11/05/24 13:33:12.01 8rIxZXzb0
エースコンバットが下手な人は頭が悪い (こんなのもある)
PCのフライトシムはおろか、サイドワインダーシリーズや
エナジーエアフォースシリーズなどの家庭用フライトゲームすら
クリアできず、最底辺のエースコンバットで四苦八苦する奴は
間違いなく知能が低いだろう。
ここで、「何でエースコンバットが最底辺なんだ?」と思われた方もおられるかもしれない。
何故エースコンバットが最底辺なのかと言うと、普通よりも頭が悪い人に合わせて作られて
おり、プレイヤーのレベルが数あるフライトシム・フライトアクション・フライトシューティングの
中でも最低の部類なのだ。
頭が悪い人に合わせて作られているから、必然的に、システムが利便性よりも頭の悪い人への
分かりやすさが優先されているし、敵も弱いし、普通の人にとっては不要でありじゃまとも思える
『下手な人救済措置』がたくさん用意されている。
その上、おかしなことに、キーコンフィグなどの必要な機能が省かれているのだ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
982:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 13:39:02.29 HmsyApKd0
>>981
MASDFみたいな寝言はフライトシム板でどうぞ
こっちの板まで漏れ出てくるな
983:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 13:46:04.22 jRX7m5dG0
>>980
だからそれが思い上がりだって言うんだよ
誰にでも出来ないことだからといって趣味を技術だと思うのか?
機械いじりが好きなのと技術者になるのは違う
陶芸や裁縫が得意でも職人になれるわけじゃない
シューティングゲームは所詮シューティングゲーム、それ以上でもそれ以下でもない
984:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 14:10:40.90 B3vKAXUG0
>>983
技術は技術だよ、例えどんな分野だろうと一銭にもならない物だとしても
カラオケで歌が上手いのだって、ガンプラ作るのが上手いのだって技術だ
ゲーム上手いのだって好きな人間の間では評価されるし誇れる事だと思うよ
もっとも、そういった技術は狭い世界でしか通用しないケースがほとんどだし
それを弁えず世間一般で通用するとか金になるとか思うようなら思い上がりと言われても仕方ないが
985:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 14:49:25.79 lW0zx2JD0
このスレ言葉遊びばっかで話かみ合わないやつ多すぎ
986:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 15:26:08.37 4Qindqen0
東亜プランなんて社名からしてチンピラ臭丸出しだった。
シューターの美学って、基本はチンピラだよな。
だからコンシューマーとか、ましてや任天堂のような健全な雰囲気を嗅ぎ取るとそこから離れて行く奴が多い。
ユセミの虚しい栄光は、その象徴だ。
987: ◆hfJuT7DP8Y
11/05/24 16:40:59.91 a0Yki17E0
16連射も元を正せばアーケードの移植からだな。
当時のテーカンの人のゲームデザイン力は素晴らしかった。
俺がジオメトリを評価するのもその文脈においてなんだよ、このスレではどうでもいいことだけど。
988:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 17:03:35.74 3W9jd98H0
>>978
すまんすまん
そうだった
989:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 17:21:08.07 3W9jd98H0
>>987
じおめとりって面白いけどここでいうシューティングとは畑が違うようなきがする
売れたのはカジュアルゲームの手軽さネオン表現の美しさと価格がマッチしたからだし
990:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 17:30:47.57 C5QAxS1GO
ユセミって引退したの?
991: ◆hfJuT7DP8Y
11/05/24 18:04:34.38 a0Yki17E0
>>989
とっかかりはそうでも、面白くなきゃあんなに売れない。
体験版が必ずあるのだから。
992:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 18:28:26.68 SH5bKSyc0
2DSTGに純ミリタリーが少ないのも、ヤンキーのものだからだろう。
FPSは規律を感じさせる
日本のSTGは傭兵というかまさに「愚連隊」。
滅びの美学もそのへんからくるんじゃないの
993:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 19:24:41.31 XZZgNxKKO
スタソルのリメイクは毎回無かった事にされるな。
994:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 19:39:03.71 aUZ7i/su0
アドルフガーランドは何も無い場所に向かって機銃を撃つことで、
敵機の追撃から逃れる技を持っていた。ここまで再現できたFPS
は存在しない。結局、リアルの完全再現などできないのだから、
リアルの完全再現にこだわるのは、面白さの追究とは言えない。
実際、ガーランドの技を再現して誰が面白いと思うのか?
995:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 20:32:54.08 P2kBOO17O
>>994
アイディアは現実と解釈とをやり取りさせるこった。
996:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 22:11:12.64 3W9jd98H0
>>991
ジオメトリはfpsを見下ろしにしたタイプ
でリング内でのサバイバル
基本敵をすべて排除するのが目的
ここでいう2DSTGは航空機の戦闘を模している
2DSTGで敵は常に留まっていないし敵は戻ってこないのでボス以外倒す必要がない
ゲーム進行はユーザーにまかされている
似ているようでだいぶ違う
弾幕系はだいぶジオメトリに近いんだろうが飛ぶと言う概念が無いので別物
997:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 22:49:23.22 H0YoYcHC0
全方向STGは2DSTGじゃないって主張?
998: ◆hfJuT7DP8Y
11/05/24 22:57:49.64 tchec0so0
インベーダーもギャプラスも違うんだってさ
999:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 22:57:49.75 A8YQqhVd0
そんな細かい定義決めてもまた堂々巡りにしかならんぞ
1000:名無しさん@弾いっぱい
11/05/24 22:58:31.09 EYXnFZOB0
埋め
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。