ファイアーエムブレム大辞典【第8版】at GAMESRPG
ファイアーエムブレム大辞典【第8版】 - 暇つぶし2ch414:助けて!名無しさん!
10/10/05 21:01:28 1hMIxJ1/
>>407
ザ・コンプリートを確認。当初の推測通り、1996年に刊行されたこの本でマケドニア国王の名前は
「オズモンド」されている。ところが、1995年に刊行された「箱田真紀の世界」でも同様の記述があり
箱田版はデザイナーズノートを基に名前を設定した可能性が高い。これらの調査結果より、
ゲーム本編では明示されていないものの公式設定と同様の扱いを受けている「準公式設定」とは
言えると思われ。ちなみにザ・コンプリートの記述では、オレルアン国王は今と同じ名無しさん扱い。
それでも扱いが不明瞭気味なのと、漫画とラジオドラマの項は分けたほうが良さげなので改稿。
ナバールの二刀流は新暗黒竜のシロマサ絵でもそうなっているので、事実上の公式扱いで良いはず。

*佐野真砂輝&わたなべ京
佐野真砂輝&わたなべ京(さのまさきアンドわたなべきょう)は、ASUKAファンタジーDX(角川書店)で~
1992年から1997年まで暗黒竜と光の剣のコミカライズ(表題は「ファイアーエムブレム」で、~
副題ナシ)を連載した2人組の漫画家。単行本は全5巻で、連載の合間に外伝のコミカライズも~
前後編読み切り・全1巻で描いている。~
暗黒竜をコミカライズした漫画家は他にも[[箱田真紀]]・[[島田ひろかず]]らが居るため、~
区別のため「佐野わたなべ版」と呼ばれることも多い。~

暗黒竜と紋章の発売の合間と言う公式設定に不明確な部分が多かった時期に連載が開始されたため、~
後に公表された公式設定とは相違点や矛盾点が散見される。一例としては、
オレルアン王は公式設定では王位継承者がいないが、本作では幼い王子と王女が1人ずついる。~
また、[[マケドニア]]は[[ミシェイル]]が国王を謀殺したという設定ではなく~
国王が病身のためミシェイルが職務を代行していることになっている。~

その一方で、[[ナバール]]の二刀流を初めとして本作が初出で公式ないし準公式設定へ~
フィードバックされたとおぼしき描写も散見される。また、連載の途中で紋章が発売されたため~
その内容([[ウェンデル]]が[[リカード]]とオレルアン城の牢で相部屋など)が~
反映されていたり、後の英雄戦争に繋がる伏線としてか[[マルス]]とハーディンの路線対立が~
強調されている描写も見られる。~

オリジナルの見せ場としては、カダインに留学していたマリクがドルーア出身の女魔道士・エイナス~
(箱田版のマナーリと極めて近い役回りを見せる)の強襲で絶体絶命の危機に遭う中で[[エクスカリバー]]を習得した~
エピソードや、[[カイン]]が[[ワーレン]]で捕らえたスリを働いていた娘(名前不明)の父親・ラルクと~
闘技場で一戦まみえた後にワーレン駐留部隊司令官・[[カナリス]]に雇われたラルクと対峙するエピソードなどが存在する。~

連載はアカネイア・パレスを解放した所で完結しているが、第1巻(第3章)相当の部分が~
1996年にラジオドラマ化された。ラジオドラマの詳細については[[ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編]]を参照。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch