シューティングのおかしな点を強引に解釈するスレat GAMESTG
シューティングのおかしな点を強引に解釈するスレ - 暇つぶし2ch250:名無しさん@弾いっぱい
07/01/07 18:11:58 QmT0Ps/Q
全てが新しければよいというものではありません
枯れた技術で確かな成果を残すのも大切なのです

251:名無しさん@弾いっぱい
07/01/07 21:50:10 dAa7x15M
>>247
アレはベルのような繭です。羽化しただけです。

>>249
曳光弾をものすごい勢いで連射する機関砲を束ねてあります
そもそもレーザー兵器だった場合には、周りから弾道は見えませんね

252:名無しさん@弾いっぱい
07/01/15 11:28:01 0YP+3UuG
虫姫さまふたりの1面ボスの恐竜(恐獣王?)は、なぜ倒すと爆発四散して消滅するのでしょうか?
虫ザコとかなら、潰されて体液ぶちゃあが爆発にみえるのや、第一段階終わりの堅い皮膚が剥がれ落ちるのはありとしても
最後の爆発はよくわかりません

253:名無しさん@弾いっぱい
07/01/15 16:34:15 sC401PmG
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

254:名無しさん@弾いっぱい
07/01/16 11:36:45 XWyRhHfM
体内に無限にエネルギーを作り出す核があります
弾をしこたまばらまくのもこれがなせる技です

ちなみに空気に触れると不安定になり軽い衝撃で崩壊爆発するのですよ。

255:名無しさん@弾いっぱい
07/01/16 17:45:45 k0G9HZxD
バキュラはなんで上下に避けれないの?

256:名無しさん@弾いっぱい
07/01/18 13:25:31 GWLq0G50
上下に避けようとしても一緒に高度を変えてくるイヤな奴なのです
だから前後左右にのみ動いて避けるのです
ただの回転鉄板だとおもったらいけませんよ

257:名無しさん@弾いっぱい
07/02/13 01:52:53 3ZaXq3n2
グラディウスのコア系のボスは、何で遮蔽版の方から攻撃しなければいけないんですか?
横からコアを直接攻撃しないのが理不尽です。
ムービー等を見ると良く分かりますが、あの小さい隙間を狙う方が難しい気がします

258:名無しさん@弾いっぱい
07/02/13 03:14:57 gVfQDCbg
サイヴァリア2で自機がロボットなのはどうしてですか?
ロボットらしい動きが全くありません!!

259:名無しさん@弾いっぱい
07/02/13 18:33:59 GviyQjGq
>>257
あの遮蔽板はバリア発生装置です
あの位置から攻撃しないとコアを守るバリアを消せません
発生装置はコアの放熱、排気も兼ねているため
ほぼ無敵な材質の装甲板で覆うことが出来ず
替わりに迎撃用の砲台が充実しています

ACのカバードコアが半開きなのは
一定時間内なら塞いでても大丈夫、という初めてのシステムを信用しきれず
常にどっか隙間を空けてコア温度が少しでも上がらないように神経質になっていたからです

何か嫌な思い出でもあったんでしょうね、自爆待ちとか

260:名無しさん@弾いっぱい
07/02/18 18:08:07 pJ53aNVo
>>258
悠平は回る戦闘機の運転ライセンスしか持ってなかったのですが、
ケイに「彼氏はロボットのパイロットじゃなきゃイヤ」と言われたため
整備士に外見だけロボットに変えてもらった戦闘機で泣く泣く出撃している為です。

戦闘機にしてはバランスが悪いため、常に危なっかしい操縦を要求される彼は
愛に生きる男としては敬服できますが、果たして生きて帰って来れるのでしょうか。

261:名無しさん@弾いっぱい
07/02/18 18:12:03 pJ53aNVo
>>259
>>何か嫌な思い出でもあったんでしょうね、自爆待ちとか
ワロタw

262:名無しさん@弾いっぱい
07/02/19 17:52:10 OP0yc4hT
なんで宇宙空間で戦っているときも
チュンチュン、ドカーンと音がしますか?

263:名無しさん@弾いっぱい
07/02/20 22:01:45 GbmdYsuV
>>262
パイロットのモチベーションを保つ為に、機体のレーダーが敵の消失を確認すると
コクピット内に擬似破壊音が鳴るように設計されてます。

また、BGMと感じる物はパイロットが勝手に持ち込んで流しているCDの曲です。
ちなみに最終鬼畜兵器内では、大佐の趣味でモー娘。メドレーだそうで主操縦者が愚痴を言ってました。

264:名無しさん@弾いっぱい
07/02/21 05:07:36 toHHTZ3t
敵機を破壊することより勲章や金塊などのボーナスアイテムを取ることのほうが
スコアにおいて重要なウエイトを占めているのは何故でしょうか。
ストーリーなどを見ると、主人公側勢力、ひいては人類全体の危機という状況だったり
また自機は最後の望みを託して作られたただ一機の最新鋭戦闘機である、など
プレイヤーが敗れたらもう後がない状況のことも多いです。
このような状況では、敵兵器を破壊したり、敵軍に致命的な打撃を与えるまでは
自機を温存するために出来る限り安全を確保したりする方針がもっとも望ましいと思われますが
敵を逃がしたり、多くの砲撃に晒される危険を冒しても、
勲章や金塊を多く集めたほうが評価が高くなるのは何故でしょうか?
この期に及んでもまだ金や名誉のほうが大事だと考えるほど軍上層部は馬鹿ばっかですか?

265:名無しさん@弾いっぱい
07/02/21 12:58:45 zyCV8cTj
>>264
それは見た目上のアヤと言う物です。

古来、徴兵制の兵士より職業軍人や傭兵の方が能力が高いのは一般的に知られています。
当然、後が無いからこそ、最も能力の高いパイロットで無ければならず、彼らに乗って
もらうためにも、意思に沿った形にしておく必要があります。

ところで、ミッションコンプリートまで自機が無補給で連続航行可能、弾薬無尽蔵は何故でしょうか?
実際には、敵機を倒して出現している物は自機の燃料、エネルギー弾に変換可能な汎用物質が
放出されています。逐一それを取得することで補給をしています。
機体設計者や整備士は、事前にパイロットの素性を聞いており、賞金稼ぎならボーナスアイテム、
職業軍人なら勲章と、コクピット内に表示される状態を改造しておきます。

軍上層部や政府首脳などは、パイロットが生きて帰還したらフライトレコーダー上の数字通り
勲章や賞金を与えなければならないため、結局のところラスボスと相打ちになって欲しいと
考えているようです。しかし、スターウォーズのハン・ソロやグラディウスのバートン氏など、
欲望にガッツいパイロットに未来を託すしかないのが実態です。
なお、議会承認の必要から人心を得るためプロパガンダ上、正義のために立ったとして
発表されており、ストーリーはそれを丸写ししていることが多いようです。

ちなみに、生還する必要のないケツイなどは、放出される汎用エネルギー物質
そのままが見えてしまう為、「5箱」とか訳のわからない物が画面内に漂ってます。

266:名無しさん@弾いっぱい
07/02/22 02:53:42 5uHzGccR
金はともかく、落ちてる勲章を拾い集めるってのはいかがな物か。

267:名無しさん@弾いっぱい
07/02/22 03:10:50 81Wy2fCj
>>265
後半面白かったw

268:名無しさん@弾いっぱい
07/02/22 03:37:55 dquWe0uJ
>>266
まだ落ちてませんよ。 地面に落ちる前に空中でキャッチしているではありませんか。
また、運悪く地面に落ちてしまったものでも3秒ルールが適用されるので
素早く拾えば大丈夫です。 雷電DXなどはそのルールを忠実に再現していますね。

269:名無しさん@弾いっぱい
07/02/22 16:58:24 RYAAD6E/
最近のはともかく、昔のゲームでは
なんで自機は一発ずつしか撃ちませんか?

270:名無しさん@弾いっぱい
07/02/22 21:11:19 loLDIz9X
>>269
現実世界でも今では重機関銃が当たり前の時代ですが、かつては種子島が最新鋭だった時代がありました。
ゲーム世界でも同様の過程、同様の進化を遂げても不思議ではないでしょう。
現に20年前は時空戦闘機でないと宇宙を飛べませんでしたが、今は紙飛行機や豚が宇宙をトンでもノープロブレムな時代となりました。

271:名無しさん@弾いっぱい
07/02/23 15:11:43 9kdr4KOm
先生!
技術的に火縄銃と変わらないというのはおかしいです
なぜなら敵に接近した状況だと連射になります

272:名無しさん@弾いっぱい
07/02/23 15:28:34 i5JIOiCC
弾が一発しかないんだよ
当たったり画面外に消えたら超高速で回収してまたそれを撃ってるんだよ

273:名無しさん@弾いっぱい
07/02/23 22:21:41 m30wSnBZ
>>271

271様は本当にご自分で検証なさいましたか。マスコミ報道(政府公式発表)を
鵜呑みにしていらっしゃいませんか。それは尾々月博士のプラズマ弾存在数仮説を元にしています。
しかし、自機からの相対距離が同じ地点での単位時間当たりの通過弾数は、誤差の範囲で
変らないという論文も提出されており、未だ論争に決着がついておりません。

また、存在数仮説による説明「存在できる弾数には制限がある」では理解しえない結果が
多々観測されております。そもそもエネルギー弾が無限に運動するものなら、発進基地から敵
最終防衛ライン方向に延々と打ち続ければ良く、パイロットが怖い思いをして最終兵器に向かって
特攻する必要を認めません。人道的にも問題です。

最新の理論によると、自機ショットが放たれてからの時間の二乗に反比例するエネルギー減少現象が
あると説明されます。そのため自機弾の有効射程距離が存在し、当然近接着弾時には高威力を
発揮することになります。

せっかく撃っている弾です。近づいて効率良く敵にダメージを与えていきたい物ですね。

274:名無しさん@弾いっぱい
07/02/23 23:33:55 WKsZvihG
>>273
異論があります。貴殿の説明は科学の皮をかむった詭弁に過ぎません。
271様が疑問としている「火縄銃段階の技術で連射が可能であるのか」への説明責任を果たしていないように思えます。

私に言わせれば271様、ならびに貴殿の説明には暗黙の仮説が横たわっています。
それは、「人間の能力は一定である」そして(したがって)「連射は技術力に完全に依存する」です。
こうした仮説が当然のものとして受け入れられていることが質問に対する答えを
科学技術の発展という一要因にのみ収束させようとする誤った試みの根本的原因なのです。

したがって、答えはその仮説を打ち破ることにあります。すなわち、「人間の能力は一定ではない」。
近接時に連射能力が上がるのはこの新たな地平の上でのみ説明が可能となります。
結論から申し上げましょう。それは「気合」です。
科学技術が人間の性能を完全に規定する以前の火縄銃段階の文明だからこそ精神的要素が結果を左右するのです。
今にも自分を破壊しようとする敵をまさに目前にしたときの人間精神の高揚、開花、それが可能にする人知を越えた超連射……(68k)。
文明社会に浸りきった私たちには想像することさえ困難でしょうが、これが答えなのです。

あなたの政府に対する批判的姿勢は尊敬に値しますが、そうした批判精神さえしばしば機械的想像力の射程内なのです。
271様もこれで安心して戦地に挑めるというものでしょう。…といいたいところだが、死ぬがよい。

275:名無しさん@弾いっぱい
07/02/24 12:15:56 oPIjKhtP
>>271
人気者だなw
安心して死にに行ってコイ!

276:名無しさん@弾いっぱい
07/02/25 13:01:13 w/KqvF2G
なんで自機は撃ったボンバーに巻き込まれて被弾しないのですか。

敵雑魚パイロット達にも生活があり、夢もあると思います。きっと発進時には
正義を信じて志高く機体に乗り込んだことでしょう。
圧倒的性能差があるのになんとか追い詰め、敵(自機)を仕留めようという時に、
ボンバーで全てを奪われたあげくにピンピンしている敵機。

敵雑魚の(未来の)エースパイロットさんの無念が可哀想です。
こんな鬼畜で無慈悲なボンバーが存在することが理解できません。

277:名無しさん@弾いっぱい
07/02/25 21:16:24 l3ocwmdk
>>276
それが戦争の現実です。

然り、ザコ機に搭乗するパイロットにも家族があり友人があり、歴史があり、未来への希望もあるでしょう。
そして正義などこれっぽちも信じない社会上層部が称揚する国家的正義とやらに一般国民たちはすべてを犠牲にして従うのです。
そして志が高ければ高いほどに、異なる正義を信じるものたちはもはや人間として見なされなくなってしまうのです。

ボンバーは戦争が人間性に残した深い傷跡を象徴するための寓話として東亜プランがSTGに導入した平和への祈りです。
無差別攻撃でありながら自分だけは無傷、という構図は戦争期の言説が
敵国の人間をたとえば動物などの姿に醜く戯画化するなど非人間化しく課程の風刺です。
なお、スコアは敵国の死者数が上り詰めるのを国民が熱狂的に祝福するという構図の風刺です。

「こんな鬼畜で無慈悲なボンバーが存在することが理解できません」
あなたはそうおっしゃいました。しかし、それは存在したのです。理解できまいが、戦争は存在したのです。
あなたが胸に抱える矛盾は戦争が人間精神に叩き付けた矛盾と同じものです。

さあ、東亜プランの平和への祈りに耳を傾けながら究極タイガーで破壊のかぎりを尽くしませんか!

278:名無しさん@弾いっぱい
07/02/26 03:57:58 ZcqDeBhx
いや、ボンバー中もボンバー外に出てるとサクッと敵弾に当たるから>究極タイガー

279:271
07/02/27 11:02:01 bL1X6UM8
先生!昔の戦闘機は火縄銃の構造とは異なり
むしろ単位空間に於ける存在可能なエネルギー総量の問題ではないでしょうか

つまり自機はその機体寸法からはあり得ない量の弾薬を出現させていますが
これは某「どこでもドア」のような瞬間空間移動の原理に依って行われており
どこからか給弾していると考えられますが、単に供給のみしていると
空間エネルギー密度が飽和し、いずれ弾を射出できず銃器内部に蓄積され
システムが圧壊します、それを回避するために射出量を制限しているとは言えないでしょうか?

画面上に出現可能な弾数(スプライト)が一定で接近時には早く弾が消えるために
連射状態になるなどとゲーム誌では語っていますが、私は疑問です

280:名無しさん@弾いっぱい
07/03/02 03:13:28 jaT+WA00
>>278
そうすることによって脱却不可能と捉えられているイデオロジーの“外部”を示唆しているのです。
以後のSTGにおけるボム発動時間への“遅延”の消滅とボム効果範囲における“外部”の消滅は
戦争期の国家イデオロジーが形成期から成熟期へとわたり出口のない神話化する課程の写し絵です。
ボムっても間に合わなかったり、ボム外でサクっと被弾したりする、それが東亜プランの平和への祈りです!

>>279
単位空間内の限界エネルギー総量がシステムの圧壊を招くのならば射出量はむしろ無制限化されなければならないのではないでしょうか?

281:名無しさん@弾いっぱい
07/03/02 14:41:17 4ZNAma9X
弾数は無制限化されています。しかし砲身が耐えきれないのです
たとえば射精も連続で5回もやれば砲身が悲鳴を上げませんか

282:名無しさん@弾いっぱい
07/03/05 23:57:02 lSbCZj2N
>>281
損傷した砲身で無謀な攻撃を行って自爆したR-TYPE FINALや斑鳩の自機を思い出したぽ

「オッ、オレの最後の〇〇〇〇を喰らいやがれ~」

283:名無しさん@弾いっぱい
07/03/06 02:10:43 7vNB/bT7
ビッグコアmk.IVは撃沈された時なんで射出したパーツを戻してから大爆発するん?

284:名無しさん@弾いっぱい
07/03/06 03:33:36 fRVxTKYe
>>283
Gダラのエターナルトライアングルもそんな感じだよな。

285:名無しさん@弾いっぱい
07/03/06 06:37:57 b2UJzUX4
何で自機が死ぬと、すぐ後ろから同じ自機が無敵状態で出てくるの?


286:名無しさん@弾いっぱい
07/03/06 06:43:49 b2UJzUX4
どうしてピンク色した敵弾が多いの?

287:名無しさん@弾いっぱい
07/03/06 11:34:25 7vNB/bT7
多くないだろ…

288:名無しさん@弾いっぱい
07/03/06 20:37:22 O8CsMvCO
>>285
あれは死んでいるのではありません。一種のオートボンバーです。
爆発しているのはボンバーです。その間に自機はすばやく画面外に退避します。
しばらく無敵なのはボンバーを使用したからです。
もちろんボンバーなので使用制限があります。それが残機と呼ばれるものです。
これがなくなったときに被弾することによって自機は爆発します。
なお、緊急用装備なので昔は退避する際にパワーアップを落としたりしましたが、
最近は技術の進歩により退避してもそのままのパワーで戦闘を続行することが
可能となりました。

289:名無しさん@弾いっぱい
07/03/06 20:49:34 zCx5gJ1q
どうしてグラディウス5の2面のデモは飛ばせないの?

290:名無しさん@弾いっぱい
07/03/06 20:50:43 zCx5gJ1q
ありえない、なにかの間違いではないのか


291:名無しさん@弾いっぱい
07/03/06 21:40:31 7vNB/bT7
あのデモ中にいろいろロードしてるので飛ばせません

292:名無しさん@弾いっぱい
07/03/07 15:58:01 uT1+aGg5
なんでPS2の時代になっても
裏で読み込みとか出来ないんだろうね
ボス戦が始まったら、次のステージデータくらい読めばいいのに
んでステージ中にボスを読むとかね

293:名無しさん@弾いっぱい
07/03/22 03:59:49 1wol/m0G
ボスにあれだけ撃ち込んでいるのに弱体化するどころか、火力が上がって
いくのは何故ですか?
グラⅡのフォースフィールドで地形を貫通することができるのは何故ですか?
グラⅢでそれができないのは何故ですか?
ぐわんげであれだけ集めた銭がどこに消えたか謎です。
グラⅢ10面で回転レーザーを立てたまま止めておけば自機は必ずやられるはずなのに
どうしてそうしないのですか?


294:名無しさん@弾いっぱい
07/03/22 12:37:16 Mep/Rz+6
>>293
グラディウスとはバクテリアンとビックバイパーの戯れを描いたものです。
どこか半端な攻撃(仕様)に見えるのは、演技だからです。
お互い本気で潰しにかかって、どちらかが滅んでしまうと、自分の存在理由もなくなってしまうからです。

例えて言うなら「甘噛み」です。


295:名無しさん@弾いっぱい
07/03/23 12:42:02 QBhBPSSI
なんで敵はショットを受けると一時的に赤や白くなるのですか?
さらには撃破寸前になると人間だろうがメカだろうが
体色が赤くなるのが不思議です。

296:名無しさん@弾いっぱい
07/03/23 16:27:16 6qpNCRUy
>>295
あれは危険信号です。敵機が攻撃を受けて破壊されると爆発したり大出血するのは周知の事実ですよね?
白や赤に光るのは爆発による他機への誘爆、出血による視界の悪化を未然に防ぐためです。もっとも他機もそれほどマヌケではないので近距離で爆発されても被害はありません。杞憂に終わるケースが多い様です。

297:名無しさん@弾いっぱい
07/03/23 21:06:44 csYGszXk
なぜコナミコマンドでフルパワーアップするんでしょうか?
そんな簡単に最強装備にできるのなら常にパワーアップしてればバクテリアンとか楽勝ですよね?

298:名無しさん@弾いっぱい
07/03/23 22:28:51 1d7g+u5x
>>297
それは魔の呪文、禁忌の滅びの呪文として、口頭で伝承されている王家にのみ
伝えられている物でした。

どこをどう間違ったのか、はたまた情報化社会ネット世代だからか、生まれの
卑しき者にまで知られる物となった今、一般化し気安い呪文となりました。
但し、昔の呪われた出自を留めるものとして、コマンドを打ち間違えると
装備全剥ぎ取り等が残っており、往時を偲ばせます。

一生命体(バクテリアン)の種の存亡に関わる大変危険な呪文であるため、
眼鏡を掛けた野心家が覇権を求めてくる等、余程のことがない限り使用は差し控えて下さい。

299:名無しさん@弾いっぱい
07/03/24 13:16:39 7UY88Ss4
>>293
>グラⅢ10面で回転レーザーを立てたまま止めておけば自機は必ずやられるはずなのに

アレはバクテリアン達でも息の詰まる要塞の換気プロペラです。
回ってないと困るでしょ?

300:名無しさん@弾いっぱい
07/03/24 21:35:17 HvYESwlR
>>293
>>ぐわんげであれだけ集めた銭がどこに消えたか謎です。

うたかたの夢を追っているだけで、懐には入っていません。いわば、妄想。
式神を宿す者の脳裏に現れる中毒現象でしょう。
「悪銭身に付かず」をあらわしているのだと考えられます。

301:名無しさん@弾いっぱい
07/03/26 08:51:53 FqR4GRT/
蜂シリーズでは良く見るとレーザーは結合したビットが発射しており本体は何もしてません。
なんで何もしてない本体が遅くなるんですか?
それと本体は(ショット時のように)レーザー時もショット撃てばいいと思います。

302:名無しさん@弾いっぱい
07/03/27 01:47:51 pChT6361
>>301
本体は何もしてないようですが、
ビットに高周波エネルギーを本体から空間転送してるのです。
転送されたエネルギーがビットから放出される際、
時空の歪みにより不安定ながら一部分が漏れ出します。
それが「オーラ」と言われてる部分です。
空間転送中は、時空安定の為に移動速度が遅くなります。

303:名無しさん@弾いっぱい
07/03/27 12:57:13 tRH6iLjL
ガンフロンティアや彩京ものの場合
同時に発射された弾はどれか一つが敵に当たれば他の弾もどんなに距離があっても
その敵に吸い込まれるのは何故ですか?
↓こんな場合


|______|
   ○○○○○←ショット

304:名無しさん@弾いっぱい
07/03/28 02:07:56 AFuESAHY
>>303
ショットに見えますが、あれはホーミングのマーカーを飛ばしているに過ぎません。
上記例ですと、1ラインの五個のサーチングに引っかかった所に実際の(画面では見えない)実態弾が
一発飛んでいます。

一つのマーカーに一つの実態弾では、敵をサーチ出来なかった時に延々弾薬を
リザーブしなければならないことになり、効率が悪いので、この様な方式となりました。

305:名無しさん@弾いっぱい
07/03/30 08:41:37 BGXVsYhH
レイフォースの3面冒頭で、自機よりも上空から飛来する敵をロックオンできません
○歩譲って 仮にX-rayは上面側にはロックオンできないとしても
「じゃあ上から敵が来たら背面飛行せえよ」とツッコミたくなります

306:名無しさん@弾いっぱい
07/03/30 09:00:39 7Tssjclt
背面飛行したら「通常は自機の下方」の敵に今度はロックできなくなります。
ほとんどの敵は自機下方から来る以上はるかに危険です。

あの場面では下方に敵いないじゃん、ってのは禁止です。
我々は何度もプレイしてるからそれを知っているのであり、ぶっつけ本番の
パイロットはんなこと知りません。

307:名無しさん@弾いっぱい
07/04/04 04:16:09 Chg58S5X
シューティングのボスなどの大型の飛行機とかは、
エンジンとか翼とかプロペラとか重要な部分をいくら破壊されても、
最後に大破するまでは平気で飛んでいられるのはなぜなんでしょうか?

308:名無しさん@弾いっぱい
07/04/04 15:40:21 JMdVA8Fa
どんな機体に乗せていてもチョッパーが死んでしまうのは何故ですか?

309:名無しさん@弾いっぱい
07/04/04 20:58:33 2DjRLB8v
素朴な疑問なんですが、チョッパーって何?

310:名無しさん@弾いっぱい
07/04/04 21:48:21 PCqnw2gM
>>308-309め…
とうとう最大のタブーに触れちまいやがった!

…シューティングはもう、おしまいだ…

311:名無しさん@弾いっぱい
07/04/05 16:13:00 DGUZAVYv
>>307
飛行機と呼ばれる形態の機体の場合、エンジンが動かなくても滑空できますので即墜落するとは言えません。
また、エンジンを複数積んでいるのは推進力を得る以上に、破壊などのトラブルに備える面が大きく
実際にエンジン4基中3基が停止したにも関わらず、無事に着陸できた例も現実に御座います。

もちろんパイロットの状況対応力が問われますが、ボスともなれば熟練のパイロットが操縦しているハズです。
その熟練の腕により最後に大破するその時まで、諦めず姿勢を維持しようとする彼らの姿に涙せずには居られません。


312:名無しさん@弾いっぱい
07/04/05 21:08:47 VzAx4nvg
>>311
そうか、世の中色々大変なんだな。
これからは敵ボスパイロットの人生(残された家族)にも思いをはせながら炙ろう。

313:名無しさん@弾いっぱい
07/04/07 06:06:04 FR4UWOdB
あんなに強力なボムを主力武器にしないのは何故ですか?


314:名無しさん@弾いっぱい
07/04/07 12:58:38 Su9A39fg
>>310
<<どうしたんすか・・・俺なんかマズイことでも・・・>>

315:名無しさん@弾いっぱい
07/04/07 13:09:44 PyLjgL+Q
もちろん主力武器ですとも。
その強力さゆえに搭載可能な数、機体、ボムの扱いに慣れたパイロット、そして何よりも状況がとても限られてはいますが。
そう考えれば、
要所要所でボムを撃つ、いわゆる"決めボム"は、理にかなった行為だということになります。
同時にノーボムは戦車でいえば副砲のみで戦況を打破してしまう、まさに神業か狂気の沙汰か、ということになります。

抱え落ちだけはしてはいけません。
必要以上に弾薬を抱えて死ぬというのは、支援してくれる味方を裏切る最低の行為です。

316:名無しさん@弾いっぱい
07/04/07 21:00:36 cy225CPb
>>313
もう既に試みられています。
しかし、ボムを標準兵装化→ボムに耐えうる装甲の開発→さらに強力な連射可能ボムを開発
の無限ループに陥ってしまっています
もちろん自機が連射している弾は、旧世代型のボムです。敵の装甲はこれに耐えうるように
進歩しているわけです。新世代型のボムは開発途上なので、数発しか持てません。

敵の攻撃一撃で自機がやられるのは、自軍の装甲材質が敵に劣ると言うことですね。


317:名無しさん@弾いっぱい
07/04/07 21:09:04 rW2DFA+G
>>314
<<ひとつ昔話をしてやる…>>

シューティングの歴史の中で2回だけそのタブーが破られたことがある。
1994年と2002年のことだ。
わかるか?東亜プランと彩京がつぶれた年だ。
お前はそのタブーに触れた。おそらく遂にケイ………………

<<ガガー ピピピピ ガガー>> 通信終了

318:名無しさん@弾いっぱい
07/04/09 12:39:15 jTFjeQ7y
首領蜂の自機は「外宇宙から襲来した異星人軍」というジサクジエン・マッチポンプなのに
なぜヘリコプターがまぎれこんでいますか

319:名無しさん@弾いっぱい
07/04/09 21:37:33 saPggouW
ローターのように見えるのは、接近戦用のブレードです。
ただ、自機のコクピットが先に敵に当たるため使用できない糞仕様です。
バグではありません。

320:名無しさん@弾いっぱい
07/04/09 23:20:30 DeWjyopA
>>318
小官は大佐から
「宇宙の真空は無ではなくダークマターなる物質があり、ヘリコプターの羽に見えるそれは、
大気のようにかき回し、推進力を得ることが可能な特殊コーティングがなされている。

当方新型超最強撲滅戦闘機のヘリ型にも、研究の上搭載されているので、
機械化惑星人が宇宙に逃げることがあっても追跡可能な仕様である。
安心して職務に邁進するように」
と、出撃前に教わり、感動して出撃しました。

…まさか大佐が黒幕だったとは…orz

321:名無しさん@弾いっぱい
07/04/09 23:51:04 g/mf48d8
別の小官であります。

小官は大佐から「あれは冷却用のファンだ。パソコンにもあるだろう?」と教わり、やはり感動して出撃しました。
大佐の狂言は相手の知的レベルによって内容が変化するようです…orz

322:名無しさん@弾いっぱい
07/04/10 21:30:56 162fKk/G
>>319
カスミさんがそんなこと言っていたような・・・
「私の設計ミスなわけありませんわ!」

323:名無しさん@弾いっぱい
07/04/12 03:25:20 dw0TEC0G
トリガーハート・クルエルティアの水着はなぜ
エンディングでエグゼリカに投げ飛ばされた時だけ
Tバックになるのでしょう?

最初からTバックでいいのに

324:名無しさん@弾いっぱい
07/04/12 09:11:43 k05SV/GZ
激戦の最中に食込みました。
あまりの激戦に直すヒマもなかったようです。

325:名無しさん@弾いっぱい
07/04/12 14:41:30 78XgPN2e
敵の戦車の上&付近にいると玉を売って来ないのは何故か。
真上にぴったり付いて撃つと撃破できちゃうのは何故か。
でも重なっても自機が死なないのは何故か。

326:名無しさん@弾いっぱい
07/04/12 17:20:42 w3Uvg6KB
まぁなんといいますか、戦車は地上にいて地上の敵を倒すものなので、
上には撃てないわけで。
たまに上に撃てる対空仕様もいるみたいですが、基本的に空中の敵は
空軍におまかせなのでしょう。
自機は下向きの機銃が付いてれば無問題。戦闘機に何故そんなものが
付いてるのかは気にしないように。

327:名無しさん@弾いっぱい
07/04/13 03:25:25 IRjGM/p8
そんじゃ・・・ショットが無制限なのは?
ボンバー3発~7発辺りはわかるんだけどな。

328:名無しさん@弾いっぱい
07/04/13 08:32:23 ZuT61ZkX
ショットではありません

あれはパイロットが必死に波動拳を打っているだけです

329:名無しさん@弾いっぱい
07/04/14 19:51:37 WtxxLmSZ
ふーん。リュウも大変なんだな・・・

330:名無しさん@弾いっぱい
07/04/14 23:41:18 UJxlXrSI
>>325
自  ショ   戦
機  ット    車
   ┏
   |     
>  |      
   |     ┓
   |     |
   |     |
   ┗     □
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
縦シューティングは横から見るとこういういう感じです。
だから敵戦車は「真上には」ショットが撃てません。

>>327
誰も弾切れを見たことがないだけです。たとえば、雷電は超高性能高軌道高速戦闘爆撃機ですが、
あの鈍足低空戦闘機がそんな偉そうな肩書きな訳がありません。
弾をあり得ないほどに詰め込んでものすごく機体質量が増大した結果、鈍足になっています。
その代わりものすごく弾切れしにくくなったのです。

331:名無しさん@弾いっぱい
07/04/15 21:50:45 akiElRzO
>>327
針の大きさ並みに圧縮した弾を撃っているのです。
針弾の周りはエネルギーで包まれるようになっているので、大きく見えるだけです

332:名無しさん@弾いっぱい
07/04/20 21:44:52 kKH3LuuL
なぜすぐ武力に頼ろうとするんですか?

333:名無しさん@弾いっぱい
07/04/22 00:33:44 BbA+e3r8
STGだからだろう。

334:名無しさん@弾いっぱい
07/04/23 10:58:06 /1uWRU9e
ポージングもあるだろ。

335:名無しさん@弾いっぱい
07/04/24 08:53:24 Gqq+JZ92
なんでGダラのボス戦は超接近戦なの?
もう少し離れて戦おうよ

336:名無しさん@弾いっぱい
07/04/24 21:15:54 TUfoHw6Q
自機の射程の問題です

337:名無しさん@弾いっぱい
07/05/03 14:57:38 3WyC5qJW
Heyのエスカレータにあるシルバーホークはどうしていつも整備中なんですか?

338:名無しさん@弾いっぱい
07/05/03 20:52:38 zxS8E0Mf
北米基地の機体です。
実は我々が寝ている間に戦闘しています。
その後戻ってきて整備を受けているところが見えているわけです。


339:名無しさん@弾いっぱい
07/05/09 17:43:38 jNnQs4CH
オプションとかビットとか、耐久力が無限の装備を作れるのに、
なぜその技術を使って自機そのものを無敵に作らないのか不思議です。

340:名無しさん@弾いっぱい
07/05/09 21:53:49 sjCAOMbT
オプションやビット、はたまたフォースやフリントは人類に未知の何か、もしくはテクノロジーで、
それゆえ人類がおいそれと搭乗するのに適しません。
その辺が無敵のノンプレイヤーキャラたるゆえんかと推察されます。

制御・操作方法だけでも判明させた人類科学者陣の不屈の探究心だけでも評価してあげて下さい。

341:名無しさん@弾いっぱい
07/05/09 23:13:22 wtt3Q1wj
>>339
実はいかなるゲームにおいても可能です。
「キヴァン」という地に降りたって、「デプスイチ」をかかげることで可能になります。
ただし、宇宙の原理を覆すことになるため、「テンイン」という超越者によって滅ぼされてしまいます。
それでもよければどうぞ。

342:名無しさん@弾いっぱい
07/05/11 22:47:22 1RWKx6y2
>>339
一言で言えば、中の人が耐えられないからです
あれはものすごいエネルギーの固まりなのです

ミサイル作れるなら、それに乗っていけば早く着かね?
みたいな質問なのです

343:名無しさん@弾いっぱい
07/05/12 00:16:00 JgTv9rNx
撃破不能な機体なんか造ったら
新しい機体が売れません。

344:名無しさん@弾いっぱい
07/05/13 15:02:26 5zxGN8wP
>>343
あなたのような人類のハッテンに寄与しない"死の商人"達を殲滅する為にケツイの四人は立ち上がりました。
…一人除いて希望がヨコシマですけど

345:名無しさん@弾いっぱい
07/07/22 21:34:57 ymeuevvI
砲台などを破壊されて初めて本気になってよりきつい発狂攻撃を仕掛けてくるボスが多々居ますが
初めから砲台&発狂の同時攻撃をしないのは何故ですか?

ジャンプ系のボスによくある「貴様などこれ(砲台)一つで十分」→
「俺の技を破るとはなかなかやるな。しかしここからが俺の奥義だ」みたいな感じですか?

346:名無しさん@弾いっぱい
07/07/22 22:06:11 l0kt5RK0
>>345
あなただって夏休みの宿題は
ラスト三日くらいにならないと
やる気が起こりませんよね?

つまりは、そういうことです。

347:名無しさん@弾いっぱい
07/07/23 16:01:00 7ou2LQvu
いきなり発狂は、ハエ一匹で害虫駆除業者を呼ぶようなものです。
新聞紙、ハエタタキ、キンチョール、ハエ取りリボン、バルサンと
段階を踏むのがセオリーです。

348:名無しさん@弾いっぱい
07/07/24 11:13:36 Toc71lyb
なんで画面外はるか上のほうにいる筈の、これから出現する敵にはショットが当たらないのですか?
かりにショットの射程が一画面分しかないとしても、
画面上部に密着していれば大体の敵は画面内に到達する前に画面外で倒せると思うのですが。

逆に、そういう画面外のはるか上の方に居る敵や、スクロールアウトによって自機反対側の画面端にいる敵は
どうして弾を撃ってこない(or撃ってるが到達しない)のですか?

349:名無しさん@弾いっぱい
07/07/24 12:01:03 bBwwmFLu
>>348
作り置きをお出しするなどという失礼なことは
決してございません。

注文(敵機来襲)を受けてから必要数だけを生産し
丁度お客様が見える頃に
出来立てほやほや(の兵器)をお届けしています。

また、品質を常に一定に保つため
作ってから一定時間たった商品(兵器)は全て廃棄するという
徹底したマニュアルによって安全を管理しています。

350:名無しさん@弾いっぱい
07/07/25 00:25:01 FwrPvayZ
エースコンバット0のラスボスであるモルガンは、何故あそこまで有り得ない性能を持っているのでしょうか?

(↓以下有り得ない所)
自機として使用しても特殊武装を一つしか搭載出来ないのに対し、
“武装を全て装備している”

“レーザーを振り回して攻撃してくる”(自機の場合は振り回せない)

“散弾ミサイルが有り得ないぐらいに多い”

“後方からのミサイルはおろか、バルカンすら弾いてしまう程のECMシステム”

“異常としか言い様がない程の防御力”

“空中管制機でもないのに核弾頭の制御している”

はっきり言って謎と自機との差があり過ぎます。

351:名無しさん@弾いっぱい
07/10/13 16:45:53 /cvoNJzl
なんで、敵の弾はゆっくりなの?

352:名無しさん@弾いっぱい
07/10/15 02:05:02 DQ75w4BD
君が速すぎるんだ。

353:名無しさん@弾いっぱい
07/10/15 12:47:49 8f2zhL21
覚聖を解けば速くなります

354:名無しさん@弾いっぱい
07/10/17 20:23:18 6uKoyI4m
グラディウスや斑鳩のボスは側面から撃てば簡単に倒せるのに
何故わざわざ正面から狭い隙間に入って手間をかけるんですか?

355:名無しさん@弾いっぱい
07/10/18 01:29:24 bw5DmScH
側面に回り込もうとすると、ボスも合わせて向きを変えます。

356:名無しさん@弾いっぱい
07/10/18 18:38:56 WKaYoNNa
側面の武装は超凶悪
実は正面が最も手薄なので
正面から攻めるのがセオリー

357:名無しさん@弾いっぱい
07/10/23 01:52:36 M+O1U/Cj
グラディウスの雑魚編隊はなぜ全部倒したときだけアイテムが出ますか?

358:名無しさん@弾いっぱい
07/10/23 02:49:16 Tv3nYsAK
アイツらバトンみたいに回してるんだよ。

359:名無しさん@弾いっぱい
07/10/23 09:45:15 wUcdO7oA
真ん中から倒した場合は?

360:名無しさん@弾いっぱい
07/10/23 12:31:57 4cJpTudP
>>359
偶然の産物です。
真ん中が倒される前にどちらかにアイテムを渡します。
偶然、毎回自機が2つに分かれたアイテムを持ってない方から攻撃しているわけです。

361:名無しさん@弾いっぱい
07/10/23 13:20:32 wUcdO7oA
えー
だったら始めから
一番最後に倒した敵が偶然アイテム持ってる
で良くなっちゃうじゃん

362:名無しさん@弾いっぱい
07/10/23 18:57:33 KRarFGTm
これは正論w

363:名無しさん@弾いっぱい
07/10/24 13:26:41 gC+RaxVb
キーは編隊全部の活動停止。
全機の動力反応がなくなると並行空間で運んでいるアイテムが実空間に転移されます。

輸送部隊である彼らは、輸送先で機体を停止させることで物資を実体化させて、
敵に奪取されるリスクを減らしています。

従って一機でも逃げきり補給地までたどり着いたなら、無事物資を届けることができます。
悪逆非道な帝国であることが多いので、侵略の犠牲者を増やさないためにも、
頑張って全機撃墜して補給物資を奪取してやりましょう。

364:名無しさん@弾いっぱい
07/10/26 16:29:43 atjXO/9W
ボム(画面全体)を使って何故自機はノーダメージなのか

365:名無しさん@弾いっぱい
07/10/26 17:45:21 Aqp5uJwc
>>364
自機はボムの被害をうけない高度まで上昇してからボムを撃つんです

366:名無しさん@弾いっぱい
07/11/01 08:28:38 7Y9SShsR
サイヴァリア!自機にかすらせてパワーUPして無敵になる?どーゆー理屈だ

367:名無しさん@弾いっぱい
07/11/01 11:37:49 W+nIgq1R
公式設定として説明されてる
専門用語で説明されてるので要約すると
敵弾は高エネルギーの塊で、自機はその弾に近づいてエネルギーを浴びて
それを変換してパワーアップするが、一定以上の量を浴びると超現象的に劇的変化する
そのときに自機の形が変わったり無敵になったりする

むしろ他のゲームのかすりボーナスの正体を説明してほしい

368:名無しさん@弾いっぱい
07/11/01 11:41:44 lm5HQ9zq
かする事によって機体の汚れが落ち、機体を洗浄するための費用が浮くんです

369:名無しさん@弾いっぱい
07/11/01 12:32:21 7Y9SShsR
あとはあんなにくるくる回って気持ち悪くならないものか

370:名無しさん@弾いっぱい
07/11/13 11:45:48 +RWlpDO7
ちゃんと吐いています。
サイヴァリア2コンティニュー画面でパイロットの頭に付着した吐瀉物が確認出来ました。

371:名無しさん@弾いっぱい
07/11/17 15:52:27 XQqr4gGJ
>>367
スコアは「俺ってスッゲー度」という
中の人の精神的満足度を数値化したものです

372:名無しさん@弾いっぱい
07/11/17 17:38:13 jXBG+H9Y
レイストーム&レイクライシスのスペシャルアタックは
何故1発しかストックできないんですか?

そしてレイクライシスでは仮装ネットワークの中が舞台のはずですが、
だったら何で、「残機数」という制限を設けたんですか?
現実の世界と違って何度でも復活できると思ったんですが…

373:名無しさん@弾いっぱい
07/11/17 18:01:46 XQqr4gGJ
>>372
レイストーム:R-TYPEの波動砲のようなチャージ型兵器です
敵を破壊することで敵が内在していたエネルギーを吸収し
自らのチャージ兵器のエネルギーとします

レイクライシス:気合ゲージです

レイクラの残機については
あの自機はそれ自体が1個の意志で、
残機=バックアップデータです

374:名無しさん@弾いっぱい
07/11/18 02:10:41 oiqonyWE
なぜ呑龍はああにも強いのか?


375:名無しさん@弾いっぱい
07/11/18 02:21:50 7NVxmEI7
本人はラスボスだと思って必死に暴れているだけです。
蓋を開けてみたら只の3ボスだっただけです。

376:名無しさん@弾いっぱい
07/11/18 14:00:54 HWTWJu0f
縦シューで戦車より戦闘機の方が装甲が厚いのは何故ですか?
戦車は回避行動とってるのに戦闘機はまるで避ける気なさそうなんですけど

377:名無しさん@弾いっぱい
07/11/19 08:41:35 Dcyzk5uj
地上物への攻撃は重力加速度がつくので威力が増します。

378:名無しさん@弾いっぱい
07/12/05 23:46:43 KAGpyKb+0
このスレの最初の方で自機がやられてもすぐ復活できるのは
後続の友軍機がいるからっていうのがありますが

…だったら何で最初から一緒に出撃しないんですか?
複数機で一緒に前線を展開すれば敵戦力を分散できて
進軍も楽になるんじゃないんですか?

379:名無しさん@弾いっぱい
07/12/06 08:31:34 C1tYMp380
>>378
自機はパイロットの腕しだいでは一機で敵軍全てを
全滅できる力を持っていますが無敵ではありません
複数機で戦闘をすると一気に味方が全滅する危険性があるのです

ですから敵の本陣まで少しでも友軍機を近づけるために小出しをしているのです

380:名無しさん@弾いっぱい
07/12/18 14:17:20 9/sh3xpD0
虫姫さまのアキは役目を代わってほしいはずなのにあそこまでやってきたレコを落とそうとするのですか?
ウルトラじゃとんでもない勢いで殺しにかかってくるし。

381:名無しさん@弾いっぱい
07/12/26 11:08:01 LG7S1CocO
生半可な強さの後継ぎでは問題があるからです…
あの程度の攻撃でやられてしまうようならそれまでです、もっと凄い後継者がやって来るのを待ちます。
とても重要な試練ですから真に優れた者を探します。
たとえ何千、何万が犠牲になっても唯一の存在が生き残り、たどり着けばいいのです。

382:名無しさん@弾いっぱい
07/12/26 22:21:35 sCwtmHaB0
こうして新しい生命が誕生するのです。

383:名無しさん@弾いっぱい
08/01/21 23:57:13 zF28YSp20
斑鳩の3面では、撃ち漏らしたザコ機がプレイヤーの背後で
壁に正面衝突してたり、味方同士でぶつかって自爆してたりします。

…連中のパイロット達には自殺願望でもあるんですか?
仮に無人の自動操縦だったとしても、何で「目の前に障害物があったら避ける」ようにプログラムしなかったんですか?

384:名無しさん@弾いっぱい
08/01/22 02:11:59 hCzZyubK0
>>383
無人兵器とした場合の仮説です。

戦闘機においてもっとも高額な部品は何かご存じでしょうか?
それは人間、つまりはパイロットです。
長い教育期間と厳しい訓練、その中でモノになるのは何千分の一という確率の厳しい、とても厳しい世界です。

これが斑鳩の世界の場合、操縦者は神経接続と体内のチップ等機体との適合性も上乗せされ、より門が狭くなります。

無人兵器というのはこの点から考えれば非常に合理的と言えます。
有人機以上の性能を実現させることが可能となり、操縦者の育成に掛かるコストを別に廻せるわけです。

さて、実物の戦闘機にも自爆装置が搭載されているのはご存じでしょうか?
いざという時、軍事機密を守るため記録媒体や重要部品を爆破、機体の解析の阻止と機密を守るために搭載されています。

私の仮説ですが、あの機体は、任務継続が不可能ととなった場合に自滅するためのプログラムが内蔵されているのではないでしょうか?

または、元々は要塞外部の防衛のための無人機を斑鳩迎撃のために無理矢理に戦闘に投入。
混乱の中指揮系統が乱れたか、無人機に対応できない状態だったと思われます。
不測の事態であったために機体の調整が間に合わなかった可能性は十分あると思われます。

385:名無しさん@弾いっぱい
08/01/22 09:15:11 pWoZNo4a0
すると
昔から雑魚は一定の軌道を描いて去るという戦闘用とは思えない行動をしていたが
あれは人間が操縦するような制御を自動で行えないため、ただプログラムに沿って動き
画面から消え去った後は自爆していたと考えるのが自然かもしれない

386:名無しさん@弾いっぱい
08/01/22 11:00:05 RiWp1nRx0
元々そのへんに疑問をもって作られたのがゼビウスじゃないっけ?
それとハレーズコメットやレイクライシスみたいに
画面外に向かっていくことが目的の敵機もあるな

387:名無しさん@弾いっぱい
08/01/22 18:42:06 x34b8prXO
なんでグラIIIやIVの泡面の泡はやたら丈夫なのですか?
見た目はふわふわしてるしIVに至っては打ち込むとぽよんとなるから
戦闘機だと逆に体当たりで跳ね返せるのではないでしょうか?
もし酸液の泡なら雑魚敵もダメージ受けるはずですしむしろその空間にいるだけで酸で溶かされるはずですよね?

388:名無しさん@弾いっぱい
08/01/24 21:16:32 ufAjU3MsO
まず始めにアレは「泡」なのでしょうか?
泡の様に見えて実は何か他の物体である可能性があります。
現時点でもっとも有力な説は、アレは「生物」であるという事です。
透明に近いゲル状生命体が無重力下で球状になっているのです。
この生命体は自らを攻撃しない物体を内部に取り込み、敵が現れた時に放出する特性があります。
件の雑魚敵が内部に居ても、ある意味「共生」状態ですから、溶けたりしません。
弾を撃ち込むとポヨンとなるのは、なるべくダメージを減らそうと耐えているからです。
プレイヤーの戦闘機は始めから「敵」ですから攻撃されるのは当たり前です、ヤツに触れた瞬間、ゲル状の体組織を硬化させるために自機は耐えられないのです。

ゲル状生命のより詳細な分析はまだ時間がかかりますが、ヤツらの体がシリコンを主成分にしている事が判明しており、そのため硬柔自在なのだと推測されています。

389:名無しさん@弾いっぱい
08/01/26 00:12:11 6wlzWZ52O
斑鳩の4面ボスは正面からコアを狙い撃ちすればいいのに
なぜわざわざあんな隙間に入って戦うんですか?

390:名無しさん@弾いっぱい
08/01/27 13:14:06 kellkpPD0
>>389
平面の画面には映ってませんが、正面背面の方がはるかに酷い状態で攻められません。
と、言うかコア正面方向には敵陣味方機が居ないことで、宇宙に向かって好き勝手攻撃してくる為、
近づく前に猛攻で蒸発させられます。
味方がいて迂闊に攻撃できない、乱戦状態に持ち込むことこそ大軍と戦う戦法です。

たまに味方が居ても焦ってレーザー撃ってしまう人もいるようです。
R-type Leoのステージ5のボスなんか、その最たるものでしょう。

391:名無しさん@弾いっぱい
08/01/30 15:09:47 b8mNBZF8O
なんでストライカーズシリーズはむちゃくちゃ遅い弾で死ぬのに大型機に押しつぶされても死なないんですか?

392:名無しさん@弾いっぱい
08/01/30 19:49:01 BkRRM6MA0
お相撲さんにぶつかっても死にませんけど
ナイフがぶつかったら死にますよね(ぶつかりかたにもよるが)。

393:名無しさん@弾いっぱい
08/01/31 18:49:00 Km87UyyUO
ライデンファイターズのフェアリーはなぜ敵の戦車の中にいるのですか?
しかも停泊してる大型機やクレーンにもいるし、なんであんなに居るんですか?
それにこっちの軍のフェアリーは敵軍に攻撃しまくるのに、なぜ敵軍側のフェアリーは
ボムアイテムを出したりしてこっちに好意的なんですか?

394:名無しさん@弾いっぱい
08/01/31 22:06:49 iZbjlwwFO
まず、妖精さんは全て味方です。
画面表示では自機と同じ位のサイズに見えますが、実際は小さいです。
敵軍はかなりの悪ですからいろいろな所に妖精を捕えています。
自機の攻撃によって自由になった妖精が恩返しをしてくれるのです。

395:名無しさん@弾いっぱい
08/02/01 09:28:33 N5K6FRt60
グーニーズだか暴れん坊天狗だかを思い出したw
あ、天狗は喰ってるかw

396:名無しさん@弾いっぱい
08/02/01 20:06:12 jp8vQBvbO
>>395
リアルな質問で申し訳ありませんが…
暴れん坊天狗ってどんなシューティングですか?
妖精を食べるんですか?

笑いのツボがわからないもので…

397:名無しさん@弾いっぱい
08/02/02 09:17:38 Xyj6Ac0H0
>>396
悪の手下(といいつつ米人)を、天狗の面(自機)でぶつけて爆殺させると自機がパワーアップします。

398:名無しさん@弾いっぱい
08/02/02 12:01:11 gByw+AKJO
>>397

399:名無しさん@弾いっぱい
08/02/02 12:06:13 gByw+AKJO
>>397
ありがとうございます、ちゃんとしたシューティングなんですね。
>>398は間違えてアンカー打った所で書き込み押してしまいました、ご容赦下さい。

400:名無しさん@弾いっぱい
08/02/02 21:37:29 zWOMnezF0
見た目以外は割とまともなシューティングですよ、見た目以外は。
URLリンク(jp.youtube.com)

401:名無しさん@弾いっぱい
08/02/21 16:11:41 KHjcu4ruO
なんで斑鳩でレーザーに押されたり怒首領蜂のレーザーボムで反動があるんですか?
なにかしら運動エネルギーが発生してるのだと思うのですがどう発生してるのですか?

402:名無しさん@弾いっぱい
08/02/21 19:40:29 1Cex53Qc0
>>401
マジレスになりますが、実は光(電磁波)にも微弱ながら物体を押す「光圧」という力があります。
くわしくはここで。↓
URLリンク(web.canon.jp)
ただその理論では、レーザーを当てられて押されることはあっても、
レーザーを撃つ方が反動を受けることはないのかもしれませんが…
それにしても斑鳩のレーザーは、太陽光の何倍のエネルギーがあるんでしょうね。

403:名無しさん@弾いっぱい
08/02/22 03:33:34 VVqE6BEo0
詳しくは鳥山明先生に聞いてみてください

404:名無しさん@弾いっぱい
08/02/23 20:45:41 4sDbAac80
というか伸びていくところを視認できる速度ですので光ではありません。
なにかしら粒子を放出しているのではないでしょうか。

405:名無しさん@弾いっぱい
08/03/06 22:44:57 /8dAyzPW0
なんで19XXの主人公は戦功だけでガンガン出世できるんですか

406:名無しさん@弾いっぱい
08/03/07 19:40:27 VUZX06TUO
戦時特例です。

まぁ、一人で敵を壊滅させているのですから妥当なトコではないでしょうか?(ただし撃破率100%の場合)

自国民の人気もうなぎ上りでしょう、英雄ですから。
戦後に政治家にでもなれば当選確実、大統領にもなれますね。

407:名無しさん@弾いっぱい
08/03/11 15:35:51 LSrEKCie0
小さい弾を撃ちまくるよりも、レーザー4本ぐらいで挟み込めば確実に落とせるし予算も安いと思うんですが
なぜそうしないんですか?

408:名無しさん@弾いっぱい
08/03/11 15:36:53 2fVc0VLs0
>>407
ボスだってボムを撃たれれば困ります
抱え落ちしてくれないと困るのです

409:名無しさん@弾いっぱい
08/03/15 03:02:29 54ryROdB0
ゼロガンナー2の機体選択画面では、
何で一番使い勝手の悪いアパッチに最初にカーソルが合ってるんですか?

普通なら新規プレイヤー取り込みを考えて、
追尾ミサイル装備でバランスの取れたホーカムか、
ゲージ回復の早いコマンチを選ぶようにカーソルを合わせておくべきじゃないんですか?

410:名無しさん@弾いっぱい
08/03/15 14:54:34 k/mMfsLeO
アパッチが一番有名だからです。
3機の中で唯一映画になってる位ですから。
それに始めから強い機体でやるよりイイでしょう。
「始めに使った機体より後で使った機体の方が強えぇ~」って思えれば楽しいですよね?
「なんだ結局初期機体最強じゃん…orz」て思うよりはマシかと。

コメントしておいて何ですが…あまり「おかしな点」という訳では無いような…w

411:名無しさん@弾いっぱい
08/03/20 16:33:42 +3V2Jknx0
プロペラ機、未来の戦闘機はよく見るけど
現行の戦闘機を使ったSTGが少ないのはなぜですか

412:名無しさん@弾いっぱい
08/03/22 11:57:50 JC4YBRnS0
それは、現行の戦闘機を使ったSTGが大手を振ってゲームセンターにありますと、
常時スカウトマンが優秀なプレイヤーを甘言で実戦に勧誘し、
誘惑に勝てないプレイヤーがゲームセンターから引退してしまうからです。

優秀な人材にバグチェックされることで日々進化する次回作、芸術的な攻略法が
生まれにくくなり、STG業界にとっては激しい損失となります。
つまり、ゲームメーカーによる業界発展の為の陰謀なのです。

413:名無しさん@弾いっぱい
08/03/26 11:11:01 wdWVQvy9O
>>412
甘言で勧誘…w

まるで「スターファイター」だw

414:名無しさん@弾いっぱい
08/03/28 00:14:29 nVba+4Gr0
けっこうイカした回答が多いんだけど、何人くらいの人が書いてんのかな?

415:名無しさん@弾いっぱい
08/03/30 01:03:56 0pTLf57z0
>>412
たとえば実車がでるゲームを作りたくても爆発や故障の要素が入ると
メーカーが難色を示すように、戦闘機メーカーが文句を言ってきます
「うちの戦闘機がボコボコ打ち落とされるのは納得いかない」と

416:名無しさん@弾いっぱい
08/03/30 18:55:09 u9s/jnQk0
ダライアスや怒首領蜂などに見られるアイテムカプセルの軌道がおかしいです。
何故アレはR-TYPEやグラディウスのアイテムカプセルのように止まらず螺旋を描いたり画面端に接触すると反射したりするんでしょうか?

417:名無しさん@弾いっぱい
08/03/31 10:43:25 z3l+DooUO
本来、パワーアップ用アイテムを戦地で支給/回収するというのは大変な事です。
(現実でもパラシュートで物資を投下していますが、回収率や危険度はヤバイ物があります。)

さて、ダライアス等の移動するアイテムはこの様なリスクを避けるための機能です。
移動しない場合、敵はアイテムに照準を合わせておけばイイ訳です…何なら弾を打ちっぱなしにしておいても大丈夫、確実に一機落とせます。
アイテム自体がゆらゆら移動するので、回収タイミングをずらしたり出来るため安全性が高くなっています。
ただし、回収し損ねる場合もありますから注意が必要です。

一方、移動しないアイテムは、それ自体が敵に発見されない特性があるため回収しやすくなっています。
R-TYPEではアイテムキャリア自体も敵に紛れる(敵軍IFFを発信する)性能がありますし、グラディウスでは破壊した敵機の残留エネルギーをカプセルという形で認識(コックピット内HUD等に表示)し、回収しているため敵には気付かれないのです。

どの世界のテクノロジーレベルが高い、低いというのは何ですが、その場所で最適な補給方法を行なっている、という事でしょう。


418:名無しさん@弾いっぱい
08/03/31 18:30:11 pb6xC5MT0
>>417
強引な解釈スレに見合わぬ非常に納得の行く説明ありがとうございます。
これからは移動するアイテムカプセルに目が行って被弾しても自分のせいにすることが出来ます!

419:名無しさん@弾いっぱい
08/04/11 19:33:20 jdEio4R+O
なんで自機と同型機の敵は耐久力が高いのですか?
ケツイの5面の場合は敵から奪った試作機だから実際に生産された方が装甲が丈夫になっててもわかりますが、
R-TYPE FINALの最終面BのR-9は自機として使えるものと全く同じなはずなのに一発で落ちません。
もっと言えば東方永夜抄4面や耐久力があったはずのキャラが後の作品で1発でやられるようになってるのはなぜですか?

420:名無しさん@弾いっぱい
08/04/12 07:57:21 llKEmUGsO
まず始めに兵器の世界は日進月歩である…と言う事でしょう、敵を倒す/敵から倒されないという事の為に技術者や研究者の心血が注がれているのです。
「同型機」と言っても厳密にはバージョン違いであったりします。
特に敵として現れる「自機」の同型機…これはもはや別物です、見た目は同じかもしれないですが。

現実でもこのような事例が有ります、イスラエルが戦闘機を開発/購入しようと思ったが上手く行かない…
そこでフランスからミラージュの設計図を盗み出し、アメリカからエンジンを買って作ったのがクフィールです、当然元々のミラージュより高性能になりました。

R-TYPEの場合はさらに性能差があるのは当然です、自機はByde機に変異したばかりですから、通常のRシリーズに苦戦を強いられるのは仕方ない所でしょう、ボスとして出現するR-9A自体も普通の性能です。
後に始めからByde機で出撃出来ますが、この機体は調査や調整が行われ、R戦闘機並の性能にバージョンアップされた物です。

東方は後の作品に出てくる敵の攻撃力が上がっているため、耐久値が下がっている様に感じるのです。

見た目が同じ、似ているという場合も油断してはいけません、ヤツらは敵なのですから。

421:名無しさん@弾いっぱい
08/04/13 17:36:38 9Qv50xF4O
>>420
なかなか上手い解説ありがとうございます。
特にRのはすごい納得ができた。


422:名無しさん@弾いっぱい
08/04/14 00:15:36 EFz+T6bC0
パワーアップできる作品全てについて、質問です。


え~っとですね。
なんで最初からフルパワーで出撃しないんでしょうか?

自機が人間型の作品の場合は、戦うにつれて成長しているからだと思いますが、
戦闘機型の自機の場合は理不尽もいいとこです。

現地調達なんてめんどくさい事しなけりゃいいじゃないですか。
補給の利く基地なり研究所なりに居るとき、パワー全開にして出撃すればいいものを、
わざわざ最貧弱の状態で出撃させる意味がわかりません。
とっても理不尽です。

423:名無しさん@弾いっぱい
08/04/14 00:33:03 rDSuRbLB0
適材適所と言うやつです
理論上ではフルパワーでレーザーを出してもいい機体でも
やはりフルパワーだと熱で発射口が痛んだりするので困っちゃうのです
なので適度に手を抜ける前半はショボイ装備で挑むのです

424:名無しさん@弾いっぱい
08/04/14 00:43:56 ONneGSWK0
>なんで最初からフルパワーで出撃しないんでしょうか?
そーえいば小説版グラディウスでは成長型プログラムでの実戦の経験をつんだら強くなるって言ってた。

425:名無しさん@弾いっぱい
08/04/14 13:43:40 7q4d1brg0
>>422
シューティングの主人公達はイジメにあっています。
だからたった一機で最低装備で出撃しています。
勿論ミッションの成功など誰も期待していません
(実際、ほとんどの場合は達成できません)

だが、それに負けずに地球のために敵のパワーアップを奪い、
何度やられても不屈の根性で復活して
ラスボスに挑む所に感動があるわけですね。

426:名無しさん@弾いっぱい
08/04/14 16:25:46 15qNKSCcO
ビックバイパーは何故シャボン玉ごときに死ぬのか?

427:名無しさん@弾いっぱい
08/04/14 16:27:03 KLp41gbOO
グラディウスのオプションハンターは何故オプションを誘拐するのでしょうか
そして連れて行かれたオプションがどうなるか教えて下さい

428:名無しさん@弾いっぱい
08/04/14 19:08:35 E/pGIiqCO
>>427
味噌汁の具

429:名無しさん@弾いっぱい
08/04/14 19:13:28 1cPEadgkO
>>426

>>387-388をご覧下さい。

430:名無しさん@弾いっぱい
08/04/14 23:21:04 hhozpmNbO
ほとんどのシューティングゲームは進行方向にしか打てないのになんでデスマは後ろに打てるんですか?
理不尽です。

431:名無しさん@弾いっぱい
08/04/14 23:33:18 EFz+T6bC0
R-TYPEに登場する「無敵のフォース」が3面の巨大戦艦などと地形にはさまれた場合、


・・・やっぱり、ぺったんこになっているんでしょうか?
それとも地形も戦艦もガリガリ削っているんでしょうか?
はたまた透けているんでしょうか?

432:名無しさん@弾いっぱい
08/04/14 23:41:40 Y/Tz47670
>>430
ほとんどのシューティングの目的は進攻ですが、デススマイルのステージごとの目的は鎮圧です。
ほとんどのシューティングの場合は敵のボスの破壊、本部への到達が目標ですからいちいち後ろの敵を倒すとか考える必要がありません
デススマイルではその地域の魔物を全て倒すことが第一目標になるわけですから前後全ての魔物を破壊できるように向きを変えるくらいは当然なのです

433:名無しさん@弾いっぱい
08/04/15 21:15:14 FGxDioKaO
>>431
Rシリーズが装備している「フォース」は高次元エネルギー体です、そのため潰れたりしません。
戦艦の装甲部分や地形は破壊する意味が無いために傷も付けません。

フォースがダメージを与える仕組みは複雑なので簡単な例をあげます。
貴方の目の前に大きな鉄板があると思って下さい、これが戦艦の外装甲です。
これを反対側から火炎放射器で焙ります、貴方は焼け死にはしませんが熱を感じる事が出来るでしょう。
つまり炎の粒子は届かないが熱エネルギーは伝わる、という事です。
実際にはフォース自体が高次元のエネルギーなので装甲の中まで入って来るのですが、通常、戦艦等はダメコンのためにブロック構造(空間がある)になっている事がほとんどです。
ですからコントロールロッドにより破壊のためのエネルギー放出を抑えています。
かなり長い時間フォースを当て続けても穴が開いたりしないのはそのためです(砲台やブリッジなどは装甲のすぐ裏に機械類があるため破壊の対象としてエネルギーを放出するので壊せます)

破壊する意味が有る部分にのみ反応させる様、調整を行なっているフォース研究者の努力に脱帽です。

434:名無しさん@弾いっぱい
08/04/16 20:35:50 Jnhz90Up0
二人で同時にプレイできるシューティングで、片方が撃った弾がもう片方に当たらないのは理不尽だと思います。
パロディウスなど一部の作品では弾を止めたりはしますが、仲間の攻撃で撃破されることが無いのも理不尽です。
ついでに、お互い接触しても無傷なのも理不尽です。

シューティングでは大型のボスに多く攻撃して撃破しますし、
ほとんどの作品では1回被弾すれば自機が破壊されてしまう以上、
相方の攻撃<<<<<<敵弾
ということは無いと思うのですが。

ちなみに、作品によってはお互いに接触する事ができないものもありますので、
「Z軸がずれているので云々」
というわりとありきたりな回答では納得できません。
ハイパー強引な解釈を期待しております。

435:名無しさん@弾いっぱい
08/04/17 08:19:47 XV5AvLze0
単独でなく僚機を伴っての出撃の場合、大抵は誤射を防ぐため
味方機の機体の表面に特殊な電磁波を発するコーティング剤を塗っておき
その電磁波を信号としてキャッチし自動的に味方機を迂回して進む、
自動回避システムを弾頭に搭載した特殊弾を兵装に使用しているからです。
この場合、迂回ルートはz軸方向に手前、あるいは奥に回りこみ、
また迂回ルートを進む時だけ弾に内蔵された推進剤を使って方向転換+加速をするため
我々の眼から見た場合あたかもすり抜けているように見えるわけです。
パロディウスの場合は「爆発すると黒こげになって退場」というコント的ルールのある世界ですので
弾が当たっても爆発さえしなければ無問題なため、予算をケチって
「当たっても砲弾の信管が作動しない」システムだけを搭載して
自動回避するシステムはつけませんでした。
とはいえ、高速で発射される物体が当たれば痛いことには変わりありませんので、
当て続けられているとそれはムカつくわけです。
セクシーパロディウスの怒り全方位攻撃などは
その怒りパワーを攻撃に利用する画期的な兵器なんですね。
ふざけて、「デュクシ!」などと言いつつ相手を軽く殴る冗談も1回や2回なら笑って済まされますが、
10分くらいしつこくずーっとされ続けていれば、
いくら温厚な人物でもしまいにゃキレるのと似たようなものです。

436:名無しさん@弾いっぱい
08/04/20 13:12:03 OCF/PgxnO
なんでビックバイパーのシールドはシリーズによって上下の2つの耐久力が同じだったり別々になってるのですか?

437:名無しさん@弾いっぱい
08/04/20 21:16:01 uHG4rz3eO
シリーズごとに機体が異なっているからです。
以下に代表的な例を挙げます。

初期型ビックバイパーのシールド発生装置は機首の先端に取付られていました。
この機体は皆さんご存知の通り機首が2つに割れています、つまりシールド発生装置も2ヶに別れていたのです。
敵の攻撃で片側ばかりを酷使すると、シールドジェネレータがオーバーロードし、シールドが1ヶなくなってしまうのです。

第二次バクテリアン戦争時の機体ではシールド発生装置を機体各所に装備し、新たな使用法「フォースフィールド」が登場しました。
これは従来のシールドが前面、もしくは展開方向のみ防御する性能であるのに対し、機体全面を防御出来るという画期的な物です。
しかし、ジェネレータへの負荷が大きく、耐久性は従来の1/5~1/10という物でした。

ゼロスフォース戦の機体は機体全面にシールド発生装置が装備されていましたが、戦闘コンピュータ/戦闘マネジメントプログラムが旧世代の物だったために各部1ヶ、計4ヶの個別装備になってしまったのです。
これは機体を開発していたメーカーと、コックピット/コンピュータ開発メーカーの危機認識のズレがあったためである…とされています(実際はたまたま存在した新型試験機を急遽実戦投入しただけの事です。)

この様にバイパー型の機体はバリエーションにより装備、性能がかなり異なります、今後も新たなシリーズで我々の予想を超える装備を見せてくれる事でしょう。

438:名無しさん@弾いっぱい
08/04/21 23:48:25 ka3kcgjU0
最近のシューティングの例だと、虫姫さまあたりになると思いますが、
特定の敵を撃破すると、弾が消えるのはなぜですか?


439:名無しさん@弾いっぱい
08/04/22 00:39:37 6BFdpDN20
>>438
>>180を参照してください。
我々が「弾」と呼んでるものは金属製の実弾ではなく虫を利用した生物兵器だったのです。
この生物兵器は威力も申し分なく回避困難な弾幕を張ることもできるという高性能ぶりなのですが、
ある高周波数の音域の音を聞くと直ちに気絶して飛行できなくなり落下してしまう、という欠点も抱えていたのです。
そして、破壊されたときにちょうどその音を発する機関が敵軍の兵器の中に使われていたというわけです。
破壊すると弾消しが起こるのがどの敵機でもというわけではなく特定の中型機だけなのは、
その系統の機体だけがその周波数を発する機関を積んでいるからなんですね。

440:名無しさん@弾いっぱい
08/04/22 12:09:05 cmu/ncKk0
なんで画面内に出せる弾数に限界があるの?
なんで弾が無限に撃てるの?
グラフィックより実際の当たり判定が大きかったり小さかったりするのはどうして?

441:名無しさん@弾いっぱい
08/04/22 20:57:10 QErNl2WUO
画面内の弾数限界ですが…

まず、どんなに性能の良い武器でも一定時間内に発射出来る弾数には限りがあります。
レーザー等光学兵器には長時間照射可能な物もありますが、敵にダメージを与える出力を考えると冷却時間が必要になります。
激しく弾切れを起こす様な兵器は、リロードやチャージを行なっていると考えるのが妥当でしょう。


無限弾については過去にも様々な解説がありますが最近の有力説を挙げておきます。

まず「物質を破壊するとエネルギーを放出する」という現象があります。(簡単な例は原爆です)
逆の現象で「エネルギーを集中させると物質が発生する」というのがあります。(実際に科学者が実験で水素原子を作ったハズ…)

次に現実にも存在する技術で「電気をエネルギー波に変換し、それを離れた場所に照射する事で電線等を使わずに送電する」と、言う物があります。

これを組み合わせると…
プレイヤーが見ている側から機体にエネルギー波を照射し続ける→機体内部のレプリケイターでエネルギーを物質に変換→弾完成…これを繰り返せば無限弾です。

この技術(レプリケイター)は通常弾だけではなくどんな物でも機体の中で作れる、という事が強みです。
つまりボムも作れますし、時間をかければ機体そのものを作る事すら可能です。(ボムのストックが増えたり残機数が増えたりするのはこの技術のおかげです)


当たり判定についてですが「見た目より大きい」場合は、敵の弾が近接反応タイプでしょう。
「見た目より小さい」場合は、実際小さい機体をある程度のサイズに投影して敵を欺瞞しているのです。


一見何の関係も無いテクノロジーが組み合わせにより素晴らしい性能を発揮する…技術者のアイデアに脱帽であります。

442:名無しさん@弾いっぱい
08/04/23 21:16:11 gONMMt5cO
なぜシューティングの自機に載ってるパイロットはGで死なないのでしょう?
どうみても耐G処理してない機体ばかりなんですが。

443:名無しさん@弾いっぱい
08/04/24 10:27:24 IctcqNoCO
対G処理していない機体ばかり、との事ですが…そんなワケありませんよ。

一応3パターンに分けられます。

①宇宙空間等スゴい場所を進む機体/現行の航空機の何世代も先を行っている様な機体
このタイプの機体はどんなに貧弱に見えても必ず対G装備が組み込まれています。

②現行の航空機に近い機体
このタイプの機体に搭乗しているパイロットは対Gスーツ等を装備し、訓練も受けています。

③パイロットが剥き身/生身のパイロット自身が飛行している
このタイプは…本人がものすごく強いです、大抵の場合、気合で何とかしています。


最新鋭機/宇宙を駆ける機体/選ばれし勇者(?)etc.にはGなど関係無いのです。

444:名無しさん@弾いっぱい
08/04/24 13:42:07 mfWArImJ0
ご想像の通り、耐G処理してない機体の場合、パイロットは死にます。
しかし、そういう機体には蘇生装置が完備されているため、死んでもすぐ蘇る事ができます。
蘇生は瞬時に行われるため、戦闘は問題無く継続可能です。

445:名無しさん@弾いっぱい
08/04/25 00:18:23 DbfGnNJr0
オトメディウスにて

バーサスミッション最後のZFF戦では、破壊されたゼロスフォースが
画面手前から奥に吸い込まれるように消えていきます。

…あれだけ質量のある物体を引き寄せるだけの引力(?)が働いている状況下で、
なぜスプレッドボムなどの武器はちゃんと画面下に落ちていくんですか?

ミサイル等と違って、武器自体が推進力を持たない以上、
撃ったそばから画面奥に吸い込まれそうですが…

446:名無しさん@弾いっぱい
08/04/25 03:22:51 CCTrD+sr0
そこは、アレです。
オトメパワーで何とかしてるんです。


納得出来ませんか?
えぇと、じゃあアレです。
ゼロフォースは奥に吸い込まれているのではなく、縮んでいるのです。ハイ。


447:名無しさん@弾いっぱい
08/04/25 08:54:45 6iS6keGwO
>>445

元来ゼロスフォースは大人しい生き物です、常時エネルギーを放出しているためにバクテリアンに利用されるようになりました。

さて、ZFFですが…大量に捕獲したゼロスフォースを使った大型艦です。
惑星要塞をたった1ヶで稼働させていたゼロスフォースを12ヶも使用した強大な物で出力は計り知れません。

以前はゼロスフォースを保持する為に大型のアンカーを使用していましたが、ZFFでは特殊なエネルギーフィールドで覆っています。
オトメ達の攻撃はこのエネルギーフィールドを破壊する為の物で、ゼロスフォース自体の破壊を目的としている訳ではありません。
エネルギーフィールドの呪縛から解き放たれたゼロスフォースは本来の生息地へと帰って行きます…
それが画面奥方向なだけで、重力は関係無いのです。

己の野望のため心優しいゼロスフォースを捕え、戦いの道具として利用する…オペ子の腹黒さに驚愕です。

448:名無しさん@弾いっぱい
08/04/27 20:11:10 /CFrbQ3/0
ドラゴンブレイズで、ステージの一つに明らかに海底と思えるステージがありますが、
そのような場所で敵に向かって火炎系の魔法で攻撃するという
クエイドのやり方は無理がありませんか?

というより、あれでまともにダメージを与えられるなら、
地上では殆どの敵は即死すると思うのですが。

…まさか主人公ともあろう者が、水中でだけ本気出して
  それ以外の場所では手抜いてたりしませんよね?

449:名無しさん@弾いっぱい
08/05/05 23:30:36 AGvxFUOpO
>>448
貴兄のおっしゃる通り、魔法ですから。

但し、ご想像の「炎魔法」とは少し違います。
いかにファンタジーの世界といってもごく基本的な物理や科学の法則はあまり変わりません。
ドラゴンの様なサイズの生物が飛行するにはあの程度の翼では不十分です…これはドラゴン自体を浮遊させる魔力が働いていると言う事です。
この魔力はドラゴンの吐く炎にも作用しています。(もし効果がないと…火炎放射器の様に射程が短く、重力に引かれて地面に炎の海を作るだけでしょう)
つまりドラゴンの吐く炎の弾は魔力でコーティングされており、重力やある程度の密度を持つ物体(この場合は水ですね)に影響を受ける事無く進む、という特性を持っているのです。

コーティングしている魔力のおかげで、空中、水中等場所を選ばず安定して敵を殲滅出来る…魔法って、スゴいですね。

450:名無しさん@弾いっぱい
08/05/17 22:05:14 U0tWw/Uq0
何でグラディウスVやオトメディウスの時代になっても
・オプションは最大4個までしか装備できなくて
・レーザーとダブルは同時装備できないんですか?

はっきり言って、技術進歩が遅すぎるにも程があります。

451:名無しさん@弾いっぱい
08/05/18 02:30:17 E0RI+cF4O
技術の進歩、と言っても様々な方向性があります。
装備の増加とその同時使用を目指した場合、バイパーの機体サイズがほとんど変わらないため、装備自体の小型化をしなければなりません。

本来の性能(攻撃力)を保ったまま、小型化する事は十分に可能です、しかし敵はどんどん強くなるため、現状の攻撃力のままでは厳しくなってしまいます。
逆に、サイズはそのままで攻撃力を上げる事も出来ます。

技術力を小型化よりも攻撃力強化に注ぎ込んでいるため、いまだにダブルとレーザーの同時使用は出来ないのです。

オプションの個数についても同様です、オプションコントロールシステムは進化していますが、オプション自体の能力アップのため、制御シークエンスが複雑になっており、やはり自由自在に操れるのは4ヶ程度です。
(より高度な動きをするオプションの場合、装備数は3ヶになったりします)

味方の進歩も素晴らしいですが、敵も日々強くなっているのです。

452:名無しさん@弾いっぱい
08/05/20 01:47:24 nB7VolxaO
パロシリーズのこいつのシールドで弾を防げてもレベル1で一部のボスを粉砕できるのが不思議で仕方がないです。
見た目からして攻撃力はおろか防御力もあるかどうか微妙なのに。

453:名無しさん@弾いっぱい
08/05/20 08:56:24 8L5XNQ3pO
>>452
考えなさい。
こいつのシールドは何に似ていますか?
そう、女のあれです。
あんなのにぶつかったら性的な意味で凄い破壊力を持ちます。
もっともボインビーは勝利の笑みを浮かべるのでしょうがw

454:名無しさん@弾いっぱい
08/05/21 03:56:46 kQSYyfBk0
弾が無限に出る件

455:名無しさん@弾いっぱい
08/05/21 08:22:32 25ighX2A0
グラディウスのレーザーの速度が現実より遅いように見えるが、
実はビックバイパーや敵キャラは、一機で地球と同じぐらいの大きさ

456:名無しさん@弾いっぱい
08/05/22 09:15:38 +KYR92ryO
>>454
>>440-441をご覧下さい。

457:名無しさん@弾いっぱい
08/05/22 15:27:38 30ZJXMNlO
大往生のパッケ絵、機体大破してるのになぜショーティアは無事なんだろう
あと撃墜されたら爆発してるのにパッケだと機首が残ってるのが気になる
絵にならないと言ったらそれまでだけど…

458:名無しさん@弾いっぱい
08/05/22 16:58:23 ix/M/9RxO
コアを攻撃しないと破壊出来ない敵がいるけど、どうして敵と向かい合う場所に弱点を作るのか?

459:名無しさん@弾いっぱい
08/05/22 18:16:15 PVgJAsK40
はて、具体的にはどのようなキャラでしょうか?
グラディウスのコアシリーズは機体の奥深くにコアを収納して遮蔽板で固めています。
ストライカーズ1999やドラゴンブレイズの敵もコアは格納されてて一瞬だけしか開きませんし
射程まで接近されないように弾幕を張って防御しているので問題はないと思います。
R-TYPEのバイドは機械に融合したりもしてますが基本的には生物ですので
作ったとかではなく元からああいう形なわけですし。
その構造に疑問を抱くのは「なぜ人間の手は2本なのか?」等と問うのと同じで無意味ですよね。
ダライアスの戦艦には正面の口が弱点のものもいますが、
あの魚の形はベルサー星人がデザインしたものではなく
機械生命体であるところの「シーマ」の体構造をそのままコピーしたものです。
よってこれにもバイドと同じことが言えますね。

460:名無しさん@弾いっぱい
08/05/23 00:20:58 F1Sek9Hp0
>>459
>機体の奥深くにコアを収納して遮蔽板で固めています。

私もビッグコア等について疑問に思ったことあるけど、遮蔽版は壊せるでしょ?
ボディの他の部分が直接破壊不能なのに、コアを守る遮蔽版を壊せる材質で作るのはなぜか、
ボス自身にとって何のための遮蔽版なのか…
>>458はそういうことを言いたいのでは。

っていうか、遮蔽版以前に横から見たらコアむき出しなのもどうかと。
(グラディウスVのOPムービーでは、実際にビックバイパーが1面ボスの本体の側面からコアを撃って撃破してます。)

461:名無しさん@弾いっぱい
08/05/23 00:51:18 LnFjCXWN0
全部覆うと前が見えないからです。のぞき窓なのですよ。
たしかに横から撃てば倒せますが、こちらが回り込むよりも速く
向きを変えられるのでサイドはがら空きでも問題ないのです
でもオプション達が個別に横に回ったらどうしようもないです

462:名無しさん@弾いっぱい
08/05/23 08:06:33 8ddLEqHU0
現状では相手は単機か複数でも同方向でなんとかなってるだけで、もし複数機で
多角展開されたらえらい事になるのですね、理不尽です。

Darius IIで鮪型戦艦がいないのにTuna Sasimi~なのが理不尽です。

463:名無しさん@弾いっぱい
08/05/23 08:23:29 IiznYlNT0
Vはやったことないから知らなかったがあれって断面図じゃなくて横がら空きなのかw
じゃあ正面にだけわざわざ遮蔽板つけて防御する意味ないような…
敵に合わせて素早く向きを変える説は相手が複数だと意味ないしw
バクテリアン軍は一体何を考えてそのようなマヌケなデザインにしましたか?

464:名無しさん@弾いっぱい
08/05/23 15:58:52 4zb0gawl0
>敵に合わせて素早く向きを変える説は相手が複数だと意味ないしw
バクテリアン軍にとって、近接戦を仕掛けてくる敵はビックバイバーただ一機なので問題ありません。
二人同時プレイしたところで編隊を組んで同じ平面からやってくるので大丈夫です。


465:名無しさん@弾いっぱい
08/05/24 02:26:10 uOo+kGW/0
>>462
「アイアルウェズワネダティンコ」だからです
要するに問題なのは何故Tuna sashimiなのかではなくて
オペレーターが何故その話を今するかなのです
何故なんですか?

466:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/25 11:05:33 pgNy8zqwO
>>465
オペレーターではなく2Pのパイロットですよ。

パイロット達は二人とも人類です、そして今伝説の惑星「地球」のある太陽系にやって来ました…そう…語り継がれる究極の美味「マグロの刺身」発祥の地です。
あまりの期待と興奮につい[I allways wanted the thing call TUNA-SASHIMI]と言ってしまったのです。(英文間違えてたらスマン…たしかこんなんだったはず)

まぁ、実際には地球は荒廃し、ヤドカリ[YAMATO]しかいませんでしたが…

467:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/26 00:20:37 i0XlH3pm0
なんで岩を壊しながら進むステージがありますか?

468:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/26 00:36:37 l0cWldwQ0
上に次の作戦はそこでやるよっていわれたからですよ。
道なき道を突き進み、道を作っていく作戦があってもおかしくありません。

469:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/26 16:41:18 vrXfhgYlO
蒼弩紅蓮隊の自機は、どうして宇宙空間上の小隕石におもいっきり衝突しても無傷どころか隕石を跳ね返せるのですか?
敵の攻撃より比較にならない程、隕石の方が危険だと思うのですが・・・

既出だったらスマソ

470:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/26 20:47:25 2Qn0pQSeO
>>469

通常、宇宙空間には何も無い様に思えますが、細かい塵や星間物質等が漂っています。
地球衛星軌道上でさえ「デブリ」が問題になる程です。(これらは昔のロケットや人工衛星の破片、有人宇宙船の廃棄物が多いです)
貴殿のおっしゃる通り、通常ならば致命的な損害を受けてしまう所ですが、宇宙空間で敵と戦う目的で作られた機体には「航法ディフレクター」が装備されています。

これは低出力のエネルギーフィールド(バリア)の様な物で、航行中のデブリによる機体の損傷を防いでいます。
あくまでデブリを防ぐ目的の為、敵の体当たりや弾、レーザー等には無力です。
パワーアップにシールド等が有る機体にもこの装備は存在しており、宇宙空間用の機体全てに標準搭載されていると言っても過言では無いでしょう。

471:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/27 08:31:44 XJTQq3tZ0
散々既出かもしれません
アールタイプデルタのステージ3で、左後方から迫る4本足の巨大ロボットと
右向きのままで戦うシーンがありますが、なぜR-9は左を向きませんか?

URLリンク(jp.youtube.com)

そういえばボスというのはおおむね同じ方向を向き
後方に向かって攻撃してくる事が多いですが、同類といえるのでしょうか


472:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/27 09:48:28 BUiigEwyO
>>471
通常、小型戦闘機は前面に武装が集中しています、その理由としては基本的に侵攻を目的に突破力を重視している為です。(機体サイズ的に装備スペースが少ない事も大きな要因です)
逆に大型艦は全面に武装が装備されており、侵攻/防衛の要となっています。

さて、Rシリーズ戦闘機のほとんどの機体には「フォース」が装備されています。
ご存知の通りこの装備は防御も出来るマルチユースな優れ物で、基本的には前方攻撃しか出来ないR戦闘機に後方攻撃や分離攻撃を可能にしています。(とは言え前方に攻撃を集中した方が強いですが…)
反転して後方の敵を攻撃する事も可能ですが、侵攻任務の場合はなるべく最終目標までの距離を稼いでおきたい為「フォース」を機体後方に装備して背後からの敵に対応しているのです。
余談ですが、マルチユースと言う点でRシリーズの機体「LEO」は「フォース」ではなく「LEO-Bit」が装備され、高い全方位攻撃力を誇っていました。
しかし防御力が不足していたために後の改修で「フォース」を追加装備し生存率が向上、Rシリーズ最強の機体と呼ばれる名機となりました
(ただし、機体製造コストはべらぼうに跳ね上がったそうですが…)


473:全板人気トナメ@STG板出場中
08/05/31 16:57:37 kO8gvTzOO
なんでライデンファイターズのフェアリーは2からJETになったときカスり範囲が小さくなったんですか?
前半のシュミレーションでならあくまで仮想空間なんで
データが違っていれば変わるとしても実戦でも小さいのが納得いきません。

474:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 10:31:28 PubA71B4O
あくまで「妖精」ですから、本当ならもっと小さいですよ。
しかしプレイヤーが見えないと困りますから便宜上あのサイズになっているのです。

シミュレーション時よりも実戦時の判定が更に小さくても良い位ですね。

475:名無しさん@弾いっぱい
08/06/01 11:24:07 C/0G7GPT0
グラディウスで、上の壁にはぶつかって死ぬのに、下の壁にはぶつかれない場合があるのはどうして?

476:名無しさん@弾いっぱい
08/06/02 10:38:57 2Bcb/hafO
ビックバイパーの形状を見て判る様に、この機体は大気圏内も飛行可能です。
その際注意しなければならない事は「墜落」でしょう、これを回避するために最低高度制限をナビゲーションコントロールが自動設定しています。
最低高度制限の設定は戦闘モード時に自動で解除されますが、ミリタリーレベルの減少で復活します。(激しい戦闘行動をしている時は墜落も仕方ないが、敵の脅威が少ない時は機体の安全も確保する…という事です)
そのため地面に激突する時としない時があるのです。
どんな時でも天井に激突するのは…大気圏に天井が無いからでしょう。

余談ですが、大気圏に天井が有る世界…地下文明世界などで作られた機体には、地上/天井激突防止システムが標準搭載されていると考えられます。

477:名無しさん@弾いっぱい
08/06/04 01:37:59 FgKzpC+T0
>ダライアス
なぜシルバーホークはスピードアップしないのでしょうか?

478:名無しさん@弾いっぱい
08/06/05 01:30:49 xu4fBp0D0
設計ミス

479:名無しさん@弾いっぱい
08/06/05 09:53:24 1dot8iCAO
>>477
シルバーホークは最初からかなり動きが速いと思いますが?
それにダライアスの敵「ベルサー」の攻撃はあまり速いものがありません、ですからスピードアップする必要が無いのです。
敵の怒り具合(難易度)が上がっても避けられない様な攻撃はしてこないため、初期のスピードで十分対応可能です。

ビックバイパーやR-9は初期の動きがかなり遅いです、これはパイロットの技量にも差があるので使いやすいスピードを選べる様にしてあるためです。
さらにバクテリアンやバイド等は無茶苦茶な攻撃が多く、打ち返し等で敵の弾だらけになりがち…敵が怒ればなおさら攻撃が激しくなるので、そのつど自機のスピードを調整して対応する必要があるためです。


スピードアップ出来る機体/出来ない機体、兵士に選択の余地は無いです…与えられた機体で最大の戦果を挙げるべく精進せねばなりません。

480:名無しさん@弾いっぱい
08/06/05 15:02:12 qHEDfMp/O
怒首領蜂 大復活にて、ボスを撃破した時に装甲がまるで魔法の力によって消滅した挙句
ボスが“脱衣”するのはどうかと思います…

しかも、その後に出て来る、脱衣した精神体が爆発するのも、理不尽です。

481:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 00:37:37 ssU8wE2z0
なぜグラディウスや沙羅曼蛇のラスボスは攻撃してこないのでしょうか?

482:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 01:59:56 mGMjwJF00
>>481
例えば、「人体」。
ウイルスや細菌などの外敵から身を守る機能はとして
体毛、白血球、免疫機能・・・など様々ありますが、
外敵がそれらを潜り抜け、脳や心臓に達してしまったら、
もはや抵抗することは出来ず、死に至ることもあります。
脳そのものに抵抗する機能が無いように、
バクテリアンの頭脳と言えるラスボスも攻撃してこないのです。

483:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 02:58:18 ssU8wE2z0
>482
ご解答ありがとうございました。
同じ脳でも魂斗羅スピリッツの脳は攻撃をしかけてきました。
あれはどういう事なのでしょう?

484:名無しさん@弾いっぱい
08/06/06 20:23:02 WUkPPqTLO
見た目が「脳」である事と、役割が「脳」である事は違います。

グラディウスシリーズの場合、敵の最終巨大要塞である事が多いため、機能のほとんどを要塞の制御に使用しています、そのため攻撃能力はありません。
魂斗羅シリーズの場合も要塞ですが、防衛しているのはエイリアン兵士(?)でラスボスの脳ミソが制御している訳ではありません、そのため攻撃能力があるのです。

余談ですが、沙羅曼蛇のゴーレムも見た目が脳ミソです…まぁ、あれは「いきなりラスボスかよ!」と思わせるための形状になっているのでしょう。

485:名無しさん@弾いっぱい
08/06/07 01:34:54 bf7GDIDk0
>>481-484
グラシリーズでは、最終面の要塞自体がラスボスである、とも言えるかもしれませんね。
最後に出てくる脳とかゼロスフォースとかへの攻撃は、戦闘力を失ったラスボス(要塞)へのとどめにすぎない、と。

486:名無しさん@弾いっぱい
08/06/07 16:18:18 wu4jDOVlO
>>484
なるほど。だから沙羅曼陀2のドゥーム様は攻撃できたのか。

487:名無しさん@弾いっぱい
08/06/08 00:02:22 vhL95XBp0
ただファミコンでは蛇がゼロスを守ってました

488:名無しさん@弾いっぱい
08/06/09 04:07:44 +j1yP0330
ニャー


489:名無しさん@弾いっぱい
08/06/12 12:43:28 wioEtOkZO
スコアって何?

490:現場監督
08/06/13 22:19:47 aRA+PQOy0
計算能力が余ってるのを見せびらかすためにある

491:名無しさん@弾いっぱい
08/06/15 04:23:59 14+HVJaD0
ギガウィングのことか!

492:名無しさん@弾いっぱい
08/06/16 09:14:37 qGV0utHlO
ギガウイングの世界は超インフレなんですよ…パン一枚買うのに大型タンカー一隻分のお金が要る位ですから。


493:名無しさん@弾いっぱい
08/06/19 01:39:06 5fQOvfdn0
怒首領蜂大往生の画面を見て思ったんですが、

…どう見てもあの弾幕の中で安らかに「大往生」出来そうに思えません。
  理不尽です。

494:名無しさん@弾いっぱい
08/06/19 12:18:02 Z/PS3Q2vO

プレイヤーや自機が「大往生」では無いのでは…
蜂達もあれだけ暴れれば悔いも無く、正に「大往生」でしょう。

495:名無しさん@弾いっぱい
08/06/20 07:53:46 NIKKZjno0
グラディウスでのスピードアップはパイロットの技量の差を埋めるために
スピードを選択できるようにしてある(>>479)とのことですが
なぜ上限が設けてあるんでしょう?
無制限にしてスーパーパイロットにも対処していいと思うんですが?

ちなみにファミコン版のグラディウスは無制限でした(途中で頭打ちになるけど)
最高速では通常のショットと同じスピードで前進できるようになり(さすがにレーザーよりは遅い)
ダブルよりも早く斜め上に移動できるようになります
このスピードを完全に制御できるニュータイプを育成させてもいいと思うんですが


496:名無しさん@弾いっぱい
08/06/20 10:31:38 deCn+cb1O
>>495

479です。
スピード限界については2パターン考えられます。

1つめは機体の耐G限界/強度限界です、ビックバイパーにはGコントロールシステムが装備されていますが、どんなに優秀な機械にも「限界」は存在します。
特にグラディウスのスピードアップは機体の最高速度(画面のスクロール)を上げる訳では無く、機動性を上げています。
これは停止状態からいきなり亜/准光速に加速、又は亜/准光速からいきなり停止する様なもので、計り知れないGがかかります。(停止の場合、超高速で壁に激突するような感じです…レベルは遥かに違いますが)
耐G装備がいくら優秀でもさすがに耐えられないでしょう。(もし耐えられるなら…披弾や地形との接触程度では壊れない位のとてつもない強度の機体になるでしょう…無敵モードですな)

2つめはとてもシンプルです、速すぎる動きにはプレイヤーが付いて行けません。
パイロットを鍛えるとの事ですが…パイロット=プレイヤーの場合がほとんどですから、貴殿の反応速度を鍛える事になりますな。

何事もほどほどが良いという事でしょうね。

497:名無しさん@弾いっぱい
08/06/21 02:11:42 jdX+PR0U0
STGでグレイズの存在が理不尽です。
ギリギリで敵弾を回避するのは、必然的に少ない動きになるので、
エネルギーや推進剤(ゲームによっては体力等)の温存にもなりますし、
テクニカルでかっこいい避け方である事も認めます。

しかし、わざわざグレイズする為にちょっと離れた、普通にしてれば当たらない弾まで近づいて、
かする(グレイズする)行為にまで高得点をつけるのはどうかと…
下手すれば被弾してしまいますし、わざわざかすりにいくのはまあ、凄いとは思いますが、
見ている人からすれば心臓に悪いです。それなのに何故高得点が付くのでしょうか?

498:名無しさん@弾いっぱい
08/06/21 08:23:36 2ywrPpJz0
>>497
先にオメガファイターあたりにつっこんであげてください

499:名無しさん@弾いっぱい
08/06/21 11:08:51 +6tsTc2S0
なんで2Dシューティングは旋回が出来なかったり(主に横スクロール)
高度を変えたり(主に縦スクロール)することが出来ないのでしょうか?

ボスのレーザーだって、旋回や高度の変更を駆使すれば簡単に避けられるはずです。理不尽です

500:名無しさん@弾いっぱい
08/06/21 11:13:51 +6tsTc2S0
敵全体に大ダメージをあたえ、しかも弾を消滅させる程の威力を持つSTGでおなじみのボムが理不尽です
何故自機および、パワーアップアイテム、自機の弾にはまったく影響がないのでしょうか?
それどころか無敵になってるし…

501:名無しさん@弾いっぱい
08/06/21 11:20:33 +6tsTc2S0
東方永夜沙が理不尽です。

このゲームは自機が2キャラのタッグ形式になっていて、状況に応じてチェンジするというシステムがありますが、
使用中のキャラがどっかにいって、相方のキャラが出てくるのかと思いきや、1瞬のうちに自機が入れ替わります。
しかもピッタリ同じ位置に出現します。このキャラは今までどこにいたのでしょうか?もう片方のキャラはどこにいったのでしょうか?



また、いままで散々スペルカードルールというルールで戦っていたので、正々堂々と戦う世界観なのかと思いきや、
この作品だと2人で1人のボスを倒すという内容なのも理不尽です。

502:名無しさん@弾いっぱい
08/06/21 14:11:30 SXQKc6NQ0
>>499
とんでもないハイスピードで航行しているためピッチアップ、ピッチダウンを行えないのです。
普段わたしたちが見ているゲーム風景は低速化されたものです
横シューは実は横(奥行き)方向にとんでもない数の弾が撃たれており(レーザーは超極太)、そっちへ移動しても何にもならないのです

>>500
自機は自分のボムを利用した特殊な装備がついているのです。
この装備はボムのエネルギーを利用し特殊なバリアーを展開するものとなっております。(雷電などでは対ボンバーバリア機能のみでしたが技術の進歩により万能バリアとなりました)
この特殊な装備は敵にもれてしまい、敵軍にボムバリア等が装備された兵器が登場してしまいました
パワーアップアイテムにも前述の対ボンバー装備が装備されているものと思われます
対ボンバー装備が敵軍のザコ戦車などに装備されていなのは、自分たちが対ボンバー装備を持っているのを悟られないためです。対策を練られてしまいますから。

503:名無しさん@弾いっぱい
08/06/21 22:19:18 OkSfZZrt0
なんで一定数得点を稼ぐとエクステンドするんですか?
っていうか、この得点って一体なんなんですか?敵を撃破しても、アイテムを取っても、
グレイズしても、一気に連続して敵を倒しても、ノーミスで倒しても上がっていくので、
どの辺で計ってるのか基準がわからないです。理不尽です

504:名無しさん@弾いっぱい
08/06/22 00:44:18 x/mvKLR20
ツインビーのベルはなぜ蜂になるのでしょうか?

505:名無しさん@弾いっぱい
08/06/24 11:54:49 rR0AseYZ0
>>503
敵破壊やアイテム取得、カスリにより特殊なエネルギーを得ることが出来ます。
この取得したエネルギーを「スコア」に置き換えて表示しているに過ぎません。
ノーミスボーナスや破壊率ボーナス、タイムボーナスも同じ理由で発生します。
エネルギーが十分貯まれば、新しい機体を作ることが出来るのは自明の理ですね。

>>504
ベルが蜂になるのではなく、蜂がベルに化けているのです。
なぜ蜂はそんな事をしているのか、現在、博士たちが検証しています。

506:名無しさん@弾いっぱい
08/06/25 14:48:38 4M3xX3M0O
グラディウスシリーズでは、対バクテリアンとの戦闘が何度も行われていて、その都度兵器等も進化している様ですが…

5回目の戦闘時(グラディウスⅤの時代)でバクテリアン軍がビッグコアMK-Ⅴを開発しなかったのが理不尽です。


後、あの脳みそ(ゴーファー)の娘(姉妹)が脳みそじゃなくて、普通の幼女の外見をしているのが、とても理不尽極まりないです。

507:名無しさん@弾いっぱい
08/06/25 15:03:15 54jbui/z0
>>506
バクテリアンの偵察部隊は、コナミ兵器開発部によるビックバイパーの開発を偵察し、戦局を伺っていましたが、
予想外なことに、トレジャー兵器開発部が完成させたビックバイパーが、第5次大戦の主力になってしまい、
対抗兵器であるビッグコアの開発に着手するのが遅れ、実戦に投入するのに間に合いませんでした。

508:名無しさん@弾いっぱい
08/06/26 23:02:48 FUaVBDzn0
>ツインビーのベル
まあ蜂がベルに化けているとして、
あの蜂はハドソンの蜂のように見えます。
なぜハドソンの蜂が他社のソフトに登場するのでしょうか?

509:名無しさん@弾いっぱい
08/06/27 01:55:35 iEBeWEQz0
今やハドソンはコナミの子会社です
未来を暗示していたんだよ!!

510:名無しさん@弾いっぱい
08/06/28 12:27:41 90rwXNlA0
>>500
実はシューティングに登場するボムというのは、正式には共振破壊性超振動爆弾といいます。
火薬などの爆発力による熱・風圧で敵を破壊するのではなく
一定周波数の振動波を発生させ、その振動により分子結合を崩壊させるのです

良く画面を見ましょう、ボムを使って吹き飛ばされる敵がいますか?いませんね。

物には共振周波数というのがあり、これに合致しない波動ではびくともしません
自機やアイテムはこの爆弾と共振しない素材で作られており影響を受けません
しかし敵側は装甲どころか内部機構まで全てを破壊させられるため爆死してしまいます
弾が消えるのも同様です、こちらは一瞬にして構造破壊が起きるので分散消滅します

URLリンク(jp.youtube.com)
それにしてもようつべはこんなものまであるんですね

511:名無しさん@弾いっぱい
08/06/28 14:27:32 DeuNby9H0
自機は、普段は結構なスピードで動いているように見えますが、何故コア系のボスと戦うときは急にほとんど浮いただけみたいな上体になるんでしょうか?

512:名無しさん@弾いっぱい
08/07/03 02:35:34 pKRtWahi0
そこが目的地だからです。

513:名無しさん@弾いっぱい
08/07/03 12:25:56 3106MZ9X0
超時空戦闘機ビックバイパーのワープ航行について教えてください。

FCグラディウス1では透明なモアイが浮遊する空間
ACIIIでは過去のステージ
Vでは少し前の自分

以上のような異空間での戦闘が見られましたが、
これが超時空戦闘機の名前の由縁でしょうか?
私はバクテリアンが作り出した時空のゆがみに飛び込んでいるだけ
のようにしか思えません。
意図があって過去へ行ったと思えるのはⅤのみです。

514:名無しさん@弾いっぱい
08/07/04 10:40:24 7MvwZiK0O
>>513

「ワープ」と言っても方式はいくつか存在します、通常空間のワープ、亜空間を利用したワープ、黒/白/ワームホールを利用したワープ等です。
通常空間のワープは単純に「光より速く移動する」ための技術で、光速に近付くにつれて増加する質量をキャンセル出来るシステムが搭載されています。
亜空間のワープは通常空間以外の近道を通る技術で、亜空間に突入/脱出するシステムが搭載されています。
黒/白/ワームホールのワープはブラックホールに突入し、ワームホールを通過し、ホワイトホールから出てくる技術で、各ホールの生成システムが搭載されています。

さて、ビックバイパーですが…シリーズごとに違う機体です。(毎回新型機体が戦線に投入されています)
そのためどんなワープ航法が採用されているかはシリーズの機体ごとに異なります。

今後ビックバイパーシリーズで出撃する事があったら、自機のワープシステムはどの種類か気にしてみると良いかもしれません…貴君の健闘を祈ります。

515:名無しさん@弾いっぱい
08/07/05 11:20:52 lRteLnNl0
ボスのレーザーはかなり強そうですが、
無人の雑魚メカと戦闘中の自機に対して戦場の後方から発射したりとか、そういう戦法をとった方がいいのではないでしょうか?

516:名無しさん@弾いっぱい
08/07/05 13:41:09 LLRC1ffkO
>>515

確かスペースマンボウ最終面とかでありましたよ。

超長距離射撃ですが、強いですよね…しかしゲームとしてはカタルシスに欠けるのでは無いでしょうか?

それに攻撃側、防御側共に技術的に厳しいと思われます。
攻撃側としては高出力レーザーの射程延長、長距離照準システムの開発等があります。
近距離で画面一杯の極太レーザーも、攻撃力を同レベルに保ったまま射程延長すると極細になってしまうでしょう、太さを保つなら攻撃力激減…両立させるなら莫大な出力アップが必要です。
照準も問題です、超長距離で発見した機体の場所に射撃を行ってもまず当たりません、移動を予測するシステムが必要です。
(あるいは逃げ場の無い長いチューブの様なステージで撃つ、とかでしょうか…しかしこの場合、互いに長距離射撃の撃ち合いになって危険ですな)

防御側としては長距離のレーザー射撃は避けられません。基本的にレーザーは光速ですから、レーザーが見えた時にはもう当たっているのです。
(よく"!CAUTION!→"とか弾道警告が出たりしますが、あれはレーザーではなくビームです、ビームは光速では無いので見てからでも避けられます)

超長距離射撃の応酬、情け容赦無い命中率に

517:名無しさん@弾いっぱい
08/07/05 13:50:24 LLRC1ffkO
>>516続き
味方の部隊は壊滅…このような不毛な戦闘が終局した後、最後の希望として貴君の機体を出撃させるのです。
超長距離レーザー射撃なんて野暮な攻撃はやめましょう。

文字数限界を超えてしまいました…分割ご容赦下さい。

518:名無しさん@弾いっぱい
08/07/11 18:49:07 q4Q1N8XyO
なぜ貫通レーザーなどが貫通していても敵はある程度耐えられるのですか?
貫通してたら明らかに中の機械がやられますよね?

519:名無しさん@弾いっぱい
08/07/11 21:26:24 csLOXzo60
貫通した=ほとんど相互作用せず通り抜けたということ。
それでもごくわずかに吸収される分はあるので
じわじわと内部から温まっていき、最終的には破壊に至るのです。

520:名無しさん@弾いっぱい
08/07/12 00:17:06 eeZpiyw60
何故撃破出来なかった雑魚は再度攻撃して来ませんか?

521:名無しさん@弾いっぱい
08/07/12 12:35:38 CZlO/cls0
>>520
ザコは攻撃を終了した後の行動は二つに分けられます。自機に特攻を仕掛けるか、帰還するかです。
なぜこのような行動を取るか推理してみると弾薬が尽きたものだと考えられます。
つまり再度攻撃してこないのではなく攻撃できないのです。

522:名無しさん@弾いっぱい
08/07/16 19:41:27 87KWpQ8DO
>>520
奴等の敵は自機だけではありません。
自機の味方すべてが敵です。だから自機を倒せなくても味方の基地などを襲いにいっています。

523:名無しさん@弾いっぱい
08/07/25 20:41:23 2DKYpS5i0
ストライカーズ1945シリーズで自機が被弾した時に
爆発と共に、なぜ一緒にいる護衛機まで消えてしまうんですか?

近くにいたのなら、自機の爆発に巻き込まれて誘爆したという事で納得できますが、
ため撃ち発動中で離れた場所にいる護衛機まで消えてしまうのは不自然です。

524:名無しさん@弾いっぱい
08/07/26 03:52:37 Eas5aep20
護衛機は遠隔操作によって無人飛行をしています。
フォーメーション攻撃などで離れた位置にいても、自機の指揮下にあります。
この遠隔装置は大変高度な技術で設計されており、敵に渡すことは避けなければなりません
そのため自機との通信がとぎれたときは、自壊装置が働くようになっています
自機が被弾爆発したときは同様に護衛機も自爆してしまうのです。



525:名無しさん@弾いっぱい
08/08/03 02:00:19 DMxkSWnY0
怒首領蜂 大復活でのボスの出現順番ですが…

一連の事件の首謀者であるネクスィが早々と2面ボスで出てきて
彼女に仕えていたレインやシューティが終盤の4・5面ボスとして出てくるのは
何か組織関係的に間違えていませんか?

普通なら下位クラスの者が先に出てきて
最後にリーダー格が待ち構えているのが筋だと思うんですが…

526:名無しさん@弾いっぱい
08/08/04 20:08:54 Ys7Tjd230
レイン「お待ち下さい、ネクシィ様、せめて我々をお供に」
ネクシィ「心配いらん、相手も一機だ」
シューティ「しかし敵は強力であります」
ネクシィ「部下の死を見過ごすわけにはいかぬ」
レイン・シューティ「アイの事をそこまで…くっ(涙)。我ら一生ついて行きます!」
ぱふぇ「むにゃむにゃ…もう食べられないよ。ZooZoo」

こんなやりとりがあったんだと思うよ

527:名無しさん@弾いっぱい
08/08/10 03:26:06 8o/Lvkcj0
怒首領蜂大復活の5面のマップを見て思ったのですが、
ゲーム中、ビット地帯では右→上→下→左…という感じの進行ルートを取ります。

いちいち下に戻らず、左に進めばすぐ中ボス戦にいけるはずなのに、
なぜわざわざ遠回りして全ての場所を通るのでしょうか?

528:名無しさん@弾いっぱい
08/08/10 13:27:43 Q840Ksv60
目的はおそらく基地を壊滅させることなのではないのでしょうか。そのため基地全体の破壊のため色々回ったと。
またはザコに邪魔されずに中ボスと戦うため一度基地内を殲滅しに向かったとか

529:名無しさん@弾いっぱい
08/08/16 01:34:42 1NDD0nH20
>>526の中に明らかにボスとしての自覚が無い者が約1人いますが、
誰もそれを指摘しようとしないのが理不尽ですw

530:名無しさん@弾いっぱい
08/08/23 01:10:07 GzS6aFaBO
オトメディウスのバトルモードにて、低階級にも関わらず、他人に最上階級の人物が居ると、容赦無く殺しに来る敵キャラ達が理不尽です。

いくらなんでも、いきなり二週目の難易度の敵達と戦わされては、勝ち目も全く無く、やる気が思いっきり殺がれてしまうだけだと思います。


彼等は昔のグラディウスシリーズの様に、弱者を哀れみ、手加減をしてあげるべきだと思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch