08/11/23 22:40:27 YLIufhXp0
Ishtar edge (以下IE)は無敵というより
シールドの発展系でいいんじゃね?
・任意のタイミングでIEを発動/停止可能
・発動時は敵の実弾兵器以外を反射
・反射した兵器で敵を攻撃可能
・反射で攻撃した場合、威力や得点倍率等で優遇
・極太レーザー類は防御できるが攻撃に転用できない
(水圧で押されるようなイメージ)
・実弾攻撃(=ミサイル)や体当たりの被弾について、
撃墜あるいはゲージ減など、何らかのペナルティを設定
・Ishtar edgeのようなフィールドを展開して
体当たりを仕掛ける敵キャラ(ボスクラス?)を設定
→Ishtar edge同士で押し合いする戦術が必要になる
・OW/IE/通常兵装の内、同時に使える組み合わせは存在しない
・OWとIEはゲージを共有する(つまりクロー粒子を消費する)
・IE展開中/反射攻撃中/防御のみ/未使用時
等のゲージ消費率/回復率については要検討
・機体乗り換えイベントが発生するなら、
IEは後半機体のみ使用可能の方がいい?
・クロー粒子は実はオーン由来のエネルギー
兵器として流用が可能なだけで、完全には解明されてない設定
(余談だけどシリーズによってCraw/Clawと表記揺れがある)
・GUARDIANが反乱を起こしたのは、
Vasteelのオーバーテクノロジーの一部がオーン由来であることに
感ずいていたから...とかそんな設定があると
オーンが地球侵攻を企てた理由付けにならないかな。
どっかからのパク(ry だけどー
ゲージ残量を気にしながらどこまで積極的に攻められるか、とか
敵の猛攻を反撃の切り口にできるようなシステムが欲しい。