フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 134that GAMESRPG
フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 134th - 暇つぶし2ch2:助けて!名無しさん!
11/03/24 00:08:43.34 pm9DHsIo
■FM1st~5th関連スレ
FRONT MISSION5 フロントミッション5 攻略 part.35
スレリンク(gamesrpg板)
フロントミッション4(フォース) 攻略スレ26th
スレリンク(goverrpg板)
フロントミッションサード【FM3】 mission13
スレリンク(goverrpg板)
[Front]フロントミッションセカンド part6[Mission]
スレリンク(goverrpg板)
フロントミッション(初代) PART10
スレリンク(retro板)
【NDS】フロントミッション 1st【FM1】
スレリンク(handygover板)


■ガンハザ、オルタナ、モバイル、その他関連スレ
フロントミッションのアクションフィギュアPART8.1
スレリンク(toy板)
家ゲーSRPG:FRONT MISSION6を妄想するスレ
スレリンク(gamesrpg板)
FA フロントミッションオルタナティヴ 第15章
スレリンク(gsaloon板)l50
【補給機は】ガンハザード114【114な】
スレリンク(retro2板)

3:助けて!名無しさん!
11/03/24 00:09:02.08 pm9DHsIo
■FRONT MISSION EVOLVED 『フロントミッションエボルヴ』
 PS3、XBOX360、PC 発売中 8.190円
・公式サイト URLリンク(www.frontmissionevolved.jp)

■FRONT MISSION 2089 Border of Madness 『フロントミッション2089 ~ボーダー・オブ・マッドネス~』
 ニンテンドーDS 発売中 5,040円
・公式サイト URLリンク(www.square-enix.co.jp)

■FRONT MISSION 1ST 『フロントミッションザ・ファースト』
 ニンテンドーDS 発売中 5,040円/ゲームアーカイブス配信中(PS版) 600円
・DS版公式サイト URLリンク(www.square-enix.co.jp)

■FRONT MISSION SERIES GUN HAZARD『フロントミッションシリーズ ガンハザード』
 バーチャルコンソール配信中 800ポイント

■FRONT MISSION ALTERNATIVE 『フロントミッションオルタナティヴ』
■FRONT MISSION 2 『フロントミッションセカンド(簡易戦闘モード搭載ver.)』
■FRONT MISSION 3 『フロントミッションサード』
 アルティメットヒッツ発売中 各1,575円/ゲームアーカイブス配信中 各600円

■FRONT MISSION 4 『フロントミッションフォース』
■FRONT MISSION 5 ~Scars of the War~ 『フロントミッション フィフス ~スカーズ・オブ・ザ・ウォー~』
 PS2専用DVD-ROM アルティメットヒッツ発売中 各2,940円

・詳細 URLリンク(www.square-enix.co.jp)
・UH公式サイト URLリンク(www.square-enix.co.jp)
・FM5公式サイト  URLリンク(www.square-enix.co.jp)
・FM5通常版の現象 URLリンク(www.square-enix.co.jp)

■FRONT MISSION 2089-II  『フロントミッション2089-II』
■FRONT MISSION 2089  『フロントミッション2089』
 FOMA版/EZweb版/Y!モバイル版(1のみ) 配信中 月額525円
・FMM公式サイト URLリンク(www.square-enix.co.jp)

■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
 PS2版・Windows版 5月31日で正式サービスは終了しますた
※FMO専用スレはネトゲ板 URLリンク(game10.2ch.net) にあります

4:助けて!名無しさん!
11/03/24 00:09:16.75 pm9DHsIo
■ファンサイト
天網/Worldwide Network System(シリーズ総合情報。世界設定についての考察など)
URLリンク(tenmou.net)
◆ZEnIThGeiM氏の攻略ページ
URLリンク(meso.uraroji.com)
フロントミッション5攻略とかまとめ - FrontPage
URLリンク(benzo.sakura.ne.jp)
フロントミッションザ・ファーストDS攻略
URLリンク(gamekan.ciao.jp)
ヒストリカ訂正Wiki
URLリンク(www32.atwiki.jp)


5:助けて!名無しさん!
11/03/24 00:09:30.93 pm9DHsIo
■設定資料集『フロントミッション ワールドヒストリカ』
 大好評発売中/全560頁/4,980円(税込)
 URLリンク(www.square-enix.co.jp)

■FRONT MISSION関連CDリンク
 URLリンク(www.square-enix.co.jp)

■FRONT MISSION関連サントラ iTunes配信リンク
 URLリンク(www.square-enix.co.jp)

■FRONTMISSION ONLINE オリジナル・サウンドトラック
 発売中 2,100円(税込)/SQEX 10078/35曲収録
・特設ページ URLリンク(www.square-enix.co.jp)

■FRONT MISSION -DOG LIFE & DOG STYLE- (原作:太田垣康男、作画:C.H.LINE)
・ヤングガンガン公式サイト URLリンク(www.square-enix.co.jp)

■FMEネタ
・公式サイト URLリンク(www.frontmissionevolved.com)
・アメリカ URLリンク(na.frontmissionevolved.com)
・イギリス URLリンク(www.frontmissionevolved.co.uk)

シリーズ最新作「FRONT MISSION EVOLVED」は骨太のアクションが魅力。
カスタマイズしたヴァンツァーでの対人戦も熱い!
URLリンク(www.4gamer.net)


次スレは>>980の人がお願いします。

6:助けて!名無しさん!
11/03/24 00:23:57.28 PQMTRo3u
>>1
しかし事実上終焉を迎えたシリーズなだけにスレの存続意義が怪しい…

7:助けて!名無しさん!
11/03/24 10:26:06.49 5AE1fD/T
>>1乙ですくりめーじ。

>>6
問題無いでしょう
我々が鋼鉄と硝煙のドラマを忘れない限り…後世に伝える為に(エボ以外)

8:助けて!名無しさん!
11/03/25 22:11:14.99 05KayIdO
久々に5やってクリアー
やっぱ面白いね
ふと気になったのはウォルターの娘ってストライクワイバーンズを去る直前に出来たのかな?
それ以降は世界中飛び回ってるイメージのあるバーゲストに居たからバーゲスト解体まで
ろくに会う機会が無さそうだ
その割りに健やかに育ってたみたいだが

それとエボルヴはそんなに絶望的な出来なんかね?

9:助けて!名無しさん!
11/03/25 22:15:49.51 oRORqIOl
話題にすらしたくないレベル。

10:助けて!名無しさん!
11/03/25 22:22:53.68 vFjtTvJi
FMの未来にとどめ刺しちゃったからなー

11:助けて!名無しさん!
11/03/25 23:37:02.91 rKtJX5YJ
>>8
ゴミカス値段で売ってるから買ってみると良い
FMの名前を関して無ければ凡作

しかしFMとして見たら完全なる失敗

12:助けて!名無しさん!
11/03/26 00:53:42.39 vP0VBZtC
ダッシュのスピード感だけはよかった

13:助けて!名無しさん!
11/03/26 09:57:38.84 6xKx5Auv
いい部分もあるにはある
FMOのように条件揃わないとローラーダッシュできませんジャンプできませんということは無く、操作性も悪くない
マップもFMOの平地にオブジェ置いただけのものとは違い、一応それらしいものになってる
撃破時にパァンと弾けるWAPは中々爽快
一応索敵とレーダーステルスの要素もある
グレネードの発射ガイドは放物軌道と着弾点が分かりやすくてよい
発売1年前位の最初のトレイラーのペラペラなグラフィックは衝撃的だったが、製品版は何とか見られるレベルにはなってる

しかしFMOにしろFMEにしろ駄目な点が多すぎる
どちらも欠点100項目くらい挙げられるかもな

14:助けて!名無しさん!
11/03/26 10:14:25.81 7yNunEoj
FMOはあのもどかしさが逆にFMらしいと見れない事も無い
FMEは名前捨ててPSPあたりでできるならハマルと思う
名前捨てないでもせめて正史では無いと断言して欲しい話しの内容

15:助けて!名無しさん!
11/03/26 15:09:31.01 RGh7FHto
FMEはコックピットが凄いよ!(悪い意味で)

16:助けて!名無しさん!
11/03/26 15:20:43.79 s413Sana
FMEはなー、愛が感じられないよ
本当は嫌なんだけど仕事だから仕方なく仕様書を最低限だけ満たすように作ったら、
順当にフロントミッションでも何でもない凡ゲーになりましたって感じ

17:助けて!名無しさん!
11/03/26 23:39:07.99 aNuZoy3B
あれはFM以外で開発してたゲームを無理やりFMシリーズに仕立てた感が…
後付設定のWAPサイズ変更とか

18:助けて!名無しさん!
11/03/27 01:11:50.26 NeGFCDRr
ダブルヘリックスだし、ベースは元々ロボット物ですらなかったんじゃねえの?

19:助けて!名無しさん!
11/03/27 07:03:50.71 1uHAA28j
         ____
       /   u \
      /  \    /\
    /  し (>)  (<) \  頼む!FMもコラボに入れてくれ!
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | | URLリンク(www.lordofv.com)
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | | URLリンク(www.lordofv.com)
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

20:助けて!名無しさん!
11/03/27 09:12:21.65 zvLRS8ji
いやそこにFMとか場違いにも程があるでしょ

21:助けて!名無しさん!
11/03/27 09:17:55.38 wJrUvT08
普通に出ないでほしいレベル
出さえすればいいってわけじゃなかろうに
その結果がエボルヴと考えるとなおさら

22:助けて!名無しさん!
11/03/27 12:18:09.74 CYKxuYxs
もういっそRUSEみたいな雰囲気のRTSにしてしまっていいんじゃないのか。
大量のヴァンツァーがぶつかり合う戦場を見たい。

23:助けて!名無しさん!
11/03/27 13:01:43.17 SwFPKrwT
FA2をずーっと待ってたんだけどな。

24:助けて!名無しさん!
11/03/27 16:07:49.90 8X4NkJQ3
いつかはFMと似たような作品がどこからか出てきて、運良く人気が出たら
それに便乗して良い感じのFMが復活する可能性もあ・・・

25:助けて!名無しさん!
11/03/27 16:09:53.90 qtMRKW/c
>>24
ツッチーがスクエニを退社してしまった今となっては夢物語だな…

26:助けて!名無しさん!
11/03/27 16:37:32.47 8HCHam+f
もうオワコンなの?

27:助けて!名無しさん!
11/03/27 18:39:46.94 jpFs/+C4
>>19
武村和輝召還すんの!!
ねえ?

28:助けて!名無しさん!
11/03/27 19:23:26.50 Ti6jmZ+/
なんでやめたの?スクエニが見限ったのか
スクエニを見限ったのか

29:助けて!名無しさん!
11/03/27 21:59:49.94 7GVTYn0D
スクエニ''を''見限ったじゃね?


30:助けて!名無しさん!
11/03/28 00:19:20.88 wDcujWdg
>>28
朽ちていく スクエニを見るのが嫌だった…
何もかもが汚く、人の心さえも汚れていく… そんなスクエニが…

31:助けて!名無しさん!
11/03/28 00:25:49.03 sWHE87sI
FMPまだ解散してないの?

32:助けて!名無しさん!
11/03/28 00:37:02.32 ACNkLjdD
ヴァンツァーって装甲は実在する金属なの?

33:助けて!名無しさん!
11/03/28 01:04:09.20 cUcbBSZf
今時の戦車だって単一の金属素材だけで装甲作ったりしないですよ

34:助けて!名無しさん!
11/03/28 01:27:43.79 0TYBeU2l
戦車どころか自動車でも単一素材はありえない

35:助けて!名無しさん!
11/03/28 01:49:00.86 6vAG6T5W
>>31
モバイルもエボルブも終わったが漫画だけは残ってるな

36:助けて!名無しさん!
11/03/28 02:12:54.85 swSnrIiG
>>32
和輝だけ特別仕様のDX超合金だったような気がす…

37:助けて!名無しさん!
11/03/28 03:12:01.47 sWHE87sI
>>35
漫画か
ヤングガンガンって最近アニメ化多いからFMアニメ化とかあるかもな

38:助けて!名無しさん!
11/03/28 03:38:00.33 z6KPPoiS
あれ、アニメ化しても誰得って話

もちろん見るけど

39:助けて!名無しさん!
11/03/28 04:19:33.16 KcjKSVc7
大友、りんたろうあたりに監督を頼んでOVAか…

40:助けて!名無しさん!
11/03/28 08:00:49.17 HBnNqdmD
絶対話題性も派手さもないけどガサラキ作ったとこでお願いしゃす

41:助けて!名無しさん!
11/03/28 09:45:02.21 RDjsKdHY
つうかあんだけエログロじゃアニメ化無理だろw

42:助けて!名無しさん!
11/03/28 12:23:36.11 9/m0nTfY
原発が絶望的状況にあることが世界中に露見した同日、官邸にて首相が暗殺されているのが発見された
国連軍に先駆けてUSNはあらかじめ展開していた機動艦隊をもって介入、臨時内閣は非常事態宣言を発した
USNはミサイル攻撃によって原発ごと周囲の地盤を崩落させる作戦を開始
大漢中がこれを侵略行為として非難、一方USNは国連に首相暗殺が大漢中によるものだったとする報告を提出した
両国が開戦寸前のまま睨み合いを続ける中、臨時内閣は国連に一時的に主権を移譲
「エネルギー支援」としてザーフトラ共和国は即座に北方に派兵、避難民の救助・受け入れを開始した

一週間後、USNは原子炉を傷つけずに周囲10キロを水没させることに成功
国連によって各国軍で組織された恒平和調停機構(PKO)が続々と到着した
首相は自殺であったことが判明し、大漢中もPKOに参加するという条件で開戦は回避された

さて黒幕はどこでしょう?
(これはすべてフィクションであり、実在の団体・人物とは一切関係ありません)

43:助けて!名無しさん!
11/03/28 13:08:42.30 ACNkLjdD
そこに出てきてないOCU

44:助けて!名無しさん!
11/03/28 15:22:14.21 DkZBBN5M
>>38
(ふぅ…)な描写があるからね…出来ても深夜枠か

いや…それだったらハフマン紛争を生きる一部隊の物語をアニメにした方が良さそうな
(萌え分ほぼ無し燃え分多めで)

45:助けて!名無しさん!
11/03/28 15:29:14.73 mfJnXpeK
このスレはジェイミー・ビンソンに照準されています

46:助けて!名無しさん!
11/03/28 16:27:54.18 z6KPPoiS
>>38
だったら1をアニメ化すりゃ(ry


5thスレが消えちゃったみたいなんだが・・・
スレ立てたいけど規制で

47:助けて!名無しさん!
11/03/28 16:31:03.76 z6KPPoiS
>>38じゃなくて>>44
自分にレスしてる・・・

48:助けて!名無しさん!
11/03/28 17:11:32.22 KcjKSVc7
>>42
ミサイル攻撃より、ミダスで消滅させた方が安全だよな

>>46
これ?
スレリンク(gamesrpg板)

49:助けて!名無しさん!
11/03/28 17:29:03.42 z6KPPoiS
>>48
立ってたのか ありがと

50:助けて!名無しさん!
11/03/28 18:15:10.77 swSnrIiG
FMAをアニメにすれば腐女子が金を出して人気取りになるかもとかまじめに考えてしまったw

51:助けて!名無しさん!
11/03/28 18:30:43.52 KcjKSVc7
キャラデザがガンダムWかガンダムシードな感じになりそうだな…

52:助けて!名無しさん!
11/03/28 18:58:46.36 pkRbEso0
ほぼ全員がアフリカ人ってのがまずアニメ化を阻むと思われ。
アニメ業界は自主規制のカタマリみたいなものだから、ネグロイドの描写ひとつにしてもろくにできない世界。

かといって登場人物をコーカソイドとかモンゴロイド系メインにした場合、
そもそもアフリカである必要すらなくなる。

53:助けて!名無しさん!
11/03/28 19:27:45.64 Wx39kojp
で、>>42の答えは?

(´ー`)ノ

54:助けて!名無しさん!
11/03/28 20:05:52.80 9/m0nTfY
好きなように解釈してもらって構わんよー
一応1st意識して書いたんでUSN大漢中ザーフトラ全部グルのつもりです
OCU出さなかったのは現実のオージーと東南アジアの発言力低そうだから

55:助けて!名無しさん!
11/03/28 22:32:48.29 6vAG6T5W
ところで
水城舟穂高
の苗字って何て読むの

56:助けて!名無しさん!
11/03/28 23:47:24.54 wDcujWdg
みきふね

57:助けて!名無しさん!
11/03/29 12:35:55.55 +UDRarFC
みずきしゅうだとおもてたw

58:助けて!名無しさん!
11/03/29 15:51:09.51 Weu6S3w0
誰だっけそれ

59:助けて!名無しさん!
11/03/29 17:13:32.05 Vyvafvtp
ミス帝北の優勝候補
水着・コスプレ画像をDLできたり、メール送れたりもする(例によって送るのは亮五)

60:助けて!名無しさん!
11/03/29 18:15:05.19 qWlDy6uY
和輝の妹をライバル視するのに男にはいい顔して怖いっす

61:助けて!名無しさん!
11/03/29 18:21:43.80 mfEMt1Nl
URLリンク(slashdot.jp)
いわゆるFMでいうところのS型デバイス臨床実験期間が2年を突破したそーです…

62:助けて!名無しさん!
11/03/29 18:55:39.88 m+c572fd
DARPAが毎年変なもん作ってるしなぁ

360°の視覚を得られるゴーグルとか

63:助けて!名無しさん!
11/03/29 20:16:33.57 NpT3OQ+I
やるなぁドナルド・アンダーソン

64:助けて!名無しさん!
11/03/29 21:54:52.95 dheQ40QI
生物兵器ってなんかの条約で禁止されてるんじゃなかったっけ

65:助けて!名無しさん!
11/03/29 22:02:21.54 l5mmuKCO
生物兵器(炭疽菌とか)と動物兵器(地雷犬とか)は別物ですよ

66:助けて!名無しさん!
11/03/29 23:43:30.81 qWlDy6uY
新作もし出せるなら、ガシャポン戦記みたいにしてはどうか
マップ移動はシミュレーション風、戦闘はアクション風で
そしたら棒立ち戦闘が回避できそう

67:助けて!名無しさん!
11/03/29 23:57:33.72 0FeXog5O
棒立ち戦闘、実は俺は問題ないと思っている。
IFVや戦車だって止まってから発砲することが多いだろ?あれと同じだ。

68:助けて!名無しさん!
11/03/30 00:14:53.53 Jdy6/AVp
実は、俺も棒立ち戦闘でも全然大丈夫だな
FMAみたく3機で1小隊で、3~4小隊出撃にしてほしい

69:助けて!名無しさん!
11/03/30 01:22:54.26 6DJVf/eN
なんでシミュレーションでアクションせにゃならんのだ

70:助けて!名無しさん!
11/03/30 01:57:15.95 1QoZfbLt
MartialEcologistって坂田兄のことかね?
URLリンク(www.youtube.com)

71:助けて!名無しさん!
11/03/30 03:52:28.19 hXNjDZJ0
まあデモであんなに動いてるのに実際の戦闘画面が棒立ちだとな…

コロシアムがカルネージハートみたいな戦闘になっても面白いかも

72:助けて!名無しさん!
11/03/30 03:57:42.84 jqcKzaDk
>67
現代の戦車は行進間射撃はおろかストップ&ゴーの合間に射撃とか
見てると非常識としか思えない事を平気でやらかすけれども。

急加速→減速と移動ベクトル変更をかますことで敵照準に予測されづらい機動を取るんだそうな。

73:助けて!名無しさん!
11/03/30 20:18:02.10 JRv5M0V6
ってことは、下手に動いてもダメってわけか・・・
ヴァンツァーがあらぶる挙動を見せながら射撃するなんて胸が熱くなるな。
S型デバイスだとムーンウォークやコサックダンスをしながら撃てるんだな・・・

74:助けて!名無しさん!
11/03/30 21:14:27.41 CCbFkd+N
そもそも元来棒立ち戦闘だったしな
4のOPムービーが神過ぎてギャップェ…になったわけだが

75:助けて!名無しさん!
11/03/30 22:27:50.76 1F8maVSG
回避の仕様がサードみたいになりゃ良いんじゃね?

76:助けて!名無しさん!
11/03/31 00:17:07.57 HyQMw0pu
それならそれでいいががちがちの機体が回避まで優れる仕様は勘弁だ。
前衛が硬くなりすぎると戦闘が面白く無くなる。

77:助けて!名無しさん!
11/03/31 02:49:26.08 rKEXx9jN
WAPが攻撃される方向によってダメージ変動して欲しいな

正面からのダメが100%だとすると横は130、後方は150、上部からは180みたいな感じ

もちろん回避率も同様で

78:助けて!名無しさん!
11/03/31 04:05:10.38 9g88B/XH
回避しないならしないで撃ち合いすりゃいいのさ
あとFAでやってたガード撃ちとかダッシュ撃ちとか

79:助けて!名無しさん!
11/03/31 04:56:42.12 nXCPJIcC
>>77
WAPは上半身が180度以上回転するから、被攻撃角度の死角が少ないって設定をどっかで読んだ気がする。
セカンドのWAPなんかグリグリ腰が回ってるしな。

FAの設定だと上方、下方からの攻撃、被攻撃には弱い感じだ。

80:助けて!名無しさん!
11/03/31 07:59:17.55 jKwKGFdy
イージスの盾があれば・・・いや、何でも無い・・・

81:助けて!名無しさん!
11/03/31 08:52:39.52 45LhR4U5
あ?おまどこ中だよ

82:助けて!名無しさん!
11/03/31 21:39:40.10 64XpOkQu
1stの話だが、長距離のガイドって使うと命中率下がる?

83:助けて!名無しさん!
11/03/31 21:46:39.91 qYwOzwwj
Lv1で狙うと顕著に下がる。デュエルも同様。No Guideすれば問題なし。
Lv2でだいぶマシになるが若干命中下がってるかも?
Lv3なら同等以上は確実。
Lastはよくわからないが発動しなくなることがあるのでLv3がたぶんベスト。

84:助けて!名無しさん!
11/04/01 00:21:21.61 MP+DDgXp
>>83
おおやっぱそうか
当たらないからNoDuelでやてたww

85:助けて!名無しさん!
11/04/01 00:26:27.19 pA8Mx/QK
まぁ両手潰したヴァンツァーを取り囲んで壊れたパーツに狙いつけてればすぐLv3なるけどな。

86:助けて!名無しさん!
11/04/01 00:35:43.97 rRsUE9pf
>>84
NoDuelだといつまで経ってもスキルレベルが上がらんから、
最初は命中下がっても我慢して狙い撃ちにしとこう
レベル2になれば命中低下はかなり軽減できる

87:助けて!名無しさん!
11/04/01 00:40:32.90 pA8Mx/QK
>>86
それは勘違いだと思う。

なぜならスキルLvアップは戦闘開始時にすでに終わってるから。
デュエルLv1で戦闘突入してデュエル選択画面開いたときすでにLv2になってたりする。

ちなみにスピードもライフル射撃でLvだけ上がることがあるが同じような理屈だろう。

88:助けて!名無しさん!
11/04/01 15:59:16.27 D+PB9bLX
ですよねー
ツィーゲで一気にshortカンストさせた後にswitchとspeedのレベル上がってたりするし

89:助けて!名無しさん!
11/04/01 20:33:23.40 ++UC68KT
(マシュー調で)
1STが好きな皆さんに伝えておくっス。
FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE、
諸事情によりしばらく休載っス。

90:助けて!名無しさん!
11/04/01 20:36:16.57 wHjEm4Ks
諸事情ってなんやねん

91:助けて!名無しさん!
11/04/01 20:36:28.53 3Lb1LSs2
フロントミッションプロジェクトも、とうとう終了か・・・

92:助けて!名無しさん!
11/04/01 20:36:35.67 ruudlRXN
原子力ネタでも書いたか

93:助けて!名無しさん!
11/04/01 20:45:00.71 GCJP0q1a
>>89
ツッチー退社の影響?

94:助けて!名無しさん!
11/04/01 20:48:30.00 vuyum/H3
常木編は完結したの?

95:助けて!名無しさん!
11/04/02 07:44:59.25 23vJxI7p
ナンバリングタイトルの新作こないかなぁ
ムービーは4みたいなWAPのかっこよさを前面に押し出しまくったものでいいんだが
今のスクエアが作ったら5以上にヒューマンドラマになりそうだ

WAPがみたいんだよ、人間じゃなくて
兵器の音が聞きたいんだよ、声優の声じゃなくて

96:助けて!名無しさん!
11/04/02 08:57:08.16 eyhOH0lt
今度はブロントを主人公にした「ブロントミッション」シリーズを発売してくれ
ネ実の連中ならきっと買うと思う

97:助けて!名無しさん!
11/04/02 11:25:39.31 0jf3VZ0M
FMは1からヒューマンドラマですよ

98:助けて!名無しさん!
11/04/02 15:06:00.65 cHhio7OB
>>83
DuelやGuideはたとえLastでもNoDuelやNoGuideより命中率は落ちるよ。
狙うパーツの重量によって上下するからややこしいけど、
大雑把にパーツ4つとも同じ重量と仮定すると
LV1 50%
LV2 73%
LV3 83%
Last 91%
くらいに下がる。
そして全重量からみて軽いパーツほど当たりにくくなっているから
BodyやLegに比べArmへの狙撃は外しやすい。

99:助けて!名無しさん!
11/04/02 18:37:21.12 IIXRz4xY
>>96
ニコ動にそういうシリーズがあったな

100:助けて!名無しさん!
11/04/03 03:05:03.28 DCg5Loon
また3やFAのときみたいに戦闘に敵パイロットや歩兵出して欲しいな。リアリティ分が足りないよ

5thを初めてやった時ムービーの戦闘だけ出てきて白けた

101:助けて!名無しさん!
11/04/03 05:22:05.20 +y30q3ny
よし これだけ追いつめれば
おれの ジェットパックだけでいける!

102:助けて!名無しさん!
11/04/03 13:21:33.42 /Llj6wHT
>>100
そんなキミにおすすめしたいのが
フロントミッションエボルブだ!

103:助けて!名無しさん!
11/04/03 17:13:40.39 UvWw/OGa
1stのNewEnemyTurnって、MineFieldのアレンジだったんだな

104:助けて!名無しさん!
11/04/05 11:04:06.85 +ObloH3h
何か寝言言ってる人が居たんだが…スルーする将兵に乾杯

アイビスもウィニーも良いけど…5を期にイグチの狙撃ライフルを使う様になった自分
(1stではトップクラスより威力がやや劣るけど…そこはパラメータでカバー)

105:助けて!名無しさん!
11/04/05 11:17:52.67 EwKGZpCK
ライフルといえばヘキサファイアだろ、語感的に考えて

106:助けて!名無しさん!
11/04/05 11:22:54.06 +UI7TlKV
語感ならグロウタスクも負けてはいない

107:助けて!名無しさん!
11/04/05 12:26:08.53 zgQAAIfU
初めてツィーゲ撃ったときは幼心にこれはいかんだろと思ったわ。

108:助けて!名無しさん!
11/04/05 12:27:27.40 mKvZaamF
しかしツィーゲは俺のもの

109:助けて!名無しさん!
11/04/05 13:22:34.05 ChSZEdD+
ジェイミーの予感…!

110:助けて!名無しさん!
11/04/05 14:05:15.23 Fp0JU4qu
僕はファイヤーバード!

111:助けて!名無しさん!
11/04/05 14:59:14.87 WWAd29l8
ツィーゲ
射程距離【短小】
射撃回数【早漏】
とか思い浮かんだオレ疲れてるんだな
昼寝しよう

112:助けて!名無しさん!
11/04/05 15:31:17.81 kduHok/o
やはりラストワードだろ

113:助けて!名無しさん!
11/04/05 20:59:52.41 yhM3PSi1
デザインならグレンツェ。
でも4thのイグチ5式系列はガチだから愛用しまくってる。

114:助けて!名無しさん!
11/04/05 22:05:34.50 cLgU8s2t
ラストワードはデザインも名前も好き
見た目も名前も飾り気の無いバスーンは、まさにアッシュの象徴とも言える

115:助けて!名無しさん!
11/04/06 02:14:40.19 EDrpe3OT
ライフルじゃないけどサーキュラーの発射音がいい

116:助けて!名無しさん!
11/04/06 10:12:17.30 je81EBqg
武器への拘り
機体への拘り
好きな脚タイプ
好きなメーカー
好きな戦い方

沢山のファンの千差万別の拘り

いいよね…FM

117:助けて!名無しさん!
11/04/06 10:15:32.49 1gxIbczc
しかし制作者はそれらの拘りを理解しなかった、というオチが付くわけでな。

作品世界としての「広大さ」。あるいは「想像を広げる余地」が足りんかった気もするなあ。
最終的にハフマンに帰結してしまったのは残念。

118:助けて!名無しさん!
11/04/06 13:00:50.75 oUA+gKVD
>機体への拘り
>しかし制作者はそれらの拘りを理解しなかった

ゼニス系ヴァンツァーをボスクラスの人物の機体として、
あるいは闘技場やサバイバルシュミレーターでの登場ならならまだしも、
雑魚敵としても出すという発想はまずい。
しかも5ではアリーナに登場するドリスコルのヴァンツァーにしてしまうというとんでもないことまでやらかした。

119:助けて!名無しさん!
11/04/06 14:23:00.89 29abEN3y
何言ってんだ?
ゼニスやフロストは汎用機であってボスクラスの機体なんかじゃ決してない
スコープドッグやジムみたいなもんだろが?
逆にそれが分かってない

120:助けて!名無しさん!
11/04/06 14:27:36.19 K9CS5cIp
同世代の機体と比べて高価だし高性能だよな
フロストはマルチロールっていうよりファイターな気がするけど

121:助けて!名無しさん!
11/04/06 14:31:15.53 oUA+gKVD
汎用機っていうのは、ゼニスやフロストよりも、
ガストやテラーンのようなマジンカイザーSKLの機械獣をアレンジした、
使い捨ての雰囲気が強い機体のほうがしっくりくる。

ゼニスやフロストはむしろ、法春同様、
昔の甲冑っぽく大切にされているという雰囲気が強く、ガンダムとまでは行かなくとも、
パトレイバーのイングラムくらいの立場のはず。

122:助けて!名無しさん!
11/04/06 15:13:47.01 zpf78Ui+
ゼニスやフロスト系は「そのメーカーの顔」みたいな扱いだよな。
世代が変わってもラインナップの中で最優秀機としてのポジションは譲らない。
価格も同世代機に対して高め。

逆に安価でありふれててどんな役もこなせる位置にあるのがゾラとかカームみたいな機体連中。
フラッグシップ機だけではそれっぽさが足りない。

123:助けて!名無しさん!
11/04/06 15:57:23.03 nBadcbON
特注車:ゲパルトノイン~
高級車:ゼニス、グリレゼクス、ブリザリア~
一般車:ウィスク、ギザ、強盾~
軽自動車:カーム、ハスキー、ガスト~

こんな感じだと思ってた

124:助けて!名無しさん!
11/04/06 16:49:12.05 73f0PlNU
ゼニスがガスト10機ぐらいを無双するとかは見たく無いなw
ガスト1機と歩兵でゼニス小隊を上手く倒すとかのがいい

125:助けて!名無しさん!
11/04/06 16:49:37.57 K9CS5cIp
カームたんを愛機にしたい・・・
んで主人公機のアールアッソーでハチの巣にされたい

126:助けて!名無しさん!
11/04/06 17:00:09.77 73f0PlNU
>>125
お前はM型デバイス持ちかw

127:助けて!名無しさん!
11/04/06 17:54:18.84 saMyzd/5
>>118は神格化しすぎ>>119は底辺におきすぎだな。
ガンダムで表現するならガストはザクでフロストはドムかゲルググ、
ゼニスはジムスナイパーCってとこか。ジェイドメタルに
代表的大量生産雑魚って感じの機体がないけど。
あえていうならレオノーラのウォーラスやギザがジムか。

>>125
お前は南米で荷物もちしているのがお似合いだ。

128:助けて!名無しさん!
11/04/06 18:02:00.64 MENlUODR
土Pって辞めたのか?


129:助けて!名無しさん!
11/04/06 18:12:15.06 je81EBqg
>>123
特注に「法春」
高級に「春陽」
「陣陽」と「炎陽」は一般からやや高め…?

>>128
退社された
既に一部のサイトではFMの未来を語っている熱い所も…

130:助けて!名無しさん!
11/04/06 21:02:17.86 MENlUODR
>>129
そうなのか
ありがとう

131:助けて!名無しさん!
11/04/06 21:32:09.89 +nfAWlv/
>>123
> 一般車:ウィスク、ギザ、強盾~
> 一般車:ウィスク、ギザ、強盾~
> 一般車:ウィスク、ギザ、強盾~

一般車:強盾
強盾スキーとしてはとてもうれしい喩え。

土Pならきっとやってくれるはず……はず

132:助けて!名無しさん!
11/04/06 22:34:51.18 mSA2o6UL
軽自動車:65式、ザイゴート、中華製全部
一般車:ビザント、アルペジオ、テラーン、アブニール
高級車:ヴァジェ、ストーク、103式、150式

・・・こんなもんか?

133:助けて!名無しさん!
11/04/06 23:17:22.05 EDrpe3OT
イマジナリーが乗ってるやつは一般に出回ってないのかね

134:助けて!名無しさん!
11/04/06 23:42:35.37 nBadcbON
>>131
俺も強盾好きだ

何かの付録でついてきたグレン専用機強盾の武器の持ち手のパーツが入ってなくて
いまだに盾だけ持って棒立ちなのは内緒

135:助けて!名無しさん!
11/04/07 00:31:26.22 wFPNNezM
テラーンって居住性よさそうだよね
中にコタツとか入れられそう

136:助けて!名無しさん!
11/04/07 01:37:11.22 V2mAmG1b
ザーフトラではコタツがあなたを捕食する!

137:助けて!名無しさん!
11/04/07 09:48:06.87 0nnvKH4o
フロストも普通のワンルームくらいありそう。
ゼニスは狭いだろうな。

138:助けて!名無しさん!
11/04/07 10:36:49.30 1rx6VOcz
いっそクリントン型
とかガルセイドの中で居間設けた方が…

移動酒場で「thank-you」な感じで

139:助けて!名無しさん!
11/04/07 12:43:09.84 ra9b4xRJ
そんな冗談みたいな話しを、そのままコックピットにしたのがエボルぶ

140:助けて!名無しさん!
11/04/07 12:47:54.66 3z6AZXtW
運転中に睡魔に襲われたらバックシートでひと眠り出来そうだもんな

141:助けて!名無しさん!
11/04/07 16:54:05.76 m9eo0ccl
話題に乗り遅れたがハスキー好きが居ないとはけしからん

空挺部隊の為に設計された故に軽装甲という設定だけで脳汁でる

142:助けて!名無しさん!
11/04/07 18:18:47.50 dZcAzlCn
俺もハスキー好きだぜ。あとトサカのヤツ

143:助けて!名無しさん!
11/04/07 21:02:57.67 p7xlpfC7
トサカって・・・ゼロスかな?

144:助けて!名無しさん!
11/04/07 23:46:16.42 dZcAzlCn
>>143
名前忘れたから調べたらウィスクだった

145:助けて!名無しさん!
11/04/08 00:38:46.74 89hrY6if
ハスキーは第二次ハフマンのときのUSNの主力ヴァンツァーという設定らしい

146:助けて!名無しさん!
11/04/08 00:42:45.53 mORde6Vs
第一次じゃなくて第二次?
そら確かに空挺ムービーが1stで追加されたけど。

147:助けて!名無しさん!
11/04/08 02:24:29.92 BJRG2Gzd
MIDASキター
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)

148:助けて!名無しさん!
11/04/08 02:50:17.83 gfxoVyc0
その(放射性)物質は世界を駆けめぐる、という。

149:助けて!名無しさん!
11/04/08 03:19:22.40 BJRG2Gzd
サカタってもしサカタインダストリィに入ってたら役員くらいにはなってたんだろうか?
取締役坂田竜二・・・

150:助けて!名無しさん!
11/04/08 05:26:31.17 89hrY6if
>>146
URLリンク(www.tenmou.net)

151:助けて!名無しさん!
11/04/08 08:07:29.95 8v2RkciA
センダー 来年創業か

152:助けて!名無しさん!
11/04/08 13:40:00.93 gDF9kEhL
空挺降下作戦はカッコ良いよね…パラシュートで続々降りてくる感じ、燃える!








※チラ裏
それにしても漫画…やっぱり土田さんが退社された影響だろうかね
(いや…むしろスクエニ上層部の鶴の一声で事実上「長期休載という名の「打ち切り」」なんだろうかね)

153:助けて!名無しさん!
11/04/08 21:14:58.89 WN2qRWeF
FMってスクウェア初のメカゲーだよね?
メカデザインとかできる人いたのかな

154:助けて!名無しさん!
11/04/08 22:00:00.49 x47+llnp
そもそも初代はスクウェアの開発じゃないわけで

155:助けて!名無しさん!
11/04/08 23:20:28.39 WN2qRWeF
ああジークラフトだっけ
じゃあデザインは外注なのか

156:助けて!名無しさん!
11/04/09 02:04:48.02 cdyls894
素晴らしい外注だな
えぼるぶの外注は・・・

157:助けて!名無しさん!
11/04/09 02:41:52.23 z7PT2DaI
えぼるぶってなんだ?初めて聞いたぞ

158:助けて!名無しさん!
11/04/09 02:45:48.35 cou/6Bwq
えぼるふ?
あーアレか充電式の電池か!

159:助けて!名無しさん!
11/04/09 03:32:40.05 /TQzBQYs
Best版の5が店頭にあったので何となく買ってしまった
このシリーズ初めてやるんだが、5だけプレイしても大丈夫かな?

エボルブはどうなん・・・?
と、言いたい所だが黙っておこう

160:助けて!名無しさん!
11/04/09 03:41:28.39 z7PT2DaI
>>159
5だけでも十分楽しめるよ
会話中に1st~4thの話や1stで活躍した部隊とかもいるから知ってると、もっと楽しめるって感じ

161:助けて!名無しさん!
11/04/09 03:51:17.33 /TQzBQYs
>>160、サンクス
出撃してくる

162:助けて!名無しさん!
11/04/09 05:21:48.46 vL1KCLV9
>>161
気に入ったら過去作品やって見ると良い
好き嫌いはあるが全作品良好だ

グレン「エボルブ?知らんなぁそんな作品」

163:助けて!名無しさん!
11/04/09 05:39:40.05 ZJDgIw++
5th以外はどれからやってもいいと思うが5thだけは最後にやったほうがいいと思う。

164:助けて!名無しさん!
11/04/09 05:44:04.80 YfvPlUHJ
>>159
ガンハザだけプレイしても大丈夫だよ

165:助けて!名無しさん!
11/04/09 07:13:30.79 OPwP0ru/
オウッ えぼるぶってなんだ?うまいのか?

166:助けて!名無しさん!
11/04/09 11:24:36.27 /TQzBQYs
>>162-164
おお、遅レススマン
ありがとう参考にするわ


とりあえず、エボルブは見なかったことにした
おや?
誰かの視線を感じる・・・
気のせいだな

167:助けて!名無しさん!
11/04/09 12:29:34.82 ChwLBMNb
少しずれるけど今度のArmoredCore5がFMOを強く意識してる気がするんだがもしかしてFMシリーズから客を奪う思惑だったりするのか?

