戦国無双4を妄想してみようスレ3at GAMEHIS
戦国無双4を妄想してみようスレ3 - 暇つぶし2ch879:名無し曰く、
11/03/05 21:06:02.66 uts1m4jV
>>878
次第に限界来るよ
戦国のシステムが今のままじゃ
オロチみたいな戦国三國の一緒な作品が作れない

戦国は思い切って
三國と違って
キャラ>武器
じゃなく
武器>キャラにするのもアリ

それと正統派な槍使いや刀使いがもっと欲しい
薙刀キャラも欲しい

880:名無し曰く、
11/03/05 22:57:35.57 W6I7kuhy
>>879
得物が同じ日本刀でも、突き主体や斬り主体でアクション系統を変えることで、
事実上の別武器にすることは可能ですからね。


881:名無し曰く、
11/03/05 23:12:41.21 qvGTH57/
無双4は何をテーマにするのかね
戦国時代にするなら20くらいの勢力別にシナリオを作って
エンディングは史実エンドと天下統一エンドの二つやってほしい
また関ヶ原の話をやるなら
東軍 家康・伊達・前田・黒田・清正・正則・忠興・最上
西軍 輝元・秀家・景勝・三成・盛親・宗茂・秀秋・義弘・昌幸
この中から好きなキャラ選んで史実どうり行動するもよし
違う行動もしてもいいようにする
例えば輝元が関ヶ原に来て戦ったり、上杉が南下して秀康の部隊を攻撃したり
正則が小山評定で西軍に味方することを宣言したりできるようにする
無双2も3も東軍は三成倒して終わり、西軍は家康倒して終わりと
変わり栄えのないシナリオだったから
どうせなら伊達が家康が関ヶ原に向かっている間上杉を屈服させ最上や佐竹を味方につけ
伊達・上杉・最上・佐竹の連合軍で西軍に勝った家康と天下分け目の決戦をやるくらいの事をしてほしい


882:名無し曰く、
11/03/05 23:16:55.61 FrlXkjOS
無双演舞で新しい合戦加えてくれたらなあ。新キャラの斉藤道三で長良川の戦い
をプレーできるとか、清正・福島などで朝鮮出兵とか。

883:名無し曰く、
11/03/06 01:14:14.45 Zg5pVKfL
元就はジジイにしろよ。
んで、輝元(隆元でも可)を追加してくれよ。
元春・隆景を装備武器扱いで、三人一組にして通常攻撃は元春、チャージ攻撃は隆景にして、無双締めの時だけ輝元のモーションにしてさ。
勝利後に調子に乗る輝元を折檻するようなネタもまぜて。
もうちょい麿的なキャラいてもいいよね。

884:名無し曰く、
11/03/06 01:31:12.23 TxTwBeD0
元就は今のままがいい
年齢不詳の大殿設定に妙なロマンを感じる

けどその輝元はとても使ってみたいです

885:名無し曰く、
11/03/06 03:06:54.60 0G+rE+4w
元就はあえて外見が若いをやってるから、そこら辺は変えないと思う。
お市や政宗ほどの不似合いやシナリオの合わなさもないし。

三國無双6みたいに表現が進めば肌質やシワの描写も増えて、
老け顔の20代みたいな3元就から、髪の毛がボサっとした30代~40代ぐらいにはなってくれんじゃないの?
元就の若い時期の年代のシナリオをかけば、あの外見でも特に違和感ないだろ。

それでも白髪でカッコイイ爺さんを希望するのもわかるけどね。

886:名無し曰く、
11/03/06 11:20:57.12 vrmmIFLZ
>>880
一見分けれるように見えるが突き主体モーションは無双みたいな乱戦には無理
突撃槍の長政ですら横振りモーションが多いのはこの為

887:名無し曰く、
11/03/06 11:42:10.88 uIHcakZH
元就はメルカッツにすべきだった

888:名無し曰く、
11/03/06 12:35:55.99 kPrk8GoK
戦国らしい「悪人」枠なら

松永久秀
宇喜多直家
斎藤道三

のどれがいい?

松永久秀は下克上、勢力の渡り歩きもできて、
既存の織田勢をはじめ、筒井時代の島左近や浅井長政や雑賀孫市とも絡め
無双として要望の高い足利義輝、本多正信、山中鹿之介、本願寺顕如、下間頼廉、三好長慶
あたりとも絡められる。
このあたりがでれば史実にある戦も十二分出来る。戦も他の武将にとって必要なものも多い(未無双武将だが)

宇喜多直家は成り上がりから下克上、主家の渡り歩きができて、
既存の織田・豊臣あたりや播磨時代の黒田官兵衛とからめ
無双武将として要望の高い、吉川元春、小早川隆景、毛利輝元、山中鹿之介あたりと絡められる、
この当たりがそろえば戦も十分史実通りにできる
最大の見せ場の明善寺合戦はモブだけしかいないが、下克上の一回目がみかたの織田が撤退、味方が黒田官兵衛にやられ失敗
二回目が毛利の援軍で勝利と下克上ステージを作りやそうである。
ただ他のキャラにとって直家のステージが重要にならないのでわざわざ直家の為だけに作ることになる

斎藤道三は成り上がりから下克上をしているが、ステージかは難しい。
戦も加納口は無理だろうし、長良川が精一杯かつ他の武将にとって必要かと言われると…
ただし この三人の中では一番有名で織田信長、濃姫あたりの絡みが深い

889:名無し曰く、
11/03/06 13:04:39.12 QVT+Mneg
そん中なら松永一択

890:名無し曰く、
11/03/06 13:20:53.68 DcSHofBs
松永久秀を出しておいた方が高山右近などの部下や足利義輝などの敵を出しやすくなる。

891:名無し曰く、
11/03/06 14:22:12.92 jiyFYrLg
>>880
日本刀や普通の刀でも

居合い主体や切りつけ主体に
リーチが多少違う朴刀や長刀主体に
通常攻撃モーションタイプとか
チャージ攻撃タイプとか
いくらでも別武器には出来る

892:名無し曰く、
11/03/06 14:42:55.61 Pa9JXlLj
何十人といるキャラごとに個別の操作や癖を覚えるのは
たしかに大変だと思うよ。

クロニクルで頻繁にキャラ切り替えてると
戦国3を一通りやった自分ですらそう感じる。

そういう意味では武器共通は悪くない方向じゃないかな。

893:名無し曰く、
11/03/06 15:25:34.91 p3AgN9Cx
何十人とキャラがいて、それぞれ性能やモーションのクセがあるってのは、良いことじゃないか
むしろ、それがないと飽きる
無双一本買うごとに200時間はやれるんだが、性能が似通ったのだったら全キャラ育てようとするモチベーションを保てないわ


PCを削ってアクション性を強化する方向は、ジルオールみたいに完全別ゲーで追究して欲しい



894:名無し曰く、
11/03/06 17:44:12.64 vdjACsYT
武器モーション共通とかキャラ個性がなくなるし
そんな無双には魅力を感じない
戦国は従来通りでいいよ

895:名無し曰く、
11/03/06 17:59:26.38 p3AgN9Cx
その辺も三國6の武器システムの評判がどうなるか気になるな

ガンダム無双にもあったが空中無双は戦国にも欲しいな
浮かされてコンボくらうときのカウンター用に

896:名無し曰く、
11/03/06 18:10:12.17 tQcJhgtv
今のシステムに3の時の影技とか無双奥義・皆伝みたいに
マイナーチェンジを加えたぐらいのシステムじゃ正直基本攻撃事態が変わってないから
同じような攻撃で正直言ってすぐ飽きた、4でもマイナーチェンジ加えられただけのものはつらいと思う
(影技、皆伝自体はよかった)
たぶん俺みたいなやつは少なくないはず


いっそ三国無双6のように武器チェンジみたいなのがあって、
武器が全部で30種類あってモーションが60種類
その中から武将別に10種類選択可能で
その中から二種類を選んで戦うたなことを考えてました

897:名無し曰く、
11/03/07 01:52:12.59 JZ1veX6K
個人的には4でのナレーションは「その時歴史が動いた」の松平定知アナにやってもらいたい
家康とも関係のある家柄だしNHK内でのあだ名は殿だったそうだ(笑)
ほんと一度だけでいいからやってもらいたい

898:名無し曰く、
11/03/07 13:26:37.78 8veL+1d7
あーや☆でいいよ

899:名無し曰く、
11/03/07 13:48:37.76 Fehkucb/
>>898
よくない

900:名無し曰く、
11/03/07 14:17:15.41 UIAaPjZD
多分細かい戦ステージができるな
『天下人の夫婦喧嘩』
ねねvs秀吉

『家で娘を連れ帰れ』
稲vs忠勝

901:名無し曰く、
11/03/07 15:36:21.76 EM6bo+AU
影技はシステム自体はいいけど
もうちょっと違和感ないモーションにならないかな

902:名無し曰く、
11/03/07 16:13:55.19 Cbo3eCS7
通常攻撃タイプはもうちょっと報われてもいい

903:名無し曰く、
11/03/07 16:41:25.55 8veL+1d7
通常攻撃タイプは怯みにくいとか属性が付きやすいとか必須やね

904:名無し曰く、
11/03/07 17:02:38.90 PncKjDqv
耐久度的なゲージがあるといいかもしれんな

普通に練技ゲージに応用して錬技ゲージが高ければ高いほど、耐久度も高くなるとか

それに加えて無双奥義・皆伝を使えば使うほど、耐久レベルが上がるとか

905:名無し曰く、
11/03/07 18:08:48.36 qLn3uL0D
稲姫もいいけど、メインウェポンが刀か槍で、五人張りの強弓を使う武者がいてもいいよな
矢が主武器でもいいや

906:名無し曰く、
11/03/07 18:20:32.67 XUllwHAE
>>905
俺は、吉川元春の武器を強弓にして妄想してるよ。
連射性能は無いけど一射一射の威力が高くて貫通能力もある。
それでいて、矢の種類を多く使ってくる。
弟の小早川隆景に関しては弩(ボウガン)。
3が出る前は毛利元就の武器は長弓で毛利隆元は短弓というイメージだった。

907:名無し曰く、
11/03/07 18:35:09.28 K5RmDY8B
シリーズ毎に基本コスが変わるのはいいんだが
前シリーズのコスチュームも選択できるようにしてほしい

無印の前田慶次かなりカッコよかった

908:名無し曰く、
11/03/07 18:51:03.55 qLn3uL0D
>>905
未出武将の武器を考えるのも楽しいよな
直茂:刀+馬上筒 隆信:長柄熊手 宗麟:棍棒+魔法 家久:示現流 みたく妄想してる
隆信が出てくるなら、ユニーク武器で熊の手を模した熊手を使いたいんだ
半ばファンシーなそれでひっかいたりひっかけたり叩いたり絡めたり

909:名無し曰く、
11/03/07 21:38:22.32 ugscBmmh
佐竹義重、最上義光、武田から一名、井伊直政
松永久秀、足利義輝、三好長慶、龍造寺隆信

この辺が人気だな

910:名無し曰く、
11/03/07 23:36:10.01 /vnfqNBE
二代目系 武田、徳川、上杉、毛利等。
新勢力 竜造寺、佐竹、最上、本願寺、尼子
3で消えた剣豪系 消えた二人、柳生、

911:名無し曰く、
11/03/08 00:26:53.10 SCji/M5V
丹羽と滝川いれて五大将揃い踏みしてほしいんだけど、織田は多すぎるかねえ
しかし徳川はもうちょっと増やしてもいいんじゃないか

912:名無し曰く、
11/03/08 00:27:36.95 q5blrtfC
徳川はいらない子

913:名無し曰く、
11/03/08 00:39:33.18 95RV38Ha
滝川は欲しい
徳川も正信と直政が欲しい
丹羽ちんは…いいや…

914:名無し曰く、
11/03/08 00:44:01.28 T/lhMuMj
丹羽ちゃんディスってんのか!?

915:名無し曰く、
11/03/08 00:54:17.84 +grgpxoI
>>913
俺の腸宅急便で送りつけるぞ

916:名無し曰く、
11/03/08 01:15:23.80 sQy9gRwn
庭には丹羽長秀がいるわ
西の軍団、東の軍団、対一向宗、戦場多くすれば織田家中でも差別化できるよなあ

917:名無し曰く、
11/03/08 01:39:10.58 fcMt8v3Q
井伊直政は一番主役にしやすそうな感じよなあ。明るい熱血タイプな武将でお願いしたい。

武器はほうてんげきみたいのがいい!!

918:名無し曰く、
11/03/08 02:30:53.24 Q5GjZbHT
五郎左さんは自分が総大将のステージがないし実際は軍団長じゃないしなあ
ゲーム内では軍団長だったことにしてvs長宗我部は見たいけど

そこいくと滝川さんは負け戦ばっかだけど神流川とか伊勢でのvs秀吉とか自分が総大将のステージあるし
勝頼捕らえたりとかゲーム向きのイベントあるし鉄砲、忍者、茶器好きとキャラ立ってるし

919:名無し曰く、
11/03/08 05:09:12.53 Go+8WfJt
夏侯覇みたいな直政ほしい

920:名無し曰く、
11/03/08 05:22:39.25 7YVtwk93
色々サイトに三国無双6のプレイ動画来てるな
このクオリティで戦国がやりたいもんだ

戦国無双4って2のムービーみたいに凝って欲しいんだけれど
ここにいる人って3Zのムービーで満足な感じですか?追加キャラの話ばかりのトコごめんね

921:名無し曰く、
11/03/08 10:10:17.07 95RV38Ha
>>920
満足なムービーと不満足なムービーに別れるね

ま戦国4も三國6みたいに
シームレスなムービーになると思うけどね

922:名無し曰く、
11/03/08 10:47:54.94 T/lhMuMj
上杉の家臣から本庄繁長がでて欲しい
「八幡」の称号得るほどの戦上手だし、野心家で何度も離反おこすも、そのたびに上杉から赦されて帰参
しかしそれ以降は上杉の忠臣として、最上や関ヶ原のときに伊達を撃破している。

上杉前期から後期まで活躍でき、要望がよくでる最上義光や伊達ともからめる
上杉謙信の「義」が伝わった武将として描けて、無双武将としてのしっかりしたテーマがあり
上杉謙信や綾御前のシナリオの強化にもできていいと思う

923:名無し曰く、
11/03/08 13:25:55.20 MG6nSeXx
武田は山県(渋いオヤジ、シェーンコップ風)
上杉は鬼小島(荒くれ者、オフレッサー風)
徳川は直政(若武者、ミュラー風)

こんな感じがいい

924:名無し曰く、
11/03/08 14:21:33.78 Ka7EWtkw
徳川は正信のほうが欲しいし直政はいいや

925:名無し曰く、
11/03/08 14:31:19.88 R/pN/9h0
ガラシャも位置付けとしては面白いけど
キリシタン大名が欲しいな個人的には蒲生氏郷
あと追加で欲しいのは大友、竜造寺で九州三国志と細川忠興と松永
伝わんないと思うけど戦国乱舞の支倉みたいな奴が欲しい、孫一はちょっと違う

926:名無し曰く、
11/03/08 15:22:36.00 YYe//FBY
徳川に必要なのは井伊直政や本多正信よりも、
本多重次じゃないかと思うんだ。

927:名無し曰く、
11/03/08 15:44:02.50 R/pN/9h0
>>922
あんたのレス見てすごく本庄が出てほしいと思うようになった

徳川は確かに家臣不足だけど誰を入れるかと言ったらパッとしないな
優秀な奴多いけど既存キャラも含めて華が無いというか、それが良いんだけど無双にゃ向かない感じだ
福島みたいにいじればどうにも出来そうか
幸村ばりに親を吸収した柳生宗矩なんかダメかねえ

928:名無し曰く、
11/03/08 15:52:17.32 95RV38Ha
>>926
なんで重次なんだよ

どう考えても
徳川に優先的に必要なのは
若者成分の直政
や軍師や爺成分の正信だろ
他には柳生父子のどっちかとか
鳥居や榊原はキャラ付けが難しそう

重次とか水野なんとかとかはいらない

>>927
上に述べた通り
徳川は直政や正信とかは
まだ大丈夫かと
それと剣豪柳生

徳川や東軍の扱いが少し可哀想なんだよな
3で正則達が来ただけで嬉しいけど
徳川もあと1、2人は欲しい
徳川武将も
仙石秀久とか藤堂高虎
鍋島直茂も欲しいな

929:名無し曰く、
11/03/08 17:00:57.90 scFH1H2a
革縅のごつい鎧着た一般武将とかいてほしい。決戦3の朝倉義景みたいな。
戦国っぽさが増すと思うんだけどなあ

930:名無し曰く、
11/03/08 18:07:34.14 QdLRjouO
>>928
キャラ付けなんて信長の野望や決戦とかを参考して作ればいいんじゃない
コーエーは何で既存のキャラをいちいち作り変えて出そうとするのかね
そんな事に力を注ぐなら新キャラ毎回20人位出してくれた方がいい


931:名無し曰く、
11/03/08 18:14:31.65 FrtgG4P9
もう出す気ないだろ

932:名無し曰く、
11/03/08 18:57:45.98 vDczofDz
>>923
オレも同じイメージだわw
ただ、山県昌影ってチビだったみたいだし
肥の事だから餓鬼キャラで出しそうだから
馬場信春の方がシェーンコップに合うかもしれん

933:名無し曰く、
11/03/08 19:52:06.36 Ku9nj+Br
謙信の家臣になら、柿崎も宇佐美も鬼小島もいるのに、PC化されたのは綾御前であるという現実
やっぱりPC化には決め手不足ってことか

今回は、上杉に女性キャラを追加したい、という前提があっての綾御前なんだろうけど

934:名無し曰く、
11/03/08 19:54:21.17 sQy9gRwn
田中芳樹で言うなら、そろそろ天使のなっちゃんみたいな人が出てくるべきだろ

935:名無し曰く、
11/03/08 20:04:10.61 htB7+JbM
その花の都の人を三國無双とかマルチレイドにとられたからね

936:名無し曰く、
11/03/08 20:05:02.26 htB7+JbM
誤爆ww

937:名無し曰く、
11/03/08 21:39:27.27 A69Y7B0n
>>933
姉キャラもいなかったし伊勢で恋愛やられるのを考えたらね

938:名無し曰く、
11/03/08 21:56:11.89 Q5GjZbHT
綾御前は長生きで無理やり後期の戦にも出せるのが便利だと思ったんじゃないか

939:名無し曰く、
11/03/08 23:32:09.80 1rnPrBP5
徳川なんて希望のあったキャラほとんど出してもいいくらいの勢力だと思うが

940:名無し曰く、
11/03/09 00:07:21.57 3erNORIL
4Z

941:名無し曰く、
11/03/09 00:24:06.74 2rGNH6XK
徳川なら柳生かな次点で正信、直政、石川だろうな
けど今の肥は井伊直虎とか千姫出すと思う
もしくは世良田

942:名無し曰く、
11/03/09 00:32:30.61 KMo9fQLB
いやいやいや柳生が一番はねーよ

943:名無し曰く、
11/03/09 00:37:11.34 6lJ+fmlO
井伊直政は厳しいんじゃないかな
理由は演武が家康&忠勝と丸被りするから
正信の方がその点では新キャラにしやすい

944:名無し曰く、
11/03/09 01:09:51.14 dMVZo1dy
活躍期間が短い井伊直政よりも榊原康政の方がいいな
忠勝の親友兼ライバルって感じで
徳川は戦が多いから

忠勝:桶狭間 三方ヶ原 伊賀越え 小牧長久手 関ヶ原
康政:姉川 長篠 小牧長久手 小田原城 上田城

みたいな感じで無双演舞も差別化できる
半蔵は忍者だから別カウント

945:名無し曰く、
11/03/09 01:33:10.52 OwtrVY39
徳川四天王は全員固有グラにしてほしい
勢力別になるなら全員PCにしてもいい
猛将は忠勝がいるからまずは先に智将枠で正信かな
家康以外からは蛇蠍の如く嫌われてる白面の不気味な策略家って感じで

946:名無し曰く、
11/03/09 01:42:06.54 xUOZi4ez
井伊直政をGoogle先生とかで調べたら。

重装備で出陣して前線で戦ってほとんどの戦いで手傷をおった。
軍規に厳し、身分下がっててもいいから直政の下から外してくれと家康に直談判する人が出た程。
かなり根に持つタイプで、数年前に言われ嫌みを覚えいて機会があったら喜んで言い返す人。
外交能力高く、100万石持たせたら天下を取れたと同時代の武将から評価されてる。
家康への忠誠心は高い。

なんかイメージ沸かないんだよな、無双キャラの。

947:名無し曰く、
11/03/09 01:43:38.00 DOTTArxb
3の織田軍なんて桶狭間かぶりまくりだし、
お市と長政も桶狭間だし、徳川のかぶりなんて可愛いもんだろ

三河一向一揆、駿河侵攻、武田征伐関係とか足せばバリエーションも出せるし。

948:名無し曰く、
11/03/09 03:00:33.28 21PLY0Be
せっかく毛利が出たんだし中国地方にテコ入れが欲しい。

宇喜多直家か山中鹿介頼む

949:名無し曰く、
11/03/09 04:48:43.23 0XFJXOXC
個別の無双演武にしても戦場かぶりまくるし
ほんとそろそろ勢力別にすべきだよね

950:名無し曰く、
11/03/09 07:49:26.09 OwtrVY39
戦場かぶりまくりの作業ゲーなのは今に始まったことじゃなく2からだしな
これ以上キャラ増やしても旧キャラが順次手抜き演舞マンネリ演舞になるだけだから
勢力ごとに大きい一本の演舞にして武将一人ひとりに個別のIF分岐つけてほしい

951:名無し曰く、
11/03/09 08:05:38.65 XOXOfWb3
>>944
直政が演舞差別出来ないみたいに書くなよ
そんな事言ったら織田軍どうするの?


忠勝:桶狭間 三方ヶ原 小牧長久手 上田城(1) 関ヶ原
康政:桶狭間 三河一向一揆 姉川 小牧長久手 上田城(2)
直政:長篠 小牧長久手 上田城(1) 小田原城 関ヶ原
正信:三河一向一揆 伊賀越え 小牧長久手 上田城(2) 大阪の陣
稲姫:天正壬午 小牧長久手 小田原城 上田城(2) 大阪の陣

こうすれば差別は可能

952:名無し曰く、
11/03/09 08:07:47.63 on+TfNE8
>>949
その時は、選択した使用キャラ毎にミッションや撃破効果に差が出てくるようにすると。


953:名無し曰く、
11/03/09 10:24:10.26 IrdSDEQu
徳川は真面目系キャラばっかりなので、
ここはコメディもこなせるキャラが欲しいな。

954:名無し曰く、
11/03/09 10:43:54.75 wSkoF1vL
愛紗は出てきますか?

955:名無し曰く、
11/03/09 11:14:17.82 XOXOfWb3
>>953
よしここは直政出して
こんなやり取りを

小田原城ステージ
甲斐姫「キャーかっこいい…猫みたい!!」
直政「そうか?お前も熊みたいだな」
甲斐姫「うがー!!最初の言葉取り消し!!男なんて嫌いだーうがー!!」

直政を若き徳川のエリートで
最初は先輩の忠勝や康政と仲が悪いがラストには仲良くなり
口が少し悪く最初は戦をなめてるっな感じで
主君家康や先輩達に鍛えられ
様々な人と戦い成長していくとかは?
稲姫の事を猪姫と言ったりとか

956:名無し曰く、
11/03/09 11:32:10.80 Qk1ZaQkN
ゴメン、キャラはうざいしシナリオもつまんなそう

957:名無し曰く、
11/03/09 12:29:18.21 l9ugjG6c
NPCで欲しい
 千姫
 結城秀康
 
PCで欲しい
 滝川一益
 蜂須賀小六
 茶々
 お勝の方

958:名無し曰く、
11/03/09 12:42:50.53 l9ugjG6c
もういっこ忘れた

せっかく毛利元就を出したんだから
もうちょい何とかして欲しいコーエーさんよ

959:名無し曰く、
11/03/09 12:43:48.30 XOXOfWb3
>>956
誰に言ってるの

960:名無し曰く、
11/03/09 12:54:52.33 QV82Pe32
三国6をプレイすれば戦国も演武は勢力別がいいなんて言わなくなるよ
勢力別なんてメーカー側が楽をしただけにしか過ぎない

961:名無し曰く、
11/03/09 14:06:35.82 7d4HJ3HQ
個人別でも手抜きしてるがな

962:名無し曰く、
11/03/09 14:36:04.29 XOXOfWb3
>>960
手抜きは蜀のシナリオだけかと

魏は曹操の死で終わるけど曹丕は使えるらしく
呉は安定してる
晋は呉後期メンバーあまり出さない時点で予想通り

963:名無し曰く、
11/03/09 14:38:46.04 gFVCK554
発売日まえなのに無体な

964:名無し曰く、
11/03/09 15:06:36.78 dSiFQsYl
お江とかはでてもいいと思う

965:名無し曰く、
11/03/09 15:49:23.50 gFVCK554
なるべくなら女性キャラは甲斐姫見たく実際に戦ってる人がいいなあ

966:名無し曰く、
11/03/09 16:49:19.09 MPID8VSO
直政は出ても忠勝の前座扱いとか正則みたいな脳筋キャラだったらやだな

四天王といったら酒井忠次も忘れちゃ困る
家康が出た戦のほとんどに出ているし最高齢で四天王の筆頭と言われていたらしいし
いっそ四天王全員PCもしくはNPCしたらいいなと思う

直政:四天王の中では若い、それ故無茶をすることもしばしば
康政:忠勝の親友かつライバル
忠次:四天王のまとめ役でベテランのおじいさん

忠勝のEDは先に逝ってしまった四天王達の墓の前で
「戦乱は終わり、我らはもはや不要となってしまった…拙者もそのうちそちらへ参るぞ…」
と言う寂しいEDも悪くないかも

967:名無し曰く、
11/03/09 16:50:41.48 1RKtQ0KX
>>951
家康と半蔵が欠けてるし
織田軍はそれぞれ終着点が違うんだよ
信長は本能寺で死ぬけど光秀は山崎、秀吉利家は小田原、勝家は賤ヶ岳っていう風にな
その上徳川は全員家康天下統一エンドなわけだから被り臭が半端ない

968:名無し曰く、
11/03/09 17:55:55.10 7d4HJ3HQ
>>967
それ以上に四天王とかが揃ってる事に、俺は魅力を感じる


969:名無し曰く、
11/03/09 17:57:15.33 EmCQRSzu
稲や半蔵は必ずしも終始家康にベッタリなストーリーにする必要ないし

となると家康ベッタリ演舞なキャラが忠勝以外にもう一人くらい増えても問題ないだろ

970:名無し曰く、
11/03/09 18:38:43.02 vui2yIMX
徳川出すつもりなら、井伊直政、本多正信、榊原康政、酒井忠次の順でいいかと思う

しかしここじゃ徳川の人員少ないと叫ばれているが、
現地点で家康、半蔵、忠勝、稲姫の四人いる上にさらに、徳川に味方するメンツも多いからな
実際そんなに必要か?って思ってしまう
ストーリーはライターの書きようでどうにでもなると思うが
家臣増やすなら武田上杉毛利のちゃんとした家臣のほうが、敵として出てきたときに戦が華やかでいいと思う

現状じゃモブばっか+捏造で武田(笑)上杉(笑)の状態だしな

971:名無し曰く、
11/03/09 18:41:22.02 Qk1ZaQkN
今の完全スルー状態は気の毒だけど
徳川四天王はNPCか2の清正みたいな特殊台詞喋りまくりモブでいいや
個別シナリオシステムで枠に限りのある現在
「家康の家臣キャラ・オッサンver若者ver~」でしかないキャラに枠さいてほしくない

972:名無し曰く、
11/03/09 18:55:17.96 nptEkai3
優先順位は地方大名、武将>武田、上杉補充>三傑関連だろ

973:名無し曰く、
11/03/09 19:28:26.31 7d4HJ3HQ
徳川に声上がるのは、織田豊臣との比較だからな

974:名無し曰く、
11/03/09 20:53:42.38 O9OAJ0Cj
3で織田徳川は増えてないから誰か来るけど清正則や両兵衛とかセットはいないから増えすぎはないよね
逆に蜂須賀大谷小西なんてやったら肥はそういうもんだと諦めるしかない

975:名無し曰く、
11/03/09 22:59:06.95 gFVCK554
実質1猛将から増えてないから、徳川増やしてほしいって気持ちはよくわかるけど
それなら戦場を増やせるような増やし方してほしいなあなんて

976:名無し曰く、
11/03/09 23:04:47.09 dMVZo1dy
むしろ鳥居元忠がPC化してないのに天正壬午の乱と伏見城の戦いがステージ化されるとは思わんかった

977:名無し曰く、
11/03/09 23:10:37.59 FWUQIqKw
やっぱり伊達系増やしてほしい。片倉だすとバサラがパクリだとか言いそう
だけど。いっそのこと朝倉義景とかは。

978:名無し曰く、
11/03/09 23:38:53.19 aY/n7ibH
イケメン直政出して家康とうほらせろ

979:名無し曰く、
11/03/09 23:52:36.53 OwtrVY39
東北に敵がいないのに伊達をふやすいみがわなからない

980:名無し曰く、
11/03/09 23:57:29.08 sRU7mECG
\朝倉義景見参!/

981:名無し曰く、
11/03/10 00:19:58.01 JFnk7blj
次スレかな?

982:名無し曰く、
11/03/10 02:41:29.08 j2PpXIAp
今川系でだせるのがいない。

983:名無し曰く、
11/03/10 03:12:42.01 BeircGwz
>>982岡部朝比奈ぐらいは…
というか出そうよこの2人

あとは伊達に後藤信康、徳川に榊原康政、毛利に両川、上杉に宇佐美、武田に山県か馬場、幅を広げる意味で大友か龍造寺、山中幸盛、佐竹義重、最上かな



984:名無し曰く、
11/03/10 03:14:52.83 b2GOTN/+
とりあえずスレ立ててくる

985:名無し曰く、
11/03/10 03:16:42.65 b2GOTN/+
スマンスレ立て規制かかってた、誰か頼んだ

986:名無し曰く、
11/03/10 03:32:12.35 JFnk7blj
じゃいくかな


987:名無し曰く、
11/03/10 03:41:57.20 JFnk7blj
次スレです
スレリンク(gamehis板)

988:名無し曰く、
11/03/10 03:43:36.71 b2GOTN/+
スレ立て乙~

989:名無し曰く、
11/03/10 03:55:24.18 JFnk7blj
とりあえずそのまま
もしかしたら源平無双や楚漢無双の内容の話題、一日に長文の妄想のを何度もレス、武将を冒涜するような発言・・・
なんかもテンプレに入れたほうがよかったかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch