10/11/15 00:41:31 FI6Cc4fO0
>>236
>相対的希薄化きたね
具体的にどうぞ。
>>237
>>>232 >>235
>「ピサロが客観的に悪」という主張が妄想である
>という部分に反論が来るでしょうかね?
>ピサロの事情が「語られてないけど無かったとは言えない」のなら
>前者であれば、情報がない→理由がない
>が妄想でない説得力のある理由
>だって「語られてないけど無いとは言えない」んじゃないの?
不明なものをないと断定しているから妄想と言ったのですが。
>>238
>>>235
>理由を語らない犯罪者の胸中を勝手に考えて、「理由があるかも知れない」と言うことがどれだけ無意味か
どこが無意味なのでしょうか?
>犯罪者が悪魔に唆されてないとも限らない、毒電波に操られてないとも限らない
そのようなことを言った覚えはありませんが。
>成る程どちらも「絶対にない」とは言い切れないな?
>「悪魔の囁きは囁かれた者にしか聞こえない」
>とか言っちまえばもうお手上げだね
要するに、ピサロが客観的に悪である根拠が言えないという宣言ですね。
>馬鹿じゃねーの?
>ねえ、マジで馬鹿じゃねーの?
大真面目に考えていますが、何か?