11/11/19 10:22:48.89 1xCdxSbs0
ソルに対しての起き攻めは、半分諦めるしかない?
髯使いだけど他のキャラに対しては表裏中下段投で攻めるけど、
対ソルだとVV来るか来ないかで、起き攻めするはずが、
こっちが択を迫られている
ガードしてたらぶっきらされる時すらある
みんなどうしてる?
914:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/19 12:48:13.87 vtsRHAQQ0
VVを誘うくらいしかしてない
915:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/19 14:50:16.05 4fX7E7/q0
逆2択はある程度諦めるしかないんじゃないかな
あんまり密着して起き攻めしなければ少なくともぶっきらはされない
916:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/19 15:29:21.02 ir2JbOZV0
>>913
昇竜系のは仕方ない気もするけど・・
917:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/19 21:01:46.03 MoySgrkxO
ギルティに限らず、昇龍持ちへの起き攻めはまず最初にリバサ昇龍が来るかどうかを考えないといけないのがツライね
918:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/19 21:11:03.69 xoqvtvZb0
そのために詐欺飛びというテクニックがある
スレイヤーならダッシュで裏回りもできる
919:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/19 21:24:09.40 n8CuZs170
あげ
920:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/19 23:58:14.58 V8TktZiS0
投げに対してのファジーガードってどうやるんですか?
中下段のファジーなら理屈はわかるのですが、投げに対してってのが全くわかりません
それと、チップの三角跳びの使い方も伝授してください
まずコマンドすら安定しないです・・・
921:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/20 01:24:17.32 9MZ6Z3dz0
>>920
起き上がった後やガード硬直が解けた後に投げ無敵時間が少しある
その投げ無敵の間だけガードしてジャンプ
投げ無敵時間を体で覚えないといけないから慣れが必要だと思う、遅らせ打撃にも弱い
チップの三角飛びの使い方はわからない申し訳ない
922:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/20 01:39:53.08 K10RkxLt0
>>920
三角する状況ってのは色々あるが
・画面端から逃げる
二段ジャンプしてからの逃げに、割とポピュラーな使い方
しかし動作中は被カウンターなのでメイのHJHSとか貰うと死にかねない諸刃の剣
結構お手軽に逃げてしまえる分、これに頼りっきりに なるのはよくない、ただ逃げの選択肢の一つとしては非常に強力
FDを貼れば三角飛びの動作が終了するので、安全に逃げたいならそれで
二段ジャンプして三角飛び>遅手裏剣でも割とロー リスク、闇慈の三飛び読みJDなんかのタイミングをずらせるし安い
また三角飛びしちゃうぞー、とかジャンプしてそのまま降りたり、削キャンしてちょっと落ちる位置を変え てみたり
三角飛びして速攻でα青してみたり、色々とご自由に
三角飛びで逃げたあとは、相手が即座に追いかけてくることが多いので、迎撃はしっかりと行おう
・画面端対画面端からの奇襲
自分が画面端を背負って相手が中~遠距離に居るときの手段
ジャンプして速攻で三角飛び、JDを振って落ちれば、 強判定の技を振り回しながら高速で降りてくるという 恐怖の飛び込みに
割と相手側はしゃがんだまま喰らったり、下手に対応しようとしてCHしたり、歩いてたら止まれなくて当たったり、HIT率は高い
そのまま飛び込むだけでなく、空ダも挟んだり、早手裏剣も投げたり色々と方法はある
・起き攻め
相手がギリギリ画面端でダウンしておらず、少し隙間が出来ているとき
↓みたいな状況のときに使う
壁| 相 自
壁|自 相
特に下の状況は空α〆や陽〆のあとで結構起こる
そんな時はすかさず、三角飛び>空中バックダッシュからの表裏をしかける
三角飛びするタイミング、バックダッシュのタイミングで表裏が変わるので、トレモで色々試してみよう
バックダッシュから表裏を仕掛けるのが難しい場合は、削キャ ン>足払いを表の選択肢にするのがお手軽
当たればリターンが割と高く、展開も速いので見え難い起き攻め 選択肢の一つとして覚えておけば、非常に心強いはず
あと普通に相手が画面端でダウンしてるときも使えば、リバサ対策、若干のアクセントとして使える
画面端でダウンを奪うと表裏が使えなくなるチップなんだし、 色々やってみるのも悪く無い
JHS重ねるふりして三角飛び>着地>幻狼斬とか、三角飛び>バックダッシュJHSとか
まぁ大体自分がやってることを書いただけなので、参考になれば幸い しかし自身の復習も兼ねて書いてたがかなり長くなった、申しない
923:922
11/11/20 01:43:31.56 K10RkxLt0
PC規制中だからスマホにコピーして貼ったら、改行とかスペースとかさらにおかしなことになった…
重ね重ね申し訳ない
924:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/20 22:43:34.12 PjzRSKHq0
皆ありがと
リバサ持ちのキャラに対しては、ある程度しょうがないのね
考えてみたら、相手に起き攻めを思いとどまらせないと、
強力な昇龍持ってるキャラは魅力激減だし
投げやぶっきらの間合い外から起き攻め心掛けます
難しそうで敬遠してた詐欺も練習してみます
925:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/20 22:58:08.79 rGAiUjv/0
>>924
詐欺は割と簡単に練習出来るからやるべし
それにガードしたら5割確定コースだと考えればいい
あくまで択ってるのは攻めてる側で、不利なのは相手というのは変わらんのだから
926:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/21 19:13:18.40 9GJsfREd0
AC+を買って始めて早半年
未だにダストからのコンボすら出来ない(ていうかHJ後の追撃を入れられない)俺にはどうやらこのスレすら敷居が高いようだ
マヴカプでもメルブラでもエリアル無理だったし、もう諦めた方がいいのかもしれんね
927:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/21 19:39:58.35 GWRRErYlO
自分は10年近くギルティやってるからACはやる事多いし楽しいが、初心者には難しいかもやね。
最初がゼクスだったからロマキャンと覚醒しかなくて覚えやすかった。
あと格ゲーは対戦するのが楽しいから同じレベルの友達見つけて対戦するべし。
928:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/21 20:51:23.69 NeSCzt4PO
>>926
ダストからの追撃は背景が変わるまで上入れっぱでいいよ
練習して成長をちょっとでも実感出来ればモチベーションがずいぶん変わるからもうちょっと頑張ってみるといい
929:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/21 21:28:12.18 hk+zFCoG0
いきなり質問ですみません
アクセントコアプラスのアペンド版ってプレステ3の初期型でプレイできますか?
なにやらアペンド版起動させてから通常のアクセントコアに差し替えてどうたらみたいな作業がいるらしいので
ディスク抜くと最初の画面にもどるプレステ3ではできないんですかね?
930:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/22 18:18:01.01 nHovqJh00
最近ミリアを始めたんだが、さっぱりだわ
使えるまでどん位かかる?
931:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/22 19:36:39.84 4VTIB8Pki
>>930
もともとのプレイヤースキルと元キャラによるとしか
エリアルからダウン取れる、起き攻めパターンをどれだけ覚えられるか
平均数値なんか取れないが、まあテクニック要素多いから半年はやりこまんとキツいだろ
事故らせからの安定も少ないキャラだし
932:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/23 01:01:35.12 wFJiJPu90
>>926
キャラはなにかな?
俺は格ゲー全体で言ってカイから入ったから色々簡単で基本を覚えられて超格ゲーにハマることとなった
ダストもカイの簡単なやつだけど初めてできた時に感動したなあ
933:俺より強い名無しに会いにいく
11/11/23 01:38:57.50 pcodyx5m0
カイだったらセントラルリゾートしとけば・・・は置いといて
初めて使うキャラは重要だよね、俺は今でも使ってるけどソルだった。
メルブラのエリアルが出来ないってことは焦って連打してるんだと思うから、1回落ち着いて手元をチラチラ見ながらやってみるといいよ
タイミングを掴むために家庭用を買ってコントローラーでやるのも手