11/02/20 13:18:21.58 QenD/CLa0
>>579
「シューティングはPS3クオリティではない」というようなスレが立ったときは
スレをあげてほぼ三原擁護一色だったよ。
ああこいつら社会人としての常識ゼロなんだと暗澹たる気分になった覚えがあるね。
スコアラーには無職が多いという噂はあるし。
586:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 13:19:02.80 DQ07igOl0
>>581
スコアラーの言動はかなりチンピラだと思うぜ
わっしょい一度行って後悔したw
587:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 13:21:57.20 8+ozSmL20
売れない訳はないけど、色んな意味で冒険もしたくはないんだろう
グレフも引っ張るだけ引っ張って、箱でコケたと思われるまもる君をPS3で出すと発表
その次の日に箱とアケで完全新作発表だからなw
PS3版は他社経由なんだっけ
いずれにせよ、最初から現行PS3だけ持ってる層は捨ててる
コナミもほとんど似たような状況
588:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 13:21:57.50 QenD/CLa0
>>586
チンピラというよりはDQNなんだろうね。
行動様式がDQNなオタというのは意外といて、オタ芸やってる連中なんかもその類。
周りが迷惑してるかどうかを全く判断できないタイプの子がそういうオタになる形。
見た目から本当にチンピラな人はだいたいメダルゲームか麻雀格闘倶楽部にいるね。
589:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 13:23:10.92 7V7+xZR/0
ん?今度は「STGに関わる人間はクズ」というイメージ戦略に切り替えたのか?
さすがにレベル低すぎだろ…
590:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 13:28:42.66 QenD/CLa0
>>589
またそういう被害妄想に入る…。
三原の言動が社会人として不的確なのは異論ないでしょ?それに追随するのもおかしい傾向だし
見た目がチンピラなシューターを実際に見たことがないからそう言っているだけで。
というより、チンピラ=クズなんだからそれを否定してるオレにそんな意見を言われても困るというか。
591:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 13:31:06.24 7V7+xZR/0
>スコアラーには無職が多いという噂はあるし。
じゃあこれは何?
今の流れに関係ない「別の意図」を感じたんだが。
ぶっちゃけ気持ち悪いよ
592:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 13:31:29.83 GIb3PeAOO
海外で売ろうというのなら別だが国内メインのゲームで箱独占なんてメリットないしな。
マルチにするか、どうしても独占じゃなきゃいけないなら誰がどう考えてもPS3一択だろうに。
箱で一番売れた物がオトメの3万本という時点で市場としての限界が見えてる。
593:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 13:34:05.13 8+ozSmL20
ヨドバシで3DSを弄ってきたけど、あれでシューティングとかやるのはきつい
立体視は面白い試みだけど画面自体のサイズが小さいし、、細かいことには向かない
操作系もあまりよろしくない
インベーダーエクストリームみたいなデザインでないと活用は難しいな
シューティングは諦めるか、据え置きやアケで頑張るか
594:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 13:38:30.19 7V7+xZR/0
3DSでやっていくならスターラスターみたいな形式がメインかな。これから先も。
ギャラガがどこまで健闘するか
595:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 13:41:39.74 8+ozSmL20
立体視が有効な距離が意外に狭く、かなり近寄った位置でプレイ続ける必要があった
個人差はあると思うけどね
あの機能をメインにゲームをデザインすると障害があるかも
画面を注視するシューティングなんかやったら疲れまくる
596:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 13:57:14.34 wvhadBRZ0
携帯ハードで2DSTGならやっぱPSPに限るよな?
PSPソフト、ゲームアーカイブスと合わせるとかなりの数になるぜ。
しかもほとんどメカ系で萌えシュー皆無
これからもSNKクラ、アーカイブスの追加でますます2DSTGが増えるだろうし
今後とも期待だな。
NGPに移ればさらに大きな画面でプレイ出来るし・・・・・・・・・・・・・・・。
597:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 13:59:09.94 BLqNNfHsO
今のフルプライスSTGの形式と合わないわな
大衆が求めてる2DSTGがミニゲーム的なものなら最初からそんな作りにする必要ないが
598:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 14:04:14.28 JKr72uIU0
やっぱりSTG界隈に入れなかった奴の愚痴に見えるなぁ
というか界隈の価値を落とすことでそこに入れなかった自分を正当化してるように見える
599:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 14:05:37.37 DQ07igOl0
>>598
入「れ」ないってのは間違い
2DSTGについて調べると、いやでも界隈の動向を知らざるをえない
で、アケシュー至上主義が蔓延したままってのも「事実」だろ?
誹謗中傷はないし
600:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 14:08:51.20 DQ07igOl0
それと、こういう事情を調べないと「界隈のことも知らないくせに」って叩くんじゃないの?
どっちみち、耳の痛い話はウザイんだろ?
それはわかるよw
601:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 14:12:16.37 7V7+xZR/0
>アケシュー至上主義
これもよくわからんな。何についての「事実」なのかの説明も無い。格ゲーや音ゲーならそういう地位を築いたのは分かるし、
「STGはアーケード発じゃないと認めない!」とか言う希少種なんて今いるのか?
いるにしてもそれはユーザーの何割だろう?
なんでどいつもこいつも敵を作ろうとするのか。
602:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 14:14:37.97 WYQouX6W0
ダラバーもそうだけど、界隈に存在するスコアラーの存在がSTGの進化を中途半端にしてしまってる原因になってる気がするよ
603:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 14:20:51.78 QQN5vPEZ0
>>602
2DSTGの場合、リピーター要素がスコアに大きく依存しちゃってるからねえ
進化って面では格ゲーの方がよっぽど停滞してるわけだが(細かいシステムやキャラのバリエーションはあれど、やること自体も画面構成も根本的にはストIIから殆ど変わってない)
対戦のおかげで今尚一応人気は持続してるし
604:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 14:23:56.06 WYQouX6W0
>>603
ってか、格闘ゲームの1人プレイはジャンルとして本当に終わコンさな。
進化の無いゲームがどうなるか如実に見て取れる。
本当に対戦だけの需要になってしまった。
605:名無しさん@弾いっぱい
11/02/20 14:29:19.28 7V7+xZR/0
鉄拳6なんかはグラフィックの進化がよく分かるしモニタの解像度もどんどん上がっていってるが
ゲーセンで見かけても「100円2クレ」とか、場合によっては「3クレ」設定になってしまっている。
ガンダムみたいな対戦アクションのほうが時代的には「ポッと出」に近いんだが客を大半そちらに持っていかれてしまった。