信長の野望・蒼天録 withPK Part31at GAMEHIS
信長の野望・蒼天録 withPK Part31 - 暇つぶし2ch935:名無し曰く、
10/11/07 17:08:15 Z2C5/CEj
コーエーPK攻略全書の7ページより抜粋。
「追加された5本のシナリオのうち(中略)4本は戦国時代の黎明期を扱っている。(中略)大規模な合戦はさほど起こっていない時代だ。その時代背景はゲームにも反映されている。家臣団はきちんと構成されておらず、家臣が0、城にいる武将は城主だけ…」
余計な所を反映させるな!ボケ!長文失礼した。

936:名無し曰く、
10/11/07 17:58:11 9yttX8j/
これは比較的COMのバカさ加減が目立たなくていいよな。
その代わり肝心の根本部分がアレだけど・・・

937:名無し曰く、
10/11/07 22:45:07 JT5kQjgk
>>935
武将が城主一人なら、野戦だと兵種の相性が悪ったら詰みじゃんw

938:名無し曰く、
10/11/07 23:05:39 fNVYbGlr
ゲームシステム上、どうしても4人は欲しいよね……

939:名無し曰く、
10/11/08 01:19:53 jesGMyEo
二人でも何とかなるぞ

940:名無し曰く、
10/11/08 01:26:32 P2Fez++S
>>935
単に肥が各大名家の家臣団を調べられなかった言い訳だろうな

941:名無し曰く、
10/11/08 01:33:26 SIbuuJQx
いや、全部の年代に均等にデータ入れても
容量的に影響出るだろうし
それじゃ他のシナリオとあんま変わんなくなると言う意味で
それなりに意味はあると思うよ。
それに実際戦国中期以降みたいに家臣団化というより
大名に対する国人や従属関係が近かったんじゃないかな。
そうなると城も増やさなきゃならなくなるしな。

942:名無し曰く、
10/11/08 18:04:41 aT8fzYws
嵐世記みたいに諸勢力が攻めてきて大名化してくれたらよかったのにな

943:名無し曰く、
10/11/09 23:54:16 /WIcnSBo
>>940
有料配信しているから、顔を用意できなかった言い訳かも。

初期をあと200人、後期をあと400人は欲しかった。

944:名無し曰く、
10/11/10 06:16:09 Q5skRoEo
んわーぃ 初めてコレやったけど評判よりも楽しかったぁああ
自作の武将でやったからかもおお

945:名無し曰く、
10/11/10 20:30:13 6Df2gYp5
んわーぃ ぼくのかんがえたしんぶしょうらならもっと楽しいよぉおお

946:名無し曰く、
10/11/11 00:35:19 1NU3Wey5
んわーぃ 黎明期の新武将作ってる方うpマダー?

947:名無し曰く、
10/11/12 09:13:02 tVw6r9Mi
んわーぃ えむ し えっ

948:名無し曰く、
10/11/12 11:16:40 WKq/Iepv
んわーぃ 評定でみんな反対だけど説得なしでぼくが世継ぎになったよぉおお

949:名無し曰く、
10/11/13 14:46:29 GrDNh/Ty
流れを遮断

950:名無し曰く、
10/11/13 17:02:27 CTXFLQqV
んわーぃ 遮断されちゃったよぉおお

951:名無し曰く、
10/11/14 07:57:23 CmozvqwK
んわーぃ は、やめぃ!
今度言ったら国崩しぶつけんぞ

952:名無し曰く、
10/11/14 09:50:56 K6/KvEqx
酷い前振りだな

953:名無し曰く、
10/11/14 10:02:24 exA+d+2I
>>951は飯に汁を2回かける

954:名無し曰く、
10/11/15 00:04:10 J9pcWPRS
氏康「これでわが北条家も終わりか・・・」

955:名無し曰く、
10/11/15 01:39:27 5nI1nWca
初期シナリオだと北条無双だけどな。

956:名無し曰く、
10/11/15 13:00:37 hxk4YF9A
そうか?
初期シナリオだとよく氏康が武田家臣になってる姿を見かけるが

957:名無し曰く、
10/11/15 16:13:37 oS1S2QxJ
age

958:名無し曰く、
10/11/19 16:08:32 7z/QGV2N
>>956
早雲時代のことと思われ

959:名無し曰く、
10/11/19 23:22:09 wCHyXeEV
謙信で始めたら初陣で真田幸隆に殺られた
壮絶な戦いで最後の残り兵士の謙信が3で幸隆が2くらいでちゃぶられたw

ええ、景勝で続けましたよ
後に幸隆は軍団長で北条征討に貢献しました

960:名無し曰く、
10/11/20 01:03:25 j+y/JZtF
PKの特選カスタマイズの賞品武将を確認したいんだけど
ゲーム中で確認可能?
攻略HPとかを見ないと駄目?

961:名無し曰く、
10/11/20 06:14:32 W1Y3mae8
ゲームでは、プレイ時に武将一覧で確認するか
新武将作成で親設定する時にデータを覗けるぐらいかな

まぁ火間虫のとこで確認するのが一番だと思うよ

962:名無し曰く、
10/11/20 09:11:27 tprezs9y
>>958
信長元服シナリオや桶狭間だと、異常に北条が巨大化するけどな
最初は巨大化するが反乱続出ですぐに落ちぶれる上杉が悲惨だ

963:名無し曰く、
10/11/20 10:06:19 TN0QTTJI
>>961
ありがとう

964:名無し曰く、
10/11/21 19:54:10 qguE/2Xw
信長元服シナリオで桶狭間再現しようとしてるが難しい
松平が攻めてくるのがひたすらウザい
で聞いてみたいんだけど
野戦で本陣突かれても本城へ撤退する以外にペナルティはないんだよね?

偽伝令しようにも半月で包囲されるからマジで面倒臭い

965:名無し曰く、
10/11/22 16:50:01 mlRzXesC
>>964
たまに逃走失敗して死ぬことがある

966:名無し曰く、
10/11/23 00:21:25 lpvR/RVq
>>964
PKだと落ち武者狩りがある。
無印だとペナルティーなし。

967:名無し曰く、
10/11/23 00:34:12 lpvR/RVq
このゲームで忠臣プレイをしようとすると、
PKなしの上級が一番バランスがいいような気がする。
PK入れると、無印上級ではまったくおこらなかったのに、
PK上級では身に覚えがなくても殿の理不尽な手打ちにあってしまう。
(超級はそういうバランスだと割り切れるけど)
PK導入後も、無印バランスで起動できるか、
手打ち率をカスタマイズできるようにしてほしかった。


968:名無し曰く、
10/11/23 00:39:59 U09LqOl/
手打ちなんて滅多に起きたこと無いけどなあ
意図的に大殿の呼び出しを無視し続けた時くらいか

969:名無し曰く、
10/11/23 01:00:37 lpvR/RVq
>>968
家宝三昧(上級固定、桶狭間)で松永忠臣プレイ、
長慶様が亡くなって、義興が後を継いでしばらくしたら手打ちされた(泣

自由三昧(上級、本能寺)で里見家の城主・正木氏プレイ、
織田信長に家臣化吸収されて、少ししたら信長様に手打ちされた(泣

970:名無し曰く、
10/11/23 02:19:24 U09LqOl/
大名との関係に気を配ってないとか

971:名無し曰く、
10/11/23 02:55:06 pnVOPdk0
基本的に超級でしかやらないし、宴会や提案のために石高0でバカを城主にしておくことも多いし
家臣のまま日本を引っ掻き回すのが大好きだから相性さえ良ければアホ大名にも寝返るけど
下克上を報告された後以外で手打ちに遭ったことって一度も無いわ

大名とは常時親密、自城にある程度以上の忍者常駐で謀殺を阻止していれば
殺されたりなんかしない。
特に久秀なんて主家と相性悪くて勝手に友好下がる上に義興がバカなんだから気をつけてしかるべき

972:名無し曰く、
10/11/23 04:02:02 lpvR/RVq
>>970
一応最低限気をつけてはいたのですが。。。
不平城主をなだめる為、よく大名込みで宴会してたので。

>>971
なるほど。参考になります。
そういえば、無印をやっていたころは偽伝令頼りのプレイで、
自城には忍者があふれるほどいました。
最近は偵察メインで必要最小限しか自城に忍者をおいてなかったので
その辺がまずかったのかもしれません。

973:名無し曰く、
10/11/23 08:20:50 uEvEAsT+
松平広忠で今川義元に手打ちにされたなぁ
あの手打ちにするためにこっちに向かってくるようなグラは結構迫力あった
織田の謀略に嵌められた感じだったな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch