信長の野望・天道 改造スレ6at GAMEHIS
信長の野望・天道 改造スレ6 - 暇つぶし2ch2:名無し曰く、
10/01/11 01:29:50 IMBL1y3J
ts

3:名無し曰く、
10/01/11 05:24:58 BN9Oe3kV
997 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 03:06:06 ID:TeQ5pddR


998 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 03:06:48 ID:TeQ5pddR


999 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 03:07:29 ID:TeQ5pddR


1000 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 03:08:11 ID:TeQ5pddR
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(´∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

こいつの必死さにワロタ

4:名無し曰く、
10/01/11 07:17:38 ReA1bm5P
>>1

5:名無し曰く、
10/01/11 07:40:44 TeQ5pddR
>>3
どうもすみません…
暇だったものでつい…

6:名無し曰く、
10/01/11 08:32:26 4sG4H+UC
誰も埋めようともしないスレ埋めるくらい、好きにさせときゃいいじゃないかw

7:名無し曰く、
10/01/11 09:42:46 HQ6WemX6
>>5
そこまでやってなんで最後
「能」にしなかったん?w

8:名無し曰く、
10/01/11 12:08:44 TNcEvQ/w
>>1
あと前スレ996さんありがとう

9:名無し曰く、
10/01/11 12:36:16 toO/8JQf
前スレから色々転載
977 :名無し曰く、:2010/01/09(土) 21:16:31 ID:ZHLz1BO3
>>969 >>972
ツール上げてみたから適当に使って
動かなかったらあきらめて
URLリンク(www1.axfc.net)
nobu13

MAPエディター(↑と同じ人?)
URLリンク(www1.axfc.net)
nobu13

たぶん子鶴2
URLリンク(a-draw.com)
子鶴2Ver3.13日本語化版
URLリンク(a-draw.com)

たぶんSSG
URLリンク(a-draw.com)

10:名無し曰く、
10/01/11 12:40:59 MKUCiY48
>>9
子鶴2消え鶴

11:あぼーん
あぼーん
あぼーん

12:名無し曰く、
10/01/11 18:31:44 IyxsNPMA
顔グラ変更エディタでCGを追加すると大中の画像は
白黒で斜めになってしまうんだけど、対処法わかる方いますか?

13:名無し曰く、
10/01/12 00:52:28 btjG2b+Z
家紋換えツールが出たって事はmsgエディターや中華ツールと合わせて真田六文銭技術を任意の武将大名に当てられるってことかしら??

14:名無し曰く、
10/01/12 08:19:05 tjOdORng
ついでに顔スレから国産差し替えツール
URLリンク(nobuyabo.s206.xrea.com)

15:名無し曰く、
10/01/12 08:48:50 sG1fEL/D
>>14
それ古い

16:名無し曰く、
10/01/12 19:49:22 9E/ARwfx
>>13
家紋入れ替えを含む大名交換で可能ってことかな

17:名無し曰く、
10/01/12 20:45:44 0qghzUUx
>>13
独自技術取得の時だけ家紋と血族を真田にするのが手っ取り早いけどね

18:名無し曰く、
10/01/13 22:34:33 N0qLTsAb
初心者な質問で申し訳ないんだけれど
テンプレのwikiで調べても分からなかったので、ここで質問させて。
中華エディタを初めて使ったんだけれど
武将をいじったあと、保存修改押しても拒否されるんだけれどなんでかな。

もしWikiとかで情報を見逃していたらごめんなさい。

19:名無し曰く、
10/01/13 22:47:32 N0qLTsAb
18です。たぶん解決しました。

20:名無し曰く、
10/01/14 18:33:37 tXP4Hk0D
最新であろう中華のbulid1107で有志の群雄を開いたら既に革新並みに改造可能に見えたのですが、
信じてもよろしいですか?

わたくし、革新無印PC版を現在たまにやっています。
天道不評のようですが、革新で異常に強かった上杉武田が若干抑えられてそうに中華では見えました。
革新の軍神が真田の固有になったようで。

織田が逆に強くなった気がします。攻撃速度アップで。
実際革新やりつくしてしまったので天道になったからといってそこまで新鮮に楽しめるかはわかりませんが。

みなさん天道と革新無印の相対評価お願いします。

21:名無し曰く、
10/01/14 18:39:17 zau9X5b8
天道→革新無印(PKじゃないとこがミソ)をより発展させようとして失敗した作品

22:名無し曰く、
10/01/14 18:54:52 k3e3qG3N
正直なんで天道がそこまで評判悪いか分からん。
革新無印の上杉やPKの無駄に多い諸勢力と南蛮が無くなったおかげでゲーム的にスッキリ洗練されたと思うんだが。

23:名無し曰く、
10/01/14 19:15:40 tXP4Hk0D
ありがとうございます。
戦闘に関しては複雑化されたのでしょうか?
革新無印だとどうしても戦闘前に結果が見えてしまうことが8割。
相当な乱戦になってようやく勝てた時の「危なかったー」みたいな感覚を味わえる可能性が1割・・・

陣形が増えた事で勝ち負けに相性や運の要素が増えたの出したら、革新よりも楽しめるかもとは思ってるのですが。
というか革新は戦闘における運の要素が少なすぎますよね。

だからドキドキ、ハラハラする事が難しい。
負けるときも意外な負けではなく、予想通りの負けといいますか。

期待しすぎですか?
amazonで注文すれば休みにはとどくなぁと買う寸前まで来てるのですが。

24:名無し曰く、
10/01/14 19:30:27 k3e3qG3N
運の要素は革新と大差ない。
つか相手の情報見れるこの手のゲームでそれは期待できないと思うわ。
数十万vs数十万だと結構キツイものがあるけど。

あと流石にこれ以上は改造スレでする話じゃねーべ。

25:名無し曰く、
10/01/14 21:55:56 tXP4Hk0D
>>24
ありがとうございます。
改造しながら遊ぶ人と、改造しないで遊ぶ人とだと結構感性というか捉え方が違うんですよね。
改造しないと、行軍速度がのろすぎる、技術開発速度がのろすぎる、武将の能力が不公平、
色々と中華で解決できる部分の不満ばかり聞いてしまう事が多いのです。
中華でも解決できない、天道の不満はじめ、感想というものに期待して。
なので意外と普通の部分の感想にしても改造スレの方がわたくしには参考になるのであります。

というか買いました。
ありがとうございました。

26:名無し曰く、
10/01/14 22:28:15 xWqCe78D
ニコ動見て知ったんだが、12月に中華のリアルタイム編集で
死亡武将の状態を「元服前・登場年翌年」にすると、直後の1月に元服するんだな。
女武将の場合、CPUは姫にしちゃうから、その時だけ男にしておく必要あるけど。

これで事故も怖くない。

27:名無し曰く、
10/01/14 22:37:51 zau9X5b8
>>26
……ものすごいいまさらすぎるぞ、それw

28:名無し曰く、
10/01/14 22:50:28 tXP4Hk0D
>>26
ころされなくなったらつまらなくないですか?
「勝てて嬉しい」「勝ったぞやった!」を味わうには事故は必須です。

29:名無し曰く、
10/01/15 00:20:19 //GF0itZ
勝家討ち死には許せる事故
光秀討ち死には許せない事故
イベント条件の武将が死んだりすると復活させてるな

30:名無し曰く、
10/01/15 01:52:26 0RIXzuaw
ageんなクソが

31:名無し曰く、
10/01/15 02:49:34 //GF0itZ
よく見たらすごい馬鹿がわいていたんだな

32:名無し曰く、
10/01/15 10:34:21 khVm06ee
>>12これ、どなたかわかる人いないでしょうか;;

33:名無し曰く、
10/01/15 22:34:10 ieC7SrTX
どの顔グラエディタ?

34:名無し曰く、
10/01/15 22:39:18 khVm06ee
>>33
wikiのエディタです。URLリンク(www24.atwiki.jp)

35:名無し曰く、
10/01/15 23:52:58 APDC4olj
こっち使えばおk
URLリンク(www1.axfc.net)

36:名無し曰く、
10/01/16 12:08:18 xowUo6Ux
中華、SSGでは出来なくて子鶴で出来る事って何?

37:名無し曰く、
10/01/16 12:13:47 YBSO0+g9
オルドでハァハァ

38:名無し曰く、
10/01/16 23:03:48 dIZEstTT
>>34
画像編集ソフト(GIMPとか)で一度保存しなおすことをお勧めする。

39:名無し曰く、
10/01/17 00:01:39 ZGUX3NbC
>>35>>38
両方試してみます、thx

40:名無し曰く、
10/01/17 14:22:07 4sejXCab
ちょっと質問させて下さい

wikiを参考にしながら勢力の削減をやってみたんだけど、
シナリオ選択画面での家紋の変え方がわかりません

S6の織田家に柴田家を吸収させてみたんですが、勢力選択画面では↓のように上手く出来ました
URLリンク(www1.axfc.net)

41:名無し曰く、
10/01/17 18:11:31 UlKrK1WE
シナリオファイルの 0x1dc から 66バイトが城に対応した家紋になってるはず

42:名無し曰く、
10/01/17 19:20:20 V7BmBkiO
>>41
ありがとうございます
バイナリエディタで簡単に変更出来たんですね

43:名無し曰く、
10/01/18 03:20:02 sQJKRv4d
武力などの最大値は幾つ?
設定は1000までできて、標準は120。そこから家宝で150くらいまでプラスしても攻撃力はあるが、
明らかに大きすぎる300や500にすると数字が大きくなりすぎるのか、戦法が発動した時に相手のダメージが0になっていた。

44:名無し曰く、
10/01/18 04:42:36 PnNHPrXu

日本が終わる外国人参政権
URLリンク(www.youtube.com)

小沢民主党が、外国人参政権を急ぐ理由
URLリンク(www.youtube.com)

転載 マスコミが隠す小沢の正体
URLリンク(www.youtube.com)

石原慎太郎都知事 「小沢一郎の正体」
URLリンク(www.youtube.com)

世界経済日本外しと「外国人地方参政権」の危険性 2of2
URLリンク(www.youtube.com)

45:名無し曰く、
10/01/18 04:57:25 sdYjzxLa
謙信タンのおまんこはパイパンでつか?

46:名無し曰く、
10/01/18 05:25:19 qQf4VV59
>>44
また規制されるだおうが俺と同じプロバはよせよ

47:名無し曰く、
10/01/19 09:02:46 jztAjfPk
子鶴2の雑項1と3に家宝の売買制限解除ってのがあるけど、
これにチェック入れても1つ買ったら普通に文化人が帰っちゃったんだが・・・
何度でも購入可能ってどういう事?

48:名無し曰く、
10/01/20 08:36:20 IgBQH2Bz
子鶴2Ver3.13日本語化版
URLリンク(a-draw.com)

消えてる・・・
再うp頼む

49:名無し曰く、
10/01/22 00:27:18 ksZSMOBU
いまさらだけど部隊編成補助スクリプト作ってくれた人アリガトー
便利すぎる

50:名無し曰く、
10/01/23 09:06:35 MXCYeyWR
>>49
それどこにありますか?

中華bulid1107で中華で作る新武将はどこの番号を使うのがいいのですか?

1599は初期から大名に設定できたと思ったのもつかの間工作で道さえ1年で1センチも作れず。
他にも多数の不具合あり。

2207はそもそも大名に設定できなかったです。
でも配下に設定すると一応工作できたし、動きました。

今は北海道の武将を削ってやっています。
これなら一応問題なく大名にも配下にも、動作もおkです。

ですが、これから有志シナリオ投稿するのに既存削りまくでは嫌がる人いそうなので
よければ新武将で使える番号を教えてくださいませ。
登録武将と被ると何かと上書きされるなど怖いので避けてます。

51:名無し曰く、
10/01/23 11:42:35 Xm2iOHXE
>>50
過去ログにもあったけど、1599に限らず中華で武将追加するときには、
うさみみハリケーンとか使って作った新武将に振り仮名設定してやらないとまともに動かないです。

武将番号はとりあえず1200~1299・2070~2149位を使うと良いかも。
他にも使えるのはあるけど、仮想枠だったり、新武将枠だったりする
1300~1499・1700~1999とかは避けたほうが良いかもしれないと思います。

52:名無し曰く、
10/01/23 12:55:18 SA1ocYYM
いまさらですが、SSGファイルをどこかにおいていただけないでしょうか。。。

最近天道をはじめるので、よろしくお願いします。

53:名無し曰く、
10/01/23 13:57:43 niRfSj/Q
>>52
wikiから置いてあるとこ行けるよ

54:名無し曰く、
10/01/23 16:22:41 SA1ocYYM
>>53
ありがとうございます。取れました^^

もう一つ質問があります。
Spoilreって、ゲーム中の改造になりますよね。
でも天道って、フルスクリーンですよね。
どうやって改造すればいいのでしょうか。。。



55:名無し曰く、
10/01/23 18:20:36 o1fgFNLn
改造に手を出すには、早すぎる。

56:名無し曰く、
10/01/23 19:38:20 JsglB9Sb
新武将作るスペースは架空息子とか架空姫とかの場所でも行けそうだけどな
検証してないから分からんがw

57:名無し曰く、
10/01/23 20:07:43 Xm2iOHXE
>>56
実際作って使用してるけど特に問題無いよ
まぁ少し枠残している上に架空登場無しでやってるから不完全な検証だけどw

58:名無し曰く、
10/01/23 21:32:33 MXCYeyWR
>>57
え・・・?
こちらの環境では1700-1899は大名に指定できませんし、まともに動作しませんが。
IDから察するにうさみみハリケーン使うといけるという意味なのですねきっと。

うさみみはりけーんというのを使ったことなく、その敷居をまたぐのが何故かさきのばしさきのばしけいえんけいえん状態ですが。

59:名無し曰く、
10/01/23 21:34:49 MXCYeyWR
というか、うさみみはりけーんというのはきっと起動中にメモリをいじるんですよね?
それって有志シナリオ作成にも使えるんですか?
「8割出来てます。後はみなさん各自うさみみを使ってこうこうこうしてください」
という注釈を付けて有志を配ればいいのでしょうか?

60:名無し曰く、
10/01/24 10:04:53 D2ByC8oV
中華エディタ起動中にうさみみ使って中華を分析してやれば色々出来るようになるよ。
勢力削除とかもねこまんまよりかこっちを私は使ってますが。

61:名無し曰く、
10/01/24 10:27:20 GPs/pOfG
>>60
試しにv9.0とかいううさみみをvectorからダウンロードして中華起動→うさみみ起動→中華指定
やったら素人には理解不能な状態でした。

改造スレ@wikiの方にもうさみみ+中華の改造は乗ってなかったので超上級者向けのようですね。
ゆっくりとうさみみ勉強してみます。
ありがとうございました。

62:名無し曰く、
10/01/24 11:44:34 OKxnsz0I
>>61
うさみみの方が見やすいかなと思ったのですが、難しいようだったら、
Wikiにもあるねこまんま57号というソフトを使ってみたら良いですよ。

蛇足ですが、うさみみにはねこまんまの表示アドレスをそのまま持ってくる事もできるので、
慣れてきたら1回見てみたら良いですよ。
そうするとそんなに難しくないので。

63:名無し曰く、
10/01/24 15:54:00 0v8Yp11b
配信武将って所属城は変えられないの?

64:名無し曰く、
10/01/25 22:49:10 49//hOA3
規制解除記念カキコ
配信武将の所属は多分無理だね、所属はリアルタイムでは弄れないから

65:名無し曰く、
10/01/25 22:59:27 8VeLgY4s
かえられるよ

66:名無し曰く、
10/01/26 15:58:46 KZMQ5eEc
傷兵の回復を遅くする方法はないでしょうか?
革新ならばparamをいじればOKだったはずなんですが・・・

67:名無し曰く、
10/01/26 20:05:34 eYwB1PWw
>>65
 どうやるんですか?

68:名無し曰く、
10/01/27 03:22:42 AnIkpAC7
子鶴の大名番号ってどうやって調べれば良いんですかね?
調べてみたんですが乗ってませんでしたorz
よろしくお願いします

69:名無し曰く、
10/01/27 07:22:58 wWmYs3pm
大名番号=武将番号じゃなかったけか?
中華持ってるならそれで

70:名無し曰く、
10/01/27 09:31:35 p3o6IUr2
すみません。

信長の野望天道をインストしたのですが、子鶴2Ver3.13日本語化版はもう手に入らないのでしょうか・・・?

71:名無し曰く、
10/01/27 11:44:45 dMsdPAdK
聞けば答える召使いさっさと来いよ

72:名無し曰く、
10/01/27 12:55:03 J+d9c8H4
フンガー

73:名無し曰く、
10/01/27 13:33:23 lLu+uhmc
>>71
恐れながら、先月分の給金の振込がまだで御座いますこのすっとこどっこい
ご質問は払うもの払ってからにしやがりなさいませ^^

74:名無し曰く、
10/01/27 14:19:42 AnIkpAC7
>>69
有難う御座います。助かりました

75:名無し曰く、
10/01/27 15:35:19 9PDWSBYi
>>73
つ[1おくまんえん]

76:名無し曰く、
10/01/28 00:42:50 GqbkU4bY
新規追加が面倒すぎて中華みたいなのに追加で姓名の読みと列伝エディット
出来るようにならんかと悪戦苦闘してたけど断念したw
こういうのってあっちじゃ需要ないんでしょうかね

77:名無し曰く、
10/01/28 00:49:38 6P25KXeI
>>76
手間のかかる作業なら手を貸すよ

78:名無し曰く、
10/01/28 21:58:33 9Zd7WuGV
中華bulid1107は一度全国制覇した後で使うと、武将の顔をシナリオ開始前に弄っても
シナリオ開始した時に初期値?に戻されるようですね。

クリアした途端挙動変わるのも不思議ですが。
それに顔以外はちゃんと変更されてるのも不思議ですが。

2番の武将を950から1700に変えたんですがね。
そして諦めて、atachで1700にしました。
これでおkでした。

もしかしたら今川義元の顔を公式エディタで革新の顔と刺し買えてからの問題かもしれません。
それにしても、何故義元はあんなにひどい顔にされてしまったのでしょうかね。


79:名無し曰く、
10/01/28 23:25:20 YxMxieTh
今日買ってきて、さっそくプレイ中。ん?中華ツールで、
シナリオのほうから伊達家に「三段構え」を持たせている
のだが、もしかして反映されていない?革新の時みたいに
出陣画面から確認できないので分からない。どうなんでしょうか?

80:名無し曰く、
10/01/28 23:27:50 TSB+ySvS
日本語でおkなレスが続きすぎだろww

81:名無し曰く、
10/01/28 23:30:59 9Zd7WuGV
やはりクリアが関係してるようですね。
顔変更エディタの初期化をして上書きで顔は全て戻したのですが、
シナリオ作成で顔触っても開始すると顔だけ初期化されてしまっています。

地味に不便なことですね。


>>79
戦略状態でbを押して、情報→技術で自家の技術一覧が出ます。
その一覧のうち明るく白い文字になってるのが取得技術です
下の方にまとまって固有技術が並んでますので確認できます。



82:名無し曰く、
10/01/28 23:32:08 9Zd7WuGV
>>80
それこそ日本語でおkですよ。
「日本語じゃないとわからないよ」というならまだしも「日本語でいいよ」なんて、
相手はまともな日本語を使えないから、そういう文章になってるわけですから。



83:名無し曰く、
10/01/28 23:39:07 9Zd7WuGV
しかし、クリア後はシナリオ改造で顔を弄っても反映されないとなるとシナリオ配布するときも
顔だけは一切触れないなんてオチになるんですね。

国替機能がこういう形で仇になるとは思いませんでした。

84:名無し曰く、
10/01/28 23:45:24 YxMxieTh
>>81
 サンキューです!

85:名無し曰く、
10/01/29 00:04:57 uDL3cSYw
>>82
とりあえずsageろ
そして、2ch用語ってのも勘案しような
yahooキッズとは違うんだから

86:名無し曰く、
10/01/29 00:26:31 bUhFh+s3
>>85
何が違うんですか?

87:名無し曰く、
10/01/29 00:44:13 cCiORzNn
ここがyahooキッズだ

88:名無し曰く、
10/01/29 08:04:39 IZJB0kf3
ahooがいると聞いてきますた

89:名無し曰く、
10/01/29 08:23:26 f0a+C8uO
>>86
郷に入らば郷に従え
そういう事だろ

90:名無し曰く、
10/01/29 09:46:58 CVbRWx9j
「天は自らhackするものを助く」と云うだろうが
自力で調べた後で分からなかったら聞け

91:名無し曰く、
10/01/29 14:30:01 CXdzEc4D
yahooキッズというよりかは、チラシの裏といった内容のレスだよな

92:名無し曰く、
10/01/30 00:45:48 hFQOwmF7
ここはが俺のblogだ
とりま藻前らコメよろw

93:名無し曰く、
10/01/30 02:49:51 ZF72OUbB
ここが朝鮮ブログですか?

94:名無し曰く、
10/01/30 07:15:00 bOTHSZsa
難易度あげたいんだけど、おすすめの改造おしえてちょ!


95:名無し曰く、
10/01/30 09:46:57 hFQOwmF7
聞けば答える召使いさっさと来いよ

96:名無し曰く、
10/01/30 17:10:27 CB7IO7bi
>>95
召使呼ばわりするなら金よこせっつってんだろタコ
俺様の銀行口座に1年間暮らせるだけの金額振り込みやがれスカタン

97:名無し曰く、
10/01/30 20:51:37 wPKaUfOt
俺連続書き込みする奴は相手しないって決めてるから

98:名無し曰く、
10/01/30 21:28:51 Pw6ZimPb
聞けば答える召使いさっさと来いよ

99:名無し曰く、
10/01/30 21:52:59 CB7IO7bi
なるほど、もうNG登録だな

100:名無し曰く、
10/01/31 23:52:44 nxqYg1sm
ゲーム自体の難易度が簡単すぎる
初期状態では、どこの大名で初めても楽勝状態になってしまう。
まわりの大名の兵力を最初から6万とかにしても、坊主停戦うまく使えば、5年後くらいには最大兵力近い。
KOEIは敷設システムとか、顔グラはどうでもいいからAIを強化することをもっと意識して欲しい。

101:名無し曰く、
10/02/01 00:57:10 ypQB1y1E
という↑のようなアホに鉄槌を下す天道ベテランの皆様が考え抜いた
PARAMうpまだー?

102:名無し曰く、
10/02/01 01:22:55 s0zgJTHG
聞けば答える召使いさっさと来いよ

103:名無し曰く、
10/02/01 01:26:18 YOmxQ/Qj
日本中徳川家
任意の大名家を任意の城一つで独立させる

104:名無し曰く、
10/02/01 04:03:56 JwTq5T2u
ゲームに難易度を求める奴は、PC98の初代太平洋の嵐でもプレイしてみればいい

105:名無し曰く、
10/02/01 19:31:59 0pqFSduu
改造初心者の自分が改造wiki参考に勢力増加に成功!  
調子にのって支城建設も成功!
動作確認で天道起動したら落ちた。    
わしの休日返せ!
心が折れたわ・・・

106:名無し曰く、
10/02/01 21:10:14 s0zgJTHG
そのまま脊髄折って死ね

107:名無し曰く、
10/02/01 21:35:24 9SXAgPwA
>>105
あるあるwww

108:名無し曰く、
10/02/02 00:05:14 BOzlWhPy
支城建設はまだ不完全だからやめておいた方がいい

109:名無し曰く、
10/02/03 20:33:25 jSTgqssM
先輩の意見通り支城建設はやめときます。葛西や別所独立させたかった。


110:名無し曰く、
10/02/04 15:13:49 OEFQdzsM
プレイ中のセーブデータをシナリオファイルに変換できたら
支城作成や勢力削減や道路建設ができて幅が広がるのにな。

111:名無し曰く、
10/02/04 16:06:29 3VLmkGW2
坊主とか公家の訪問の確率とかいじる方法ってありますか?

112:名無し曰く、
10/02/04 16:34:37 A9/sEtMs
プレイヤーへの訪問率なら子鶴でいじれる
COMはわからん

113:名無し曰く、
10/02/04 18:17:28 3VLmkGW2
>>112

子供はいいや、と思ってたから知らなかった

114:名無し曰く、
10/02/04 18:21:27 CynPwwAN
リアルタイムで戦法をいじる方法が欲しいな。

115:名無し曰く、
10/02/04 19:17:15 HtTpD5kq
中華エディタ1107使ってます
家宝を変更しようと思って保有武将変更しようとしたら
保有勢力、保有武将の欄がないのです...

追加パッチ等があるのでしょうか?

116:名無し曰く、
10/02/04 20:59:41 qRe1D94F
>>114
戦法が一個しかない今回では、途中で変えたくなるときどうしてもありますね。
次の中華では出来るようになるのでしょうか?
SSGでもできていないので、やはり無理かもしれませんが。

>>115
リアルタイムでは家宝の所有者などは触れません。
シナリオ改変でできないのでしたら、私には原因はわかりません。

117:名無し曰く、
10/02/05 15:03:17 INL4ynU6
子鶴2使用しようと思ってもゲームが落ちてしまう
何でなん?

118:名無し曰く、
10/02/05 15:44:13 DVut7xHd
ノブヤボが1.1じゃないとか

119:名無し曰く、
10/02/05 20:40:46 INL4ynU6
1.2対応してないんかい・・・
馬鹿な質問してすみませんでした

120:名無し曰く、
10/02/06 02:30:51 BbGWz2Iy
なにをいまさら・・・

121:名無し曰く、
10/02/06 02:37:34 /qDkWd1i
そろそろ1.2対応した頃だろうと思ってきたら
そうでもなかった

122:名無し曰く、
10/02/07 15:06:12 Ro3LNPVw
前シリーズの信野望みたいに、8プレイヤーで出来ないかな?

123:名無し曰く、
10/02/07 18:02:00 6Dyr7ggN
勢力増加が出来ひん・・・
ちゃんと反映してんのに・・・
進行させて一か月ぐらい経過したら落ちる
お手上げやわ・・・

124:名無し曰く、
10/02/07 20:29:03 0Hepynmi
じゃあそのまま死ね

125:名無し曰く、
10/02/08 06:58:46 squVuQk/
いえ、ケフィアです

126:名無し曰く、
10/02/08 17:23:03 d/2Chgmp
勢力削減で
7F 04 00 00 00 00 00 00←7E04をFFFFに変更して、後ろの8つの0全てFにする
ってさ
FF FF FF FF FF FF 00 00?それとも
FF FF 00 00 FF FF FF FF?どっち?

127:名無し曰く、
10/02/08 17:59:54 xAD7X4yy
自分で試せカス

128:名無し曰く、
10/02/08 18:07:59 d/2Chgmp
自己解決した。

129:名無し曰く、
10/02/08 18:37:23 tK9Q+EL1
良い事だ

130:名無し曰く、
10/02/09 21:01:05 JLficJ7g
今の中華ってどの程度まで変えれるようになったの?


131:名無し曰く、
10/02/09 21:06:50 fMOnexSp
自分で試s(ry

132:名無し曰く、
10/02/09 23:08:57 0jOphhLc
武将の所在や戦法のリアルタイム変更は中華の技術をもってしても無理か

133:名無し曰く、
10/02/10 00:15:38 lRt8bOrX
そんなに改造ばっかすんなよ

134:名無し曰く、
10/02/10 08:20:02 Zf+DwgN3
改造というかデバッグと言って欲しい

135:名無し曰く、
10/02/10 10:51:40 98D4O44M
PCゲーのくせにMODのMの字も認めない閉鎖的な肥が悪い

136:名無し曰く、
10/02/10 11:00:32 BsmfLZRC
元のバランスがあまりにも糞すぎるんだもの

137:名無し曰く、
10/02/10 11:56:49 tYycCGnR
>>132
所在は技術と言うより処理させるのが物凄く面倒なだけですね。
他所の武将を目的の城の空き枠に入れるのではなく、空き枠無しで武将が羅列されてる
位置に挿入させる必要があります。
挿入した後に並ぶ武将データを全てずらさないとダメなんです。
それ以外に表示用の方も処理変更させないとダメだから・・・

戦法は複数箇所にアドレスがジャンプされてて、そのジャンプ理由を検証しないとダメで
最終的なメモリ上にある戦法名のとこだけ変更してもそこは表示用なので、そこだけ変更
しても意味がないのです。

138:名無し曰く、
10/02/10 17:38:57 R3bE0ERC
>>137
なんでこんな事したの?

139:名無し曰く、
10/02/10 20:39:02 rC8gkz5C
中華で城自体の収入変えること出来る?
1からシナリオ作ってたらそこで詰まった

140:名無し曰く、
10/02/10 21:37:49 yv//PHUt
>>139
施設の本城3000を増やしたらどうでしょう?

141:名無し曰く、
10/02/10 22:22:45 rC8gkz5C
>>140
見事に見逃してた
ありがとう

142:名無し曰く、
10/02/10 23:30:00 6OHvmafk
>>138
自社利益を最大化するためだろうな。
改造なんかしないでわが社のためにPK買えってことだろ。

日本の企業は顧客第一とかいいながら、
実は企業側のことしか考えてない。
「あなたのだめだから」というCMみたいに。
アメリカの強欲金融業界と一緒。

みんなで盛り上げようという姿勢がない。
あくまで中央集権で俺に従え的な。
で、それについて来れない奴はいらないよ、という姿勢。

末端社員はそうでもないのかもしれないが、
ディレクター→プロデューサー→幹部→社長と
上に登るに従って金と保身のことしか考えなくなっていく。

143:名無し曰く、
10/02/11 00:25:06 LlZanC0k
そして末端が「くそげーつまらん」と上から強制されたつまらない仕様に対して愚痴を書き込むわけですね。

144:名無し曰く、
10/02/11 01:28:30 xpeoNjlT
でも君たち、拡張性はとてもあるけど有料β版みたいなゲーム出しても買ってくれないでしょ。

ここ見てる人は買ってくれるか?

145:名無し曰く、
10/02/11 02:43:20 9Ns+UuTr
そんなの、拡張性皆無で有料β版みたいな天道を買った俺たちには造作もないことだ

146:名無し曰く、
10/02/11 05:04:07 YF4mXTb8
じゃあ売れよカス

147:名無し曰く、
10/02/11 07:47:54 R6xNmM7B
この手のツールは使った事ないんだけど、ツール使えば兵数一桁減らすとかもできるの?

148:名無し曰く、
10/02/11 09:46:09 AtisczPg
>>142
まあ、ボランティアじゃないし、
利益を出して社員とその家族を養わないといけないから
当然そうなるよ。

あんただって社長になったらそう綺麗ごとなんていえなくなるよ

149:名無し曰く、
10/02/11 11:11:19 HhbvDiHa
>>147
募兵で集められる兵士の上限を指定出来るツールがある
設定次第で元の10分の1くらいにすることも可能

150:名無し曰く、
10/02/11 12:33:35 zCCwHrVC
それをするなら寡兵にかかる金とかも変更しないとどこも兵MAXになりそう
まぁやっても結果は変わらんと思うが

151:名無し曰く、
10/02/11 13:24:35 iDGWDmZJ
一部隊の最低人数が1000だから、それもデノミしないと滅多に戦できなくなるな

152:名無し曰く、
10/02/11 13:36:00 R6xNmM7B
>>149
なるほどそういう方法で兵数抑えられるのか

>>151
確かにそっちもいじらんといかんな、できるのかな?

とにかくアホみたいに馬鹿でかい数の兵同士が戦うのを直したい
100万対100万とかなんなんだよ・・・・
10万対10万ならまだ納得できる

153:名無し曰く、
10/02/11 18:00:30 zCCwHrVC
中華で改造したら革新みたいに名声調節しないとダメ?
後群雄集結でも死亡年、登場年とかってって気にした方がいい?
ゲーム強制終了して革新WIKI見たら書いてたので不安になったので

154:名無し曰く、
10/02/11 22:53:40 WH2/0Pzs
聞けば答える召使いさっさと来いよ

155:名無し曰く、
10/02/11 22:59:43 kIfWk4s4
どんな願いも聞いてやろう

156:名無し曰く、
10/02/11 23:05:50 zCCwHrVC
さっき死亡年だけ調整したら無事落ちずに勧めれた
名声は関係ないっぽいね

157:名無し曰く、
10/02/11 23:50:16 kIfWk4s4
時間切れだ

158:名無し曰く、
10/02/12 00:19:27 SrUksgVF
中華エディタ使ってるんだけど
登場武将って削除できないの?

159:名無し曰く、
10/02/12 02:40:06 ZzXP8ML6
聞けば答える召使いさっさと来いよ

160:名無し曰く、
10/02/12 10:50:48 +RnXl1t7
お前は何も聞いてないじゃん

161:名無し曰く、
10/02/12 13:38:19 GbUgR3CT
未登場or死亡済みにすればよくね?

162:名無し曰く、
10/02/13 20:34:43 utbbbb0W
>>148
なにそのマニュアルみたいな幼稚な回答

163:名無し曰く、
10/02/14 00:56:57 OHF7LXMS
戦法エフェクトを簡易にしてても、大規模な合戦になるとかなり煩わしいんだが、
あれを任意状態の時みたく毎回止まらないよう変更する改造ってもう出てるのかな?
無ければちょっとがんばってみるんだけども。
もし独自でバイナリ変えてる人いたらアドレスうpおね。

164:名無し曰く、
10/02/15 23:25:51 tCJelQE7
>>162
マニュアルにマジレスとか病院行ったほうがいいわ、でいいですか?

165:名無し曰く、
10/02/16 06:30:57 5Af3n9CJ
>>149
すまん、そのツールっつうのはどこにあるんだろ?
ググッたが出てこなかった…Wikiのリンクにも見当たらないし

166:名無し曰く、
10/02/16 11:17:25 UPaeNq5J
中華でシナリオ変更ができない・・・

ひょっとしなくても、ウインドウズ7では無理とか?
何をどうやっても、保存不可と冷たく言われて終了。

167:名無し曰く、
10/02/16 11:48:19 ypxYITsv
>>164
おまえが勝手に逝ってこいw

168:名無し曰く、
10/02/16 17:44:31 6UfxEfFO
>>166
プロパティ開いて互換モード試せ

169:名無し曰く、
10/02/16 20:59:18 lKVFeC2a
読み取り専用になってたり互換モード試してないなら
何をどうやっても、の何をが知れるな

170:名無し曰く、
10/02/17 13:43:13 XgFO9b7E
>100万対100万とかなんなんだよ・・・・
>10万対10万ならまだ納得できる

今の仕様をそのまま10分の1にすれば納得出来る数値になる
日本半分占めると100万や200万の軍隊になるが
それが10万、20万になるから史実の動員数に近くなる
序盤で地方1大名が2万も3万も軍隊動かせるのはおかしい

171:名無し曰く、
10/02/17 19:09:03 9OyRNGSb
一揆が発生する民忠をPARAMで調整したら、序盤は結構おとなしい。
でも扇動を起こしにくいんだよな
プレイヤーの計略、起こしにくいのは何でだろう

172:名無し曰く、
10/02/17 21:32:22 mGk1uhQ4
tes

173:名無し曰く、
10/02/18 10:52:21 cocJmZe7
>>170
『まず、兵力の単位は「人」ではありません(キリッ』って言ったPが居た様な気がするな
織田家が100万パワー持ってるとかそんなてきとーな認識でおk

174:名無し曰く、
10/02/18 11:26:36 hQT0RqvK
俺のパワーは一億万だぜっうぇ

175:名無し曰く、
10/02/18 14:58:43 6MlZ/ogr
じゃあ俺は37パワーくらいでいいや。

流れ的に革新のようなシナリオ改造はまだ無理そうだな。
えぢたーでいぢってみてシナリオ保存してもプレイデーターうんちゃら出て始まらないし。

176:名無し曰く、
10/02/18 15:32:35 rB2brCcc
戦闘力って感じだよね。
DBにインスパイヤされ過ぎたのかな

177:名無し曰く、
10/02/18 18:10:04 N89jjEfd
信長の顔グラをどうにかして変えたいんだけど、何か妙案はないだろうか
イベント発生しないの無視で、信長クローンの登録武将作るしかないかね

178:166
10/02/18 18:55:31 z3Jd9nz/
>>168-169
レスサンクス。

勿論それらは全てやってます・・・。
ただそれでも編集して保存を押すと、
「保存失敗、~~~文件是否正被~~程序使用」

みたいな警告文が書かれて変更できません・・・。

179:名無し曰く、
10/02/18 19:17:52 zNGwBA7T
本体とバージョンが違うとかか
これは関係ないと思うが、初期段階の中華だと仕様で保存できなかったりしたな
まあ、今も革新と比べて改造できる部分が少ないから初期段階といっていいのかもしれないけど

180:名無し曰く、
10/02/18 22:06:10 vBOXBTJx
VISTA以降なら、シナリオのファイルが C:\Program Files みたいなとこにいると保存できないみたい。
デスクトップでもにコピーして編集・保存してみたらどうでしょう。

181:名無し曰く、
10/02/19 00:15:47 o10+wh20
>>177
顔グラファイル自体を差し替えれば良い

182:名無し曰く、
10/02/19 17:37:17 gvPi420j
技術の必要資源無視

0059DED7 D0(元の値 10)

XPSP3 天道1.02用


追記

どなたか天道1.01でプレイされている方がいましたら
アドレス 0059F44F~0059F45F までの値を教えていただけません?

183:182
10/02/19 18:05:35 gvPi420j
すいません、一部訂正

>どなたか天道1.01でプレイされている方がいましたら
>アドレス 0059F44F~0059F45F までの値を教えていただけません?

アドレス 0059F40F~0059F4FF まで教えてください。

184:名無し曰く、
10/02/19 18:26:45 AriAsTjK
>>178
前スレにも書いたけど・・・
中華をプロパティで開いて互換性の所で管理者としてこのプログラムを実行するってやればおk

てか京を占領するメリットが欲しいんだけども、金山2つ置くとかできないかな?

185:名無し曰く、
10/02/19 20:01:28 KJeBkhDg
スレチだけど武将ごとに名声があって(細かくしてもアレなんで5段階ぐらいで)
トータル値に反映されればいいと氏真公の武勇と政治を改造しつつふと思った
高家とかほど能力値がカスで終盤カツカツの収入の中で養う気が起きんw

186:名無し曰く、
10/02/19 20:01:58 N9lktxTY
俺的には、名声値2倍が欲しい。
中華で建てられる施設での名声値上昇値が0にしたもんで

187:名無し曰く、
10/02/19 20:03:42 N9lktxTY
ゴメン
京を占領したら名声値2培ね。

188:名無し曰く、
10/02/19 20:10:41 IG+IGSb6
プレイ上で支城を幾つ建てられるかやってみたら、159箇所まで行けた。
本城と併せて225箇所。

中華で各50万の兵力にしたら、総兵力が1億超えて気持ち悪かったw
もっとも表示は9999万9999でカンストしてたが。


189:名無し曰く、
10/02/19 21:45:19 iHf4oMV8
0059F40F 74 05 JE SHORT NOBU13.0059F416
0059F411 E8 7D9C5600 CALL NOBU13.00B09093
0059F416 85DB TEST EBX,EBX
0059F418 74 06 JE SHORT NOBU13.0059F420
0059F41A 3B5C24 18 CMP EBX,DWORD PTR SS:[ESP+18]
0059F41E 74 05 JE SHORT NOBU13.0059F425
0059F420 E8 6E9C5600 CALL NOBU13.00B09093
0059F425 33C0 XOR EAX,EAX
0059F427 3BF7 CMP ESI,EDI
0059F429 5F POP EDI
0059F42A 5E POP ESI
0059F42B 0F95C0 SETNE AL
0059F42E 5B POP EBX
0059F42F C3 RETN
0059F430 83EC 10 SUB ESP,10
0059F433 57 PUSH EDI
0059F434 8B7C24 18 MOV EDI,DWORD PTR SS:[ESP+18]
0059F438 8BCF MOV ECX,EDI
0059F43A E8 E1E9FFFF CALL NOBU13.0059DE20
0059F43F 84C0 TEST AL,AL
0059F441 75 05 JNZ SHORT NOBU13.0059F448
0059F443 5F POP EDI
0059F444 83C4 10 ADD ESP,10
0059F447 C3 RETN
0059F448 53 PUSH EBX
0059F449 56 PUSH ESI
0059F44A 8B7424 24 MOV ESI,DWORD PTR SS:[ESP+24]
0059F44E 8BCE MOV ECX,ESI
0059F450 E8 9B3CF7FF CALL NOBU13.005130F0
0059F455 8B98 84010000 MOV EBX,DWORD PTR DS:[EAX+184]
0059F45B 8BCF MOV ECX,EDI
0059F45D E8 DEECFFFF CALL NOBU13.0059E140
0059F462 3BC3 CMP EAX,EBX
0059F464 74 09 JE SHORT NOBU13.0059F46F
0059F466 5E POP ESI
0059F467 5B POP EBX
0059F468 32C0 XOR AL,AL
0059F46A 5F POP EDI
0059F46B 83C4 10 ADD ESP,10
0059F46E C3 RETN
0059F46F 8B9E C4000000 MOV EBX,DWORD PTR DS:[ESI+C4]
0059F475 8D4424 0C LEA EAX,DWORD PTR SS:[ESP+C]
0059F479 50 PUSH EAX
0059F47A 8BCF MOV ECX,EDI
0059F47C E8 0FEDFFFF CALL NOBU13.0059E190
0059F481 8D4C24 14 LEA ECX,DWORD PTR SS:[ESP+14]
0059F485 51 PUSH ECX
0059F486 8BCF MOV ECX,EDI
0059F488 8BF0 MOV ESI,EAX
0059F48A E8 E1ECFFFF CALL NOBU13.0059E170
0059F48F 8B56 04 MOV EDX,DWORD PTR DS:[ESI+4]
0059F492 8B0E MOV ECX,DWORD PTR DS:[ESI]
0059F494 53 PUSH EBX
0059F495 52 PUSH EDX
0059F496 8B50 04 MOV EDX,DWORD PTR DS:[EAX+4]
0059F499 8B00 MOV EAX,DWORD PTR DS:[EAX]
0059F49B 51 PUSH ECX
0059F49C 52 PUSH EDX
0059F49D 50 PUSH EAX


190:名無し曰く、
10/02/19 21:46:56 iHf4oMV8
0059F49E E8 3DFFFFFF CALL NOBU13.0059F3E0
0059F4A3 83C4 14 ADD ESP,14
0059F4A6 5E POP ESI
0059F4A7 5B POP EBX
0059F4A8 5F POP EDI
0059F4A9 83C4 10 ADD ESP,10
0059F4AC C3 RETN
0059F4AD CC INT3
0059F4AE CC INT3
0059F4AF CC INT3
0059F4B0 53 PUSH EBX
0059F4B1 8B5C24 08 MOV EBX,DWORD PTR SS:[ESP+8]
0059F4B5 55 PUSH EBP
0059F4B6 56 PUSH ESI
0059F4B7 57 PUSH EDI
0059F4B8 33ED XOR EBP,EBP
0059F4BA BE 46000000 MOV ESI,46
0059F4BF 90 NOP
0059F4C0 56 PUSH ESI
0059F4C1 E8 DA6FFDFF CALL NOBU13.005764A0
0059F4C6 8BC8 MOV ECX,EAX
0059F4C8 E8 13BAFDFF CALL NOBU13.0057AEE0
0059F4CD 8BF8 MOV EDI,EAX
0059F4CF 53 PUSH EBX
0059F4D0 57 PUSH EDI
0059F4D1 E8 5AFFFFFF CALL NOBU13.0059F430
0059F4D6 83C4 08 ADD ESP,8
0059F4D9 84C0 TEST AL,AL
0059F4DB 75 0F JNZ SHORT NOBU13.0059F4EC
0059F4DD 83C6 01 ADD ESI,1
0059F4E0 83FE 55 CMP ESI,55
0059F4E3 ^7C DB JL SHORT NOBU13.0059F4C0
0059F4E5 5F POP EDI
0059F4E6 5E POP ESI
0059F4E7 8BC5 MOV EAX,EBP
0059F4E9 5D POP EBP
0059F4EA 5B POP EBX
0059F4EB C3 RETN
0059F4EC 8BC7 MOV EAX,EDI
0059F4EE 5F POP EDI
0059F4EF 5E POP ESI
0059F4F0 5D POP EBP
0059F4F1 5B POP EBX
0059F4F2 C3 RETN
0059F4F3 CC INT3
0059F4F4 CC INT3
0059F4F5 CC INT3
0059F4F6 CC INT3
0059F4F7 CC INT3
0059F4F8 CC INT3
0059F4F9 CC INT3
0059F4FA CC INT3
0059F4FB CC INT3
0059F4FC CC INT3
0059F4FD CC INT3
0059F4FE CC INT3
0059F4FF CC INT3

>>ID:gvPi420j氏には、こっちのがいいだろな

191:182
10/02/19 22:49:37 gvPi420j
>>189-190

有難うございます。
お手数をおかけしました。

192:名無し曰く、
10/02/20 15:05:56 RGIXoJZR
Build 1009で生産を上げても、収入があがらないのですが
支城に収入をつけるにはどうしたらいいのでしょうか?



193:名無し曰く、
10/02/20 16:11:19 GnJwL0ew
>>175
元の城で武将や大名置き換えならあるな
革新のシナリオには手出ししなかったんでどんな改造か知らんけど
中華のサイトに出雲大社の阿国が大名とかあるよ
武将入れ替わってるけど列伝そのままなのが残念だが

194:名無し曰く、
10/02/20 21:28:53 xSkP4Fv4
確かに改造シナリオはでないな
発売後すぐに応仁などがあったぐらいだけど

195:名無し曰く、
10/02/21 01:55:24 N0Vqsnqt
完成したらアップしようかと思いながら完成させずに放置してるシナリオならあるなぁ
革新より改造しにくいって訳じゃないが、やっぱり支城がないとモチベーションが上がりきらない

196:名無し曰く、
10/02/21 03:30:04 66+WOzRE
支城増やせないと勢力の上限が66で決まっちまうからな
革新は改造で化ける作品だったのに、天道の改造対策はまさに自殺行為だ

197:名無し曰く、
10/02/21 13:19:21 e4r55IB2
中華が対応してないだけで、支城は増やせる
ただし、支城を増やしても勢力の上限は66固定

198:名無し曰く、
10/02/21 19:29:43 N0Vqsnqt
>>197
ゲーム中に不具合を起こさせずに支城を増やす方法って見つかっていた?

199:名無し曰く、
10/02/21 21:22:40 e4r55IB2
>>198
どんな不具合か知らないが、S6クリアまでなんの支障もなかったよ
運が良かったか気がつかなかっただけかもしれないけど

200:名無し曰く、
10/02/21 23:15:24 61zmX18L
前に自分も支城建ててみたけど、集落が紐付けられなくてやめた。
解決してたっけ?

201:名無し曰く、
10/02/22 20:41:45 zJm93m3H
>>199
不具合の詳細はwikiにあるが、例としては>>200の通り
なので支城で独立勢力を作ってもあまり意味がないというか、ほぼ空気

202:名無し曰く、
10/02/22 23:56:38 PPqoQcE4
>>173
大名をバッファローマンにして
バッファローマン家1000万パワーにしたら5年で全国統一しちゃいましたが・・・・・

203:名無し曰く、
10/02/23 10:22:42 1z2ORZbG
一億万ぱわぁ~で1.5年でつ

204:名無し曰く、
10/02/23 23:05:08 ycTgaMa7
>>201
* 集落を繋げることができない。
敵支配下・中立集落の占領、自集落の領有共に可能

* 所属する郡の街を奪われると、城の周辺まですべて勢力外になってしまう。
勢力外にならない(ただし、本城化した支城で同現象あり)

* 一国の支城の数(最大3)にカウントされない。
カウントされる(ただし、本城化した支城で同現象あり)

* 国替えを使用しても所属が変更されない(飛地化)。
変更される(ただし、本城化した支城で同現象あり)

* 元の建築があった街を開発しようとすると、建築物として「支城」が表示される。
畑の書き換えをしていないので無関係

方法が違うから参考にはならないだろうけど
本城化した支城ってのは、本城の機能を持つ支城で、国選択で大きい家紋になってる状態

205:名無し曰く、
10/02/24 03:01:20 Nnm4FWID
是非ともその方法を教えてもらいたい
不具合のせいで北条やら尼子の強化ができなくて改造が進まないんだ

206:名無し曰く、
10/02/26 00:53:24 dNzDD3Lu
勢力増加がうまくいかない・・・なぜ新大名の所属が三春村になるんだ
尾張統一を中華とねこまんまで建築と拠点と座標を色々やって、富山城の横に支城の魚津城作るとこまでは成功した。
それから、52大崎家の下の53に枠を作って新勢力にして、登録武将3人所属させたんだけど・・・
新勢力で始めようとしたり、割り込みで新勢力を選んだり、魚津城の武将データを見ようとすると落ちる。

他勢力でゲーム開始して「情報」で武将を探すと登録武将が居ない。登録武将を他勢力に所属させると出現する。
「進行」させると、「情報」に無い武将が魚津城から工作隊を率いて出現する。なぜか大名の所属は三春村
うーむ・・・

207:名無し曰く、
10/02/27 18:52:04 Yy5p7YuM
全ての城を出現させて1つずつ勢力増加できれば楽しそうだ

208:名無し曰く、
10/02/28 09:06:22 uNFsHXSb
信天v1.02なんだけど、van氏のbuild1009じゃアタッチできない?

209:名無し曰く、
10/02/28 11:58:55 xsfa1BKi
ググレカス

210:名無し曰く、
10/02/28 12:21:59 CMjvf/IA
1107を使いなはれ

211:206
10/02/28 14:15:57 fXR4S+8O
軍神の脅威にさらされる魚津に支城を建て、伍子胥と孫武を二千年前から出張させて対抗しようと画策中
神保を本願寺に吸収させて、旧神保家を新勢力に変えて魚津城に配置。しかしうまくいかない

1、近場の未登場武将(畠山義隆)を中華で伍子胥に改造して当主に
 → 自勢力では開始不可能。他勢力から見ていると魚津城の新勢力は全く動き出さない上、富山城からは魚津城が「無いもの」として工作隊が出てきて自滅する。
2 登録武将で登場させた伍子胥を、シナリオ開始直後に中華で魚津に移動させて当主に
 → デモプレイから割り込めるが、魚津城に到着した孫武と伍子胥がなぜか勝手に工作を始める。工作は全く進まない上、放っておくと孫武と伍子胥が2重、3重に分身しはじめる

どちらも家康の結婚イベントが終わるとフリーズする。
wikiに載ってる、北条早雲や堀越公方の勢力を作った人がいるからには、支城1個から勢力は作れるはずだが・・・
>>204氏 の支城増加法がとても知りたい
城や座標設定がおかしいのか、武将がおかしいのか、勢力や軍団がおかしいのか、どれだろう・・・?

212:名無し曰く、
10/02/28 22:14:52 aGSA4Ssz
>>210
1107で解決したthx
もう1つ質問。
NB13はプレイが進むと10年ぐらいで大勢力が出来上がるって聞いたんだけど
それって必然的なものなのかな?それともAIチートなのかな?
技術の蓄積は大勢力にしか不可能だから、仕様的に必然な気がするけど。
(毎回ランダムで決まった勢力が神の力で勢力を伸ばすとかは萎える)
で、何年経っても大勢力ができてほしくない場合、どうやって回避する?

城の耐久度をあげるとか?

213:名無し曰く、
10/03/01 02:59:50 GCh9WraY
城の耐久を3万まで上げたけど、結局包囲で士気がグイグイ下がって
強国の領土がどんどん広がってた。
Paramに包囲時の城士気の低下パラメータとかあるのかなと思ったけ
ど無いみたいだし、

どこを弄るのか色々考えていたら、「あれ?そこまでがんばるほど
面白いゲームじゃなくね?」て答えが出てきた。

とりあえずKOEIは洋ゲーみたいにMOD前提でゲームつくれ。
バニラじゃ3日もあそべねーよ、金かえせ。

214:名無し曰く、
10/03/03 20:39:22 3upxL7Vh
復活した…
SSGについて教えてください。
ver1.02用のssgをたとえば
URLリンク(a-draw.com)
からDLして、解凍すると「up2875」とファイルになります。
これの拡張子をssgに変えてssgフォルダに入れると、
up2875.ssgのヘッダが正しくありません とエラーが発生します。
ファイル名をNobu13.ssgなどに変えてみる、ver1.01まで
使えていたaugeフォルダに入れてみる などしてみましたが
動きません。
 なにとぞご助言ください

215:名無し曰く、
10/03/03 21:13:49 LWhLDmAr
>>214
たぶんですが。
解凍して出てきたものを拡張子を.zipに変更。(たとえば、up2875.zipにね。)
それをさらに解凍すればいいのではないのかなぁ。

216:名無し曰く、
10/03/03 21:24:09 3upxL7Vh
いけました! ありがとうございました

217:名無し曰く、
10/03/06 01:43:25 5sK4LsQS
信天v1.02で使える子鶴は・・・やっぱ無い?

218:名無し曰く、
10/03/06 01:51:31 iTVprXhS
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~

219:名無し曰く、
10/03/06 15:40:39 5sK4LsQS
前、>>9とか■信長の野望 天道 攻略 @wiki (改造情報の体系的まとめ) とか、
子鶴2が上がってたみたいだけど・・・今は信天v1.02で使える物は無いですよね?

それ以前のバージョン、1.00とか1.01で使える物は上がってるようですが・・・。

220:名無し曰く、
10/03/06 15:42:14 z5tYUCsf
中華は1.02対応版が出てる
子鶴は1も2も1.01まで

221:名無し曰く、
10/03/06 15:54:19 5sK4LsQS
やっぱりそうですよね・・・了解です。

さすがに1.02版はもう上がることは無いかなぁ・・・?残念。

222:名無し曰く、
10/03/06 17:35:01 +cyVJQqL
Q. 神はいると思う?


 いない┐   ┌──わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │     インターネットで見た  ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

223:名無し曰く、
10/03/06 17:46:33 yLlbc/Br
顔グラを抽出したいんだけどVAN氏のHPが開けねぇ
誰かRPGViewerをうpしてくれ~
↓にあるのは革新までしか対応してないんだ
URLリンク(cid-ff4a99fb76a860b2.skydrive.live.com)

224:名無し曰く、
10/03/06 20:20:46 +cyVJQqL
       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r―-、_⊥ ,―'-、 |,-,
    |r―-、_⊥ ,―'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    1952~  アメリカ          1955~ アメリカ

225:名無し曰く、
10/03/07 01:50:46 tJe208Cx
905は天道対応してるんだな
でもRPGViewerExUnicode.exeは起動できるんだが
RPGViewer.exeは起動せん。
vcredist_x86.exeもやったしサポートファイルも念のため入れたんだけどな
他に何が足りないん?

226:名無し曰く、
10/03/07 13:31:23 oOH8rRMm
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)

227:名無し曰く、
10/03/07 21:51:10 tJe208Cx
ググっても分からないときは徹底的に分からん
誰かに教えてもらわないと見えなくなることはよくあることだ

228:名無し曰く、
10/03/08 01:23:04 EKWhlPtZ
       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r―-、_⊥ ,―'-、 |,-,
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハンツキー・ロムッテロ[Handski Romtteroo]
      (1955~ アメリカ)

229:名無し曰く、
10/03/08 18:33:54 ZrmE/pW0
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{  わからないなら
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    あきらめなさい 
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\

230:名無し曰く、
10/03/08 18:36:31 R3jeldSJ
この停滞じゃあロムっても意味無いっていうね

231:名無し曰く、
10/03/08 22:10:47 9UwRabuo
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \

    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901~1997 イギリス)

232:名無し曰く、
10/03/11 00:27:40 NKQg/Nnx
長生きしてるな

233:名無し曰く、
10/03/12 12:25:01 1nqwOZaf
AA貼りたいだけだろ

234:名無し曰く、
10/03/14 15:47:18 SnEMjJlK
改造wikiでシナリオをダウンロードして、
入れ替えたのに反映されない・・・
DETA1に入れたのに・・・

235:名無し曰く、
10/03/14 20:49:30 MgbEPNis
ハンツキー・ロムッテロ

236:名無し曰く、
10/03/14 22:14:21 Aj89CEj0
>>234
入れるところ間違ってる。


237:名無し曰く、
10/03/15 13:20:25 nVw/++R0
改造解説wiki通りだと所属設定失敗するので
試しながらやってるんですが、上手くいきません。
皆さんどう設定してます?自分は↓で設定してるんですけど・・・

【誕生前にする】
多項改修:无/誕生前/○○城 *仕官年・俸禄・忠誠を0
所属設定:元服前/无/未武将/无

【元服前にする(無所属)】
多項改修:无/元服前/○○城 *仕官年・俸禄・忠誠を0
所属設定:元服前/无/未武将/无

【元服前にする(勢力所属)】
多項改修:○○家/元服前/○○城 *忠誠入力、仕官年・俸禄を0
所属設定:元服前/○○家/未武将/无

【未発見にする(勢力所属)】
多項改修:无/未発見/○○城 *仕官年・俸禄・忠誠を0
所属設定:元服前/无/未武将/○○城

【一般武将にする】
多項改修:○○家/一般/○○城 *仕官年・俸禄・忠誠入力
所属設定:未知1/○○家/現任/○○城

【浪人にする】
多項改修:无/浪人/○○城 *仕官年・俸禄・忠誠を0
所属設定:元服前/无/浪人/○○城

【姫にする】
多項改修:○○家/姫/无 *仕官年入力、俸禄を0
所属設定:姫/○○家/現任/无

【姫にする(勢力無)】
多項改修:无/姫/无 *仕官年・俸禄を0
所属設定:姫/无/現任/无

【姫にする(縁組)】
多項改修:○○家/姫/无 *仕官年入力、俸禄を0、軍団「无」だと同盟破棄に影響しない
所属設定:姫/无/現任/无

【死亡にする】
多項改修:无/-/无 *仕官年・俸禄・忠誠を0
所属設定:未知1/无/現任/无

238:名無し曰く、
10/03/15 13:21:24 OTGpMISc
>>237
昔調べて過去スレに書き込んだよ
ログあさってみたらいいとおもう

239:名無し曰く、
10/03/15 13:24:15 nVw/++R0
>>234
シナリオは
C:\Program Files\Koei\Nobunaga13\scenarioフォルダ
に入れればいんじゃなかったかな?
インストール先を変更してなければですが。
あとファイル名がsceda○○.n13じゃないと反映されないかも。

240:名無し曰く、
10/03/15 13:26:22 nVw/++R0
ぐわ!調べ不足でしたが。
即レスありがとです。もっと調べてきます。

241:名無し曰く、
10/03/16 00:59:43 y8dd6XuU
SSGの1.01版ってもうどこにもないのでしょうか?
過去スレにURLはあったのですがそちらは消えてるようだったので

242:名無し曰く、
10/03/17 22:11:11 /sc1IVSG
姫を自動的に武将にする鶴はないものか・・・

243:名無し曰く、
10/03/18 03:35:48 6fdnyorZ
幼女を漏れの奴隷にする鶴はないものか・・・

244:名無し曰く、
10/03/18 06:36:00 ElkjDS22
アホな事言ってないでお前が幼女の奴隷になれ

245:名無し曰く、
10/03/18 08:47:24 peDWHSgr
ロリコンは病気

246:名無し曰く、
10/03/18 22:19:50 /6NHJmQ3
ペドフィリアは病気
ロリコンは正義

247:名無し曰く、
10/03/18 23:59:46 d1K/Y3ly
ロリコンの時点で病気
ペドフィリアは最早収容所にでも隔離すべきLV

248:名無し曰く、
10/03/19 02:44:13 hB/y68kK
俺、幼女の奴隷になってまんまん舐め舐めしてあげるんだ

249:名無し曰く、
10/03/21 02:06:45 WxXmvjIm
うーむ
久々に群雄モードやってみたらシナリオとかイベントあっておもすれー
全国モードにもあってもいいのになぁ

250:名無し曰く、
10/03/21 02:47:57 cWRg/6u2
浪人たちで家紋や旗も一新して新勢力を作るのは無理?

251:名無し曰く、
10/03/21 10:41:45 aljpzk2c
既存の勢力置き換えて集めるのが手っ取り早いかな
量的に手っ取り早いって感じは全然しないけど
あとまとめてもすぐリストラされるだろうから意味無さそうだけど

252:名無し曰く、
10/03/22 16:17:50 XOqXI465
>>250
リアルタイムで、っていうんであれば現状では無理だと思う。
独立イベントとかやってみたいけど。


ところで、日本語版顔グラエディタ使ってたら
EDIT_KAO_L.N13じゃなく、KAO_L.N13しか読み込んでくれなくなってしまった。
EDITの方を読み込めるようにする方法、知ってたら教えてほしい。

253:名無し曰く、
10/03/22 23:20:58 cQ3K9FG9
para.n13色々弄ってみた

街道建設費用:50→500(敵が隣国へのルートをあまり作らない)
平地の建設時間:2500→10000(進軍が遅くなる)
士気の自然減少1→3(籠城マンセー)
工作隊の最低人数:2000→100(多すぎるだろ、工作隊)


あと兵糧庫の効果範囲狭くしたりとか色々弄ってたら、
S1北条がS1織田が生き延びた
一揆を起きやすくしたりするとまたおもしろい
当然プレイヤーの難易度も上がるわけで



254:名無し曰く、
10/03/23 00:08:37 O33VTlr+
ツマンネ

255:名無し曰く、
10/03/23 04:08:52 1Mrakbec
(キリッ

256:名無し曰く、
10/03/24 17:15:54 UiPJ8Nmo
良ければ教えてください。

有志シナリオの応仁大乱を見てみたんですが
扇谷上杉家の武将が0になっていました。
因みに一覧には何人かの武将がいる状態です。
これは自分だけですか?シナリオの問題ですか?

257:名無し曰く、
10/03/24 18:41:14 KViYF/p2
ただの設定ミスだな

258:名無し曰く、
10/03/24 21:48:41 UiPJ8Nmo
257さん、ありがとうございます。

259:名無し曰く、
10/03/26 16:10:55 2Qmrk8ss
少々知恵を貸していただきたい

とうとう中華導入して改造に着手したのですが
シナリオ番号を変えると(番号4のシナリオを弄って番号7にしたとします)「プレイデータをロード出来ませんでした」という状態になる
シナリオ番号以外を弄って保存すると、普通に改造されたデータで遊べるのですが
その代わりタイトルは元のデータのまま(たとえば番号4だと長篠の戦い)

前スレも1から見た結果、同じ症状っぽい人もいるようなのですが、解決策は書いてない様子
NoDVD化しないと駄目とかはないですよね?

ちなみに vista32bit 信天1.02v 中華1.1(1107)中華エディタはちゃんと「管理者としてこのプログラムを~」にチェックON
これで分かることを教えてもらえると助かります

260:名無し曰く、
10/03/26 17:21:55 o2dll6vw
>>259
シナリオタイトルが変わらないってのは恐らく最初のシナリオ選択のことだろうけど
あれは確か画像データだったと思うから変わらないよ(シナリオ説明文は変更可能)
ただ、セーブデータには変更したシナリオ名がちゃんと反映される

それはそうと、中華の武将編集の戦法はなんでチェックボックスタイプにしたのかと
始めてから大分経った後でバグに気づいて泣く泣く処断という形で退場させたが

261:名無し曰く、
10/03/26 17:30:20 DFfZTzLA
Wikiには全局信息からそのシナリオ選択の所の名前が変わってる画像が例として置いてある訳だが
シナリオ番号から読み込むシナリオデータに飛んでるから無理なんじゃね
並び替えをする方法は解明されてない筈

262:名無し曰く、
10/03/26 21:13:34 2Qmrk8ss
レスありがとうございます
なるほど、それはそれで問題はなかったんですね
ニコ動で見たプレイ動画に、ちゃんと反映されてて読み込まれてるものがあったので悩んでました
取り合えず安心したのでまたシナリオいじり頑張ってみます
ありがとうございました

263:名無し曰く、
10/03/28 10:37:42 FVOICXyl
久々に天道立ち上げてアップデートしちゃったんですが、
1.0.2対応改造ツールってありますか?

過去ログ漁ってもかからなかったので・・・。

264:名無し曰く、
10/03/28 11:56:05 mgKMwzpE
シナリオの追加は、例えば sceda06.n13 を sceda07.n13 にコピーした場合、下記の3手順で可能(タイトル名画像の変更は不可)

1. ヘッダのシナリオ番号(?)を変更
sceda07.n13 の 0x234 を 0x06 → 0x07 に変更
もしかしたら中華で書き換えられるかもしれないけど、未確認

2. 圧縮データ内のシナリオ番号(?)を変更
もしかしたら中華で書き換えられるかもしれないけど、未確認

3. シナリオ番号チェックコードを変更
3-1 sceda07.n13 の 0x235 から 21Bytes を↓に変更(16進数)
64 25 48 76 64 00 B7 00 9A E8 8A 8A B4 C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7

3-2 sceda07.n13 の 0x24a から 21Bytes を↓に変更(16進数)
64 25 48 76 64 00 B7 00 9A E8 5C 07 0C 8A B4 C7 C7 C7 C7 C7 C7

全ての手順が必要か、またこの方法が完全に正しいかどうかは不明

265:名無し曰く、
10/03/28 11:56:55 mgKMwzpE
※3.の捕捉
上記例の 3-1 には暗号前のデータとして、ASCIIで "NOBUNAGA13006"(21Bytes NULL埋め)、
同様に 3-2 には "NOBUNAGA13SCE06" が設定されている(末尾2文字の 06 がおそらくはシナリオ番号)
64 25 48 76 64 00 B7 00 9A E8 8A 8A B4 C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7
N O B U N A G A 1  3  0  0  6 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0

暗号化するには、"NOBUNAGA13006" の各文字に対して後記のエンコードテーブルを用いて
enc[0x4e(ASCII の N)]=0x64、enc[0x4f(ASCII の O)]=0x25 としていく

大抵の場合は "NOBUNAGA13006" と "NOBUNAGA13SCE06" の末尾2文字を書き換えればいい(07~10までは確認済)
07を追加する場合([]内が修正箇所)
0x235 64 25 48 76 64 00 B7 00 9A E8 8A 8A [B4] C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7
0x24a 64 25 48 76 64 00 B7 00 9A E8 5C 07 0C 8A [B4] C7 C7 C7 C7 C7 C7
08を追加する場合([]内が修正箇所)
0x235 64 25 48 76 64 00 B7 00 9A E8 8A 8A [E4] C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7
0x24a 64 25 48 76 64 00 B7 00 9A E8 5C 07 0C 8A [E4] C7 C7 C7 C7 C7 C7
09を追加する場合([]内が修正箇所)
0x235 64 25 48 76 64 00 B7 00 9A E8 8A 8A [3E] C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7
0x24a 64 25 48 76 64 00 B7 00 9A E8 5C 07 0C 8A [3E] C7 C7 C7 C7 C7 C7
10を追加する場合([]内が修正箇所)
0x235 64 25 48 76 64 00 B7 00 9A E8 8A [9A 8A] C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7
0x24a 64 25 48 76 64 00 B7 00 9A E8 5C 07 0C [9A 8A] C7 C7 C7 C7 C7 C7

byte[] enc = new byte[256]{ // エンコードテーブル初期化
0xC7, 0xBE, 0x8F, 0x82, 0xCC, 0xCB, 0xD3, 0x3B, 0x19, 0x73, 0x8E, 0x83, 0xB3, 0xBA, 0x39, 0xBB,
0xED, 0x43, 0x23, 0xA0, 0xA7, 0xB9, 0x7C, 0x32, 0x17, 0x02, 0xA2, 0x14, 0x81, 0x86, 0x21, 0xEB,
0x59, 0xC9, 0x80, 0x1C, 0x55, 0xF2, 0x4F, 0xBC, 0xC5, 0xDA, 0x0F, 0xEF, 0x90, 0x63, 0x60, 0x52,
0x8A, 0x9A, 0x57, 0xE8, 0xA3, 0x75, 0x3C, 0xB4, 0xE4, 0x3E, 0x87, 0xCF, 0x05, 0xEA, 0xD8, 0x46,
0x5E, 0x00, 0x48, 0x07, 0x94, 0x0C, 0x56, 0xB7, 0x85, 0x42, 0x97, 0x2A, 0x40, 0x7E, 0x64, 0x25,
0x92, 0x22, 0xE7, 0x5C, 0x84, 0x76, 0x2F, 0x72, 0xC0, 0x15, 0x49, 0xCA, 0x01, 0x16, 0xD0, 0x78,
0xFC, 0xC1, 0x74, 0xE0, 0x58, 0x5A, 0xDF, 0x4B, 0x2D, 0x9C, 0x71, 0x1D, 0x30, 0x7A, 0x93, 0xE6,
0xC8, 0xF9, 0xA8, 0xE1, 0x41, 0x7F, 0x08, 0x6D, 0x88, 0x99, 0xEE, 0xFB, 0x2C, 0xDB, 0x6F, 0x5D,
0x6C, 0x68, 0x1A, 0x38, 0xA9, 0x4D, 0x31, 0xF1, 0xE9, 0xBF, 0xAC, 0xE5, 0x44, 0xB1, 0x13, 0x37,
0x67, 0x4E, 0x8C, 0x89, 0xD5, 0x35, 0x4C, 0x54, 0xD1, 0xBD, 0x50, 0x79, 0x9D, 0x6B, 0xF4, 0x8D,
0x3D, 0x18, 0xD6, 0x34, 0x70, 0x28, 0x1F, 0x0B, 0x7B, 0xC2, 0xD4, 0xAE, 0x3F, 0x36, 0xC6, 0x91,
0xA5, 0x6A, 0xF6, 0x95, 0xA6, 0xB0, 0xDE, 0x5B, 0xD9, 0xCE, 0x8B, 0xAA, 0xD2, 0x77, 0xFE, 0xFA,
0x9E, 0xC4, 0x51, 0x7D, 0xAD, 0x98, 0xEC, 0xE2, 0x0E, 0x11, 0xB5, 0x10, 0x9F, 0xFF, 0xB8, 0x62,
0xB2, 0xB6, 0xE3, 0xC3, 0xF0, 0x45, 0x2B, 0xF7, 0xA4, 0x0D, 0x61, 0x1E, 0x12, 0xFD, 0xF8, 0xF5,
0xDD, 0xAF, 0x47, 0x03, 0xAB, 0x5F, 0xF3, 0x27, 0x29, 0x69, 0x4A, 0x3A, 0x53, 0x65, 0x06, 0x26,
0x04, 0x0A, 0xCD, 0x24, 0xDC, 0x33, 0x1B, 0x6E, 0xA1, 0xD7, 0x9B, 0x66, 0x96, 0x20, 0x09, 0x2E
};

byte[] dec = new byte[256]; // デコードテーブル作成
for (int i = 0; i < 256; i++){ dec[enc[i]] = (byte)i; }

266:名無し曰く、
10/03/28 12:13:12 mgKMwzpE
ちょっと修正
×
64 25 48 76 64 00 B7 00 9A E8 8A 8A B4 C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7
N O B U N A G A 1  3  0  0  6 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0


64 25 48 76 64 00 B7 00 9A E8 8A 8A 3C C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7 C7
N O B U N A G A 1  3  0  0  6 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0

267:名無し曰く、
10/03/28 13:05:21 2+cvl9BS
頑張りすぎだw

268:名無し曰く、
10/03/28 16:15:30 fukWtm4a
す・・・すごい
262です
>>264>>265さん詳しくありがとうございます!!
しかし、ワタシには専門的な知識がなく、まだメモリエディタ?とかは使えてないので
まずは専門用語とかも覚えて使えるようになってからになりそうです

これはそのときに有効活用させていただきます!!
ありがとうございました!

269:名無し曰く、
10/03/29 00:23:34 LGiNM4ql
最近改造に着手して子鶴2を使い始めたんですがどうしても反映されません。
環境は
天道がver1.01で子鶴2が3.03.

大名Noは武将Noと過去ログにあったので中華で武将No調べて入力。
けど毎月子供が生まれません。
助けてエロイ人

270:名無し曰く、
10/03/29 01:32:57 oEvBW6hG
武将番号の2070番以降に武将追加すると滅亡時に消滅するってのは既出?
中盤以降、追加武将がごっそり消えてて萎えたんだが…。

271:名無し曰く、
10/03/30 00:02:52 JTagrDmX
みんな中華ツールの座標ってどうやって探してるんですか?
匠町のレベルいじりたいんですが・・・。

272:名無し曰く、
10/03/30 07:45:40 hYs+m+t4
建物で座標出てるだろ

273:名無し曰く、
10/03/30 07:57:53 VK18W6PB
天道ver1.02で動く中華ツール誰かうpしてくれませんでしょうか?
VAN氏のサイトアクセスできなくなってるもので。。。
宜しくお願いします

274:名無し曰く、
10/03/30 20:22:26 JTagrDmX
>>272
すみません、建物で座標とはどういうことでしょうか?
例えば、中華の「建築信息」で匠町をいじる際に、
どれが安土の匠町か、どれが清洲の匠町かはどのように判断されますか?

たぶん、皆さん座標で判断されてると思うのですが、
どの座標がどの匠町かがわからなくて・・・。

ご教示頂けますでしょうか?

275:名無し曰く、
10/04/01 00:13:38 2c9eSsEO
>>274
まずは所属郡で判別すればいい。
町の名前なら開発や研究の時に表示されてる。
あとはwikiのマップエディタで1回画像に出しておくと、分かりやすくて凄く楽。

276:名無し曰く、
10/04/01 21:55:53 L3Yypg8b
>>275
レスをありがとうございます。

私は1.02対応のbuild1107を使用しているのですが、
「建築信息」のところで「所属郡」が表示されていません。

>所属郡で判別
の意味をとり間違えていますでしょうか?

277:名無し曰く、
10/04/01 23:59:02 kZuLdXbb
募兵も鉄砲馬の生産も400とか500とか
施設生産数合計にプラスされる基本数があるみたいなんだけど
それゼロにできませんか?


278:名無し曰く、
10/04/02 11:18:32 pOXJ4Dqy
>>273
俺も2ヶ月くらい前からVan氏のサイトにアクセス出来なくなってる
他のスレでもアクセス出来ない人見掛けたけど何でだろ
アクセス出来る人は居るんだろうか

279:名無し曰く、
10/04/02 15:33:40 Coq6epbF
アクセスできるけど、ウイルスバスターがすげえ嫌がる
だから怖くて帰って来てます

280:名無し曰く、
10/04/02 19:23:30 v7IP5UXV
がんばったら、表示が壊れた
2回再起動で事なきを得た(はず)

281:名無し曰く、
10/04/04 10:41:26 Phc8V/Gp
開始7年も経ってから何の前触れもなく落ちるとかやめてくれよ
どうやって原因を探れっていうんだ…

282:名無し曰く、
10/04/04 15:22:07 8z9H2sWK
天道が悪いのは否定しないが、
数ヶ月もしない状態の自動バックアップがあるじゃん。
いちどした作業は一ヶ月分でもうざいけど、突然落ちるのは一ヶ月でも七年でも同じだよ。

283:名無し曰く、
10/04/04 15:27:46 qoMqtqYm
仕官年と武将登場年数の設定ミスだと、開始数年後や数十年後で強制終了することが多い。
ここら辺見直してみれば?

284:名無し曰く、
10/04/04 18:55:08 y6RvKEGw
群雄集結でも登場年数て関係あるの?
登録武将だとあるみたいだけれども

285:名無し曰く、
10/04/05 01:11:15 +wpIYZPx
城の兵士数上限ツールは天道ではまだ出てない?

286:名無し曰く、
10/04/12 12:34:59 l1LzCzEY
子鶴1(ME)
子鶴2(children)

両方使えないんだけど、俺だけなんだよね多分。
wikiに書いてある通りにやってるんだけどなぁ~

287:名無し曰く、
10/04/12 12:46:31 B1M8s6wt
天道のバージョンが1.02とか

288:名無し曰く、
10/04/12 12:52:46 l1LzCzEY
いや初期で出来なかったから、アップデートしたところなんだよね。

1.02って、子鶴使えないのかな?



289:名無し曰く、
10/04/12 15:03:25 YnFwP+rM
改造wikiでパスが分からなくて落とせない物以外全て試したけどオレも機能しない
文字化け直すApp何たらもやったけどこれは関係ないか

290:名無し曰く、
10/04/12 21:33:54 /yIMp9+u
子鶴1も2も起動したら1.01用って書いてあるだろう

291:名無し曰く、
10/04/15 04:09:20 HFUzIbn8
1700年でゲーム終わってしまいます
1700年以降も続けられるようにする方法ありますか?
SpoilerAL使って日付変更出来ましたが敵対大名が急に大人しくなったりなどして面白みに欠けてしまいます。
よきアドバイスお願いしします。
使ってる天道はVer.1.02でシナリオは群雄終結です。

292:名無し曰く、
10/04/15 04:45:59 K1hsxY7l
開始年以前に戻すとバグる

293:名無し曰く、
10/04/15 08:38:03 NgEnlkfj
子鶴(1、2どっちでもおk)の1.00対応版、誰か持ってないか?

294:名無し曰く、
10/04/15 10:06:41 gGCkHnBf
なんで1.01にしないの?

295:名無し曰く、
10/04/15 17:33:40 a+35GjDE
1.01のアップデートプログラムないですかね。
1.02にしたら使えないツールの多いこと……するんじゃなかった(TT)

296:名無し曰く、
10/04/15 18:18:21 SIdS3pS1
①.0①パッチ
pass:Nobu13101を半角で

URLリンク(www1.axfc.net)

297:名無し曰く、
10/04/15 19:41:44 a+35GjDE
296氏
ありがとうございます!

298:名無し曰く、
10/04/15 20:26:19 r0PJG9/u
>>290
うごかねー・・・

299:名無し曰く、
10/04/16 02:12:26 LHq8M32X
>>296
嗚呼・・・来る時間が遅すぎたようですねorz

300:名無し曰く、
10/04/16 17:39:27 GMa93m3a
どなたか天道ver1.02に対応している中華ツールあげてもらえませんでしょうか?
VAN氏のサイトにいってもつながらなくて・・
よろしくお願いします。

301:名無し曰く、
10/04/16 19:54:45 nUP4O+FU
URLリンク(u6.getuploader.com)

ファイル名は Nobu13Editor1.00Build1107.zip
パスワードは nobu13
vistaならプロパティ→互換性→管理者権限云々にチェック

これで大丈夫だと思う、たぶん

302:名無し曰く、
10/04/16 20:13:52 GMa93m3a
>>301
ありがとうございます!
細かいとこまで助かります。

303:sage
10/04/16 21:41:16 p4YgW3vs
武将の俸禄の最大値変更する方法ってありますかね。

304:名無し曰く、
10/04/17 06:06:03 Q0q1xPlz
このゲーム俸禄と自動陣形が糞だよね

305:名無し曰く、
10/04/17 14:41:13 7NoVCrhD
調子に乗って強い新武将いっぱい入れたら俸禄で何も出来なくなったw

306:名無し曰く、
10/04/17 18:30:24 JqHpD6/C
俸禄の最大値いじるくないなら一括で全員一門にした方が早い

307:名無し曰く、
10/04/17 21:45:05 7NoVCrhD
改造に手を出さなくても、1つの項目を、
ゲーム内で武将移動する際の操作と同じ様に、
選択も出来て一括もできて一度に変えられると助かるのに。

一門にするとセリフが変わるのがなぁ・・・

308:名無し曰く、
10/04/19 13:21:00 gg2sn9hq
烈風伝みたいに支城のグラフィックを本城のグラフィックに変える事はできますか?

309:名無し曰く、
10/04/19 14:00:03 Ys6NXDcj
支城とか建築物関連でみんなの力を借りたい。
中華の建築物編集で枠を増やして座標指定するところまでは上手くいったんだが、
その後でつまずいたんだ。

具体的には支城建てても中に入れない上に集落変更もきかないし、
飛び地現象も起こるという感じ。

やり方も書くから間違いとか色々指摘してほしい。

310:名無し曰く、
10/04/19 14:18:53 Ys6NXDcj
まず中華をメモリエディタで開いて長谷の大仏のアドレスを探す。
これは耐久値を変動させればつかめる。

するとアドレスが2つないしは3つまでに絞れる。
このとき使うのはすぐ上に[C8FDD200]という値があるもの。

大仏の次のアドレス郡を書き換えるとこんな感じになる。
035F5090 : C8 FD D2 00 01 00 00 00 D2 1E 00 00 40 1F 00 00
035F50A0 : 00 00 00 00 02 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
035F50B0 : 00 00 00 00 C8 FD D2
最初の[01]で施設種類の指定(00本城 01支城)
[D21E00]で座標指定 ここでは宇須岸(徳山館)を指定
次の[401F]は耐久 次の[02000000]は中華のlp14 後は不明だが多分全部00
で次の[C8FDD200]で次の施設へとなる。

311:名無し曰く、
10/04/19 14:25:07 Ys6NXDcj
後は該当座標のlp23にチェックを入れ、建築の枠には今回は建築物No.の903を入力

残りの拠点の設定と名前の設定は支城建築のWikiと一緒


こんな感じなんだがどうだろうか。なんか足りないのかなぁ?

312:名無し曰く、
10/04/20 10:13:25 RU8PzM0+
>>311
気合と根性が足りない

313:名無し曰く、
10/04/20 20:04:31 Ka/0ujWt
むしろ萌えが足りない

314:名無し曰く、
10/04/20 21:31:24 3tDVE429
ダメだ。商館の売買でどれだけきつくなる様にやってもCPUがいつもの光栄スタンダードになる。

315:名無し曰く、
10/04/21 23:41:18 BvdfFfGB
>>311
集落変更が効かないのは前から言われてる。ってか自分もそこで詰んでる。
>>204が集落繋げられたって言ってたからちょっと期待したんだけど
そのあと音沙汰ないから結局よくわからない。

316:名無し曰く、
10/04/22 13:10:18 lBPCS8/G
んー、やっぱダメだなぁ。革新はクリアするほど熱中できなくて、
天道を久々にしたらそこそこやれたけど、やはり相変わらずの光栄仕様でしらける。
弄ってもエラー出たり出来なかったりでCPUももう何十年前と変わらんし。

317:名無し曰く、
10/04/23 13:19:26 6mn3YsYZ
1.02のアップデータがDLできない!
リファラー問題なし。
セキュリティーソフト一時的に無効にしてもだめ、ブラウザのセキュリティきってもダメ。

どうすりゃいいの(´・ω・`)

子鶴が1.01対応しかないようなので、1.01のアップデータあればいいんだけど、、、

318:名無し曰く、
10/04/23 13:33:33 1jFxIPWq
肥サポートに連絡

319:名無し曰く、
10/04/23 14:42:54 Bbklxt1g
うちはアップデートは問題ないのに
DL武将入れようとすると天道がインストールされてないって出るんだよな。
無ければ無いで別に困りはしないんだがどうにも謎だ。

320:名無し曰く、
10/04/23 22:53:20 E1/cgHpB
ひさびさに天道プレイ中
子鶴2を利用してみたいのですが、
やさしい方1.00>1.01のパッチ、伏してお願い申しあげます。

321:名無し曰く、
10/04/24 00:31:50 jIfyfSGB
Van氏のホームページに接続できないのですが・・・
どなたか最新のRPGviewerを持っている方いませんか?

322:名無し曰く、
10/04/24 00:45:58 SET6DAnt
めんどくせーなーもう

URLリンク(cid-ff4a99fb76a860b2.skydrive.live.com)
URLリンク(tora.to)

あとは知らん


323:名無し曰く、
10/04/24 02:18:37 jIfyfSGB
>>322
ありがとうございます!

324:名無し曰く、
10/04/27 16:06:43 7+51LclD
敵が100万レベルになると数部隊で出陣してきて、合計で20万とか30万の大軍になります。
しかしこちらは数部隊編成が面倒です。

自動編成はどうも選び方が嫌いです。
みなさんはどうしてますか?

部隊編成補助スクリプトありがとう
というコメントを残してる方もいますが、それらしきプログラムを見つけられません。

325:名無し曰く、
10/04/27 20:27:48 JTaUc+L3
検索の仕方も知らないのか。

URLリンク(www.google.co.jp)部隊編成補助スクリプト
URLリンク(search.yahoo.co.jp)部隊編成補助スクリプト


326:名無し曰く、
10/04/27 21:57:39 7+51LclD
ありがとうございました!

327:名無し曰く、
10/04/28 21:35:18 8yZDz9xi
部隊編成補助スクリプトのユーザ設定を解説通り座標はやりました。
terapadで読み込んでしっかりと上書きしました。

ですが、vk_aとかのショートカットキーの意味がわからずです。
とりあえずv+k+aという同時押しをするも反応なし。
もちろん「部隊編成.uwsc」は再生させてます。

ショーカットキーの押し方どなたか教えていただけませんでしょうか。

328:名無し曰く、
10/04/29 06:58:05 N0yvw+XV
PKが出ると、中華も子鶴も使えなくなるんだよね。

また新しいの出ないかな-。

329:名無し曰く、
10/04/29 22:36:28 fuzjnAQU
>>327
REDME読んでダメなら
UWSCの勉強したら?
それでもダメなら諦めな

330:名無し曰く、
10/04/30 00:18:52 8MryfMo1
討死を多くしたいのですが
paramの116番を弄っても変化がありません
討死率を上げることって出来ますか?

331:名無し曰く、
10/05/05 13:31:08 CxeMhYdS
nobu13editorの最新版ってどれなん?

332:名無し曰く、
10/05/05 14:16:51 SkqIlFdQ
1.00 1107

333:名無し曰く、
10/05/05 21:27:23 CxeMhYdS
>>332
ありがとう
リアルタイムで所属変更って出来ないんだ・・・
革新では重宝してたから結構がっかりだなぁ


334:名無し曰く、
10/05/05 23:12:04 jvKEx1hy
ツールばかりに頼んなよ

335:名無し曰く、
10/05/06 00:12:05 QD4wszoG
それは光栄に対する皮肉か?w

336:名無し曰く、
10/05/07 22:15:47 thIf2unE
なんでこんなに改造スレが過疎ってるの・・・?

337:名無し曰く、
10/05/07 22:50:51 5zgsv1ig
>>336
あなたが来なかったからだよ

338:名無し曰く、
10/05/08 01:21:25 Kh0nkoXn
今、エロゲ系の天道シナリオ作っているんだけど
いままででエロゲ系のシナリオってUPされたことあったっけ?
需要ありそうならUPしようかと思うけどどうかな?

339:名無し曰く、
10/05/08 01:24:12 mioaHVeV
負傷兵の回復率ってどこで変えれる?それともまだ無理?

340:名無し曰く、
10/05/08 06:10:29 v2qFeDxk
つ温泉街

341:名無し曰く、
10/05/08 09:24:08 bZ0cg1L/
>>338
そなたは一体、いつになったら一流になるのでおじゃるか?

342:名無し曰く、
10/05/08 12:01:17 mioaHVeV
>>340
いや、そうじゃなくてベースとしての回復率を
変えたかったんだけど・・・
確か革新にはあったと思ったけど
天道のはparamとかにも項目が無かったので

343:名無し曰く、
10/05/14 07:38:28 snWCdw12
リアルタイムの戦法のアドレスです
例として織田信長で

メモリエディタで のぶなが で検索して14行下の
218C9010 : 34 1C 72 21 00 00 00 00 00 00 00 00 40 1C 72 21←この最後のアドレス 21721C40 に飛ぶ

21721C40 : B8 4B C1 22 B8 4B C1 22 00 00 00 00 4C 1C 72 21←飛んだとこにあるアドレス 22C14BB8 に

22C14BB0 : ** ** ** ** ** ** ** ** 40 1C 72 21 40 1C 72 21
22C14BC0 : 9C CE 7C 21 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **←この最初のが信長の覇王之備のアドレスです

±90で前後の戦法
ここから-90して 0C CE 7C 21 で車懸之備になります
出撃中でも変更出来ました

344:名無し曰く、
10/05/14 07:58:54 9R7AQU6V
>>343


345:名無し曰く、
10/05/15 17:58:57 UvgGaZzL
リアルタイムの所属変更ってまだ無理??

346:名無し曰く、
10/05/16 02:23:00 ZcCWHZ7r
>>338に期待してるけど無理くさいな
もう正史でのシナリオはお腹いっぱいだから誰かアニメとかのぶっ飛んだシナリオ紹介してください

347:名無し曰く、
10/05/16 13:31:28 qY1qkpEp
>>343

こういうのって、SSGに対応できるのかな?

348:名無し曰く、
10/05/16 15:31:33 CMhIiyZ2
>>346
URLリンク(www.ourbase.net)
の天魔外道とかどうよ

349:名無し曰く、
10/05/16 15:46:13 tRJzDDzb
正史でのシナリオよりも、精子のシナリオ頼む

350:346
10/05/17 00:59:58 KYZj1Dkd
>>348
ここって登録しないと落とせない?
ダウンロードっぽいとこいったらログインしてくださいって言われたんだが


351:名無し曰く、
10/05/17 07:35:55 EoOmridy
嫌悪勢力の設定とかってなんかのツールでもう変えれる?

352:名無し曰く、
10/05/17 11:38:33 JEEnUlf/
>>348

自分も興味あるんだが、うまく登録できてないのかメールが来ない
時間かかってるだけかな

353:352
10/05/17 11:53:48 JEEnUlf/
すいません、ちゃんと翻訳サイト使いながら確認したら
めっちゃ勘違いしてました。普通に登録できてダウンロードできました

354:名無し曰く、
10/05/20 13:13:00 xhYgsMeZ
坂井政尚とか出てきてない武将を
作ったりしてるデータとかってありますか?

355:名無し曰く、
10/05/20 21:38:44 z1r9m/Bi
すみません、本当に馬鹿な質問ですみません

間違ってセーブデータを変なプログラムで開いてしまいました。
ウインドウズ7です。以前のバージョンに戻すを選択しても、
以前のバージョンは登録されてませんとか冷たく言われてしまいます。

セーブデータを開くとワード2007で開くような状態になってしまいます。
これを元の状態に戻したい・・・どうすれば良いのでしょうか?
多分これのせいで、中華でいくらやっても「保存不可」とか出てしまいます・・・。

356:名無し曰く、
10/05/20 22:15:51 wDWdX4rG
>>357

プログラムを開いただけなら、別に何の問題も起こらない気がするんだけど・・・。
ワードで開くようになったのは、ファイルの関連付けがされたからとか。
中華開きながら、ワードでもセーブファイルを開いてるんじゃないの?

357:356
10/05/20 22:17:49 wDWdX4rG
>>356>>355 の間違いです。

358:名無し曰く、
10/05/20 22:24:25 z1r9m/Bi
>>356
はい。多分そうだと思います。

次からこのプログラムで開くの欄にチェックが入ったまま、
ワードで開いちゃいまして・・・以後元に戻せなくなりました・・・。
だからそういう状況になってるんだと思います。

・・・このファイルの関連付けを外すにはどうすれば良いのでしょうか?
素人質問で申し訳無い・・・。

359:名無し曰く、
10/05/20 23:35:33 uxNpWYN+
ワロタ、検索ぐらいしろよと思わず突っ込んでしまった
7で出来るかどうか知らんが右クリック→プログラムから開く→プログラムの選択でおk


360:名無し曰く、
10/05/21 19:49:39 S/7Wcjkv
レスサンクス

残念ながらウインドウズ7じゃ無理ですた・・・
というか検索、そうかなるほどと思って検索してみましたがウインドウズ7での、
解除の仕方を解説している・・・ってのは無かったです・・・残念。

というか本当、こういう時変な変更をされると困るね・・・全く。

361:名無し曰く、
10/05/21 20:57:56 ZbVVkZd5
>>360

"windows7 関連付け"でググったら一発で出てきたけど?
URLリンク(yakushima-tonbo.com)
↑これとか

「変な変更をされると」とか言うてるけど、変な変更をしたのはwindows7じゃなくて
君自身だと思う

362:名無し曰く、
10/05/21 21:56:05 S/7Wcjkv
>>361
そこを参考にやってみたのですが、もうわけのわからん状態になったので素直に諦めました・・・
今後の教訓としてプログラムから~は絶対いじらないようにしますということで。

変な変更とは、仕様変更の事です。XPと同じならもっと簡単にできたなーと思って。
色々お世話になりました。ありがとうございます。

363:名無し曰く、
10/05/21 22:13:47 51TwMsjj
改造シナリオ作ってみました
URLリンク(www1.axfc.net)
Psss:123456

明日までの公開予定

364:名無し曰く、
10/05/21 22:38:16 NJlFPe1l
なんだアニメ系か
でもすげーなこれ

365:名無し曰く、
10/05/23 01:37:33 OSUsGAaV
誰かバランス調整した奴とかうpってくれないの???

366:名無し曰く、
10/05/23 14:04:30 PnQNVczP
【過去】
自慢げにうp
→ 叩かれる
 → 誰もが納得するバランスなど無いと擁護
  → 製作者の熱意冷める


367:名無し曰く、
10/05/23 15:01:10 nbgbRJ0a
今回は革新PKと違って素の状態でバランスがいいので触るところが意外とない
本当に微調整かけるだけなら中華落としてきて自分でやった方がてっとり早いんじゃないか

368:名無し曰く、
10/05/24 21:52:03 al8KH+aM
中華で小牧・長久手シナリオ拾ったんだけど
沼田城とか追加されててちゃんと機能してた
なにが足りないんだろうか・・・

369:名無し曰く、
10/05/24 21:56:41 t2ILvWBL
>>368
何が足りねえんだよw

370:名無し曰く、
10/05/25 12:46:55 tEOuHWJP
革新を中華で町並み無制限にして長野に引きこもる楽しみがなくなったな
天道も町並み作れるようにできたらいいのに

371:名無し曰く、
10/05/25 13:20:31 IOFzv1za
「道を作る」などというのであれば、ついでに「街も作る」にしてほしかった。
街そのものに耐久を持たせて、破壊もできるようにしておけば、
たとえ道の真ん中に作っても文句もでないだろうし。

あとは今と同じで街と道をつながないと城に納められないとか、
支城のようにひとつたてるとxマスは離れないと作れないにしておけば、
やみくもに街が作られることもないだろうし。

372:名無し曰く、
10/05/25 13:21:40 IOFzv1za
バランス調整の話だと、個人的には、
「バランス無視で、史実の功績だけで作ったもの」がほしいかも。
むちゃくちゃ偏るのだろうけれど、なんか楽しそうだ。

373:名無し曰く、
10/05/25 21:06:44 tEOuHWJP
武家町に忍びの里を建てれるようにしたいんだがどうすればいいんだ?
中華の施設で変更しても反映されない

374:名無し曰く、
10/05/30 10:09:46 NYpWAuwJ
>>372
毛利勝永と真田信繁を同程度に評価してくれるなら喜ぶが・・・

375:名無し曰く、
10/06/06 11:12:01 EU40lcur
そろそろ町並み増設できるようになったー?

376:名無し曰く、
10/06/10 19:16:06 bbEX1B5F
城の戦法変更まだなの?

377:名無し曰く、
10/06/10 22:31:13 eab0iYdT
まだです。
公式がどうして自由に町並みを作れるようにしないのか疑問。楽しくなるだろうに。

378:名無し曰く、
10/06/10 23:35:01 unSQk//q
というか、城だの町だの距離開き過ぎじゃね?

379:名無し曰く、
10/06/11 01:57:06 JAFkxxRP
だって革新でせまいと言われたんだもの  みつお

380:名無し曰く、
10/06/11 11:27:09 ZjcP0OIq
革新用の覚醒システムを天道用に書き換えたやつが公開されたみたいだけど
シナリオコントロールのアドレスが取得できん・・・うさみみやねこまんまでアドレス見ればと
書いてあるが、どれ見たらいいか分からん

プロセスを選択したときに出てくる
EntryPoint ************(Address)とかかと思ったら違うっぽいし
当分は諦めないとだめか

381:名無し曰く、
10/06/12 10:53:12 27lxyAIT
すいません中華鶴について教えて頂きたいのですが、
PCをXPからwindows7に変えたのですがシナリオ編集ができなくなりました。(保存失敗と表示されます)
windows7はatacchのみしかできないのでしょうか?
もしわかる方いらっしゃったらお願いします。

382:名無し曰く、
10/06/12 17:02:31 4X08fVIp
>>381
中華のプロパティ→互換性→管理者としてこのプログラムを実行する
で多分保存できるようになると思う。

383:名無し曰く、
10/06/13 02:39:05 K6+hJaFD
>>380
hsp天道かな?

384:名無し曰く、
10/06/13 19:54:47 4qNq1n9J
>>383
hspじゃなくて覚醒支援システムの方
もともと革新PK用に作っていたものをhspの人が協力して
天道にも対応できるようにしたみたい

覚醒支援システム 総合まとめwiki
URLリンク(www26.atwiki.jp)


385:名無し曰く、
10/06/14 03:17:36 Q9g+ncDa
>>384
そっちか
HSPやっとそれなりに使えるようになってきたのだが覚醒の方はHSPじゃなくて
また勉強しなおしになって涙目w

386:名無し曰く、
10/06/14 07:50:06 H5ELuuxl
1.02用のSSGとかってあります?
まとめサイトのものって全部1.01用ですよね?

387:名無し曰く、
10/06/15 00:52:31 23/azgrD
paramの公式発表ぐらいしてほしいなぁ
後半の敵AI関係がさっぱりだ

388:名無し曰く、
10/06/20 17:46:21 9Id6x1hY
URLリンク(a-draw.com)
これのパス教えてください
nobu13
Nobu13
で無理でした

389:名無し曰く、
10/06/20 17:58:40 9Id6x1hY
自己解決しました

390:名無し曰く、
10/06/23 23:59:58 Vz8slLvZ
で、結局パス何だったの

391:名無し曰く、
10/06/24 01:41:34 LRJoNWko
教えません

392:名無し曰く、
10/06/25 21:39:44 AmD/S1M2
ヒント:
up4698.zip DLKeyが一致しませんでした
→[戻る]
→(今なら)5ページ目


393:名無し曰く、
10/06/25 23:18:39 L/1F6inL
1.02用最新SSGの再うpお願いします

394:名無し曰く、
10/06/26 22:00:14 lqTZ66cc
>>392
よくわからないのですが・・・
nobu13
Nobu13
kari←これでいいの?
無理だったけど。

395:名無し曰く、
10/06/28 01:11:29 Em6FKFGX
>>394
このスレ頭から全部嫁or検索すればすぐわかる

396:名無し曰く、
10/07/02 00:05:36 pP/wh2a1
んで、1.02用の子鶴2や中華ツールはまだかね?

397:名無し曰く、
10/07/02 02:00:24 f4Z8ewJH
誰か1.02用のSSGうpってくれないか
wikiに載ってるのはもう流れてた

398:名無し曰く、
10/07/05 13:41:09 oPWxlzr+
wikiにもう消えてるSSGのURL連投してる馬鹿なんなの?

399:名無し曰く、
10/07/05 20:31:04 Anmr74wD
釣られちゃったんでつね

400:名無し曰く、
10/07/06 21:12:12 YgYvzPla
すみません。

中華のセーブデータエディッターで勢力削除ってできないのでしょうか?

やろうとしても表示されません・・・。

401:名無し曰く、
10/07/07 20:15:26 KLJ8z0eL
潰したい勢力の武将を寿命でポア汁

402:名無し曰く、
10/07/09 23:34:16 pnlwNS7i
ポアとか久しぶりに聞いたぜ


403:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:40:43 Pcq05Vg/
誰かver1.01のアップデートプログラムあげてもらえないでしょうか?
1.02だとツールが使えなくて。
お願いします

404:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:23:08 Rmi/LJyr
肥からおとせば?

405:名無し曰く、
10/07/11 23:52:23 J5RAUzZc
>>403
公式で自由にダウンロード出来るわけだし、アカのパス忘れてたとしても
コーエーに問い合わせればいいわけだし。
割れ使ってるとしか思われねぇよ。

その厚顔さには呆れるわw

406:403
10/07/12 00:51:22 shyrgwle
割れなんかじゃないよ
パソコン変えたので新たにインストールしたんだけど
ツール使いたいので1.01にしたいんだけど
公式見ても1.02にしかならないんで、お願いしているんだよ


407:名無し曰く、
10/07/12 11:00:58 355Rdtyw
レス番322を見て努力してみろ。話はそれからだ。

408:名無し曰く、
10/07/12 15:29:05 zKEdsHsS
>>406
たとえ、君がちゃんと買ってるとしても公式のアップデータをageてくれる人なんていないってw

409:名無し曰く、
10/07/12 20:25:09 QT/X2CWG
>>406
1.02で使えない鶴って何?
全部使えてるが

410:名無し曰く、
10/07/12 20:37:23 8rRSe/wT
なにそれこわい

411:名無し曰く、
10/07/13 00:57:40 uw8xL+cR
子鶴のことかな

412:名無し曰く、
10/07/13 20:38:16 NHkbePHR
>>406
ああ、なるほど。精髄反射しちまったよ、ごめんな。
アップデートプログラム1.01はもう公式にも上がってないのね。

>>409
1.02でツールが使えないってわけじゃなく、1.02に対応したツールがあがってないからじゃね?
現状、ダウンロード先死んでるみたいだし。

413:名無し曰く、
10/07/14 20:21:59 KEzBfZTf
なるほどな

>>406
1.02対応鶴
1.01うpでぇ~と
どっち欲しい?

414:403
10/07/14 21:09:05 4stij1Cr
>>413

神よ
1.01アップデートお願いします!!


415:名無し曰く、
10/07/14 21:10:19 7xBs6GmA
俺は1.02対応鶴がいいなー

416:名無し曰く、
10/07/14 21:13:10 nf39A0O9
1.02対応子鶴を希望

417:名無し曰く、
10/07/14 21:24:59 TE7Zlei8
どっちが欲しいかって言われてダウングレードするパッチの方を求めるなんてありえないと思うんですがね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch