11/10/26 20:27:05.97 J70Xe96x
>>391
区画整理で役所との店舗立ち退き交渉が締結し
只今、引越し作業に苦戦中
この御時世、移転するか廃業するかで悩んだ末
移転して勝負に出る事にした
気分は仏アフリカの人工島を初めて見た時の
「何これ?・・勝てるのか?どうやったら勝てるんだ?」
と、似ている・・・セーブもリセットも出来ないけどw
引越し作業が落ち着いたら再開します
394:名無しさん@非公式ガイド
11/10/26 21:36:26.07 7SsfbJF8
>>393
おお、なんか知らんけど、頑張れ。
俺はアルデンヌ44で停滞中だ。ティーガー2強いよ、いい子だよ。
395:名無しさん@非公式ガイド
11/10/28 21:54:24.19 oG1Lrv6u
ティーガーⅡ・・アルデンヌ44では、ちょっと辛い。半分位はパンターG
の方が進めやすい、
396:名無しさん@非公式ガイド
11/11/04 21:18:00.80 dvmcSxc+
ティーガーⅡは移動力がなぁ・・・・・・
防衛線から、侵攻戦に転じると脱落気味になる。
397:名無しさん@非公式ガイド
11/11/06 22:06:54.49 zbZU7iio
ブタペストを経由すると、対マンでの総合力でJS-Ⅱmにも苦戦するぞ。
JS-Ⅱには勝てるけど、スペックはⅡmが上。まあ、ブタペストなら制空
権がドイツにあるから問題は少ないけど。
今日は、173mmカノン砲を失った。常に戦略の要だったのに・・
398:名無しさん@非公式ガイド
11/11/11 21:15:03.13 mG63TenL
:::::::: ┌──────── ┐
:::::::: |173mmカノン砲がやられたようだな…│
::::: ┌──└──────v──┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱… │
┌─└────v─┬────┘
| 空爆ごときにやられるとは │
| 牽引砲四天王の面汚しよ… │
└──v─────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.─、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
37mmPak35 88㍉高射砲 210㍉ロケット砲
399:名無しさん@非公式ガイド
11/11/12 23:29:01.82 Jsb0yuud
半年ぶりにまた始めるか
400:名無しさん@非公式ガイド
11/11/15 11:50:54.72 c28d74dP
88高射砲を配備してシシリーで戦ってます・・・苦しい、無理マップ。
401:名無しさん@非公式ガイド
11/11/16 06:07:16.59 t+svW2l8
>>400
たしかにシシリーは難しい。
引き分けで、次のサレルノ、アンツィオでがんばればいいと思う。
イタリア戦線は難易度が少しずつ下がっていくのでなんとかなるはず。
目指すはアンツィオ大勝利で、ノルマンディ行き。
402:名無しさん@非公式ガイド
11/11/22 21:54:43.95 DuyrjfAI
イタリアの戦いに来るまでに、海軍を育てれいれば、まだなんとかなるんだけどね。
403:名無しさん@非公式ガイド
11/11/24 23:00:10.60 gtmcf8D4
まだ赤版から青版へ交換可能なのだろうか…
404:名無しさん@非公式ガイド
11/11/24 23:58:03.95 +j7Sx+zF
>>403
公式見るかぎり、交換終了の案内がないから大丈夫だとは思うが。。
心配ならサポートへ問い合わせた方が良いだろうね。
発売からもう五年か。。
当時のスレ読み返してみると、あぼーんが多いなw
405:名無しさん@非公式ガイド
11/11/29 16:19:17.01 /toTcuI7
赤版から青版への交換は現在も可能でありんす。
406:名無しさん@非公式ガイド
11/11/29 21:29:02.23 dGWf3bwh
それはよかった。
久々にVK6501軍団で米英軍をコテンパンにしてくるか。
407:名無しさん@非公式ガイド
11/12/01 10:22:53.01 rTD3ihEP
最終ドイツ戦。勝手に首都が移動する点、どうにかならないか。大体、何で?
敵を現在の首都から一端排除できたのに、敵にメチャメチャ占領されそうな
別の首都に移動しなければならないんだ。
メガ版では、こんなゲーム展開にならなかったと記憶しているが・・
それにしてもJS-Ⅱm強いな。ヤークトティーガーより防御力が良いなん
て反則だろ。というより、もう少しヤークトティーガーのスペックが良くて
もいいんじゃないかと思うが。キングティーガーと同じ程度って・・・
408:名無しさん@非公式ガイド
11/12/01 19:57:58.31 swbwm8EQ
キングティーガーってなんか新鮮
409:名無しさん@非公式ガイド
11/12/01 21:46:56.28 nmyyBRrP
王虎と書いてワンコと読む、みたいなもんか
410:名無しさん@非公式ガイド
11/12/01 23:42:04.47 izhtVg4H
さて、青版が届いたら20年ぶりの開戦だ!
411:名無しさん@非公式ガイド
11/12/02 21:46:02.39 8FtK6qsn
>>407
メガドライブ版でも、最終マップ・ドイツでは遷都したよ。
412:名無しさん@非公式ガイド
11/12/04 22:24:38.79 D04WG8TE
E-100とか開発で出てきたけど進化して良いの?有利??
150mm砲が3発と主砲の弾数が少ないけど、75mm砲は異常なほど多
い。
413:名無しさん@非公式ガイド
11/12/05 02:22:23.13 zrfP/VwJ
半々だな。ティーガーⅡより強い&硬いけど主砲3発は少なすぎ。
敵主力戦車には75mmじゃすでに力不足。対空力ゼロなのも地味に痛い。
経験値MAXの虎Ⅱの方が多分強いし使える。
ただ、敵の初期配置にJSⅡとかゾロゾロ出てくるようになると
パンター程度じゃ拠点防御もままならないのでE100持っておいて損はない。
防御専用ならマウスだろーけど。
414:名無しさん@非公式ガイド
11/12/05 21:32:56.12 gpTqNDPa
マウスもE-100も今ひとつだよねぇ。
ブダペストで都市に立て籠もって、ソ連軍の北上をたった1ユニットで防ぎきったのはヤクトティーガーだった。
415:名無しさん@非公式ガイド
11/12/05 23:09:48.65 8vWVr6Z/
どこにも置いてないよ
みんなどこで買ったの
416:403 405 410
11/12/06 00:54:13.29 hhpaUCku
>>415
俺はソフトそのものが発売されていることを最近まで知らなかった。
まず近所のGEOやTUTAYAなどを渡り歩いて手に入らなかったので、
楽天で1000円位で中古の赤版を購入して、
その後セガのサポートで青版(当然新品)に交換してもらった。
交換にお金は全くかからない。
俺は中古でも4000円位でもOKと思っていたのでラッキーだったよ。
ヤフーオークションは5000円や10000円などぼったくりが多いな。
今は楽天やアマゾンの中古だと3500円位が底値かな。
と、いうことで現在、久しぶりの開戦でポーランド軍相手に苦戦中…
417:名無しさん@非公式ガイド
11/12/06 01:14:02.26 4set6cjk
>>415
近所の中古屋さん。
PS2の中古が充実してるお店なので、助かる。
>>416
おー、ケースホワイトがんばれ。ポーランド騎兵がんばれ。ドイツの首都獲っちゃえw
418:名無しさん@非公式ガイド
11/12/06 17:54:51.98 KrTHpfR+
GEOで3000円だったな
419:名無しさん@非公式ガイド
11/12/07 21:12:40.83 VgpFYVZ2
ポーランドの7TPって39年の時点じゃかなり脅威だよねぇ。
420:名無しさん@非公式ガイド
11/12/07 22:16:07.33 XGR0W2Ua
首都を転々とされた揚句、最終的に最北のコペンハーゲンが首都に。
まあ、北西から倒すにしても難しいかな??揚陸艦3隻がかなり活躍している
が、やはり航空機と工作が・・・
421:名無しさん@非公式ガイド
11/12/07 23:05:59.09 VgpFYVZ2
>>420
どうしてもダメな時は、>>358の裏ワザを試してみて、うまくいくのか報告してくれ。
422:名無しさん@非公式ガイド
11/12/08 07:43:51.58 hOLMzkSq
兵器コンプのために始めた5周目を東日本大震災のドサクサで中断してはや8ヶ月。
何を作るためにどれの開発ラインを閉じていたのか分からなくなった。
Do17zグライダー曳航型がまだだから爆撃機はLv1縛り継続だな・・・えーと後は・・・
423:名無しさん@非公式ガイド
11/12/08 19:29:09.65 CgMlnnuF
Lv1縛りなんてしなくても普通に出てくるよ
424:名無しさん@非公式ガイド
11/12/08 21:17:03.05 yc0FEOAL
そう言えば、俺は1号戦車のC型って未だに見たことないな。
兵器コンプって全部集めるのか?なんかスゴイな。ともかくガンバレ。>>422
425:名無しさん@非公式ガイド
11/12/08 21:37:41.48 hOLMzkSq
ああ、言葉足らずだったねスマン
LV4を開発しちゃうとLV1が生産できなくなるから開発はLV3までで止めておかないとダメ
って意味。
DO217シリーズの提案をキャンセルし続け現在ようやく42年12月。
あと少しで憧れwのDo17zグライダーが手に入る・・・あと少しで・・・
426:名無しさん@非公式ガイド
11/12/08 21:57:11.87 hOLMzkSq
>>424
応援thx
俺もI号Cは見たことなかったのでこの5周目で初めて作ったよ。
そのための35t/38tキャンセル地獄はMAP時間で約3年分。こっちもなかなか辛かった。
さて、残るはグリーレHとグリーレKか・・・
427:名無しさん@非公式ガイド
11/12/08 21:58:13.04 CgMlnnuF
>>425
そんな面倒なことしなくても、グライダーが開発されればDo17zから改良すればいいだけだよ
自分はHe111H10 とBf109Kでコンプ出来る
428:名無しさん@非公式ガイド
11/12/10 21:40:09.31 UYLfd+gf
駆逐戦車が空気になっとる
429:名無しさん@非公式ガイド
11/12/10 23:41:31.13 mWL0Kins
どこかのマップで、エレファントが活躍してくれる瞬間はある>駆逐艦戦車
430:名無しさん@非公式ガイド
11/12/11 18:21:24.00 sfIXnDCV
エレファントか。
史実ではイタリアの山道で連合軍戦車相手に活躍したらしいな。
ゲームだとエントリーは趣味の問題になるが、
上手に進路に隠れて、敵をぼこぼこに駆逐してくれたときは
プレイしてる側としては
かなりテンションあがるんだよな。
431:名無しさん@非公式ガイド
11/12/12 00:55:49.20 uD21ToOI
駆逐戦車って・・・
マップ開始直後、敵の物量に押されている時は、都市の上に陣取って防衛線で役に立つけど・・・
侵攻を開始したら、途端にお荷物になるなぁ。そんなイメージ。
432:名無しさん@非公式ガイド
11/12/12 09:32:46.42 CGkoSVA/
ヤークトティーガーなら駆逐戦車として都市を守り、ティーガーⅡに改良
して攻撃に転じることができる。便利な戦力。
433:名無しさん@非公式ガイド
11/12/12 22:02:13.61 bKcU2odz
シュトルムティーガー作ってみたけど、
二週目じゃなきゃ廃棄処分だなコレw