかは疑問
とりあえず近所の碁会所の敷居の高さをなんとかしないと・・・
廃墟ビルみたいなとこの一角にあったり、お店自体潰れてたり、あっても常連しかいなかったり・・・
とてもじゃないが女子高生や女子大生が気軽に入れるような環境とはいえない
若者がたくさん集まるゲームセンターにボウリングカラオケ以外に室内ゲームが楽しめる空間ができれば
まだ、ちょっと囲碁やってみようぜ!みたいな空気になるかもしんない・・・
囲碁はルールをある程度理解しないとプロの対局見てもチンプンカンプンな上に
たとえ興味持っても知り合いにわかってる人がいないと中々打てない
455:名無し名人
11/07/08 16:17:07.34 JPDNrsdV
女は基本的に楽して快楽を求める生き物だから囲碁も将棋も女という生き物とは
全く正反対の位置にあるんだよ。何十冊も棋書読むとか頭使うとかは向かないんだよ。
いくら碁会所や将棋の店をおしゃれにしても無理。
囲碁のルール覚えるのが難しいといっても女が将棋の指し方を覚えてずっと趣味にしてくれるかというと
ちがうだろ?そういうことだよ。女は食う、寝る、SEX、おしゃれ、しゃべるが楽しいのであって
努力とか頭を使うとかはごくごく一部の変わったやつだけなんだよ。
この間のNHKの囲碁ガールもそうだったろ。高級寿司にー社長さんにー、なんだよ。
456:名無し名人
11/07/08 16:57:22.85 CABvHSLh
>>455
すんごい説得力を感じた
思わず目から碁石が落ちるかとおもったわwww
確かに小難しいことや努力を嫌う女が囲碁を本気でするわけないわな
457:名無し名人
11/07/08 20:01:51.38 RdE8zSLK
>>456
素直なヤツだな…。「女は」なんて過度の一般化した定義は厳密に言えばたいした意味は無い。
男だって努力して頭使って囲碁やるってのは、世間一般から見たらごくごく一部の変わったやつ
だけだぜ。
458:名無し名人
11/07/11 08:08:52.66 f+v2T6cb
>>456
お前もてないだろw
459:名無し名人
11/07/12 19:45:17.83 3kpLwmi0
>>457
あんた、目を閉じてまわりも見ずに、理屈こねるタイプじゃない?
460:名無し名人
11/07/12 20:05:31.37 A53Zo/Ne
インターネットしかすることの無いニート君は、>>455みたいなことしか考えられないんだろうね^^
461:名無し名人
11/07/12 21:33:04.52 MR/Oedo2
最近両刀遣いになった囲碁ほぼ初心者だがルールは言われてるほど難しくはなかったな。ただ手筋とか定石とか覚えるきにならんw自己流だとどのぐらいまでいける?
462:名無し名人
11/07/12 21:43:37.55 ZAopBd5h
>>455は間違ってないよ
囲碁やってる女も数人いるけど、構ってほしいだけ
自分から強くなる気も感じられない
ただゴリラみたいな見た目の女は強い人もいるので一概には言えない
463:名無し名人
11/07/12 21:43:57.51 ArpyJmPl
昔どこかのスレで自己流で2段まで行ったってのを見た気がする
ホントかどうかはシラネ
464:名無し名人
11/07/12 21:44:55.96 ZAopBd5h
>>461
棋譜並べと詰碁やればどこまででもいける
465:名無し名人
11/07/12 21:54:19.89 +jEOEPJ8
>>461
韓国で新聞の棋譜並べだけでプロになった奴も居るって噂聞いた時あるからプロも夢じゃない
466:名無し名人
11/07/12 22:19:02.44 zojuNvRL
昔、県代表になるためのスレで
一日16時間ひたすら棋譜並べを半年間続けたら
県代表レベルなったって人いるけど
ある程度実力実につけてからでないと止めておいたほうがいいとおもう
>>455、>>456は極端なこといってるけど本質的にはあってるよ
467:名無し名人
11/07/12 22:37:42.88 jxSB5VC2
>>461
定石は全く知らない、手筋は詰碁やってるからある程度大丈夫な俺の場合
ルール覚えて数カ月で15kぐらいは行ったその後人とほとんど対戦せず数年間 今は10k前後だと思う
やはり相手がいないと伸びないわ
468:名無し名人
11/07/12 23:11:06.37 MR/Oedo2
なるほど詰め碁と棋譜並べか。ただ将棋も強くなりたいからそのバランスが難しいな。でも韓国の人が新聞の棋譜並べただけでプロになったというのは囲碁あまりしらんが信じられんなwでkて何?
469:名無し名人
11/07/12 23:32:08.70 jxSB5VC2
k=級
d=段
英語だとこう略す
470:名無し名人
11/07/12 23:38:35.35 MR/Oedo2
ふむじゃあ俺は20Kぐらいか……
471:名無し名人
11/07/12 23:40:03.35 MR/Oedo2
sageでしたw
472:名無し名人
11/07/13 02:08:50.26 cZSTbrP2
そもそも普及を考えた時に19路が一番のガン
9路~7or6路、子供向けに○×感覚の4路とかでひたすら普及させるべきだ
473:名無し名人
11/07/13 04:22:37.37 +4pFXq/5
無理無理、19だの9だのって話じゃないよ。
碁の何が面白いかを判ってもらって尚且つ面白いと感じてもらわんことには。
手っ取り早いゲームとしての五目並べがある限り、碁は普及できないと思うよ。
474:名無し名人
11/07/13 05:12:27.19 U1N3Gj1y
今の時代、多種多様の遊びやゲームが氾濫している。
各種ゲームだって次から次へと登場しているのに、囲碁や将棋を知ってもいつまでも
同じボードゲームをやらそうとするのには無理がある。
囲碁や将棋を続ける意味がない。
475:名無し名人
11/07/13 06:36:36.43 fKZitkrr
ゲームは遊びだから最初から意味なんてないんだよ。
ただ囲碁や将棋はルールがほとんど変わらず死ぬまで遊び続けられるっていう点で
安心ではある。
476:名無し名人
11/07/13 09:34:45.49 UkHaoW1o
>>472
19って数字もゲーム的に決めたわけじゃなくて
なんか縁起がいいからとかそんな理由だしなあ
将棋は初心者も「まあやってみようか」って思うけど
19路盤みたら100%いや無理無理wwって思うもんなあ
477:名無し名人
11/07/13 11:14:34.88 zsBkGGmW
将棋はやることも決まってるし動かし方も決まってるし相当な堅物やガリ勉がやりそうなイメージ
囲碁はやることは決まってるが打ち方に制限がほぼないし感覚的に打てるので温厚な人やのんびりした人がやりそうなイメージ
まあ囲碁派だから囲碁をヨイショするイメージになるが
囲碁覚えると将棋がやりづらくなる、取られたくないから歩を動かしてその後何したらいいか分からない。
取っ付きやすさは将棋のほうが上だろうけど、面白さなら囲碁は負けてないと思う。
感覚的な打ち方を教えるのが難しいのが普及の妨げなんだろうけど
やはり誰か有識者が集まって本気で脱衣囲碁とか数々の発展を手助けしてきたエロパワーを混ぜて普及させるしか・・・
>>475
日本だけならいいけど中国やニュージーランドルールとか統一ルールがないのがちょっと難点だと思う
将棋は日本ルールだけで良いだろうし中国行ったらシャンチーになって別物だろうから混乱はしなさそう
478:名無し名人
11/07/13 13:30:22.70 AvtkQvWh
>>473俺は9から初めたが19は何やったらいいかさっぱりだな。19はなかなかの取っ付きにくさがある
479:名無し名人
11/07/13 15:56:54.03 lwPclCI/
将棋と碁の決定的な差は将棋の方は特に誰に教わったと言う格たる記憶が
ある訳でもないのに駒と盤があれば「何となく」駒を並べることができて
「何となく」指せてしまえる、って人が圧倒的に多いこと。
にもかかわらず、だ。
世間一般での将棋と碁のポジションにさして違いがある訳ではない。
一応持ち上げてはもらえるけど、どうしても反応が微妙になるプロ野球選手
みたいなもんだ。
敢て言うなら将棋が「点差4点以内で6、7回に出てくるプルペンピッチャー」、
碁が「点差5点以上で出てくるブルペンピッチャー」だ。
まあ何れにしてもそのチームの「熱烈」なファンにしか名前を覚えてもらえない。
480:名無し名人
11/07/13 16:30:04.89 YR/b7b0V
囲碁も将棋もある程度勉強した人にはルール知ってる程度の人では全くかなわない。
だから面白くないってのはあるだろうな。フルボッコにされて楽しいやつなんていないし
ましてやハンデがあればなおさら。
エンタテイメントとして見てもプロの手がなぜすごいのか素人には全く分からないのが
一部の人間にしか受け入れられない原因のひとつだな。サッカーでも相撲でも
知らない人が見てもすごいと思えるけど将棋や囲碁はそうじゃないからなー。
481:名無し名人
11/07/13 16:49:43.65 FI8O3Jsb
今日初めてこのスレ覗いて>>1から全部読んだけど
なんか囲碁信者が必死で気持ち悪い
一回みんな>>1から読んでみて
482:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/13 16:53:44.65 NSY+P2NS
どっちも何段とか命じんというプロの世界と、アマチュアの世界があると
思うのだが、将棋は初心者同士でやる分には、遊びにもなるだろうし、子供の時
将棋は知ってても囲碁は知らんかった、何気なくテレビに移ると、オセロのような
しかし板は将棋のような、って感じだ。
だが今でも、例えば途中でもどこが地になってるのかとか、衝突だけでなく
小競り合いが出てくるというような11路盤からは、分からん、コツが掴めん
483:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/13 17:04:02.37 NSY+P2NS
しかし将棋でも囲碁でも気にくわないのは、ちょっと出来る奴が人を
花で笑うことだ。光るの五とか言う漫画の中も操舵し、SDINの将棋なんかも
素のようだ。それが出来る奴でも人間的にはくずが多いということか。
チェス何かのようにより遊戯的でもあり、美学でもあるような、って感じと
比べますと、目くそ鼻くその争いデスよ。そんなだから、どっちも人気
ねーんだよ!あ
484:名無し名人
11/07/13 17:05:09.88 YR/b7b0V
ここ囲碁板だろ?
485:名無し名人
11/07/13 17:09:36.66 V4YxBeQO
>>477
俺は、囲碁と将棋はゲームの方法性が別でそもそも比べようがないってのが持論なのだが、
囲碁が将棋に比べてのんびりと言うのは同意出来ないな。
盤上の石は活きるか死ぬか、殺すか殺されるかで、常に緊迫した殺伐さを感じる。のんびりだなんて、思ったことない
486:名無し名人
11/07/13 17:10:53.02 AvtkQvWh
将棋の終盤戦のスリルは魅力的だよね。囲碁も読み合いはあるだろうが将棋ほど緊張感を感じないイメージ将棋は感情の起伏が激しいけど囲碁は冷静というイメージ。
487:名無し名人
11/07/13 17:24:09.28 AvtkQvWh
>>485 そうなのか。囲碁は割とまったり打ってるイメージがあったがそうでもないんだな。ただそのレベルまでいくことが大変?
488:名無し名人
11/07/13 17:40:23.66 G+ByYht3
将棋は駒だけといった局所だけを見ても理解できるけど
囲碁はある程度打ち進めて形を作らないと何も理解できない
将棋は全ての駒に決められた役割があるが
囲碁はどこへ打つのも自由というのも初心者には分かりにくい
RPGでも自由度の高すぎるものは何をして良いか分からない
といった理由で敬遠する人が多い
囲碁も初段までとは言わないが、一ケタ級まで頑張れれば
将棋よりも集中力を必要としない分、長く楽しめるよ
489:名無し名人
11/07/13 17:59:01.13 GTWSAEBK
>>485
ゲーム性に関してはもちろんゲームである時点で駆け引きとか殺伐とした場面はあるだろうよ
>>477で言ったのは「囲碁やってる人って取っ付きやすそうな優しい人が多いんじゃね?」というプレイヤーのイメージ
>>486>>487
俺は将棋が分からないので全く逆のイメージで
将棋はどの状態でも何が起きているのか分からない
囲碁なら石がぶつかったりしてれば「○○しようとしてるのかな」「激しい戦いば始まった!」とかなんとなくわかる
490:名無し名人
11/07/13 18:21:35.07 aA1Pqubt
将棋は何手先を読んでるのかさっぱり分からない。こっちが歩を動かしたのに
相手は盤面で全く関係のないところの駒を動かしたり。おめーそれ一体何がしたいんだって感じ。
もしかしてその手は20手先で何かに影響与えるの?とか思う。
491:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/13 18:23:26.42 NSY+P2NS
だから、囲碁は将棋より世見合いじゃないですか!旗から見たら
白と黒の石だけで何が起きてルカなんてルール尻手も分かりませんよ。
将棋はそれこそ一応戦争シュミレーション邪ないですか亜、
囲碁は陣取り合戦だが、同じく激しい戦争の養田が。何が攻撃とか戦いとか
輪からんよ。どっちにしろ、僕は今象棋(シャンチー)やっとるん堕世
492:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/13 18:27:02.42 NSY+P2NS
≫490 そういうのは、何も考えてないに決まってるでしょう、
基本的に囲碁ほど深読みの世界じゃないんだよ!初心者ならアホな手も
鬱と思います
493:名無し名人
11/07/13 18:28:59.61 t+mBDJbI
>>491
日本語学校に通うことをお勧めします。
494:名無し名人
11/07/13 18:29:39.13 1K8gz0TG
対局時間が長いから気軽にできない
495:名無し名人
11/07/13 20:39:58.34 AvtkQvWh
>>492なぜ将棋は囲碁に比べて深読みを必要としない世界に?
496:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/13 23:35:34.91 NSY+P2NS
囲碁は白黒のパズル見たいな感じで、先天的に長何回かと思う
何で序盤で石がとられちゃうのか、まったくわからんし
497:名無し名人
11/07/14 01:56:37.15 D4xUAFEC
囲碁漫画が少ないから
498:名無し名人
11/07/14 05:29:05.12 +qYT+Kgf
将棋の漫画ってあるの?
あ、名前出さなくてもいいよwwマイナーな少女漫画出されても困るし・・・(笑)
知名度って大事だよなぁ・・・。
499:名無し名人
11/07/14 09:56:04.70 rFTkJjzw
囲碁も将棋を見習って木の丸い石(駒)にすればいい。
500:名無し名人
11/07/14 09:57:26.43 4qfZvDLu
囲碁漫画ってヒカ碁以外に無いんじゃないの?ってぐらい少なすぎるよなぁ
将棋漫画って妙に解説凝ってるのが多いイメージだけど理解してないから流し読みなんだよね
ヒカ碁はあんまり解説多く無いけど雰囲気だけでも面白いんだよな
漫画家に囲碁教えて囲碁漫画描いてもらおうという戦略をどこの団体でもいいのでやって頂きたい
501:名無し名人
11/07/14 10:42:13.05 V2gnpEEN
原作を棋士に書いてもらえばイイんじゃね
プロになれなかった人とか面白いの書きそう
502:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/14 11:09:37.91 hVXM8NML
将棋やチェスと囲碁連珠オセロの違いは2chの板その物に洗われている、
なぜこう分けられてるのかって、後者は初心者もしくは逸低レベルの
頭脳の持ち主でも、見えない部分での知恵の戦いでやりづらい側面が
ありそう、前者は、各個間の姿も動きも決まってて、キングをチェック名と
すればいいのです、ルールさえ分かれば誰でも出来ます。
しかし囲碁って、ルールみたいな時点でも分かりづらい、壁が高い
だから九路盤の衝突までが限界、11路盤の小競り合いには、
無料ゲームで勝てない
503:名無し名人
11/07/14 12:06:28.40 +hDxYEs5
>>502
日本語学校に通うことをお勧めします。
504:地底先生 ◆mbypc5qK0HcS
11/07/14 12:47:25.92 hVXM8NML
取り敢えず、いろんなボードゲームに朝鮮してきましたが、
中国産の者が越えられない形になってます、Xiangqi IIのシングルプレイ、
COSUMIの11路盤です、シャンチー、囲碁は中国由来。
中国だから、難しいのか?
505:名無し名人
11/07/15 16:57:26.63 AEM2FbmF
俺が囲碁の入門書や序盤や布石の本を読み漁ったけど
次どこに打てばいいのか全然わからない状態のままだったから
囲碁は将棋よりも人気がない
506:名無し名人
11/07/15 17:37:58.09 nxG3HrYx
それはおまえがあほだから
おれはろくさいのときおやじがやるのをみててすぐおぼえた
507:名無し名人
11/07/15 17:57:29.13 LHhF4v/l
>>505
主観すぎわろた
まあ向き不向きはあるだろうさ、俺は囲碁のほうがとっつきやすかった