10/10/12 12:37:39 qfMA71jy
新紋章での扱いについて加筆。
*アイオテの盾
紋章の謎と新・紋章の謎に登場する、[[特効]]を無効化する道具。~
[[マケドニア]]の至宝で、マケドニア建国王アイオテが奴隷戦士時代にドルーアと戦うときに用いた盾。~
第1部では、[[]ミシェイル]がこれをもって挑んでくるため、非常に印象的な戦いになるが、~
第2部では、なぜかマケドニア城の前に落ちており、あっさり手に入るので[[カチュア]]か[[パオラ]]に渡される。~
クーデターで情勢がゴタゴタなのは分かるが、流石に国宝を外に放置するのはいかがなものか。~
この点に関しては、さすがに問題アリと思われたのか新・紋章では13章外伝において~
氷竜神殿の近くにある宝物庫の宝箱から手に入るようになっているが、~
いくらクーデターで国内が混乱しているとは言えマケドニアの至宝が国外へ持ち出され、~
遠く離れた氷竜神殿で発見されるのでは紋章第2部以上にグダグダになっているようにも思われる。~
全ての特効を無効化するため、通常は[[飛行系]]に持たされることが多いが、~
室内戦では[[アーマー系]]に持たせることが多い。
445:助けて!名無しさん!
10/10/12 21:41:18 uEvM2xsB
宝物庫?
雪原にポツンと宝箱が一つあるだけじゃなかったか?
あと新暗黒・新紋章では飛行特効のみ無効だよね。
446:助けて!名無しさん!
10/10/13 02:43:56 EjbwV1pg
>>442
7行目の「姉・」を除去し忘れてないか?
>>445
こんな感じか。13章外伝は索敵マップだから、橋を渡った先の宝箱がある場所を建物のように
錯覚してしまうんだろうな。
*アイオテの盾
紋章の謎と新・暗黒竜と光の剣及び新・紋章の謎に登場する、[[特効]]を無効化する道具。~
[[マケドニア]]の至宝で、マケドニア建国王アイオテが奴隷戦士時代にドルーアと戦うときに用いた盾。~
紋章第1部では、[[ミシェイル]]がこれをもって挑んでくるため、非常に印象的な戦いになるが、~
第2部では、なぜかマケドニア城の前に落ちており、あっさり手に入るので[[カチュア]]か[[パオラ]]に渡される。~
クーデターで情勢がゴタゴタなのは分かるが、流石に国宝を外に放置するのはいかがなものか。~
新・紋章では13章外伝において雪原に不自然な形で放置されている宝箱から手に入り、~
紋章第2部での杜撰な扱いに加えてマケドニア国内の混乱に乗じて国外へ持ち出され~
遠く離れた氷竜神殿の近くで発見される事態となってしまった。~
紋章の謎では全ての特効を無効化するため、通常は[[飛行系]]に持たされることが多いが、~
室内戦では[[アーマーキラー]]や[[ハンマー]]の特効を防ぐため[[アーマー系]]に持たせることが多い。~
新・暗黒竜と新・紋章では、防げるのが飛行系の特攻のみに限定されている。
447:助けて!名無しさん!
10/10/13 23:07:08 bE+qeOCA
>クーデターで情勢がゴタゴタなのは分かるが、流石に国宝を外に放置するのはいかがなものか。~
ここで聞くのも場違いかもしれんが、これってミシェイルが飛んでくる前にも拾えるんだっけ?
来た後にしか拾えないならミシェイルが落としていったという見方も出来る気がする
どっちにせよ城前に転がってる国宝を放置し続けてる事には変わらんが、気になったもので
448:助けて!名無しさん!
10/10/14 20:08:53 qs1Ampcx
*聖なる井戸
外伝に登場する施設。ほこらの奥や神殿の中にあり、左右で一対となっていることが多い。~
「真実の口」に似た顔型のレリーフから湧き出す水を飲むとステータスが1ポイント上昇する。~
外伝には使い切りのドーピングアイテムが存在しないためレベルアップやクラスチェンジ以外で~
ステータスを上げる唯一の方法である。~
井戸から湧き出す水を飲んで上昇するステータスは左右の井戸でそれぞれ異なり、~
最初に登場する盗賊のほこらの場合は左が素早さ・右が体力となっている。~
使用回数は左右合計で3回までとなっており、水を3回(第4章の秘密のほこらのみ5回)~
飲むとどちらの井戸も枯れてしまう。~
特殊な井戸としては、飲んだユニットの経験値を無条件で99にする「経験値の水」や~
死者を蘇生させる「復活の水」が存在する。復活の水はゲーム中で11回使用可能なので、~
[[オーム]]の杖で1人しか蘇生させられないアカネイアや[[バルキリー]]の杖を修理するのに~
3万Gもかかるユグドラルに比べると、バレンシアでの蘇生は随分とハードルが低い。
関連
【[[ミラのしもべ]]】
449:編集人 ◆mtgw3Bf9GM
10/10/14 22:54:59 GwIdjZ2T
フロスト・バーム・ブルザーク・ベルフ・ライデン・ロベルト(新紋章)(>>392->>394)
までチェック、wikiに反映しました。
>>448
完成度は問題ないですが、【聖なる井戸】の項目は既出ですので既出分をうまく組み込んでください。
450:助けて!名無しさん!
10/10/16 10:15:14 n7gCOWZq
*オロ
封印の剣の11章Aルートに登場する同作では初の敵[[司祭]]。そして恐らく[[エリック]]や[[ナーシェン]]と同様プレイヤーから怒りを買うであろう人物。~
西方三島のエブラクム鉱山で働く労働者を監督すると言う名目でエトルリアから来ているが、実際は労働者たちには死をも厭わないほどの重労働を強いている。~
ここまでなら10章Bルートのボス[[ジンク]]も似たようなことをやっているのだが、問題はこの章の構成、及び彼自身にある。~
この章は[[クレイン]]・[[ティト]]の説得、CCアイテム取得のための両人の部隊員の保護、敵に囲まれた状態で登場する[[エキドナ]]の救出、と盛りだくさんで~
ただでさえてんてこ舞いな状況なのにも関わらず「名案を思いつきましたよ。」と言って混乱に乗じて村を襲わせようと山賊を投入し、高い難易度を更に高めてくる鬼畜。~
それに加えて自分が司祭、つまり神の代弁者であるのを盾に自分の行為を神の所望であると正当化。しかも神の名を出すのは正当化のためで信心などはないから性質が悪い。~
ネルガルを崇め神を否定する[[ケネス]]も聖職者として失格だが、悪事を神の意思と言い張り責任転嫁するこっちも聖職者として失格である。~
「賊」扱いされたレジスタンス、「賊」と繋がっていると濡れ衣を着せられたリキア同盟、神を冒涜されたエリミーヌ教団、~
更には騙されてリキア同盟と戦わされたクレイン隊・ティト隊、と四方八方から恨みを買っているのが分かる。~
封印においては司祭はそれほど強いクラスではないため撃破自体は誰でも割と楽にできる。もし加入直後のティトで勝負を挑むなら少しレベルを上げると良い。~
お気に入りのキャラで一撃で倒すもよし、チクチクと傷めつけて幾度も生死の境を彷徨わせるもよし、闘技場で延々稼いで待ちぼうけを食らわすもよし、~
プレイヤー諸君は各自好きな方法で怒りを晴らすと良いだろう。~
どうでも良いことだが後に出てくる[[ウィンダム]]、[[マーテル]]は彼の色違いである。~
451:助けて!名無しさん!
10/10/16 13:17:55 7BUMtp8y
新紋章での登場について加筆。
*ジェイク
暗黒竜と光の剣、新・暗黒竜と光の剣、新・紋章の謎に登場する人物。~
暗黒竜ではシリーズ最初の仲間[[シューター]]として参加する。~
[[グルニア]]の戦車部隊に属していたが、[[アカネイア]]に駐留していた際に恋人の[[アンナ]]からの伝言により、~
[[シーダ]]の説得を受けて同盟軍に参加する。~
しかし、アンナは[[ノルダ]]の民家を訪ねた際に「アンナが心配していた」と言っただけで、~
シーダの伝言で「この国の人達の為に戦ってくれるならどこへでも着いて行く」と言うのは相当に誇張が入っている。~
ジェイクもまた「落としのシーダ」に騙された可哀想な人物である。~
シューターは移動力が低いものの、長距離射程が魅力で成長率もなかなか高めで、~
十分に活躍できたが紋章の謎ではシューターが固定式の砲台となり、もう1人のシューター・[[ベック]]と共に~
出番が無くなってしまった。しかし、その後のシリーズでは何度かゲスト出演しており~
聖戦の系譜で[[魔よけ>まよけ]]をくれたり、烈火の剣で[[ファーガス]]海賊団の一員(NPC)として出て来たりと~
何かと出番が多く、紋章の謎で登場しなくなった味方ユニットの中でリフに次いで知名度がは高い。~
後に新・暗黒竜で再登場を果たす。新・暗黒竜ではシューターの射程が紋章と同じで~
クインクレインを持っているので、[[ペガサスナイト]]のシーダで説得に行くと撃ち落とされるため~
[[兵種変更]]で[[ソシアルナイト]]や[[剣士]]に転職して説得するのが望ましい。~
支援で命中を補正できる上に力、技、幸運が伸びやすいため使いやすい。~
新・紋章では暗黒戦争後、シューターの整備に必要な油が取れなくなったためシューターを降り、
[[ウォーリア]]に転職。そして、死の砂漠で砂の部族に扮してアンナが開いている[[秘密の店]]へ行く途中で~
シーダと再開して仲間に加わる。ベックとは元シューター同士で今でも交友が続いているらしい。~
なお、暗黒竜ではベックと顔グラフィックがステータス画面とエンディングで入れ替わっており、~
聖戦の系譜や烈火の剣での登場時は暗黒竜のステータス画面と同じ茶色基調の顔グラフィックであったが~
[[ファイアーエムブレム大全]]での紹介によれば元々はエンディングの顔グラフィックの方が正しい設定で~
青がジェイク・茶色がベックだったようである。そのため、新・暗黒竜での再登場以降は~
この設定を基にジェイクは青基調で釣り目気味、ベックは茶色基調で垂れ目気味に描き分けられている。~
452:助けて!名無しさん!
10/10/16 13:35:18 hATrNUtL
*ロンブローゾ
暁の女神3部5章のボス。クラスは斧騎将([[グレートナイト]])。~
[[ゼルギウス]]と[[スクリミル]]の決闘の後、ガリア軍に与えられた撤退のための三日間の猶予の間にもかかわらず、~
神使やゼルギウスに反発する元老院議員の一人が命令を無視して送り込んだ刺客。~
三部にわらわら出てくるベグニオン軍の腐敗ぶりを示すボスの一人。~
大したことの無い章ボスだが、[[エナジーの雫]]を持っているため、盗賊で盗んでおきたい。~
動かないボスだから盗みも撃破も楽勝……と初見では思ってしまいがちだが「移動はしないが攻撃後の再移動だけはする」という謎仕様により、~
ボスの周囲の敵を叩いたりボスを削ったりしている間に間接攻撃→再移動で防衛の最終ターンまで逃げ切られ、~
経験値やアイテムを逃して涙をのんだプレイヤーは数知れない。
453:助けて!名無しさん!
10/10/16 13:36:18 7BUMtp8y
*ギガッシュ
暗黒竜と光の剣、新・暗黒竜と光の剣の第13章「[[グルニア]]の木馬隊」に登場する人物。~
紋章の謎第1部では登場マップ自体が削除されたため、出番が無くなっている。~
クラスは[[シューター]]。グルニア戦車部隊の隊長で、[[グラ]]東部・メニディ砦において同盟軍を迎撃する。~
絶大な破壊力を誇るシューター専用兵器・[[エレファント]]を装備しているのに加えて~
新・暗黒竜ではシューターの射程が最大10に伸びたため敵将としては屈指の凶悪さを誇るようになった。~
しかし、この章で仲間に加わる[[ベック]]が射程範囲内から[[サンダーボルト]]を打ち込めば、~
[[特効]]により反撃を受けずに倒すことが可能である。
454:助けて!名無しさん!
10/10/16 13:52:55 7BUMtp8y
*サンダーボルト
暗黒竜と光の剣、紋章の謎、新・暗黒竜と光の剣、新・紋章の謎に登場する武器。~
[[シューター]]専用。紋章の謎と新・紋章の謎では味方のシューターが登場しないため、~
敵専用武器となっている。~
シューター専用武器の中では命中率が高く、対シューター[[特攻]]を持っているのが特徴。~
また、[[雷魔法]]の属性を含んでいるため紋章の謎以降では、魔法防御が低いユニットにとって~
遠方から飛んで来るサンダーボルトは飛行系ユニットにとってのクインクレインと同様に脅威である。
関連~
【[[サンダーソード ]]】
455:助けて!名無しさん!
10/10/16 15:14:28 M1xVZBg8
>>454
紋章の謎は魔法扱いではないのでちょっといじった
*サンダーボルト
暗黒竜と光の剣、紋章の謎、新・暗黒竜と光の剣、新・紋章の謎に登場する[[シューター]]用の武器。
紋章の謎と新・紋章の謎では味方のシューターが登場しないため、敵専用武器となっている。~
シューター専用武器の中では命中率が高く、対シューター[[特効]]を持っているのが特徴。~
また新・暗黒竜/新・紋章では魔法扱い、攻撃力が魔力依存になる。~
あまり配備されていないので注意を怠りがちだが、~
魔法防御が低いユニットにとって遠方から射ち込まれるサンダーボルトは~
飛行系ユニットにとってのクインクレインと同様に脅威である。~
名前からして魔法の[[サンダー]]にもシューター特効が有りそうな雰囲気だが、魔法の方は特効無し。~
シューター本体に特効を産み出す何かが仕込んであるのだろうか?~
関連~
【[[ベック]]】【[[サンダーストーム]]】
456:助けて!名無しさん!
10/10/16 15:23:00 7BUMtp8y
*預かり所
暗黒竜と光の剣、聖戦の系譜に登場する施設。~
暗黒竜では、マップ上に張られたテントが預かり所である。~
個人で所有可能なアイテムが武器・道具を合わせて4個までのため、武器や道具の保管に利用する。~
しかし、アイテム1個ごとに10Gの手数料を取られ(引き出しは無料)ることや預けられるアイテムの数が~
最大40個に限定されていること、マップ上の預かり所まで行かないとアイテムを引き出せないなど不便なため、~
紋章の謎以降では[[輸送隊]]に取って代わられ、マップ上の預かり所は姿を消した。~
聖戦の系譜では、城内の施設となり[[アンナ]]が登場する。~
手数料は廃止されると共に城に入ればいつでもアイテムの出し入れが自由になったが、~
預かり品は個人単位で管理されるため、預かり所経由で他のユニットにアイテムを譲渡することは出来ない~
(アイテムを譲渡する方法は、基本的に中古屋を介しての売買のみである)。~
また、第5章終了時点で親世代のユニットが預けていたアイテムは子世代ユニットに継承されるが、~
預かり所のアイテム配列によって(8番目以降に[[神器]]がある場合)は致命的なバグが発生する。~
関連~
【[[神器の継承]]】
457:助けて!名無しさん!
10/10/16 15:41:56 7BUMtp8y
>>449
こんな感じでいかがでしょう?
*聖なる井戸
外伝に登場する、ほこらの奥や神殿の中などに設置されているドーピングポイント。~
「真実の口」に似た顔型のレリーフから湧き出す水を飲むと、
井戸に対応するステータスが1ポイント上昇する。~
外伝には使い切りのドーピングアイテムが存在しないため、~
レベルアップやクラスチェンジ以外でステータスを上げる唯一の方法である。~
左右で一対となっていることが多く、上昇するステータスは左右の井戸でそれぞれ異なる。~
使用回数は左右合計で3回までとなっており、~
水を3回(第4章の秘密のほこらのみ5回)飲むとどちらの井戸も枯れてしまう。~
特殊な井戸としては、飲んだユニットの経験値を無条件で99にする「経験値の水」や~
死者を蘇生させる「復活の水」が存在する。復活の水はゲーム中で11回使用可能なので、~
[[オーム]]の杖で1人しか蘇生させられないアカネイアや[[バルキリー]]の杖を修理するのに~
3万Gもかかるユグドラルに比べると、バレンシアでの蘇生は随分とハードルが低い。~
なお、死者のデータは[[アルム]]軍と[[セリカ]]軍で共通しているので~
復活の水が出る井戸をうまく利用すると、死亡したユニットを違う軍に移籍させる事が出来る。~
ただ、両軍とも特に人材が足りない訳でもないので、この小技はそれほど有用性が高くない。~
関連~
【[[ミラのしもべ]]】
458:助けて!名無しさん!
10/10/16 15:47:48 7BUMtp8y
*ミラのしもべ
外伝に登場する、ほこらの奥や神殿の中などに安置されている像。~
大抵の場合、[[聖なる井戸]]とワンセットになっている。~
外伝には[[マスタープルフ]]のような[[クラスチェンジ]]用のアイテムは存在せず、~
下級・中級職でレベル10以上に達したユニットはミラのしもべに話しかけることでクラスチェンジを行う。~
なお、クラスチェンジの前にはミラのしもべから上級職への転職を望むか否かを訪ねて来るため、~
[[村人]]の場合は[[ナイト]]・[[傭兵]]・[[ソルジャー]]・[[アーチャー]]・[[魔道士]]のいずれか~
転職させたいクラスが出るまで「いいえ」を選び続けなければならない。~
459:助けて!名無しさん!
10/10/16 15:50:11 JL7SkqK0
>>453
ベックは崖から降りられないからボスと戦闘できないのでは?
460:助けて!名無しさん!
10/10/16 15:55:59 7BUMtp8y
>>459
新紋章では林の中を1マスずつ根気よく移動させれば土塁の上でも射程圏内に届く。
461:助けて!名無しさん!
10/10/16 15:57:45 7BUMtp8y
>>460
訂正
×新紋章
○新暗黒竜
462:助けて!名無しさん!
10/10/16 15:59:14 zHh7wBx1
ワープで降ろしてやることもできるが……うん
463:助けて!名無しさん!
10/10/16 21:56:43 zFdiri9s
>>456
預かり所はトラキアにもある
464:助けて!名無しさん!
10/10/17 21:04:38 gHncThlm
>>
15行目、新暗黒竜ではシーダはソシアルナイトへの兵種変更は出来ない
(新紋章では出来る)ので「[[ソシアルナイト]]や」の部分は削る。
465:助けて!名無しさん!
10/10/18 03:48:07 xw4+qUBA
エレミヤ、ロビン、グレイ、アトラス、佐野真砂輝&わたなべ京、ガザック、カムイ、
ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編、ファイアーエムブレム ザ・コンプリート、フレイ(>>395->>424)
までチェック、wikiに反映しました ノシ
466:助けて!名無しさん!
10/10/18 20:09:58 e7wKgQ9W
*レオ
外伝に登場する[[アーチャー]]。[[クラスチェンジ]]により[[スナイパー]]→[[ボウナイト]]。~
[[アルム]]軍の[[パイソン]]と同様に[[セリカ]]軍では唯一の弓兵で、間接物理攻撃を一手に引き受ける。~
しかも、防御面を除けば(特に弓の命中精度で)パイソンよりも信頼が置けるのに加えて~
成長率も悪くないが、力と素早さの伸びではパイソンに劣るため結局は一長一短である。~
兄貴分である[[バルボ]]の仇討ちに協力するため、[[傭兵]]の[[カムイ]]を加えた3人で~
海賊・[[ダッハ]]一味のアジトに乗り込んだが思わぬ苦戦を強いられ、~
そこにたまたま合流したセリカ達の協力を得てバルボの仇討ちを果たし、~
そのまま3人でセリカ軍に合流する。~
統一バレンシア建国後はアルム軍の[[クレーべ]]が結成したバレンシア王国騎士団に参加し、~
荒廃した国土の復興に尽力した。
467:助けて!名無しさん!
10/10/18 21:39:57 ulluvTsU
*ダラハウ
蒼炎の軌跡に登場する[[ハルバーディア]]。16章でタナス公爵邸を訪れたアイクたちの前に公爵軍に混じって現れる。~
進撃前のセリフは一言だけで、ここだけ聞くと寡黙な印象を受ける…が実際に戦闘(或いは説得)を行うと、この印象はどこかへと吹っ飛んでしまう。~
最大の特徴はその口調。「なのね~」、「なのよ~」といった良く言えば独特な、悪く言えばおかしな語尾を付けて話す。~
綺麗な庭を散歩していたらそこはタナス公の領地だったらしく罰として1年間のただ働きをさせられていた、と言うのが敵対していた理由。なんじゃそりゃ。~
蒼炎にしては説得可能人数が5人と多いのも特徴的で、細部ではあるものの各人で会話内容も異なる。その顔ぶれから察するに子供好きなのだろう。~
同職で下級からの叩上げである[[ネフェニー]]に比べ技や守備、特に速さで大きく差をつけられてしまっている。一方でHPや幸運では彼女を上回るのだが。~
しかし[[騎士の守り]]を装備できるのは幸いである。速さ期待値はほぼ同じ水準まで上げられ、持たせたままにすれば守備も補強できる。~
従って、初期値にやや難があるネフェニーの育成を苦しいと思うのならば、途中で彼に切り替えるという選択肢も視野に入れておいたほうが良いだろう。~
スキルは[[バイオリズム]]の効果を下げる「安定」のみ。キャパシティの空きも大きいのでスキルの組み合わせによるカスタマイズの幅は広い。~
だが組合せ(例、[[勇将+怒り]])によっては、初期スキルを持ったユニット(ネフェニー、[[タウロニオ]])のほうが投資が少なくて済むなど、何でもいいというわけではない。~
既存ユニットのコピーとならないようプレイヤーには創意工夫が求められる。加入直前で書が手に入る上に使い勝手もいい奥義[[月光]]を覚えさせるという手もある。~
その見た目や口調から『色物』と感じるプレイヤーは多いが意外な事に~
「美しいものは野にあるからこそ美しいのね~」(戦闘会話、サギの民に執着するオリヴァーに対する台詞)~
「戦いはまだこれからなのにそんなに焦ってたら、デインと戦う頃にはくたくたよ~」(拠点会話、余裕の無くなっていたアイクに対する台詞)~
「辛いのに笑う笑顔は哀しいのよ~」(支援会話、戦いの中無理に笑おうとするネフェニーに対する台詞)~
「誰かを傷つけるよりも自分が傷つくほうがましね…」([[散り際のセリフ]])~
と結構印象に残ることを言ってくれる人でもある。支援会話で語られる過去の片鱗を聞く限り人生の酸いも甘いも知り尽くしているのだろう。~
また一族の秘儀とも言える腹話術の使い手で作中では[[ラルゴ]]を驚かしている。と言ってもボイスなどないのでプレイヤーには凄さはいまいち伝わらないが。~
続編である暁の女神には一応登場していない。が、彼の友人として現れた[[ウハラダ]]はどう見ても…~
ひょっとしたらラルゴを驚かすための壮大なドッキリ計画なのかもしれない。~
468:助けて!名無しさん!
10/10/18 23:33:54 xw4+qUBA
オーブ関連。暗黒竜の仕様が怪しいので詳しい人はフォローしてください。
*オーブ
暗黒竜と光の剣、紋章の謎、新・暗黒竜と光の剣、新・紋章の謎に登場するアイテム。~
本来は[[封印の盾]]に嵌め込まれラーマン神殿に納められていたのだが、~
元は盗賊であったアカネイア王国建国王アドラ一世に盗み出され、~
オーブは売り払われ(それで得た莫大な資金によって大陸を統一したとか)散逸してしまった。~
この事が後の禍根に繋がる訳である。~
''[[光のオーブ]]''、''[[星のオーブ]]''、''[[大地のオーブ]]''、''[[命のオーブ]]''、''[[闇のオーブ]]''の全部で5種類有り、~
[[スターライト]]の魔道書や封印の盾の完成に関わるなどストーリー上の重要アイテムとなる。~
紋章の謎では5つのオーブを集める事で封印の盾が完成するのだが、~
それと引き換えに強力なオーブの効果を得る事も出来なくなる。[[ひどい有様です]]。~
新・紋章の謎では流石に封印の盾にてこ入れされ、マルスのステータスを強化してくれるようになった。~
469:助けて!名無しさん!
10/10/18 23:34:55 xw4+qUBA
*光のオーブ
[[封印の盾]]に嵌め込まれていた[[オーブ]]の一つ。~
暗黒竜と光の剣、紋章の謎1部、新・暗黒竜と光の剣では[[スターライト]]、~
紋章の謎2部と新・紋章の謎では封印の盾を完成させるために必要。~
所持しているキャラは《敵方の地形効果を無効にする》効果の他に、~
紋章1部、紋章2部では《敵からの[[必殺の一撃]]&特効を無効にする》効果、~
[[闇のオーブ]]が登場する紋章の謎2部、新・紋章の謎においては闇のオーブの効果を無効化できる。~
上記の通り[[星のオーブ]]ともどもスターライトと引き換えに失う事になるのだが、~
スターライトは入手出来なくてもクリアする事は可能なので~
オーブの強力な効果を惜しんでわざとスターライトを取らないプレイヤーもいる。~
470:助けて!名無しさん!
10/10/18 23:36:01 xw4+qUBA
*星のオーブ
[[封印の盾]]に嵌め込まれていた[[オーブ]]の一つ。~
暗黒竜と光の剣、紋章の謎1部、新・暗黒竜と光の剣では[[スターライト]]、~
紋章の謎2部と新・紋章の謎では封印の盾を完成させるために必要。~
所持しているキャラは《武器耐久度が減らなくなる》効果の他に、~
紋章1部、紋章2部では《全能力値の成長率に+30%する》効果、~
新・紋章では《HP以外の能力値に+2する》効果を持つ。~
~
紋章2部、新・紋章では暗黒戦争でスターライト作成した際に、~
12個の[[星のかけら]]として散らばってしまったという事になっている。~
全てのかけらを集め、氷竜神殿のガトーの下へ辿り着くことで星のオーブを入手できる。~
上記の通り[[光のオーブ]]ともどもスターライトと引き換えに失う事になるのだが、~
星のオーブの効果は特に有効で~
「スターライトを得る→ガーネフを倒す→ファルシオンを取り返す→メディウスや他の竜を倒しやすい」~
というメリットと秤にかけても甲乙つけがたく、わざとスターライトに換えないプレイヤーもいる。~
471:助けて!名無しさん!
10/10/18 23:39:46 xw4+qUBA
*大地のオーブ
[[封印の盾]]に嵌め込まれていた[[オーブ]]の一つ。~
暗黒竜と光の剣、紋章の謎1部、新・暗黒竜と光の剣では特別な用途に使う物では無い扱いで、~
紋章の謎2部と新・紋章の謎では封印の盾を完成させるために必要。~
他のオーブと異なり3回使う事が出来て、~
-暗黒竜~
マップ上の全ての敵にダメージを与える
-紋章1部~
敵味方問わずマップ全てのキャラに対して5~13のダメージを与える(ただしHP0にはならない)
-新・暗黒竜~
敵味方問わずマップ全てのキャラに対して13のダメージを与える(HP0になるとロスト)~
なお本物のガーネフとメディウスには無効。
という効果を持っている。なお3回使い切っても消滅する訳ではなくオーブは残る。~
また紋章1部・2部では周囲3マスの味方に対して10%の支援効果を与えることが可能。~
新・紋章では周囲の味方の必殺率を上昇させる効果を持っている。~
なおオーブの支援効果はキャラ間の支援効果とも重複する。~
472:助けて!名無しさん!
10/10/18 23:40:48 xw4+qUBA
*命のオーブ
[[封印の盾]]に嵌め込まれていた[[オーブ]]の一つ。~
紋章の謎2部と新・紋章の謎で入手出来る。~
味方ターン開始時に所有者のHPがフル(紋章)・20(新・紋章)回復させる効果を持っている。~
最前線で削られる仲間を回復させるためにはリスクやコストの問題がつきまとうので便利だが、~
封印の盾完成と共にその恩恵を得られなくなってしまう。~
473:助けて!名無しさん!
10/10/18 23:41:49 xw4+qUBA
*闇のオーブ
[[封印の盾]]に嵌め込まれていた[[オーブ]]の一つ。~
敵の動きを封じてしまう効果や、~
ガーネフが[[ガトー]]から盗み出したオーブから[[マフー]]を作り出したりと、強大な効果を持つ。~
反面、所有者の人格を残忍な方向に捻じ曲げる作用も併せ持つ。~
その様はハーディンの変貌や~
(本来は正義感の強い若者だったという)ガーネフの暗躍ぶりから見て取れるだろう。~
ゲーム的には紋章の謎2部と新・紋章の謎で入手出来る。~
所持しているキャラに対する攻撃を全て封印する効果を持つが、~
手に入れた時には封印の盾完成が完成し効果を得られなくなるか~
オーブが揃わずにゲーム終了するかなので~
実質カシミア大橋とパレス内で登場する[[ハーディン]]専用アイテムと言える。~
彼に攻撃する際には[[光のオーブ]]を持っていないと対抗できない。~
それ故オーブを持ったキャラが返り討ちに遭うと[[リセット]]以外に為す術が無くなってしまう。
474:助けて!名無しさん!
10/10/19 02:43:28 nMB/TCKN
ゴードンに新・紋章分追加。
*ゴードン
暗黒竜と光の剣系統の作品に登場するアリティア宮廷騎士団の[[アーチャー]]。~
以降のシリーズでのお約束の[[緑弓兵]]の元祖である。~
第1部、第2部共にアリティア軍の兵士として1章から参加する。~
若干HPが上がりづらいのが難だが、おおむね全編通して戦える性能で、~
第1部の弓兵はカシムとの二枚看板となる。~
暗黒戦争終了後、アカネイアに赴き[[ジョルジュ]]に弟子入りする。~
第2部英雄戦争ではマルスに率いられ弟の[[ライアン]]と共に参戦するが、~
初期値と成長率の兼ね合いで弟より使いやすい。~
8章『ソウルフル・ブリッジ』ではジョルジュを説得するという見せ場がある。~
新・暗黒竜ではノーマルモードのみの序章・結において、~
捕らえられてさるぐつわをかまされた挙句、グラ兵に仕立てあげられてしまう。~
ただこの作戦には元々無理がある上にプレイヤーに会話が見えているので、~
プレイヤーが初心者&会話を読んでないとかわざとでない限りはひっかからないだろう。~
ただ[[囮]]以外の死者が出ていると加入する新キャラの「[[ノルン]]」がアーチャーな事から、~
ゴードンが囮に選ばれるもしくはわざと殺される役に選ばれる可能性がある。~
戦力としてはHPや守備が伸びやすいが速さには難が有るのでアーチャーとしては若干厳しいかもしれない。~
~
新・暗黒竜からディスられだした感があったが新・紋章では歯止めがかかるどころか拍車がかかり、~
プロローグの追加によってライアンが育てやすくなり~
利点であった初期値と成長率の兼ね合いのアドバンテージを失った上に、~
見せ場であった8章でのジョルジュ説得のイベントがマルスでも可能になるという有様。~
新・紋章単体ではジョルジュとの師弟関係がわかりにくいという面もあるのだが株が大暴落してしまうのは否めない。~
支援がマルスの他に、性能が優秀なマイユニットや弟、~
ジョルジュにノルンとAまで伸びるのでその辺りを活かして何とかしたい。~
その際には弓を捨てる事も視野に入れた方が良いかも知れない。
関連~
【[[機関車コンビ]]】
475:助けて!名無しさん!
10/10/19 04:19:43 TbEtfQ03
スターライトに新・紋章追加
*スターライト
[[暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣]](新含む)と [[紋章の謎>ファイアーエムブレム 紋章の謎]](新含む)に登場する[[光の魔道書>光魔法]]。~
正式名称はスターライト・エクスプロージョン。~
[[星のオーブ>オーブ]]と[[光のオーブ>オーブ]]を手に入れ、[[ガトー]]のいる村を訪問すると入手できる。~
性能面では[[エクスカリバー]]や[[オーラ]]などに劣る面があるものの、~
通常の攻撃を全て遮断する(新・暗黒竜の偽ガーネフは別だが)魔法[[マフー]]を持った~
[[ガーネフ]]にダメージを与えられる唯一の手段であるという大事な役割を担っている。~
[[マルス]]に[[ファルシオン]](新・暗黒竜なら真のファルシオン)を持たせたいなら是非とも手に入れておきたい。~
しかし新・暗黒竜では追加された[[ハードモード]]の仕様によって価値は暴落。~
マルスの低能力値とファルシオンの低能力もあいまってまずオーブが優先される不遇な武器である。~
新・紋章では難易度[[マニアック]]や[[ルナティック]]だと[[メディウス]]に対してファルシオン以外に~
ロクなダメージが通らないのでファルシオン共々必須アイテムへと株が急上昇。また、スターライト自体が~
[[オーラ]]と肩を並べる強力な魔法に強化されており、単純に強力な魔法として使う事が出来る。~
ちなみにマフーと同様に魔法の発動に合わせてBGMと背景が変化する。幻想的なBGMと星空をバックに眩い光が~
収束するグラフィックは実に壮観。~
476:助けて!名無しさん!
10/10/20 10:26:03 +kiYYzPJ
>>470
新・紋章では武器耐久値が減らなくなる効果はない
477:助けて!名無しさん!
10/10/20 17:06:25 NwNs4SzU
>>471
外伝の全体魔法・メガクェイクを【関連】で入れた方が良くないか?
478:助けて!名無しさん!
10/10/20 22:08:24 NwNs4SzU
*マイセン
外伝に登場する人物。クラスは[[Gナイト]]。~
ソフィア王国の聖騎士としてバレンシア大陸全土でその名を知られた勇将で、~
伯爵の称号を与えられている。~
国政の私物化を目論んでいた宰相・[[ドゼー]]と敵対関係に在り、~
食糧援助を求めてリゲル帝国皇帝・[[ルドルフ]]がソフィア王国へ直に来訪した際に、~
生まれたばかりの皇子、後の[[アルム]]の養育を託される。~
マイセンはリゲルへの食糧援助に応じるよう国王・リマ4世に進言したがドゼーに握り潰され、~
援助に応じないことになったためリゲルはソフィア領内へ侵攻。その機に乗じてドゼーが反乱を起こし、~
国王とその一族郎党の抹殺に乗り出したことから危機感を抱いたマイセンは幼いアンテーゼ王女を保護し、~
[[セリカ]]と言う名前を与えてアルムと共に数年間、~
ラムの村で養育した後にセリカをノーヴァ島の修道院に預けた。~
数年後、ラムの村を訪れた解放軍メンバー・[[ルカ]]より指導者となるよう求められるもこれを拒否。~
自身の生い立ちを知らないアルムが解放軍への参加を志願したことに対してもも強く反対したが、~
アルムはマイセンの反対を押し切って解放軍へ参加した。~
後にリゲル城でルドルフを討ち、その口から全ての真実を聞かされたアルムの前に姿を表したマイセンは、~
自分の身を犠牲にしてでも大陸に平和をもたらすことがルドルフの願いであったことをアルムに告げ、~
ドーマ神殿で危機に頻しているセリカを救う為に急がなければならないとして仲間に加わる。~
ユニットとして見た場合、[[ジェイガンポジション]]の例に洩れず成長率が極めて低い。~
それでも魔法防御はそこそこ有りHPだけはそれなりに伸びるので、~
[[魔戦士]]にぶつけたりしなければ十分にお助けキャラとして活用が可能である。~
統一バレンシア建国後は新国王となったアルムに請われて初代宰相に就任し、~
国王を物心両面で補佐した。
479:助けて!名無しさん!
10/10/21 22:10:08 l05ABR9Z
BSアカネイア戦記,リカード,ゴールド(外伝),兵種変更,マーラ,ヘステ,エッツェル,ヴァハ(>>425->>443)
までチェック、wikiに反映しました ノシ
480:助けて!名無しさん!
10/10/21 23:07:54 +b3EJL33
*訓練用の武器
蒼炎の軌跡・序章にのみ登場する武器の種類。アイク・グレイルが使う剣とボーレが使う斧が登場する。~
お互いが加減をしながら戦う「訓練中」という状況を表現するためか[[必殺の一撃]]が出ないようにされている。~
チュートリアルである序章にしか出てこないのであまり注目されることは無いが、その性能を見るともの凄い武器だということが分かる。~
実はこれらの武器、威力は鉄の武器とさほど変わらないのだが命中率がどちらも150%とものすごく高い。(鉄の斧は75%で鉄の剣は90%、細身の剣ですら100%)~
そして武器の耐久が無限。もしこんな武器が1章以降でも使えたら常に金欠に悩まされる傭兵団にとっては非常にありがたかったはずであろう。~
とは言うものの所詮これはゲームシステムという壁に阻まれた「もしも」の話。今日も彼らは実戦用の武器を手にして戦うのだ。~
481:助けて!名無しさん!
10/10/23 22:47:06 yjCULv4B
>>443のヴァハの項なんだけど
3姉妹出るのって第6章じゃなくて7・8章じゃなかった?
482:助けて!名無しさん!
10/10/25 01:27:22 SeToMV4O
*リキア同盟
封印の剣・烈火の剣に登場する国家の1つ。
[[八神将]]の1人で[[オスティア]]家の開祖である[[ローラン]]を建国者とするが、~
隣接する[[エトルリア]]や[[ベルン]]のような特定の君主を戴く絶対王政の国家ではなく、~
各地域を治める侯爵家が対等の立場で「他国からの侵略があった際には、~
リキアに存在する諸侯は一丸となってこれを撃退する」旨の盟約を結んでいる。~
しかし、平時においてはリキア同盟に参加する諸侯の間で内紛が起きることも珍しくなく、~
武力衝突や他家の奸計により滅亡や改易の憂き目を見た侯爵家も存在する。~
同名に参加している侯爵家はローラン直系のオスティアを筆頭に[[フェレ]]・[[カートレー]]・~
[[トスカナ]]・[[トリア]]・[[アラフェン]]・[[サンタルス]]・[[ラウス]]など。~
この他、同盟の公金を横領した咎で改易となった侯爵家に[[コンウォル]]、~
ベルン王国の侵攻で領土を失った侯爵家にタニア・ウォード・ラグナが存在する。~
また、[[キアラン]]家の所領は最後の当主となった[[ハウゼン]]が死去した後、~
その孫娘である[[リンディス>リン]]の意向によりオスティア領へ編入された。~
タニア・ウォード・ラグナは漫画「[[覇者の剣>ファイアーエムブレム 覇者の剣]]」に登場する地名であるが、
ゲーム本編では烈火の剣においてリン編第9章で[[エリウッド]]が~
キアランへの不干渉を取り付けた侯爵家の1つとしてタニアに言及している。~
なお、各侯爵の所領は「侯国」と呼ばれることは余り無く「侯爵領」と呼ばれることが多い。~
483:助けて!名無しさん!
10/10/25 02:09:03 SeToMV4O
*ラウス
封印の剣・烈火の剣に登場する、[[リキア同盟]]に参加する侯爵家の一つ。また、その所領。~
リキア地方の中央部に位置し「水と緑に恵まれた土地」を自負する肥沃な土地であるが、~
その地を治める侯爵家は代々、暗愚な小物ばかりを輩出している。
烈火の剣では当主・[[ダーレン]]が[[ネルガル]]配下の[[エフィデル]]にそそのかされ、~
リキア同盟筆頭の[[オスティア]]家を転覆して統一リキア王国を建国し、~
自らその初代国王となることを目論んで反オスティアを標榜する他の侯爵家と共に~
反乱の準備を進めていた。~
しかし、反乱が[[エリウッド]]らの手で阻止された後にダーレンは部下全員を見捨てて敗走。
ダーレンが竜の門で憤死した後、ラウス家の改易は不可避と見られていたが~
エリウッドらの寛大な処置により改易を免れ、ダーレンの息子である[[エリック]]がラウス侯となった。~
封印の剣では、エリックは[[ベルン]]のリキア侵攻に対して保身を優先しベルンへの恭順を表明。~
リキア同盟諸侯は鉄の結束で結ばれていると信じて疑わなかった[[ロイ]]は~
エリックの裏切りに衝撃を受けるが、~
結果的には「あの親にしてこの子在り」と言う必然であったと言う他は無くロイの父、~
つまりエリウッドが20年前にラウス家の改易に賛成していればこの外患誘致は防げたはずである。
484:助けて!名無しさん!
10/10/25 02:42:19 SeToMV4O
*カートレー
烈火の剣に登場する、[[リキア同盟]]に参加する侯爵家の一つ。また、その所領。~
領地の南側は旧[[キアラン]]侯爵領([[オスティア]]へ編入)と、北側は[[アラフェン]]侯爵領と接する。~
[[エリウッド]]と[[リン]]が初めて出会った場所がこのカートレーであり、~
[[ニニアン]]・[[ニルス]]姉弟が[[黒い牙]]の追っ手を逃れて逃げ込んだ古城もカートレー領内である。~
なお、カートレー侯爵ないし侯爵家の人物は本編に登場しない。
485:助けて!名無しさん!
10/10/25 04:20:24 T73KlAoO
>>481
修正しておきました。
アイオテの盾・オロ・ジェイク・ロンブローゾ・ギガッシュ・サンダーボルト
(>>446->>455)までチェック、wikiに反映しました ノシ
486:助けて!名無しさん!
10/10/26 02:00:36 LRsDoxOQ
エレファントに新・暗黒竜、新・紋章、薀蓄を追加
*エレファント
暗黒竜と光の剣、紋章の謎、新・暗黒竜と光の剣、新・紋章の謎に登場する[[シューター]用の武器。~
暗黒竜に登場した武器で[[シューター]]専用。爆裂弾を相手に向かって放つ。~
シューター用の武器の中で最高の攻撃力を持ち、命中率も高い。~
攻撃時のグラフィックはなぜか、同作品に登場するまりゅうせきの攻撃と同じである。~
紋章では敵専用であり、しかも遠距離攻撃用武器に変更された。~
威力は相変わらず高いが、命中が下がっている。~
グラフィックは、相手に着弾すると巨大な火柱が上がる演出に変更された。~
19章では城の方角から、司祭が使用するウォームとセットでガンガン撃ってくる。~
新・暗黒竜では流石に命中率は下がったがシューター最強の武器であるのは変わらず、~
しかも遠距離攻撃の射程のまま動き回れるかなり凶悪な性能になっているので、~
フル練成のエレファントを[[ジェイク]]・[[ベック]]・変身した[[チェイニー]]で使いまわしたりすると、~
もはや違うゲームになってしまう。~
勿論メディウスを撃ち倒す事も可能なので「暗黒竜と最強戦車」と洒落込むのも良いのではないだろうか?~
新・紋章では紋章のリメイク+ゲームバランスという事でか~
シューターが固定兵器+ジェイク&ベックは転職した仕様なので敵専用、残念。~
エレファントと言えば「象」なのだが、~
「最強の戦車」という事やデザイナーの加賀氏がドイツ好きという辺りから~
第二次大戦のドイツ戦車「エレファント」から取られたのではないだろうか?~
なお新・暗黒竜の海外版では「Pachyderm」。~
(サイ・カバ・ゾウ等の)厚皮動物を指す言葉なのだがElephantでは何か不味かったのだろうか?~
487:助けて!名無しさん!
10/10/26 02:25:24 eskn3t+e
>>485
ジェイクの項、シーダは新暗黒竜では兵種変更でソシアルナイトにはなれないので
「ソシアルナイトや」は削るのが正。
*アラフェン
封印の剣・烈火の剣に登場する、[[リキア同盟]]に参加する侯爵家の一つ。~
また、その所領。リキア地方北東部に在る、同盟第二の規模を誇る都市。~
烈火の剣に登場するアラフェン侯は[[キアラン]]侯・[[ハウゼン]]の娘であるマデリンに片思いしていた。~
しかし、マデリンがサカ人の青年・ハサルと駆け落ちしたことでサカ人に対する蔑視を強め、~
一旦は約束したハウゼンの孫娘・[[リンディス>リン]]への援助をし分の前に姿を表した~
リンディスの風貌がサカ人そのものであったことに失望し、手の平返しに撤回する。~
この際、アラフェン侯に仕官していたサカ地方出身の[[ラス]]は侯爵のサカ人蔑視に失望し、~
アラフェンを出奔してサカの同胞たるリンが率いるリンディス傭兵団に参加する。~
封印の剣では、[[ベルン]]のリキア侵攻に際してリキア同盟軍の前線基地がアラフェンに設置されたが、~
[[三竜将]]の[[ナーシェン]]・[[ブルーニャ]]が率いる大軍の前に敢えなく陥落。~
特にリキア同盟筆頭・[[オスティア]]家はこの戦闘で当主・[[ヘクトル]]を亡くす痛手を被った。~
なお、烈火の剣に登場した[[ルセア]]がアラフェン領内で孤児院を開いていたが、~
封印の剣・第3章において[[チャド]]と[[ルゥ]]の会話では~
院長であったルセアがベルン軍の侵攻に遭い死亡したことが示唆されている。~
また、ルゥの双子の弟である[[レイ]]もこの孤児院の出身であった。
488:助けて!名無しさん!
10/10/26 02:46:50 eskn3t+e
*コンウォル
烈火の剣に登場する、かつて[[リキア同盟]]に参加していた侯爵家の一つ。~
また、同家が有する所領が存在していたと思われるが位置は不明となっている。~
本編の10年ほど前に、お人好しな性格であった侯爵が~
友人の借金を肩代わりし続けて自身の財産が底を尽きて首が回らなくなり、~
同盟の公金を横領した嫌疑が侯爵夫妻に懸けられ改易処分となっている。~
侯爵夫妻は改易された後に心中を遂げ2人の遺児の内、~
妹の[[プリシラ]]は[[エトルリア]]のカルレオン伯爵家へ養子に出されることとなった。~
この事件に関して同盟筆頭の[[オスティア]]家がコンウォル家を陥れたのではないかとの~
陰謀説が流布しており、爵位を継ぐはずであった長子のレイモンド([[レイヴァン]])も~
この陰謀説を信じて疑わなかったが、[[オズイン]]とプリシラの[[支援会話]]では~
明確に否定されている。
489:助けて!名無しさん!
10/10/26 03:06:40 eskn3t+e
*キアラン
烈火の剣に登場する、[[リキア同盟]]に参加する侯爵家の一つ。また、その所領。~
リキア地方南部に位置し、[[ラウス]]・[[トスカナ]]・[[カートレー]]・タニア・[[サンタルス]]の各侯爵領に隣接。~
また、港町・[[バドン]]もキアラン領内に含まれる。~
烈火の剣では、当主・[[ハウゼン]]が弟の[[ラングレン]]に毒を盛られて衰弱していることを~
かつてサカ人の青年・ハサルとハウゼンの娘・マデリンが駆け落ちした末に生まれた娘である~
[[リンディス>リン]]が知るところとなり、リンディスはラングレンを打倒してハウゼンとの再開を果たす。~
ハウゼンが死去した後は、リンディスの意向により侯爵家の所領はリキア同盟筆頭・~
[[オスティア]]家に献上され全域がオスティア領へ編入された。
490:助けて!名無しさん!
10/10/26 13:10:34 GzWWZ1bB
>>486
Wikipediaから
>エレファント重駆逐戦車
>第二次世界大戦で使われたドイツ軍の駆逐戦車。
>(中略)1943年2月6日の会議でフェルディナント(フェアディナント "Ferdinand")と正式に命名され、
>1944年2月27日に総統の提案によりエレファント (Elefant)と改称された。
第三帝国ネタは海外ではやばかったんじゃね
491:助けて!名無しさん!
10/10/26 22:54:56 +V6L3h2P
単に外人から見てダサかっただけでは…
英語圏の人からすれば武器名「象」だもんなあ…
492:助けて!名無しさん!
10/10/27 00:58:09 CR1TVtCS
>>487
アラフェン侯にこんな設定あったのか?
493:助けて!名無しさん!
10/10/27 01:08:15 huZwY/ty
民家訪問で聞ける
494:助けて!名無しさん!
10/10/27 04:41:21 mnSmWLhV
>>482
少し整理
*リキア同盟
封印の剣・烈火の剣に登場する国家の1つ。
[[八神将]]の1人で[[オスティア]]家の開祖である[[ローラン]]を建国者とするが、~
隣接する[[エトルリア]]や[[ベルン]]のような特定の君主を戴く絶対王政の国家ではなく、~
各地域を治める侯爵家が対等の立場で「他国からの侵略があった際には、~
リキアに存在する諸侯は一丸となってこれを撃退する」旨の盟約を結んでいる。~
しかし、平時においてはリキア同盟に参加する諸侯の間で内紛が起きることも珍しくなく、~
武力衝突や不祥事により滅亡や改易の憂き目を見た侯爵家も存在する。~
同名に参加している侯爵家はローラン直系のオスティアを筆頭に[[フェレ]]・[[カートレー]]・~
[[トスカナ]]・[[トリア]]・[[アラフェン]]・[[サンタルス]]・[[ラウス]]など。~
この他、同盟の公金を横領した咎で改易となった侯爵家に[[コンウォル]]、~
漫画「[[覇者の剣>ファイアーエムブレム 覇者の剣]]」に登場する侯爵家にタニア・ウォード・ラグナが存在する。~
また、[[キアラン]]家の所領は最後の当主となった[[ハウゼン]]が死去した後、~
その孫娘である[[リンディス>リン]]の意向によりオスティア領へ編入された。~
タニア・ウォード・ラグナの内、タニアは烈火の剣においてリン編第9章で[[エリウッド]]が~
キアランへの不干渉を取り付けた侯爵家の1つに挙げており、
地図上ではリキア地方東部・ベルンとの国境近くにタニア、~
西部のオスティアとターラの南側にウォードの地名が確認される。~
なお、各侯爵の所領は「侯国」と呼ばれることは余り無く「侯爵領」と呼ばれることが多い。~
495:助けて!名無しさん!
10/10/27 05:14:11 mnSmWLhV
前作との連動、海外版についてを中心に加筆。
*ファイアーエムブレム 烈火の剣
2003年にゲームボーイアドバンスで発売されたシリーズ第7作。~
前作「[[封印の剣>ファイアーエムブレム 封印の剣]]」の20年前を舞台とし、
[[リン]]・[[エリウッド]]・[[ヘクトル]]の3人の[[ロード]]を中心に物語が進行する。~
物語は第1章から第10章がリン編、第11章以降がエリウッド編となっており、~
一度クリアするとリン編のクリア後にエリウッド編と分岐するヘクトル編が加わる。~
リン編は初心者向けのチュートリアルとしての側面が強く、~
実質的な本編はエリウッド編である。~
また、ヘクトル編はエリウッド編のストーリーをヘクトル視点で進行するものである。~
今までのシリーズと比べると戦略面よりもストーリーに重点が置かれ、~
初心者でも遊べるよう難易度はグッと下がっている。~
特に敵の増援がプレイヤーフェイズ開始直前で行われるようになったので、~
対処が楽になっている。~
主人公のロードが使い易いユニットになったのもこの作品からである。~
戦闘システムや戦闘アニメは「封印の剣」とほとんど変わっておらず、~
特に戦闘アニメは使いまわし感が強い。~
「封印の剣」で好評だった支援会話はさらに充実し、~
主人公以外でもカップルEDがあったり、~
やり込み要素としてクリア後に支援会話集が追加され、~
ゲーム中で発生させた支援会話を見られるようになった。~
本作が初出の要素としてプレイヤーの分身である「[[軍師]]」の登場が挙げられる。~
1周目にリン編から開始する場合はでは必ず軍師を登場させなければならないが、~
2周目以降にエリウッド編かヘクトル編を選んだ場合は登場させないことも可能。
前作・封印の剣のクリアデータをGBA用の通信ケーブル(ゲームボーイアドバンス2台が必要。~
内1台はゲームキューブのゲームボーイプレーヤーでも代用可)経由で~
本作へ読み込むと、クリア前でもリン編を省略してエリウッド編からスタート出来る、~
15年後のエリウッドとヘクトルの再会や[[ロイ]]と[[リリーナ]]の出会いなどの後日談が追加される。~
なお、これらの追加要素はデータの読み込みを行わなくてもエリウッド編とヘクトル編を8周ずつ、~
合計16周クリアすれば解禁される。
本作は、日本国外(北米・ヨーロッパ・オセアニア)で初めて発売されたシリーズ作品でもある。~
海外版の表題は「FIRE EMBLEM」で、副題は付けられていない。~
北米版とオセアニア版のメッセージは英語のみで、ヨーロッパ版は英語・ドイツ語・フランス語と~
英語・スペイン語・イタリア語の2バージョン(ゲーム開始時に言語を選択)が存在する。~
関連~
【[[ソール・カティ]]】
496:助けて!名無しさん!
10/10/27 21:55:26 A9EVPdNj
本編の項目が全部揃ってないので投稿。
*ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
1990年に4月20日にファミリーコンピュータ(ファミコン)で発売されたシリーズ第1作にして、~
[[アカネイア大陸]]編の第1作である。~
シャープが発売していたファミコン内蔵テレビ・C1には対応していない。~
100年の眠りから復活した暗黒竜・[[メディウス]]率いるドルーア帝国の侵攻に対し、~
これを食い止めるべく決起したものの同盟国・[[グラ]]の裏切りに遭って~
コーネリアス王と国宝の聖剣・[[ファルシオン]]を失い陥落した[[アリティア]]から脱出し、~
東方の[[タリス]]へ落ち延びて2年の時を過ごしたアリティア国王子・[[マルス]]が~
タリスを急襲したガルダの海賊を撃退したことを契機に~
[[アカネイア]]王女・[[ニーナ]]の檄に応じる形で打倒ドルーアを掲げて~
決起すると言うストーリーである。全25章。~
ゲームの基礎的なシステムはこの時点でほぼ出来上がっているが、~
武器の装備に関しては後のシリーズ作品より自由度が高く[[ソシアルナイト]]・~
[[パラディン]]・[[アーマーナイト]]・[[ペガサスナイト]]・[[ドラゴンナイト]]は~
上級職か否かに関わらず剣と槍のどちらも装備が可能である。~
一方、将軍([[ジェネラル]])は本作ではアーマーナイトの上級職でなく~
独立したユニットになっており、剣しか装備することが出来ない。~
また、[[マムクート]]の[[竜石]]は使用回数が無制限となっている。~
1994年にスーパーファミコンで発売された[[紋章の謎>ファイアーエムブレム 紋章の謎]]では~
第1部・暗黒戦争編として本作の内容がリメイクされているが、~
この際には5章分のマップと[[リフ]]・[[ダロス]]・[[ジェイク]]・[[ベック]]・[[ガトー]]の5名の味方ユニット~
(ガトーはストーリー上のみ登場)が削減されている。~
2008年にはニンテンドーDSで[[新・暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣]]として再リメイクされ、~
紋章の謎で削られた味方ユニットとマップが復活した。~
ファミコン版のオリジナルは現在、Wiiのバーチャルコンソールでも配信されている。
497:助けて!名無しさん!
10/10/27 22:18:20 A9EVPdNj
*ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
2008年8月7日にニンテンドーDSで発売された、シリーズ第1作・[[暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣]]のリメイク作品。~
海外(北米・ヨーロッパ・オセアニア)では「FIRE EMBLEM: Shadow Dragon」のタイトルで発売されアカネイア大陸編、~
ひいては[[大乱闘スマッシュブラザーズ]]や[[OVA>ファイアーエムブレム紋章の謎 OVA]]でキャラクターとしては存在が知られていた~
[[マルス]]を主人公とするゲーム本編では、初めて世界展開された作品である。~
1994年に発売された[[紋章の謎>ファイアーエムブレム 紋章の謎]]の第1部・暗黒戦争編で削られたマップや、~
[[リフ]]を始めとする味方ユニットの復活に留まらず[[兵種変更]]やポイントセーブなど様々な新要素が導入されている。~
一方で、外伝シナリオの出現条件が「味方ユニットを(ベンチ入りを含めて)15人以下にする」などの~
犠牲を強いるものであることが「誰一人として死なせはしない」と言うシリーズのテーマに反するのではないか、~
として賛否両論が分かれる結果ともなったが、~
この点に関しては2年後の2010年に発売された[[新・紋章の謎>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~]]では改善されている。
498:助けて!名無しさん!
10/10/28 19:14:09 63ur7zSc
>>487
修正しておきました。
預かり所・聖なる井戸・ミラのしもべ・レオ・ダラハウ・オーブ・光のオーブ・星のオーブ・
大地のオーブ・命のオーブ・闇のオーブ・ゴードン・スターライト・マイセン
(>>456->>478)までチェック、wikiに反映しました ノシ
499:助けて!名無しさん!
10/10/29 13:26:18 /WkuTdd/
>>497
臭い所に蓋をしてるなと感じたので対案を。
あと海外でのOVAは売れ行きなどがわからなかったので削りました。
OVAの項目に海外でも発売された的な事を記述するのが良いか?
*ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
2008年8月7日にニンテンドーDSで発売された、シリーズ第1作・[[暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣]]のリメイク作品。~
海外(北米・ヨーロッパ・オセアニア)でも「FIRE EMBLEM: Shadow Dragon」のタイトルで発売された。~
[[大乱闘スマッシュブラザーズ]]での[[マルス]]参戦等で存在自体は知られていたものの~
シリーズの原典である「暗黒竜と光の剣」が初めて世界にも展開された事になる。~
1994年に発売された[[紋章の謎>ファイアーエムブレム 紋章の謎]]の第1部・暗黒戦争編で削られたマップや~
[[リフ]]を始めとする味方ユニットの復活に留まらず、
[[兵種変更]]やポイントセーブ、wi-fiを利用したオンラインショップや通信対戦、~
難易度がノーマルとハードLV1~5の6段階から選べるといった様々な新要素が導入されている。~
またイメージイラストに[[士郎正宗]]を起用している。~
これらの新要素は賛否両論なものの大体好意的に取られる傾向にある反面、~
3Dに近いモデリングを採用した戦闘アニメが劣化したと取られても仕方のない出来だった事や、
アニメ風からリアル風へと変更された顔グラフィックの絵柄が「目が死んでいる」などと受けがイマイチだった事など
グラフィック関連を中心に否定的な評価を受けがちである。
新・暗黒竜の新要素の中で一番大きく物議を醸したのが~
外伝シナリオの出現条件が「味方ユニットを(ベンチ入りを含めて)15人以下にする」という仕様。~
(高難易なら話は若干変わるが)わざと殺さないとこの条件を達成するのは難しく、~
「誰一人として死なせはしない」と言うシリーズのテーマを否定しているだけに批難轟々で、~
この仕様に関しては2年後の2010年に発売された[[新・紋章の謎>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~]]では改善されている。~
500:助けて!名無しさん!
10/10/31 13:23:14 r7XmkWSb
>>499
新システム以外の追加要素にももう少し触れた方がいいと思ったので対案出します。
*ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
2008年8月7日にニンテンドーDSで発売された、シリーズ第1作・[[暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣]]のリメイク作品。~
後に海外(北米・ヨーロッパ・オセアニア)でも「FIRE EMBLEM: Shadow Dragon」のタイトルで発売され、アカネイア大陸編、~
ひいては[[大乱闘スマッシュブラザーズ]]参戦などでキャラクターとしては存在が知られていた~
[[マルス]]を主人公とするゲーム本編では、初めて世界展開された作品でもある。~
1994年に発売された[[紋章の謎>ファイアーエムブレム 紋章の謎]]の第1部・暗黒戦争編で~
削られたマップや[[リフ]]を始めとする味方ユニットの復活はファンを歓喜させた。~
システムについてはこれまでの作品のノウハウを多く取り入れており、~
能力上限値が一律20から兵種ごとの20~30へ、~
武器レベルが数値制から[[トラキア776>ファイアーエムブレム トラキア776]]のランク制に変更。~
クラスの使用武器等の仕様も大幅に変わった。~
[[戦士]]、[[ロード]]など今までクラスチェンジ出来なかった兵種には~
上級職が用意されるかレベル上限が30になるかの措置がとられている。~
難易度はノーマルとハードLV1~5の6段階から選べるようになり、~
ノーマルのみアリティア陥落からマルスの亡命までを描いた~
起承転結と4マップ構成の序章がチュートリアルとしてプレイ可能。~
[[聖戦の系譜>ファイアーエムブレム 聖戦の系譜]]から恒例の武器の3すくみや~
[[蒼炎の軌跡>ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡]]より登場した武器錬成も搭載された。~
一方で、[[救出]]、[[再移動]]など近年の作品で重要な役割を持っていたシステムについては~
ゲームバランス上の問題からか導入は見送られている。~
支援会話等もキャライメージを崩す事を恐れたのか追加なし。~
そして本作では、[[兵種変更]]やマップポイントセーブ、~
wi-fiを利用したオンラインショップに通信対戦に[[レンタルユニット]]、~
自軍の人数があまりにも少ない場合に救済として加入する[[志願兵>顔無し]]、~
敵ターンまるまるスキップなどの新システムが新たに追加された。~
また顔グラフィックが今までのアニメ風からリアル風へと変更になり、~
イメージイラストには[[士郎正宗]]を起用している。~
これらの新要素は敵ターンスキップを除き、程度に差はあれ賛否両論の傾向にある。~
また、3Dに近いモデリングを採用した戦闘アニメはモーションが地味、~
キャラや武器ごとのバリエーションに乏しい等の理由から評価は低い。~
新・暗黒竜の数ある新要素の中でも一際目を引くのが~
外伝シナリオの出現条件が24章外伝を除き~
「味方ユニットを直前の章クリアまでに(ベンチ入りを含めて)15人以下にする」という仕様。~
20章外伝を出すまでには実に30人以上もの戦死者(志願兵除く)を出す必要があり、~
(高難易度なら話は若干変わるが)わざと殺さないとこの条件を達成するのは難しく、~
「誰一人として死なせはしない」と言うシリーズのテーマに反するのではないかとして大きく物議を醸した。~
この仕様に関してはあまりにも評判が悪かったのか、~
2年後に発売された[[新・紋章の謎>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~]]では改善されている。~
501:助けて!名無しさん!
10/11/01 01:49:48 F0IE418R
訓練用の武器・リキア同盟・ラウス・カートレー・エレファント・アラフェン・
コンウォル・キアラン・ファイアーエムブレム 烈火の剣
(>>480->>495)までチェック、wikiに反映しました ノシ
502:助けて!名無しさん!
10/11/01 21:30:30 lr5PeQ/A
>>500
もう一声、略称について加筆。
*ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
2008年8月7日にニンテンドーDSで発売された、シリーズ第1作・[[暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣]]のリメイク作品。~
タイトルは通常「新暗黒竜」と省略されるが、~
発音すると長くなりすぎるためか「竜」を省略して「新暗黒」と呼ばれることもある。~
後に海外(北米・ヨーロッパ・オセアニア)でも「FIRE EMBLEM: Shadow Dragon」のタイトルで発売され、アカネイア大陸編、~
ひいては[[大乱闘スマッシュブラザーズ]]参戦などでキャラクターとしては存在が知られていた~
[[マルス]]を主人公とするゲーム本編では、初めて世界展開された作品でもある。~
1994年に発売された[[紋章の謎>ファイアーエムブレム 紋章の謎]]の第1部・暗黒戦争編で~
削られたマップや[[リフ]]を始めとする味方ユニットの復活はファンを歓喜させた。~
システムについてはこれまでの作品のノウハウを多く取り入れており、~
能力上限値が一律20から兵種ごとの20~30へ、~
武器レベルが数値制から[[トラキア776>ファイアーエムブレム トラキア776]]のランク制に変更。~
クラスの使用武器等の仕様も大幅に変わった。~
[[戦士]]、[[ロード]]など今までクラスチェンジ出来なかった兵種には~
上級職が用意されるかレベル上限が30になるかの措置がとられている。~
難易度はノーマルとハードLV1~5の6段階から選べるようになり、~
ノーマルのみアリティア陥落からマルスの亡命までを描いた~
起承転結と4マップ構成の序章がチュートリアルとしてプレイ可能。~
[[聖戦の系譜>ファイアーエムブレム 聖戦の系譜]]から恒例の武器の3すくみや~
[[蒼炎の軌跡>ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡]]より登場した武器錬成も搭載された。~
一方で、[[救出]]、[[再移動]]など近年の作品で重要な役割を持っていたシステムについては~
ゲームバランス上の問題からか導入は見送られている。~
支援会話等もキャライメージを崩す事を恐れたのか追加なし。~
そして本作では、[[兵種変更]]やマップポイントセーブ、~
wi-fiを利用したオンラインショップに通信対戦に[[レンタルユニット]]、~
自軍の人数があまりにも少ない場合に救済として加入する[[志願兵>顔無し]]、~
敵ターンまるまるスキップなどの新システムが新たに追加された。~
また顔グラフィックが今までのアニメ風からリアル風へと変更になっており、
世界発売を意識してかイメージイラストには海外でも人気の高い漫画家・[[士郎正宗]]を起用。~~
これらの新要素は敵ターンスキップを除き、程度に差はあれ賛否両論の傾向にある。~
また、3Dに近いモデリングを採用した戦闘アニメはモーションが地味、~
キャラや武器ごとのバリエーションに乏しい等の理由から評価は低い。~
新暗黒竜の数ある新要素の中でも一際目を引くのが~
外伝シナリオの出現条件が24章外伝を除き~
「味方ユニットを直前の章クリアまでに(ベンチ入りを含めて)15人以下にする」という仕様。~
20章外伝を出すまでには実に30人以上もの戦死者(志願兵除く)を出す必要があり、~
(高難易度なら話は若干変わるが)わざと殺さないとこの条件を達成するのは難しく、~
「誰一人として死なせはしない」と言うシリーズのテーマに反するのではないかとして大きく物議を醸した。~
この仕様に関してはあまりにも評判が悪かったのか、~
2年後に発売された[[新・紋章の謎>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~]]では改善されている。~
503:助けて!名無しさん!
10/11/01 22:57:46 w6At85pk
規制解除記念にひとつ
*デジタル・フロンティア
[[蒼炎の軌跡>ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡]]および[[暁の女神>ファイアーエムブレム 暁の女神]]のプリレンダリング・ムービーを製作したCG映像製作会社。~
ゲームのムービーや映画のVFX等を外注で製作するほか、CGアニメ映画として[[士郎正宗]]原作のアップルシードとその続編のエクスマキナを製作している。~
なお、暁の女神におけるラグズ連合とベグニオン軍の合戦シーンは社として初めて試みられた群集シーンだという。~
ちなみに、スタッフが同じなためか、蒼炎と暁のムービーシーンに登場するキャラの造詣や画の雰囲気が、前述したアップルシードシリーズとよく似ている。~
504:助けて!名無しさん!
10/11/01 23:09:24 w6At85pk
長すぎたんで縮めます。*デジタル・フロンティア
[[蒼炎の軌跡>ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡]]および[[暁の女神>ファイアーエムブレム 暁の女神]]のムービーを製作したCG映像製作会社。~
ゲームのムービーや映画のVFX等を外注で製作するほか、~
CGアニメ映画として[[士郎正宗]]原作のアップルシードとその続編のエクスマキナを製作している。~
暁の女神におけるラグズ連合とベグニオン軍の合戦シーンは~
社として初めて試みられた群集シーンだという。~
ちなみに、スタッフが同じなためか、~
蒼炎と暁のムービーシーンに登場するキャラの造詣や画の雰囲気が、~
前述したアップルシードシリーズとよく似ている。~
505:助けて!名無しさん!
10/11/02 12:22:28 eEgBaFYN
*リザーブ(杖・白魔法)
シリーズ皆勤賞の杖(外伝では白魔法)でありその効果は作品によって異なるが、いずれの場合も「射程内の味方全員を回復する」という点は一致している。~
・射程~
無限…暗黒竜(新旧)・外伝・紋章(新旧)・トラキア~
10マス…聖戦~
使用者の「魔力÷2」…烈火・聖魔・蒼炎・暁~
使用者の「魔力÷2+5」…封印~
・回復量~
10ポイント…暗黒竜~
使用者の「魔力」…外伝~
使用者の「魔力(紋章のみ力)+10」…紋章・聖戦・トラキア・封印・烈火・聖魔・蒼炎・暁~
使用者の「魔力÷2+8」…新暗黒竜・新紋章~
最高位の杖とされることが多いが、近年の作品では更に高位の(武器レベルの高い)杖が登場するケースもありその地位は揺らいでいる。~
特に封印では[[トライアルマップ]]でしか手に入らなかったり、更に高位な[[聖女の杖]]が先に入手できるせいでかなり影が薄くなっている。~
しかし最高位でないということは代わりに汎用性が増しているということでもあるので、別に役立たずになったわけではないのに注意してほしい。~
烈火や蒼炎のように武器レベルを一つしか極められない作品では右手に最高位の武器、左手にリザーブという組み合わせが最も使い勝手がよいといえるだろう。~
せっかくシリーズ皆勤賞なのだから、封印のトライアルマップをやる時にも使ってみたらどうだろうか?~
関連~
【[[ラトナ]]】【[[女神の杖]]】~
506:助けて!名無しさん!
10/11/02 12:50:53 +aC9OFqG
暁だと終盤、範囲攻撃してくるボスが出てくるからリザーブが結構有り難いのよね。
射程見切ってしまうとそこまで使わなくなるけど、初見は重宝すると思う。
507:助けて!名無しさん!
10/11/04 00:39:17 N26w5vef
封印では何故か敵さえ一本も使ってこなかったような
リザーブといえばリザーブさんことレナートさんだよね
508:助けて!名無しさん!
10/11/04 10:17:03 9D7z2pGM
*トラース
紋章の謎、新・紋章の謎の第5章「グルニア解放」に登場する人物。クラスは[[シューター]]。~
暗黒竜と新暗黒竜の第13章に登場する[[ギガッシュ]]と並ぶ数少ない敵将のシューターである。~
アカネイアのグルニア方面総司令部・オルベルン城に砲台を築いて警護に当たっており、~
[[クインクレイン]]を装備しているため飛行系ユニットでは迂闊に近づけない。~
倒すと[[星のかけら]]の1つ・星のタウルスが手に入る。~
紋章の謎では[[ハーマイン]]や[[ホルスタット]]の顔グラフィック流用で口ひげを生やしているが、~
新・紋章の謎では歌舞伎役者のような顔に変わっており口ひげではなくあごひげを生やしている。~
関連~
【[[方位445]]】
509:助けて!名無しさん!
10/11/04 11:00:25 9D7z2pGM
*訓練場
新・紋章の謎に登場した実戦形式で経験値を稼ぎ、ユニットを育成する為の施設。~
出撃画面の「訓練場」を選ぶことで挑戦可能。~
[[闘技場]]と類似しているが、闘技場では用意された鉄の剣しか使えないのに対し~
訓練場では事前に対戦相手のステータスを見て武器を選択可能となっている。~
但し、使用した武器は実戦と同様に消耗する。~
利用料金はノーマルモードの場合、闘技場の賭金の半額であるが勝っても払い戻しは受けられない。~
訓練で負けた場合は闘技場と同様に死亡扱いとなる([[カジュアルモード]]ではこの限りではない)。~
また、難易度により以下の制約が課される。~
ハード以上では、利用料金がノーマルの3倍(闘技場の賭金の1.5倍)になる。~
また、連戦する場合は最初に選んだ武器を使い続けなければならない。~
ルナティック以上では、闘技場と同様に連戦する場合は前の対戦で受けたダメージが回復せず、~
次戦に持ち越しとなる。~
510:助けて!名無しさん!
10/11/04 11:01:53 9D7z2pGM
>>509
3行目訂正
鉄の剣→鉄製武器や[[ファイアー]]などの基本装備
511:助けて!名無しさん!
10/11/04 13:28:04 btShqvIA
そういや、闘技場の自分の武器が
ファイヤーのときとサンダーのときがあるけど
あれどういう基準で選ばれてんの?
性別?
512:助けて!名無しさん!
10/11/05 02:31:17 xpAAK92o
>>496
21行目、[[ロジャー]]が抜けてる。
*ファイアーエムブレム 紋章の謎~
1994年1月21日にスーパーファミコンで発売されたシリーズ第3作。~
セールス面ではシリーズ最高記録の約77万本を販売している。~
[[アカネイア大陸]]編の第2作に当たり、~
前半部分の第1部・暗黒戦争編は第1作「[[ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣> 暗黒竜と光の剣]]」のリメイクとなっており、~
第2部・英雄戦争編が本作の新エピソードである。~
暗黒竜との主なゲームシステム上の相違点としては、~
屋内マップにおいて騎兵([[ソシアルナイト]]・[[パラディン]]・[[ペガサスナイト]]・[[ドラゴンナイト]])が~
馬ないし竜を降りて[[ナイト]]([[外伝>ファイアーエムブレム外伝]]のソシアルナイト相当クラスとは異なる)として戦わなければならなくなった点が挙げられる~
(屋内マップ以外では「のる」「おりる」コマンドで任意に馬または竜への乗降が可能)。~
ナイトは剣しか装備不可能なため屋内戦で[[グラディウス]]を持つことが出来なくなり、~
逆に前作は[[クラスチェンジ]]が無かった[[アーマーナイト]]が[[ジェネラル]]にクラスチェンジ可能となったため~
「屋内で槍を装備可能」な[[ドーガ]]・[[ミシェラン]]・[[トムス]]らを育てて活躍させる機会が増加している。~
また、同様に前作はクラスチェンジの無かった[[ハンター]]は[[ホースメン]]へクラスチェンジ可能になった。~
武器や道具の扱いは暗黒竜や外伝とも大きく異なり、~
暗黒竜では武器と道具合わせて1人につき4点しか持てなかったのに対し、~
本作では武器と道具をそれぞれ4点、合計8点まで持てるようになっている。~
マップ上の[[預かり所]]は廃止され、代わりに[[ロード]]([[マルス]])本人ないしマルスと隣接することで~
ロードに随行する「[[輸送隊]]」コマンドが使用可能となった。~
ユニットでは第2部に限り他のユニットを再行動させる能力を持つ[[踊り子]]が初めて登場したのに対し、~
[[戦士]]は[[バーツ]]・[[サジ]]・[[マジ]]の3人とも第2部に登場せず味方に戦士が加入するのは第1部のみとなっている。~
また、[[僧侶]]は[[シスター]]へ統合され男性の僧侶が敵・味方共に登場しなくなった。~
暗黒竜では味方ユニットとしても登場した[[海賊]]と[[シューター]]は完全な敵専用ユニットとなり、~
シューターは暗黒竜のような移動能力を持った戦車でなく固定式の砲台となっている。~
[[竜族]]では前作の[[火竜]]・[[魔竜]]・[[神竜]]に加えて[[飛竜]]・[[氷竜]]が登場。~
氷竜神殿にある[[秘密の店]]で売られている[[竜石]]を買えば[[チキ]]をこれらの竜に変身させられる。~
グラフィック面は空く黒竜に比べて大幅に強化され、戦闘画面に背景が付いた。~
人物の顔グラフィックも暗黒竜に比べて使い回しが少なくなり、~
[[ゴードン]]と[[トーマス]]や[[マチス]]と[[ビラク]]、ミシェランとトムスなども明確に描き分けられているが~
敵将には使い回しも見られる(それでも「鎧に口ひげ」の割合はかなり減っている)。~
また、暗黒竜では顔グラフィックの存在しなかった[[ガザック]]と[[ゴメス]]にも[[山賊]]らしい顔グラフィックが追加された。~
暗黒竜から削減された要素としては5章分のシナリオが無くなり~
[[ウェンデル]]や[[エスト]]の登場シーンが変更されたことや、
前述のシナリオ・クラス整理の影響などで[[リフ]]・[[ダロス]]・[[ロジャー]]・[[ジェイク]]・[[ベック]]の
5人が登場しなくなり、[[ガトー]]は味方ユニットとしては参戦せず後方支援に徹するようになっている。~
第2部・英雄戦争編では暗黒戦争の後に[[アカネイア]]皇帝となったものの、~
死の淵より蘇った[[ガーネフ]]に授けられた[[闇のオーブ]]の力で豹変して暴君となった[[ハーディン]]と~
アカネイア帝国軍の圧政から祖国・アリティアを始めとする諸国解放のため再び蜂起した~
マルスの対峙がストーリーの中心となっている。その途中、~
かつての救国の英雄・[[アンリ]]が神剣・[[ファルシオン]]を手にするため歩んだ「アンリの道」の~
案内役を買って出た[[チェイニー]]の口からはアカネイア建国に関する衝撃的な事実が明かされる。~
2010年、第2部に相当する部分が「[[ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~]]」として、~
ニンテンドーDSでリメイクされた。~
関連~
【[[BSアカネイア戦記]]】【[[ファイアーエムブレム紋章の謎 OVA]]】
513:助けて!名無しさん!
10/11/05 03:39:14 xpAAK92o
*ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~
2010年7月15日にニンテンドーDSで発売された「[[紋章の謎>ファイアーエムブレム 紋章の謎]]」の第2部・英雄戦争編のリメイク版。~
2008年に発売された前作・[[新暗黒竜>ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣]]及びオリジナルの紋章をストーリー面で補完する意味合いが強いリメイクとなっており、
その最たるものに「光の英雄」[[マルス]]に対する「影の英雄」としてプレイヤーが外観や職業を自由にエディット可能な[[マイユニット]]の登場が挙げられる。~
オリジナルのような2部構成ではないため前作・新暗黒竜をプレイしていないプレイヤーを対象に、
折に触れて前作の回想や解説が加えられる他「ガイド」機能でいつでも用語解説や人物相関図を参照可能になっている。。~
前作に登場した人物はオリジナルで削除ないし第2部には登場しなかった人物を含めて全員が登場し、~
[[サジマジバーツ]]に至っては[[トライアングルアタック]]を習得。また、新暗黒竜で復活した[[シューター]]は~
オリジナルと同様に敵専用の固定式砲台となっているため[[ジェイク]]は[[ウォーリア]]、~
[[ベック]]は[[ホースメン]]にそれぞれ転職して登場している。~
前作の追加キャラクターは[[外伝マップ]]の出現条件が理不尽であると批判を浴びたが、~
本作では特に条件を満たさずとも前作の追加キャラクターが次々と参戦するので~
[[アテナ]]・[[ノルン]]・[[エッツェル]]・[[ホルス]]・[[ユミル]]・[[ナギ]]の6人は本作で初めて見たと言うプレイヤーも多いと思われる。~
この内、ナギを除く5人はストーリー展開に関わらず「暗黒戦争を共に戦った仲間」とされているが、~
ナギだけは22章冒頭での加入時に前作の24章外伝は無かったものとして扱われ、~
マルスとはこの時が「初対面」とされている。~
また、前作の序章に登場した[[フレイ]]は6章の途中でノルンと共に加入する。~
前作では廃止されていた[[支援会話]]は[[蒼炎>ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡]]・[[暁>ファイアーエムブレム 暁の女神]]と同様に出撃画面で支援を組む方式により復活。~
前の章で出撃したユニット同士が支援の付く関係であれば、~
回数などの制約を受けずに3段階(終盤に加入する一部のユニットは1段階のみ)の支援会話が発生する。~
ストーリーでは、オリジナルで[[チェイニー]]が[[アカネイア]]建国に関する衝撃の事実を明かした部分が~
ぼかされているのを始めとして、部分的に改変ないし不明瞭な扱いとなった設定が散見される。~
この他、第1章の[[ロレンス]]や[[グラ兵]]を使った経験値稼ぎなど「無益な殺生」に対する~
ペナルティが何点か追加されている。~
また、オリジナルとの最大の変更点は[[ミシェイル]]の扱いである。~
システム上の新要素としては、HPが0になったユニットが死亡せず次の章で復活する~
[[カジュアルモード]]と従来通り([[オーム]]の杖を使う場合を除いて)復活の無い[[クラシックモード]]が~
選択可能になったことや、[[闘技場]]と同様のシステムで出撃前に経験値を稼げる「[[訓練場]]」の登場、~
シリーズ最狂難易度とも評される[[ルナティック]]・ルナティック'の追加などが挙げられるが、~
基本的なゲームシステムは新暗黒竜のものを踏襲しており、~
オリジナルとの相違点としてはアイテムの保有が「武器・道具それぞれ4個ずつ」から~
「武器・道具合わせて5個」となっていることと、[[ソシアルナイト]]・[[パラディン]]・~
[[ペガサスナイト]]・[[ファルコンナイト]]・[[ドラゴンナイト]]が屋内戦でも馬や竜を降りなくても良くなった~
(兵種変更で[[剣士]]に転職させることで同様の効果が得られる)ことなどが挙げられる。~
エキストラモードは前作・新暗黒竜以上に充実しており、~
前日編クリア後に追加される「新・アカネイア戦記」では1997年にサテラビューのサウンドリンクゲームとして~
配信されたもののプレイヤー数が少なく幻の作品となっていた[[BSアカネイア戦記]]の全4シナリオが~
リメイク版として収録されている。~
また、Wi-Fi通信のダウンロードコンテンツでは特殊アイテム3種([[育成のしずく]]・[[絆のしずく]]・[[七色の薬]])と~
3本の追加シナリオ(「[[風と雷]]」「[[暗殺者]]」「[[剣に定められた者は剣に]]」)が配信されている。
514:助けて!名無しさん!
10/11/05 03:54:12 xpAAK92o
*金塊
[[新・暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣]]、[[新・紋章の謎>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~]]に登場するアイテム。~
[[封印>ファイアーエムブレム 封印の剣]]から[[暁>ファイアーエムブレム 暁の女神]]に登場した[[宝玉]]と同様に、~
使っても特に効果が無い換金目的のアイテムで金額によりいくつかの大きさに分かれている。~
新暗黒竜での売価は小が10000G・中が15000G・大が20000G・特大が30000Gであるが、~
新紋章では価値が下落しており普通の金塊が5000G・大が前作の小と同じ10000Gとなっている。~
入手方法は主に宝箱であるが、~
新紋章の第1章を始め盗賊がアジトにしている洞窟で味方ユニットを待機させると手に入る場合がある。
515:助けて!名無しさん!
10/11/05 04:03:47 xpAAK92o
*宝玉
[[封印>ファイアーエムブレム 封印の剣]]・[[烈火>ファイアーエムブレム 烈火の剣]]・[[聖魔>ファイアーエムブレム 聖魔の光石]]・[[蒼炎>ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡]]・[[暁>ファイアーエムブレム 暁の女神]]に登場するアイテム。~
使っても特に効果が無い換金目的のアイテムで、色によって売価が異なっている。~
作品により相場の差異は存在するが、大体2500Gから20000Gで売れる。~
売値は「金>白>青>赤」の順番に高く、このうち金の宝玉(売価20000G)は聖魔にしか登場しない。~
関連~
【[[金塊]]】
516:助けて!名無しさん!
10/11/05 16:28:46 dbayJvRP
>>515
黒もなかったか
517:助けて!名無しさん!
10/11/06 01:08:41 qU6oHaRp
>>516
加筆
*宝玉
[[封印>ファイアーエムブレム 封印の剣]]・[[烈火>ファイアーエムブレム 烈火の剣]]・[[聖魔>ファイアーエムブレム 聖魔の光石]]・[[蒼炎>ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡]]・[[暁>ファイアーエムブレム 暁の女神]]に登場するアイテム。~
使っても特に効果が無い換金目的のアイテムで、色によって売価が異なっている。~
作品により相場の差異は存在するが、大体2500Gから20000Gで売れる。~
売値は「金>黒>白>青>赤」の順番に高く、~
このうち金の宝玉(売価20000G)と黒の宝玉(売価15000G)は聖魔にしか登場しない。~
関連~
【[[金塊]]】
518:助けて!名無しさん!
10/11/06 09:11:54 4HZ/tIGW
*サンタルス
[[ファイアーエムブレム 烈火の剣>烈火の剣]]に登場する、[[リキア同盟]]に参加する侯爵家の一つ。また、その所領。~
東側を[[フェレ]]侯爵領、西側を旧[[キアラン]]侯爵領と接する。~
当主の[[ヘルマン]]は子供に恵まれなかったこともあり、~
親友のフェレ家当主・[[エルバート]]の長子である[[エリウッド]]を実の子同然に可愛がっていた。~
しかし、押しの弱い性格が災いして[[ラウス]]侯・[[ダーレン]]が[[黒い牙]]の[[エフィデル]]に煽られて~
[[オスティア]]家を転覆し統一リキア王国の建国を提唱した際には~
ダーレンの強引な勧誘に乗せられて反オスティア派に与してしまう。~
その後、エフィデルがエリウッド暗殺を目論んでいたことを知り、~
激怒して反オスティア派を脱退するものの時既に遅く、口封じの為に暗殺されてしまう。~
後継者不在の為に家系はヘルマンの代を最後に断絶したと思われるが、~
[[ファイアーエムブレム 封印の剣>封印の剣]]の時代に旧サンタルス領が~
どのような扱いになっているのかは不明。~
519:助けて!名無しさん!
10/11/06 19:26:12 CqEf5+mW
*モルフ
烈火の剣に登場する存在で、端的に言うと人造人間。~
[[ネルガル]]が[[エーギル]]を原料にして造った代物で終盤の主な敵である。~
白い肌に黒い髪(黒というより紺だが)、赤い唇に金色の眼を持つ。~
そして何故か美形揃い。ネルガルの趣味なのか?~
またボスクラスであっても幸運が「0」で必殺を受けやすいという特徴がある。~
雑魚も0だが烈火ではモルフであろうと無かろうと0である。~
名有りのモルフのうち[[エフィデル]]、[[キシュナ]]、[[ソーニャ]]、~
[[デニング]]、[[リムステラ]]はネルガルがオリジナルに製作したものである。~
このうちキシュナは[[レナート]]の亡き友人が復活した姿という説があるため、~
その説が正しいならオリジナルというには語弊がある。~
また一概にオリジナルと言ってもリムステラが最高傑作と呼ばれるのに対し~
デニングは明らかに使い捨てである等その扱いもピンからキリまで実に様々である。~
終章では[[ダーレン]]や[[黒い牙]]の幹部たちの姿をしたモルフ達が襲ってくる。~
これはそれぞれモデルとなった人物のエーギルから造られたようだ。~
確かに髪の色などは似せているのだが肌だけは石膏のように白いため明らかにミスマッチ。~
黒髪のエフィデル達の方がまだ似合ってるのではないか?~
また[[ケネス]]と[[ジュルメ]]のうち一方とは初対面になるので~
初プレイの時は「こんな奴いたっけ?」となること請け合いである。~
彼らを全員倒さないとネルガルと戦えないというシステムはトラキアの終章を意識していると思われる。~
どいつもこいつも何らかのパラメータがカンストしている上にその多くがSランク武器を持っているが、~
前述の通り幸運は0なのでそこに付け込んで倒すことになる。~
[[マーニ・カティ]]や[[ソードキラー]]に弱い奴も多いのでこれらの武器で必殺を出すのがベストであろう。~
[[ニノ]]や[[ラガルト]]とは専用の戦闘会話が見られるので育てていたのならばぜひ出撃させよう。~
ちなみに倒されると消滅する前に何故か肌に血色が戻る。~
ただしこれはモルフ版顔グラに目を閉じたバージョンがないことから元の顔グラが流用されただけの可能性もある。~
投下前に改行し直したのですがその分行数が多くなってしまいました。
一行あたり何文字くらいが適切なんですかね?
520:助けて!名無しさん!
10/11/07 21:40:57 jSDuU/Su
*ファイアーエムブレム 聖戦の系譜~
1996年5月14日にスーパーファミコンで発売されたシリーズ第4作。~
同時代のアカネイアまたはバレンシア大陸を舞台としていた前3作の世界観を離れ、~
[[ユグドラル大陸]]を舞台とするシリーズの1作目である。
ゲームシステムも前3作とは大きく異なっており、屋内マップが存在しない。~
各章のフィールドマップは比較的広い範囲に複数の城(制圧拠点)が点在し、~
武器屋を始めとする施設はマップ上でなく城内に存在する。~
また、暗黒竜・紋章ではストーリーの進行に伴い味方ユニットが増えると各章当たりの出撃人数に制約が課されたが、~
本作では外伝と同様に原則として全員が出撃する方式となっている。~
こうしたゲームシステムの大幅な改変に伴いそれまでは一旦、~
再起動するとデータが消えてしまう章の途中での中断セーブが通常の章単位でのセーブと同様に扱われるようになった。~
但し、戦闘終了の時点では乱数が固定されるため次の戦闘で死亡した後にリセットして~
同じ戦闘を繰り返しても結果は変わらないようになっている(別の戦闘をはさむと乱数が変動)。
さらに、本作の大きな特徴としてユニット間では武器や道具の受け渡しが原則、不可能となっている。~
そのため、他のユニットに武器を使わせたい場合は[[中古屋]]を介して売買を行わなければならない。~
また、金銭も軍単位でなく個人単位での管理となるが、武器・道具と異なり~
[[シーフ]]かカップリングの成立した男女間では「[[あげる]]」コマンドで受け渡しが可能になっている。~
この他、本作が初出のシステムとして個人の[[スキル]]や騎兵の[[再移動]] が存在する。~
ストーリーは前半の[[シグルド]]編(親世代)と後半の[[セリス]]編(子世代)に分かれており、~
親世代に登場するユニットは一部を除いて男女が隣接することにより[[カップリング]]が成立し、~
子世代のユニットが両親のスキルや成長率を継承する一種のキャラクターメイキング敵要素が存在する。~
なお、親世代の女性ユニットがカップリング不成立となった場合は子供が生まれず、~
本来の子供と同系統の[[代替ユニット>代替(だいたい)キャラ(ユニット)]]が登場する。~
1999年には子世代の主要人物・[[リーフ]]を主人公とする外伝的作品の[[トラキア776>ファイアーエムブレム トラキア776]]が発売された。
521:助けて!名無しさん!
10/11/07 22:55:35 aYeRMa5T
>>520
三すくみも聖戦が初出だな。
522:助けて!名無しさん!
10/11/09 14:06:51 iT1HcEUe
*ヒブッティ
蒼炎の軌跡3章のボスでクラスは[[海賊]]。~
港町を占領していたため、住民に依頼を受けたグレイル傭兵団に討伐される羽目になる。~
彼には[[マーシャ]]から[[けだもの]]呼ばわりされるという重要?な役目があるのだが~
その名前といい、その容姿といい、「ブヒヒヒヒ」という笑い声といい、~
けだものという表現がこれほどぴったり当てはまるボスも珍しい。~
本作で「半獣」と呼ばれる[[ラグズ]]よりもこいつの方がよっぽど獣に近いんじゃないだろうか?~
[[手斧]]装備なので剣装備のアイクならまず負けることはない。~
しかし[[挑発]]持ちの[[シノン]]に(反撃される位置であっても)攻撃することがあるので~
アイクに経験値を集中させたい人はシノンをヒブッティから遠ざけておくとよい。~
ドロップアイテムで[[盗賊の腕輪>○○の腕輪]]が手に入るが、~
この時は輸送隊がまだないので持ち物に空きがないとアイテムをどれか捨てる羽目になるのに注意。~
またこのマップのクリア条件は[[敵将の撃破]]なので彼を倒すとマップクリアとなってしまう。~
なのでその前にマーシャと会話をして仲間フラグを立てておくのを忘れないように。~
523:助けて!名無しさん!
10/11/10 10:17:36 l4UToQ/6
>>522
そう言えば新紋章でガイルがヒブッティぽくなっていたのを思い出した。
*ガイル
紋章の謎第2部と新・紋章の謎の第4章「喜びと悲しみと」に登場する[[海賊]]。~
ソニックブームを飛ばす軍人ではない。~
ホルム海岸を拠点にマケドニア近海を荒らすマケドニア・バイキングの一員。~
グルニア前国王・ルイの遺児である[[ユミナ]]・[[ユベロ]]姉弟を連れて~
[[マルス]]率いるアリティア軍と合流すべく逃避行中であった[[オグマ]]を追い詰めるが、~
差し向けた追っ手は謎の仮面騎士・[[シリウス]]に次々と撃破されてしまう。~
オグマ一行と合流したアリティア軍に追い詰められた際は~
「お願いだ 許してくれ! と言ってもムリだな…しゃあねえな…頭をカチ割ってやる!」と~
開き直って銀の斧を振り回して来るが、~
撃破されると「覚えていやがれ!」と最後の言葉にしては投げやりな捨て台詞を残す。~
紋章で登場した際の顔グラフィックは[[ガザック]]や[[ハイマン]]の流用であったが、~
新紋章での登場に際してはひげを生やしておらず、~
蒼炎の第3章に登場した[[ヒブッティ]]を思わせるメタボ体型へと変貌している。
524:助けて!名無しさん!
10/11/10 22:16:18 PCpMZFRz
新紋章分追加と修正
*フィーナ
紋章の謎第2部と新・紋章の謎に登場する元祖再行動系ユニット。~
港町[[ワーレン]]の芸人一座の少女で、[[ラーマン神殿]]近くの森の中で~
一座からはぐれて盗賊に追われているところを[[ナバール]]に助けられた。~
助けてくれたナバールを慕っており、ナバールから10%の支援を受けることが出来る。~
加入時の会話ではナバールに対して服装や髪型がダサいと言ってみたり、~
さらに新・紋章ではナバールの髪型をツインテールにしてみたり、~
[[マイユニット]]をからかってみたりと、俗っぽい性格をしているが、~
押しに弱いといった面も見られた。一方でナバール関係では一途な面も見られる。~
『おうえん』(新・紋章では『[[踊る>再行動]]』)の特殊コマンドを持ち、~
行動済みのユニットに隣接してこれを実行すると、対象ユニットは『元気』になって再行動可能となる。~
その特殊な性能から、状況問わず重宝するユニットであるため、~
成長状況に関わらず1軍にはなくてはならない存在だろう。~
基本は支援ユニットなので無理はさせないようにしたいが、~
華奢な見た目とは裏腹に成長率は悪くないため、~
[[天使の衣]]などで不足分を補強してやればすれば、踊って戦う万能ユニットになったりもする。~
終盤では[[レディソード]]を持って蛮族相手に剣を振るという姿も珍しくはない。~
なお、紋章では踊る時以外にも戦闘時は専用の音楽が流れたが、新・紋章では流れなくなっている。~
紋章では王族でもないのに[[レイピア]]を装備することができた為、それに関する設定もあったが、~
新・紋章では装備できなくなっているため、その設定はなかったことになっている模様。~
エンディングでは風のように去っていく。~
『彼女もまた~』と出てくるあたり、ナバールについて行ったのだろうか…?~
525:編集人 ◆mtgw3Bf9GM
10/11/11 01:59:03 CveeiPOv
思ったより早く規制解除ktkr
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣、ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣 、
デジタル・フロンティア、リザーブ、トラース、訓練場(>>497->>509)までチェック、Wikiに反映しました。
>>519
文字数ですが、1024*768の解像度でウィンドウを最大化した状態で
文が良い感じに切れると思う所で改行かけてますので、
一概には言えないですが大体1行50文字くらいでしょうか。
リンクかけてると見た目の文字数は増えたりするので、その辺りはあまり気にせず投下していただけたらと。
526:助けて!名無しさん!
10/11/11 10:08:49 11XCpFj4
*レフカンディ
暗黒竜と新暗黒竜に登場するアカネイア王国東部の地名。~
また、[[アカネイア五大貴族]]の一角でこの地域を治める侯爵家。~
北側を[[オレルアン]]と接する峡谷地帯で、~
第2次ドルーア侵攻の直前は五大貴族の1人・カルタス(解放戦争に際し、~
[[アルテミス]]の夫となった元アカネイア王のカルタスとは同名の別人)が治めていた。~
峡谷の東側に盆地を開拓した村が有り、~
[[マルス]]がこの村を訪問すると[[竜石]]を無くした[[バヌトゥ]]が登場する。~
国境警備の任に当たっていたグルニア軍の指揮官・[[ハーマイン]]はマケドニア軍と共同で、~
マルス率いる反乱軍(後の同盟軍)をこの村へ誘い込んで入口を封鎖した後に~
[[ミネルバ]]率いる[[白騎士団]]に急襲させる作戦を立てる。~
しかし、ミネルバは騙し討ちと言う行為に対する不快感よりサボタージュを続けた後に撤収し、~
この作戦は失敗に終わった。
527:助けて!名無しさん!
10/11/11 11:59:46 11XCpFj4
*アンリ
アカネイア大陸編における歴史上の人物。~
アカネイア歴493年に勃発した第一次ドルーア侵攻に端を発する[[解放戦争]]における最大の英雄。~
アカネイアの開拓民が興した地方都市・アリティアを訪れた旅の賢者は王国を滅亡に追い込んだ~
ドルーア皇帝・[[メディウス]]を倒す力を持った神剣・[[ファルシオン]]の存在を人々に告げる。~
しかし、その剣を手にするには大陸北方に拡がる死の砂漠や火竜の墓場を越えなければならないと言う。~
多くの者が尻込みし、またその実在を疑う中でアンリはファルシオンの存在を信じ、~
苦難に満ちた旅に出る。~
旅の途中でアンリに共鳴して加わった仲間たちは死の砂漠で次々に力尽き、~
遂にアンリがファルシオンを手にして帰還した時は、~
仲間は誰も生き残っておらずアンリ1人になってしまっていた。~
そしてアカネイア歴498年、アンリはファルシオンを手にメディウスと七日七晩にわたる死闘を繰り広げ、~
遂にメディウスを打倒しアカネイア大陸をドルーアの圧政より解放する。~
アカネイア王国が再興された後に王女・アルテミスはアンリを新国王に迎えることを強く望んだが、~
多くの貴族は平民出身のアンリがアカネイアの新国王となることに反対し、~
解放戦争の集結に尽力したカルタス伯がアカネイアの新国王となった。~
アカネイア王となることが叶わなかったアンリはアカネイア再興から2年後のアカネイア歴500年、~
故郷・アリティアの住民より圧倒的支持を受けてアリティア王国の初代国王となる。~
しかし、アルテミスとの悲恋を背負い続けた為かアンリ自身は王妃を迎えることの無いまま生涯を終え、~
第2代国王にはアンリの弟([[マルス]]の曾祖父)・マルセレスが即位した。~
後世、[[アンリ・サーガ]]ではファルシオンを手にしメディウスを打倒する大業を1人で成し遂げた~
超人的な人物としてアンリを描写しているため「個の英雄」の二つ名が冠されるようになったのに対し、
アンリの一族出身(前述の通り「アンリの弟の曾孫」のため直系ではない)であり~
暗黒戦争と英雄戦争の勝者となったマルスは常に多くの仲間と強い信頼で結ばれ、~
その協力で偉業を成し遂げたことからアンリとの対比で「群の英雄」と呼ばれるようになっている。~
関連~
【[[アルテミスの定め]]】
528:助けて!名無しさん!
10/11/12 12:25:36 X03hw3l4
光の剣の修正案
*光の剣
[[聖戦の系譜>ファイアーエムブレム 聖戦の系譜]]から[[聖魔の光石>ファイアーエムブレム 聖魔の光石]]まで登場する魔法剣。
聖戦の系譜では間接攻撃時に優秀な[[ライトニング]]の魔法を発動する剣。
ディアドラがエスリンにプレゼントする形で入手できる。
剣が扱えて、魔力が高めな[[トルバドール]]や[[パラディン]]、[[ファルコンナイト]]との相性が良い。
もちろん[[マージナイト]]に持たせて光魔法を補うのにも便利。
[[トラキア776>ファイアーエムブレム トラキア776]]では主人公[[リーフ]]の初期装備であり専用武器。
間接攻撃で[[ライトニング]]が使える点は一緒だが、装備効果で幸運が10加算されることと、使用することで[[きずぐすり]]と同等の効果を得ることができるなど、専用武器らしくなっている。
使用回数が多いので、序盤を切り抜けるためにはバンバン使うべし。
[[封印の剣>ファイアーエムブレム 封印の剣]]では直間問わず、10ダメージを与える剣として登場。
どんなに力が弱くても確実に10ダメージ与えることができるので、砦や城門の上に居座る上級ボスユニットに対する削りとして活躍する。
[[サンダーソード]]と似ているが相手の魔防にダメージが依存しない点で異なる。
主な敵方では[[ケル]]が所持、ストーリーは終盤に差し掛かって味方の戦力も充実しているため、この頃になるとさほど脅威にはならない。
[[烈火の剣>ファイアーエムブレム 烈火の剣]]、[[聖魔の光石>ファイアーエムブレム 聖魔の光石]]では聖戦の系譜のような魔法剣形式に戻った。
物理攻撃系のユニットには魔力のパラメータが存在しないためか、やや特殊な計算式を用いており、
近接攻撃時のダメージ → 力+武器攻撃力-魔防
間接攻撃時のダメージ → 力÷2+武器攻撃力-魔防
となっている(上記は三すくみの考慮無)、また近接攻撃時は剣属性で必殺も発動するが、間接攻撃時には光属性となり必殺は発動しなくなる。
ダメージに相手の魔防を参照するため、ドラゴンナイトやアーマーナイトにも高い効果を発揮するが、魔道士系には効果が薄い。
弱体化が著しい[[ルーンソード]]に比べるとこちらはかなり強化されている。
剣士には貴重な遠近両用の武器だが、どちらの作品でもストーリー上は1、2本しか手に入らない貴重品なのが困りもの。
主な敵方ではヘクトル編ハードの[[ロイド]](四牙襲来)と[[ジュルメ]](闇の白い花)が所持、ロイドが振るう光の剣には注意が必要。
529:助けて!名無しさん!
10/11/14 21:03:54 CSILO8+p
>>528
封印では直接攻撃の時は10ダメージ固定じゃなくて
力依存の物理攻撃だと思いますよ
ドラマス相手にノーダメージになったことがあるので
530:助けて!名無しさん!
10/11/15 00:26:43 kAa67XDC
だね
神将器なしで竜倒すときに何度もお世話になった
531:助けて!名無しさん!
10/11/21 17:37:10 dMWZJyxR
*体格
が間違ってるよ。
速さ-(武器重量-体格)=攻速 なのはトラキアから
532:助けて!名無しさん!
10/11/21 20:33:21 qu5BRyB6
>>531
こんな感じでどうでしょうか?
*体格
読んで字の如くキャラクターの体つきを表す能力。[[トラキア776>ファイアーエムブレム トラキア776]]から登場。~
パラメータの効果としては、~
トラキアでは体格が下の相手に対して「かつぐ」や「捕獲」、「盗む」などのゲームを進める上で~
重要なコマンドに関係する重要な能力になっていて、レベルアップやクラスチェンジ、ドーピングで成長する。~
また攻速の計算式が[攻速=速さ-(武器の重さ-体格)](※物理・魔法剣での計算式)となり、~
武器の重さによるバランスの悪さがある程度改善された他に、~
突っ込まれがちな「お子様が大きな剣を使いこなせるのはおかしい」といった問題に対する~
答えとしての要素にもなっている。~
それはそれで子供、女性キャラ問わず全キャラ同様の限界値なので、~
あまり体格を伸ばしてしまうとキャラのイメージに合わなくなってしまう事態になることも。~
GBA三作では「かつぐ」が「[[救出]]」に変わり、レベルアップでの成長は無くなったが、~
魔法での攻速にも作用するようになった。~
蒼炎・暁では攻速に関係するのが体格から力に変更され、~
「救出」も「重量」での計算になったため、ほぼ意味の無い―~
奥義「[[鳴動]]」と暁での「[[体当たり]]・[[ぶちかまし]]」に影響する程度の働きしかない―パラメータに。~
変更の意図については蒼炎のスタッフインタビューで~
「イメージが大切なので鎧を装備する前が『体格』、装備後が『重量』と分けた表示にした」と語られている。~
新・暗黒竜、新・紋章ではリメイク作品という面が強く、~
体格や体格に準ずるパラメータは実装されていない。~
関連~
【[[ボディリング]]】【[[石像の欠片]]】【[[重量]]】
533:助けて!名無しさん!
10/11/24 11:36:10 9IkeAuMa
>>例の如く規制中です。今回は短そうな気はしますが当てにはなりませんw/(^o^)\
>>お手数をお掛けしますが書き込める方↓以下の文を投下して頂ければ幸いです。
ファイアーエムブレム 紋章の謎、ファイアーエムブレム 新・紋章の謎、金塊、宝玉、サンタルス
(>>512->>518)までチェック、Wikiに反映しました。
○【ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~】で投下されていましたが
リンク失敗が多発する予感がしたので光と影の英雄は削りました。
また文中で前日編とあった所をプロローグと書き換えております。
534:助けて!名無しさん!
10/12/06 11:55:45 Tu9IzpwQ
編集人からのお知らせ
例の如く規制中です。短いどころか何故か永久規制にぶちこまれてマジ解せぬ。
お手数をお掛けしますが書き込める方↓以下の文を投下して頂ければ幸いです。
モルフ、ファイアーエムブレム 聖戦の系譜、ヒブッティ、ガイル、フィーナ
(>>519->>524)までチェック、Wikiに反映しました。
○【ファイアーエムブレム 聖戦の系譜】
『本作では外伝と同様に原則として全員が出撃する方式となっている。』
とされていましたが外伝も出撃枠一杯まで勝手に出陣しますが、
全員出撃という訳ではないので「外伝と同様に」を削りました。
535:助けて!名無しさん!
10/12/09 11:04:19 626wpSFC
*指南
蒼炎の軌跡・暁の女神にて登場するチュートリアル要素。~
新規購入層への対応として封印以降のFEには何らかの形でチュートリアル要素が設けられてきた。~
しかし烈火や聖魔で用いられてきたチュートリアルは初心者には優しい反面、~
丁寧すぎる説明を強制的に見せられるためシリーズに慣れたトラキア以前のプレイヤーには不評であった。~
その一方で本作でチュートリアルとして採用されている指南はマップ中ならばいつでも任意で見られるようになったという利点を持つ。~
そのためチュートリアルを必要としないプレイヤーはわずらわしい思いをしなくて済むようになった。~
加えてノーマル限定の措置として、特定の状況になったらその度に該当する指南を見るかどうかの選択肢が現れる。~
これはどの指南がどのタイミングで必要になるのかが分からない初心者には非常にありがたい。~
ただ蒼炎ではまだ発展途上段階なせいか、3章の時点で必要になるはずの「話す」の指南について訊かれるのが7章だったりする。~
[[マーシャ]]の加入(更にはそこから派生して[[マカロフ]]の加入)に関わってくるためその影響は小さくはないのだが。~
指南そのものは最初から見ることはできるため、初心者でもあらかじめ予習しておけばこの二人を逃さずに済む。~
暁では、蒼炎で「直接攻撃」「間接攻撃」と二種類あった指南を「基本戦略(連携)」として一纏めにする等のスリム化が図られている。~
しかし指南にはGBA作品のチュートリアルにない欠点がある。~
GBAのチュートリアルは説明を見ながら実際に手を動かして覚える実習形式なのに対して、~
指南は説明を見るだけで操作ができない講義形式と言えるため(それも質疑応答がないためビデオ講義に近い)~
プレイヤーが積極的に覚えようとしない限りなかなか身につかない。~
この辺の差は現実世界での学校や塾の授業を受けている人には思い当たる節があるのではないだろうか?~
進行役はシリーズでは中断のお姉さんや[[秘密の店]]の店員としておなじみの[[アンナ]]が務める。~
そのせいなのかこの二作では中断をしてもアンナは出てこない。秘密の店も存在しない。~
536:編集人 ◆mtgw3Bf9GM
10/12/11 00:22:11 Ho7Na8L9
次の規制がかからないうちに…
>>534, >>535
転載ありがとうございました。
光の剣、体格(>>528,>>532)をwikiに反映しました。
・レフカンディ、アンリ(>>526,>>527)はネタ元が不明なので保留です。
ゲーム上で明かされてない設定等は○○によると的な補足をお願いします。
(新・紋章で出てきているなら、すみません)
537:助けて!名無しさん!
10/12/16 01:59:50 Ru+2PNoE
*井塚大介
イラストレーター。「ファミコンウォーズDS」よりインテリジェントシステムズ開発作品に関わっており、~
[[暁の女神>ファイアーエムブレム 暁の女神]]ではバックグラウンドイラストレーション(背景画)を担当。~
[[新・暗黒竜と光の剣>ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣]]及び[[新・紋章の謎>ファイアーエムブレム 新・紋章の謎]]ではキャラクターデザインを担当し、~
このうち新・紋章の謎ではイメージイラストも手がけている。
538:助けて!名無しさん!
10/12/19 21:46:11 w2btwU/m
*ミロア
アカネイア王国の大司祭で[[リンダ>リンダ(暗黒竜・紋章・新暗黒竜)]]の父親。~
[[ガトー]]の下で魔道を学び[[オーラ]]を授けられたが、~
この事が同門であった[[ガーネフ]]の嫉妬を招き、結果的に暗黒戦争・英雄戦争の元凶となってしまった。~
ミロア自身は物語の開始時には既にガーネフに敗れ殺害されているが、その際に娘にオーラを託している。~
~
新・暗黒竜においてオーラが女性専用魔法という設定になった事で
「ミロアは男なのにオーラをどうやって使っていたのか?」というツッコミを受けがち。~
それに対する回答なのか新・紋章にて「魔道書には制約をかけられる」旨の会話が有る。~
それはそれで女性専用という制約では、[[エレミヤ]]のように操られている状況には無力なので、後付感が否めないが。~
新・紋章のリンダとマイユニットとの支援会話にて~
リンダのローブ―かなり薄手な上に深いサイドスリット付―はミロアから贈られた物という事が判明するが、~
そんな際どい(会話の流れでもあるがマイユニットが目をそらす程)デザインの衣装を~
娘にプレゼントするというのはただの変態紳士ではなかろうか?~
そんな胡乱気な設定はさておき、~
ミロアの高名はアカネイア・パレス内で知らない者などなく、~
アリティア王子のマルスでも知っている~
(流石にアリティアのさらに田舎の村出身のマイユニットは知らなかったが)ぐらいに広まっていたようだ。~
539:助けて!名無しさん!
10/12/20 01:50:37 Jg74+OiE
>>538
オーラについてちょっと加筆。
*ミロア
アカネイア王国の大司祭で[[リンダ>リンダ(暗黒竜・紋章・新暗黒竜)]]の父親。~
[[ガトー]]の下で魔道を学び[[オーラ]]を授けられたが、~
この事が同門であった[[ガーネフ]]の嫉妬を招き、結果的に暗黒戦争・英雄戦争の元凶となってしまった。~
ミロア自身は物語の開始時には既にガーネフに敗れ殺害されているが、その際に娘にオーラを託している。~
~
新・暗黒竜においてオーラが女性専用魔法という設定になった事で
「ミロアは男なのにオーラをどうやって使っていたのか?」というツッコミを受けがち。~
それに対する回答なのか新・紋章にて「魔道書には制約をかけられる」旨の会話が有る。~
それはそれで女性専用という制約では、[[エレミヤ]]のように操られている状況には無力なので、後付感が否めないが。~
ちなみに[[外伝>ファイアーエムブレム外伝]]では[[クリフ]]が魔道士になればオーラを使える。
新・紋章のリンダとマイユニットとの支援会話にて~
リンダのローブ―かなり薄手な上に深いサイドスリット付―はミロアから贈られた物という事が判明するが、~
そんな際どい(会話の流れでもあるがマイユニットが目をそらす程)デザインの衣装を~
娘にプレゼントするというのはただの変態紳士ではなかろうか?~
そんな胡乱気な設定はさておき、~
ミロアの高名はアカネイア・パレス内で知らない者などなく、~
アリティア王子のマルスでも知っている~
(流石にアリティアのさらに田舎の村出身のマイユニットは知らなかったが)ぐらいに広まっていたようだ。~
540:助けて!名無しさん!
10/12/22 22:29:30 V3VStvPc
*騎士の勲章
暗黒竜・紋章・封印・烈火に登場する[[クラスチェンジ]]用アイテム。~
この内、暗黒竜では文字数の制約により「きしくんしょう」と表示される。~
4作品とも共通でレベル10以上の[[ソシアルナイト]]が使用すると[[パラディン]]にクラスチェンジする。~
また、紋章以降では[[アーマーナイト]]が[[ジェネラル]]へクラスチェンジする際にも使用可能になった。~
なお、外伝と聖戦ではクラスチェンジにアイテムを使用せず、~
トラキアではナイトプルフ、聖魔以降のタイトルでは[[マスタープルフ]]に~
クラスチェンジアイテムが集約されているため登場しない。
関連~
【[[オリオンの矢]]】【[[覇者の証]]】【[[飛竜のムチ]]】【[[天空のムチ]]】
541:助けて!名無しさん!
10/12/22 22:32:13 V3VStvPc
*オリオンの矢
暗黒竜・紋章・封印・烈火に登場する[[クラスチェンジ]]用アイテム。~
4作品とも共通でレベル10以上の[[アーチャー]]が使用すると[[スナイパー]]にクラスチェンジする。~
また、紋章ではレベル10以上の[[ハンター]]が使用すると[[ホースメン]]に、
封印と烈火ではレベル10以上の[[遊牧民]]が使用すると[[遊牧騎兵]]にクラスチェンジする。~
なお、外伝と聖戦ではクラスチェンジにアイテムを使用せず、~
トラキアではナイトプルフ、聖魔以降のタイトルでは[[マスタープルフ]]に~
クラスチェンジアイテムが集約されているため登場しない。~
関連~
【[[騎士の勲章]]】【[[覇者の証]]】【[[飛竜のムチ]]】【[[天空のムチ]]】
542:助けて!名無しさん!
10/12/22 22:35:26 V3VStvPc
*飛竜のムチ
暗黒竜・紋章に登場する[[クラスチェンジ]]用アイテム。~
レベル10以上の[[ペガサスナイト]]が使用すると[[ドラゴンナイト]]にクラスチェンジする。~
なお、類似のアイテムに[[天空のムチ]]が存在するが、~
飛竜のムチと天空のムチが同時に登場したタイトルは存在しない。~
関連~
【[[マスタープルフ]]】
543:助けて!名無しさん!
10/12/22 22:40:39 eo/nFmP9
あれ?聖魔にもあるよな?
544:助けて!名無しさん!
10/12/22 22:52:24 V3VStvPc
>>541
訂正
*オリオンの矢
暗黒竜・紋章・封印・烈火・聖魔に登場する[[クラスチェンジ]]用アイテム。~
5作品とも共通でレベル10以上の[[アーチャー]]が使用すると[[スナイパー]]にクラスチェンジする。~
また、紋章ではレベル10以上の[[ハンター]]が使用すると[[ホースメン]]に、
封印と烈火ではレベル10以上の[[遊牧民]]が使用すると[[遊牧騎兵]]にクラスチェンジする。~
聖魔では、アーチャーの上級職としてスナイパー以外に[[フォレストナイト]]も選択可能。~
なお、外伝と聖戦ではクラスチェンジにアイテムを使用せず、~
トラキアではナイトプルフ、蒼炎以降のタイトルでは[[マスタープルフ]]に~
クラスチェンジアイテムが集約されているため登場しない。~