10/12/01 02:40:21 na7x3Eeq
昨日の昼にamazonで中古が出たんだよ、15000円くらいで。
ほんとに買って使って合わなかったであろう人のが。
そしたら即効で売れて、数十分後に3万オーバーでamazonに中古出てたわw
初回のR8が使っちゃって無いっていう、紹介文同じでやんのw
転売ヤー注目の的なんだよなぁ・・・
転売ヤーネットワークでもあんのかね?
701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 03:02:02 s69nlSnw
ホリコンも通販から消えまくってるな
尼のマケプレとか値段3倍になっててワロタ
702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 04:39:24 jARGNSE9
G27でなくGT5の仕様だと思うけど、
1.シフトの時にクラッチ操作が雑だとシフトミス、ニュートラルからやり直し
2.シフトアップはスロットル開度15%位に戻さないとシフトミス、ニュートラルからやり直し
3.半クラッチは存在するが、ミスるとギアが鳴るはデマ
市販車はコストとドライバーのミスから駆動系を守る関係でシンクロ機構が前進ギアにしか無い、
だから後退時に前進ギアに入るが、その逆はギアが鳴って入らない
GT5は6速全開でもギア鳴り無しでリバースに入る
4.アイドリング回転が無いのでアイドリング回転で徐行出来ない、
セルでエンジンを掛けれ無いので、エンストの概念が導入されて無い
5.エンストは無いが発車時はクラッチ操作しないとエンストしてる感じになる
この検証で合ってるなら、うまい日本語でテンプレに入れてくれたらいいな
703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 05:08:03 /wjnc39d
G27、微妙にシビアなんだね。
お気軽に遊ぶならDFGTが良さそうな。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 05:59:53 t+Q2IMyc
>>160
俺も初ハンコンのDFGT買ってプレイしてたけどぶっちゃけ同じような感想持ってしまったわw
すごい楽しいんだけど、大パワー車が全然扱えない
最初のライセンスで遅い車が出てくるところでは結構使えるんだけどね
FFBの数値変えてもあんまり変わらなかったけどこれはもう好みの問題かな?
705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 06:16:28 /wjnc39d
滑り出した時のアクセルの使い方じゃない?
ってハンコン使った事無いから実車の感覚ね。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 06:18:31 hF+o8r7o
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
ホリコンレビューの画像
卑猥な何かに見えるぞwwww
707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 06:54:30 K6ya2Q6G
ハンコンでは無いのだが、ネジコンみたいなお手軽なアナログコントローラーってもう無いものか?
ゴロ寝とか自由な姿勢でもステアリングやアクセルブレーキの微妙な入力維持出来れば良いのだが。
PS3コンはL2R2の遊びや感度調節出来ないからな。スティックもタイトすぎて使いにくい。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 07:15:18 0DaDl6+l
DFGTってゲーム内の手と完璧に連動してるんだな
すげぇね
709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 07:24:51 PWNCF574
>>702
半クラッチと言うか正確には、デジタル3段階式クラッチな…
蹴る、半クラ、繋ぐの3点しかないのがGT5
710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 07:51:37 4UtbULpY
今朝のAmazonは、レーシングパックの放出だったみたいだね。明日がDFGTかな。
711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 08:09:02 9Ec47ZQl
>>710
ああ、ポチちゃったよ、レーシングパック
ところで俺が昨日午後に注文したgame.co.ukのDFGT、まだキャンセルになってないんだけど・・・
712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 08:10:05 SqKGEx63
アップデートでG27へ正式対応すると、山内がTwitterで表明したらしいんだけど、ほんと?
713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 08:14:57 fNQbTRB7
ちょっと上のスレくらい読めんのかアホ
714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 08:38:38 XgjdZvIV
普通に店頭にG27 結構有るwしかも一店舗に複数ホコリをかぶったままw@長野
田舎強しw
715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 08:38:44 lQacJaBD
シフトダウンでミスりまくる2速問題も改善してこその完全対応だ!
せめてミスってNに入っても時間差で入れたギヤに繋がってくれれば良いのに…
って、ツイタで山プーにつぶやけば良いのか
716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 08:58:21 YAmIzWgV
>>669
>>679
レスありがとん
シミュレーションまだ試した事ないんで、試してみます。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 09:02:16 sCdgu2mz
>>714
詳しく
すぐにでもホスィ...
718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 09:04:13 R/K0o2dn
>>714
マジでか。
長野うらやましす・・・。
阪神間で売ってるとこないかのぅ。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 09:19:27 wz4BxUHj
>>709
そのコピペ飽きた
720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 09:26:23 na7x3Eeq
>半クラッチと言うか正確には、デジタル3段階式クラッチな…
>蹴る、半クラ、繋ぐの3点しかないのがGT5
十分なんじゃないの?
スタート時とコーナーの立ち上がりで回転数上げる時くらいしか使わんし、あとはスパッと繋ぐし。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 09:35:34 Pi/TjLa4
G27買えたー!
しかも34000円で買えたからラッキーw
DFGT持ちの俺が早速プレイしてみての感想
良い点
・ハンドルがほんと静か、いくらはげしく回してもほぼ無音
・ハンドルの回転がスムーズ、DFGTはカウンターあてる時とかモーター?の抵抗で回転が遅く感じるけど
G27は本当に何も抵抗がなくシュルシュル勢い良く回る、ドリフトとかしやすいと思うw
・やっぱりHシフトと3ペダルは良い、ヒールアンドトゥとか左足ブレーキとかクラッチ蹴りとかのペダルワーク楽しいです。
リプレイ見ててもヒールアンドトゥしてる時はパドル操作してる時と違って
ああヒールアンドトゥするためにアクセルあおってるなみたいな音が聞こえる。
・ハンコンの作りは高級感があっていい、パドルも本物みたいな作りだから押しやすい
悪い点
・走ってる時はLEDインジケータがあんまり見えないというか見ないから意味ない気がする
・上でも言われてる通りHシフトで2速に入れる際、気をつかわないとミスってニュートラルになっちゃう
・オプションいじらないでデフォのままだとレース中にハンドル上のボタンで操作できるのは
バックビューとパッシングだけ、シフト側についてるボタンでは右見たり左見たりできる
でも山内さんの話によればオプションでGTFPの項目で設定できるみたいだしうpデートも
あるような言い方だからこれは期待、メニュー画面ではパッドも使えるから特には困らない。
総評
買って良かった、値段分の価値はあると思う。
DFGTは手軽に楽しめるハンコン入門用という感じ、コスパは良い
G27もコスパは良いけどやっぱり高い、でも値段分の楽しさは絶対ある
リアルの車運転好きなら多少高くてもG27買った方が幸せになれると思った。
以上レポでした、分かりにくくてすまん
722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 09:46:47 Pi/TjLa4
あとプレイシートGTのレポもw
良い点
・剛性がすごくてガッチリしてる、グラついたりとかはない
・買う前に商品画像を見てたらHシフトの位置が低過ぎるようにみえるけど実際使うと良い位置にある
・足元がスッキリしてるからペダル操作しやすい、左足ブレーキも右足ブレーキもおk
でも右足でブレーキを踏む時ハンドル台の支柱が膝あたりに当たって少し邪魔だった。
これはブレーキペダルを右にアジャストする事により解決しました。
・シートは高級感があっていい、夏場でも蒸れたりしなさそうだね。
悪い点
・ハンコンの配線が邪魔、タイラップでとめようかな。
・大きいから場所とる
いくら折り畳めると言ってもやっぱり大きい、設置するにはそれなりのスペースが必要
G27の悪い点にもう1つ追加
・この時期に裸足でペダル踏むとひんやりしてて冷たい、靴下かシューズは必須
723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 10:04:54 l6Zkbh38
>>447
業者の方ですか?
買って一週間もすれば座面が潰れて元に戻らなくて痛い
ちなみに体重は60kg
724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 10:17:46 AMU4k189
DFGTとPS3コントローラーは同時使用はできない仕様ですか?
既出だと思うけど誰かお願いします><
B助の時は何かやりながらだからワイヤレスなコントローラーが良いんだけど;
725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 10:23:12 zshDDHPx
PSボタンを押して、PS3コントローラをコントローラ1に割り当てれば使えるよ
726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 10:30:06 /PnpYP8P
>>724
>>147
727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 10:36:23 U/2sox6v
>>714
長野のどこ?
728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 10:37:40 SqKGEx63
必ずコントローラ1に割り当てられてるから、パッドとの併用で困った事ないんだが
何でみんな苦労してるんだろ?と考えてみたら
自分はPS起動する時に本体に手を伸ばすのが億劫で、いつもDS3のPSボタン押して起動かけてる事に気付いた
パッドからの起動お勧め
729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 10:58:54 0qUpto/v
>>728
HUBでG27を接続したままだとパッドから起動してもG27が一番になっちゃうんだぜ
730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 11:18:53 bAAxtaLy
テレビのボリュームあげたら
ハンコン楽しくなったお(´;ω;`)
731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 11:22:28 hF+o8r7o
>919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/28(日) 14:55:24 ID:BtXo9jPA
>ホリコン。ステアリングの遊びが多いと言う人多いけど、レベルメーターで見るとそんなに遊びは無いよ。
>車内視点時のドライバーの動きで見ると殆ど反応しないように見えるけれど。
こういう報告あったけど
やっぱGT5でステアリングのレベルメーターなんて無いよな?
どの視点でやってもないし、左右のGのメーターと勘違いしてるのかな。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 11:43:14 FumTCEMv
>>576
亀レス。
俺のGT Forceも同じ。右に20度位ステアリングが傾いた状態が直進になる。
俺の経験では、GT5を起動する前にGT Forceをつないでおくとダメ。
GT5を起動してからGT Forceをつなぐか、
起動後にGT ForceのUSBケーブルを抜き差しすると正常な状態になる。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 11:47:26 YtnOgj6n
DFGTでFFB一番軽いのにしているんだけど
ダートだと異様にハンドル重くなるのは仕様?
ダートのほうがハンドル軽くなりそうなもんだが・・
734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 11:48:47 XgjdZvIV
>>727
家から近い所は長野市しか見てないですが数店舗で見つけました
見つけたというか普通にありましたw
仕事で松本良く行きますが松本ではどこも売り切れですね
一店舗で数個置いてある店は住んでるアパートから徒歩数十秒ですので帰りに又見てみますがまずありますねw
735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 11:49:23 8ajKmf8f
>>731
キーコンフィグで、左スティックの左右入力をアクセル・ブレーキに割り当てて調べたんでしょ
736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 11:49:50 9Ec47ZQl
さあ、あずさ2号に乗ろう
737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:00:04 nuaQtLHM
>>709
デジタルかなあ?
アクセルあおって、そーっとクラッチ離していくと、ニュルニュル動き出すよ。半クラ前後で回転維持とかもできるし。
おれの感覚がニブイ?
738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:10:30 hF+o8r7o
>>735
いや、さっきは割愛したけどメーターあるって言うからさ。
でも確かにその方法でも調べられるね。
あとGT5だと遊びが大きいが、Dirt2やリッジだとそれほどでもない。
>922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 15:05:03 ID:tEnfQtzC [6/9]
>>>919
>アクセルブレーキは分かるけど
>ステアリングのレベルメーターってどこで見るの?
>925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 15:07:40 ID:/u+cCEse [2/5]
>>>922
>アクセルブレーキの横
739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:16:40 W5khgn6N
>>730
昨日合わないから売るっていってた人かな?
ハンコンの楽しさに気付いたみたいでよかった
740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:22:50 bAAxtaLy
ib-10で挫折した
741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:23:22 ikyY3YEX
昨日俺も夜消音でプレイしてたんだが、音消すとまったく普段通りに運転できなくなった。
やっぱ意識してないだけで、音で色々感じ取って操作してたんだと気づいた。
夜プレイすんなってことか、こんちくしょう。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:28:23 VDUHFL/j
>>734
関東在住だが有給とっていってしまいそうです。
743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:28:55 3ybH93+v
>>736
あずさ2号っていうと上りだから東京へお帰りですか?
もう買ってきたの?さすがだなぁw
744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:29:37 PWNCF574
>>737
> >>709
> デジタルかなあ?
> アクセルあおって、そーっとクラッチ離していくと、ニュルニュル動き出すよ。半クラ前後で回転維持とかもできるし。
> おれの感覚がニブイ?
rFactorやForzaみたいなクラッチの状態がわかる表示があればいいんだがな
745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:29:40 PPXUBbL6
>>741
ちょっと高級なサラウンドヘッドフォンをオススメします。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:34:34 9Ec47ZQl
>>743
「狩人」が歌ってた頃は下りだったんだけどな
747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:34:59 U/2sox6v
>>734
おぉ
当方長野市内なんだが
店舗名教えてくれないか
748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:37:50 G+3Xr4pm
とりあえず今時の液晶のスピーカーでやってるやつは安いアンプとSPでも買ってきた方がいいと思う
ハンコンすげー楽しくなるよ、アンプ10万くらいの安いのでいいしSPも全部で20万以下ので十分だからさ
音ってハンコン以上に大事だと気づくと思う・・
749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:40:28 na7x3Eeq
>>748
てめえ、わざとやってんだろ
750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:44:35 lCg74fdw
ソニーのPS3用サラウンドサウンドシステム買ったけど、それでも充分良くなったけどなぁ
751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:47:37 hF+o8r7o
>>748
バーカ
752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:48:20 Df/TawNS
ホリコンは明らかに遊びあるだろ
標準コンだとほんのすこしアナログスティックを動かしただけでドライバーの腕が動いてタイヤも曲がる
ホリコンは少し動かしただけだと無反応
ホリ社員か何かしらんけど、デマ流すなよカス
不良品売るな
753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:50:33 UGT3fdpk
>>748
2~3万円のサラウンドヘッドホンで充分でしょ。
むしろ気兼ねなく音が鳴らせる分ヘッドホンの方が
使い勝手がいいような気がする。
現行機種だとMDR-DS7100かSE-DRS3000Cあたりが
おすすめかな。
754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:50:54 Df/TawNS
ホリコンの遊びはマジで致命的
ハンドルが大きく動かさないとタイヤが反応しないから、直線の微妙な位置調整とかがすげー困難
マジゴミクズ
標準コンのが細かく操作できるっていう
755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:53:09 3DRrzWhX
>>752
その方が実車っぽくていいじゃないか
756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:57:33 lt4VBso5
IA-10で挫折した
757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:57:56 bAAxtaLy
丈夫な肛門がほしい・・・
758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:59:33 VDUHFL/j
試しDFGTからGTFP戻してみた。
個人的な感覚だけどステア径が小さいこともあって操作感がクイックになり
車種によってはGTFPの方が操作しやすい。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:59:45 WEwE512b
>>757
URLリンク(tokozure.net)
760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 12:59:48 hF+o8r7o
>>752
GT5以外で試したのか?
ソフトによって全然違うぞ。
そもそも、DS3互換だから遊びがあるのは当然。
DSのアナステのアナログ入力値の割合を増幅してるだけなんだし。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:00:39 EXe2E9Ke
ホリコン使ってるけどそんなに難しく感じないけどな
それよりも、ハンドルの重さが左に切る時より右に切る時の方が若干重いのが気になる
バネの強さに誤差があるのかな
調整できたらいいんだけど
メーカーに電話してみっか
762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:02:31 hF+o8r7o
…つーか、ただのアンチだろ。
明らかに↓と同一人物。安物に夢を抱きすぎの貧乏人。
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 13:04:30 ID:ai80kakI [3/5]
HORIコンのハンドルほんとに遊び大きいな
思うように微調整できんわ・・・
85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 13:21:04 ID:ai80kakI [4/5]
HORIコン糞過ぎ
ハンドルの遊びがでかすぎで、コントローラのが微妙な調整やらもまともにできるレベル
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 14:47:12 ID:ai80kakI [5/5]
HORIコンのハンドルの遊びが酷いけど
ほかのハンコンもこんななの?
763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:04:15 hF+o8r7o
>>761
うちのは、触ってなくても5mmぐらいセンターが右に寄ってる。
あそびのおかげで影響ないけど。
ペダルがアクセルだとスーっとスムーズに踏めるけど
ブレーキは裏の歯車が当たってるのか、ゴリゴリした感触が。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:07:17 pmoPy9ru
ホリコンの遊びはハンドルを放した状態で真っ直ぐ走らない不良を回避する為のものだな
ハンドルの可変抵抗の精度にばらつきがあっても問題が出ないようにしてる
765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:09:29 dzr4HEyE
>>746
じゃああれって上京する男じゃなくて
都落ちする男の歌だったのか
766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:09:45 bAAxtaLy
DFGTは
少しの練習
設置環境
丈夫な肛門
が揃えば楽しい
767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:10:27 GM9O+f5A
G27でダート走ると、FFBなのか壊れてるのかわからないくらい、
不快な音と振動があるんだけど、大丈夫なの?
768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:20:38 Df/TawNS
常識的な入力すらできない物は安物じゃないだろ
欠陥品、不良品だ
769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:24:25 +bFfZvZP
DFGTだけど、茄子カーとDirtやるときはコンセント抜いてる。
770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:25:44 cjIWJMQx
肛門の緩い俺は垂れ流しながらプレイするわけだな
771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:28:21 3DRrzWhX
>>768
あまり粋がるなよ
自分の吐いた言葉は自分自身に跳ね返って来るぞ?
772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:29:29 YtnOgj6n
>>769
俺もそうやるときもあるんだけど
FFBが全く無いのはやっぱり物足りないんだよなぁ
773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:30:05 hF+o8r7o
>>764
だろうね。
遊びが少ないと、うちの固体みたくデフォ位置がズレてると
ニュートラルでも曲がっちゃいそうだしな。
774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:41:28 Df/TawNS
>>771
なにそれ?
宗教?
社員もおちるところまで落ちたな
775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:43:28 Df/TawNS
>>773
ニュートラル決定ボタンでも作って、起動時にニュートラルの位置で押すようにすればいいのに
776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:47:44 hF+o8r7o
>>775
DS3と同じく起動時にニュートラル位置を決定するから
正しいセンターに合わせて、PS3起動すれば大丈夫かな。
でもほんの数ミリだから、そのままで問題ない。
つーか5000円のオモチャだし、操作に支障なければこんなもんだろう。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:48:13 k9SPlC/d
DFGT、尼で今一個だけ復活してたのを注文できた。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:48:18 f8mRh0Uh
アマゾンにDFGT出た 残りまだあるみたいよ 17.800
779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:49:10 k9SPlC/d
さっきから一個ずつ復活を繰り返してるな。
転売厨が放出してんのかね。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 13:50:47 jARGNSE9
>>715
シフトダウン時のミスはシフト終了前にコンマ数秒クラッチを速く繋ぐクセがあるからですよ。
貴方の実車では、上手いくタイミングかもしれんが
違うクルマに乗り換えてクラッチのミートポイントが違うのと同じこと
セカンドは特に入れづらいので、顕著にそのクセが出てミスしやすいだけです
バージョンアップでは直りません
貴方が、シフト時に少しだけクラッチを遅く繋ぐのを習得すれば、いいだけです。
バージョンアップでシフトミスでも、クラッチを踏み直すだけで入る様にはしてほしいが
781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:00:38 0qUpto/v
>>780
いや
3車種のってるが二速のつなぎ方なんてほとんど同じだぞ
GT5だとクラッチ踏んで一瞬NTになるタイムロスがでかすぎると思うんだが
782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:01:16 kHy9Ff04
>>731 GT5にな無いよ、設定画面でPCのジョイスティックのプロパティ
みたいに、目で見て確認出来るようにして欲しいよな。
ハンコンもパッドもだが、入力に対する作動量が知りたい。
DFGT使い始めの頃はブレーキ踏むと、焦るとついつい床までベタ踏みロックで
止まれないから、高速コースほどABSの数値を高くして対応してたけど、
最近慣れてきて、ベタ踏み←→ちょい戻し のポンピングすると、凄い奥まで
突っ込んでも後はステアリングで立て直せるようになった。
IC10なんかは、直ドリ状態から逆フリ戻しで進入出来るようになった。
これが決まると超快感!
783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:01:25 UY59d43Q
>>780
そうなんだよな
2速って実際だと結構入れにくい車が多いからリアルでいいと思う。
ゲーム的には不利だがwこういうのは楽しさの問題だしな
784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:03:29 MObeyMWl
まだ本体とソフト手元にないのにDFGT買ってる俺は異常?
しかも今日プレイシートエボ注文しちゃってるし・・・
785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:04:23 3ybH93+v
尼DFGT来た
786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:07:59 kHy9Ff04
>>784 がプレイシートとハンコンだけで、壁に向かって
「ブォ~ン!」「キ~♪」とか叫んでいる姿想像して吹いた w
787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:08:35 Df/TawNS
>>779
よくあるKONOZAMAのバグだよこれ
カーとに入れようよしても入らない
流石糞通販
788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:11:30 LWecYi23
>>784
いや俺も同じ状況だから、むしろソフトよりこっち確保した俺らは勝ち組、後から
欲しくなっても今は手に入りにくい状況だから、ソフトはどこでも買えるもん。
789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:12:52 9Ec47ZQl
きゃー、あずさ2号に乗らなくてもDFGT買えた~
790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:13:25 cqddePqD
>>787
今、注文できたよ。
懲りずに繰り返すべし。
いつ届くかはわからんが。
791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:14:26 0JNuCzOm
>>722
>・ハンコンの配線が邪魔、タイラップでとめようかな。
これ、ハンドル固定の三角パイプの中に入れられるよ。
先の樹脂パーツにもそのための穴部分があるんで。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:20:09 9Ec47ZQl
アマゾンの注文確定メールもきたで
お届け予定日: 2010/12/3 - 2010/12/4
だってさ。ホントかどうかわかんないけど
793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/01 14:37:09 xehN6J6Z
このタイミングなら大丈夫だと思うよ。
一昨日の深夜にG27が放流された時に注文して
入荷待ちとかなるかなと思ったら、あっさり今日届いたよ。