11/07/28 22:24:23.30 V/rIahR3
【基本設定】
命中=技×2+武器の命中+補正+スキル
回避=攻速×2+幸運+地形効果+補正+スキル
幸運が20以上だと特効を無効
幸運+20÷10(%)の確率で倒した敵の所持品(お金含む)がすべて手に入る
アイテムは修理のためのアイテム、杖の使用、またはイベントでしか修理できない
すべての騎兵は再移動可能
すべての歩兵は反撃時の武器の持ち替え可能
すべての弓は飛行系に対して威力3倍
6:天才軍師
11/07/28 22:25:01.06 V/rIahR3
【スキル】
必殺=技(%)の確率で攻撃力1.5倍+10倍で攻撃
連続=攻速+20(%)の確率で連続攻撃
追撃=攻速が1以上上回ると攻撃回数+1
三連星=技(%)の確率で3回攻撃
流星=技(%)の確率で5回攻撃
祈り=HPが半分以下になると回避+30
祈り2=HPが半分以下になると回避+50
ライブ=自軍フェイズのはじめにHPが最大HPの50%の数値回復する
怒り=(最大HP-残りHP)÷2(%)の確率で攻撃力1.5倍+10で攻撃
怒り2=(最大HP-残りHP)(%)の確率で攻撃力1.5倍+10で攻撃
気合=常に力+5
精神集中=常に魔力+5
鉄壁=常に守備+5
結界=常に魔防+5
疾風=常に速さ+5
心眼=常に技+5
気合2=常に力+5
精神集中2=常に魔力+10
鉄壁2=常に守備+10
結界2=常に魔防+10
疾風2=常に速さ+10
心眼2=常に技+10
7:天才軍師
11/07/28 22:25:37.15 V/rIahR3
【スキル】
大盾=(レベル+技)×2(%)の確率で守備+10、魔防+10
神盾=あらゆる攻撃、状態変化を無効化、技%の確率で発動
魔盾=(自分の技-相手の幸運)%の確率で攻撃反射(反射によって与えるダメージは2分の1)
魔盾2=(自分の技-相手の幸運)%の確率で攻撃反射
加護=敵の確率スキルの発動率-10、自分の確率スキルの発動率+10
太陽=技が上回ると敵に与えたダメージの2分の1分のHPが回復する
突撃=戦闘を継続できる(戦闘を途中で終了するかどうかを選択できる)
月光=技×2%の確率で相手の防御を2分の1にして攻撃
月光2=技%の確率で防御無視攻撃
カリスマ=3マス以内の味方全員命中回避+10
見切り=必殺、三連星、流星、月光、怒り、篭手、シールドアタック、魔力吸収、スリープ、バサーク、ポイズン、弓特効、暗殺、喰竜、鋼砕、堕天、騎馬殺し、剣殺、魔物狩りを封じる
封印=気合、精神集中、鉄壁、結界、疾風、心眼、、大盾、神盾、魔盾、祈り、斧防御、無双、剣聖、槍聖、斧聖、弓聖、炎帝、雷帝、風帝、光帝、闇帝を封じる
投擲名手=投擲武器の命中+30
まちぶせ=本来敵が先制する場合でも先制攻撃できる
地聖=地形効果2倍
スリープ=自分の技-相手の技+10(%)の確率で相手を3ターンの間睡眠状態にする
バサーク=自分の技-相手の技+10(%)の確率で相手を3ターンの間混乱状態にする
ポイズン=自分の技-相手の技+10(%)の確率で相手を3ターンの間毒状態にする
籠手=自分の技-敵の技+30(%)の確率で籠手を繰り出して相手を武装解除(籠手が発動した戦闘中のみ)
斧防御=斧を盾にして、自分の斧の威力+力を相手の弓の威力+力が上回っていなければ
100%無効にできる。相手が上回っていると無効できないしダメージを減少させることもできない
シールドアタック=攻撃してくる相手を盾で攻撃してバランスを崩させて攻撃する
相手がバランスを崩しているからこちらの攻撃が100%命中する
盾で攻撃するのは敵の攻撃を受ける前
発動率は自分の技-相手の技+20(%)
魔力吸収=相手の魔力攻撃を吸収する、ダメージを0にし、
相手の攻撃力の半分が反撃時の自分の攻撃力に加算される
発動率は技(%)
8:天才軍師
11/07/28 22:27:07.24 V/rIahR3
【スキル】
飛弓=高くジャンプして矢を放つ。射程2以上の弓でも射程1で攻撃できる。
真空波=剣、槍、斧で真空波を作りだし攻撃する。射程1の武器でも射程2で攻撃できる。
無詠唱=詠唱無しで魔法を発動できる。あらゆる魔道書の重さが0になる。
狙撃=射程+1、命中+10
煉獄=相手の幸運の値を自分の攻撃力にプラスできる
ジャグリング=投擲可能な斧を2つ投げることができる。攻速が斧二本分低くなる
無双=レベルが上回るとあらゆる攻撃のダメージを2分の1にする
剣聖=剣に対して命中回避+30
槍聖=剣に対して命中回避+30
斧聖=剣に対して命中回避+30
弓聖=剣に対して命中回避+30
炎帝=炎に対して防御+20、風に対して防御+10
雷帝=雷に対して防御+20、炎に対して防御+10
風帝=風に対して防御+20、雷に対して防御+10
光帝=光に対して防御+20、闇に対して防御+10
闇帝=闇に対して防御+20、光に対して防御+10
喰竜=竜系に対して攻撃力1.5倍+10
鋼砕=アーマー系に対して攻撃力1.5倍+10
堕天=飛行系に対して攻撃力1.5倍+10
剣殺=剣士系に対して攻撃力1.5倍+10
騎兵殺し=騎兵に対して攻撃力1.5倍+10
魔物狩り=魔物系に対して攻撃力1.5倍+10
盗む=攻撃が命中すると相手のお金を奪える
鍵開け=鍵を開ける
踊る=隣接している味方全員を再行動させる
神舞=隣接している味方全員を再行動させる、隣接している味方全員1ターンの間幸運+10
暗殺=自分から攻撃する場合の一撃目のみ攻撃力1.5倍+10
護衛=隣接している味方全員の守備、魔防が3上昇する
9:天才軍師
11/07/28 22:28:07.50 V/rIahR3
【兵種基本値】
ソシアルナイト(基本値)=HP:30 力: 6 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:剣E槍E
パラディン (基本値)=HP:34 力: 8 魔力: 0 技: 8 速さ: 8 幸運: 0 守備: 8 魔防: 6 移動: 8 武器:剣D槍D
ダークライダー(基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 5 速さ: 5 幸運: 0 守備: 5 魔防: 0 移動: 8 武器:槍E斧E
ダークナイト (基本値)=HP:36 力:10 魔力: 3 技: 8 速さ: 8 幸運: 0 守備: 9 魔防: 3 移動: 8 武器:槍D斧D スキル:魔盾
ランスナイト (基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:槍E
デュークナイト(基本値)=HP:34 力:12 魔力: 0 技: 7 速さ: 7 幸運: 0 守備: 8 魔防: 3 移動: 8 武器:槍D
アクスナイト (基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:斧E
グレートナイト(基本値)=HP:34 力:10 魔力: 0 技: 7 速さ: 7 幸運: 0 守備:10 魔防: 3 移動: 8 武器:斧D
アーチナイト (基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:弓E
ボウナイト (基本値)=HP:34 力:10 魔力: 0 技: 9 速さ: 9 幸運: 0 守備: 8 魔防: 3 移動: 8 武器:弓D
フリーナイト (基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:剣E
フォレストナイト(基本値)=HP:34 力: 7 魔力: 0 技:12 速さ:10 幸運: 0 守備: 7 魔防: 3 移動: 8 武器:剣D スキル:連続
トルバドール(基本値)=HP:26 力: 3 魔力: 3 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 3 魔防: 3 移動: 8 武器:剣E杖F
ワルキューレ(基本値)=HP:30 力: 8 魔力: 5 技: 8 速さ: 9 幸運: 0 守備: 6 魔防: 6 移動: 8 武器:剣D杖E
10:天才軍師
11/07/28 22:28:55.88 V/rIahR3
【兵種基本値】
ソードファイター(基本値)=HP:30 力: 5 魔力: 0 技: 8 速さ:10 幸運: 0 守備: 4 魔防: 0 移動: 6 武器:剣D スキル:追撃
魔剣士(基本値)=HP:34 力: 7 魔力: 5 技:10 速さ:12 幸運: 0 守備: 5 魔防: 3 移動: 6 武器:剣C スキル:追撃
ソードマスター(基本値)=HP:34 力: 7 魔力: 0 技:12 速さ:12 幸運: 0 守備: 5 魔防: 0 移動: 6 武器:剣C スキル:追撃・連続
戦士(基本値)=HP:30 力: 6 魔力: 0 技: 7 速さ: 8 幸運: 0 守備: 5 魔防: 0 移動: 6 武器:剣D斧E スキル:追撃
勇者(基本値)=HP:34 力:10 魔力: 0 技:10 速さ:10 幸運: 0 守備: 8 魔防: 0 移動: 6 武器:剣C斧D スキル:追撃
ソルジャー(基本値)=HP:30 力: 6 魔力: 0 技: 7 速さ: 7 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 6 武器:槍D スキル:必殺
サージェント(基本値)=HP:34 力: 9 魔力: 0 技:8 速さ: 8 幸運: 0 守備: 9 魔防: 0 移動: 6 武器:槍C スキル:必殺・投擲名手
アーチャー(基本値)=HP:30 力: 6 魔力: 0 技: 9 速さ: 8 幸運: 0 守備: 4 魔防: 0 移動: 6 武器:弓D スキル:追撃
ボウマスター(基本値)=HP:34 力:9 魔力: 0 技:12 速さ:11 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 6 武器:弓C スキル:追撃
ハンター(基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 6 速さ:10 幸運: 0 守備: 3 魔防: 0 移動: 6 武器:弓D
スナイパー(基本値)=HP:34 力:10 魔力: 0 技:15 速さ:10 幸運: 0 守備: 4 魔防: 0 移動: 6 武器:弓C スキル:追撃・狙撃
ホースメン(基本値)=HP:34 力:12 魔力: 0 技: 8 速さ:12 幸運: 0 守備: 5 魔防: 0 移動: 9 武器:弓C剣D スキル:追撃
アクスファイター(基本値)=HP:34 力: 8 魔力: 0 技: 5 速さ:10 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 6 武器:斧C
ウォーリア(基本値)=HP:38 力:15 魔力: 0 技: 7 速さ:13 幸運: 0 守備: 8 魔防: 0 移動: 6 武器:斧A
グラディエーター(基本値)=HP:32 力: 8 魔力: 0 技: 8 速さ: 8 幸運: 0 守備: 5 魔防: 0 移動: 6 武器:剣D
デュエリスト(基本値)=HP:36 力:12 魔力: 0 技:12 速さ:11 幸運: 0 守備: 8 魔防: 0 移動: 6 武器:剣C スキル:三連星
マウンテンシーフ(基本値)=HP:30 力: 5 魔力: 0 技: 0 速さ: 3 幸運: 0 守備: 3 魔防: 0 移動: 5 武器:斧D弓D
パイレーツ(基本値)=HP:30 力: 5 魔力: 0 技: 0 速さ: 3 幸運: 0 守備: 3 魔防: 0 移動: 5 武器:剣D弓D
バーサーカー(基本値)=HP:40 力:12 魔力: 0 技: 6 速さ: 8 幸運: 0 守備:10 魔防: 3 移動: 6 武器:剣C斧C弓C スキル:怒り
11:天才軍師
11/07/28 22:29:50.86 V/rIahR3
【兵種基本値】
アーマーナイト(基本値)=HP:40 力: 9 魔力: 0 技: 3 速さ: 1 幸運: 0 守備:12 魔防: 0 移動: 5 武器:槍D
ジェネラル(基本値)=HP:44 力:12 魔力: 0 技: 6 速さ: 3 幸運: 0 守備:15 魔防: 3 移動: 5 武器:槍C スキル:大盾
ボウアーマー(基本値)=HP:40 力: 9 魔力: 0 技: 3 速さ: 1 幸運: 0 守備:12 魔防: 0 移動: 5 武器:弓D
アイアンナイト(基本値)=HP:44 力:13 魔力: 0 技: 4 速さ: 4 幸運: 0 守備:15 魔防: 0 移動: 7 武器:弓C剣C
ガードナイト(基本値)=HP:40 力: 5 魔力: 0 技: 6 速さ: 4 幸運: 0 守備:10 魔防: 0 移動: 5 武器:剣E斧E スキル:護衛
バロンナイト(基本値)=HP:44 力: 8 魔力: 0 技: 9 速さ: 6 幸運: 0 守備:12 魔防: 3 移動: 5 武器:剣C斧C スキル:護衛
マージ(基本値)=HP:24 力: 0 魔力: 6 技: 5 速さ: 5 幸運: 0 守備: 1 魔防: 6 移動: 5 武器:炎F雷F風F
ファイアマージ(基本値)=HP:24 力: 0 魔力: 8 技: 4 速さ: 4 幸運: 0 守備: 1 魔防: 6 移動: 5 武器:炎E
サンダーマージ(基本値)=HP:24 力: 0 魔力: 6 技: 6 速さ: 4 幸運: 0 守備: 1 魔防: 6 移動: 5 武器:雷E
ウィンドマージ(基本値)=HP:24 力: 0 魔力: 6 技: 4 速さ: 6 幸運: 0 守備: 1 魔防: 6 移動: 5 武器:風E
マージファイター=HP:28 力: 0 魔力:10 技: 8 速さ:10 幸運: 0 守備: 3 魔防: 8 移動: 6 武器:炎E雷E風E
セイジ(基本値)=HP:28 力: 0 魔力:15 技: 7 速さ: 7 幸運: 0 守備: 1 魔防:12 移動: 5 武器:炎D雷D風D
マージナイト(基本値)=HP:28 力: 5 魔力: 8 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 6 移動: 8 武器:剣E炎E雷E風E
プリースト(基本値)=HP:24 力: 0 魔力: 5 技: 5 速さ: 5 幸運: 0 守備: 0 魔防: 7 移動: 5 武器:杖D
ハイプリースト(基本値)=HP:28 力: 0 魔力:12 技: 7 速さ: 7 幸運: 0 守備: 1 魔防:15 移動: 5 武器:杖C光D
ペガサスナイト(基本値)=HP:28 力: 5 魔力: 3 技: 6 速さ:12 幸運: 0 守備: 5 魔防: 6 移動: 8 武器:剣D槍D
ファルコンナイト(基本値)=HP:32 力: 7 魔力: 7 技:10 速さ:15 幸運: 0 守備: 6 魔防:12 移動: 8 武器:剣C槍C スキル:連続
ドラゴンナイト(基本値)=HP:32 力: 9 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備:12 魔防: 0 移動: 8 武器:槍D
ドラゴンマスター(基限値)=HP:36 力:12 魔力:0 技:10 速さ: 9 幸運: 0 守備:14 魔防: 0 移動:8 武器:槍C スキル:追撃
ダークマージ(基本値)=HP:24 力: 0 魔力: 7 技: 4 速さ: 4 幸運: 0 守備: 1 魔防: 7 移動: 5 武器:闇D杖E
ダークビショップ(基本値)=HP:28 力: 0 魔力:15 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 3 魔防:12 移動: 5 武器:闇C杖D
シャーマン(基本値)=HP:24 力: 0 魔力: 7 技: 3 速さ: 3 幸運: 0 守備: 1 魔防: 9 移動: 5 武器:光D杖E
ライトセイジ(基本値)=HP:28 力: 0 魔力:15 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 1 魔防:15 移動: 5 武器:光C杖D
12:天才軍師
11/07/28 22:30:29.72 V/rIahR3
【兵種基本値】
マージアーマー(基本値)=HP:40 力: 0 魔力: 3 技: 3 速さ: 3 幸運: 0 守備:10 魔防: 3 移動: 5 武器:炎F雷F風F
マージジェネラル(基本値)=HP:44 力: 0 魔力: 5 技: 5 速さ: 6 幸運: 0 守備:12 魔防:6 移動: 5 武器:炎E雷E風E
シーフ(基本値)=HP:24 力: 3 魔力: 0 技: 3 速さ:12 幸運: 0 守備: 1 魔防: 0 移動: 6 武器:剣F スキル:盗む・鍵開け
シーフファイター(基本値)=HP:28 力:5 魔力: 3 技: 8 速さ:15 幸運: 0 守備: 4 魔防: 0 移動:7 武器:剣D スキル:盗む・鍵開け
アサシン(基本値)=HP:24 力: 4 魔力: 0 技:12 速さ:12 幸運: 0 守備: 0 魔防: 0 移動: 6 武器:剣D スキル:暗殺
ファントム(基本値)=HP:28 力: 8 魔力: 5 技:15 速さ:15 幸運: 0 守備: 0 魔防: 0 移動: 6 武器:剣C闇F スキル:暗殺
ダンサー(基本値)=HP:24 力: 3 魔力: 0 技: 1 速さ: 7 幸運: 0 守備: 1 魔防: 3 移動: 6 武器:剣E スキル:踊る
サラスバティ(基本値)=HP:28 力:3 魔力: 6 技: 3 速さ:14 幸運: 0 守備: 2 魔防: 9 移動: 6 武器:E スキル:神舞
シューター(基本値)=HP:40 力:10 魔力: 0 技:10 速さ: 0 幸運: 0 守備: 5 魔防: 0 移動: 2 武器:弓C
アイアンシューター(基本値)=HP:40 力:10 魔力: 0 技: 5 速さ: 0 幸運: 0 守備:10 魔防: 0 移動: 2 武器:弓C
ジュニアロード(基本値)=HP:30 力: 6 魔力: 0 技: 8 速さ: 8 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 6 武器:剣D
ロードナイト(基本値)=HP:34 力:12 魔力: 3 技: 10 速さ:10 幸運: 0 守備: 8 魔防: 5 移動: 8 武器:剣C槍C
フレイムエンペラー(基本値)=HP:40 力:10 魔力:15 技:10 速さ:10 幸運: 0 守備:12 魔防:12 移動: 5 武器:剣C炎C
ダークプリンス(基本値)=HP:30 力: 0 魔力: 10 技:12 速さ:12 幸運: 0 守備:10 魔防:15 移動: 5 武器:闇C炎D雷D風D杖D
13:天才軍師
11/07/28 22:31:20.00 V/rIahR3
【剣】
鉄の剣=威力6 重さ5 命中80 射程1 耐久50 ランクF
細身の剣=威力4 重さ3 命中90 射程1 耐久30 ランクE
バスタードソード=威力12 重さ7 命中60 射程1 耐久60 ランクE
炎の剣=威力 9 重さ10 命中70 射程1~2 耐久30 ランクF 間接攻撃は魔力攻撃
鋼の剣=威力 9 重さ 5 命中80 射程1 耐久50 ランクD
エリートの剣=威力10 重さ 3 命中90 射程1 耐久20 ランクF 経験値2倍
勇者の剣=威力 8 重さ 6 命中90 射程1 耐久40 ランクC 2回攻撃
グレートソード=威力15 重さ8 命中60 射程1 耐久60 ランクC
ドラゴンキラー=威力8 重さ6 命中80 射程1 耐久30 ランクC 喰竜のスキル
レヴィアタンの剣=威力9 重さ 5 命中80 射程1 ランクD 耐久40 煉獄のスキル
サタンの剣=威力10 重さ 6 命中70 射程1 ランクD 耐久40 怒り2のスキル
マモンの剣=威力8 重さ 3 命中80 射程1 ランクD 耐久40 盗むのスキル
玄武の剣=威力14 重さ 6 命中80 射程1 ランクB 耐久20 神盾のスキル
アーマーキラー=威力7 重さ7 命中70 射程1 耐久30 ランクE 鋼砕のスキル
銀の剣=威力12 重さ5 命中80 射程1 耐久50 ランクB
聖なる剣=威力10 重さ5 命中80 射程1 耐久30 ランクB 魔防+5 魔物系に特効、悪魔武器のスキル無効
光の剣=威力14 重さ6 命中90 射程1~2 耐久30 ランクA 間接攻撃は魔力攻撃
メリクル=威力12 重さ 4 命中90 射程1 耐久40 ランクA 2回攻撃、必殺のスキル
14:天才軍師
11/07/28 22:32:03.71 V/rIahR3
【槍】
鉄の槍=威力10 重さ9 命中80 射程1 耐久50 ランクF
てやり=威力10 重さ12 命中60 射程1~2 耐久30 ランクF
細身の槍=威力6 重さ5 命中100 射程1 耐久30 ランクE
ナイトキラー威力10 重さ14 命中70 射程1 耐久30 ランクE 騎兵殺しのスキル
ランス=威力9 重さ14 命中80 射程1 耐久30 ランクE 自軍フェイズでの7マス以上移動してから戦闘する場合、1撃目の攻撃力1.5倍+10
鋼の槍=威力13 重さ9 命中80 射程1 耐久50 ランクD
アスモデウスの槍=威力14 重さ 9 命中80 射程1 ランクD 耐久40 魔力吸収のスキル
勇者の槍=威力12 重さ 10 命中90 射程1 耐久40 ランクC 2回攻撃
ジャベリン=威力15 重さ14 命中70 射程1~2 耐久30 ランクC
朱雀の槍=威力17 重さ 9 命中80 射程1 ランクB 耐久20 見切りのスキル
銀の槍=威力16 重さ9 命中80 射程1 耐久50 ランクB
聖なる槍=威力14 重さ9 命中80 射程1 耐久30 ランクB 魔防+5 魔物系に特効、悪魔武器のスキル無効
闇の槍=威力18 重さ11 命中90 射程1~2 耐久30 ランクA 間接攻撃は魔力攻撃
グラディウス=威力16 重さ 8 命中100 射程1~2 耐久40 ランクA HP吸収
15:天才軍師
11/07/28 22:33:25.05 V/rIahR3
【斧】
鉄の斧=威力14 重さ11 命中70 射程1 耐久50 ランクF
ておの=威力8 重さ16 命中50 射程1~2 耐久30 ランクF
ライトアクス=威力9 重さ6 命中80 射程1 耐久50 ランクE
シールドアクス=威力12 重さ15 命中50 射程1 耐久30 ランクE 守備+10
ソードブレイクアクス=威力12 重さ12 命中60 射程1 耐久20 ランクE 与えたダメージと同じだけ相手が装備している剣の耐久を減らす
鋼の斧=威力17 重さ12 命中60 射程1 耐久50 ランクD
堕天の斧=威力15 重さ12 命中60 射程1 耐久30 ランクD 飛行系に対して威力+10 命中+30
ベルフェゴールの斧=威力15 重さ11 命中70 射程1 ランクD 耐久40 スリープのスキル
ベルゼブブの斧=威力14 重さ13 命中80 射程1 ランクD 耐久40 太陽のスキル
英傑の斧=威力17 重さ 9 命中70 射程1 耐久30 ランクC ファイター系に対して命中回避+30
風の斧=威力12 重さ9 命中80 射程1~2 耐久30 ランクC 間接攻撃は魔力攻撃
勇者の斧=威力14 重さ12 命中80 射程1 耐久40 ランクC 2回攻撃
百虎の斧=威力18 重さ10 命中80 射程1 ランクB 耐久20 必殺のスキル
銀の斧=威力20 重さ10 命中80 射程1 耐久50B ランク
聖なる斧=威力18 重さ11 命中70 射程1 耐久30 ランクB 魔防+5 魔物系に特効、悪魔武器のスキル無効
ドルハーケン=威力20 重さ10 命中80 射程1 耐久40 ランクA すべてのスキルを封じる 守備+5
16:天才軍師
11/07/28 22:34:19.83 V/rIahR3
【弓】
鉄の弓=威力8 重さ6 命中70 射程2 耐久50 ランクF
キラーボウ=威力 9 重さ5 命中100 射程2 耐久30 ランクE 必殺のスキル
封魔の弓=威力10 重さ7 命中70 射程2 耐久40 ランクE 魔力の数値が魔防の数値に加算される(この弓による魔防加算の上限は+15)
雷の弓=威力 5 重さ 6 命中70 射程2 耐久30 ランクD 魔力15の追加ダメージ
鋼の弓=威力11 重さ7 命中60 射程2 耐久50 ランクD
ルシファーの弓=威力13 重さ 6 命中70 射程2 ランクD 耐久20 カリスマのスキル
勇者の弓=威力 9 重さ 5 命中70 射程2 耐久40 ランクC 2回攻撃
ロングボウ=威力12 重さ8 命中60 射程2~3 耐久40 ランクC
青龍の弓=威力12 重さ 7 命中80 射程2 ランクB 耐久20 防御無視
銀の弓=威力14 重さ6 命中80 射程2 耐久50 ランクB
聖なる弓=威力12 重さ6 命中70 射程2 耐久30 ランクB 魔防+5 魔物系に特効、悪魔武器のスキル無効
カウンターボウ=威力10 重さ16 命中70 射程1~2 耐久20 ランクA
射程内に入った敵と自動的に戦闘に突入し先制攻撃し
攻撃が命中してダメージを与えれば相手の行動(移動を含む)を封じることができる
パルティア=威力14 重さ 8 命中80 射程2~3 耐久40 ランクA 三連星のスキル
ロングアーチ=威力14 重さ30 命中40 射程3~9 耐久50 ランクF シューター系専用
キラーアーチ=威力10 重さ30 命中60 射程3~9 耐久50 ランクD シューター系専用 必殺のスキル
リピートアーチ=威力12 重さ30 命中40 射程3~9 耐久50 ランクB シューター系専用 2回攻撃
17:天才軍師
11/07/28 22:34:58.02 V/rIahR3
【炎】
ファイア=威力 8 重さ 7 命中80 射程1~2 耐久30 ランクF
エルファイア=威力14 重さ 8 命中80 射程1~2 耐久30 ランクD
ボルガノン=威力18 重さ12 命中80 射程1~3 耐久30 ランクB
サラマンダー=威力20 重さ14 命中80 射程1~2 耐久20 ランクA 守備+10
【雷】
サンダー=威力 6 重さ 5 命中80 射程1~2 耐久30 ランクF
エルサンダー=威力 9 重さ 5 命中90 射程1~2 耐久30 ランクD
トローン=威力12 重さ5 命中90 射程1~2 耐久30 ランクB
コボルト=威力14 重さ 7 命中100 射程1~2 耐久20 ランクA 怒りのスキル
【風】
ウィンド=威力 6 重さ 3 命中70 射程1~2 耐久30 ランクF
エルウィンド=威力10 重さ 3 命中70 射程1~2 耐久30 ランクD
ウィンドストーム=威力 6 重さ 3 命中70 射程1~2 耐久30 ランクB 2回攻撃
シルフ=威力 6 重さ 3 命中70 射程1~2 耐久20 ランクA 2回攻撃 速さ+5
18:天才軍師
11/07/28 22:36:00.16 V/rIahR3
【光】
ライトニング=威力10 重さ 6 命中90 射程1~2 耐久30 ランクF
リザイア=威力12 重さ 7 命中80 射程1~2 耐久30 ランクD 太陽のスキル
オーラ=威力20 重さ 6 命中80 射程1~2 耐久30 ランクC
ウィルオウィプス=威力16 重さ 6 命中90 射程1~2 耐久30A ランク 魔物系に特効 回避+20
【闇】
ダークネス=威力10 重さ 6 命中90 射程1~2 耐久30 ランクF
フェンリル=威力14 重さ30 命中70 射程3~9 耐久10 ランクF
ヨツムンガンド=威力20 重さ12 命中90 射程1~2 耐久30 ランクC
ヘル=威力1 重さ30 命中60 射程1~2 耐久20 ランクA 相手の残りHPを1にする
【魔道書使い共通】
アイスニードル=威力5 重さ6 命中80 射程1~2 ランクE(どの属性でもOK) 耐久30 必殺のスキル
メティオ=威力14 重さ30 命中60 射程3~9 ランクF(どの属性でもOK) 耐久10
ウンディーネ==威力 6 重さ7 命中80 射程1~2 ランクC(どの属性でもOK) 耐久20 ダメージ2分の1
ブリザード=威力12 重さ20 命中80 射程1~2 ランクA(どの属性でもOK)耐久20 攻撃が命中してダメージを与えれば反撃を封じることができる
19:天才軍師
11/07/28 22:36:32.58 V/rIahR3
【杖】
ライブの杖=隣接する味方一人のHPを魔力+10回復する ランクF 耐久30
リターンの杖=隣接する味方一人を本城に転送する ランクF 耐久20
リライブの杖=隣接する味方一人のHPを(魔力+10)×2回復する ランクE 耐久30
ワープの杖=隣接する味方一人を自軍の城に転送する ランクD 耐久10
リカバーの杖=隣接する味方一人のHPを完全回復する ランクD 耐久20
レストの杖=隣接する味方一人の状態異常を回復する ランクD 耐久20
スリープの杖=10マス以内の敵一人を眠らせる ランクC 耐久1(魔力が相手の魔防を上回っている場合のみ使用可能)
Mシールドの杖=隣接する味方一人の魔防を10上昇させる。1ターン経過するごとにシールドの効果が1減少 ランクC 耐久10
リブローの杖=10マス以内の味方一人のHPを魔力+10回復する ランクC 耐久20
バサークの杖=10マス以内の敵一人を混乱させる ランクB 耐久1(魔力が相手の魔防を上回っている場合のみ使用可能)
リザーブの杖=10マス以内の味方全員のHPを魔力+10回復する ランクB 耐久10
レスキューの杖=10マス以内の味方一人を呼び寄せる ランクA 耐久10
まもりの杖=味方一人の守備と魔防を10ターンの間上昇させる。守備、魔防ともに+20 ランクA 耐久3
20:天才軍師
11/07/28 22:37:17.80 V/rIahR3
【神器】
ティルフィング=威力20 重さ 7 命中90 射程1 耐久60 速さ+5 魔防+20
傍系の場合、威力20 重さ 7 命中90 射程1 耐久60 速さ+3 魔防+10
ミストルティン=威力20 重さ 5 命中90 射程1 耐久60 技+20 必殺のスキル
傍系の場合、威力20 重さ 5 命中90 射程1 耐久60 技+10 必殺のスキル
バルムンク=威力20 重さ 3 命中100 射程1 耐久60 速さ+20
傍系の場合、威力20 重さ 3 命中100 射程1 耐久60 速さ+10
ゲイボルグ=威力20 重さ12 命中80 射程1~2 耐久60 力+10 守備+10
傍系の場合、威力20 重さ12 命中80 射程1~2 耐久60 力+5 守備+5
グングニル=威力20 重さ7 命中90 射程1 耐久60 守備+10 2回攻撃
傍系の場合、威力20 重さ7 命中90 射程1 耐久60 2回攻撃
スワンチカ=威力20 重さ20 命中80 射程1~2 耐久60 守備+20 魔防+10
傍系の場合、威力20 重さ20 命中80 射程1~2 耐久60 守備+10 魔防+5
イチイバル=威力20 重さ6 命中80 射程2 耐久60 力+10 速さ+5 ライブ
傍系の場合、威力20 重さ6 命中80 射程2 耐久60 力+5 速さ+3 ライブ
ファラフレイム=威力20 重さ10 命中80 射程1~3 耐久60 魔力+10 守備+10 魔防+10 炎属性
傍系の場合、威力20 重さ10 命中80 射程1~3 耐久60 技+5 速さ+5 魔防+5
トールハンマー=威力20 重さ8 命中90 射程1~2 耐久60 技+20 雷属性
傍系の場合、威力20 重さ8 命中90 射程1~2 耐久60 技+10
フォルセティ=威力20 重さ 5 命中80 射程1~2 耐久60 速さ+20 風属性
傍系の場合、威力20 重さ 5 命中80 射程1~2 耐久60 速さ+10
ナーガ=威力20 重さ8 命中80 射程1~2 耐久60 技+20 速さ+20 守備+20 魔防+20、ロプトウスの特殊能力無効
傍系の場合、威力20 重さ8 命中80 射程1~2 耐久60 技+10 速さ+10 守備+10 魔防+10
ロプトウス=威力20 重さ8 命中80 射程1~2 耐久60 魔防+5 相手の攻撃力半減
傍系の場合、威力20 重さ8 命中80 射程1~2 耐久60 魔防+5
バルキリーの杖=隣接する味方一人が受けるダメージが10ターンの間半分になるようにする 耐久10
傍系の場合、隣接する味方一人が受けるダメージが5ターンの間半分になるようにする 耐久10
21:天才軍師
11/07/28 22:39:24.68 V/rIahR3
みんな俺のことNGだから別に問題ないよな
天才は孤独
22:助けて!名無しさん!
11/07/28 23:01:56.98 YxFUIOVG
【アルテナ】
セリス様、お願いがあります
>>1は・・>>1王子だけは
乙してほしいのです
【セリス】
ええ、>>1王子は立派な人だときいています
私も戦いたくはありません
でも、彼はきいてくれるでしょうか▼
【アルテナ】
私がもう一度、>>1乙してみます
だから、もう少しだけ時間を下さい!▼
23:助けて!名無しさん!
11/07/29 08:11:10.71 JPtwdqPI
狂言で親父を死ぬ気にさせてしまったのに
お前に父上の気持ちはわからんとか偉そうにぬかすアリオーン
24:助けて!名無しさん!
11/07/29 08:40:29.86 zqEB8DTZ
トラバントほどの武人ならアリオーンがアルテナを
殺してないことくらいお見通しだと思う
自分が生きていたらアルテナを殺すか、ずっと牢に入れておくしかないから
アルテナのために死ぬことを決意したんだと思う
25:助けて!名無しさん!
11/07/29 09:02:28.41 mOUr/CH7
その辺は解釈の仕方によるよな
アルテナが自分を殺そうとした事をうけて
トラキア統一の大事な布石である彼女は解放軍のものになってしまった
トラキア統一が挫折した以上自分のような古い人間はもう必要ないから死を決めた
って感じに解釈してる
26:助けて!名無しさん!
11/07/29 15:57:44.53 PBJKtsac
12神将にアリオーン突っ込ませたら簡単に死んだww
27:助けて!名無しさん!
11/07/29 16:59:59.33 gGMZTrcf
アリオーンが三姉妹相手に無双したことはあったな
28:助けて!名無しさん!
11/07/29 17:09:36.42 S1gZMNjP
ランゴバルドとレプトールって仲はどうだったんだろ
互いを牽制しあってたんだろうか
29:助けて!名無しさん!
11/07/29 18:21:20.00 4REV0eV3
穴兄弟
30:助けて!名無しさん!
11/07/29 18:36:12.90 aNu7dnST
平時は牽制しあってただろうけどクルト暗殺以後はそういうことはしなかっただろうね
グラオリッターは相性の悪い剣相手の武功が多いのが謎
31:助けて!名無しさん!
11/07/29 18:49:23.56 RUuCwuWN
斧使いアピールして無防備に剣使いが寄ってきたところを
フリージの雷でぴしゃり、とか
32:助けて!名無しさん!
11/07/29 18:56:34.07 K8qfat8r
終章グラオリッターならLv15鋼剣くらいのソードファイターやソシアルナイトは
軽く捻れるから、訓練の賜物と思ってもおk
33:助けて!名無しさん!
11/07/29 18:57:34.16 cnmvEoi9
あるいはグリューンリッターはアレノイみたいなのしかいなかったとか
34:助けて!名無しさん!
11/07/29 19:08:21.63 FGYgQzIX
そもそもフリーナイトやフォレストナイトは傭兵設定だったような
グリューンには槍持ったパラディンが多かったんじゃね?
35:助けて!名無しさん!
11/07/29 19:10:19.87 qHBp3jab
聖戦のパラディンは剣主体なんだけどね
36:助けて!名無しさん!
11/07/29 19:11:30.98 RUuCwuWN
>>34
さすがに当主がティルフィング使いなんだから
剣ぐらいはたしなむし携行してるんじゃないかなあ・・・w
37:助けて!名無しさん!
11/07/29 19:15:31.50 K8qfat8r
懐かしかったので昔の書き込みを引っ張り出してきた。
720: 助けて!名無しさん! [sage] 2011/02/11(金) 23:38:27 ID:GqMo8p4f
グラオリッター 銀の斧
Lv26 70 23 2 14 19 10 22 11
攻撃45(斧) 命中098 攻速01 回避12 追撃
クロスナイツ 鋼の剣 手槍
Lv15 45 11 1 10 10 00 10 02
攻撃21(剣) 命中100 攻速07 回避14
攻撃23(槍) 命中080 攻速-8 回避-16
銀の斧でも割と大丈夫そうだった。ダメージ通らないわ、
下級騎兵のBクラス武器だと。
38:助けて!名無しさん!
11/07/29 20:59:24.89 5zY1RD36
グリューンリッターが下級職だと・・・?
39:助けて!名無しさん!
11/07/29 21:21:00.14 0g4hdzbR
実際10章でグリューンリッター出てくるけど
結構色んな騎兵の混成部隊だったような
40:天才軍師
11/07/29 21:22:37.95 zqEB8DTZ
10章で出てくるのはロートリッターだと思ったけど
グリューンリッターだったっけ?
41:助けて!名無しさん!
11/07/29 21:28:49.35 K8qfat8r
>>39
改造版でなければ10章で出てくるのはリデールたいとロートリッター騎兵部。
つーかグリューンリッターって文字数の関係でそのままの名前だと出せないんだよね。
42:助けて!名無しさん!
11/07/29 21:36:35.59 0g4hdzbR
あれ?シアルフィから出てくるのってロートリッターだったっけ?
勘違いしてたわ
43:天才軍師
11/07/29 21:38:30.79 zqEB8DTZ
天才軍師に聞けば間違いなし!
44:助けて!名無しさん!
11/07/29 21:41:51.82 egD7Zzez
DSで名前が5文字までになってしまったから
エルトシャンやランゴバルトがエルトリアとかランバートとか名前が変わりそう
45:助けて!名無しさん!
11/07/29 21:41:54.20 ilBaN9ML
アルヴィスの配下はロートリッター、ヴェルトマー家の騎士団だったと思う
そもそも2部ではシアルフィ家自体が取り潰しのような扱いをうけているはずだから、
グリューンリッターは出てこないね
46:助けて!名無しさん!
11/07/29 21:44:02.31 qHBp3jab
>>44
アカネイア兵みたいに特殊フォントになる可能性も
47:助けて!名無しさん!
11/07/29 21:50:57.95 ilBaN9ML
そもそも新暗黒・新紋章と同じプラットフォームを使うとは限らないし、
聖戦リメイクが出るとすれば早くても来年だから、DSじゃなくて3DSかもしれない
なんだかんだで名前は大事だから、そんな大幅に変わるようなことはないと思うよ
48:助けて!名無しさん!
11/07/29 22:00:54.11 qHBp3jab
3DSで3Dアーダン様が拝めるのか
胸熱
49:助けて!名無しさん!
11/07/29 22:12:59.15 HTxFgz/Y
『ebakin』 検索してみて!
動画を投稿して賞金GETできるかも!?
50:天才軍師
11/07/29 23:30:55.14 zqEB8DTZ
俺不眠症でほとんど寝ないでネットしてるから誰か相手してくれよ
天才軍師と接することは後学のためにもいいことだとおもうぞ
51:助けて!名無しさん!
11/07/30 00:12:31.37 i1+YBHBN
>>47
というかシステムが全然違うから新紋章とかと同じプラットフォームなんて最初から無理だろ
新紋章に合わせてリメイクとかしたら完全に別ゲー
52:助けて!名無しさん!
11/07/30 09:19:54.84 oZjSVCIz
>>51
ステータス表示画面だったり、一部流用することは可能だと思うよ。
あれだけシステムが違う聖戦とトラキアだって同じ部分結構あるでしょ。
53:天才大軍師
11/07/30 09:25:03.07 HhCmlmys
みんな、今日からここがエスリン萌えスレな
54:大天才軍師
11/07/30 09:27:09.98 HhCmlmys
エスリンの声優は南央美
論破できる軍師はかかってきな!
55:助けて!名無しさん!
11/07/30 12:47:02.45 XQ79psOP
エスリンなんてただの回復係だろ。しかも3章までw
五章では絶対に救えないし、もう完全に負け組
56:助けて!名無しさん!
11/07/30 13:01:30.87 z6ul4YlI
Don't touch him
57:助けて!名無しさん!
11/07/30 13:06:37.25 kda0mL3k
【ヨハ】聖戦リメイクを妄想するスレ7【ヨハ】
スレリンク(gamesrpg板)
基地外の相手はこっちでやりましょう
58:助けて!名無しさん!
11/07/30 13:18:27.12 hLRZ9nbO
基地外本人よりも取り巻きが消えて本当助かる
スレ乗っ取りとか気の毒だが
59:助けて!名無しさん!
11/07/30 13:35:21.35 eiYmW8U/
>>56
Oh,I got it.
60:助けて!名無しさん!
11/07/30 14:14:12.51 i1+YBHBN
>>58
そんなレスを態々してる時点で50歩100歩だろ
61:助けて!名無しさん!
11/07/30 14:30:41.48 hLRZ9nbO
嫌な思いをさせて申し訳無い
62:助けて!名無しさん!
11/07/30 15:01:25.89 oZjSVCIz
・・・と、見せかけて
ばかめ、しね!
63:助けて!名無しさん!
11/07/30 18:50:40.79 Blj6775E
レヴィンの中身がフォルセティって直系の人には何となく判るんだろうか?
64:天賦の才軍師
11/07/30 20:25:12.62 HhCmlmys
エスリンを笑うものはエスリンに泣く
65:助けて!名無しさん!
11/07/30 22:18:44.93 35Y3sbl0
エスリンはひそかに最初から銀の剣を装備できるから火力も悪くなかったり
66:助けて!名無しさん!
11/07/30 22:38:57.89 9b+8D0G7
追撃が無い上に成長も微妙だが、
一応必殺もあるしな。
兄弟・恋人での必殺もあるから、
一定の火力は有るのが大きいな。
67:天才軍師
11/07/30 22:40:38.99 HhCmlmys
エスリンは回避が高くて必殺銀の剣だから、一章の闘技場ならレベル10程度で勝ち抜ける
68:助けて!名無しさん!
11/07/30 22:44:49.38 XQ79psOP
エスリンに銀の剣とか豚に真珠だろ
69:助けて!名無しさん!
11/07/30 23:17:44.01 L6z8qmj1
だがリーフに引き継げるではないか
もう一つの継承先となりうるスカラクは大抵勇者の剣と銀の大剣だし
70:助けて!名無しさん!
11/07/30 23:20:58.20 m58pwNQO
エスリン、初めは弱いかな?って思ったけど、光の剣ゲットしてから大活躍だわ
71:助けて!名無しさん!
11/07/30 23:28:18.21 T4KO9aMz
光の剣はアレクかノイッシュあたりにさっさと渡して☆稼いだ方がいいよ
72:天才軍師
11/07/30 23:29:14.48 HhCmlmys
>>68
雌豚に真珠だと?口を慎め五流軍師!
73:助けて!名無しさん!
11/07/30 23:33:38.98 4Id7n1WU
後半出てくるならフィンよりもエスリンの方が杖も使えてもっと幅が広がっただろうな
フィンは主君の無念を晴らす忠臣なんだろうけどぶっちゃけオイフェと株るんだよな
主君に殉ずる忠臣フィン、主君の無念を晴らすために生きるオイフェなら見事に対比されてただろうな
74:天才軍師
11/07/30 23:35:31.79 HhCmlmys
フィンの鬼父ぶりを楽しむのも聖戦の系譜の醍醐味
75:助けて!名無しさん!
11/07/31 01:21:42.69 NVXXpwOZ
>>73
エスリンがレンスター本国に残ってて、後半も出てきたら…
って考えるとストーリーが大幅に変わってくるよね。
エスリンがレヴィンポジションになって
セリスの後見人としてレンスターで自分の子供と
一緒に育ててるみたいな感じになんのか。
76:助けて!名無しさん!
11/07/31 01:39:31.77 MQY2NXTv
エスリンにレヴィンの代わりができるオツムがあるとは思えないけど
77:助けて!名無しさん!
11/07/31 04:18:12.56 RBAHpFey
光の剣はラケシスに回してる
エスリンとリーフは金と手間掛けても大して働かん
78:助けて!名無しさん!
11/07/31 05:00:32.16 82mFHQm7
>>75
そしたら今度はエーディンと被る
リーフは適当なぶきでなんとかなっちゃうからなぁ
79:助けて!名無しさん!
11/07/31 05:03:13.72 ACbZXOIZ
光の剣のポジションは人によってさまざまだな。
エスリンの形見としてリーフに持たせる人もいれば、
有効活用しやすいフィーやセリスに回す人もいる。
ただ、エスリンば杖で忙しい&経験値が杖で間に合うから、
前半から引継ぎまではエスリン以外に持たせるって人が多い気がする。
80:助けて!名無しさん!
11/07/31 07:43:23.21 01qmJ7/0
>>76
フォルセティだけどな
仮にエスリンが優秀だったとしても、秀才枠はオイフェで事足りるわな
81:助けて!名無しさん!
11/07/31 08:17:50.60 4BsgLUp1
キュアンが軍師ならどうなってたんだろう
82:助けて!名無しさん!
11/07/31 08:22:32.14 MQY2NXTv
シグルド=脳筋
キュアン=友情馬鹿
エルトシャン=奴隷根性
83:助けて!名無しさん!
11/07/31 08:25:36.88 swl1aRQZ
キュアンは猪突猛進型。
84:助けて!名無しさん!
11/07/31 09:19:16.74 OCcFgr9Z
エスリンが仮にレンスターに残ってたとしてもリーフ逃がす為に犠牲になるだけだと思う
85:助けて!名無しさん!
11/07/31 09:41:05.99 ACbZXOIZ
>>84
流石にその時は、リーフ・フィンと一緒に落ち延びたんじゃないか?
子供にとって母親の有無は大きいし、エスリンにとってはレンスター城で最後まで戦う責務は薄い
86:助けて!名無しさん!
11/07/31 09:46:33.62 A/rirn/t
>>85
トラキア776イラストワークスで「レンスター落城」っていうスタッフの書いた小説が掲載されてるけど
それではレンスター王妃(キュアンの母)も一緒に落ち延びましょうと言われても
「トラバントという男、私まで見逃してくれるとは思えません」て返してるから
エスリンが生存してても犠牲になったかもしれんね
87:助けて!名無しさん!
11/07/31 09:47:53.64 F2QFQbal
O沢「エスリンが残ってたら見逃すよ、トラバントは。それどころか保護しますよww」
88:助けて!名無しさん!
11/07/31 10:06:04.99 F7NqYrwd
パラディンまでは細身だけ使ってたな
回避上がるし必殺持ちだし杖に金使えるから
89:助けて!名無しさん!
11/07/31 10:19:52.16 PcOtbsjk
細身は早々にデューにもぎ取らせた
CCするまであれが物理最強武器だし…
90:助けて!名無しさん!
11/07/31 11:01:16.47 MQY2NXTv
まもりの剣もなかなかのものだよ
まもりの剣が手に入るまでにCCしてるかもしれないけど
91:助けて!名無しさん!
11/07/31 11:37:06.72 zdAL49pk
それは盲点だった
鋼の剣と同威力だっけ?
92:助けて!名無しさん!
11/07/31 11:52:58.28 zgJKDEH8
命中90威力12重さ5 ボーナス守備+7
剣Cだけど銀の剣となんら遜色ない高性能武器。
93:助けて!名無しさん!
11/07/31 11:54:31.50 z/0JLm0V
エスリンは杖振ってれば一番早くCCするから、壁役とかアタッカーとかに重宝してるな
パラのバランスもいいし
94:助けて!名無しさん!
11/07/31 12:04:39.92 ACbZXOIZ
守りの剣の重さ5は、闘技場で地味に足を引っ張ることもある
あと高いから使い回ししづらい
95:助けて!名無しさん!
11/07/31 12:10:12.11 swl1aRQZ
まもりの剣、バリアの剣、ティルフィング、
高性能な三大防具
96:助けて!名無しさん!
11/07/31 12:10:29.42 0si4iWRY
デューは闘技場では細身だったな
何装備したって斧と魔法使い以外にゃまともに勝てん
フィールドで光の剣を渡して打ちもらしたアーマーとかちまちま倒して鍛えてた
97:助けて!名無しさん!
11/07/31 12:16:10.10 1/2jCW1u
>>95
ミストルティン「」
98:助けて!名無しさん!
11/07/31 12:19:20.92 PM3+bmOp
まもりの剣はデュー→パティで使ってたな
命中高いから盗みやすいし、敵陣に放り込んでも守備アップで安全
多少のダメージ受けても太陽剣で回復できるし
99:助けて!名無しさん!
11/07/31 12:48:48.53 ACbZXOIZ
>>97
ティルフィングがほぼ守り専用武器になってるって意味じゃね?w
スリープ避けや魔道士対策にはなるけど、
スキルの乏しいセリスは、与ダメージだけだったら勇者の剣の方が上だし
マンフロイ戦のせいでその印象が顕著になってる気がする
100:助けて!名無しさん!
11/07/31 12:59:53.69 F7NqYrwd
セリスの見せ場は終章最初の城取りで敵兵集団神隠し
101:助けて!名無しさん!
11/07/31 13:11:57.83 pv+wWJIq
セリスの見せ場はリザイアをユリアに渡す所と
10章でシグルドとディアドラからライブの腕輪を貰う所
102:助けて!名無しさん!
11/07/31 13:26:18.60 1/2jCW1u
アルヴィスどうするんだよ
103:助けて!名無しさん!
11/07/31 13:45:26.08 j+jO+pj/
強引にアレスさんで撲殺
104:助けて!名無しさん!
11/07/31 14:20:13.27 MQY2NXTv
>>99
セリスが力25でパワーリング装備の場合
ティルフィングでマンフロイに与えるダメージ合計74
勇者の剣でマンフロイに与えるダメージ合計76
その他いろいろな点を合わせて考えれば
ティルフィングの方が強いんじゃないかな?
105:助けて!名無しさん!
11/07/31 14:24:57.51 vJjVY1d3
セリスはどう頑張ってもイシュタルに追撃できないのが歯痒い
106:助けて!名無しさん!
11/07/31 14:42:36.42 swl1aRQZ
セリスは自然とリングが集まるから結局強い。かわいそうなのはシャナンだろ。
会話禁止でやったとき完全に空気だったぜ
107:助けて!名無しさん!
11/07/31 17:22:38.61 4BsgLUp1
平民で会話・神器無しでクリアできるかな
108:助けて!名無しさん!
11/07/31 17:41:34.56 z/0JLm0V
>>107
できるよ。いわゆる平民の系譜のルールだね
ちなみに平民の系譜のルールは、血が光ってるキャラの戦闘・会話・説得・中古屋利用・支援効果等、
恩恵を受ける行為は一切禁止(シグルド、セリスの制圧のみ可)
109:助けて!名無しさん!
11/07/31 17:51:22.31 Gt77LLaH
やっぱりユリウスはツェーン先生にお願いするしかないのかな
110:助けて!名無しさん!
11/07/31 17:56:24.69 PM3+bmOp
>>108
例外はブリギッドの2回戦闘のみ?
111:助けて!名無しさん!
11/07/31 18:00:47.73 swl1aRQZ
>>110それは防ぎようがないから仕方ないよね
112:助けて!名無しさん!
11/07/31 18:08:53.33 4BsgLUp1
>>109
アルヴィスも辛そうだな
113:助けて!名無しさん!
11/07/31 18:13:04.57 Gt77LLaH
7章のシャナンは?
114:助けて!名無しさん!
11/07/31 18:17:03.23 vqXzHilM
普通にクリアするのも苦労する自分からすれば
制限プレイ出来る人はすごいなあと思う
115:助けて!名無しさん!
11/07/31 18:23:09.65 z/0JLm0V
>>113
シャナンに戦闘させないようにデイジーで壁しながら逃げて、3%の回避とスリープ発動を引きまくる乱数を探す作業
間違い無くここが一番大変
俺は3カ月かけて逃がした
116:助けて!名無しさん!
11/07/31 19:05:48.92 4BsgLUp1
ヴァイスリッターやイシュタルも辛いな
117:助けて!名無しさん!
11/07/31 19:13:45.96 8Kz6BWU+
イシュタルは3回とも倒さなくていいんだよな
118:助けて!名無しさん!
11/07/31 19:28:47.25 03wtHyuV
シャナンとパティが左上の砂漠のあたりで一周して
一回も戦闘しないで逃げてた動画を前に見た気がする。
記憶違いだったらごめん。
119:助けて!名無しさん!
11/07/31 20:22:02.32 swl1aRQZ
>>118戦闘しないのは不可能だろ多分
120:助けて!名無しさん!
11/07/31 20:52:22.88 4BsgLUp1
終章イシュタルは犠牲無しに放置できるかな
121: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/07/31 20:53:47.72 4BsgLUp1
キュアンはヘタレ
122:助けて!名無しさん!
11/07/31 21:06:00.12 ACbZXOIZ
終章イシュタルはスリープが効くから楽勝だろ
ホークとリンダ(トード弱)の魔力UP会話も禁止だというなら、乱数調整頑張らないといけないけど
アルヴィスをどうやって倒すのか興味があるな
123:助けて!名無しさん!
11/07/31 21:54:33.43 +BZuvHau
終章イシュタルは部下さえ倒せば攻撃してこないから問題なさそう
124:助けて!名無しさん!
11/07/31 21:57:19.42 4X3Y3anr
簡単に言うが、ファルコン三姉妹もかなりの壁
125:助けて!名無しさん!
11/07/31 22:36:22.21 8hos120a
そうでした
安定して戦えそうなのがいねぇ
126:助けて!名無しさん!
11/07/31 22:41:25.66 ACbZXOIZ
ああそうか、平民って見切り持ちがいないんだっけ
アレクは何者なんだ・・・
127:助けて!名無しさん!
11/07/31 22:44:34.44 MQY2NXTv
ファルコン三姉妹は城に待機させたライトニングホークで倒すのが定石
128:助けて!名無しさん!
11/07/31 23:07:47.34 v5br+IfM
>>122>>127
平民の系譜は神族持ちであるセリスの会話禁止なのでホークは仲間にできない
レヴィンで会話するフュリーも
129:助けて!名無しさん!
11/07/31 23:14:25.40 MQY2NXTv
>>128
それじゃあマジックリング装備のマナ&コープルでスリープ&バサークしかないな
130:助けて!名無しさん!
11/07/31 23:28:49.11 8hos120a
ホーク仲間にできないとか
本当平民の系譜は地獄やでぇ
131:助けて!名無しさん!
11/07/31 23:35:28.79 z/0JLm0V
俺がやった時は総力戦だったな
パワーリング持たせたアサエロの突撃と高命中のトリスタンが活躍してた
アリオーン倒すためにエース級ユニットを一人欠いた状態で3姉妹とイシュタルの相手しなきゃいけないから大変だった
132:助けて!名無しさん!
11/07/31 23:44:03.46 z/0JLm0V
>>129
マナ&シャルローじゃ3姉妹はともかくイシュタルにスリープとかできないよ
133:助けて!名無しさん!
11/08/01 00:26:34.76 Iagy7JR5
イシュタルは放っておくしかないか・・・
殺したくないというより殺せない
134:助けて!名無しさん!
11/08/01 00:41:18.08 s+H9Uxau
フィンを最大HP51守備22に調整して闘技場で負けて城の守備に就いて
アリオーン軍団の攻撃を受けるころにHPが11になってるようにすれば
祈りでアリオーン軍団全員の攻撃を凌ぐことができる
135:助けて!名無しさん!
11/08/01 00:45:54.42 s+H9Uxau
イシュタルはスリープの剣が命中すれば100%効くからそれでオッケイ
136:助けて!名無しさん!
11/08/01 01:02:43.76 ZfFZjE5i
アルヴィスはどうすんの?
137:助けて!名無しさん!
11/08/01 01:12:13.40 s+H9Uxau
アルヴィスもスリープの剣でオッケイ
138:助けて!名無しさん!
11/08/01 03:19:19.95 lWGqmSQY
聖戦のスレって3つあるみたいだけど違いとかあるの?
139:助けて!名無しさん!
11/08/01 10:02:06.26 DFJVkkfJ
アッー!
140:助けて!名無しさん!
11/08/01 11:24:00.63 CZnFEDTX
ウホッ
141:助けて!名無しさん!
11/08/01 18:16:28.84 zy2l6b4F
今日初めてクリアできてなんか感慨深かった!
一回目のユリウスはセティを餌にしておびきだそうとしたら、ユリウスの攻撃全避け&必殺連続追撃の繰り返しで倒せて感動した。
142:助けて!名無しさん!
11/08/01 18:48:05.79 P/kNwbA3
・・・まさか、な
女キャラ縛りをしようと思うのだが
カップリングはどうするべきか
あと序章は3ターン持ちそうにないな
143:助けて!名無しさん!
11/08/01 19:10:00.77 jpxGOm1j
女キャラ縛りなんだから女キャラ同士のカップリングしかありえないけど、ゲームが対応していません
つまり平民一択
144:助けて!名無しさん!
11/08/01 21:51:25.05 ZfFZjE5i
女キャラ縛りは現実的に無理だよね。エスリンの武器と金が絶対にもたない
肉壁やあげるがありならどうかわからんが
145:助けて!名無しさん!
11/08/01 22:19:47.96 eneoZIAx
ゲサロのスレ落ちちゃったけど立てたほうがいい?
146:助けて!名無しさん!
11/08/01 22:20:16.12 eneoZIAx
と思ったけどテンプレが手元になかった
147:助けて!名無しさん!
11/08/01 22:25:15.09 jpxGOm1j
>>144
金は最初から4000G持ってるからどうとでもなるだろうけど、序章の2ターン目で肉壁使わなきゃどうにもならない
あと問題はレックスとアゼルが逃げ切れるかどうかだな
148:助けて!名無しさん!
11/08/01 22:27:28.23 35c5B28t
デューも使用禁止だからねぇ
149:助けて!名無しさん!
11/08/01 22:31:16.48 s+H9Uxau
>>144
武器と金に関しては、パラディンになったエスリンなら力が結構高いから
必殺があるぶんシグルドよりも武器の消費は少ないぞ
150:助けて!名無しさん!
11/08/01 22:41:18.26 jpxGOm1j
>>148
闘技場が使用禁止じゃないからデューが使えなくてもあまり変わらない
151:助けて!名無しさん!
11/08/01 23:04:29.15 NPS3pchj
>>145
さっき復活した
152:助けて!名無しさん!
11/08/01 23:21:37.01 8kGj6k0o
ゲサロのスレがっていうより、ゲサロ板が落ちてたんだな
最近ちょくちょく調子が悪い
153:助けて!名無しさん!
11/08/01 23:22:28.05 HMjh0e0r
みんなヨハンとヨハルヴァどっち仲間にしてる?
154:助けて!名無しさん!
11/08/01 23:30:11.65 8kGj6k0o
ソファラ城の制圧が面倒だからヨハルヴァの事が多いな
155:助けて!名無しさん!
11/08/01 23:32:28.44 ZfFZjE5i
どっちも戦力外だし、闘技場で勝ち抜きやすいヨハルバ
156:助けて!名無しさん!
11/08/01 23:35:12.89 CmbmS6HY
戦闘力ではヨハルヴァな気がするけど
移動力優先で毎回ヨハン
何よりあのキャラを失うのは惜しいw
157:助けて!名無しさん!
11/08/01 23:43:37.16 XeVMNzm/
>>149
序章でしょ
158:助けて!名無しさん!
11/08/01 23:46:28.24 GoadsHUq
リターンでEXP荒稼ぎしようものなら金が一瞬で吹っ飛ぶな
キュアンからのあげるはありなのか?
159:助けて!名無しさん!
11/08/01 23:53:57.14 s+H9Uxau
>>153
なんだかんだでまちぶせ勇者の斧は役に立つからヨハン
>>157
村を回ればなんとかならない?
160:助けて!名無しさん!
11/08/01 23:54:26.88 NPS3pchj
キュアンはエリオット倒して銀の槍手に入れればあまり金は必要ないし
3章で別れるときにゲイボルグ一本でもOKだし、ありだろう
161:助けて!名無しさん!
11/08/02 00:02:57.11 qDgrH5Y/
>>159
女性縛りだと序章で使えるユニットがエスリンだけなのに
どうやって村を回るんだよ
162:助けて!名無しさん!
11/08/02 00:55:17.78 4h2ghRJg
女縛りは肉壁ありなら可能。
頑張れば一番近い村もなんとか回収できる。
資金もなんとかなったはず。
163:助けて!名無しさん!
11/08/02 01:23:22.17 2R7vfPfJ
意外と金には困らなかったな。
むしろ序章でアゼルとレックスを戦闘させずに逃がす方が苦労した。
全編で一番キツかったのは1章開幕からジェノア制圧までの間。
164:助けて!名無しさん!
11/08/02 02:18:30.91 KQEUkUnd
肉壁って何?
単純に全員篭城させてエスリン守備につかせれば
なんとかなると思ったんだがそう簡単じゃないのか?
165:助けて!名無しさん!
11/08/02 02:40:58.40 qDgrH5Y/
>>164
そう思うならまずやってみるんだ
開始後5ターンとかからずに分かるから
166:助けて!名無しさん!
11/08/02 02:41:06.53 4h2ghRJg
>>164
まず最初に全員入城すると、
エスリン登場前の2ターン目に敵が城に侵入して終わる。
加えて、アゼルとレックスをノーダメで逃げ切らせる事も難しい。
男を丸裸にして肉壁フル活用させてようやく、
アゼル、レックスを入城させる事ができる。
167:助けて!名無しさん!
11/08/02 04:22:40.08 KQEUkUnd
なるほどなるほど。
難しそうなんだな。
今手元にないから今度やってみよう
そういう縛りプレイって、男は一切使わないわけだから
結婚もしない、はなすも出来ないからアイラやラケシス、フュリーも仲間に出来ないってこと?
168:助けて!名無しさん!
11/08/02 07:46:30.29 siSkAhOd
そういやラケシスって
緑ユニットのまま2章終了しちゃうと仲間にならないまま?
普通に考えたら仲間にならないか・・・
169:天才軍師
11/08/02 09:21:42.98 muN4Evb+
聖戦の系譜は抜き豚専用のスケベゲーム
FEの女性キャラたちはレイプ妄想の対象でしかない
170:助けて!名無しさん!
11/08/02 11:22:08.17 KWA0TRmq
完全な女性縛りは無理なのさ
171:助けて!名無しさん!
11/08/02 13:57:02.52 y+3VVsLV
完全な平民プレイも無理だな
172:助けて!名無しさん!
11/08/02 15:08:03.58 /BneT+6F
平民の系譜もブリギッドのことは妥協してるからな
173:助けて!名無しさん!
11/08/03 04:54:50.05 L0b1LcVc
ブリギットは初期値超高いのにシャナンときたら・・・
174:助けて!名無しさん!
11/08/03 08:30:43.91 OARJp78L
でも子世代では戦いについていけないと言って戦いについて来てくれないし
傍系聖戦士ですら厳しいのに平民とかも頑張ってるにもかかわらず
175:助けて!名無しさん!
11/08/03 10:10:26.33 Tk02KZ+Q
そりゃいきなり剣士になって落ちぶれてるから無理だろうな
マリータはラクチェ以下だろうし
そのマリータより弱いんだろうから
176:助けて!名無しさん!
11/08/03 12:09:53.68 XApQGy1u
もしくは、契約(ゲッシュ)にひっかかったのかもしれないな
解放軍に参加すればファバル、パティとも顔を合わせる事になるだろうから、
それを防ぐために誰かが何らかの操作をしたとか
参加しない理由としては割と体のいいものだと思う
実際、トラキア終章では参加させても既にお荷物状態だし
177:助けて!名無しさん!
11/08/04 01:04:59.38 skJrW16N
平民男縛りをやることにしました
アゼレクで子ども産めたらなぁ・・・
178:助けて!名無しさん!
11/08/04 01:14:07.88 TeAYQRTg
>>177
最初が3章のブリギッドとティルクロードの所、
次が7章のバルムンクさんで挫折が余儀なくされるな。
仕方ないけど。
179:助けて!名無しさん!
11/08/04 03:20:11.55 fi1UjwQQ
>>177
アゼレク平民じゃないじゃん
180:助けて!名無しさん!
11/08/04 06:57:23.02 fi1UjwQQ
ティルテュがヒルダにトイレ禁止のいじめを受ける話はまだですか?
181:助けて!名無しさん!
11/08/04 09:05:00.83 YUNhQB3+
>>175
でも敵として登場したときはちゃんとスナイパーだった
182:助けて!名無しさん!
11/08/04 09:23:06.48 o/4jlw4/
某動画サイトでアーダンの能力を最大(HP63、他全て上限)まで伸ばした人がいたが、
ヨハルヴァでも頑張ればできるんだろうか
183:助けて!名無しさん!
11/08/04 11:24:11.74 cUrIcXI0
>>182
どんなキャラで成長率が悪かろうと時間かければ可能でしょう。
184:助けて!名無しさん!
11/08/04 11:52:55.71 fi1UjwQQ
>>182
運も技も魔防もカンストというのは相当難易度高いだろ
185:助けて!名無しさん!
11/08/04 11:55:55.95 iUsQWdMG
>>183
つハンニバル
186:助けて!名無しさん!
11/08/04 13:11:17.59 o/4jlw4/
>>184
やっぱりそうか
力・技・速さ・運・守備がカンスト、HPは60ちょい、魔防は少し
ぐらいで妥協しておいた方がいいだろうか?
187:助けて!名無しさん!
11/08/04 13:36:27.27 p09jadXE
>>186
Don't touch him
188:助けて!名無しさん!
11/08/04 13:42:33.62 o/4jlw4/
>>187
? なんか知らんが分かった
考えてみると、全能力が十分上がった状態だと、
ウォーリアよりもジェネラルの法が恵まれてそうだな
勇者の剣や大地の剣、大盾まであるわけだし
っていうか、相応の武器があれば大概のクラスに勝てそう
3すくみで優位、弓特効あり、命中率100でも3割で無効
吟味アーダンは勝ち組・・・!?
189:助けて!名無しさん!
11/08/04 13:51:21.25 9ihGua1e
>>188
IDと180見てみるとわかるとおもうがいつものキチガイだ
190:助けて!名無しさん!
11/08/04 13:58:31.51 p09jadXE
>>188
ところがどっこい……
移動力がありません……!
これが現実です……!
あと、基本1vs多な聖戦だと、武器持ち替えができることよりも、
一つ鉄板の武器があることのほうが使いやすい(神器使いなんかはその典型)
局所的でも、多vs多の場面が多かったなら、ジェネラルの特性は生きたと思うけどね
それを実感するにはGBAまで待たなくてはいけないのであった
191:助けて!名無しさん!
11/08/04 14:08:07.46 o/4jlw4/
武器ひとつでも強いといえば、
ソドマスやセイジ、マスターナイトってとこか
まぁ、結局いつものメンツだわな
192:助けて!名無しさん!
11/08/04 14:14:32.89 eWzbmUHb
武器ひとつなのに弱いヨハンさんかわいそう
193:助けて!名無しさん!
11/08/04 14:15:46.63 O6bo7C2i
勇者の斧ってだけでマシじゃないですかー
194:助けて!名無しさん!
11/08/04 14:38:01.92 o/4jlw4/
勇者の槍と斧は攻撃能力は高いけど、重いのが辛いからな
195:助けて!名無しさん!
11/08/04 14:43:43.59 fi1UjwQQ
>>187
ようシャガール、あいかわらずギスギスさせてるな
196:助けて!名無しさん!
11/08/04 14:55:22.19 Z5qdcyMh
勇者の斧は早い段階で手に入るのが嬉しい
それに引き換えゲイボルグはなんであのタイミングなんだろうな
なまじ持ってるとエルトシャンと戦ってしまうからだろうか
197:助けて!名無しさん!
11/08/04 15:03:31.31 fi1UjwQQ
>>196
魔道士がほとんどいない序章から第三章の間に
長期間ゲイボルグが使えたら超ヌルゲーになるだろ
第三章の最後の方で使えるのはちょっとしたサービスだろ
どうせエルトシャンはレヴィンとジャムカでフルボッコできるから
エルトシャンの存在とゲイボルグ入手時期は関係ない
198:助けて!名無しさん!
11/08/04 15:44:49.41 p09jadXE
後半への引きに使うためじゃないかな
前半ろくに使う機会のなかったゲイボルグを、赤軍のアルテナが持ってくるというところに意味があると思う
199:助けて!名無しさん!
11/08/04 16:03:01.57 YUNhQB3+
それならランゴバルト登場時に渡して
相性の問題など神器には何の関係もないみたいなイメージ抱かせるのでもよかった
(戦う前に逃亡)
200:助けて!名無しさん!
11/08/04 16:33:53.24 iUsQWdMG
やっぱり砂漠の大虐殺の引きだろ
201:助けて!名無しさん!
11/08/04 16:54:47.04 fi1UjwQQ
>>199
いやいや、ランゴバルドの攻撃を思いっきり食らって
たとえ神器でも相性が重要だと思い知るだろ
フォルセティに対する命中がトールハンマーもファイアも同じだということを
鑑みればいかに相性大事かということが分かる
202:あ
11/08/05 00:08:08.38 0o0b074D
あ
203:助けて!名無しさん!
11/08/05 00:16:30.70 0o0b074D
>>197
ぶっちゃけ、キュアンはゲイボルグを持ってようやくシグルドレベル
じゃないか?強いのは強いが、ゲームバランスを破壊するレベルでは
ないんじゃないかと思う。重いし。
>>198に同意。
アルテナとアリオーンをぶつけると、どうしてもグングニル>ゲイボルグ
という印象から免れえない。
204:助けて!名無しさん!
11/08/05 00:18:02.04 gtR4jKEm
>>203
触るな危険
205:助けて!名無しさん!
11/08/05 00:25:03.08 yWpH+fRd
202でIDチェックしてるからシャガールの自演かもな。
206:助けて!名無しさん!
11/08/05 02:27:24.88 Mx56d7yM
>>203
じゃあ一回勇者の剣を持ったシグルドと戦わせてみろ
シグルドの圧勝だぞ
一騎打ちでなく雑魚掃討でも守備22シグルドと守備23+10キュアンでは
キュアンの方が圧倒的に固いし
攻撃面ではレベル20ソードファイターHP50守備13なら
勇者の剣シグルドが力25の場合与えるダメージ96
ゲイボルグキュアンが力27の場合与えるダメージは54
キュアンが連続発動なら108
どちらにしろ1ラウンドで相手を葬り去れる
レベル20バロンHP75守備21なら
勇者の剣シグルドが力25の場合与えるダメージ64
ゲイボルグキュアンが力27の場合与えるダメージは46
キュアンが連続発動なら92
1ラウンドで倒せる可能性があるのはキュアンのみ
装備が槍というのは命中率という点で有利
ゲイボルグの命中は技+10込みで90
回避が高い剣使いに対して命中が110というのが嬉しい
剣は斧に対して命中+20だが相手が回避の低い斧だから
あまりありがたみがない
>>204
まともに反論できない三流軍師はだまってな
207:助けて!名無しさん!
11/08/05 02:29:15.86 Mx56d7yM
>>206
訂正 レベル20バロン→レベル30バロン
208:助けて!名無しさん!
11/08/05 04:22:38.57 H2z7QCd8
俺のキュアンはやたら柔らかく育ったな
レックス>ノイッシュ>シグルド他ナイト>キュアンみたいな
209:助けて!名無しさん!
11/08/05 05:08:01.22 eyXPXI29
ノイッシュて意外と守備成長高かったんだな。アーダンと同等
210:助けて!名無しさん!
11/08/05 05:43:12.70 7QhuyiFu
アーダンの守備成長が見た目の割には高くないんだよな
211:助けて!名無しさん!
11/08/05 06:00:40.04 0o0b074D
>>206
何で攻撃面ばかり見るんだ?
その計算をするならば、レベル20ソードファイターに何回攻撃を
されても生きていられそうとか、レベル20マージの魔法を(ry
なんかもすべきだろw
普通勇者の剣はあまり持たせないから、★50銀剣シグと比べたりもしないのか?
212:助けて!名無しさん!
11/08/05 06:46:28.18 7QhuyiFu
>>211
勇者の剣装備のレベル20ソードファイターの攻撃力は25だから
ゲイボルグ装備で守備33キュアンなら1ダメージしか受けない
魔道士に攻撃される場合は回避が高い分シグルドが有利だが
シグルドもキュアンも魔道士相手に地雷するユニットではないから
対魔道士地雷戦を想定してもあまり意味がない
敵の物理攻撃軍団に魔道士が混ざっていて1発くらい食らったとしても
シグルドもキュアンもHP上限期待値62だからそれほど痛手ではない
こちらから攻撃する場合はシグルド、キュアンどちらも反撃を受けずに葬り去れるから同等
☆付き武器ができるかどうかは戦略によって変わってくる
キュアンにてやりや銀の槍を持たせて地雷して敵のHPを削って
みんなでとどめをさすという戦略ならシグルドの銀の剣が☆50になることはない
第一部で☆50というのは誰かを優遇した結果だから☆50銀の剣シグルドを前提で考えるのは
シグルド優遇前提だから、それでキュアンとの比較をするのは不公平だ
213:助けて!名無しさん!
11/08/05 07:12:48.02 rPhZQiOh
要はゲイボルグって壁だからな
レックスと同じで
214:助けて!名無しさん!
11/08/05 07:21:26.39 7QhuyiFu
敵の武器が何なのかによってレックスとキュアンを使い分けるのがいい
剣軍団ならキュアン、斧軍団ならシグルド、槍軍団ならレックス
215:助けて!名無しさん!
11/08/05 07:35:50.57 SDT3sVEu
>>211
ID:Mx56d7yMは通称シャガール(シャガ夫)と呼ばれる荒らしなので相手をするだけ無駄
詳細はこちらで
スレリンク(gamesrpg板)
216:助けて!名無しさん!
11/08/05 07:49:11.17 7QhuyiFu
>>215
シャガールは俺じゃなくておまえだろ
今までの論戦で俺に散々論破されたから荒らしに転じた三流軍師
217:助けて!名無しさん!
11/08/05 08:05:41.46 gtR4jKEm
>>211
だから触るなって
コイツは荒すだけで何も生みださないんだから
218:助けて!名無しさん!
11/08/05 08:12:47.29 7QhuyiFu
>>217
そのとおり、荒らしてるのは>>211
ここまでギスギスした空気を作り出すなんて悪意以外の何物でもない
219:助けて!名無しさん!
11/08/05 08:42:48.77 SDT3sVEu
>>213
その「敵が攻撃すらしてこない壁」が聖戦だとあまり役に立つ機会がないんだよな
魔法の前だと壁にすらならない、むしろいい的になる
220:助けて!名無しさん!
11/08/05 08:44:31.74 7QhuyiFu
>>218
訂正 >>211じゃなくて>>215
221:助けて!名無しさん!
11/08/05 08:49:31.82 7QhuyiFu
>>219
ボスチクとか変な育て方しなければ
レックスもキュアンもいい具合に守備成長するだろ
ゲイボルグ装備だと固すぎるなら銀の槍にすればいいだけのこと
222:助けて!名無しさん!
11/08/05 09:00:51.26 H2z7QCd8
知ってるわ
でもお前らにスルーとか言われてもな
223:助けて!名無しさん!
11/08/05 09:17:04.09 7QhuyiFu
天才軍師は常に論戦無敗で張り合いがないな
せめて二流の軍師が聖戦スレに来てくれればな~
224:助けて!名無しさん!
11/08/05 10:12:25.46 0o0b074D
エルトとゲイボルグキュアンがサシで同レベルで戦ったらどうなる??
225:助けて!名無しさん!
11/08/05 10:19:40.74 9LbijnZJ
キュアンが必殺であぼん
226:助けて!名無しさん!
11/08/05 10:33:53.91 7QhuyiFu
キュアンが速さ期待値18だからゲイボルグ装備で連続23%
エルトシャンが技18+20だから必殺38%でエルトシャンが有利
連続は見切りで封じられないから見切り持ちの第三者と
闘った場合はキュアンに軍配が上がる
227:助けて!名無しさん!
11/08/05 10:43:29.62 aixzMmfN
それ以前にステータスの差で勝負にならない
228:助けて!名無しさん!
11/08/05 11:00:36.38 SDT3sVEu
OPデモだと打ち合ってるから、設定上は互角の気がするな
MAP戦闘だから詳細は不明だが
229:助けて!名無しさん!
11/08/05 11:04:42.39 hrwwwAoX
ナンナの魔力低過ぎワロタ
逆に力はガンガン伸びるし
トラ7とイメージ違い過ぎ
230:助けて!名無しさん!
11/08/05 12:18:53.75 7QhuyiFu
いじめは架空のキャラだけにしとけよ。現実世界でいじめやるヤツは許さん!
231:助けて!名無しさん!
11/08/05 12:19:54.73 7QhuyiFu
いじめは架空のキャラだけにしとけよ。現実世界でいじめやるヤツは許さん!
232:助けて!名無しさん!
11/08/05 12:30:55.65 AOsawY7j
久しぶりにまったりプレイしてて思ったんだけど、
エリートリングの使いまわしって、
評価プレイじゃなかったら全くやる必要ないな。
まぁ、金がクソ余るから結局やっちゃうんだけど。
233:助けて!名無しさん!
11/08/05 12:55:38.81 SDT3sVEu
>>229
ナンナは父親の影響が大きいユニットだけど、
特に力にはヘズルの血の成長率補正があるので、誰が父親でも安定して伸びる。
ただ、母親のラケシスは魔力成長率が低いので、
ナンナの魔力を伸ばしたければアゼル、レヴィン、クロードあたりを父親にする必要がある。
234:助けて!名無しさん!
11/08/05 13:32:01.34 aixzMmfN
ナンナはべオ辺りを親にすると、ラケシスと同じく魔力が10前後で止まるからなぁ
回復をオマケにして、大地の剣や祈りの剣持って特攻させた方が使える
235:助けて!名無しさん!
11/08/05 13:39:23.28 gtR4jKEm
>>234
リライブやリカバーがあるから回復に関しては魔力低くてもあまり困ること無いと思うが
236:天才軍師
11/08/05 14:28:03.42 7QhuyiFu
>>235
リカバーは杖Bだからベオ父ナンナは装備できないだろ
237:助けて!名無しさん!
11/08/05 19:05:38.78 d1FFKiPK
杖振りできるキャラが多いからナンナに頼ることは無い。
238:助けて!名無しさん!
11/08/05 19:08:26.24 c9nA4H70
子世代は杖振り要員がかなり多いからな
239:助けて!名無しさん!
11/08/05 19:15:58.26 HQnaNBoK
デルナンは魔力伸びない父親にすることが多いけど困ったことないわ
240:助けて!名無しさん!
11/08/05 19:31:41.66 atXacgBG
ラケシスの相手は追撃さえあれば誰でもいいなぁ
241:助けて!名無しさん!
11/08/05 19:33:15.20 SDT3sVEu
杖振り要員が多いといっても、最前線についていけるキャラは限られているからなあ
フィーは村救出などの別働隊、リーフは戦闘員兼レスキューという役目があることを考えると、
騎兵で杖を専門に使えるのは実質ナンナのみ
ナンナの魔力が高いに越したことはないと思うよ
リライブ一発で全快できないとモニョっとする
242:助けて!名無しさん!
11/08/05 19:56:38.17 j7rXDcvj
エルトシャン戦前にゲイボルク渡したら物語的に盛り上がったんだがな。
海賊相手に神器というのもイマイチだ。
243:助けて!名無しさん!
11/08/05 20:18:10.10 d1FFKiPK
踊りでブーストするならナンナも置いてけぼりだし。
244:助けて!名無しさん!
11/08/05 22:09:25.34 kBihPVbd
セリスはアルヴィスに5000回ボディブローかましてやれよ
こいつだけは絶対許すな
親子そろってどんだけお人好しなんだよ
245:助けて!名無しさん!
11/08/05 22:27:45.46 HiOhBYMW
守備が40だからなあ
まあ1ダメ×5000で死ぬけど
246:助けて!名無しさん!
11/08/05 22:32:23.17 AiOXIA0A
ファラフレイムで抵抗するのかよ
247:助けて!名無しさん!
11/08/05 22:53:00.10 zNnwLe2J
>>244
セリス、お人よしか?
EDでセリスはアルヴィスのこと"卿"と言ってんだぞ
要するにアルヴィスの事を皇帝、君主と認めてない。
恋人無しラナに対する言動とかもそうだけど、かなり陰険だよ彼w
248:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:00:02.74 z0ffqlJi
>>247
セリスって良い子ちゃん系かと思いきや黒い発言多いな
ユリアは妹だって認めてるよな?
249:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:02:33.34 0o0b074D
エンペラーアルヴィスがどれだけ鬼神かってのは、
チートアーダン物語動画を見たらよくわかるぞ。
神器持ちクラスですら相手にならないアーダン様相手に、
まともに打ち合ってる時点でアルヴィスは尋常じゃない。
よーつべかニコに合ったと思われ。
250:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:02:46.25 ha2KmFWs
ユリアに恋人がいても嫁に出さないしなw
別に皇位を継がせてるわけでもないのにw
251:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:04:02.52 0o0b074D
アルヴィスとディアドラも兄妹だったなら、
セリスとユリアだって成り立つんじゃないのか?普通。
252:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:09:15.75 kBihPVbd
母親寝とって父親殺した奴なんて君主、皇帝と認めなくて当たり前だろwwww
多少腹黒いのは分かるけどそれでも十分人が良いだろ
アルヴィス手厚く弔ってほしいとか言ってるしな
253:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:13:44.54 z0ffqlJi
>>251
アルヴィスとディアドラよりも血が濃い気がする
>>252
朝鮮人とか中国人だったら手厚く弔うどころか、遺体を晒し者にしそうだ
254:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:20:31.03 fbCsK7Q0
>>247
一応暗黒神入ってるからな
255:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:23:39.05 SDT3sVEu
セリスは腹黒いっていうよりも、常人なら表に出してしまうような感情でも内に包み隠すことができるってイメージかな
「ユリアは戦えるのだろうか 双子の兄であるユリウスと・・・」って言ってるが、
作品内では少ししか触れられてないだけで、セリスにとってのユリウスも父違いの弟なんだよな
お前はどうなんだよっていうw
256:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:26:02.61 atXacgBG
同じく親を殺されてるリーフはトラバントをずいぶんと憎んでいたな
まがりなにも戦いだったバーハラと虐殺だったイードの違いかね
隠れ里で育ったセリスと食料に事欠く状態だったリーフの差もあるか
257:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:26:36.30 Xp3lPIgY
セリスってなんか色んなことに対して人間味がなさそう
目の前で何が起きても他人事というか
258:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:28:25.81 Xp3lPIgY
>>256
周囲の人間の影響も大きそう
259:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:28:43.60 z0ffqlJi
終戦したら結婚予定だった恋人が戦死した女性に対して
「そんなに○○が好きだったの?」とかは酷いと思った
260:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:30:47.69 rPhZQiOh
俺のそばへこい!
このティルフィングの剣でその胸をつらぬいてやる!
この小さな大陸に、ユリアの兄は俺一人でたくさんだ!
261:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:32:17.28 SDT3sVEu
>>257
人間味がないんじゃなく、務めてそうしているだけなんじゃない?
人の上に立つものは、むやみに自分の気持ちをさらけ出してはいけないと、昔の偉い人が何人も言っておる
聖王セリスと呼ばれるようになるからにはそれくらいできて当然だろう
262:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:32:19.71 kBihPVbd
うるせぇよお前ら
セリスくんはちょっとクソ外道なところもあるけど
アホ親世代の尻拭いしてやってんだぞ
ちょっとぐらい人に当たりたい時もあるんだよ
あんまり言わないであげて
263:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:38:50.96 U5BsBQ1r
聖戦は敵の武器使用回数が無限なのがおかしい
264:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:39:28.66 esqF7hF4
直してるんだよきっと
265:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:44:24.03 4LuMmKGC
魔道書や神器すら直すオッサンが居る世界だからな
簡単な武器くらい自分で治せるのかもしれない
266:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:45:29.65 drt/B8+k
たかだか数十回で壊れるほうがおかしい
267:助けて!名無しさん!
11/08/05 23:51:44.34 fbCsK7Q0
そういえばユグドラルには敵以外で耐久無限の武器がない
268:助けて!名無しさん!
11/08/06 00:01:27.44 SDT3sVEu
GBAシリーズも味方の使える武器はないんじゃね?
封印のエッケザックスはエクストラマップで使えるけど
269:助けて!名無しさん!
11/08/06 00:03:15.78 0o0b074D
>>260
胸だと?
マソ(ry
武器が壊れるのは納得できても、
魔法が壊れるってのがイミフ。
一回使うたびに頁を一枚破るのか?
それだと修復できるのもおかしい。
と考えること自体が…。
270:助けて!名無しさん!
11/08/06 00:04:17.70 vBfciPdD
文字が消えるんじゃない?
271:助けて!名無しさん!
11/08/06 00:06:46.87 qRRQYX+T
どんなものでも使っていれば
それがファンタジー的なものならファンタジー的な理由を考えればいい
他のRPGにあるMPの観念とかからすれば、魔道書に込められた魔力が減るとかそんな感じでは
272:助けて!名無しさん!
11/08/06 00:10:44.38 19HC3zN1
>>271
だとしたら、ますます修理屋のオッサン何者だよ状態に・・・
273:助けて!名無しさん!
11/08/06 00:13:04.12 IZtIatEg
ネルガルみたいに他人のエーギルを集めてうわなにをすr
274:助けて!名無しさん!
11/08/06 00:13:47.27 5+woKQ/0
俺としてフォルセティを使いこなすレヴィンやセティより、
ただの人間のくせにフォルセティを修復するオヤジの方が
凄い気がしてきたw
神器でも、剣とか槍だったら職人魂で何とかできるかもねーって
思うけれど、魔道書は範疇外だろ~。
275:助けて!名無しさん!
11/08/06 00:17:52.47 qRRQYX+T
魔道書=ノートPC
神器魔道書=超ハイスペックPC
魔道書の修理=充電
こんなイメージでどうだ?
充電ならぬ魔力補充は、鉱石の加工などでやるものだとすれば、鍛冶屋の親父が修理に関係するとしても不自然ではない
276:助けて!名無しさん!
11/08/06 00:19:24.90 T60srCEx
さらに驚くべきはそのレベルの職人がどの城にも居る事
同一人物だったらさらに驚きだ
277:助けて!名無しさん!
11/08/06 00:33:45.68 5rrO829G
風が吹いたり、雷が鳴ったり、火が出たりするのは、あくまでも魔法の演出であって、
実際は魔道書で殴っているのでは?<魔法使い
50回魔道書で敵を殴ると、魔道書のカバーが壊れてしまうので修理しなければならないとか。
278:助けて!名無しさん!
11/08/06 00:51:37.99 hDCIRSt8
使い切った後が「消えた魔道書」なんだから
その解釈はやっぱり厳しいな
279:助けて!名無しさん!
11/08/06 00:51:59.62 G2WzkfO2
(魔力が)消えた魔道書って思ってたな、俺
280:助けて!名無しさん!
11/08/06 01:05:58.80 5+woKQ/0
消えた魔道書を1ページでも復活させている時点ですでに神だろw
それがただのファイヤーでもw
281:助けて!名無しさん!
11/08/06 02:09:27.02 /TQOM00v
>>253
ナーガ方面に血が濃いんだから問題ないんじゃねw
282:助けて!名無しさん!
11/08/06 02:13:21.31 rpuIzaV0
>>256
人質をとってキュアンを殺したトラバントもひどいけど
汚名を着せてだまし討ちしたアルヴィスも十分ひどい
283:助けて!名無しさん!
11/08/06 07:23:57.01 rpuIzaV0
いじめやったヤツは無期懲役という法律を作るべき
284:助けて!名無しさん!
11/08/06 09:07:52.62 0kOaVHLQ
シグルドアホだからディアドラ取られたのは
アルヴィスならいいやって許してそうな気がする
あれで殺し合うドズル兄弟もアホだが
285:助けて!名無しさん!
11/08/06 09:27:34.40 qRRQYX+T
>>284
そんな理由で親の敵を許す奴がいたら馬鹿だと思うし
そんな奴も殴り飛ばしていいと思う
286:助けて!名無しさん!
11/08/06 10:23:46.30 rtQ97lON
セリスとユリア、ユリウスとユリアが兄妹(前者は種違いだけど)ってのはわかるが、
セリスとユリウスが兄弟ってのはいまいちパッとこない。見た目が全然ちがうからだろうな。
287:助けて!名無しさん!
11/08/06 10:44:01.17 L0o4GxHo
セリスとユリウスは絡みが少なかったしな
288:助けて!名無しさん!
11/08/06 10:49:37.38 5+woKQ/0
今まで10数年間一緒にいたユリウスより、
1年とかそのくらい?一緒にいたセリスに味方して
ユリウスを虐殺するユリアとかww
個人的にはセリスユリアよりも、
クロードシルヴィアのがどうなん?って感じなんだがw
腹違いですら(ry
289:助けて!名無しさん!
11/08/06 11:41:39.93 zkyGazMS
記憶とんでたし
正気に戻って真実知ったら
兄貴を生かすより殺した方が救いになると思ったんだろ
実際本来のユリウスはロプト乗っ取られた時点で死んだようなもんだし
290:助けて!名無しさん!
11/08/06 12:00:09.51 0kOaVHLQ
兄貴がおかあさまをぶち殺したのは知ってたが
兄貴2がおとうさまをぶち殺すのは見てなかったから
291:助けて!名無しさん!
11/08/06 12:28:54.20 rpuIzaV0
ユリアはセリスは愛している、それがすべて
292:助けて!名無しさん!
11/08/06 12:50:28.98 d3a4PyOL
>>288
ユリアとユリウスの会話でユリウスの中にはもう自分の兄がいなくなってることを知っていることが分かる
つまり味方も何も、その味方する相手がもういない
293:助けて!名無しさん!
11/08/06 12:50:32.90 5+woKQ/0
生ユリウスってある意味一番可哀相じゃね?
ロプトに乗っ取られる。実の妹に殺される(流れになるプレイヤーが多数)。
プレイヤーから感情移入もまずされない。
敵だけど人気のあるアルヴィスやトラバントと違って。
294:助けて!名無しさん!
11/08/06 12:57:36.49 qRRQYX+T
>>293
少なくともゲーム内で描写されてる範囲では、生ユリウスは他の悪役と違って何の罪もないし、
生まれの運が悪かっただけの被害者だね
ただそこを示すとプレイヤーの後味が悪くなるだけなので、意図的に消したように思える
初期構想の3部設定なら、その辺も絡んできたのかもしれないな
295:助けて!名無しさん!
11/08/06 12:58:49.72 YmhxkGnN
ユリウス可哀想って思ってる人は結構いるんじゃないか
むしろアルヴィスはトラナナの隠し子設定のせいで人気がガタ落ちした印象
296:助けて!名無しさん!
11/08/06 13:01:43.21 5+woKQ/0
あれ、サイアスとユリウスってどっちが年上だっけ?
俺は先にサイアスが生まれたって勝手に思ってたんだが。
ユリウスが後だったら別に浮気じゃないって思える。
297:助けて!名無しさん!
11/08/06 13:04:23.60 qRRQYX+T
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
公式HPによるとサイアスはトラキア776の時点で27歳
よってユリウスよりも一回りくらい年上
298:助けて!名無しさん!
11/08/06 13:20:13.77 5+woKQ/0
トンクス。
それなら別に印象は悪くならんなー俺は。
むしろ皇族って3人とか5人くらいは愛人いるの当たり前って印象なんだけど。
まぁ、アイーダを捨てたのかー!?って思う人はいるかもだけどな。
299:助けて!名無しさん!
11/08/06 13:35:05.33 YmhxkGnN
別にベオみたいなキャラなら隠し子数人いたってまあおかしくないって感じだけど
アルヴィスは母親のトラウマ抱えてて女性に対して潔癖な感じがあったから
隠し子という事実とのギャップにあれ?ってなった人が多いんじゃないか
あと、アルヴィス好きな人って女性が多い感じだし
300:助けて!名無しさん!
11/08/06 13:41:19.51 qRRQYX+T
たとえば、織田信長は「嫡男」だったと伝えられてるから長男だと思ってる人が多いけど、
実際は信長の兄に信広という人物がいて、この人は側室の子供だったから家督相続権がなかった。
ただ、聖戦の世界での王族の場合、直系(神器継承権)や傍系といった血の流れが物理的にあらわれてしまうわけで、
正室を迎える前に愛人?と子をなしてしまうのはどうなのかという気もするな。
愛人だからひどいとかの前に、アルヴィスにしては随分と考えなしの気もする。
シグルドだって電撃恋愛はしたけど、正式に妻に迎えているわけだから、その点がアルヴィスと違うところだな。
まあ、サイアスは結局後付けキャラだから仕方ないんだがw
301:助けて!名無しさん!
11/08/06 13:50:34.14 rpuIzaV0
アイーダがサイアスのことをアルヴィスに教えてないから
アルヴィスはサイアスの存在を知らない
アルヴィスから見ればアイーダはただの元カノ
302:助けて!名無しさん!
11/08/06 15:10:20.57 cINTMnFH
>>292
ユリア「アニキは死んだ、もういない!」
303:助けて!名無しさん!
11/08/06 15:35:56.24 DyT3+lvQ
そもそもアイーダは彼女かどうかも謎なんだよな
304:助けて!名無しさん!
11/08/06 15:49:46.16 x1xrMPNP
実はヴィクトル×アイーダ
305:助けて!名無しさん!
11/08/06 15:53:15.08 qRRQYX+T
>>304
俺も一瞬それは考えたが、アルヴィスが直系なんだからその線はないだろw
仮にアイーダがファラ傍系だったなら話は別だが、ゲーム上で血統がないことは確認できる
306:助けて!名無しさん!
11/08/06 15:54:18.56 rpuIzaV0
>>304
ヴィクトルはアルヴィスが7歳の時に死んでるんだからそれはないだろ
307:助けて!名無しさん!
11/08/06 16:12:45.67 rPSpu/CK
>>295
アルヴィスは元から大嫌いだったがこれでさらに嫌いになったうちの一人だw
トラキア自体がいろいろ後付け設定で嫌なんだけどさ
本編で多少匂わしてるならいいけど全くないところにいきなり実はこうでしたって持ってこられてもなぁ
308:助けて!名無しさん!
11/08/06 17:26:12.54 qRRQYX+T
>>307
ただ、「ファラフレイムの継承者ってどうなるの?」というのは当然出てくる疑問ではあるし、
3人の子がいるって設定くらいは聖戦の段階からあったんじゃないだろうか?
子世代の神器継承者のうち、聖戦に一切登場しないのはファラフレイムの使用者だけ
309:助けて!名無しさん!
11/08/06 17:32:12.50 unYgtgBn
愛人作りまくって母親(シギュン)泣かせた親父が大嫌い、
だから親父が死んですぐ愛人やその子供は追放もしくは家臣に落とした
(アゼルの母はアルヴィスにやさしかった世話係なので唯一例外)
そんなアルヴィスがたった一人愛した女性が母親シギュンの面影を宿したディアドラ
そのディアドラへの愛ゆえにシグルドへも辛くあたってしまった…
っていう聖戦の流れが「実はサイアスって隠し子いるんだわ、ファラの聖痕つきで。認知してないけど!」
ってな感じでいろいろとぶち壊しになっちゃったからな…
認知しないでほったらかしてる分親父よりタチ悪いような
310:助けて!名無しさん!
11/08/06 18:37:51.71 rpuIzaV0
>>308
ブリアン、イシュタルが死んでスワンチカ、トールハンマー継承者ってどうなるの?
という疑問も出てくるな
>>309
アルヴィスは最期までサイアスの存在を知らされなかったんだから認知のしようがないだろ
311:助けて!名無しさん!
11/08/06 18:59:10.14 WYhWhBDN
>>307
俺もトラキアの後付け嫌いだわ
変に弄らないで欲しかったよ
312:助けて!名無しさん!
11/08/06 20:46:33.40 /TQOM00v
>>310
知らなかったなんて設定あったっけ?
つかアルヴィス、設定上頭良い事になってるけど、抜けてるというか、ハッキリ言えばバカ、池沼だよな。
ディアドラの件だって、クルトとシギュンの醜聞は噂で知ってて、人殺しまでして、
ディアドラにシギュンの面影を感じ愛してしまってるのに、妹だと知らなかった、というのはかなり無理があるし
手を付けた腹心、それの良家の娘であるアイーダに丁度歳のあう息子がいるのに、自分の息子だと気付かないというのは、さすがに…
313:助けて!名無しさん!
11/08/06 20:52:41.75 +OeEQ5+m
>>310
スワンチカ、トールハンマーはやっぱりレックス(orヨハヨハ)・ティルテュの子供の血筋が受け継ぐんだろう
ファラフレイムはトラキア設定を採用するならサイアスか、もしくはアゼルの血筋
314:助けて!名無しさん!
11/08/06 21:09:45.61 qRRQYX+T
>>312-313
IDを追えば分かると思うけど、そいつは例のアレなので触らないほうがいい
315:助けて!名無しさん!
11/08/06 21:12:29.88 YmhxkGnN
アルヴィスはディアドラを妹だと感づいてた、というのをどこかで見た気がするんだが
サイアスの存在の無理さ加減にしても、トラ7の設定は結構無理があるのが多いな
リノアンがヘイムの血筋ならばロプトの血をしょいこんだディアドラを引っ張り出す必要性も感じないし
316:助けて!名無しさん!
11/08/06 22:12:06.44 5+woKQ/0
まぁ公式にパラレルってなってなかったっけ?
例えばナンナの父親にしても、べオが実父で、後にフィンの元へっていうのは
聖戦では実現できない流れなわけだし。(ラケの再婚がシステム的に)
聖戦で100のストーリーを作れる可能性があるとしたら、
そのうちの一つを突っ込んで作った感じじゃないのかな。
ある意味、二次創作、同人的な。
リーフの劣化具合が半端ないし、デルは逆に強化されてるし、
セティはガルザスに絶対負けないしww
個人的によくできてるなって思ったのは、リーフの光の剣、
フィン勇者の槍、ナンナの大地の剣がそれぞれ聖戦のときの流れを
そのまま継承しているところ。聖戦のときから狙っていたのかと思えたくらいだ。
317:助けて!名無しさん!
11/08/06 22:31:35.43 gGV4rYRH
>>315
前のスレだっけ?聖戦の関連本に書いてあるらしいけど
後になってディアドラが異父妹だと解ったけど、ディアドラへの愛は変わらなかった
ディアドラもシグルドが夫だと知ったけど、アルヴィスを恨む気にならなかった
リノアン…クルトの世継ぎ出来なくても、彼女の家から養子貰えば良かったのに
318:助けて!名無しさん!
11/08/06 22:32:25.41 figh61Gh
毎回ブリギッドの旦那だけは悩む。
319:助けて!名無しさん!
11/08/06 22:39:52.84 5+woKQ/0
え、最強の人間ジャムカ様一択だろ?
止まないイチイバルでユリウスヌッ殺(ry
320:助けて!名無しさん!
11/08/06 22:44:46.33 qRRQYX+T
>>317
直系が途絶えたなら傍系から世継ぎをもらえばいいじゃないというのは、そんな簡単なことじゃないよ
聖戦的には、傍系同士をかけあわせて直系を作るのは禁忌とされているようだし、
仮に直系の武器継承がなんとかなったとしても、跡目争いが必ず起こる
321:助けて!名無しさん!
11/08/06 22:47:44.17 +OeEQ5+m
レックス一択
エリート+あの妙な硬さと攻撃力70オーバーは魅力
322:助けて!名無しさん!
11/08/06 22:47:47.66 FwtB6v33
>>319
技が低すぎて命中に絶望した
323:助けて!名無しさん!
11/08/06 22:53:04.23 gyQVrdK4
>>321
70…超えるか?
324:助けて!名無しさん!
11/08/06 22:53:31.70 qRRQYX+T
そもそもジャム父ファバルでユリウスと戦おうとすると怒り発動であぼん
スリープで眠らせるなら、そもそもファバルじゃなくてもいいということに・・・
325:助けて!名無しさん!
11/08/06 23:01:19.70 gGV4rYRH
>>320
そうか。意外とめんどいんだな
戦国時代を題材にした漫画とか読んでたんだけど、
家を存続するために親戚から養子貰ったり、他の家からも養子貰ってたから
そういや、トラキアのガルザスとマリータは直系じゃないのに聖痕あるんだろ?
ガルザスの母親はアイラの姉だけど聖痕は無い筈だし、マリータの母もイザーク王家の人?
>>318
デューはマイナーかな
326:助けて!名無しさん!
11/08/06 23:05:55.82 5+woKQ/0
>>320
クロードとシルヴィのような、直径x傍系は稀にあるんだなw
>>322
70ってリングあり?オーバーってことは、71以上ってことでしょ?
>>322
命中は計算したことないが、ユリア以外でHPMAXユリウスを
1ターンキルできるのはジャム父ファバルだけのはず。
ラスボスと生きるか死ぬかの差し合いなら割に合うんじゃね?w
327:助けて!名無しさん!
11/08/06 23:07:25.41 +OeEQ5+m
>>323>>326
ほれ
ちょっとヘタレてるが、パワーリングありで72
計算上75までは行くっぽい
URLリンク(jssdf.org)
328:助けて!名無しさん!
11/08/06 23:09:29.51 vz3KofuJ
>>326
パワーリング込みで最高が72
329:助けて!名無しさん!
11/08/06 23:13:46.78 x1xrMPNP
ファバルでも終章ユリウスは突撃ないと倒せないが
突撃ならジャムカ以外でもいいじゃない
連続も持ってるのはジャムカだけだから、ベストなのは確かだが
330:助けて!名無しさん!
11/08/06 23:19:31.92 Btp2y4UA
突撃持ちラクチェをカンストさせて勇者持たせて・・・
厳しいか
331:助けて!名無しさん!
11/08/06 23:20:24.74 gyQVrdK4
>>327
おぉ、72まで行くのか
これってホリン父でもいくの?
332:助けて!名無しさん!
11/08/06 23:25:51.85 QPcJyhNe
イチイバルに☆つけりゃ、最高で144ダメージか…
もはやダメージが別のゲームだなw
333:助けて!名無しさん!
11/08/06 23:26:52.41 +OeEQ5+m
>>331
さぁ?
やった事無いから分かんない
つか、終章ユリウスには見切り持ちが条件だけどな
でないと突撃で頑張ってもぬっ殺される
334:助けて!名無しさん!
11/08/06 23:30:14.05 qRRQYX+T
>>325
戦国時代では確かにそういうことがあったが、
必ずしも家名を存続させる目的で養子縁組をするというケースばかりではない
たとえば、毛利元就は、吉川家という勢力を組み入れるために、
息子の元春を養子に出して家ごと乗っ取ったと言われている
ガルザスマリータについては、聖痕の定義が明確じゃないからいろんな説がある
個人的には、直系でも傍系でも聖痕は出るが、模様や大きさに差があるという意見
リーフが「直系じゃない」といわれることはよくあるけど、聖痕が出てないとは一度も言われてないしね
335:助けて!名無しさん!
11/08/06 23:33:12.64 qRRQYX+T
誰が父親でもスナイパーの上限は代わらないし、
ブリギッドの成長率もいいから、物理系が父親ならだいたいファバルの力はカンストすると思うよ
336:助けて!名無しさん!
11/08/06 23:36:44.79 d3a4PyOL
ユリウス倒すのはベオ父やノイ父でも乱数合えばできる
連続あるからジャム父の方が楽な気がするけど、命中低いから大差ないし
337:助けて!名無しさん!
11/08/06 23:48:01.60 qRRQYX+T
>>336
ユリウスを倒すことを目標に育成するなら、
ジャム父ファバルの技をカンストさせるのってそう苦労しないんじゃないかな
アゼ父デルもそうだけど、25%なら少々の愛があれば十分賄えるレベル
計算してみたが、リングやレイリアも含めてガチガチにすれば回避率も6%くらいまで抑えられるんだな
ここまで下げられるのなら見切りいらないかも
338:助けて!名無しさん!
11/08/06 23:56:07.90 9wBrIZBY
>>337
それって、怒りメテオでレイリア一発死ツモらないか?
339:助けて!名無しさん!
11/08/07 00:03:07.41 5+woKQ/0
ん、ん?
確か与ダメ5x16回当てないとユリウス倒せなかったような気がしたが(うる覚え)
ベオとかノイでも、乱数調整すれば16回くらい攻撃できるようになるのか?
それとも16回もいらなかったか?
俺は動画を見て感心しただけの側だから、実は数値把握してないwすまん
340:助けて!名無しさん!
11/08/07 00:05:46.13 6fFYBwD/
>>337
成長吟味前提の人ならそれでいいと思う
俺の場合は性格的に吟味始めると欲が出て全然ゲームが進まなくなるので、成長吟味をしないように
してプレイしてるから成長率の影響がデカイ
341:助けて!名無しさん!
11/08/07 00:09:01.11 uBKKeKfi
>>338
篭城中のユニットって、城門前のユニットを優先的に攻撃してきたと思うから、
ファバル自身か、見切りもちの囮ユニットを城門に待機させれば大丈夫じゃね?
実際にやったわけじゃないから、どこか間違ってるかもしれん。
>>339
ユリウスのHPは80だけど、パワーリングで補強したファバルの最大攻撃力は72なので、
一撃のダメージは11。だから1ターンで8発当てればOK。
ファバルのHPも調整すれば、突撃発生率も高くなるので、
ベオ父ノイ父でもいけるはず。
342:助けて!名無しさん!
11/08/07 00:11:01.36 AZgNKwtM
あれ、メティオのターゲットになるのって、
魔力順でなかったっけ??
確かアルテナが毎回メティオの餌食になってた気がした。
343:助けて!名無しさん!
11/08/07 00:17:38.09 LukUbNkb
終章のユリウスの防御が25で魔防が30、HPは当然80
で、
仮に上で出てた攻撃力72のファバルが追撃連続突撃持ちだとして
一度に与えられるダメージが11
そのターンで倒すには8回当てないといけない
・・・のだが、追撃連続突撃持ちだとしても1ターンで8回攻撃出来るものなのか?
勇者系の武器なら可能性はあるけど、攻撃力は知れたものだし
こっちの攻撃全部当たってユリウスの攻撃全部避けるのを前提としても
かなりの無理ゲーだと思うんだが
344:助けて!名無しさん!
11/08/07 00:27:44.07 r6ce6yUe
攻速6、HP40のノイッシュでも突撃2回することあるし
そんなに難しくないかと
345:助けて!名無しさん!
11/08/07 00:29:42.70 lra6YJxv
キラーボウで試したことあるけど、上手くいけば20回以上攻撃できるよ
346:助けて!名無しさん!
11/08/07 00:31:16.69 AZgNKwtM
>>343
簡単ではないだろうし、コンスタントに倒すのも厳しいとは思うが、
わずかな確率でもいいというのであれば証明している動画はあったぞ。
たぶん、今もあるはず。
無理ゲーというよりは、運ゲーになるだろうけどな。
347:助けて!名無しさん!
11/08/07 00:34:57.58 6fFYBwD/
>>343
突撃ってのは条件さえ満たせば延々と発動するものなんだよ
自軍ユニットがアハトに延々とトルネード連打されて「いつ終わるんだ」と思ったことは無いかい?
348:助けて!名無しさん!
11/08/07 00:35:39.46 uBKKeKfi
>>343
一応、ファバルをガチガチに固めた場合の計算式を書いておく
○ステータス
ユリウス HP80 力15 魔25 技27 速27 運13 守25 魔防30+5
命中 ロプトウス80+技27+指揮官☆3=80+54+20=154
回避 攻速15+運13+指揮官☆3+城門効果30=30+13+20+30=93
ファバル HP80 力27+15 魔? 技27+5 速27+5 運30 守? 魔防?
命中 イチイバル70+技32+指揮官☆3+カリスマ*3+恋人=70+64+20+30+10=194
回避 攻速29+運30+指揮官☆3+カリスマ*3+恋人=58+30+20+30+10=148
○命中率
ファバルの命中率 194-93=101%
ユリウスの命中率 154-148=6%
○かわき茶を参考にしたスキル発動率
連続発動率 攻速29+20=49%
突撃発動率 ファバル攻速29-ユリウス攻速15+ファバルHP80÷2=29-15+40=54%
1ターンで見切りなしファバルが死なずにユリウスを倒せる確率は面倒なので計算しないが
これを見るとそう難しいことでもないように思う
349:助けて!名無しさん!
11/08/07 00:37:32.10 uBKKeKfi
>>348
間違えちった、ファバルの速さは27+15だった
攻速、回避計算の数字は合ってるので見逃してくれw
350:助けて!名無しさん!
11/08/07 00:39:55.43 AZgNKwtM
>>343の人気に嫉妬。
351:助けて!名無しさん!
11/08/07 01:07:57.87 AZgNKwtM
こんなトピがあったから持ってきてもいいか?
URLリンク(logsoku.com)
S セリス、セティ
A シャナン、ラクチェ、アレス、アルテナ、ファバル、ユリア
B スカサハ、ティニー、リーフ、フィー、パティ、リーン
C ラナ、デルムッド、レスター
D ヨハルヴァ、オイフェ、ナンナ、コープル、ヨハン
E フィン、ハンニバル
神器なし
S ラクチェ、スカサハ
A セティ、ファバル、リーフ、フィー、ティニー、シャナン
B セリス、ユリア、パティ、アルテナ、リーン
C デルムッド、アレス、レスター、ラナ
D アーサー、オイフェ、ナンナ、コープル
E フィン、ハンニバル、斧兄弟
352:助けて!名無しさん!
11/08/07 02:39:49.88 lnuVc8Ka
良くない
他所でやれ
353:助けて!名無しさん!
11/08/07 04:50:37.56 B3CpEiII
どんなにパラ高くても騎兵以外はゴミ
354:助けて!名無しさん!
11/08/07 06:39:50.11 B7oZxPIS
結局は天才軍師の言うとおりジャムカ×ブリギットで
ユリウスフルボッコが一番ってことだな
355:助けて!名無しさん!
11/08/07 08:31:22.38 sJy2CbgV
>>354素直にユリアがスリープの剣つかえよ
356:助けて!名無しさん!
11/08/07 08:35:11.25 uBKKeKfi
>>355
そいつは例のアレだからスルーしろ、「天才軍師」はNGワードに入れておいたほうがいい
357:助けて!名無しさん!
11/08/07 09:36:40.55 80hrUqs7
NG入れてないスルーもしない奴が何言ってんの
358:助けて!名無しさん!
11/08/07 09:54:45.53 +KjyzNFb
質問です
今3章でちからがあがる村の所にきているのですが、
誰に取らせるのがいいでしょうか?
359:助けて!名無しさん!
11/08/07 10:00:57.23 hzN9OZIh
レヴィン
360:助けて!名無しさん!
11/08/07 10:05:02.26 B7oZxPIS
せっかくの白熱議論にNGしろと水をさされるんじゃ
最強設定投稿するしかこのスレを楽しむ方法は無いよな?
>>356はあえてそうさせたいみたいだが
361:助けて!名無しさん!
11/08/07 10:09:32.90 uBKKeKfi
>>358
物理系攻撃キャラで、力が弱いなーと思う奴に訪問させるのがいいと思う
シグルド、キュアン、ジャムカ、レックスあたりは、普通に育てても力が最大値まで成長するから取らせるのはもったいない
個人的なオススメはフュリーかな、他だとミデェール、アレク、フィンとか
362:助けて!名無しさん!
11/08/07 10:18:15.35 B7oZxPIS
レックスの力期待値は25だから、24程度までしか上がらなそうな成長ぶり
だったらレックスの力を上げるのも一つの方法
力が高いレックスはまちぶせ勇者の斧で敵を葬り去れる優秀なユニットだから
力を上げる価値が十分にある
363:助けて!名無しさん!
11/08/07 11:08:05.79 AZgNKwtM
レックスって主にどうやって使うの?
待ち伏せをもっとも有効利用できる、
具体的なシチュエーションとかって教えてもらえるか。
俺はほぼ壁以外に使ったことないんだ。
364:助けて!名無しさん!
11/08/07 12:25:27.39 B7oZxPIS
勇者の斧+パワーリングでレックスの攻撃力が45以上なら
まちぶせで第五章のドラゴンナイトを葬り去れる
ただし、必殺2発食らってまちぶせ状態になってるときに
マゴーネの攻撃を受けると死ぬからマゴーネの攻撃範囲には入るべからず
365:助けて!名無しさん!
11/08/07 12:34:31.25 sJy2CbgV
力アップはいつもフュリーだな。
極端にへたれてればフィンでもいい
366:助けて!名無しさん!
11/08/07 12:48:02.55 AZgNKwtM
え、そんな使い方して大丈夫か?
待ち伏せってHP1/2だっけ?
あ、めちゃくちゃ堅いからドラナイからもあんまり受けないんだっけ?
ただ、パワーリングをそのためにレックスに持たせるってなると
実用性がちょっと薄そうだな。あくまでレックス無双にこだわった
プレイになりそう。
他ってどっかない?4章とか無理だっけ。。。