うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 41 at GAMEAMAうみねこの超展開な解答を真面目に考察する 41 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト550:名無しさん@お腹いっぱい。 11/07/10 11:14:41.37 JyMJy+yl >>548 偽書作家「たち」が連続性を持たせたという描写はない。むしろ本物のボトメっぽくするなら単品のほうが多いと思う。まあ、これは推測。連続させた偽書作家もいたかもしれない しかし、うみねこ本編に使われている伊藤幾九郎の偽書は明らかに、完成度の高い「シリーズものの二次創作」の体裁をとっている 一方でボトメのほうは、連作とは見なせるけど続き物のシリーズとは思えない。それだとわざわざ各話ごとに分けて流す理由が分からない 赤字抜きのゲーム盤が推理できない(正確には絞り込めない)ことは同意する で、それをアンチファンタジーの視点で解釈したい メタでの赤字を再現するならば、あれはGM=出題者=作者で、プレイヤー=解答者=読者 つまり、ボトメの中身は出題者と解答者の対話(コミュニケーション)を前提として作られていると考えている なので、創作・狂言派 ベアトの書いたものに犯人を確定させるものはない(白字) 赤字が注釈かTipsのような形で書いてある可能性も否定は出来ないけどさ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch