09/08/31 12:14:50 l8hKyDb3
>>244
突撃
248:名無しさん@非公式ガイド
09/08/31 19:01:13 BweP9Ria
PSP版で対戦できるそうだけど潜水艦結構強そうだ
潜って機雷掃討魚雷使えば大抵の武器は通じないし
魚雷とTPexの飽和攻撃で蹂躙できそう
249:名無しさん@非公式ガイド
09/08/31 19:20:25 VhOibssX
ドリル味噌で遠距離から一方的に沈められる潜水艦w
250:名無しさん@非公式ガイド
09/09/01 17:25:58 YXHBU0pf
追加パーツって何があると思う?
251:名無しさん@非公式ガイド
09/09/01 17:52:16 ba0+XvYD
なすビー夢とか全方位機銃とか?
弾薬庫のノリで格納庫増設できるといいなぁ
その前に航空機強化してもらわないと意味ないけど
252:名無しさん@非公式ガイド
09/09/01 21:08:52 mfoHT30y
Dエリア入ってから敵さんが余裕でメガ粒子砲放ってきやがる
253:名無しさん@非公式ガイド
09/09/02 00:21:34 tckO+YSl
昨日攻略本買ってみたが・・・
ぜんぜん使えねえw
254:名無しさん@非公式ガイド
09/09/02 08:58:53 XUes+Gy9
D-1で3回死んだ
EASYだったが…
戦艦の高火力ないとこのステージはつらい敵さん電磁波防御してやがる
255:名無しさん@非公式ガイド
09/09/02 21:09:31 VyOZ90Uf
244だけど、やっとヘルアーチェを倒したよ~~~。
クリアしてから、>>245と、>>247のアドバイスを読み返して、なるほどと思った。
でも、最初読んだときはなんのことやらさっぱりだったw
>>246
ATフィールドはまだ開発ツリーに出てきてません。
重力防御の下の方かな?
256:名無しさん@非公式ガイド
09/09/03 02:30:02 3bryz/fu
…たのむ!
メガ粒子砲とかATフィールドとか言わんでゲーム内表記で話してくれないか?
隠喩的な使い方がしたいのは判らんでは無いが、1対1で適応する隠喩でないと紛らわしい
例えば波動砲は電磁防壁でなく重力防壁で防御するんだが、荷電粒子砲は電磁防壁で防御するのよね
「ATフィールドってどっちよ?」「メガ粒子砲ってどれよ?」って思うのよ
257:名無しさん@非公式ガイド
09/09/03 08:30:26 Zn+/k/vQ
メガ粒子砲=怪力照射装置
ATフィールド=電磁波防壁
折れの中ではこんな感じ
258:名無しさん@非公式ガイド
09/09/03 17:03:54 sdJndq5l
ドズル=筑波教官
259:名無しさん@非公式ガイド
09/09/03 17:58:42 Jz2i2EnE
メイドさんはええのぅ…
260:名無しさん@非公式ガイド
09/09/04 17:42:46 K7GHVxeJ
敵の潜水艦を発見!
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
精密射撃は□ボタンみたいだね
261:名無しさん@非公式ガイド
09/09/04 23:00:54 3Xwupe4b
めんどくさがりな折れは空母メインで出撃してる。
抗えないときは戦艦だすけど
262:名無しさん@非公式ガイド
09/09/05 01:42:51 aHhb59Hh
2周目地獄だなぁ
空母が瞬殺されたわ
263:名無しさん@非公式ガイド
09/09/05 05:31:44 Nw1NBjOx
PSP版期待sage
2からなんだな
264:名無しさん@非公式ガイド
09/09/05 06:55:05 rkDBXD3t
ガンナー1も移植してほしいが流れ的に駄目か
265:名無しさん@非公式ガイド
09/09/05 07:25:11 FTIx1sxF
空母船体は一つだけ桁違いだよね。
双胴戦艦より載せられ、大口径砲が積めないから装甲が…
266:名無しさん@非公式ガイド
09/09/05 07:29:18 gP0RD3tn
航空機10種以上、反物質砲に160cm砲が追加か。
他に何が増えるんだろうな。
そんな事よりも対空砲とかの追随能力は改善されてるかどうかが気になる。
267:名無しさん@非公式ガイド
09/09/05 07:45:35 gP0RD3tn
元祖海戦アクションゲーム『ウォーシップガンナー2ポータブル』が、
11/12にいよいよPSPで発売!
URLリンク(www.inside-games.jp)
>また、PS2版で好評だった海戦エンジンはそのままに、
>雨や雪、嵐、濃霧といった気象と時間帯の変化を、
>演出だけではなくシステムに関連づけて表現します。
>たとえば「降雨によって砲撃の狙いがつけにくくなる」
>「霧に紛れて敵港湾施設に侵入する」といった形で、
>作戦内容そのものにも影響を与えます。
>海戦エンジンはそのまま
対空レーザー\(^o^)/オワタ
268:名無しさん@非公式ガイド
09/09/05 14:43:30 83ztn1WR
逆に考えるんだしっかり修正が入って対空全般が強くなると考えるんだ
269:名無しさん@非公式ガイド
09/09/05 18:31:21 rkDBXD3t
その前に航空機の攻撃力を(ry
270:名無しさん@非公式ガイド
09/09/05 18:57:11 aHhb59Hh
ノーチラス完全に詰んだ
271:名無しさん@非公式ガイド
09/09/05 20:29:52 qGqmd6Vt
>>270
80万貯めて最新鋭フリゲイト(護衛艦:独だとザクセン級)買え
272:名無しさん@非公式ガイド
09/09/05 20:40:35 aHhb59Hh
>>271
戦艦Ⅶで倒せた
連戦はつらいお(´・ω・`)
273:名無しさん@非公式ガイド
09/09/05 21:19:53 aHhb59Hh
ほとんど空母と戦艦しか使ってないな
プロは駆逐艦でボスとタイマン張るんだろうな
274:名無しさん@非公式ガイド
09/09/05 23:49:52 Rna/dayr
>雨や雪、嵐、濃霧といった気象と時間帯の変化を、
>演出だけではなくシステムに関連づけて表現します。
迷子のラタトスクが更に、見つかりにくい事に!!w
275:名無しさん@非公式ガイド
09/09/06 00:31:17 Y900UdOD
>>273
ガンナー2だと一番きついのは巡洋艦(積載量小→防御紙、当たり判定大)
駆逐艦は場合によっては戦艦より楽
276:名無しさん@非公式ガイド
09/09/06 02:24:09 AhXCaDTM
いくら撤退や失敗しても減俸や降格させられないや
解放軍首脳陣は懐が広いや
277:名無しさん@非公式ガイド
09/09/06 03:02:49 HZ4QUuwp
人材不足じゃね?それでもおかしいけどw
沈没や大破したら艦船製造か大幅改修プレイとか面白いかもな
278:名無しさん@非公式ガイド
09/09/06 03:23:43 I9df9/o0
WSCは降格在ったような気がするんだが、ガンナーは起きなかったけ?
279:名無しさん@非公式ガイド
09/09/06 04:50:33 AhXCaDTM
>>277
今の平成大不況なら間違いなくリストラだろうな
280:名無しさん@非公式ガイド
09/09/06 12:22:31 F4u82OVt
>>276
罰金は払ってる
281:名無しさん@非公式ガイド
09/09/06 17:54:17 Y9jd/Lem
ミサイルの噴煙控え目になってる?
地味に嬉しい
282:名無しさん@非公式ガイド
09/09/06 23:41:49 OijpKbaU
2周目に入った・・・。
なんか敵の増援が多いな。
空母プレイを始めてみたのだが・・・苦戦中。
283:名無しさん@非公式ガイド
09/09/06 23:47:22 qujWqTmS
日記ウザス
284:名無しさん@非公式ガイド
09/09/07 13:04:21 /y10eIFM
味噌の煙はいっぺんに発射するとほんとに見づらいよな
285:名無しさん@非公式ガイド
09/09/07 21:32:38 Fr8uF4kl
たしかに、無限装填を付けて、対空ミサイルを自動兵装にセットしとくと・・・とんでもないことになるからな>煙
286:名無しさん@非公式ガイド
09/09/07 22:06:03 /y10eIFM
気に入った艦ができるとそれでしか出撃したくなくなるw
無限装填で対空味噌とRAMつけたら前見えないけどなんかかっこいい
287:名無しさん@非公式ガイド
09/09/07 22:18:07 9moQ0Hpz
誘導荷電粒子砲で対空するのが好きだが…
デカくて嵩張る、η・無限装填必須ってのが難点よね
もう少し対空パルスが使い物になれば愛用するんだが、全然当たらないってのは酷過ぎるよなぁ
288:名無しさん@非公式ガイド
09/09/07 22:33:48 b8wjw/cD
ミサイルuzeeeeってなって高角砲と機銃だけで防空する戦艦作ったり、
ふと恋しくなって対空ミサイルだらけで攻撃は艦載機頼みの空母作ったりする
後者は最低難易度でしか通用しないけどな('A`)
289:名無しさん@非公式ガイド
09/09/08 09:19:07 X6xKDUzV
航空機はしっかり調整されてるといいな
290:名無しさん@非公式ガイド
09/09/08 18:00:46 5nsoNiuw
新規アイテムの追加や難易度調整によるクオリティアップとはあるけど、
パーツの性能までは言及されてないんだよなぁ
まだ発表されたばかりだし期待しないで待つか
291:名無しさん@非公式ガイド
09/09/08 21:15:26 X6xKDUzV
航空機の他に改善するべき所は何だろ?レールガンか?
292:名無しさん@非公式ガイド
09/09/08 21:20:35 fWeY8kFW
ガトリング
293:名無しさん@非公式ガイド
09/09/09 02:46:37 eJavzk1i
浣腸
294:名無しさん@非公式ガイド
09/09/09 04:41:45 H7jtGcVN
>>288
でも高角砲やってると高角砲がうざくなってくるw
>>289,291,292
>>267
295:名無しさん@非公式ガイド
09/09/09 12:57:41 k8yduY83
弾が消えるヤツが無ければ遠慮なく弾幕貼るんだけどね
でも、航空機は強くして欲しいな~
COM側だとアレほど鬱陶しい航空機を自分が使うと全然役に立たない
アレの原因って何だろう…出てくる数の差かねぇ…
ついでに言えば、索敵機の使い方を少し変えて欲しいな~
索敵機の観測範囲には自動射撃するとかね
296:名無しさん@非公式ガイド
09/09/09 13:09:14 HXOV1J5v
敵は一隻に全火力集中
こちらは多目標に分散だからねえ
かといって対艦据え置き対地強化だと防衛ミッションがきつくなるし(2WSG)
対空能力上げると多勢に無勢で押しつぶされるし(同上)
面倒だねえ。
297:名無しさん@非公式ガイド
09/09/09 17:16:35 vaWYuPGN
提督みたいに直援みたいのがいればいいんだよな
298:名無しさん@非公式ガイド
09/09/09 17:53:30 DqaoI7rA
敵機は無限に湧いてくるのも問題だよなぁ
いくら自軍の航空機が強くなってもジリ貧すぎる
敵側も搭載機数制限するかこっちも残機数は無限にするかして欲しい
299:名無しさん@非公式ガイド
09/09/09 18:04:21 xE1BkVPp
頭の良いヘリだとうれしいんだけど
300:sage
09/09/09 22:28:17 Q5VWBnKn
まさかの航空機設計可能とかいうサプライズは用意されてないの?
301:名無しさん@非公式ガイド
09/09/09 23:25:43 Gx4VNx4s
散々既出かも知れないんですが、CIWSが開発できないんです。
40mm機銃まではもちろん開発済みで、部品として25mmCIWSとか取ったものの
開発できないんです。
どうしたら宜しいおますの?
302:名無しさん@非公式ガイド
09/09/10 00:30:20 nnqSSTaY
開発条件 機銃 : 7.7mm~20mmの三連装以上は第9級白鳥賞が必要
25mmの開発は第11級白鳥賞が必要
25mm~40mmの三連装以上は第7級白鳥賞が必要
CIWS : 40mm機銃開発済み&取得時開発可
ソフトのバグかも。
303:名無しさん@非公式ガイド
09/09/10 07:21:17 vVWefbXx
>>300
バルキリーみたいのが出来れば楽しいだろうな
対艦 対地 対空可能
304:名無しさん@非公式ガイド
09/09/10 08:09:23 6Z2DS3jp
PC版WSC3や元ネタに為った紺碧の艦隊には航空機の改造・再設計があるんだけどね
305:名無しさん@非公式ガイド
09/09/10 11:49:17 Rsn3dbRi
>>302
第5級白鳥賞まで取ってるんですけどね。。。
バグならどうしようも無いですねorz
306:名無しさん@非公式ガイド
09/09/10 18:03:50 HiaaGvfJ
シリーズ重ねればそのうちガンナーにも導入されるだろうね<航空機設計
2週目以降も空母プレイができたらどんなに嬉しいことか
それはそうとAGSのデザイン変わらんかね
デフォルトポジションが砲身収納状態だったら潜水艦に載せてもかっこいいと思うんだが
背負い配置できそうにないけど
URLリンク(upload.wikimedia.org)
307:名無しさん@非公式ガイド
09/09/10 18:12:30 CQdE3tbF
>>305
20mmCIWSは開発済みか?
308:名無しさん@非公式ガイド
09/09/10 21:20:29 Rsn3dbRi
>>307
CIWSは何一つ開発できないんです。
309:名無しさん@非公式ガイド
09/09/10 21:37:05 CQdE3tbF
>>308
じゃ、FAR-E-080で20mmCIWSを拾ってきなされ。
それで開発できるはず。
310:301
09/09/10 22:17:19 Rsn3dbRi
すみません、PAC-I-180 「バミューダの海魔」を
もう一回やり直したら開発できました。
こんなのとっくにSランク取ってたんだが。。。
311:309
09/09/11 06:28:09 zdfFnT/a
>>310
悪い、ステージ間違えてた。
そこのステージで20mmCIWS拾ったから開発出来るようになったんだと思う。
312:名無しさん@非公式ガイド
09/09/11 18:05:14 BVp1PBfH
>>306
ステルス重視とはいえ植民地人のデザインセンスはアレだな
313:名無しさん@非公式ガイド
09/09/12 15:40:04 5GCCbUs2
ポータブルの発売で無駄になっちゃうけどまた最初から始めた
駆逐艦楽しいよ駆逐艦
314:名無しさん@非公式ガイド
09/09/12 17:38:27 Ln8C7rAd
今さらだけど
カニ光線って水中でも使えるのね…
WSC3でもそうなの?
315:名無しさん@非公式ガイド
09/09/12 23:19:59 Z8x+8TiW
うんにゃ
WSG2のオリジナルだ
…と言うか、コーエーの独自解釈やね
蟹だけに水陸両用じゃないかって事らしい
316:名無しさん@非公式ガイド
09/09/14 22:39:29 +sVEJSHa
蟹工船潜水艦にも積めたのか…
ああいうデカブツ載せられるなら3みたく大口径砲積めてもよかったんだけどなぁ
HLG変えないと駄目かな
317:名無しさん@非公式ガイド
09/09/15 01:39:29 6ZUDQmh+
敵も馬鹿げた設計して突撃してくるとか無いか。
超兵器以下は普通だもん(光学ついたりするけど)
ほとんど遠距離射撃で艦影うっすら確認では船体デザインしてもみられないね。
318:名無しさん@非公式ガイド
09/09/15 02:14:30 R7C62KRr
友軍ならゆっくり見たが…
ナカナカ良かったよ
敵艦・敵ユニットの観賞モードが欲しかったね
319:名無しさん@非公式ガイド
09/09/15 03:44:02 xgf4qcdH
PS3で出ねぇかなぁ…
100%買うのに…
320:名無しさん@非公式ガイド
09/09/15 06:53:20 R7C62KRr
HLGの操作感、上限パーツ数・排水量の向上、弾が増え過ぎると止まる&弾が消滅するの修正
航空戦艦の増援を増やして増やしてスコア稼ぎ出来る様にする…くらいかな~>改善要望
321:名無しさん@非公式ガイド
09/09/15 07:20:58 dwcm+qDR
排水量はいまの船体のまま単純に増やしても初期船体縛りが楽になるくらいであまりありがたみがないな
甲板面積のでかい新船体が追加されるんなら歓迎するけど
322:名無しさん@非公式ガイド
09/09/15 17:33:55 k6m2zoSg
もう少しモデリングをちゃんとして欲しいね。
登録されてる艦が実際とは全然違うのは、、
最初から完璧だったら作る楽しみが無くなるから良いとしても
せめて自動設計に登録されてる実在艦がちゃんと作れないのは何とかして欲しい。
艦橋に着いてる機銃とかさ。
323:名無しさん@非公式ガイド
09/09/15 17:48:37 uQqP+PHY
超兵器設計、航空機設計、自作従属艦、HLGの高度化
要するに鋼鉄3ガンナー出してってことだ
324:名無しさん@非公式ガイド
09/09/15 21:42:13 k6m2zoSg
巡洋艦の魚雷発射管が埋め込めません^^;
利根型の後部艦橋は何処へ行ったんですか^^;
最上を航空巡洋艦にしたくても船体がないです^^;
煙突と艦橋は無駄に分離してるくせに
後部マストと後部艦橋は分離してないせいで
改装後の高雄と愛宕が出来ないですよね^^;
CIWSやチャフって艦橋とセットじゃないんですか^^;
ってアホなミリヲタが言ってた。
いや、俺だが。
325:名無しさん@非公式ガイド
09/09/16 02:30:03 QPIhYLkw
こーくう戦艦は一応存在しとるがカウントが狂っている所為であそこしかダメらしい。
どこかで博士が 航空戦艦の存在を報告してくれる。
素人なんで艦影みてもそうなのかわからん。
航空機でたから航空戦艦とかぎらんし、船体がなんだっけ?
航空甲板?してるか保障はない・・・・分けないか。
入り江の港から輸送船護衛するところで上のほうのどこかから出るはず。
海外版では修正されているという・・・
326:名無しさん@非公式ガイド
09/09/16 18:03:39 QJZPoI0M
需要は少ないかもしれんけど航空巡洋艦は欲しい
水上機はロマン
327:名無しさん@非公式ガイド
09/09/16 18:51:18 rnty0dWE
超巨大突撃戦艦、タイタニック接近!
『艦長、タイタニックが真っ直ぐこちらへ向かってきます!
まさかあの巨大で乗り上げ…きゃあああ!』
328:名無しさん@非公式ガイド
09/09/16 18:55:44 S3PjGbNL
攻略スレでネタ書くって・・・しかもこのセンス・・・
329:名無しさん@非公式ガイド
09/09/16 19:10:42 sfExv8fL
最上の改装後や利根か。
俺はアメリカの計画に終わった航空巡洋艦がいいな。
空母に無理やり砲塔を搭載した感じが好みだ。
330:名無しさん@非公式ガイド
09/09/16 19:21:14 GqgIYheD
格納庫を置いた数で搭載数が変動するってのが無いから、航空巡洋艦とか出しても飛行甲板に武装が並ぶだけにならんか?
331:名無しさん@非公式ガイド
09/09/16 23:30:52 kF43UjBt
>>328
家ゲ板に要望スレでもあればいいんだろうがな
332:名無しさん@非公式ガイド
09/09/16 23:43:33 QJZPoI0M
空母にしろ航空戦艦にしろ武器を置けるスペースは2ガンナーと同じでいいのにね
飛行甲板は航空機関連の部品か弾薬庫が置ければいいよ
333:名無しさん@非公式ガイド
09/09/17 10:15:05 OEl52Zlj
>>331
家ゲーに総合スレあるだろw
334:名無しさん@非公式ガイド
09/09/17 15:32:17 nMHchW97
>>330 >>332
同意。飛行甲板をハリネズミにしても関係なく離発着するのはやめて欲しい
335:名無しさん@非公式ガイド
09/09/17 17:59:13 oJaT2rLC
システム上航空機がカスになってしまったからせめてもの救済として重武装化できるようにしたと推測
結果違和感バリバリとか巨大フリゲートとか言われる訳だが
1/100ウォーカーギャリアペーパークラフトみたいな
2ガンナーでさえ拡散荷電粒子砲とか多弾頭ミサイル載せれば空母だけでもかなり戦えたから、
載せれる兵装が増えた近作では搭載スペースが限られてても無茶苦茶強力だと思うけどなぁ
そろそろHLG変えてくれー
336:名無しさん@非公式ガイド
09/09/17 19:52:03 AITo3akW
カスといえば46cm砲とか酷い。
リアル縛りとはいえ、大和弱すぎw
28ノットじゃ船団護衛無理(;´Д`)
そうなるとやっぱり魚雷付きの駆逐艦が強いな。
35ノットも出るし。
337:名無しさん@非公式ガイド
09/09/17 19:58:36 4qjF2ILH
>>336
現実的でいいじゃねーかw
338:名無しさん@非公式ガイド
09/09/17 21:22:27 a0NEXfjA
ブラッタちゃんは今度こそモデル作ってもらえたのか?
>psp版
339:名無しさん@非公式ガイド
09/09/18 12:47:24 FLLQkwDt
潜水艦の船体と使用できるステージが増えていればそれでいいな
鮫潜水艦くらいの大型があれば特殊弾頭VLS並べた戦略原潜が造れる
340:名無しさん@非公式ガイド
09/09/18 18:48:07 FTZuMjJa
巡洋戦艦結構楽しい
決定打の無い駆逐艦プレイみたいな感じ
ポータブルでは武装を160㎝砲と自衛用の機銃だけ積んだ超兵器駆逐艦なんてものを作ろうと妄想しているが役に立たないのは間違いない
とりあえず英国船体で作るか
341:名無しさん@非公式ガイド
09/09/18 23:58:14 atGOXQ9L
とりあえず百個縛りの解除と超兵器船体使わせてくれ、あと補助は全て10使えるようにして欲しいかな。
342:名無しさん@非公式ガイド
09/09/19 09:16:56 pywK/nZA
巡航ミサイルつええ
343:名無しさん@非公式ガイド
09/09/19 09:34:12 fNrhyzEd
>>340
どういう巡洋戦艦なんだ?
巡洋戦艦には大きく2種あってな
1.戦艦の装甲を減らして速さへ
2.船体を大きくした分を速さへ
どちらにしろ攻撃力は戦艦並みだが、守りより速さとなるのが巡洋戦艦だと思ってたのだが・・・
344:名無しさん@非公式ガイド
09/09/19 11:21:12 SHA7hKnY
>>343
始祖鳥の時点で日本戦艦1に40.6cm連装4基、
25cm集中防御で51ノットと所有艦の中では空母に次ぐ快速
重量にはまだ余裕あるから3ノットくらいの低下で41cm防御にもできるけど、
それじゃ普通の戦艦になってしまうので後々の強化に回そうと思ってる
発砲遅延装置積んでないのと水中弾開発してないので
近づかないと当たらないし近づきすぎると集中砲火でアボン
敵艦隊とすれ違いざまに主砲ぶっ放しつつ逃げ切ったところで修理するのが最近のトレンド
345:名無しさん@非公式ガイド
09/09/19 21:08:11 0b58OcZG
巡洋戦艦は装甲巡洋艦を指すけどね>史実的には
金剛型戦艦とかが該当する
リアルに考えるなら40cm砲だと重戦艦だろう
40cm砲搭載クラスだと長門級やアイオワ級だし…
個人的には巡洋戦艦なら28cm砲辺りがイメージだが、戦闘力脆弱すぎだよね>WSG2ではw
346:343
09/09/19 21:11:01 6/Uy3cGa
>>344
おぉ、集中紙装甲!
だが発砲遅延無しは砲戦できないorz
ある意味割り切ってネルソン配置とかWSG2に合ってる気がする
畝傍もびっくりの安定性だから異形の艦影も…
347:名無しさん@非公式ガイド
09/09/19 21:38:18 pEYWRrvC
速力重視で組めばジョージネルソン艦型だよ
ボス相手以外に距離保って撃ち合わなきゃいけない状況がないからねえ
でかい側面じゃなく小さい正面を敵に晒すから被弾率も下がるしいいことづくめだよ
348:名無しさん@非公式ガイド
09/09/20 10:49:09 mbUpL7wS
艦種にあまりこだわっちゃいかんよ。
空母を巡洋艦って言う国もいるこどだし、
その国毎で名称基準も設計思想や用兵も違うからね。
英国は戦艦なみの主砲と巡洋艦なみの速度、装甲薄め。
ドイツは戦艦なみの装甲と巡洋艦なみの速度、火力弱め。
日本は戦艦なみの火力と装甲、速度遅め(他の戦艦よりは速い)。
米国は英国と同様。
ちなみに88艦隊の13号艦は46cm砲、30kt、アイオワ級より重装甲で、
でも艦種は巡洋戦艦。
アイオワは40cmの33ktだけど戦艦。
個人的には英国式の艦が好み。WSG2でも速度ある方が何かと都合がいいからね。
PSP版はどんな設計ができるかな?。o(^-^)o ワクワク
349:名無しさん@非公式ガイド
09/09/20 12:40:18 ugYDduhS
>88艦隊の13号艦は46cm砲、30kt、アイオワ級より重装甲で、でも艦種は巡洋戦艦。
何だこの矛盾しまくったスペック表は? いや、出来るのがこのシリーズのウリなんだが。
しかし、こんなチラシの裏に書いてろな的なシロモノ本気で実用化できると、当時のお偉方は
信じ込んでたってのか?
>>348
俺はドイツ型がいいと思うけどね。
350:名無しさん@非公式ガイド
09/09/20 23:12:15 CoAK+W/3
いいこと思いついた
主砲を全部後ろ向きに載せて敵から逃げながら砲撃する戦艦ってどうよ
こいつも英国船体で(ry
351:名無しさん@非公式ガイド
09/09/20 23:14:52 mumZEXDW
嬉しいような悲しいような・・・。
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
352:名無しさん@非公式ガイド
09/09/21 01:15:45 Tyv2AWnF
リアル縛りは無理だ・・・。
戦艦大和が駆逐艦に撃ち負ける(´・ω・`)
見た目だけで頑張ろう(;´Д`)
353:名無しさん@非公式ガイド
09/09/21 08:02:14 xS/ob7LE
>>350
やってみてから無意味だと気付いた……
あ、もうこんな季節なのね。
354:名無しさん@非公式ガイド
09/09/21 10:11:35 Q7aEZMmw
アイオワは実質金剛対抗の巡洋戦艦
サウスダコタが対ビッグ7級戦艦
大和級が予想外に大きくてもサウスダコタが数あれば問題ない
むしろパナマックスによる細い艦体が米戦艦をこのサイズに押し込めた
355:名無しさん@非公式ガイド
09/09/21 12:18:56 Hot6jO4p
>>353
FAR-C-660のひまわり専用だね。
356:名無しさん@非公式ガイド
09/09/21 14:59:04 Tyv2AWnF
>>350
寧ろその逆をフランスが結構作ってた希ガス。
357:名無しさん@非公式ガイド
09/09/21 17:35:04 mAwGjgpB
砲口径を偽装したりもしてるからな…
重戦艦を巡洋戦艦と呼称して計画を進めるくらい不思議じゃない
流石に実際に出来上がっても巡洋戦艦と主張し続ける事はないと思うがw
個人的には13号艦は41cm連装x4の巡洋戦艦の計画と46cm搭載の計画書が混じって混乱してるだけに見えるが…
排水量を考えると46cm連装なら前後に各1の計4門くらいにしか積めない
三連装だとして6門が限界だろう
あと巡洋戦艦の定義は「全長/全幅」比ってのも在ったな…
そっちの定義だと最後の巡洋戦艦はアイオワ型だとかw
358:名無しさん@非公式ガイド
09/09/21 21:07:10 Q7aEZMmw
いろいろ言い出すと定義は問題だよね
重巡には魚雷不可とか航空機運用しても『ミサイル巡洋艦』とか『強襲揚陸艦』とか言ってるし
巡洋性能があるから巡洋艦と思いきや日本の特型駆逐艦は外洋航行可能だし
現代で確実なのは
『潜行可能なのは潜水艦/艇』
『空母を名乗るのは航空機が運用可能である(回転翼機含む)』
『ミサイル艇はミサイルを積む』『魚雷艇は魚雷を積む』
『巡洋艦は外洋航行能力がある』
といったところなのかなぁ
359:名無しさん@非公式ガイド
09/09/21 21:33:44 2qsfCQZK
巡航味噌のテストを、人工衛星ニダと言い張るよりはマシ
360:名無しさん@非公式ガイド
09/09/21 22:18:31 Q7aEZMmw
軌道投入失敗を一段目成功(外国産)という感じ?
ところで主砲の左右非対称配置で戦艦以前を再現できると良い?
361:名無しさん@非公式ガイド
09/09/22 00:52:51 hTrxx6yg
左右非対称より雛壇の実装を優先して欲しいなぁ
362:名無しさん@非公式ガイド
09/09/22 02:21:28 HFR9IprK
んだ。ひな壇もだし、艦橋に機銃付けるとかも。
基本的に機銃とかでかすぎなんだよ。
363:名無しさん@非公式ガイド
09/09/22 18:34:18 yx72dVjZ
部品の上にさらに部品を載せられたら夢が広がりんぐだな
キャビン頑張れ、超頑張れ
364:名無しさん@非公式ガイド
09/09/23 20:10:24 1pJtq76X
機銃の威力上がらないかなぁ、連中40mm食らってもピンピンしてるんだもの
バンバン落とせるなら航空機の性能上がっても大丈夫でしょ
365:名無しさん@非公式ガイド
09/09/23 20:22:55 YaJukBNI
そうするとこっちの搭載機もバンバン落とされることに
366:名無しさん@非公式ガイド
09/09/23 20:48:06 1pJtq76X
航空機だけじゃなくて兵装のデータも共有してるの?
過去作ではちゃんと空母プレイが成立してたのにどうしてこうなった
367:名無しさん@非公式ガイド
09/09/23 23:24:05 YaJukBNI
敵機が無限に出てくるのがすべての元凶な気がする。
無限に出てくる敵機に対処しきれない⇒航空機を弱くしよう
という安易なバランス調整をしちゃったんじゃないかなぁ。
368:名無しさん@非公式ガイド
09/09/24 06:55:35 oc2XAIxC
じゃあなんで敵機無限に湧くようにしたんだよって話だよなw
アイテム宅配便ってことだろうか
369:名無しさん@非公式ガイド
09/09/24 07:05:28 UHupmQYL
回復アイテムとかあんまり必要ないよね二次被害の方は役にたつけどやっぱりバランスおかしい?
370:名無しさん@非公式ガイド
09/09/24 18:06:53 i+cUyCfz
まぁ、今更文句言ったって、ポータブルの発売は11月。
この時期に完成してないとは考えにくいからもう手遅れw
371:名無しさん@非公式ガイド
09/09/24 18:08:47 oc2XAIxC
そういやそろそろゲームショーだったか
行く予定ある人いたらレポお願いします
372:名無しさん@非公式ガイド
09/09/24 21:50:44 uCbFTQxO
空母に載せられんもんバンバンのせてんだからF-2とか出して欲しいな
373:名無しさん@非公式ガイド
09/09/24 22:53:10 xdtAxZPm
新要素でモンハンみたいな協力プレイ、馬鹿みたいな超兵器やヒマワリみたいな海上要塞を攻略する
…弾なんかの同期がキツイか。
374:名無しさん@非公式ガイド
09/09/25 22:20:17 PMa15PaT
氷山空母があるなら超巨大ネズミ花火をだな
375:名無しさん@非公式ガイド
09/09/26 14:30:51 Dt2o40cm
>>374
英米のみの対地攻撃兵器ですね
英:パンジャンドラム(上陸部隊)
米:ローリングボム/トイレ/キッチン投下(爆撃機)
376:名無しさん@非公式ガイド
09/09/26 17:50:46 WulMO+ya
我々は情報が不足してきている!
レポーターの支援を要請する!
377:名無しさん@非公式ガイド
09/09/27 18:28:26 /WLL809i
相変わらず精密射撃が実質的なロックオンになってるのが惜しいなぁ
個人的にはガンナー2みたいに自分で狙う余地がある方が面白いし、
死に設定になってる荒天時の狙いにくさも生きてくるだろう
船体の復原性なんかを数値化してさ、値が高いと荒天でも安定して砲撃できたりその逆もまた然りとか
378:名無しさん@非公式ガイド
09/09/27 18:32:44 /WLL809i
まちがい
×ガンナー2
○2ガンナー
379:名無しさん@非公式ガイド
09/09/27 23:18:19 UxkXD21u
せめて対戦時に制限設定できれば良いがまあ期待しないでおこう
380:名無しさん@非公式ガイド
09/09/28 18:12:23 fP4Xc+u/
>>377
復原性が低いと転覆して作戦失敗になるんですね、わかります
381:名無しさん@非公式ガイド
09/09/28 22:31:17 oktK/QZl
クソゲーの予感w
382:名無しさん@非公式ガイド
09/09/29 06:11:41 nTaOcfGn
>>380
第四艦隊事件とか友鶴事件を考えればそれでおk。
復元性低くて良い事は、多分良い難い事くらいじゃね?
しかしそうすると無限装填装置が無いと詰むから有り得ないけどね。
383:名無しさん@非公式ガイド
09/09/29 20:45:55 cHL1F2SK
電車に乗りながらvsひまわりとか出来るのか・・・
wktkが止まらないw
384:名無しさん@非公式ガイド
09/09/29 21:48:02 g8xeUabg
ちょっとアレな話だがCFWだとチートが手軽にできるのが嬉しい
航空機搭載数の増加とか潜水航空戦艦とか
385:名無しさん@非公式ガイド
09/09/29 23:52:32 W9f+WZGU
そして通信して犯罪者だって不特定多数に触れて回るんですね
DSのドラクエ
チートユーザーはみんな把握されてたりしてね
スクエニが黙ってるだけで___
386:名無しさん@非公式ガイド
09/09/30 00:50:29 uRte7rYX
>>384
チートが手軽というか解析が非常に楽ではある
UMD吸出しさえ公式に作って貰えればCFW人口は大分減ると思うがなあ・・・
まあ割れには関係ないだろうが
387:名無しさん@非公式ガイド
09/09/30 01:28:54 nXlk6z5K
最近のゲームってCFWで出来ないようになってるの多くなってるだろ
388:名無しさん@非公式ガイド
09/09/30 02:08:35 JkzW/SQp
AC3Pとかエヴァが最近だとCFW殺しのFWになってて使えなくなってるね。
389:名無しさん@非公式ガイド
09/09/30 07:18:17 b2QLSOdF
CFWで動かないならこれ用に3000でも買おうかな…マクロスもやりたいし
CFWも間違えなければただの便利な道具で終わるのにね、いいも悪いもリモコン次第だよ
390:名無しさん@非公式ガイド
09/09/30 21:14:01 il4c0ccJ
スレチかもしれんが、ヤングキングアワーズで、
これのパクリみたいな漫画が始まったな。
見た目は旧時代の軍艦なのに、ビーム砲やミサイル撃ちまくり。
主人公の船は、独Uボートなのに打ち出す魚雷は、空間ごと敵艦を削り取る魚雷とキタものだ。
391:名無しさん@非公式ガイド
09/09/30 22:15:17 VzY1Gmyt
当たり前
つか対戦可能なゲームでCFWなんて卑怯者って看板背負って歩いてるみたいなもんだ
392:名無しさん@非公式ガイド
09/10/01 18:01:35 BibpGLPx
マルチばかり話題だが設計図の交換が楽しみだ
いろんな人の建艦思想を見ることができるからな
自分の設計でさえ古いデータと新しいデータで比べると全然違うからなおさらね
393:名無しさん@非公式ガイド
09/10/02 22:19:01 //jwJ6zW
システムはぶっちゃけどうでも良いので
ストーリーを完全新規にして欲しかったぜ
もしかすると微妙に新規の超兵器とか出たりするかもだが
394:名無しさん@非公式ガイド
09/10/02 22:51:38 F/EH3dbq
それはいらないな
395:名無しさん@非公式ガイド
09/10/03 00:14:35 uvxYrJpD
もういっそWSG3として完全新作にしてくれたらよかったのに。
まぁ、あれだな、最低でも特殊任務を増やしててくれたら文句はないな。
396:名無しさん@非公式ガイド
09/10/03 06:16:39 9Gndomxq
AGSとか対空レーザーで顕著な
変な追随性能をなんとかして欲しいが
海戦エンジンはそのままとか言ってるようじゃ
期待薄だな(´・ω・`)
397:名無しさん@非公式ガイド
09/10/06 09:53:40 oYI5OXZD
気のせいかこのゲームの砲塔は
バーベット?(砲塔の下の円柱部分)が細すぎる気がする。
そのせいで背負い式にするとなんかカコワルイ
398:名無しさん@非公式ガイド
09/10/06 12:18:02 b46HUX0z
そうだな
WSC2だと○じゃなく×だったりするしな
399:名無しさん@非公式ガイド
09/10/10 09:46:53 P5Nturv+
なんか止まったな。携帯ゲーの方に行ったのかな?
400:名無しさん@非公式ガイド
09/10/11 23:13:51 QEkj3jxO
いずれスレの統廃合は必要だな
401:名無しさん@非公式ガイド
09/10/13 07:23:19 iUSvUIoX
ドリル戦艦あたご
402:名無しさん@非公式ガイド
09/10/13 23:22:19 6Z8+U91c
要求仕様
対51cm完全防御、耐久力10000
速力75kt、指揮値120
50.8cm4連12基以上の砲力
対潜兵装の装備
対空パルスレーザーの装備(パルスレーザーの場合弾薬25000以上、通常火砲の場合それと同等の対空火器)
自動装填装置、防御重力場、電磁防壁の装備
救助ヘリコプターの搭載
作ってくるお
403:名無しさん@非公式ガイド
09/10/14 04:14:49 j2ciPNef
携帯ゲーム板の方にはまだスレないよな?
404:名無しさん@非公式ガイド
09/10/14 07:23:07 gzTXfBOq
つ
スレリンク(handygame板)l50
405:名無しさん@非公式ガイド
09/10/14 16:36:47 7GHOvIPs
2周目ラスボス2回目無理
波動砲防ぐ手だてがない
406:名無しさん@非公式ガイド
09/10/14 19:32:32 n7MXbvSh
>>405
ラスボスって事は反物質砲こと?あれは魚雷で迎撃出来る。
407:名無しさん@非公式ガイド
09/10/14 19:57:20 sdGVNJzY
波動砲だからイカじゃないかな
408:名無しさん@非公式ガイド
09/10/14 22:10:57 j2ciPNef
あのイカは強かったな
舐めてかかったら一気に蒸発してワロタ
409:名無しさん@非公式ガイド
09/10/14 22:26:45 7GHOvIPs
波動砲は前方にしか砲撃できないから側面や背後に回り込むしかないか
410:名無しさん@非公式ガイド
09/10/15 07:05:11 xESK4Fe4
イカは高速で擦違った後、延々と後に回り続けて倒すのが定石だろう
411:名無しさん@非公式ガイド
09/10/15 08:34:59 uwKWF6au
超重防御戦艦作って反物質砲に特攻したら2発で轟沈
412:名無しさん@非公式ガイド
09/10/15 18:05:23 ASZCh1Kx
フィンブルの雷球ってロケットやミサイルで迎撃できることをこの間発見した
既出だよな、たぶん。
413:名無しさん@非公式ガイド
09/10/15 18:21:39 /XAmXlZc
魚雷で迎撃というか主兵装の魚雷と相殺されるのが巡洋艦としては辛いのう
高角砲弾幕で潰せりゃよかったんだけど
414:名無しさん@非公式ガイド
09/10/16 00:05:05 tG4hbWbR
双動戦艦と巨大航空戦艦が今の所主力だがこれで2周目ラスボス倒せるかね
波動砲撃一発で海の藻屑となるわけだが
415:名無しさん@非公式ガイド
09/10/16 01:40:54 ntgKwZoF
こっちも波動砲持ち出せば?
プライド抜きに勝ちたいならそれが良いかと。
416:名無しさん@非公式ガイド
09/10/16 02:21:26 tG4hbWbR
>>415
持ちだしたけど沈みました(´・ω・`)
417:名無しさん@非公式ガイド
09/10/16 02:54:13 IdxFrwA+
波動砲撃ってくるってことはイカ墨の兄貴だと思うけど
先にちゃんとお供の潜水艦を始末してるかい?
兄貴が目立ちすぎて紛れちゃってるけど
潜水艦の癖に波動砲ぶっ放してくるチートな奴等
先に始末しておかないと兄貴から距離とって安全確保したつもりがバッサリやられちゃうぜ
ASROCIIIの照準が合ったら親の仇のつもりで滅殺せよ
418:名無しさん@非公式ガイド
09/10/16 14:16:13 MSvmNJzN
筑波教官のカタキッ!!
419:名無しさん@非公式ガイド
09/10/16 18:10:26 jHSXU9tM
>>417
あのECMつき潜水艦、そんなことやりやがるのか?
ぜんぜん知らなかった・・・
420:名無しさん@非公式ガイド
09/10/17 02:37:49 g1kreXe3
撃たれた事無いけどなぁ~>波動砲
421:名無しさん@非公式ガイド
09/10/17 07:14:19 zRxzaa8X
放置してたら
イカ墨の黒波動砲と通常の白波動砲が同時に見られるぞ
422:名無しさん@非公式ガイド
09/10/20 23:54:43 YQ0d9I6B
ガンナーって言うくらいなんだから砲撃主の視点欲しいな
こんな感じでもっと軍艦の大きさに酔いしれたい
URLリンク(www.nicovideo.jp)
423:名無しさん@非公式ガイド
09/10/21 04:58:56 FDYn9z8B
巨乳空母がいいな
424:名無しさん@非公式ガイド
09/10/21 16:58:38 7oeLrOSI
着艦時にオーバーランしないようにクッションになるんですね
425:名無しさん@非公式ガイド
09/10/21 17:54:31 XOzpiJrf
節子…それ大砲やない、キジューや
ついでに言うと砲撃"手"だ
426:名無しさん@非公式ガイド
09/10/22 13:17:09 dRrPsMnU
>>422
このゲームが言えた義理じゃないが
攻撃距離が近すぎww
427:名無しさん@非公式ガイド
09/10/22 18:17:03 kd9uz589
しかし砲撃音はいいな
鋼鉄にもこのくらいの重厚さが欲しいなぁ
428:名無しさん@非公式ガイド
09/10/22 21:00:57 hN1ttQrw
【国際】中国が米国を“絶命させる”電磁パルス兵器開発か―台湾報道
スレリンク(newsplus板)
429:名無しさん@非公式ガイド
09/10/25 22:23:32 9k4GP1cV
まだ誰か残っているか?
430:名無しさん@非公式ガイド
09/10/26 02:22:58 2qfwltLu
ノ
431:名無しさん@非公式ガイド
09/10/26 02:59:56 0bl6ZXGK
ノ
432:名無しさん@非公式ガイド
09/10/26 10:36:34 edWERQgB
質問があるんですが、敵を撃沈すると出てくる漂流兵?がありますよね?
それを救助するとき何か言っているように聞こえるんですが何と言っているのでしょうか?
433:名無しさん@非公式ガイド
09/10/26 14:32:12 OpURokng
アキタコウカンテイカクトウチュウナリ
て聞こえる(2WSC)
434:名無しさん@非公式ガイド
09/10/26 14:48:02 XA/bkk4O
あれ何かしゃべってるんだ?
シュポッていう音しか聞こえてなかったWSG2
435:名無しさん@非公式ガイド
09/10/26 15:19:35 KVOaXaAg
>>434
いや、確かにしゃべる。
ただ何回か試したんだが何も言わなかった。
なんて言ってたんだっけな…?
436:名無しさん@非公式ガイド
09/10/26 18:18:22 erp4bNnS
鋼鉄の咆哮3より
>貴官に伝えておきたい事がある
>「ピッピリピー ハイジョー ホンハー ハイホーヘンヘー」は
>正しくは「着々 戦果を 拡張中なり」である
あの声が無いと締まらないなぁ…
437:名無しさん@非公式ガイド
09/10/27 16:15:42 eqBy05IQ
>>433->>436
ありがとうございます
以前から気になっていたもので…
438:名無しさん@非公式ガイド
09/10/28 12:50:01 7EVjxVx9
大戦中の日本軍の通信…だったか暗号だったか、らしいな
439:名無しさん@非公式ガイド
09/10/29 00:00:37 cfuRSuxU
マレー沖かなんかの大本営発表だったかな?
440:名無しさん@非公式ガイド
09/11/04 21:13:59 KaWyqizq
フォーゲルシュメーラで詰まった・・・
441:名無しさん@非公式ガイド
09/11/04 21:45:00 wHWij34s
>>440
速力50kt以上、急速前進と旋回を装備。
武装は口径の大きい砲と自動装填装置で突撃。
とにかく手動で狙い定めて連射すべし。
442:440
09/11/04 22:05:36 KaWyqizq
>>441
サンクス
とりあえず超重力電磁防壁入手もかねて、始祖鳥狩りしてる。
あと25匹・・・
443:名無しさん@非公式ガイド
09/11/04 22:29:33 wHWij34s
>>442
無理に手に入れる必要もないが…あれば楽ではあるけど。
むしろ回避した方が早い。
フォーゲルシュメーラに側面を向けるようにして、撃ってきたら急速前進で回避すればいい。
444:名無しさん@非公式ガイド
09/11/05 02:08:37 NT4Zd4Nx
レーザーポッドばらまいてくる奴だよな?
常に艦の側面を向けてるようにすれば当たらないぞ。急速前進も不要
445:名無しさん@非公式ガイド
09/11/05 08:23:52 Y8ZrO3ZM
対空砲としての高角砲の存在意義の無さについて。
446:名無しさん@非公式ガイド
09/11/05 09:21:46 j9B4V5Kw
指揮値が足りないだけだろ
対航空機にはイマイチかも知れんが、対ミサイルには結構役に立つ
447:440
09/11/05 10:58:56 i+tHFrY6
>>443
>>444
サンクス
50kt以上にしたらかなり楽になったわw
秘密兵器を取ってる余裕なかったけど
448:名無しさん@非公式ガイド
09/11/05 11:14:55 BsBWU/mS
>>447
難易度を落としてドリルミサイルを装備すべし。
449:名無しさん@非公式ガイド
09/11/05 11:29:29 Y8ZrO3ZM
>>446
指揮値100越えてても結局ジェット機はなかなか落とせんよ。
450:名無しさん@非公式ガイド
09/11/05 14:19:47 aSmirToT
むしろ落とせる方がおかしい
451:名無しさん@非公式ガイド
09/11/05 14:42:32 w/s26DQj
火炎放射器で焼け
ハウニヴでも焼却余裕
452:名無しさん@非公式ガイド
09/11/05 19:24:15 cgMtBbYS
高角砲はリンゴもミカンもこれ一本な便利兵器
駆逐艦用に両用砲欲しいなぁ
453:名無しさん@非公式ガイド
09/11/06 10:26:11 SydXjYGP
小型の砲は両用砲にすれば良かったのにね
454:名無しさん@非公式ガイド
09/11/06 17:58:46 cEzQOLqu
高角砲も空母装備時にはグラ変えられるんだから、駆逐艦でも砲架型にとか出来ても良さそうだよな
455:名無しさん@非公式ガイド
09/11/06 18:57:08 kHhY1QYC
何でCPUが砲で迎撃してる時は砲弾が炸裂するのに自分が撃ったら炸裂しないんだ…
456:名無しさん@非公式ガイド
09/11/06 18:58:03 J5cVPjzt
防楯のありなしくらいは選べるようになるといいなぁ
重量?なにそれおいしいの?
457:名無しさん@非公式ガイド
09/11/07 10:24:09 XXOZb9i8
>>455
何をしているんだ、炸裂弾を開発する作業に戻るんだ。
458:名無しさん@非公式ガイド
09/11/07 20:33:20 clCLS4LK
高角砲は炸裂するけど、そうじゃない艦砲は迎撃じゃないと炸裂しないね
謎η使うと自動兵装対応じゃない大口径砲も炸裂するみたいだけどダメージは無い謎
459:名無しさん@非公式ガイド
09/11/12 02:13:13 lBlpNBhP
ポータブルスレってない?
探したけどみつかんない
460:名無しさん@非公式ガイド
09/11/12 02:49:21 EQ2P3YHC
>>404
461:名無しさん@非公式ガイド
09/11/12 22:24:50 lBlpNBhP
>>460
ありがとう、ここと同じでカタカナで探してた
462:名無しさん@非公式ガイド
09/11/15 20:30:13 2ODMfg7k
質問です。
空母の十連続ステージクリアの勲章って、途中の演習は他の艦で出撃しても大丈夫ですか?
それとも演習を挟んでは駄目ですか?
教えて下さい。
463:名無しさん@非公式ガイド
09/11/15 21:09:44 5qjPCe7G
固定艦種のステージは構わない筈だが、演習で10連続の方が無難じゃね?
464:名無しさん@非公式ガイド
09/11/15 21:46:08 ECj+0LpW
>>462
確か問題はなかったはず。
ただ「潜水艦専用」ステージを挟むとアウト。
比較的楽なのは筑波ルート。序盤から連続ステージができる。
ちなみに2週目FAR-G-600」をSランククリアして巨大空母手に入れるといい。
空母らしからぬ武装で固めてしまえばかなり強い。
>>463
演習はカウントされない。
465:名無しさん@非公式ガイド
09/11/16 17:44:03 O3F2aKrW
イージスつええwww
466:名無しさん@非公式ガイド
09/11/16 20:41:15 RYg9OvYO
周回クリアで隠しパーツか・・・
これはすぐにクリアしないとな。
467:名無しさん@非公式ガイド
09/11/16 23:33:51 PC5JAKVy
対空ミサイルを封印するとジェット機をさっぱり落とせないな。
当たり前だけど。
468:名無しさん@非公式ガイド
09/11/17 15:13:07 sjKyYnqz
なんで良ゲーなのに認知度低いの?
469:名無しさん@非公式ガイド
09/11/17 16:30:49 lHISrYTE
単純に軍艦に興味を持つ人間が少ないからじゃないか?
470:名無しさん@非公式ガイド
09/11/17 18:04:37 B3/if/V2
SLGだと思ってた人とか居るしねぇ
「軍艦無双」とか副題付けたら認知度上がるかも知れん
471:名無しさん@非公式ガイド
09/11/17 18:32:55 CyA43bd7
播磨無双
472:名無しさん@非公式ガイド
09/11/17 18:47:36 GrzqQfck
戦艦相撲か
473:名無しさん@非公式ガイド
09/11/17 19:17:10 Wp3LtEVe
いっそのことヘタリアかストライクウィッチーズとコラボすればいいのに
474:名無しさん@非公式ガイド
09/11/17 19:44:05 EQ8XO/Mb
やるならジパングだろw
475:名無しさん@非公式ガイド
09/11/17 20:34:04 9zh2EOrs
スゲーこと考えた
亡国のイージスとコラボすればいいんじゃねw
476:名無しさん@非公式ガイド
09/11/17 20:47:58 UOh6VKmI
>>475
マジレスして良いのか迷うが・・・いちおうしとく
PS2に亡国のイージス2035ってあるぞ
477:名無しさん@非公式ガイド
09/11/17 21:22:47 EQ8XO/Mb
oh...
478:名無しさん@非公式ガイド
09/11/17 21:24:12 9zh2EOrs
うん・・・なんかごめんなさい
ちょっと対馬沖で潜水艦と戯れてくる、リマなしで
479:名無しさん@非公式ガイド
09/11/18 06:37:23 nVhIs8EX
そーいえば亡ジス2035のリマとWSG2のナギは確か同じ声優さんなんだよな。
480:名無しさん@非公式ガイド
09/11/18 10:44:24 K7jhfsh+
コーエー出版で仮想戦記シリーズを立ち上げて、自らゲーム化するってのは如何よ?
481:名無しさん@非公式ガイド
09/11/18 14:59:49 Zob47+eL
ジパングや仮想戦記とか
ますます、軍艦好きな奴しか買わないのでは・・・・
482:名無しさん@非公式ガイド
09/11/18 20:19:26 K7jhfsh+
大丈夫!
表紙画に萌画を採用すればw
483:名無しさん@非公式ガイド
09/11/18 20:23:36 SEbntIow
深々度に在る海底茸は、どうやって破壊するんだ?
魚雷ぶち込んでも、効いて無い様だ。
484:名無しさん@非公式ガイド
09/11/18 21:32:19 K7jhfsh+
>>483
爆雷とアスロックなら当たるよ
485:483
09/11/19 18:44:02 tDvBmNUt
>>484
いけた!ありがと。
爆雷と機雷を間違えて、右往左往した事は内緒だ。
しかしまだ、?が解らないステージが在るんだよな。
・輸送艦
・海底茸
・東京ドームみたいな施設を破壊→ヘリで回収
このパターンは解ったんだが、
ハードじゃないと出なかったりするのかな。
486:名無しさん@非公式ガイド
09/11/19 19:00:13 9rkUCwfU
輸送機もあるよ
487:名無しさん@非公式ガイド
09/11/19 21:09:49 cEgCv1Ox
輸送機・UFOなど一定条件を満たすと画面の端から端に飛んでいくヤツがある
他に悩んだヤツだとマップ外から端をかすめてマップ外に離脱する輸送船とかが居る
マップ外で攻撃は出来るけどマップ外で沈むと回収できない
あとオマケ面で超兵器揚陸艦から沸いてくる1/144ボル犬に混じる輸送船とかも悩んだかな…
488:名無しさん@非公式ガイド
09/11/20 10:21:58 4t5KFv7U
つURLリンク(kkpcgames.web.fc2.com)
PS2版のだけど結構役立つ
489:ぐっさんw
09/11/21 11:51:09 y0zDLdoR
ああ・・・チートこれにあるんすか?突然でごめw
490:名無しさん@非公式ガイド
09/11/21 14:05:08 BwbVQked
チートは無いねぇ
隠し要素と言うか、オマケ面とかなら在るけどね
PARコードとかなら見掛けるけどチートってそういう意味じゃないんだろ?
491:名無しさん@非公式ガイド
09/11/21 18:48:38 Ct7rTHKf
>>489
>何回も周回を重ねればチートを使っているかのような錯覚に陥るよ。
492:名無しさん@非公式ガイド
09/11/21 21:12:27 BwbVQked
最終的には自分等の方が超兵器になるからなぁ…
493:名無しさん@非公式ガイド
09/11/21 21:36:02 jgNAcCHr
ひたすら超超兵器無双するのがメインだもんな
超小型駆逐艦一人旅はつらいが
494:名無しさん@非公式ガイド
09/11/21 22:05:16 eKQD9ose
>>492
ヴィルベルヴィントが80ktって所に驚いてるけど、その倍出す船作り上げるとかな。
495:名無しさん@非公式ガイド
09/11/22 10:45:28 ghSmzrOL
1周目に獲り損ねたら、二度と獲れない兵器とか在る?
496:名無しさん@非公式ガイド
09/11/22 12:05:16 MIsW3dNh
無い
497:名無しさん@非公式ガイド
09/11/22 13:51:48 ghSmzrOL
>>496
そうか、ありがとう。
じゃ、さっさと一周した方が良いのか。
498:名無しさん@非公式ガイド
09/11/22 15:13:35 L2E4AYy2
>>497
演習モードで一周目/二周目以降・ヴィルキア/日本/ドイツルートを選択出来るだろ?
演習で取った物も貰えるから安心して進めれば良いよ
どうせ開発ターン数を稼ぐ為にも演習は繰り返すからね
499:名無しさん@非公式ガイド
09/11/25 00:52:52 p9Vkvtm9
評判よさげだから
中古ポチってきた
500:名無しさん@非公式ガイド
09/11/25 19:54:53 jmAiT7cq
新品買おうぜ!
501:名無しさん@非公式ガイド
09/11/25 23:04:23 DFGkoJq0
…と言うか、紛らわしい題名の多い鋼鉄シリーズのどれを買ったのか?が気になるw
502:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 01:52:56 MQ6X1+VD
>>501
ガンナーとコマンドーってあるじゃん?
違いはなに?
動画みただけじゃわからんw
ちなみに買ったのはウオーシップガンナー2って書いてる奴
503:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 02:12:03 MQ6X1+VD
>>500
すまん700円だた
504:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 02:14:28 MQ6X1+VD
連投すまん
心配になってきたw
コーエー定番シリーズ 鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナー
おk?
505:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 03:06:14 Wz0AC+XV
おk
506:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 03:33:23 MQ6X1+VD
>>505
サンクス!
507:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 04:21:39 Wz0AC+XV
あ、(m´・ω・`)m ゴメン…
違う!『ウォーシップガンナー2~鋼鉄の方向~』
それの次の作品。「ウォーシップガンナー」の「2」
508:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 04:27:09 MQ6X1+VD
>>507
ちょw
どっちが面白いの?
509:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 04:40:18 Wz0AC+XV
俺は判らんが>>73辺りに色々書いてあるようだ。
510:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 06:00:55 MQ6X1+VD
>>509
キャンセルしてウォーシップガンナーの2に
しとく!
511:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 09:34:11 TZda91B2
そもそも鋼鉄の咆哮はマイクロキャビンの「紺碧の艦隊シリーズ」が原典になってて
PC版WSCをルートにするシリーズなのね
[PC]WSC
├─────┐
[PC]WSC2※ [PS2]WSC
├─────┐
[PC]WSC2EK [PS2]WSG※
│ ├─────┐
[PC]WSC3 ├(派生)[PS2]亡国 [PS2]WSC2※
│
[PS2]WSG2※
※が付いてるのが判り辛い名称になってるソフトね
PCとPS2のWSC2は鋼鉄の咆哮2ウォーシップコマンダーで同じ名前だが内容が全く異なる
WSGは鋼鉄の咆哮2ウォーシップコマンダー
WSG2はウォーシップコマンダー2鋼鉄の咆哮
512:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 10:00:36 Kb8eKTza
PC版も含めて全部持ってる俺は勝ち組?
だがコマンダーは嫌い
513:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 10:25:28 YNqjWdVc
>>511
そしたらWSG2を買っとけば今までのノウハウ入ってるから面白いって事だな
514:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 10:27:30 rv3rLiZv
>>511
ちょっと待て、言っててごっちゃになってるぞ。
正しくは
WSGは 鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナー
WSG2は ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮
だろ。
それにWSC2同士ならPC版とPS2版の基本構造は一緒だろ。
細部は色々と違うだろうけど。
内容が全く異なるってのはコマンダーとガンナーぐらい違わないと。
515:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 10:33:33 rv3rLiZv
WSG2も新しく出たPSP版で大きくバランス修正されてPS2版とは違うゲームになってるらしいし、
通信対戦などの追加要素もあるから要注意。
516:名無しさん@非公式ガイド
09/11/26 21:52:15 l0CDnTJN
2コマンダーはPCとPSじゃ全くとは言わないけど別物じゃなかろうか
どう考えても移植じゃないぞ、アレ
517:名無しさん@非公式ガイド
09/11/27 01:43:28 rfemirIh
方向2じゃなくガンナー2て書いてある方買っとけば間違いないんだな?
それなら明日買ってくる
518:名無しさん@非公式ガイド
09/11/27 06:31:06 kn06LObm
PCの2コマンダーは2D
PSの2コマンダーは3D
ガンナーのエンジンでコマンダー風視点にしたのがPSの2コマンダー
519:名無しさん@非公式ガイド
09/11/27 10:09:31 DjV5eK8G
タイトル似すぎなんだよ
520:名無しさん@非公式ガイド
09/11/29 12:12:05 s6I0osnV
PSの鋼鉄2はコマンダーもガンナーもストーリー同じ?
521:名無しさん@非公式ガイド
09/11/29 14:14:53 f49fjz1e
>>520
別作品だが?
522:名無しさん@非公式ガイド
09/11/29 19:07:41 soR1DC0z
>>520
基本的にPC版/PS2版を問わず、全て独立したストーリーだと思って良い
例外はPC版のWSC2とその拡張キットとして販売されたEKのみ
ちなみに名物である超兵器も作品毎に違ってたりする
初代のWSCは超兵器と言いつつ、地味だった
個人的にはソコが好きだったんだが…
523:名無しさん@非公式ガイド
09/11/29 19:08:52 Cq6dCsKM
アラハバキもただの戦艦だったよなw
524:名無しさん@非公式ガイド
09/11/29 19:45:39 cUOKiJGp
PS版コマンダー第一作はなんといっても
敵組織の『テュランヌス』とのバトルが熱いでしょう。
リコエィションゲームのノリをもう期待すべくも無い時代ですが!
あの設定で仮想戦記のひとつやふたつ、楽に書けるほど熱いでござんす。
とくに巡洋艦が重巡・軽巡に分かれてるのもいいですし。
各国軍部協力の下の『反乱軍』に所属。
(プレイヤーの国別兵器タイプでどこ主体か妄想の中で変わりますが)
『越権行為が過ぎるオペレーター』。『尊大な上官』、『無茶な命令』、『熱いBGM』……。
なんと言ってもいちばん燃えるのが『OPムービー』。あれは一見の価値ありっす。
みんな、クルーガー提督を恨んじゃだめだよ? ナギにむかつかないようにね?
ゴーダには優しく、ロゼには慰めの言葉をかけてあげよう!
アレス? そんなのいたっけ? なんて言わないように。
……謎の組織テュランヌス。もしかするとゲーム内でアイテムで出現する
「グレイ型宇宙人」の強力を得て超兵器を作ったのかもと思わせる妖しさがあります。
どうです? PS2版コマンダー第一作! シンプルで面白いですよ、なかなか。
525:名無しさん@非公式ガイド
09/11/29 20:01:48 soR1DC0z
PC版初代の方が操作性は良いんだけどね
最近のOSだと動作が安定しないんで奨め様が無いんだよなぁ
526:名無しさん@非公式ガイド
09/11/30 01:42:16 dJYRpzC2
ウォーシップガンナー2初プレイだけど
EasyとNormalだと
Easyでプレイしても支障はない?
とれる兵器が違うとか?
527:名無しさん@非公式ガイド
09/11/30 01:48:28 YJjDA+GJ
浮いて来るアイテムが違うんじゃなかったけ…
528:名無しさん@非公式ガイド
09/11/30 02:06:48 nTD3OqK6
操作に慣れたのなら、今すぐEasyをやめるべき。
出て来るアイテムがノーマルよりも全体的に弱体化してる。
理想はハードでやるべきだけど、Normalのほうがストレス溜めずに済む。
529:名無しさん@非公式ガイド
09/11/30 02:41:32 dJYRpzC2
>>528
なるほど!
まだチュートリアルみてるからEasyはやめとく!
ありがとん
530:名無しさん@非公式ガイド
09/11/30 12:57:00 XdH5Kl64
一周目クリアしたところだが…
装備がミサイルとかビームばっかりになって戦艦って感じがしねぇ。
最終的には砲ってオマケなの?メイン武器で通したいんだが。
531:名無しさん@非公式ガイド
09/11/30 13:06:21 L7F9pPqZ
>>530
一周しただけで何プー垂れてやがる。
テメエの建艦コンセプトが甘いだけじゃねぇか。
いますぐ二周目やってこいってんだ。
ご自慢のミサイルもレーザーもクソの役にも立たんことを思い知るからヨォ!
と怒りに任せて書いたが後悔しない。
やってく内に砲メインに回帰する。そのうちわかるよ、ビギナー。
80センチ砲75口径は最高で最強の武器だと。
532:名無しさん@非公式ガイド
09/11/30 14:00:42 YJjDA+GJ
小型艦では砲が主武器に為り辛いけどねぇ
大型艦なら砲は結構な武器だと思うぞ
無限装填と波動ガン・光子榴弾砲辺りが在れば、後は趣味の世界になっちまうのよね
533:名無しさん@非公式ガイド
09/11/30 15:43:04 qSLKjGH/
俺は戦艦には絶対砲兵装載っける
というか、戦艦に限らず水上艦には砲塔が必要だ
見た目的に
艦橋の前にデンとないと間抜けな感じがしてどうも締まらない
534:名無しさん@非公式ガイド
09/11/30 16:57:28 L7F9pPqZ
かなりきっつい事をビギナーに投げつけてしまい自己嫌悪。
……二周目になると電磁防壁やら防御重力壁を
普通の敵艦も装備していて、瞬間火力が求められる。
自動装填装置の恩恵を受けられ、威力と発射速度、弾数のバランスがいちばん取れているのが砲なの。
535:名無しさん@非公式ガイド
09/11/30 17:07:46 NqgVK1Wx
無限がないと弾薬足りなくなりそうで兵器てんこ盛りのダサい戦艦が出来上がる。
536:名無しさん@非公式ガイド
09/11/30 17:13:23 acNirI7q
>>533
その気持ちわかる
ミサイル専用駆逐艦とか作った時も速射砲とかとりあえず載せとく
537:名無しさん@非公式ガイド
09/11/30 18:06:19 R+zPXZTs
威力低くてもあると無いとじゃ大違いだよな
何だかんだ言っても砲兵器は便利だよ
538:名無しさん@非公式ガイド
09/11/30 18:51:00 OGP1CQKk
>>524
懐かしいなぁ…
航空戦艦テュランヌス。
539:名無しさん@非公式ガイド
09/11/30 19:20:05 XdH5Kl64
530の新米艦長です。
みんなアドバイスありがとう。安心した。
砲兵装の開発を進めつつ二週目をがんばるとするよ。
540:名無しさん@非公式ガイド
09/12/01 01:32:30 l/UojjmO
>>4を見てなくて巡洋艦にガトリング積んで遊んでたのですが空母ってそんなに強いんですか?
541:名無しさん@非公式ガイド
09/12/01 01:50:29 age4r+6+
>>540
>>4はコマンダー第一作の話。
艦形報酬も最高で駆逐艦が5000なのに巡洋艦より高い3000をゲットできるなど優遇されてた。
国籍タイプをドイツにして、耐え忍び、航空レベルや電気・兵器レベルを最高にして無敵のハウニブーシリーズを空母に乗せる爽快感!
その後、PSP版が出るまで、航空機が優遇されたり特に強いと言うことはなかった。
何故って? 鋼鉄の咆吼は艦自身の砲撃や攻撃がキモのゲームと判断されたから。
アウトレンジでちまちまは……ね。
542:名無しさん@非公式ガイド
09/12/01 02:00:22 l/UojjmO
>>541
㌧
ガトリング突撃してきます
543:名無しさん@非公式ガイド
09/12/01 02:16:12 Zh1t0jwQ
>>541
副長VOICEでどうぞ
544:名無しさん@非公式ガイド
09/12/01 09:23:14 xBSWX1zE
wsg2の10面だけど
プレイ時間15時間越えた
今のところ七連魚雷が
攻撃力800で最強だな
545:名無しさん@非公式ガイド
09/12/01 12:25:51 DcdMHBOu
PCの鋼鉄の咆哮からシリーズをとばしてこれをはじめたところ
広角砲をびっしりつんで一斉射撃ができなくなっているのは仕様ですか?
546:名無しさん@非公式ガイド
09/12/01 13:21:47 lpfMAuHo
ガンナー2はそれが開始時の仕様
できるようになっても3D空間にゃ2Dみたいな都合のいい弾幕は張れないけど
547:名無しさん@非公式ガイド
09/12/01 18:08:17 gD78D5qZ
初代ガンナーは密度高い弾幕張れたよね
ダメージ判定無かったような気もするけど
548:名無しさん@非公式ガイド
09/12/01 18:12:21 Cv+Mckbk
このゲームの気に入らないのは
艦橋とか煙突に明らかに機銃用の台座があるのに
構造物には機銃等を置けない所。
549:名無しさん@非公式ガイド
09/12/01 20:21:31 UXaeY+Yr
>>542
2周目以降手に入る「巨大空母」は兵装次第で強いよ。
空母と思えん重武装化になるがw
ちなみにボスラッシュすら制覇できます。
550:名無しさん@非公式ガイド
09/12/01 20:28:58 lpfMAuHo
舷側を対艦ミサイルで埋めて
弾薬庫の隙間にASROC申し訳程度に乗っけとくだけじゃね?
巨大航空戦艦の甲板上のデッドスペースが返す返すも惜しい
551:名無しさん@非公式ガイド
09/12/02 03:43:49 opiGpdnz
ガンナー2は
戦艦最強?
説明には空母と合わさったような奴が強いってあるけど戦闘機とか使えるのあるの?
552:名無しさん@非公式ガイド
09/12/02 09:53:13 rRTP44lM
戦艦が唯一最強ってわけじゃないし、航空戦艦も空母も使えなくはない。
他の艦種も使える。しかし航空戦艦と空母を強くしようとすると、
航空甲板に兵器を並べることになる。戦闘機は飾り。
553:名無しさん@非公式ガイド
09/12/02 11:18:46 opiGpdnz
>>552
航空甲板に兵器のせられるのかw
それだったら俺は空母えらんじゃうな
情報ありがとう
ちなみにレア設計書?って使えるのありますか?
554:名無しさん@非公式ガイド
09/12/02 11:53:33 dYZUc5eM
>>553
特殊設計図のことかな
あれは現実世界で実際にあった艦(または計画のみで完成してない艦)を、
ゲーム内で再現してみようっていう一種のお遊び要素みたいなもん
それも主に見た目や兵装の再現重視なので、
そのままの性能でゲーム的に使えるかと言えばNO
機関とか適当だし
これをベースに色々いじって遊んでねって感じ
555:名無しさん@非公式ガイド
09/12/02 12:20:28 g4//IWih
空母の速度はどれくらいでしょうか
現在巡洋艦で55ノットです
556:名無しさん@非公式ガイド
09/12/02 12:20:51 opiGpdnz
>>554
ベースがいじれるのか!
それはそれで面白そうだ
ありがとう! FF13の繋ぎで買ってみたけど
面白過ぎて毎日寝不足で大変です
金策が今のところ一番の課題なんだけど
オススメのミッションは何番ですか?
557:名無しさん@非公式ガイド
09/12/02 12:31:41 1pGeSklK
>>556
先に進めそうなら進めても問題ないよ。
310まで進めてインフェルノ2を攻略して「優勝旗」を艦に掲げる。
そのうえで演習こなした方が功績も上がりやすいから。
ちなみにな、ランク別報酬を目当てで稼ぐのもテだ。
558:名無しさん@非公式ガイド
09/12/02 15:18:19 opiGpdnz
>>557
艦長!了解しました
色々ありがとうございました!
559:名無しさん@非公式ガイド
09/12/02 17:53:45 RO9oFhDD
このゲーム爽快感あるの?
なんかミサイル打ちまくって画面外のとこで勝手に敵死んで、てきかん撃沈言ってるだけじゃないの?
560:名無しさん@非公式ガイド
09/12/02 17:57:33 QfxoBMQE
俺に言わせるとその方が良かった。
561:名無しさん@非公式ガイド
09/12/03 10:27:47 7t7V2gcx
>>559
火炎放射器+謎の装置ηオススメ
562:名無しさん@非公式ガイド
09/12/03 10:48:11 wJDsrKuI
>>561
kwsk
563:名無しさん@非公式ガイド
09/12/03 15:01:20 sQ/s4Hp6
>>562
射程距離が短で、範囲ダメージだから目の前で薙ぎ払えるって事では?
564:名無しさん@非公式ガイド
09/12/03 15:42:46 8K/YALot
やっぱ走って自動追尾するミサイルばらまいてるだけか
右上のワイプが完全に「画面はイメージです」状態だからな
あれじゃ臨場感はでないな
565:名無しさん@非公式ガイド
09/12/03 16:54:49 sQ/s4Hp6
雑魚でも耐久度が高くって破壊力のデカい武器が必要になるから、如何しても近距離砲戦とかに為らないんだよねぇ>WSG2
便利兵器搭載すると大味になるから初代WSCくらい制約が在った方が好きだわ
566:名無しさん@非公式ガイド
09/12/03 18:10:10 aad3WHz7
大味になるのが嫌なら載せなければおk
選択肢があるのとないのじゃ全く違ってくる
567:名無しさん@非公式ガイド
09/12/03 18:35:08 zbn/dV+D
>>564
(´・ω・`)?そんなの何処に書いてあったよw
568:名無しさん@非公式ガイド
09/12/03 18:38:14 nvo8O10P
超兵器種類増やして欲しかった
PCのやつとか入れて欲しかったな
あと兵器も増えるの少ない
那須ビーム欲しかった
569:名無しさん@非公式ガイド
09/12/03 23:53:44 oV5BsW/5
PSP版もこのスレでいいのですか?
570:名無しさん@非公式ガイド
09/12/04 01:40:17 5yauxA1A
特に問題はないが、一応専用スレがある。
そちらの方が流れが活発。
スレリンク(handygame板)
571:名無しさん@非公式ガイド
09/12/04 02:20:46 kgZXYg2p
>>566
雑魚まで硬くて耐久度が以上だからゲームを進める必然性として高威力武器になるって言ってるのに
自分が載せなかったら雑魚が軟らかくなるのか?
載せなきゃゲームが進まなくなるだけだ
流石に魚雷艇の異常な硬さは何とかして欲しいわ
群れてくるのに46cm砲の直撃に耐えるんだぜ>アレ
本来至近弾どころか、遠弾でも沈むベニア板で出来てる筈の魚雷艇がだぜ?
超兵器とかが硬いのは判るが、アレはねぇよ
572:名無しさん@非公式ガイド
09/12/04 04:38:46 RTr6oiU5
あれは1/720ぼるけんなんだよ
573:名無しさん@非公式ガイド
09/12/05 01:21:07 oTk3aNlU
>>570
ありです
574:名無しさん@非公式ガイド
09/12/07 02:19:04 nNoSXaPH
インフェルノクリアしたら貰える旗は
装備する方法がわかんないんだけど
持ってるだけでおk?
575:名無しさん@非公式ガイド
09/12/07 07:24:51 ORuvAO/E
換装モードの機能で変更できる
576:名無しさん@非公式ガイド
09/12/07 18:19:27 kCrNo/RJ
その説明で判るかな…
建艦モードに入って、「機能」を選ぶと中に「艦旗変更」ってのがある
そこで選択すると変わる
577:名無しさん@非公式ガイド
09/12/08 11:18:32 z+voLZoU
>>575
>>576
サンクス!今晩やってみる
578:名無しさん@非公式ガイド
09/12/09 00:02:43 WGMyuBxD
新型火器管制装置の意味がわからないです
あと
航空機やぎょらいやミサイルを迎撃するのと他に
敵艦隊を見つけたら自動で攻撃してくれる
方法ってある?あったら指南お願いします
579:名無しさん@非公式ガイド
09/12/09 01:39:02 8QYYwWwc
>>578
新型火器管制>自動迎撃能力が上がる
自動迎撃・攻撃は謎の装置ηを付ければ攻撃するハズ
580:名無しさん@非公式ガイド
09/12/09 01:41:38 WGMyuBxD
>>579
ありがとうございました!
581:名無しさん@非公式ガイド
09/12/09 01:56:52 WGMyuBxD
なんどもすいません
ちなみに買える船で火器が一番多く乗る船は何ですか?
582:名無しさん@非公式ガイド
09/12/09 02:22:18 8QYYwWwc
搭載数制限の方が先に来ると思うが?
空母や戦艦は搭載パーツの上限の方が設置面積より先に問題に為る
あと「買える」については疑問があるが…?
基本的に勲章や三ルート攻略で開発フラグが立つから「開発出来ない船体は殆ど無い(英国船体に1つ開発ツリーに乗らないヤツがある)」のよ
故に、ほぼ全て買えるとも言える
583:名無しさん@非公式ガイド
09/12/09 10:15:38 WGMyuBxD
>>582
大きい砲台をがんがん載せたいんですよね
今戦艦のⅤまで開発してて主に戦艦を使ってるんですけど、砲台の50㍉台の75口径を載せる時に
大きい砲台になればなるほど載せれる設置数が少なくなるのを少しでも解決したい
戦艦でも一番最後の奴は
戦艦自体の大きさが
大きいんだったら
それを目指すし
それを聞きたい あと戦艦と空母のハーフみたいなのまで手が届かないんですけど
そのハーフは大きい砲台を沢山のせれます?
584:名無しさん@非公式ガイド
09/12/09 16:56:09 8j/M4Mwi
航空戦艦は半端で使いにくい印象しかないなあ
素直にでかい戦艦に砲を積みまくったほうがいいんじゃない?
585:名無しさん@非公式ガイド
09/12/09 18:53:04 5rcmjNJ1
真ドリル戦艦と騒動戦艦なら大砲てんこ盛りできるよ
586:名無しさん@非公式ガイド
09/12/09 20:53:49 8QYYwWwc
最終的には双胴戦艦しかないだろう
積載可能範囲が最も大きいしからな…
やろうと思えば80cm連装を9基載せれた筈だ
587:名無しさん@非公式ガイド
09/12/09 22:41:19 ZapwYOlC
584
585
586
サンクス!まだ先は長いみたいだから
色々検討してみます!
双胴戦艦か 了解です
588:名無しさん@非公式ガイド
09/12/09 23:34:13 8j/M4Mwi
100ノット出る小型船でミサイル撒き散らしながら駆け回るのも乙なもんだと思うよ
定期的に弾薬拾わないと弾切れ起こすけどw
589:名無しさん@非公式ガイド
09/12/10 02:40:16 wOPeVlY7
始めたばかり
航空戦艦が作れるようになって、最初は何これだったけど、少し調べたら実際にあったものだという事が分かり、見よう見まねで伊勢を作って見た
おお!
艦後方へ発進する航空機。よくこんな短い滑走で飛べると思いつつもう一つの攻撃力である砲で敵艦隊を蹴散らしていく。
敵艦隊をあらかた片付けた後、航空機を戻す事にした。なかなか着艦しない航空機。しばらくしてから気付いた。短かすぎて着艦出来ないんじゃないかと
そこまで作り込まれているものかと思っていたが、そのうちに航空機の高度が下がり始めた。そしてそのまま飛び込み。
本作のリアルさに感動した
590:名無しさん@非公式ガイド
09/12/10 02:56:26 M7GgHSvH
リアルな伊勢・日向は艦上機の運用出来なかったヨ
搭載してたのは水上機で巡洋艦や戦艦が使ってた火薬式カタパルトで打ち出した
帰艦は水上に降りてクレーンで持ち上げて使う予定だった
故に航空戦艦の飛行甲板は水上機の整備などの為のスペースだったのよ
ただ、海軍には水上戦闘機など水上機でも結構優秀な機体が在ったので、上手く運用出来てればソコソコ役に立ったかも知れない
591:名無しさん@非公式ガイド
09/12/10 10:16:02 B4JTcNqV
50、8㍉4連砲が
最強?
592:名無しさん@非公式ガイド
09/12/10 10:33:04 tJAt4JCj
>>591
俺は61cm 75口径 3連装がいいなぁ
あと揚げ足取りかもしれんが単位はmmじゃなくてcmだよ
593:名無しさん@非公式ガイド
09/12/10 10:39:32 wOPeVlY7
>>589よく考えたら着艦させようとした時に甲板損傷してたのかも
594:名無しさん@非公式ガイド
09/12/11 02:06:52 3Cj2qo7/
くだらない質問なんだけど自動兵装って書いてある
兵器じゃないと
特殊なアイテム付ける以外は、反撃してくれないよね?
自動迎撃システム付けて
迎撃状態の所に自動兵装付けるんだよね?
595:名無しさん@非公式ガイド
09/12/11 02:16:22 7SmHZji5
自動迎撃システムⅠ~Ⅲは、2~4スロット分を自動兵装にする(標準装備を合わせると3~5)
これらの自動迎撃スロットは「自動兵装」の兵装以外では効果が無い
一方、謎の装置ηは「自動兵装」に為ってない兵装にも効果がある …ハズだ
596:名無しさん@非公式ガイド
09/12/11 07:25:55 1immIamb
>>594
自動兵装は迎撃モードにすればどこのスロットでも撃ってくれる
597:名無しさん@非公式ガイド
09/12/11 10:17:13 3Cj2qo7/
>>595>>596
やっぱそうだよねありがとう
ちなみにその謎の兵器の取り方kwsk
598:名無しさん@非公式ガイド
09/12/11 10:25:35 2snHC8cN
>>597
超兵器500撃破か2周目760をAランククリア。
ちなみに反撃するのは対空のみ。
自動兵装可のAGSは対空に対応してないので迎撃モードのみで撃つ。
謎の装置ηはそれ以上の性能で謳い文句通り片手操艦が可能。
もっとも、あっという間に弾薬欠乏しやすいんだが…。
599:名無しさん@非公式ガイド
09/12/11 12:09:37 3Cj2qo7/
>>598
超兵器500とか無理w
二週目目指します!
600:名無しさん@非公式ガイド
09/12/11 14:34:48 7Xoeylz2
>>599
SPE-F-740 最後にナギは勝つ!
の2周以降を潜水艦で1/144ボルケンを狩ってれば999も楽
てかそれ以外で999撃沈はありえねぇぇぇ
601:名無しさん@非公式ガイド
09/12/11 15:00:12 uwh6F/NB
999隻狩りめんどくささ度(俺調べ)
航空戦艦>>>(越えられない壁)>>>輸送船>空母>>超兵器>その他
PSPでは航空戦艦が狩りやすくなってたし、ドリルも早く取りたかったから、
俺の場合最後に残ったのは輸送船だった
超兵器はぼるけんステージあるから比較的楽
602:名無しさん@非公式ガイド
09/12/11 16:49:30 3Cj2qo7/
>>600
今一週目の
副艦長の爺さんの元戦友と交渉決裂してそこから5つ位先のステージなんだけど船体以外は、いまの所は殆ど開発済みで
例えば砲も100㌢まで開発、原子炉もαまで揃ってるんだけどその先も開発するのは沢山あるんだよね?その潜水艦のボルケイノは二週目からとかだよね?
603:名無しさん@非公式ガイド
09/12/11 17:07:18 1immIamb
>>602
開発は点線になっていれば続きがある
1/144ボルケンクラッツァーは2周目以降になると出てくる特殊任務のステージ740で2周目以降の設定にするとででくる
潜水艦っていうのは出撃するときに潜水艦でいくってこと
604:名無しさん@非公式ガイド
09/12/11 18:33:29 c2Aad1zL
>>600
PS2のときは始祖鳥を倒してた
605:名無しさん@非公式ガイド
09/12/11 21:23:01 7SmHZji5
正直、「○○隻撃破」は要らん
もしくは搭載するなら延々と狩れるステージを用意しろと言いたいよなぁ
606:名無しさん@非公式ガイド
09/12/12 23:09:57 8ct2vBMK
ヨドバシカメラで『咆哮2』を見かけて、そそられた。
ベストな廉価版、さっそく買おうと思ったが・・・
まさかwithパワーアップキットが出ていないよな???
買うべき?待つべき?
607:名無しさん@非公式ガイド
09/12/12 23:23:16 QGoCHcq6
家庭用なら未来永劫でないから心配するな
608:名無しさん@非公式ガイド
09/12/12 23:45:05 VzyS3jcS
新作って事はPSP版かね…
ソレに惹かれたんなら、「ウォーシップガンナー2~鋼鉄の咆哮~」の廉価版でがほぼ同じだ
間違っても「鋼鉄の咆哮2 ~ウォーシップガンナー~」や「鋼鉄の咆哮2 ~ウォーシップコマンダー~」を買わないようにw
名前が似てても別のソフトだからね
609:名無しさん@非公式ガイド
09/12/13 01:49:50 +RP4x5eV
未経験ならとりあえずどこから入っても別にいいんじゃないか?
PSP版以外は糞ってわけでもないんだし。
むしろ将来的にPSP版ガンナー2を買うことを考えたら、
PS2版ガンナー2より2ガンナー買った方がいい気がする。
610:名無しさん@非公式ガイド
09/12/13 03:32:46 c8mNK8xM
>>608
ヨドバシカメラで見つけたのは、PS2の。
ウォーシップガンナー2と鋼鉄の咆哮2、違いが分からんwww
611:名無しさん@非公式ガイド
09/12/13 03:52:18 c8mNK8xM
うお、よく調べたら
鋼鉄の咆哮2には、ウォーシップガンナーとウォーシップコマンダーがあるのか、
ヨドバシで見つけたのはどっちだったっけ?
1500円ぐらいで安かったら、ガンナーの方か??
って、定番価格の廉価版って、ガンナーもコマンダーも
両方あるやん?
ガンナーもコマンダーの違いってなんだ?
前者の方が、なんかシューティングっぽい説明だったけど。
どっちを買うべきなんだ???
612:名無しさん@非公式ガイド
09/12/13 03:59:57 c8mNK8xM
>>611
自己レスやが、「鋼鉄の咆哮2」じゃなくて「ウォーシップガンナー2を買え」
という、>>608の意味がやっとわかった。
ウォーシップガンナー2が、PS2の最新作なんだな。
潜水艦が出てくるパッケージが目印か。間違えないようにしないと。
でも、こっちは同じ廉価版でも千円ちょっと高いなwww
613:名無しさん@非公式ガイド
09/12/13 04:16:21 rMYSCxUk
根本から説明せねば拙い人の様だなw
そもそも鋼鉄の咆哮はマイクロキャビンの「紺碧の艦隊シリーズ」が原典になってて
PC版WSCをルートにするシリーズなのね
[PC]WSC
├─────┐
[PC]WSC2※ [PS2]WSC
├─────┐
[PC]WSC2EK [PS2]WSG※
│ ├─────┐
[PC]WSC3 ├(派生)[PS2]亡国 [PS2]WSC2※
│
[PS2]WSG2※
※が付いてるのが判り辛い名称になってるソフトね
PCとPS2のWSC2は鋼鉄の咆哮2~ウォーシップコマンダー~で同じ名前だが内容が全く異なる
WSGは鋼鉄の咆哮2~ウォーシップガンナー~
WSG2はウォーシップガンナー2~鋼鉄の咆哮~
コンシュマー版は初代のWSC(マイクロキャビンが移植したヤツ)を除けば、コーエーがPC版WSC2をベースにアレンジしたゲームになってる
で、コマンダー系は俯瞰視野で各兵装などは特に指示がなければ自動で撃ち、プレイヤーは自動で撃たせる兵装の選択と航路選択が主と為る
ガンナー系は三人称視野で各兵装から一つ選んで自分で操作して戦う(基本自動で撃たせたら評価が下がる)
要は「各兵装の使い所は選ぶが、攻撃は自動で全兵装勝手に撃つのがコマンダー」
逆に「常に使う兵装を選択して自分で選んで攻撃する、自分の操ってない兵装は待機状態で出番を待つのがガンナー」
画は間違いなくガンナー系列の方が良いんだが、戦闘艦が各砲座に全部指示しなけれ撃てもしないってのに違和感があって微妙に惜しい出来なのよ
だが、コマンダーやるならPC版の方が良く出来てるのよね
コンシュマーでやりたいならWSG2を、コマンダーをやりたいならソースから再販したPC版を買うべきよ
614:名無しさん@非公式ガイド
09/12/13 08:15:17 mcQ5htzH
亡国は亡国で面白かった。
615:名無しさん@非公式ガイド
09/12/13 12:35:55 c8mNK8xM
>>613
> 要は「各兵装の使い所は選ぶが、攻撃は自動で全兵装勝手に撃つのがコマンダー」
> 逆に「常に使う兵装を選択して自分で選んで攻撃する、自分の操ってない兵装は待機状態で出番を待つのがガンナー」
なるほど、なるほど。
解説、ありがとうございます<(_ _)>
やるなら、操作はいずれ慣れるとして、やっぱりパーツが多そうな最新作の[PS2]WSG2ですかね。
潜水艦も登場するんでしたっけ。
ヨドバシに置いてあるのが、そっちだったら良いなあ。
616:名無しさん@非公式ガイド
09/12/13 12:50:19 eEbnBQ4J
WSG2の定番は来年2月頃発売らしいから廉価版はまだ2800円のしかないね
617:名無しさん@非公式ガイド
09/12/13 12:52:54 +RP4x5eV
補足すると最新はPSP版のWSG2。
PS2版に更に装備を追加し、一部開発不可能だったパーツも
(条件は厳しいが)すべて開発可能となっている。
またボスが大幅に強化されており、緊張感あふれるプレイが楽しめるようだ。
ただ出たばっかりで廉価版よりやや高い(4000円位)ので
まずはどんな感じか安いWSG1を買ってみるのもありだと思う。
気に入ったらPSP版WSG2にも手を出してみるという方向で。
なお潜水艦はWSG1では操艦できないので、潜水艦プレイをしたいなら必然的にWSG2だな。
618:名無しさん@非公式ガイド
09/12/13 13:00:00 c8mNK8xM
>>616
あらら・・じゃあ待つか~。
「三国志11」の廉価版を買った直後に、「三国志11withパワーアップキット」の
廉価版が発売されて、泣く泣く買い換えた苦い思い出があるのでなー。
619:名無しさん@非公式ガイド
09/12/13 22:36:57 rMYSCxUk
PC版のWSC3でもやってみれば?
無駄に重い事で悪名高いがw
620:名無しさん@非公式ガイド
09/12/13 22:44:50 eEbnBQ4J
その癖グラフィックはunk
技術LV上げ、生産技術集めやらがマゾいも追加で
あれは砒素らないとやってられんかった…
621:名無しさん@非公式ガイド
09/12/14 23:53:59 6pR93QPm
pac-k-570太平洋機動艦隊を撃滅せよで即死なんだけど
攻略方とかある?
今戦艦のⅦ使ってる
622:名無しさん@非公式ガイド
09/12/15 00:43:22 Sarig9M8
鵺の一つ前か…
即死って如何なのよ
囲まれてる状況から始まる訳じゃないから、外縁から削る用のやってけばokだろう
戦艦すら要らんかった気がする
623:名無しさん@非公式ガイド
09/12/15 00:58:44 7BBsNkDU
>>622
なるほど
敵陣に突っ込んでいってたからさ
周りから削ってくる
624:名無しさん@非公式ガイド
09/12/15 01:08:43 7BBsNkDU
>>622
だめだ
大量の飛行機に囲まれるw
50.8センチの4連を 10基
12.7センチ高角方70口径 30基
152ミリ速射砲 22基
40ミリ機銃4連装 19基
積んでるんだけど
開始5分で沈没w
航空機対策できてないのかね
625:名無しさん@非公式ガイド
09/12/15 02:08:22 Sarig9M8
う~む、そんなに重武装してなくても行けたと思うんだけどなぁ
重武装過ぎて速度が出ないんでは?
このゲーム、基本的に速度優先よ?
626:名無しさん@非公式ガイド
09/12/15 09:11:06 GpEYYe90
>>624
RAMを積めRAMを。
対航空兵装に機銃は対して役に立たない。
…つか縛りでもあるの?
CIWSの方が優秀だが…。
627:名無しさん@非公式ガイド
09/12/15 11:08:24 IYUiDGXf
高角砲って重いからなぁ
別のに換えてもいいんじゃない?
このゲーム、スピード出ないとタダの的だからなぁ
628:名無しさん@非公式ガイド
09/12/15 12:57:16 asXzSY4r
>>624だけど
速度重視ね!!なるほど
口角砲とかあんま意味ないのかw RAMは銃器だよね
cIWSって何?
629:名無しさん@非公式ガイド
09/12/15 15:29:08 Sarig9M8
RAMは対空ミサイル、CIWSは近接防御火器ファランクスとかやね
40mm機銃が作れてるから20mmCIWSを拾えば開発出来てる筈だ
現代の軍艦が積んでる高性能機銃と思えば良い
↓こんなの
URLリンク(upload.wikimedia.org)
拾ってなければ、PAC-I-180 「バミューダの海魔」の1周目Aランク報酬20mmCIWS、Sランク報酬30mmCIWS
RAMは二周目以降だろうから1周目だったら諦めよう
開発条件が特殊弾頭系以外のミサイル三系統開発済みだからね
あと普通に装甲張ったら、その武装無理だよね
まさかと思うけど無装甲なんじゃないか?
装甲より速度を優先すべきだが無装甲は流石に「ただの的」だ
630:名無しさん@非公式ガイド
09/12/15 18:12:45 asXzSY4r
>>629
詳しくありがとう!!今一周目 装甲張った事なかったw
631:名無しさん@非公式ガイド
09/12/15 18:23:26 asXzSY4r
>>629
今一周目で55時間やってたけど装甲なんてある事を知らなかったよw
632:名無しさん@非公式ガイド
09/12/15 18:37:44 d4sQBUng
装甲張らずにそこまで行けたのが不思議だわw
633:名無しさん@非公式ガイド
09/12/15 23:07:44 7BBsNkDU
>>632
一応それまでは全部Sランクなんだよw
とりあえず装甲張ってくる
634:名無しさん@非公式ガイド
09/12/16 09:33:38 IELo7PTE
昨日はどうも
おかげでクリアできた
途中で50%回復でたのが大きいが
635:名無しさん@非公式ガイド
09/12/17 01:58:33 JxJKLSkL
今一周目なんだけど
戦艦のⅧ(一番下の奴) 開発条件の資金は問題ないし
クリア43ってステージの43番目だよね?
それもクリアしてるんだけど開発出来ない
なんでですか?
636:名無しさん@非公式ガイド
09/12/17 04:30:42 d4a0oow9
つ ウィルキアルートのMED-K-431をクリアしていないと戦艦VIIIは開発できない。
ルート毎に違うから43番目のステージとは限らない
637:名無しさん@非公式ガイド
09/12/17 08:32:50 JxJKLSkL
>>636
ルートがあるのか
ルートの分かれ道とかWikiに載ってたっけ?
638:名無しさん@非公式ガイド
09/12/17 14:26:30 3917AQEm
>>637
060でビスマルク、アドミラル・ヒッパーを沈めてヴェルナーが増援に来るとウィルキア。
070のクリアが5分以上で日本、5分以内でドイツ。
クリア数字は百と十の位。
639:名無しさん@非公式ガイド
09/12/18 01:52:44 1N/nC9+b
>>638
なんとなく分かった!ありがとん
640:名無しさん@非公式ガイド
09/12/18 02:06:23 1N/nC9+b
060 「近衛本隊とともに脱出せよ」
南の艦隊を撃破し、増援とともにヴェルナーが登場する → ウィルキア副官(ヴェルナー)ルートへ
ヴェルナーが登場する前にクリア↓
070 「レーダーを破壊し脱出せよ」
戦闘開始から5分以内にクリアする → ドイツ副官(ブラウン)ルートへ
5分以上経ってからクリアする → 日本副官(筑波)ルートへ
これって一周目に演習でやりなおして同時進行できないの?
641:名無しさん@非公式ガイド
09/12/18 02:13:22 SOaicb+E
>>640
残念ながらできない
642:名無しさん@非公式ガイド
09/12/18 09:57:30 Hoq+QJ5q
>>641
そっか
今どのルートってのは分かる?
643:名無しさん@非公式ガイド
09/12/18 13:29:55 m/hqi8S3
>>642
自分の副官見ろよ
644:名無しさん@非公式ガイド
09/12/18 20:11:41 Hoq+QJ5q
>>643
やっと理解したわ
ありがとう
645:名無しさん@非公式ガイド
09/12/19 07:45:33 XCWmzO4L
演習のときについつい一周目で副官だった爺様を連れまわしてしまう
やっぱ情が移るもんだな
…通常シナリオでもナギを副官にしたかった
646:名無しさん@非公式ガイド
09/12/19 12:55:15 EKZfZo/8
ブラウン博士には及ばないがアイオワのオペ娘が結構美人だ
副官にしてぇw
647:名無しさん@非公式ガイド
09/12/19 17:59:02 X3W0SLp6
こうなる
URLリンク(www9.atwiki.jp)
648:名無しさん@非公式ガイド
09/12/20 01:26:51 ZbU+AXPQ
ヘルアーチェに全く勝てないんだが
柱は二本までなら倒せるけど
あとは油田ビーム食らって終わるorz
649:名無しさん@非公式ガイド
09/12/20 02:03:00 jkCw/nr3
>>648
ヘルアーチェは(も)見越し射撃してくる。
ビーム発射前に伸びてチャージしてるとき、ビームを発射する所にある、花びらみたいなやつが開くあたりで、その時の自艦の動きを予測して撃って来る。
つまり、花びらみたいなやつが完全に開いてから90度くらい転舵すると予測位置と自艦の位置がズレてかすりもしなくなる。
650:名無しさん@非公式ガイド
09/12/20 08:57:43 FnBqVRGL
>>648
PS2版のみのやり方はある。
ただこれに慣れるとPSP版やった時に苦労する。
とりあえず>>649の通りやるといい。
どうしても駄目なら後進で逃げたまえ。
651:名無しさん@非公式ガイド
09/12/20 10:36:16 sxCehGAh
>>647
ワラタw
652:名無しさん@非公式ガイド
09/12/21 05:55:10 BfBmpi87
>>649
>>650
ありがとう!たおせた!
653:名無しさん@非公式ガイド
09/12/22 10:53:52 3TH/CyQR
設計図を手に入れても
設計出来ないんだけど
なんで?
一つくらいは設計出来るのもあるけど
レーザー系以外は殆ど開発はすんでる
今二週間目に入った所
654:名無しさん@非公式ガイド
09/12/22 13:15:13 IFYynr7p
>>653
艦長、船体の開発は進んでいますか?
ザクセン作りたくても、対応する船体がなければ設計できません。ご注意ください
655:名無しさん@非公式ガイド
09/12/22 15:13:42 3TH/CyQR
>>654
なるほど!
開発ツリー以外の
船体はどう作ったらいいの?
656:名無しさん@非公式ガイド
09/12/23 17:56:38 Y9r4/fiG
特殊弾道ミサイルってどうやってとるんですか?
657:名無しさん@非公式ガイド
09/12/23 18:02:36 nb2AWTE/
>>656
そんなミサイル存在しません。
特殊弾頭ミサイルだろ? すべて2周目。
PAC-H-160(H)
EUR-D-210(H)
EUR-A-310(H)
MED-K-431(ランクS)
FAR-I-640(H)
FAR-A-680(ランクS)
658:名無しさん@非公式ガイド
09/12/24 03:11:12 rx5eEwCv
>>655
功績値をためたり、
ステージクリアで開発できるようになる。
やり方によっては周回重ねないと出なかったりする
659:名無しさん@非公式ガイド
09/12/24 14:55:53 J7uRvaHL
>>658
サンクス!
660:名無しさん@非公式ガイド
09/12/25 04:05:57 zHcSwvLt
>>658に補足
ステージで部品拾ったりすると、その中に船体があって開発できるとかもある
661:名無しさん@非公式ガイド
09/12/25 10:51:19 DnrIYlBU
レーザー兵器のオススメ教えて
662:名無しさん@非公式ガイド
09/12/25 23:07:17 la7Qwa5W
誘導荷電粒子砲はイージスとセットで使うと対空に効くよ
663:名無しさん@非公式ガイド
09/12/26 16:20:34 /X2KdAvR
>>662
ありがとう!
664:名無しさん@非公式ガイド
09/12/26 22:26:55 PJLtPeJ3
前々から思ってたんだが、沈没寸前時の「被害甚大」よりも、
「総員最上甲板」の方がいいのでは?
665:名無しさん@非公式ガイド
09/12/26 23:00:07 BtV6/RB+
轟沈寸前なら上甲板に誘導するとか出来んからじゃね?
666:名無しさん@非公式ガイド
09/12/27 00:56:56 UMvTVVzA
隅々まで伝わるかどうかはともかく一応号令は出すだろう
総員つっても名有り以外はどうせピリッピだし退去なんて(ry
667:名無しさん@非公式ガイド
09/12/27 01:03:59 NUfc6dVo
しかし被害甚大ってなっても応急修理やコンテナ、ピリッピで回復するからなぁ・・・
668:名無しさん@非公式ガイド
09/12/27 01:48:03 hiuPzfBa
指揮値って高ければ高いほどいいの?
いま大体198あるんだけど
669:名無しさん@非公式ガイド
09/12/27 01:58:29 p1BYAQeA
98ほど無駄だな
670:名無しさん@非公式ガイド
09/12/27 02:47:39 L9UHJoQx
コマンダー系列だと「発狂モード」が100で起きるのでそれで十分だと言われてるんだが…
内部処理的にはキッチリ有効らしいって解析を見た覚えがある
実質、発狂したら効果は微々たるモノらしいがw
671:名無しさん@非公式ガイド
09/12/27 17:41:03 hiuPzfBa
>>669-670
100でいいのか
補助機器が火器管制とか射撃指揮で埋まるなーと思ってたけど、それなら後半は艦橋でカバーできるしいろいろ割り振れるね
THX
672:名無しさん@非公式ガイド
09/12/27 18:57:39 4BPo9OWt
>>671
…少なくとも>>669は出鱈目だし>>670はこのゲームの事言ってねぇ。
100程度だと後半死ねるかもな。
とりあえず高いことにこしたことはない。
673:名無しさん@非公式ガイド
09/12/27 19:24:53 p1BYAQeA
PSP版は仕様が変わったのか?
ガンナーとガンナー2は100あれば十分99じゃ無意味@PS2版
674:名無しさん@非公式ガイド
09/12/28 00:07:34 Um5DluQl
>>672
100でも2周目ラストまで余裕だよ
でたらめとか言ってるけどPS2から仕様変わってない以上問題ない
必要なのはより多種の防空兵装をつむこと
675:名無しさん@非公式ガイド
10/01/01 14:10:52 SUVQ7MQY
多種よりもできるだけ強力な自動兵装2種類を4つの自動スロットに振り分けたほうがいいな
指揮値は100いってれば問題ない
676:名無しさん@非公式ガイド
10/01/05 15:43:04 VtDXLtCD
みんな光学兵器って何使ってる?
自分はスロット的にほとんど使わないんだが...
お勧めとかおしえてくれ
677:名無しさん@非公式ガイド
10/01/06 06:17:45 P1dzw4dY
>>676
主砲として新エレクトロン
近接してにゃんこ
水中にはα
CIWSと併用してパルスレーザー
あたりが良く使用されると思う
678:名無しさん@非公式ガイド
10/01/06 16:36:53 g/9UOTZl
天城のアラハバキに勝てない…暴走始めたらどうやっても頭とられちゃうyo!!
80cm砲二基積んでも体力半分にもならん内に距離詰められて直撃食らう…
フリゲートの音速魚雷接射しようにもドリルに対面して潰されるし…
どうやったら距離とって逃げられるんでしょ。
679:名無しさん@非公式ガイド
10/01/06 18:14:32 P1dzw4dY
>>678
下に潜るのは自重しているのですか?
680:名無しさん@非公式ガイド
10/01/06 18:50:07 g/9UOTZl
>>679
潜水艦はやったさー。真上に居座られて魚雷が届かなくって動けなくなった。
80cmを後方に付けてジグザグに逃げつつ撃つのがのが現状一番削れるのでとりあえずもうちょいそれでトライしてみるわー。
戦艦V完成したら少し耐久上がるから、完成するまで超兵器1・演習1で地道にチャレンジしてる。
681:679
10/01/06 19:19:25 P1dzw4dY
VLSや砲塔魚雷って上に撃てなかったっけなぁ?
682:名無しさん@非公式ガイド
10/01/06 20:32:15 v09XhVR3
>>680
深度300でじっとしてれば勝手に離れてくはず
683:679
10/01/06 21:00:47 P1dzw4dY
自分の場合(2週目ノーマル)
・ちょうど巨大空母が手に入っている筈
・最初の敵は天城だけ
1.初期位置で山盛り攻撃機を発進
2.艦橋撃破、ドリル停止
3.近づいてきたところで逃げながら拡散荷電粒子砲のシャワー
4.天城撃破
5.マップ中央で増援登場&掃討
でした
684:678
10/01/08 00:14:49 QN+F4mLZ
>>682
>>683
VLS…忘れてた。
深海から離脱すればよかったのねー。
アラハバキ自体はとりあえず逃げ回りながら艦尾80cm砲で地道に削って撃破できた。
潜水艦での攻略手段どっちも試そうと思ったら、演習では選択できないのね。またいずれ試してみます。
>>683
すんません、自分まだ1週しかしてないんで、光学兵器とか持ってなかったんです。
とりあえずあの後、自動装填装置V入手してヴォルケンクラッツァーもなんとか撃破出来た。
もっと早く自動装填装置の高レベルを入手してたらアラハバキも楽だったかも。射速の重要性が身にしみました。
685:名無しさん@非公式ガイド
10/01/08 20:51:33 RN6cRMJX
ガンナーの新しいのはでないの?
686:名無しさん@非公式ガイド
10/01/08 22:11:55 v4zmO96y
つ PSP
687:名無しさん@非公式ガイド
10/01/11 02:55:42 mybHr/ni
既出かもしれないけどPSP版になって潜水艦の操作・設計に変化とかあった?
688:名無しさん@非公式ガイド
10/01/11 19:55:59 02sH3AT9
>>687
ボタンが少なくなった分操作は変わった。
急速潜航・急速浮上が加わってヒット&アウェイがやりやすくなってる。
689:名無しさん@非公式ガイド
10/01/12 20:18:37 4gZ0smuG
>>688
ありがとう!
690:名無しさん@非公式ガイド
10/01/13 18:50:21 Z/cvqOTA
既出だと思うが
巨大空母取得したんだが、米空母Ⅵ開発してないからか、開発できない...orz
やはり、Ⅵ開発しないとだめ?
691:名無しさん@非公式ガイド
10/01/13 19:12:23 J4byQ8Wm
>>690
永久に出ませんよ。
ありゃ特殊船体の部類。
超小駆逐、小型駆逐、特殊巡洋、ドリル、アヒルを開発してからだ。
ドリルが難関。君塚マラソン頑張ってね。
692:名無しさん@非公式ガイド
10/01/13 19:40:30 Z/cvqOTA
>>691
どうも~
ただいま航空戦艦戦果247
。。。
ん?あと700以上あるのか??
HAHAHA...
orz
693:名無しさん@非公式ガイド
10/01/14 01:41:15 P3cosLaO
航空戦艦999はコーエーの企画のミスだよなぁ
全ルートで4隻しか出て来ないレアキャラを999隻ハントしろってんだから…
アレをやるなら航空戦艦の数を増やすか、無限増援マップを用意するかだ
超兵器(除く1/144ボル犬)より稼ぎ辛いとか、狂気だぜ
694:名無しさん@非公式ガイド
10/01/14 02:51:37 hTAeoVFQ
デュアルクレイターが倒せないんだがどうすりゃいいの?
695:名無しさん@非公式ガイド
10/01/14 02:57:13 P3cosLaO
雷装して後に回りこむ→ハッチが開いたら連打
で沈むよ
696:名無しさん@非公式ガイド
10/01/14 03:14:52 hTAeoVFQ
>>695
アリガトウ 20連敗くらいして欝になってた
やってみる。ハッチが開くと防御力下がるの?
巡洋艦X(49.0kt)で、以下の構成で右後方から近づいただけで瞬殺
・25.4cm連装55口径
・新型対潜誘導魚雷*5
・40mm連装*8(自動)
・40mm連装*5(自動)
・40mm連装*5(自動)
・35mmCIWS*6(自動)
*新型火気管制、重力2、自動迎撃、他
697:名無しさん@非公式ガイド
10/01/14 08:51:51 416TIcOg
>>696
火力不足な気もするがなぁ。
>>695氏の言う通りでもいいけど逃げられてアウトなら前面又はから大型の魚雷でもいい。
ちなみにハッチが弱点なのはデュアルクレイター登場のムービーで博士が言っとるよ。
698:名無しさん@非公式ガイド
10/01/14 13:43:57 H2J7ByE6
キューバの表側は豪い事になっとるなぁ
699:名無しさん@非公式ガイド
10/01/15 03:36:13 TZQeDhKG
>>696
瞬殺ってのが気になる
装甲貼ってるか?
あと小口径砲も積んどけ>自動で撃つヤツ
CIWS+40mm機銃x3スロは、流石に無駄じゃねか?
魚雷艇が湧くから連射が利く12.7cm辺りを薦めとくよ
700:名無しさん@非公式ガイド
10/01/17 10:30:46 16HqVnqf
やっと来月末に廉価版が出るが、先に出た太閤立志伝Ⅴの廉価版に釣られそうだ・・・
701:名無しさん@非公式ガイド
10/01/19 01:15:30 H1Gpo5Vc
筑波教官、、、
702:名無しさん@非公式ガイド
10/01/23 22:26:16 IuTUX6Ca
SPE-B-710のアラハバキな3兄弟が出てくる面の2週目が、ベリーイージーでもクリアできません。
必ず逃げ切れずにドリルで掘られてしまいます。
54.8ノットという足の遅さが問題なんでしょうか?
80cm砲75口径じゃ火力不足なんでしょうか?
703:名無しさん@非公式ガイド
10/01/24 01:43:25 6oBOMiPl
拾ってたら波動砲当てれば?
逃げ切れないってのがそもそも変だけどねぇ
普通、近くに来る前に沈んでる様な気がする
近寄られても相手の艦尾に回り込んでればドリルで如何にかなる事は無いと思うよ
704:702
10/01/24 02:58:40 x1R4aH1D
すいません、PSP版のほうなんです。
滅茶苦茶強くなってます・・・。
ノーマルな波動砲だと、ほとんどダメージ与えられないです。
回り込むとか不可能なくらいに旋回速度が速いです。
705:名無しさん@非公式ガイド
10/01/24 06:09:55 9eT+nwTX
ならばこっち行ったほうが幸せになれるかも
【PSP】ウォーシップガンナー2_6番艦【鋼鉄の咆哮】
スレリンク(handygame板)
706:名無しさん@非公式ガイド
10/01/24 11:25:50 QZn3y5C+
>>702
・とりあえず新エレクトロンとか160で艦橋をつぶしてドリルを止めよう
・AFKがあれば安心して回復できる。
・ドリル船体なら勝手に突き刺さりに来るよ