168:助けて!名無しさん!
11/04/09 13:05:57.70 i7lsiwax
客を奪うって事なら初代ACの時点で既にそうだった
ACやったことあるって言う住民もここにはそこそこ居るはずだ
まあ奪うってより客層がある程度かぶってるだけだけどね 十分に両立してきたし

VがFMOに似てるってのは同感だ

169:助けて!名無しさん!
11/04/09 13:06:06.16 KdasHVzX
>>167
ロボットにも好みがあると思うよ
ヴァンツァーとACは機体の感じも大きく違うし
どちらか片方好きな人も居れば両方好きな人も居る
中身がシッカリしていて楽しめるなら自ずとファンは動く

逆を言えばグダグタなもの作ると新旧問わずファンが流れる…それだけ
思惑など関係無いと思うけど、少なくともエボルブの大誤算は向こうからすれば「好機」じゃないかな…
それにFMOから大分時が経っているし

170:助けて!名無しさん!
11/04/09 13:13:45.75 CdX6OgZj
AC5ってなんかマップに砲台とかを設置できるんだっけ?
ああいったシミュレーション的要素は是非FMでやってほしかった感じだ

171:助けて!名無しさん!
11/04/09 13:28:57.35 nNwbKgyR
大誤算というか、傍目から見てもダメダメな代物を
一部の人間だけが一生懸命に推進して予想通りにコケた感じだがな。

エボはコケるべくしてコケたんであって、誤算という言葉は違う気がする。

172:助けて!名無しさん!
11/04/09 13:40:09.68 OYMygmE5
似てるっつーても、どうせビームガンガン撃つんだろ

と思ってたけど見に行ったらナニコレかっこいい件 俺の期待以上だった為に
久しぶりにエボルブに対する怒りを思い出したわw

173:助けて!名無しさん!
11/04/09 14:11:25.61 KdasHVzX
>>171
そうか「想定の範囲内」又は「計画通り(byキラ)」というのが適当か…

174:助けて!名無しさん!
11/04/09 14:27:40.58 MAtlFpx7
>>167
奪うもなにも既にフロミから離れてる人多いだろww
正式ナンバリングも5thを最後に6年前だし・・・

>>170
だな。エボはグラ除けばPS2時代のAC以下のクソヌルゲーだった


175:助けて!名無しさん!
11/04/09 14:37:39.89 YfvPlUHJ
聖剣とかサガと一緒にブランド売っちまえ

176:助けて!名無しさん!
11/04/09 17:28:23.97 cgKbT4Ps
ツッチーの送別会やったみたい
URLリンク(plixi.com)

177:助けて!名無しさん!
11/04/09 17:53:00.39 KdasHVzX
>>176
く…くそっ!
炎陽のコックピットの中で想定外の雨が降っている!!
(;T-T)

司令官土田さん達のFM同窓会…本当に結束の塊だったんですね…ううっ

178:助けて!名無しさん!
11/04/09 18:31:48.48 Jo6r4gTw
オーケィ、ボス。

179:助けて!名無しさん!
11/04/09 19:05:51.33 vL1KCLV9
フロントミッションチーム…解散!!

180:助けて!名無しさん!
11/04/09 19:25:01.88 IkDc/2IU
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (__ )(__ )  ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」   ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 時代を作り上げ、
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / 伝説と共に去っていった
   三  |  三  |  三  |  三  |   英雄たちに敬礼!
   ∪ ∪  ∪ ∪ ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

181:助けて!名無しさん!
11/04/09 20:31:24.00 XaLRsY+G
これクマナ港でバズ装備のヴィーザフが貨物船に乗り込むシーンかな

182:助けて!名無しさん!
11/04/09 20:49:05.29 WKqM0HX+
>>180
そんなAA貼ったら、こうするしかないじゃないか……

FRONT MISSION隊、これにて解散とする―


        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいスクエニ!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |


183:助けて!名無しさん!
11/04/09 20:49:53.53 MRp3psj+
よし冬コミで同人誌を

184:助けて!名無しさん!
11/04/09 21:21:14.26 j2jAd9tQ
アールアッソー×ツッチー

185:助けて!名無しさん!
11/04/09 21:49:40.38 CdX6OgZj
>>176
4や5の作曲の人だっけ、この人

186:助けて!名無しさん!
11/04/10 00:18:43.85 ZN4BwlBt
あれ、意外と面白いぞエボルブ……
メカの操作性っていうか、適度な重量感。

……あ、ごめんなさい。
ここフロントミッションのスレでした。
エボルブは違いましたすみません。

土田さあぁぁぁぁぁぁぁぁぁん……

187:助けて!名無しさん!
11/04/10 00:22:34.96 xV3IFoCR
アニメ原作じゃないロボゲーってみんな悲惨な末路辿ってるよね
例外はAC位だ

188:助けて!名無しさん!
11/04/10 00:38:49.36 bYD+LkP0
>>186
あれはただの凡ゲーであって
恐らくFMの名前を関していない、数年前に出てた
って言う事だったら普通の評価されてただろう

だがFMの名前付いた上にあの体たらくだから蔑まれてるんだ

実際あれの爆死のせいだろツッチーが退社したの

189:助けて!名無しさん!
11/04/10 00:40:53.23 8yLf1zcx
橋本がいるからそれはない

190:助けて!名無しさん!
11/04/10 00:41:34.59 n1z7FEDC
その前にFMの開発陣はほとんどいなくなってたし、
最後の敗戦処理がアレだったのかもしれんけれども。

191:助けて!名無しさん!
11/04/10 03:11:35.71 gYGHHSaY
銃声が妙に軽いのが気になるんだけど
ヴァンツァー用の武器って何ミリ弾撃ってるんだ?
ライフルが80ミリくらいだったら戦車砲みたいな音すると思うんだが

192:助けて!名無しさん!
11/04/10 04:25:06.62 Eg8eIauy
ライフルは天網に数字出てるやつだとイグチ5式の「32mm」、ファイアバードの「7インチ(7センチ説も)」だけだな
キャノンだといろいろある、60~120mmまで幅広い
ただFM世界における時速何キロとか、何㌧とか何㍍とかの数字はことごとく怪しいからあんま気にスンナ
あとゲームとかアニメで本物そっくりな効果音を使うことってそんなにないからあんま気にスンナ

193:助けて!名無しさん!
11/04/10 06:49:09.57 GgMUyprk
そもそもキャノンとライフルの差がゲーム内でどういう設定になってるのかがはっきりしないからな
1st2ndの攻略本の各武器のコメントなんかも公式設定なのか編集側で妄想して書いたものなのか微妙なんで
全部真に受ける訳にもいかないし

194:助けて!名無しさん!
11/04/10 11:18:42.90 UOZviQyP
フロミの世界の数値や設定を真に受けるとゲーム内でのWAPやら武器やらの性能に違和感全開だしな

195:助けて!名無しさん!
11/04/10 12:47:53.72 saH1A9sK
27トンの本体重量にさらに各種武装をのっけて1.5倍くらいの重量になってるはずのフロスト四機ぶら下げて飛べるスリングヘリなんていう化け物が存在するわけだしな
あのヘリは現代の120ミリ砲2門装備した上に現用戦車の倍の装甲を施せるはず

196:助けて!名無しさん!
11/04/10 13:06:12.28 bYD+LkP0
そもそもそういう設定に一筋の道しるべとなるはずだったヒストリカがあの出来じゃあ…

197:助けて!名無しさん!
11/04/10 13:08:31.52 ODJK+rCt
そもそもFMに限らずSFの設定や世界観なんてどれもつっこみどころ満載だし

198:助けて!名無しさん!
11/04/10 13:11:43.69 8irUnDGn
>>196
そうか?俺はあのラオペフィーア好きだぞw

199:助けて!名無しさん!
11/04/10 13:12:35.03 saH1A9sK
>>193
文字通りに解釈するなら
キャノンは砲でライフルは銃、すなわち榴弾を発射できるのがキャノンでできないのがライフルということでは

200:助けて!名無しさん!
11/04/10 13:14:04.45 saH1A9sK
20ミリとかの口径があるWAPのマシンガンからして榴弾使えないなんて何のジョークだという話になるんだが
まぁそもそもあの巨大ショットガンからして突っ込み入れだしたらきりがないしな

201:助けて!名無しさん!
11/04/10 13:24:40.10 KCJFbQtz
一応キャニスター弾っていう戦車砲用の散弾はあるけど装甲物に対する威力は・・・
でもWAPならアクチュエーターとか間接部に影響を及ぼしそうだな

202:助けて!名無しさん!
11/04/10 13:30:38.26 tFjggi0j
戦車砲用の散弾でも自動車程度ならスクラップにできるから
MBT並みの装甲が施されていない「はず」のWAPには十分通用するんじゃないか?

203:助けて!名無しさん!
11/04/10 13:33:39.00 saH1A9sK
でもショットガンで戦車撃っても普通に壊れるぞ

204:助けて!名無しさん!
11/04/10 13:34:54.84 e/6I1AUH
上面部に散弾をぶち込めばぶっ壊れそうだな。
ヴァンツァーのショットガンは57~80mmくらいか?あれなら貫通できそうだが。

205:助けて!名無しさん!
11/04/10 13:36:31.48 8yLf1zcx
>>196
突っ込みどころ満載だから
重量の類は全部なしにするっていう
一筋の道しるべを示してるだろw

206:助けて!名無しさん!
11/04/10 13:40:45.89 gHrniMJe
所詮、こういう設定って割と砂上の楼閣みたいなもんだからな…
雰囲気だけ味わっておくのが一番と言えば一番

207:助けて!名無しさん!
11/04/10 13:52:35.57 saH1A9sK
なんで車輪じゃなくて脚なのって部分はアクチュエーターの設定がフォローしてるハズなんだが
ローラーダッシュギュインギュインでじつは台無しという

208:助けて!名無しさん!
11/04/10 14:28:21.71 IWHNoE7W
クラブサンのタイヤ脚とビザントやワイルドゴート、2の月弓等のキャタピラ脚…何時しか無くなりホバー定着になってしまった事はショックだった

209:助けて!名無しさん!
11/04/10 15:15:34.47 Eg8eIauy
レイブンの最高時速は200kmです

210:助けて!名無しさん!
11/04/10 15:40:25.35 gYGHHSaY
アルペジオ系のアームはなぜ武器が持てるのか

211:助けて!名無しさん!
11/04/10 16:18:04.35 xV3IFoCR
ドラえもんがなぜ物持てるのかと同じくらいの愚問であるな

212:助けて!名無しさん!
11/04/10 16:25:36.63 SO4mpX+q
>>211
ドラえもんの手は吸着力があるって設定じゃなかったっけ
ちなみにジャンケンはグーしか出せないので
のび太が「ジャンケンで決めよう」と言うと憤慨する

213:助けて!名無しさん!
11/04/10 16:34:19.62 saH1A9sK
ACのソブレロアームみたいに両側から挟む機構だけがあるんじゃないのか

214:助けて!名無しさん!
11/04/10 18:13:38.04 gYGHHSaY
のちの支援ポッドである
URLリンク(www.youtube.com)

215:助けて!名無しさん!
11/04/10 18:23:00.91 saH1A9sK
これ全部からくり仕掛け的なもので出来てるのか
すごいな

216:助けて!名無しさん!
11/04/10 18:27:05.58 TNekhkHE
現在の一番軽い戦車でも40t超えるのにWAPがその半分ってのがそもそもどうなんだろう
ざっと調べた限りじゃ現在のヘリじゃせいぜい最大積載量12tが限界だし
超大型輸送機でも100tだそうだからWAP一個小隊運ぶのにジャンボジェット数機飛ばさなきゃいけないね
リアル系SFのFMシリーズにはその辺もうちょっと練りこんで欲しいと常々思ってる

217:助けて!名無しさん!
11/04/10 18:31:19.40 saH1A9sK
スヴィーニッツを輸送できるVTOLが存在する時点で(ry

218:助けて!名無しさん!
11/04/10 18:38:34.32 oztk+NGd
5だとリンがアラスカに援軍送るとき輸送機みたいのにヴァンツァー積んでなかったっけ?

80年後になればヘリが100t以上運べるようになると願おう

219:助けて!名無しさん!
11/04/10 18:46:29.36 8irUnDGn
ロボ系を現実の兵器っぽくしようとするほど、線引きが難しくなるよなw

220:助けて!名無しさん!
11/04/10 19:02:42.51 Eg8eIauy
武器の射程とかそもそも短すぎるしな

221:助けて!名無しさん!
11/04/10 19:08:11.97 h8Lpy2Q/
現実の軍隊は基本最先端技術使ってるからなぁ。
素人の妄想ではどこかに無理ができるな。

222:助けて!名無しさん!
11/04/10 19:13:39.95 saH1A9sK
電子欺瞞技術が発達しててちょっと離れると当たらないとでも思っておけばいいのでは?

223:助けて!名無しさん!
11/04/10 19:55:19.14 IWHNoE7W
予想ではアントノフ大型輸送機の2~3倍はありそうだよね…

4のデュランダルが使っていた大型輸送機では2倍位…か?

224:助けて!名無しさん!
11/04/10 20:04:53.90 YTQAm4ne
>>214
こーかく機動隊ってより、アップルシードに出てきたやつに近いなあ

225:助けて!名無しさん!
11/04/10 20:26:38.00 saH1A9sK
WAPとその他装備や整備ハンガー諸々合わせて運用に必要なのが100tと大雑把に見積もり
それを六機分格納してるんだから600t
それがVTOLで強襲降下させるんだからリフトファンの推力は1000t?
H2Aのメインロケット四本分くらいだな

226:助けて!名無しさん!
11/04/10 20:33:48.20 gYGHHSaY
その辺に突っ込んだら、リペアバックバックが一体どんな仕組みになってるのかを考察しなくちゃならなくなる

227:助けて!名無しさん!
11/04/10 20:35:44.20 saH1A9sK
メダロットみたいな仕組みでいいんじゃね

228:助けて!名無しさん!
11/04/11 02:23:18.86 udwfPlup
その辺りもろもろ気にしなくていいなら素手パンチも復活してほしいな
フロストの素手パンチはひねりが加わって威力が上がるとか良かったのに

229:助けて!名無しさん!
11/04/11 09:42:44.76 UXFnbVKi
5thは素手パンチできるやん

230:助けて!名無しさん!
11/04/11 11:11:59.05 PgVuvLf4
急にやりたくなったのでまだやって無かった5買ってきました
1から4あとガンハザードとオルタナティブはやってるんだけど
あと、これはやっとけっていうの何かある?  

231:助けて!名無しさん!
11/04/11 11:28:22.20 lgMdIkFx
>>230
エボルブ



はやめとけ
以上

232:助けて!名無しさん!
11/04/11 13:35:09.06 PgVuvLf4
>>231
エボルブはやめてDSの外伝ぽいの買ってきました
ありがとうございました

233:助けて!名無しさん!
11/04/11 13:55:44.79 KgLvvZsD
>>232
2089か?それも地雷だぞ…

234:助けて!名無しさん!
11/04/11 14:03:46.99 UXFnbVKi
まぁエボルヴよりはましだろ

235:助けて!名無しさん!
11/04/11 14:10:37.01 0VjopjWO
2089って携帯アプリの移植なんだっけ?

236:助けて!名無しさん!
11/04/11 14:45:09.57 uIttE9sv
アプリの移植だね。
1と2あってDSのは1の移植。
ドット絵のヴァンツァーに胸熱。
ストーリーはお察し。
まぁ、自分で「ドラマチックアクション」なんて言っちゃったエボr よりは何倍も面白かったけど。

237:助けて!名無しさん!
11/04/11 14:48:29.29 84pvv+kr
対戦ロボゲとしては面白いけどな。1000円程度なら安いよ。
まともに対戦できるまでシコシコレベル上げしなきゃだけど。

238:助けて!名無しさん!
11/04/11 14:50:22.85 DBdthC6f
モバイル終わったし2089-2はパッケージ化してほしいな
2089と違ってMGの射程が3rd以降のFMに近くなってたし

239:助けて!名無しさん!
11/04/11 16:08:48.18 CDjGeKtp
ヴァンツァーのライフル射程ってどれくらいだっけ?
生身の人間だと2kmくらいが最高らしいが。

240:助けて!名無しさん!
11/04/11 16:32:18.86 DWW8T8m1
>>239
その2kmもぶっといアンカーうって備え付けてるようなやつだろ
ヴァンツァーには丁度いいかも

241:助けて!名無しさん!
11/04/11 16:36:22.75 eWcL6W4Q
たぶん50mくらいが限界と思う

242:助けて!名無しさん!
11/04/11 17:29:32.85 hH/Ph41v
>ストーリーはお察し。
司令官ツッチー&フロントミッションチーム解散の原因

243:助けて!名無しさん!
11/04/11 17:33:09.36 wuYPjrcH
50mまでしか命中させられないライフルとかどんだけ

244:助けて!名無しさん!
11/04/11 18:21:59.60 m/SGl08Q
SFもので射程の話はタブー

>>239
生身の人間で想定されるのはたぶん違う。
一般的に想像されるスナイパーライフルは7.6ミリくらいの口径で
狙撃の最大は1kmくらい。12.7ミリのライフルなら2.5kmくらい。

245:助けて!名無しさん!
11/04/11 18:35:08.43 UXFnbVKi
>>240
12.7ミリの機関銃弾使うやつならそれくらい
デュランダルの防弾スーツはそれくらっても貫通を防げるらしいが

246:助けて!名無しさん!
11/04/11 19:12:49.16 TEH3bJZ+
射程2kmもあればコリオリの力も計算に入れないとな(眼鏡をクイッとする音)

247:助けて!名無しさん!
11/04/11 22:21:50.40 udwfPlup
>>239
リアル戦車砲の有効射程は長いのだと3.5km
ゲームだと戦車砲の射程とライフルの射程が同じくらい(8前後)だから、たぶんそんくらいだろう

ただそうすると1スクエアが約400mあるということになり
1km以上伸びる火炎放射や、400mすっ飛ばし格闘というトンデモ世界が見えてくる

248:助けて!名無しさん!
11/04/11 22:42:10.03 SgHw7bOZ
1 1m
2 16m
3 81m
4 256m
5 625m
6 1296m
7 2401m
8 4096m
9 6561m
10 10000m



249:助けて!名無しさん!
11/04/11 22:57:49.85 S33BnKwt
FCSなどのジャミング装置が実用化され、1km程度まで有効射程が落ちている・・・というのはありか?
そうしたら最大射程8マスも1kmで125m程度の格闘射程になるが・・・

250:助けて!名無しさん!
11/04/11 23:32:16.59 SgHw7bOZ
敵WAPの発砲炎を検知して即時に回避行動に移れるなら
1500m/sの砲弾でも避けちゃうかもしれない


251:助けて!名無しさん!
11/04/11 23:36:49.88 udwfPlup
>>248
その発想は無かった

252:助けて!名無しさん!
11/04/12 00:34:11.71 8PoVoIqv
2車線の道路が1マスなんだから
1マスは10メートルといったところだろう

253:助けて!名無しさん!
11/04/12 00:47:42.87 UGbVSIsw
どのシリーズのマスかでも距離が変わるな

254:助けて!名無しさん!
11/04/12 01:30:54.55 r/wrtCXb
>>253
そういう点では2は戦闘時と移動時でマップを切り替えることで広さを実感できた気がする

255:助けて!名無しさん!
11/04/12 01:49:35.63 uRJ+plxW
どうでもいいけど特殊部隊にカームをあてがうのはあんまりだと思う

256:助けて!名無しさん!
11/04/12 02:54:38.62 8PoVoIqv
まぁスケールに関してはFMOを基準に考えるのがいいのではにぃか?

257:助けて!名無しさん!
11/04/12 03:10:19.06 Vkdrahu3
FMOやりたいよ・・・
機材揃えて さあやるぞ!って思ったらサービス終了1か月前だった

258:助けて!名無しさん!
11/04/12 03:10:29.07 x3lURPwO
ライフルの射程とかは長い方が高台に陣取る利点が出てくるな
マシンガンももっと射程長くて良いんじゃないかと思う
対空戦車の機関砲が射程4㌔もあるらしいし

259:助けて!名無しさん!
11/04/12 08:08:25.06 uRJ+plxW
FA始めたんだけど、なかなか歯ごたえがあるな・・・AI的な意味で
細い坂道を登るときに落ちる奴がいたりとか

260:助けて!名無しさん!
11/04/12 08:14:36.85 kZt1cM6F
細い道を登る時は道対して小隊が正面になってないとよく落ちるんで、
一旦道とは真逆のポイントを設定して、少し戻って隊列を揃えてから道を登るようにすると成功しやすい

261:助けて!名無しさん!
11/04/12 19:51:24.55 aw77B/vb
>>252
BOMのミッション44で発信機の反応まで200mとかって言ってて実質21~23マスだったから
あれも1マス10m換算っぽい

262:助けて!名無しさん!
11/04/12 20:34:45.34 E3vF3d//
そうするとライフルの射程とかかなり短いということになるが
ミサイルとセンサー系の話を考えると
単純に電子的欺瞞装置の能力が高いのだと考えたほうが良さそうだな

263:助けて!名無しさん!
11/04/12 21:55:59.46 HeZcgRAZ
>>262
肉眼でたった100m先のヴァンツァーに当てられないパイロットはさすがにいないだろう。グレゴリオでも当たるよきっと。
単純に距離による威力減衰でヴァンツァーや戦車相手には有効な攻撃とならないというのはどうだろう。

264:助けて!名無しさん!
11/04/12 22:05:14.95 Cnm5/ToJ
>>263
最近のガンダムやACみたいな謎バリアでも備えてないと無理っぽそうな

265:助けて!名無しさん!
11/04/12 22:08:54.17 E3vF3d//
いやいや、戦車砲喰らってもどんな機体も一発ではろくに破壊されない事を考えるに
現代の装甲より明らかに優れたものが使われてるのは確かだから
火器よりも装甲の進歩が著しかったと考えればあるいは

266:助けて!名無しさん!
11/04/12 22:10:16.95 KWdJv81C
リアル基準で考えるとミサイルゲーにしかならんし深く考えないほうが・・・。

267:助けて!名無しさん!
11/04/12 22:14:56.71 Vkdrahu3
3みたいに動くミサイルがあったらすごいわなw

268:助けて!名無しさん!
11/04/12 22:16:50.81 UGbVSIsw
>>265
ゲーム内表現真に受けちゃって考えちゃ駄目だろ
ムービーとかではマシンガン一発でも当たれば
大破したりするんだし

269:助けて!名無しさん!
11/04/12 22:27:27.40 uRJ+plxW
ボトムズのATとヴァンツァーが戦ったらどうなるだろう
装甲はヴァンツァーが上っぽいけど機動力はATが上だよね
サイズも近いし武器も実弾ばかりだし良い勝負かも

270:助けて!名無しさん!
11/04/13 01:23:37.73 Jn6RSava
さすがにMG一発直撃で大破はムービーでもないわ

271:助けて!名無しさん!
11/04/13 02:25:46.27 pldWnAAk
近距離9999でボディデュエルしても4~5発かかるな

272:助けて!名無しさん!
11/04/13 02:55:01.37 S+6uj9J2
>>266
リアル基準で考えるとなぜWAPの圧倒的な機動、攻撃、装甲を戦車やヘリに応用しようとしないのか

そして何故通常兵器は序盤のちょっと強い敵ポジションでしか登場しないのか






まあ、ゲームにこまけぇこたぁ(ry

273:助けて!名無しさん!
11/04/13 03:09:10.27 pldWnAAk
どこかの会社の戦車の設定で、ヴァンツァーのアクチュエーターを応用したとかいう記述があったな
120キロで走る戦車とかヴァンツァー4体運ぶスリングヘリとかデュランダルの超輸送機もあるし
結構周りも進化してると思う
戦車兵が凡人ばっかりだから目立ってないけど、スキル連鎖させまくるライバルキャラが乗ってきたら通常兵器も違って見えるかも

274:助けて!名無しさん!
11/04/13 03:11:58.78 Jn6RSava
アクチュエーターを採用した戦車って
要するに大型機動兵器なんじゃないですかね?

275:助けて!名無しさん!
11/04/13 03:25:41.17 pldWnAAk
大型機動兵器というくくりが曖昧だけどね
ヴァンツァーは規格があるけど

276:助けて!名無しさん!
11/04/13 03:29:43.66 Jn6RSava
それもそうか
ジウークとかは戦車的な構成だと思うの

277:助けて!名無しさん!
11/04/13 03:57:44.95 Ah6P+qrN
WAWの技術を応用したヘリならFAに出てたが。

コクピットの装甲はマシになったけど直接視認じゃないからパイロットに不評、というフレーバー付きで。

278:助けて!名無しさん!
11/04/13 04:02:33.24 Jn6RSava
あとは戦車が強化されない理由としては
歩行移動だから基本的に小回りが効くWAPと違って
あまり大型化すると市街戦での機動や揚陸艦でのビーチングに著しく不具合が発生するから
技術的により大型で強い車両を作れるけど運用面ではサイズそのままでコストダウンしたほうが良かったとか
そういう事もあるかもしれないな

自衛隊の新型戦車もそんな感じだし

279:助けて!名無しさん!
11/04/13 04:28:38.87 vGW8f9B+
そもそもWAPの優位性はハフマンみたいな森林やら荒地やら
ゲリラ戦に特化してるからであって
だから普通の戦闘じゃまだまだ戦車が強い設定だろ

280:助けて!名無しさん!
11/04/13 08:07:15.27 9w7/J754
ヴェンは戦闘ヘリとか装甲車とかWAP以外の兵器もいろいろ使ってた

281:助けて!名無しさん!
11/04/13 08:10:31.23 /UvWDicF
WAPは戦闘力が著しく高い訳じゃなくて汎用性が高いというスタンスだからね。
MULS-P規格でどのような戦局にも柔軟に「安価」に対応できる点が評価されてるわけで。

戦力と1対1になって戦力的に不利だとしても、高所を陣取れば優位に戦えるしWAPならそれが簡単にできると。

282:助けて!名無しさん!
11/04/13 08:11:43.95 /UvWDicF
>>281
×戦力と1対1
○戦車と1対1

283:助けて!名無しさん!
11/04/13 17:30:15.97 Ah6P+qrN
>280
てかWAPって指揮官が乗る兵器じゃないよね。

ワンマン仕様で目の前の作業に忙しいし通信機能も貧弱で部隊指揮には向かない。

284:助けて!名無しさん!
11/04/13 18:54:05.21 Jn6RSava
指揮官どころか党首がWAPに乗って出撃する某ゲリラお立場といったら

285:助けて!名無しさん!
11/04/13 19:15:06.36 UAtk8bmP
ゲリラ戦なら、なおさら素早く動けてどんな地形にも対応できる歩兵のほうが・・・

286:助けて!名無しさん!
11/04/13 19:21:29.77 Jn6RSava
でもあの時代の認識だと
「歩兵がWAPに狙われたら一溜まりもない」らしいからな

287:助けて!名無しさん!
11/04/13 21:35:48.72 UAtk8bmP
FM3基準にすると歩兵は(ry

288:助けて!名無しさん!
11/04/13 21:50:17.80 pldWnAAk
>>279
普通の戦闘とはどういうものかっていう問題もあるんだが
たとえば遮蔽物も高低差も何も無い、だだっ広い原野や丘で
戦線作って1km以上離れて撃ち合うなら戦車が強い、というかヴァンツァー使う必要が無いな

289:助けて!名無しさん!
11/04/13 22:51:00.35 +N5Ryv+Z
歩兵がゲリラ戦法でヴァンツァーを追い詰める…漫画版の「猟犬の群れ」とか某メーカーの「リングオブレッド」みたいな感じになってくる様な気が

290:助けて!名無しさん!
11/04/13 23:08:06.25 ZO593I0j
杭打ち機の付いた対物ライフルでWAPとやり合うのか

291:助けて!名無しさん!
11/04/13 23:51:30.25 UAtk8bmP
機甲猟兵メロウリンクだっけ

292:助けて!名無しさん!
11/04/14 00:01:09.10 xbJ89mKy
>>288
> たとえば遮蔽物も高低差も何も無い、だだっ広い原野や丘で
> 戦線作って1km以上離れて撃ち合うなら戦車が強い、というかヴァンツァー使う必要が無いな

その状況から高い機動力で間合いを詰めて各個撃破していくのがWAPの基本戦術。
だだっ広いとこならTCK使うのがベストなのかもしれんが。

293:助けて!名無しさん!
11/04/14 00:32:45.92 ltHO8NJg
広いところならミサイルとかライフル搭載して戦車の援護にも使えるから無能ではないはず。
実際IFVの方が戦車より大量の戦車を撃破した例もある。

そう考えると市街地戦闘にも普通の会戦でも使えるヴァンツァーはバカにできない気がする。
だからヴァンツァー同士が平原で100機単位で衝突する会戦を見てみたい・・・

294:助けて!名無しさん!
11/04/14 01:59:14.99 PQN2CmtZ
全高6mもあるデカブツなんて3km先くらいからミサ撃ち込まれてあぼーんだな

だいたいチャフやスモークが無くなったからか4や5の戦闘が味気ない気が…

295:助けて!名無しさん!
11/04/14 02:26:35.49 wfxs0mEw
>>292
それが基本戦術になっちゃったら戦車要らないね

296:助けて!名無しさん!
11/04/14 04:15:09.34 mML5EUFW
初代の砂漠ステージでキャタピラ脚が大活躍だったのは忘れられんね。

297:助けて!名無しさん!
11/04/14 07:00:03.27 xbJ89mKy
>>295
実際問題FM世界で戦車の絶対数が少ないということは軍上層部から「戦車イラネ」になったってことだろ。

298:助けて!名無しさん!
11/04/14 07:54:05.76 WAOhxnGj
FMOがやりてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

299:助けて!名無しさん!
11/04/14 07:59:43.63 TWwHLUtd
>>296
ビザント…ガロール…インドス
ラットマウントォォ!!

何故キャタ脚が消えた…ホバーもそりゃ良いけどキャタ脚も良いじゃないのorz

300:助けて!名無しさん!
11/04/14 09:45:45.51 VZAr37GI
3以降の重量制限はちょっと厳しすぎる気がする
見た目とか好みでデザインする楽しみがなくなってしまった

301:助けて!名無しさん!
11/04/14 10:01:10.94 VU1dmUeJ
無駄に火器積み過ぎなければなんとでもなると思うが
そうでなくても武器をモデル一緒で低性能や低ランクのものにすればなんぼでも…

302:助けて!名無しさん!
11/04/14 10:56:26.84 6RLHDdhg
両手武器+片肩ミサイル+片肩シールドみたいのが好みなんだけど
3からシールドも手持ちになったからなぁ

303:助けて!名無しさん!
11/04/14 11:52:35.74 xbJ89mKy
肩シールドは実際問題使いにくいんだろう。
防御するためには上半身を90度旋回させんといかんからパイロットがしんどそう。

304:助けて!名無しさん!
11/04/14 12:13:00.50 WAOhxnGj
でも肩シールドかっこいいよな あれでタックルしたい

305:助けて!名無しさん!
11/04/14 19:09:23.18 3O1sjQyG
>>304
(´ー`)つザク

306:助けて!名無しさん!
11/04/14 19:26:07.27 lit3oTLG
肩シールドは主に大口径の砲弾やミサイルあたりに使うんじゃないのか?
稼動までの時間が長いから・・・逆に腕は接近戦用とか。

307:助けて!名無しさん!
11/04/14 19:55:01.07 wfxs0mEw
>>297
少ないっつってもOCUの配置情報からすると3:2くらいだぜ
ゲーム中で戦車が少ないのはバランスの問題もあるが、実際戦場が合わないからだろう

>>306
肩シールド、というか1・2で機体を横に向ける防御姿勢をとっているのは
前方投影面積を減らす&アームでボディを守るという二重の防御効果を得るためでもある

308:助けて!名無しさん!
11/04/14 20:32:17.08 MyPAMG2v
1st、2ndあたりのWAPは両手に武器、肩にミサイル&シールドの「何でも屋」状態になってたけど後期になるにつれMGのみ、ミサイルのみみたいなそれぞれのタレントに特化した装備に変わって行ってる。
汎用機をそれぞれに特化させることが総合的な最大戦力の増加になるのだろう。

そうすると自然に軽装なWAPは片手が空くからシールドも肩はやめて腕につけて取り回しを楽にしようとしたのかもしれない。

FA的に言うと所謂「ガード撃ち」ができるね。

309:助けて!名無しさん!
11/04/14 21:02:34.08 M6hwfflP
FMOの肩盾は使い勝手良かったな
1stを彷彿とさせる防御行動をとる仲間を見て
凄まじく燃えた

310:助けて!名無しさん!
11/04/14 21:07:50.94 EYMzUL0U
あと移動中は正面より側面を晒すので肩シールドは割りと合理的でもある。

311:助けて!名無しさん!
11/04/14 21:39:18.71 n33ao7uP
>>309
両肩両手に盾を付けて要塞最強プレイが出来る
そう思っていた時期が俺にもありました

312:助けて!名無しさん!
11/04/14 23:59:22.12 wfxs0mEw
セカンドの場合は片手を完全に捨てて軽量化すれば
相手がベスポジでも使ってこない限り命中0%にできたからな
でも何でも屋というか、1・2でいうコマンダー装備は個人的に結構好きだわ

313:助けて!名無しさん!
11/04/15 00:04:48.08 OfYQTGA9
肩シールドがないとどうにも見た目軽すぎる感じがするのが、4thやっててほぼ唯一の不満だった。
デザイン的に肩がおとなしいデザインだからだろうか。

設定を考えると肩のアタッチメントが完全にデッドウェイトというのもちょっとどうかという。

314:助けて!名無しさん!
11/04/15 00:18:45.68 7HbNiH0p
FAのボルトウエポンみたいな肩装備があってもいいかもな

315:助けて!名無しさん!
11/04/15 00:23:10.32 gtzJgp3c
ファーフィー(´;ω;`)
チャミリ:(;゙゚'ω゚'):

316:助けて!名無しさん!
11/04/15 20:24:35.02 2mFoEy6k
オノサイかわいいよ

317:助けて!名無しさん!
11/04/15 20:56:59.08 wh6RZ75N
テス

318:助けて!名無しさん!
11/04/15 22:33:31.17 Y5gn+vyS
>>312
それをやったおかげで胴体武器最強になってしまったな・・・
頑丈な腕とアイテムともろい手足だけでいいし。

319:助けて!名無しさん!
11/04/15 23:34:18.68 7HbNiH0p
軽量化はバランスが難しいな

320:助けて!名無しさん!
11/04/16 10:39:14.48 ey6OUIqC
砲のプラットホームとして見れば優先順位は「肩武器>手持ち武器」だからなあ。

メイン火力は肩武器で、手持ちのガンは見栄えはいいけど所詮サブウェポン
(両手持ちライフルが出て来てからはそのへん曖昧になったけど)。

321:助けて!名無しさん!
11/04/16 17:21:37.49 h+LjgKZ7
ミサイル連射とミサイル弾自動補充のスキルを併せ持つチート性能なランチャーを
一度は使ってみたかった
あと、高性能パーツが手に入ってもジャマーが使える子にして欲しかった
やっててわくわくするような戦術とか考えられる仕様に

322:助けて!名無しさん!
11/04/16 19:58:13.20 7oxgm9CP
ヤングガンガン執筆陣の震災見舞い用のFMのイラスト、
おっさんとゼニスもどきでがっかり

323:助けて!名無しさん!
11/04/16 21:02:45.97 8HuUy4FW
FMはコアな感じがするけど
SLGとしては非常にライトな仕上がりだよね

324:助けて!名無しさん!
11/04/16 21:07:03.96 VRZk3UX+
そりゃ難しかったら機体構成に自由度がなくなるじゃん

325:助けて!名無しさん!
11/04/16 21:08:57.38 DjK+Z4y+
2ndでちょっと辛口になった後はずっと大甘だねー

326:助けて!名無しさん!
11/04/16 21:16:56.42 AyQBd9qc
2ndはなー。
あれで読み込みの問題が解決して連続周回が可能だったら化けてたかもしれんな。

327:助けて!名無しさん!
11/04/16 21:23:58.76 uBOprfFR
育てる楽しみのあるゲームだったな、2nd。
難易度高いから周回引継ぎありでも歯ごたえあったろう。
アーカイブ配信とかで採用してくれたらどんなによかったか

328:助けて!名無しさん!
11/04/16 21:31:01.25 0Zu/3Bk9
2ンdはヴァンツァーってこんな感じなのかって思えたゲームだったなー
3rd以降は何故か6mある鉄塊が動き回ってるようには思えない
アルミフレームにFRPパネル貼ってあるような感じ
ヴァンツァーのスタイル自体も2ンdはずんぐりしてて重そうだった

329:助けて!名無しさん!
11/04/16 21:36:27.61 BsQ7gfNw
>>326
スキル引継ぎプレイで、初期レベルからストライク+Sスターぶっ放すリーザ姫とか見たかったなぁ…
もし、引継ぎ可能な2リメイクが出たら、全スキルレベルMAXにするまで何周でもプレイする自信あるぜ

330:助けて!名無しさん!
11/04/16 21:41:01.88 8HuUy4FW
唯一チーム対戦もできたしな
互いのセットアップに2時間くらいかかって、一戦終わったらまた明日だったけど

331:助けて!名無しさん!
11/04/16 21:47:12.59 DjK+Z4y+
まったくもって同感ですな
とことんまで育ててみたいんだけど
それ不可能なのが分かってて萎えるから2回しかクリアしてない
マイナーなスキルのレベルMAXとか出したことある奴一人でもいるのかどうかすら怪しい

332:助けて!名無しさん!
11/04/17 18:02:21.13 Onwr2ljt
FMAの音楽が評判だったらしいので期待して始めたけど、あまり好みじゃなかったので
リアルSEに変更・・・チュンチュン・・・ピギー

333:助けて!名無しさん!
11/04/17 19:25:44.17 vwQRsH5z
今だにセーブ&ロード時になんて言ってるかわからん。

334:助けて!名無しさん!
11/04/17 21:45:46.49 cj5Flt4+
全然適当だけどセーブがeject objective file
ロードはtransfer successfully completedか?
タイトルでスタートボタン押したときも何か言ってるよね
英語詳しい人助けて! はやく! ><;

335:助けて!名無しさん!
11/04/19 19:23:49.24 bQFCMGQr
オウッ!オウッ!オウッ!
過疎ってるじゃねえか!

336:助けて!名無しさん!
11/04/19 19:47:29.64 woGfoYb7
鋼鉄の咆哮あたりとコラボしてむちゃくちゃな兵器ばかり出てくるフロントミッションとかどうだろう。
それはそれで面白いと思うのだが。

337:助けて!名無しさん!
11/04/19 20:05:01.14 Ih/wxnr6
>>336
そんなあなたにエボルブ。
ふしぎなぱわーで浮いちゃうヴァンツァー登場。

338:助けて!名無しさん!
11/04/19 20:15:39.35 bQFCMGQr
>>334
アップロード選択時・・・initiate upload file
ダウンロード選択時・・・initiate download file
じゃねえかな

339:助けて!名無しさん!
11/04/19 22:28:59.13 bQFCMGQr
あとタイトル画面ではalternativeかな

340:助けて!名無しさん!
11/04/20 07:23:29.99 o8bQ82n+
フロントミッション エボルヴ

参考価格: ¥ 8,190
価格: ¥ 980
OFF: ¥ 7,210 (88%)

この値段なら買うのもありかな?

URLリンク(www.amazon.co.jp)

341:助けて!名無しさん!
11/04/20 16:25:59.74 YkMH2R79
>>340
1000円が大事なら買わない 1000円くらいどうって事無いなら暇潰しに
>>336
フロントミッションである必要が無い 新作として出した方がまだうけが良いだろうな

342:助けて!名無しさん!
11/04/20 16:31:19.00 w15teKFQ
鋼鉄は自ユニットとして突き抜けた馬鹿艦作れる楽しみがあるからなあ。

343:助けて!名無しさん!
11/04/20 19:16:54.49 ql++igTw
鉄騎のヴァンツァー版が出たらやってみたい。

344:助けて!名無しさん!
11/04/20 19:46:33.59 ciEhvxdK
リングオブレッドのヴァンツァー版が出たらやってみたい。

345:助けて!名無しさん!
11/04/20 19:50:44.08 bobZJbN3
その1000円で今までのFMシリーズ全部揃えられるぞw

346:助けて!名無しさん!
11/04/20 19:50:56.49 gEhY9Vo9
ACを少しトロクしたフロントミッションがやりたい

エボルヴ?知らんなぁそんなソフト

347:助けて!名無しさん!
11/04/20 19:54:37.74 ciEhvxdK
それAC5で多少叶うかもだ

348:助けて!名無しさん!
11/04/20 20:00:54.54 gEhY9Vo9
>>347
オーケィベイビー、相手してやるぜ!
久々にACシリーズ買う事になるな

349:助けて!名無しさん!
11/04/20 20:31:19.72 6kBwDS8R
初代ガングリフォンを設定弄らないでオリジナルスタッフ監修の上でHD化汁

350:助けて!名無しさん!
11/04/20 20:40:43.97 bobZJbN3
オルタナのミッション1のデモでWAWのフレームが出てるけど、アレに装甲板貼っただけのものに乗って
彼らは戦場に出てるんだな・・・装甲の厚みは知らないけどロケット弾とか食らったら死ぬよマジで

余談だけどやられたときにズームしてみたらちゃんとハッチが開いて人が出てくるのな
芸が細かいよ

351:助けて!名無しさん!
11/04/20 21:44:12.94 ZLepPOqz
ふと、思ったのだが
次のフロントミッションはブラゲー なんてことは無いよな?
普通にオフゲーの方が(PSPかDSで)嬉しいのだが

352:助けて!名無しさん!
11/04/20 22:01:36.24 6kBwDS8R
安心しろ。FMプロジェクトそのものが消滅した

353:助けて!名無しさん!
11/04/20 22:58:18.29 xSu5dqUD
こうなることを始めからわかっていた・・・
それなのに・・・

354:助けて!名無しさん!
11/04/20 23:21:49.15 mVLbbX13
フロントミッションは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!

355:助けて!名無しさん!
11/04/20 23:22:11.34 GPdqXWhR
箱で新作でるんじゃなかったっけ?アレ、ガセなの?

356:助けて!名無しさん!
11/04/21 01:22:26.21 4mhHYtOd
>>355
それエボルヴ

357:助けて!名無しさん!
11/04/21 01:23:53.65 g1RpUwV6
考えてみりゃメインシリーズで5作、外伝2作にオンライン2作も出たことが奇跡的なんじゃねーか?
セールスはそこまでよくないよな?

358:助けて!名無しさん!
11/04/21 02:12:08.99 iRa6FooX
いくら当時最強伝説だったスクウェアでも全く畑違いだったロボゲーな割にはヒットしたと思うよ

359:助けて!名無しさん!
11/04/21 02:18:32.61 WXoLnOPB
ツッチーがいてくれたお陰だろうな

ああツッチー…

360:助けて!名無しさん!
11/04/21 02:27:11.78 ItTfkR1S
聖剣伝説と一緒にブランド売却してくれ

361:助けて!名無しさん!
11/04/21 05:05:53.94 2BfnAr9m
>>341
オーケーやめとくわw

362:助けて!名無しさん!
11/04/21 05:17:19.21 wChUb8mH
>>356
・・・orz

363:助けて!名無しさん!
11/04/21 09:51:45.95 C6vnWQh4
エボルブ初期のスクリーンショットにあった滑らかなラインのゼニスは何だったのか。

……おそらく、■e側から仮組用に提供されたFMOか5thあたりのモデルデータだったんだろうな。
今から考えると角刈りのゼニス擬きが上がってきた時点で売り逃げの方針は固まってたんだろう。

364:助けて!名無しさん!
11/04/21 21:01:47.65 EGaJ/IYf
>>363
あれは仮データを使った開発機上の画面とかでなく
既存の素材で適当にコラった完成予想図だったのかも。

365:助けて!名無しさん!
11/04/21 21:47:48.24 wr5VMiSv
そして既存の素材の方がいいように見えてしまう。
・・・何故だ。

366:助けて!名無しさん!
11/04/21 22:50:00.05 4mhHYtOd
>>365
あの内容だったら既存の素材も何も無いけどなw

367:助けて!名無しさん!
11/04/21 23:26:55.64 HuzBe9NT
そういう意味では既存の素材のコックピットが小部屋にされなくて良かったよ

368:助けて!名無しさん!
11/04/22 21:16:10.25 30eYscdo
もうFMは終わりなのかなぁ
最後がFMEなんて酷すぎる
スクエニはここ10年程で中堅シリーズ潰しすぎ

369:助けて!名無しさん!
11/04/22 21:19:50.97 CqPEl/oA
スクエニメンバーズのアンケートで
好きなシリーズとかリメイクしてほしいシリーズのなかに
FMがあったんで、まだ忘れられてはいない模様

370:助けて!名無しさん!
11/04/22 22:38:48.23 iF8qto2i
1st乱発と2089の時点でとっくに終わってたよ

371:助けて!名無しさん!
11/04/22 23:12:28.73 0T0Q4qXr
FMは何度でも蘇るさ!

372:助けて!名無しさん!
11/04/22 23:15:44.43 tiEaYsYH
何度でも滅ぶんですね

373:助けて!名無しさん!
11/04/22 23:23:22.86 IEZQXb1T
海外のゲームベンダーも人材流出で続編絶望ていうパターン多いよね
そんなところマネしてどうするのよ和田サンよw

374:助けて!名無しさん!
11/04/22 23:59:48.69 sHo44EDO
URLリンク(racing-lagoon.info)
ものども橋Pからのありがたいお言葉であるぞ

375:助けて!名無しさん!
11/04/23 01:17:01.01 0faE7Fkb
エボルブの悪夢再び…FRONT MISSION EVOLVED-2 爆誕
URLリンク(www.youtube.com)

376:助けて!名無しさん!
11/04/23 01:30:39.35 pM3xilVS
FFシリーズとSNS関連で一山当ててくれない限り、予算は回ってこなさそうだな。うまくいけばいいが。

377:助けて!名無しさん!
11/04/23 01:32:31.43 by66pGEH
予算あったとして俺らが楽しめて納得するゲームは多分もうでない

378:助けて!名無しさん!
11/04/23 02:01:10.06 Ued94U/1
まあ、スクエニはブランドはなさないだろうし。
聖剣、FF、FM、スタオ、ヴァルキリープロファイル、グランディア……
完全リメイク! インターナショナル! 
たくさん稼げるね! 






もう何も言うまい、何も。

379:助けて!名無しさん!
11/04/23 02:18:33.41 jN0LBf/8
スクエニとバンナムあたりが共同制作してアーケードでガンダムの戦場の絆みたいなのでもいいから新作を出して欲しーなー

380:助けて!名無しさん!
11/04/23 05:52:03.53 x+mtfd6z

 スクウェア       ヽ 丶  \
  エニックス   \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (次回作の妄想)
ノ 丿       \  エ  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \  ボ  \         (次回作の妄想)
   /          \  ル  \/|             (次回作の妄想)
 ノ   |   |      \  ブ  .  |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (         ヒストリカ
 ̄  | 続 く 売. | ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ            / /
   | け て り|         ノ   FMスレ住人  ゝ          / /
   | て も 上 |        丿              ゞ      _/ ∠
   | ね シ .げ |       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   | ! リ が |.              │                V
―| と | 伸 | ‐―――――┼―――――――――
   / い ズ び ヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛議論
    う    な
    気                                _   ┌┬┐        | | |
    持          | |   ノ―┬  日 日   /|  丶  ├┼┤  |   ヽ └┼┘
.    ち          |  |_   ┌┼   | 日 .|    i /   | └┴┘  ヽ     | | |
               |  |_|  ̄ ̄| ̄        V    / ノヽ_ヽヽ       └┴┘

381:助けて!名無しさん!
11/04/23 10:17:44.55 lzroOxYG
組む相手がバンナムじゃそれこそ糞しかできねえよ
カプに頭下げろ

382:助けて!名無しさん!
11/04/23 10:23:58.16 jN0LBf/8
じゃあセガ

383:助けて!名無しさん!
11/04/23 12:12:38.42 rclHgS69
20xx年 どういうわけかFMの新作が開発される事になった


土P 「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、フロミの簡単なストーリーをお話します。
   えー……平和なハフマン島で紛争が勃発して……」
野村「うーん。Pちゃんさあ。フロントミッションじゃ余りに平凡じゃない?」
土P 「はい?」
野村「ハンドレットミッション・ヴァンガードでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それと主役だけど、僕の解釈だとこれはドリスコルなんだよね」
土P 「は?」
野村「あれは『殻』なんだよね。自分の殻」
鳥山「体ごとはこべばな」
野村「それと僕の解釈では、あれはレイブンじゃなくて『鷲の巣を護る者』って呼びたいな。それとね……」


一時間後


土P 「……星暦2075年。引き裂かれし『祖国たちの島ハフマン』 。機関によりとある移民の少年兵は『鷲の巣を護る者』への
   再配置の危機に瀕していた。しかし、むしろこれを『平和の勲章』と歓迎するものもいた」

384:助けて!名無しさん!
11/04/23 12:26:56.87 by66pGEH
>>383
ツッチーが言うと普通に面白そうに聞こえる不思議!

385:助けて!名無しさん!
11/04/23 13:06:15.15 6VcJ5K6N
>>384
さすがにそれはない

386:助けて!名無しさん!
11/04/23 18:09:11.07 YXZAf66c
そういえばミールオルレンが『鷲の巣を護る者』って意味だってののソースは出たんだっけ?
飛ばし記事にしても誰がどんな意図で書いたのか気になるw

387:助けて!名無しさん!
11/04/23 18:43:22.66 7NGKaF6S
ミール・オルレン(SakataTypeXXPT МИР ОРЛЕН)[1]

胴体にS型デバイス搭載のレイブンが格納され、自ら戦闘行動を可能とするほどの超大型機体と思われるが、詳細は不明。
キャニオンクロウとの交戦時には固定武装等が未完成であった為、代わりに格納されたレイブンが火器の運用を行っていた。

脚注 [編集]

1. ^ ゲーム中や公式設定にあるこの名称について、ロシア語の単語は存在せず、
МИР ОРДЕН(ミール・オルディン)の誤字ではないかとの指摘もある。なお、МИР ОРДЕНに関してはロシア語で「平和の勲章」。
また、文語表現で「鷲の巣を護る者」という意も存在する。

388:助けて!名無しさん!
11/04/23 18:51:00.02 SIIFcLSE
つまりヒストリカで誤植とされてる方の読みが正しかったのか

389:助けて!名無しさん!
11/04/23 20:39:03.52 fY/v7HcN
フロムソフトウェアに頼んでガンハザ続編しかないな
レーザーでもガンポッポでも何でもござれだ

ただし最強はウッパーな

390:助けて!名無しさん!
11/04/24 02:40:28.27 b/xnHqs4
>>389
ウッパールーパー?

391:助けて!名無しさん!
11/04/24 04:34:31.61 rD8VTsju
ドリスコルのドット絵打ったのはノムリッシュって話は本当なのかねー(`・ω・´)

392:助けて!名無しさん!
11/04/24 04:50:33.60 Zxs21476
ガンハザードは2Dとシンプルな操作性が良かった
フロムに任せるとやたら複雑にしてきそうな…


393:助けて!名無しさん!
11/04/24 06:18:44.81 7qmQeiBz
ガンハザのハードナックルは爽快だった
レイノス2は何か違うんだよな

394:助けて!名無しさん!
11/04/24 10:00:56.11 E/WIEYPS
ウッパーは設定ミスじゃないかと勘繰るくらいの攻撃力だったな
有り余る弾数と低コストで雑魚だろうがボスだろうが万能すぎた

395:助けて!名無しさん!
11/04/24 12:56:26.41 fS3tXlt1
ドリスコルって英語の名前だよな
本名はなんだろう

396:助けて!名無しさん!
11/04/24 13:09:55.60 X4JM3L6Q
エボルヴも操作性だけは評価されて良いと思う
オンしか価値ないのにPSNが落ちてて困る

397:助けて!名無しさん!
11/04/24 13:56:52.41 9BkGLId5
ガンハザの話題は銃殺だぞ!

398:助けて!名無しさん!
11/04/24 15:09:27.37 X4JM3L6Q
あっ!あれは>>397じゃないか!
なぜ 彼が銃殺に?


399:助けて!名無しさん!
11/04/24 16:02:34.65 uCAKLrCN
おい >>397が見えるか?
ひどいありさまだ

400:助けて!名無しさん!
11/04/24 19:05:16.93 fS3tXlt1
>>397
すぐそこじゃよ

401:助けて!名無しさん!
11/04/24 20:14:48.37 JJ7hMu1S
>>397ミンチよりひでぇ

402:助けて!名無しさん!
11/04/24 23:10:27.27 o5MAnNv+
390・・・391・・・ヒャア がまんできねぇ>>397だ!

403:助けて!名無しさん!
11/04/25 00:31:09.61 Q7WBUy1v
これがガンハザスレの火なのか!

なんで5のアリーナにアルベルト出してくれなかったんだ
彼なら5vs1で勝てないくらいの最終目標になるような厨ボス性能でも不満もキャラ崩壊もないのに

404:助けて!名無しさん!
11/04/25 01:02:38.26 XnSbyExc
3rd仕様を取り入れるとしゃがまれて倒せなくなりそうだ。

405:助けて!名無しさん!
11/04/25 01:03:59.87 mOCRdRmn
ラオペ「フィーア(4)」とかグリレ「ゼクス(6)」って数字以外の部分の意味分かる?

406:助けて!名無しさん!
11/04/25 03:52:49.06 f104WvLV
>>405
ラオペ=いもむし
グリレ=こおろぎ

407:助けて!名無しさん!
11/04/25 06:16:33.61 J9elI0lU
そういえば小学校でたろうグリレ
と言う変な話を国語でやったの思い出したなぁ

408:助けて!名無しさん!
11/04/25 07:58:06.77 Idp/u/Bc
>>403
アルベルト・グレイブナー&アルベルト・マサル・岡崎という組み合わせ、
発売延期すれば実現できたのに

409:助けて!名無しさん!
11/04/25 11:55:52.30 YzLBFYNr
4のエンディングはいいなぁ
見終わった後、心に爽やかな風が吹いたようだった

410:助けて!名無しさん!
11/04/25 15:51:24.73 XnSbyExc
政治面とか工学面ではいろいろ無茶な作品だが、
それでも読み味は悪くないのが4thのいいところ

411:助けて!名無しさん!
11/04/25 15:55:55.99 EUND3MRp
まぁB型デバイス作るために戦争起こしましたな初代に通じる無茶っぷりだし嫌いじゃない
デュランダルはEC版紫じゃだめなのかという気はするが

412:助けて!名無しさん!
11/04/25 16:17:38.95 eEpY8FoW
国レベルの対応とか満足に描けないのに陰謀シナリオにしたのがそもそもの間違い。

413:助けて!名無しさん!
11/04/25 19:07:55.66 u06ACAfu
ツッチー超多忙らしいが


!!!???

414:助けて!名無しさん!
11/04/25 19:13:48.39 O48xsNQm
そんなの汲んでやれよ。
EUの実在の国名出てくんのに、また2ndやオルタナみたいな苦情はカンベンだろうに。
どこの政治家もそれなりに慎重で優秀だったら、紛争にハッテンしないかあっても
足並み揃えて悪者を一方的に空爆して終わりだよ。

415:助けて!名無しさん!
11/04/25 20:29:39.25 D8eHpFhg
じゃあOCU韓国がザーフトラと大漢中の息のかかった北朝鮮と戦うお話を・・・
人物が朴とか金とかばかりになりそうだけど

416:助けて!名無しさん!
11/04/25 20:40:53.34 mO8nRoGI
OCU韓国人ってリーザとサユリの上司しかいないね

417:助けて!名無しさん!
11/04/26 01:26:30.79 zx4UJEYq
一本道にこだわらないで依頼請負型のフリーシナリオとかでもいいな

418:助けて!名無しさん!
11/04/26 02:24:30.05 NxN/kLh8
それなんてアーマード・・・金閣寺

419:助けて!名無しさん!
11/04/26 03:04:22.92 zx4UJEYq
買うんじゃない落とせ!はソフト屋としてどうなのか

420:助けて!名無しさん!
11/04/26 15:36:52.93 OsFumpoX
もうダンボール戦記フロントミッションでいいから
 
WAPのプラモデルが欲しい

421:助けて!名無しさん!
11/04/26 17:31:15.83 iISSBJ3L
禁断症状ですなぁ

422:助けて!名無しさん!
11/04/26 18:53:16.31 pf9zpTda
100年近くも未来の話なのに
ネットが100年以上も前の形(作品の年代から)でのこってるのはどうかと
人は何も学ばない

423:助けて!名無しさん!
11/04/26 19:09:53.68 iISSBJ3L
人は何も学ばないって
3のタイトル画面だよね
青い空から廃墟の街にカメラが下がって行って
道路の真ん中一人の兵士が立ってる一枚絵
あの演出と雰囲気はすごくかっこよかった

424:助けて!名無しさん!
11/04/26 19:19:58.14 C4DSaW8B
だが内容は…

425:助けて!名無しさん!
11/04/26 19:27:16.22 iISSBJ3L
そう、内容はあのタイトル画面の硬派な雰囲気とはかけ離れてたw

426:助けて!名無しさん!
11/04/26 19:29:40.91 pf9zpTda
でも、3のヴァンツァーの動作音とか、スピーディな展開とか好きだったぜ
日本で戦闘できるのもこれだけだし

427:助けて!名無しさん!
11/04/26 19:55:36.59 iISSBJ3L
3は作品全体のクオリティは高いんだけど丸くなった印象があるなぁ
1作目2作目とんがったアルバムを出してたロックバンドがポップに走ってしまったような淋しさを感じた…
で4で少し原点回帰をしながらその丸さがより洗練されたような感じ



428:助けて!名無しさん!
11/04/26 20:08:45.51 OsFumpoX
そしてアルバムエボルブでファンを怒らせる結末に・・・解散!!

429:助けて!名無しさん!
11/04/26 20:27:23.28 8ECotRx2
3は人間とは何か?というメガテンシリーズみたいな問いかけで、
1STでの悪とは何か?と比べて答えを出すのが難しい部分もあるので人気があまり無いのかもしれない。
それでもガンハザードが好きだから難無く受け入れることが出来た。
フォントの大きさも良いと思う。

430:助けて!名無しさん!
11/04/26 20:29:19.25 pf9zpTda
やっぱラスボスが一番強いのって2かな?
ビスミラー・・・

431:助けて!名無しさん!
11/04/26 20:34:39.12 9eqYPHll
>>427
5で完全アニメとタイアップ化 みたいな落ちが待っているな……

432:助けて!名無しさん!
11/04/26 21:16:11.46 iISSBJ3L
フロントミッションシリーズは色々チャレンジしてる所が好きだ

1ではシナリオ、システム
2はグラフィック、確かまだそんな一般に浸透してなかったインターネット
3は基本的なシステムは継承しつつ戦闘に大幅なテコ入れ、擬似ネットワーク
4は革新的なリンクシステム
5は映画的な演出

オルタナやガンハザードもとんがったゲームだったし

製作者もデザイナーも変わるわけだし
バンドに例えるのは適当じゃないかもしれないけど
例えるならDragon Ashのようなシリーズだと思った
いろんなスタイルを取り入れて一作ごとにチャレンジする姿勢がカッコイイ

433:助けて!名無しさん!
11/04/26 21:20:18.18 zx4UJEYq
あとは各作の良いところを上手く継承してくれれば

434:助けて!名無しさん!
11/04/26 21:41:20.38 /Yl7MoZy
5thの最後の最後のWAPはもはやACになってたな。ブラックアウトするほどのスピードで高速飛行するし。
WAPにはSFの領域にあんまり踏み込んでほしくないな。
ちょっとだけ進化した戦車くらいの立ち位置にしてほしい。
望むならオルタナの続編を出してほしいわ。

435:助けて!名無しさん!
11/04/26 22:57:10.52 OFyFiic6
戦車というよりはIFVの立ち位置だな。
火器の搭載スペースや火力的にみても。

4thのグラフィックでいいから機体を充実させてくれればそれでいい。
後大型機動兵器さえ使用できれば問題ない。

436:助けて!名無しさん!
11/04/26 23:16:16.31 W4QUPIWP
5のストーリーと雰囲気は嫌いじゃないけどな
意味ない設定改変がアレだが

437:助けて!名無しさん!
11/04/26 23:17:11.33 SjYsyeuH
もうアレは劇中劇だよ5はw

438:助けて!名無しさん!
11/04/26 23:18:57.46 dcwUulgr
ヘボはFM世界で発売されたクソゲー。

439:助けて!名無しさん!
11/04/26 23:20:21.66 W4QUPIWP
>>434
あれべつに普及機じゃなくて実験機だし、高速飛行ってよりザーフトラのロケットみたいなもんだろう
そんなこといってたらFAのサリシャガンライフルだってスレ住人がアレルギー起こしやすいビームじゃんって話になっちまう

440:助けて!名無しさん!
11/04/26 23:25:31.60 dcwUulgr
サリシャガンはボスユニット専用装備だからなあ。
エリア攻撃で発射前に範囲から逃げないと終わり、というあの武装は結構好き。

それにビームなら3rdで散々粒子砲使ってるし。

441:助けて!名無しさん!
11/04/26 23:57:45.59 rgzcibbC
しかし2のエンディングは消化不良すぎる
メンバー全員が今後、暗殺の影に怯える事になるみたいな感じだし

442:助けて!名無しさん!
11/04/27 00:09:34.74 x7PJH9S0
国家を敵に回すってのはそういうことだよ

443:助けて!名無しさん!
11/04/27 00:09:52.33 JB5gHUee
FAから3までの技術革新ペースの鈍化感が異常

444:助けて!名無しさん!
11/04/27 00:15:22.12 ljdOrdui
>>439
実験装備を大型機に外付けしたサリシャガンライフルと
通常時重石にしかならない5thのアレは同一視できん。

445:助けて!名無しさん!
11/04/27 00:22:53.01 x7PJH9S0
って言うかあんなもん背負ったら人間と同じ動きとかS型とかもはや何の関係もないだろと

446:助けて!名無しさん!
11/04/27 00:58:12.29 ILSOdCAl
まぁそれ言ったら、4thのミサイルにぶら下がって基地に突入してくるってのも
映像的にはすげえかっこよかったけど、相当な無茶だし。パイロットただじゃ済まないよ。

447:助けて!名無しさん!
11/04/27 01:06:58.32 x7PJH9S0
スリングヘリから空中投下するよりはまだましだとおもうけど?
高度限界まで落としてから着地してるみたいだったし

448:助けて!名無しさん!
11/04/27 01:23:57.60 ljdOrdui
>>446
使い捨てロケットで高速移動して現地でバージ、は技術的実現性はともかく
人型兵器の運用としてはアリ。

グラシリスの問題点は一時的な移動用なら固定装備はただのデッドウェイト、
空中戦用とすればそれをする意味がヴァンツァーにあまりないこと。
ぶっちゃけていうと最後の脱出シーンを劇的にするためだけに作られた機体でしかない。

449:助けて!名無しさん!
11/04/27 01:31:05.39 XH1GeK9F
ボトムズのATもスリングヘリで運用してたけど
あれは確かヘリ1機にAT1機だったよね

450:助けて!名無しさん!
11/04/27 01:37:44.49 EiD+6Jwp
>>448
あれ、確かリンがいろいろ開発に携わってた機体だったな・・・
どうせ副座だからウォルターと一緒に戦場に出るために作ったとしてもおかしくはない。

固定装備のあれは空挺投下用ユニットをかねてるなら納得いくが・・・
やっぱりご都合主義の兵器はダメだな、いろいろと。

451:助けて!名無しさん!
11/04/27 03:22:11.40 ILSOdCAl
>>447
高度が問題ってより、ミサイルの速度と着地後の相対速度?
それまでのミサイルの巡航速度から一瞬でヴァンツァーのローラーダッシュのスピードまで落ちるわけで
(その差200km/hくらい?)パイロットはシートベルトで内臓破裂するんじゃないか、と。

あとヴァンツァー自身の脚間接と姿勢制御も多分モーメントに勝てない。

452:助けて!名無しさん!
11/04/27 03:24:07.73 x7PJH9S0
>>451
何で一瞬なんだよ
WAPのローラーは空転できないのか?

453:助けて!名無しさん!
11/04/27 03:32:14.24 PmEhWEHm
グラシリス自体実験機だし、通常のWAPと一緒くたにして考えるのもナンセンスだとは思うけどね
戦闘用ではない色々な実験機能も付いてるんじゃないかと俺は妄想してる
WAPよりは義体に近いってあったから、設計そのものも従来のWAPとは違うんだろうし
あれをそのまま量産するのが目的じゃなくて、S型と合わせてのデータ収集が目的なんだろうから
通常のWAPでは想定できない装備があっても不思議じゃないとは思う

このスレだと否定的な意見が多いけど、俺は今までの突出した試験機とかトンデモ実験機同様に好きだけどな
FMの実験機はチート性能機じゃなくて本当に「実験」機扱いが多いから好きだわ

>>450
降下してきたときにブースター噴かしてたから、やっぱり元々は高所からの着地に使うもんだったんじゃないのかなあ
機体デザイン的にも水平方向に跳ぶために通常使用するには強引過ぎると思う

454:助けて!名無しさん!
11/04/27 04:14:04.75 7ER1dXmG
あのシーンでは光から逃げる速度を稼ぐためにリミッターを外したような演出があるのを見逃さないでほしい。
少なくともあの速度で水平飛行することは想定されていないはず。
おそらく戦闘機のアフターバーナーみたいなもので常時使用すると一瞬でガス欠するのではないかと。

455:助けて!名無しさん!
11/04/27 04:15:19.51 bU6UY7tG
情報の過負荷が問題になってるS型デバイスの実験機で義体に近いのに
羽を生やすって本末転倒というか進んで脳みそぶっ壊したいの?って感じなんだが。

上から着地するのにジェットパックを使わない理由もまったくない。
グラシリスはムービーを盛り上げるためだけに作られただけで設定面は適当だよ。
そもそも「シャカール入れたいから設定にこだわりませんでした」が5thスタッフだぞ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch