【ひぐらし】作品批判スレ28【うみねこ】at GAMEAMA
【ひぐらし】作品批判スレ28【うみねこ】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 13:54:06 YayTQtyA
作品批判スレの過去ログ
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ4【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ5【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ6【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ7【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ8【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ9【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ10【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ11【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ12【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ13【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ14【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ15【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ16【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ17【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ18【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ19【ファン歓迎】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ19(実質20)
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし】作品批判スレ21【うみねこ】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし】作品批判スレ22【うみねこ】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし】作品批判スレ23【うみねこ】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし】作品批判スレ24【うみねこ】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし】作品批判スレ25【うみねこ】
スレリンク(gameama板)
【ひぐらし】作品批判スレ26【うみねこ】
スレリンク(gameama板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 13:55:11 YayTQtyA
うみねこep5で指摘された問題点

ミステリー関連
■本物のノックスは5条で中国人を禁止している。
(=謎の中国人が「私、秘術使えるアルヨ」と怪しげな呪術で殺人をしたという中途半端なミステリが多かったため。
江戸川乱歩も5条については「西洋人には中華人は何となく超自然、超合理な感じを与えるからであろう(探偵小説の定義と類別)」との解釈)
 これを類推解釈すれば魔法使いも禁止となり、ステイルメイトしかねない。
 よってプレイヤーからはゲームの構造上、ノックス遵守など主張できなかったのは当たり前のこと。
 にもかかわらず、5条を欠番扱いするわ大幅に都合のいいように独自解釈したノックスを出して良い気になっている厚顔無恥さ。
■ノックスの十戒をもちだして推理可能だと信じればよかったなどといいだすも、肝心のノックスが『竜騎士定義のノックスであり本物とは異なる』ために、『読者からルールが想定不可能』、『誰がお前独自のノックス十戒定義なんてしるか』
■謎にたいしてノックスやヴァン・ダインを持ち出して挑むという趣向自体が、日本三大探偵小説である「虚無への供物」にて行われていたこと。
 だが、それから四十年以上後の21世紀に作者が行ったことは、ルールを作者に都合のいいように改変したことと、女の子にしたこと。
■隠し扉があるかどうかを前もって検証しておかなければ、そもそも「謎が生まれない」以上、ミステリ以前の問題であり、ノックスがあるから隠し扉があるか検証する必要がないという指摘は正確ではない。
 地の文などで隠し扉がないと示すか、あるいは作中の謎を捜査する側の人物により隠し扉がなさそうと示すなどで、隠し扉がないことを予め示しておかずに、解決編で隠し扉がありました、ではそれは駄作ミステリ。
■「フーダニット・ハウダニット・ホワイダニットはミステリの三点セットです」という、
 竜騎士がインタビューで言い出して、ほかの人は誰もいってない言葉が一般論とされて、ヱリカが使っている。
■作中で出てくるミステリーの死亡人数に対する豆知識は藤原宰太郎『真夜中のミステリー読本』の
「大量無差別殺人を除き、もっとも死体が出てくるのはアガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』の10名である。国内では、坂口安吾『不連続殺人事件』、島田荘司『占星術殺人事件』の8名である」から引用した疑いが濃厚。
■竜騎士のミステリ用語の解釈が、それまでのミステリの歴史とは大きく異なる解釈をしているため根本的にずれている。

推理関連
■食堂組にはアリバイがある。楼座が食堂を出たのは午前1時の小休止。と示しておきながら
 第一の晩の6人が1時までに殺されたことを示そうとするヱリカの無理のある立証に、裁判中誰一人として突っ込みが入らず終わる事が不自然。
 判決の主文ですら1時までに殺されたとなっているのに、ドラノールの報告の内容は異なっている。
■夏妃が犯人の可能性がある、戦人が犯人の可能性がある。どちらか1つに確定できないから「魔女幻想が存在する」という言い分が駄目駄目。
 どちらの主張にせよ人間がトリックを使って行ったと全て説明できるのだから、魔女幻想など必要ない。

シナリオ関連
■魔女を否定することを期待されていた主人公が魔術師になってしまった。
■頭がよくない無能に描写されてきた戦人が、的外れな青字を繰り返した真相とは遠い白紙状態の場所から、突然全部の謎が解けた状態へと転移。金字まで使い出す超展開。
 これでは自力で謎を解いたとは言い難い。物語の要請に従って、作者から答えを教えてもらったカンニングやチートという感想しか持てない。
■戦人がどのようにしてベアトの謎を論理的に解いていくかという過程に楽しみがあるのに、謎を解いてしまった結果、あとは戦人が勝手にしゃべってくれるだろ、みたいな雰囲気に。
■妹が発破して死んだにもかかわらず、ベアトを介護する戦人に、ep4までの流れや縁寿はどうしたという批判や疑問、違和感が噴出。
■「戦人の青き真実なんて、ほとんどハズレてるわよ! ベアトのヌルい赤なんて隙間だらけだもの」と廃人化してゲーム投げ出すベアト。これでは結局ベアトがやる気をなくしただけ、ということで縁寿がベアトに最後まで戦えと発破をかけて死んでいったのが全くの無駄に。
■ベアバト派に媚びた創作姿勢、過剰なカップリング描写、甘々なボーカルソングにうんざり。
■ワルギリアが「戦人は犯人ではない」だの助言するが、ep4後のあやしい人物投票1位にまでなった人物の白か黒かが、単なるネタバレの一言で片付けられる。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 13:56:15 YayTQtyA
■ベアトは瀕死で苦しんで最後には死にました。次のゲームマスターは戦人です。さあ皆さん、戦人の出す謎に挑戦しましょう。
 読者が悪者という流れで推理気力が減少する。
■「お前らひぐらしでノックスノックスうるさいからノックスだしてやったぞ」
■作中やインタビューで登場人物が多いことを自慢しているが、半数は名前がついているだけの空気キャラだった。
 しかも何人その場にいても作者に洗脳されたように思想が1つにまとまっていることが多いので沢山いる意味が無い。
 口調で区別をつけなければ判別がつかないレベルなのだが、ついに法語なるものまで飛び出したのには失笑する。
■とりあえずキャラをいじめておけば「かわいそう」ということで人気が出るだろ、という昔からのワンパターンテクが炸裂。
 悪役も、さらなる悪役にいじめさせればOKとか、それしか出来ないのか。
■とりあえずキャラを高所から転落させれば話が作れるだろ、という昔からのワンパターンテクが炸裂。今回は使用人と赤子。ひぐらしから数えて、いったい何人を高所から転落させているのか。それしか出来ないのか。
■ep5で明かすつもりだった金蔵死亡を、すでに推理されていたためにep4で明かしたにもかかわらず、ep5で金蔵死亡についての論戦を行っても、退屈極まりないだけ。
 戦人がクライマックスの切札としてつかった金字も金蔵死亡の保障だが、それがep5単体だけでは何か重大な新事実が明らかになったとは言えない。
■展開編で、そろそろ下位世界の人間たち中心になるかと思ったら、ベルンやラムダが出ずっぱりで本編とお茶会と裏お茶会の区別すら不明瞭。
 裏お茶会で登場人物の口を通した竜騎士の持論語りを延々聞かされる苦痛。
■金蔵の死を暴いてはいけない秘密として描写しておきながら、主人公自らがそれを金字で証明しずっと隠していた夏妃がお礼を言う展開の矛盾。死亡隠蔽を美談として書く不自然さ。

キャラクター関連
■ep4後人気投票後のインタビューで「ベルンカステルはなぜこんなに票を集めているのかよくわからない(笑)。いや、わからないことはないのですが、それでもちょっと票を集めすぎですね。もうちょっと低くてもいいんじゃないかな(笑)」 と発言した後、
 ベルンはep5での言動により人気が急降下。人気投票を意識した露骨な「調整」が浮き彫りに。
■しかし新キャラの名前からして古手梨花劣化コピーの古戸ヱリカは上位に食い込んでおり、ベルンを転落させた意味が無い。

作者の姿勢への批判
■ノックスのこと知らないの? と竜騎士が勝ち誇ったように使いまくってるけど、ひぐらしの後の作品なんだから謎の病原菌や特殊部隊を思考の隅に置くのは当たり前。
 なのに作中で鬼の首をとったようにそういう推理をしていた人を馬鹿にするセリフを延々キャラに言わせる。
■解いてみるか→まだ解けないの?特殊部隊とか何言ってるの?w
 →お前がひぐらしでそれをやったから考慮に入れたんだろ。もう知らんわ。
 →これは解ける問題なんですよ。何で解いてくれないんですか?→泣き事と意味分からない例え話。
■そもそも推理可能か不可能かわからんうちから真面目に謎に挑んできたのに
「推理可能だと信じてなかったんだろ? それは愛がないね。推理可能だから推理してみな!」とか、プレイヤーを馬鹿にしている。
■プレイヤーは推理可能だと信じていなかったから謎が解けなかった、よって俺を信頼しないのが悪い。俺に対して愛がないのが悪い、という作者の説教に。
■たとえep5で「解けるように作りましたよ」なんて親切丁寧にいったとしても、
 同時に「読者のバーカ! 作者の俺は偉い!」なんて書いてあるミステリの謎なんて解こうとは…。
■梨花や幼少時の鷹野そっくりなキャラ(声優も同じ)が、雛見沢症候群や山狗やH173などを「馬鹿みたいそんなの正式なミステリーじゃない~」と貶す。
 ひぐらしやって無くてうみねこやってた人にとって最悪のネタバレでもある。
 入江が「山狗」と発言した時点で、症候群と特殊部隊と薬物が確定してひぐらし終了。
■ミステリの探偵をヱリカという登場人物を通して揶揄する態度と、その程度の低さ。
 しかもひぐらしをミステリーじゃないと叩いた人間をモデルにしたようなキャラ。
 そんなヱリカを作品の中で倒して自分を肯定するってどんだけ幼稚なんだ。
■登場人物の口を借りた、竜騎士の自己擁護と批判者批判、恨み節ばかり。
 作者が自己優位性を確立するためにつくった、作者の性格がにじみでた作品となっている。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 13:57:18 YayTQtyA
うみねこep6で指摘された問題点

ミステリー関連
■「ここまでは全部創作の作り話で文章上の出来事です」
これによって今までの物語、全ての信憑性が崩壊してしまった。

シナリオ(物語)関連
■トリックのために登場人物を動かすので、登場人物の動機が理解不能。
■今までを全部創作にしたため、人物描写が空中浮揚。
■魔女の不在を証明する役がいつの間にか魔女の仕事に。
■また作中の登場人物の口を使って読者批判。
■また新キャラか!

うみねこep7で指摘された問題点

ミステリー関連
■過去のEPに伏線がないにも関らず、EP1からのレギュラーで使用人の中では下っ端にすぎない「ヤス」が「実は古参の使用人を全て掌握している職場の影の主で、10億もの現金を即金で用意できるほどの金持ちだった」なんて突然言われても……。
 事件当日にシフトに当たっていた使用人のほとんどに長男夫婦を通さずに命令をすることが可能でなおかつ、次男夫婦、長女夫婦、楼座の全てを(いずれも金に困っている)買収可能な現金を所持。
 これだけ好条件がそろっていれば、どんなトリックもやりたい放題なのは当然。
■EP7は実質の解答とか言ってる癖に、それが終わってなお憶測のオンパレードというのは出題が正しくない証拠。
■アリバイは嘘でした 密室は幻でした 魔法で起きた裏側の説明一切無し。新キャラが適当に流してトリックは全部無理やり消化。
 バトラとベアトが1から4でやってきた屁理屈合戦って何だったの?出てきた言い訳がこれはホワイダニットを探る推理小説なんですよ、とかそれ推理小説なの?
■EP5エリカは夏妃に追従して金蔵の生存を主張する使用人達に
「金を握らせて口裏合わせていたなんて真相、あぁ、本当に三流。下らない下らない。………がっかりですよ」
と言ってたけど、EP7で明かされた真相は「カネを握らせて口裏を合わせてただけ」というもの。

推理関連
■「猫の箱は開けるまで事象が確定されてないから、矛盾しようがバトルで殺し合いしてようが何があろうとも問題ない」
 それだったらトリックを解かせて挑戦させる程のミステリーの意味が全く無い。
■伏線が曖昧。特に幻想描写。事件の幻想描写がヒントにならないという意味不仕様。これじゃあなんで幻想あるのかがわからんだろ・・・。もっと事件に関係ある伏線にしろよ。
 剣でガキンガキンやる意味は? 真相・特にありません、真実はこうこうこんな感じです。
■EP7で密室の答えを曖昧にしたのは、詳細に書くと犯行に関わった人物が瞬間移動しないと実行できないから(ひぐらし綿目編の死亡時刻トリックは詩音が村から町までバイクをかっ飛ばした)
■碑文の鮎は海に出る魚なのに何故か淡水魚の代名詞になってる。
■07151129がファミコンの発売日(7月15日)とポートピア連続殺人事件の発売日(11月29日)が元ネタで犯人がヤス。
■碑文のヒントが出題編で出てない。留弗夫のあちらさん発言は探偵の戦人の居ない場所での発言から幻想描写となるのでヒントには成り得無い。

シナリオ関連
■また可愛そうなメンヘラ女による、斜め上な動機での大量殺人か!
■カケラがどうこうとかひぐらし全くやってない人には「?」状態。
 並行世界的な物があってちょっかいかけられるのが当然みたいに進んでたけど、ひぐらしやって無かったらベルンカステルの元ネタが何かも知らないし唐突すぎる。
■物資不足の日本軍が900トンの爆薬を保持していて、その拠点をあっさり放棄。
■孤島モノなのに、真面目にインフラ検討してない。
 一度も発電機関連に語られなかったし、爆発に発電機が関わってると出力と必要燃料量の計算までしたのにEP7で節電の話が出た。
 新島から何キロも離れてるのに、海底ケーブルで電力供給してる脳内設定なんだろうか。
■イタリアからスエズ運河通って日本に来るのって無理あり過ぎ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 13:58:36 YayTQtyA
キャラクター関連
■紗音と嘉音が他の登場人物から別人と認識されてるのが無理があり過ぎる。
■キャラ厨カプ厨は痛いが、同時に無条件にマンセーしてくれて、金も落としてくれる貴重なお客様なのに真相をねじ曲げてまで厨に媚びる必要はないが、キャラの使い捨て感が余りにも酷い。
■人物がフラグ以外に価値ないから、簡単に舞台から消えるし新キャラとアッサリ入れ替わる。EP7で出てきた右代宮家と接点皆無の新キャラが登場人物の心情を語るとか、狂気の沙汰としか思えない。

作者の姿勢への批判
■EP7になっても出題編のトリックの解答は相変わらず、煙に巻くようなたとえ話ばかり
■人に解いてみろと挑戦するレベルであれば詰まらないアラが出ないように、普通なら作者が予め検証しておく所を読者にやらせてる。
■散々発言でミステリーマニアに喧嘩売ってたのに、結局はミステリーマニアに失笑されるオチでしたって結末はどうなのよ?
■叙述トリックを後出しジャンケンOK理論と勘違いしている節がある。
■ひぐらしの事を根に持っているみたいだけど、あれは本人がいかにも本格ですよと詐欺まがいな事をしたのが原因で、本格推理へ喧嘩売ってるのは逆恨み。
■コンシューマー版でのコメントで、原作PC版では読者の大部分が屈服したと語ってるが、実際は呆れ果てて去っていっただけ。
■犯人とトリックが分からないのに動機を考えろってのは捜査をせずに自白を強要して冤罪作り出す事と変わらないのでは?
■「信頼関係がないとミステリーは成り立たない」とか言ってるが、作品が嘘描写だらけで読者を裏切ってる。

うみねこep8で指摘された問題点

ミステリー関連
■猫箱開けたときの赤字が「……」ってなめてんの?
■ミニクイズにちゃんと回答あるのにフーダニットはどうした?

推理関連
■推理はできるけど答え合わせはできない、で終。

シナリオ関連
■相も変わらず読者を批判し、今度は山羊扱いでめった斬り。
■相も変わらず無駄に多いトンデモバトル。

キャラクター関連
■キャラ濫造の果てに、今回株が上がったキャラはラムダだけと評される体たらく。
■ヱリカ再登場はEP6の散り際を台無しにした、人気だから安易に出したんだと不評。
■主要キャラの言動がブレまくり。偽書設定のせいで、本当はどんな人物かさえ定かではない状態になる。
■縁寿メイン展開するなら出題編前半から出しておけと不評。
■手放しで褒められるのはロリ縁寿だけという惨状。

作者の姿勢への批判
■4年間ついてきてくれたファンに冷水浴びせるような行為ってどうよ。

うみねこ全体を通しての批判(暫定)
■中身が無いのに文章の水増しが多すぎて、だれる。
■作中の登場人物の口を使っての読者批判が不愉快。
■竜騎士の文章力がないから読んでいて、苦痛。
■結論からすると物語として、つまらない。
■内容のない話を、演出術やいらぬ例え話、カップル妄想話で引き伸ばしている。こんな水増し話を面白いと自画自賛とか普通の感性ではできない。
■朱志香のひぐらし目、裏お茶会の猫の目が話題にならないという、ひぐらし演出の不発。
■フェザリーヌが答え合わせをせよなどと言っているが、すでに竜騎士がインタビューで答えを出したくないと言っているので、手遅れ。
まともな人は答えが出ないと聞いて去っていった。ひぐらしも答えが出ない部分が多数あったので、うみねこで残った人も答えが完全に出るとは思っていない。
よってゲームになっていない。竜騎士の単なる自己満足。
■画面揺らしの演出が鬱陶しい。音のボリューム変える演出で耳が痛くなる。演出全般がクドくて五月蝿い。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 13:59:37 YayTQtyA
竜騎士理論と一般的に用いられる語句や概念との相違について
■悪魔の証明
竜騎士解釈
 「ある」か「ない」かを調べるのは事実上不可能だ!!だからこの説を否定することは出来ない!!!
正解
 「ある」「ない」の双方に意見が分かれた場合、「ある」と主張した方が証明しなくてはならない。証明責任の有無をとうものであり、調べられないから否定は出来ない、という意味の使い方は誤用。
■ヘンペルのカラス
竜騎士解釈
 「私=聡明」が成り立てば、「私以外の人間=愚か」が証明できるぅ!!
正解
 出来ません。「私=聡明」が事実だとしても、私以外の人に聡明な人がいる可能性は否定できない。
 「カラスは黒い」という命題に対して、カラス以外のものを調べて立証する。結果、「カラスは黒い」を証明したとしても、「カラス以外は黒くない」ということには成りえません。
■後期クイーン問題
竜騎士解釈
 作中に正しい推理をする為の情報が出揃っているとは探偵=読者にはわからない!だから作中に全てのデータをいれなくても構わない。というかそんなのわからない!!
正解
 クイーンの初期の作品はメタ的要素を持っていて、探偵は神視点を有し読者と同一のものだった。しかし後期に移るにしたがって、探偵は一登場人物になり読者と切り離された。
 結果、読者には「ここまでの情報で完全に推理できる」ということは分かっても、探偵には判断できない。という問題。したがって「問題編」のなかで読者に推理に必要な情報を全てださなくてもいい、というものではない。
■墓場期
竜騎士解釈
 美術の世界には「墓場期」という言葉があるんです。
正解
 そんな言葉ありません。
■シュレディンガーの猫
竜騎士解釈
 箱の中がわからないという状態は、重ね合わせの状態と同義。何故ならどちらかの可能性が残っているから
正解
 核物質や量子的な要素がないのに重ね合わせの状態にはならない。それはただの「わからない」状態でありどっちかに決定している。
 そもそもこれはわからない状態と重ね合わせの状態が矛盾しているって話なので、多世界云々って時に使うのは間違い。

ノックスの十戒(竜騎士自らひぐらしはファンタジーと主張)
1. 犯人は小説の初めから登場している人物でなくてはならない。
  又、読者が疑うことの出来ないような人物が犯人であってはならない。
2. 探偵方法に超自然力を用いてはならない。(例、神託、読心術など)
3. 秘密の通路や秘密室を用いてはいけない。
4. 科学上未確定の毒物や、非常にむつかしい科学的説明を要する毒物を使ってはいけない。
5. 中国人を登場せしめてはいけない。
6. 偶然の発見や探偵の直感によって事件を解決してはいけない。
7. 探偵自身が犯人であってはならない。
8. 読者の知らない手がかりによって解決してはいけない。
9. ワトソン役は彼自身の判断を全部読者に知らせるべきである。
  又、ワトソン役は一般読者よりごく僅か智力のにぶい人物がよろしい。
10. 双生児や変装による二人一役は、予め読者に双生児の存在を知らせ、
  又は変装者が役者などの前歴を持っていることを知らせた上でなくては、用いてはならない。

■竜騎士の創作ノックスの十戒
ノックス第1条。 犯人は物語当初の登場人物以外を禁ず。
ノックス第2条。 探偵方法に超自然能力の使用を禁ず。
ノックス第3条。 秘密の通路の存在を禁ず。
ノックス第4条。 未知の薬物、及び、難解な科学装置の使用を禁ず。
ノックス第5条。 (欠番)
ノックス第6条。 探偵方法に偶然と第六感の使用を禁ず。
ノックス第7条。 探偵が犯人であることを禁ず。
ノックス第8条。 提示されない手掛かりでの解決を禁ず。
ノックス第9条。 観測者は自分の判断・解釈を主張することが許される。
ノックス第10条。 手掛かりなき他の登場人物への変装を禁ず。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 14:00:44 YayTQtyA
オリジナルのヴァン・ダインの二十則
1. 事件の謎を解く手がかりは、全て明白に記述されていなくてはならない。
2. 作中の人物が仕掛けるトリック以外に、作者が読者をペテンにかけるような記述をしてはいけない。(※叙述トリックの否定?)
3. 不必要なラブロマンスを付け加えて知的な物語の展開を混乱させてはいけない。ミステリーの課題は、あくまで犯人を正義の庭に引き出す事であり、恋に悩む男女を結婚の祭壇に導くことではない。(ミステリならミステリらしく!)
4. 探偵自身、あるいは捜査員の一人が突然犯人に急変してはいけない。これは恥知らずのペテンである。
5. 論理的な推理によって犯人を決定しなければならない。偶然や暗合、動機のない自供によって事件を解決してはいけない。
6. 探偵小説には、必ず探偵役が登場して、その人物の捜査と一貫した推理によって事件を解決しなければならない。
7. 長編小説には死体が絶対に必要である。殺人より軽い犯罪では読者の興味を持続できない。
8. 占いとか心霊術、読心術などで犯罪の真相を告げてはならない。
9. 探偵役は一人が望ましい。ひとつの事件に複数の探偵が協力し合って解決するのは推理の脈絡を分断するばかりでなく、読者に対して公平を欠く。それはまるで読者をリレーチームと競争させるようなものである。
10. 犯人は物語の中で重要な役を演ずる人物でなくてはならない。最後の章でひょっこり登場した人物に罪を着せるのは、その作者の無能を告白するようなものである。
11. 端役の使用人等を犯人にするのは安易な解決策である。その程度の人物が犯す犯罪ならわざわざ本に書くほどの事はない。
12. いくつ殺人事件があっても、真の犯人は一人でなければならない。但し端役の共犯者がいてもよい。
13. 冒険小説やスパイ小説なら構わないが、探偵小説では秘密結社やマフィアなどの組織に属する人物を犯人にしてはいけない。彼らは非合法な組織の保護を受けられるのでアンフェアである。
14. 殺人の方法と、それを探偵する手段は合理的で、しかも科学的であること。空想科学的であってはいけない。例えば毒殺の場合なら、未知の毒物を使ってはいけない。
15. 事件の真相を説く手がかりは、最後の章で探偵が犯人を指摘する前に、作者がスポーツマンシップと誠実さをもって、全て読者に提示しておかなければならない。
16. よけいな情景描写や、わき道にそれた文学的な饒舌は省くべきである。
17. プロの犯罪者を犯人にするのは避けること。それらは警察が日ごろ取り扱う仕事である。真に魅力ある犯罪はアマチュアによって行われる。
18. 事件の結末を事故死とか自殺で片付けてはいけない。こんな竜頭蛇尾は読者をペテンにかけるものだ。
19. 犯罪の動機は個人的なものがよい。国際的な陰謀とか政治的な動機はスパイ小説に属する。
20. 自尊心(プライド)のある作家なら、次のような手法は避けるべきである。これらは既に使い古された陳腐なものである。
 * 犯行現場に残されたタバコの吸殻と、容疑者が吸っているタバコを比べて犯人を決める方法。
 * インチキな降霊術で犯人を脅して自供させる。
 * 指紋の偽造トリック。
 * 替え玉によるアリバイ工作。
 * 番犬が吠えなかったので犯人はその犬に馴染みのあるものだったとわかる。
 * 双子の替え玉トリック。
 * 皮下注射や即死する毒薬の使用。
 * 警官が踏み込んだ後での密室殺人。
 * 言葉の連想テストで犯人を指摘すること。
 * 土壇場で探偵があっさり暗号を解読して、事件の謎を解く方法。

■竜騎士の創作の二十則(EP8時点)
第1則。手掛り全ての揃わぬ事件を禁ず。
第7則。死体なき事件であることを禁ず。
第9則。探偵が複数あることを禁ず。
第11則。使用人が犯人であることを禁ず。
第12則。真犯人が複数であることを禁ず。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 14:01:45 YayTQtyA
竜騎士のインタビュー
EP3発売後①
URLリンク(news.dengeki.com)
EP3発売後②
URLリンク(news.dengeki.com)
EP3発売後③
URLリンク(news.dengeki.com)
EP4発売後①
URLリンク(news.dengeki.com)
EP4発売後②
URLリンク(news.dengeki.com)
EP4発売後③
URLリンク(news.dengeki.com)
EP3後に配布した小冊子の内容
URLリンク(umineco.info)
アンチミステリーとアンチファンタジーについて
URLリンク(www1.axfc.net)
ファウストvol.7 インタビュー 第一弾
URLリンク(www1.axfc.net)
ファウストvol.7 インタビュー 第二弾
URLリンク(www1.axfc.net)
明日発売『最終考察 うみねこのなく頃に』から竜騎士07×KEIYA対談をお届け
URLリンク(news.dengeki.com)

ひぐらしのなかせ方1
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

ひぐらしのなかせ方再
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

ひぐらしのなかせ方3 (見つからず)

ひぐらしのなかせ方4
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
(2ページ目は見つからず)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

ひぐらしのなかせ方5
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 14:03:03 YayTQtyA
ファウストVol.5(84ページ)
URLリンク(shop.kodansha.jp)
のメニューから本誌の一部が見れるが、
竜騎士07ロングインタビュー
URLリンク(shop.kodansha.jp)
の中(3ページ目)に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なにしろ初対面のとき、「京極夏彦」の名前もつい最近までご存知なかったと仰るわけなんです。これはどういうことだ?ど。
竜:京極さんのお名前は、ファンの方から伺ってはじめて知りました。
その方も「竜騎士07さんはきっと京極さんを好きでしょう」と仰っていたのですけれど……(苦笑)。
今にして思うと京極さんほどの方のお名前を存じ上げていなかったことがとても恥ずかしいです……。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と言ってるので、京極の名前を知らなかった話はこのインタビュー以前のようだ。

ファウストvol.5(2005SPRING)の奈須きのこ×竜騎士07スーパートークセッションより抜粋(333ページ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-これは僕が奈須さん、竜騎士07さんのお二人に直接お会いする前に共通して抱いていた印象なんですが、
これだけのレベルのものをつくるからにはミステリなりSFなりの文字媒体の素養が高度にある人に違いないと思い込んでいたんですね。
そして奈須さんの場合はまさにそういう人だったわけです。
実際に新本格ミステリや伝奇小説を読み込んで、クリエイターとして育ってきた方だった。
だから僕も編集者として奈須さんにはアプローチをかけやすいところがあったんですね。
でも竜騎士07さんの場合は違ったんです。
なにしろ初めてお会いした当時はあの京極夏彦の作品さえ一冊たりとも読んだことがなかったわけで…。

竜:大変申し訳ない、本当に失礼なエピソードなんですけど、ファンの方から
「あなたの作品は京極夏彦さんの作品に似ていますね」
って指摘されたとき、僕は京極夏彦さんを全く知らなかったものだから、
京極さんのことをてっきり自分と同じ同人作家だと勘違いしていたくらいなんですよ。
ひどい話ですよね(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インタビュー自体はファウストvol.5の282~355ページ(約70P)で、
太田(ファウスト編集長)が竜騎士の事を知ったのはファウストvol.3を刊行した時の事で、
初対面時(この対談時に「昨年」と言ってるので2004年?)の京極知らない発言はvol.3~vol.5の間と思われる。
ファウスト以外にもメフィストって雑誌も編集してるみたいなので、
初出はメフィスト(或いは関係者のブログやメールマガジン等)かも知れない。

結論
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファン「ひぐらし面白かったです。京極夏彦みたいですね」
竜騎士07「ありがとうございます。そういう同人作家さんがいらっしゃるんですか?」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「京極 竜騎士 同人作家」でヒットする↑の文章その物はファウストvol.5には載ってなかったが、
竜騎士自身が京極夏彦を知らなかった事を認めており、上記のセリフそのままではないかも知れないが同じ趣旨の発言はあった事は確定。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 14:04:05 YayTQtyA
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 21:17:04 ID:ZxS6V9Ug
>927
その屈服とやらも、物理的に取り外す事が出来ない知恵の輪を渡しておいて、
「いやコレ構造上無理だから・・・」と投げた至極真っ当な人を貶すという最悪なやり方

知恵の輪が遊びとして成立するのは、一見解けない様に見えても、解けた状態が既に
定義されている、解けるかどうかは別として解く事は可能である事による。

それを目の前にした人物が
「『私に』解けるか、解けないかはわからない」と疑問を感じる事はあっても、
「これを『誰かが』解く事が出来る」という事は絶対理解している。だから遊びになるし、挑む。

糞ハゲの煽った「試験に合格するかどうかわからないと受けないんですかwwww」という煽りは
この視点を欠いている。

難関な試験に挑むのは、
「この試験に『私が』合格出来るかは確実ではない」、だが
「この試験に『誰かが』合格出来る事は確実である」と理解出来るからだ。

例えば、出題者が回答を見てころころ答えを変えるような試験があったとすると、

「この試験に『私が』合格出来るかは確実ではない」と同じように認識するが、
「この試験には『誰も』合格出来る筈がない」と異なった認識も持つ。だから挑まない。当たり前だ。

誰も正答を得る事が出来ない問題は推理ですらない。ゲームですらない。
遊びですらない。ジョークですらない。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 14:13:55 ID:LkbvrNDl (2)
もう言われてるかも知れんが、テンプレの「フーダニット……」の当たりはここから来てるのかも

都筑道夫著「ベスト・ミステリ論18」
『推理小説を読む読者の興味は、まず犯人は誰か、ということから、はじまります。
次の段階はどうやって殺したか、という興味です。最後にいきつくのが、動機の興味。
アメリカ語でいえば、フーダニット、ハウダニット、ホワイダニットの順で、読者の興味は深まり、
同時にこれはパズラーの三本の柱でもあり、この順番で作者の重点も移ってきているのです。』

ただこの後こうも書かれてる
『本格推理小説は技巧的なもので、たとえばその作中に、すぐれた思想が盛り込まれていて、
人を感動させたとしても、謎(真相)が幼稚で、読みなれた読者に
(謎ときの)論理的興味を起こさせないとしたら、それは不出来なパズラーです。』

論理的どころかもう感情的にしか訴えられてない現状では、パズラーですらないがな

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 14:05:14 YayTQtyA
禿はこれ100回音読しろよ
スレリンク(msaloon板)
138 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ New! 2009/08/29(土) 22:51:48 ID:/k9uXhes
―いわゆる王道から外れた作品についてどう思われますか。
松本:王道を馬鹿にし、王道を批判し、王道路線から外れることは誰にでも出来ますよ。
―といいますと?
松本:王道モノで大きな売上になるものを作る自信がないから、王道からあえて外れた道を選び、
王道批判ともとれる内容の曲を作る人たちがいるけど、そういうの作るのって
実はものすごく簡単なんだよね。
わざとマニアックなアレンジにしてるバンドっているじゃないですか、
売れ線じゃない、サブカルチャーっていうんですか?
自分達は普通じゃない、特別だって、 好き勝手やってるやつね。あれに似てる。
“王道ありき”なんだよね。
王道が無いとサブカルチャーにはならないから。
言い方は汚いけどいわゆる“売れ線の曲”を皮肉った内容のフレーズを盛り込めば、
王道にイヤ気がさしてる人とかにウケるんです。
―王道ありき、ってことですか。確かにそうかも知れませんね。
松本:王道を批判することをやめてくれと言っているわけじゃないんですよ。
まず王道モノを作れることを見せてくれよ、とこちら側としては思うわけ。
売れてる作品におんぶにだっこの状態で王道批判されても説得力に欠けると思うんだよ。
例えば技術が乏しいバンドはライヴとかで 無茶をして目立とうとする。
楽器を壊したり、自傷行為をしたり、 時には排泄行為をしたりするバンドもいるんだけど。そういったことをしてもね、
やっぱり残らないんですよ。「本物」が作れない人達だから。
B'zだと稲葉はもちろんバンドみんなが上手くて王道な曲もマニアックな曲も両方できるから説得力がある。
―本物を作り続けている松本さんが言うとものすごく説得力がありますね。ありがとうございました。
松本:ありがとうございました。

■ひぐらし皆殺し編のスタッフルーム(後書き)
謎は謎である内が一番楽しいだけに、今回のシナリオの発表はとても不安でした。
そういった楽しみ方にある種の終止符を打ちかねないからです。
公開を渋りたい弱気も少しありました。
ただ、ゆえにか昨今、明かさぬ謎を前提にした作品が散見しているように感じています。
答えのページがないなぞなぞ帳など何の意味もありません。
せっかく苦労して自分なりの答えを見つけても、正解かどうか確かめられないなら悲しいだけです。
その悲しさゆえに、なぞなぞ帳を斜め読みし、悩む楽しみ方が失われているように感じています。
そのため、なぞなぞ本来の楽しさが失われ、@インパクトだけが先行した作品が増えすぎたことを個人的に残念に思ってきました。
それなので『ひぐらしのなく頃に』では、少なくとも答え合わせができる解答的なものをきちんと描ききろうと考えました。
色々と反則的な表現の世界ゆえに、いわゆる正解を得られた方は少ないかもしれません。
ですので、いわゆる得点というものは、正解したかどうかで与えられるよりも、@いくつの問いを見付け出しその答えを用意できたか、解答用紙の文字数で与えられるべきではないかと思います。
本日までお寄せくださった大勢の皆さんの推理やご感想を心より感謝いたします。
いずれもとても素晴らしい推理で、中には劇中よりも考察が深く、それを正解にしてしまいたいと思ったことも何度かあるくらいです(苦笑)。
また、それらの深い推理に勇気付けられたお陰で、第7話まで挫けずに書き進むことができたと思います。
今日まで『ひぐらし』支えてくださったのは皆さんに心より感謝いたします。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 14:06:26 YayTQtyA
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 17:19:42 ID:ssYru4UJ [5/5]
<スタート>
                       ┌ミステリーとかどうでもいい┐
                      YES                NO
                       ↓                 ↓
            ┌話に整合性なくても大丈夫┐NO      【おとといきやがれ】
           YES               【お前らは山羊】
            ↓
  ┌謎やら設定なげっぱなしでも(ry┐
 YES                   NO→ 【箱をあけるな、かえれ(・∀・)】
  ↓
  どんな結末でも受け入れ竜様の言うことには逆らいません―NO→【愚鈍な読者 (´・ω・)】
YES

「あなたは竜騎士に選ばれた信者
 さあ、うみねこをプレイしよう!━(゚∀゚)━・」

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:40:15 ID:6pLf3MD8
>>42
出題されたテストに必死で考えて回答したのに
出題者がはっきりと答え合わせしてくれなかったから
一部の生徒が怒ってるんだろう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:04:50 ID:5fRrmqhB
>>68
出題されたテストに必死で考えて回答したのに
出題者が提出されたテストを生徒の前でビリビリに破りテスト終わりと言い残し帰った
大部分の生徒は怒り、赤点確実だった生徒は出題者を褒めてる

これが正解

708 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/01/06(木) 01:33:37 ID:wQS+iGCb
構想から完結まで4年と言う大作
各EPごとに全く違う顔を魅せるストーリー
予想する事すら困難な怒涛の展開と圧倒的な謎
EPが進むごとに見えてくる裏の姿
物語を持ち上げ引き込ませる旋律
そして最後までプレイした時にやってくる作者が仕組んだ驚くべき罠と
伝えたかった真実に君は号泣するだろう

嘘を一切言わずに褒める事は一応可能だった
カスな創作物を褒める時に使う手法だけあって万能だった

721 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/01/06(木) 02:07:46 ID:E3xb4suQ
>>708GJ
構想から完結まで4年と言う大作
(時は金なり)
各EPごとに全く違う顔を魅せるストーリー
(ブレて一貫性が無い行き当たりばったりな描写)
予想する事すら困難な怒涛の展開と圧倒的な謎
(斜め上を行く訳の分からないセンスと投げっ放しエベレストジャーマン)
EPが進むごとに見えてくる裏の姿
(ゲロカスゲロカスゲロry)
物語を持ち上げ引き込ませる旋律
(罪は無いが罪作りな音楽)
そして最後までプレイした時にやってくる作者が仕組んだ驚くべき罠と
(自爆テロでした。)
伝えたかった真実に君は号泣するだろう
(笑)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 14:07:33 YayTQtyA
関連ブログ等
最後から二番目の真実
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
うみねこ批判ブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
モーテル・クナップシュタイン
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ねこねこブログ
URLリンク(nekodayo.livedoor.biz)
URLリンク(nekodayo.livedoor.biz)
URLリンク(nekodayo.livedoor.biz)
うみねこのなく頃に、葬式会場
URLリンク(www.nicovideo.jp)
総統閣下はうみねこEP8についてお怒りのようです
URLリンク(www.nicovideo.jp)
うみねこのなく頃に散 Episode8 Twilight of the golden witch ErogameScape-エロゲー批評空間-
URLリンク(erogamescape.dyndns.org)

テンプレは以上です。
スレ立てしてくれた>>1乙。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 14:08:59 p3z3mE2L
テンプレ貼りお疲れ様です
それにしてもEP8は周りのスタッフは止めなかったのだろうか

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 14:35:19 G48svl9W
テンプル充実してきもちーねーー

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 15:52:44 XN67oVcT
誰かアンチミステリーって言葉が前からあったことと正しい意味をテンプレにまとめてくれないかな
もしいつかのインタビューでさも最初から意味分かってた振りしてぶん投げた言い訳に使えないようにさ
意味最初から知ってたら使わないはずだもの

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 15:53:41 XN67oVcT
しまった二行目が無茶苦茶だ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 15:58:42 uVX7+MO0
返金もとめておkなレベル

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 16:14:26 5TJlEhSP
三千円は高かった…
凄く後悔してるよホント

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 16:16:02 YayTQtyA
>>17
ねこねこブログの「アンチミステリ」の説明

うみねこのなく頃にの評を幾つか読んだのですが、『ミステリとして謎を解かなくていいのがアンチミステリで、こういったアンチミステリは幾つもある。
だから最初からアンチミステリであったうみねこのEP8の終わり方は正しい終わり方である。
これをミステリとして読む方が誤りであり、ミステリ小説としての客観的欠落があるとみるのは、
人の話を聞くことが出来ない羊連中』みたいなのを読むと、心が痛んでしょぼん…という感じです…orz

アンチミステリという名称を提案した埴谷雄高がアンチミステリとして挙げた三作「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」「虚無への供物」、
ドグラ・マグラ以外の二作はミステリとしてちゃんと謎を解いているんですね。
ドグラ・マグラも、確定的な形では謎は解かれませんが、提示されるものを見ていくと、全体としての連なりは一貫したものとして見えてくる。
「アンチミステリ=謎を解かないミステリ」として一概に考えるのは誤りだと思います。

「謎を提示し、謎を展開し、謎を解く」というミステリの形態が持つフェアネスとカタルシスを超えうるもの、
それ以上に読者の心を捉え得る何かが作品に内在するかどうか、それを持ち得る作品を、アンチミステリと呼び、
ミステリの形態自体を超える強度を持つ作品として埴谷雄高やその後のアンチミステリ論者は肯定的に評価したと考えるのが、妥当であると思います。
謎を解かない投げっぱなしの作品=アンチミステリでは全くないでしょう…。

ミステリ板でのスレ
再び四代奇書を語る会【アンチミステリ】
スレリンク(mystery板)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 16:23:45 MEevKxya
先に
【ひぐらし】作品批判スレ27【うみねこ】
スレリンク(gameama板)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 17:23:09 w//0hCVT
信者「お前らアンチも何だかんだ言って魔法EDと手品EDの両方見たんだろ?猫箱の共存ロジックに捕まったのはお前らも一緒だよm9(^Д^)プギャー!」

いや、謎の答えが書いてあるか確認しただけですからw


24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 18:38:42 dAwuCKkc
ひぐらし方式でうみねこも各EPの解答を5からやっていけば良かったんだよ
展開編とか変に捻らずに
まあ結果論だけど

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 18:42:39 A0thsysv
前後編でもよかったし4編でもよかったし、コミケ毎に拘らずに時間をかけても良かったのにねぇ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 18:43:44 gSEPJ4aA
まさかオチ封印だとは思わなかった
オチが酷いじゃなくてオチをわざと見せないっていう
卑怯にしか思えない最悪の〆だと思った

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 18:46:53 sFrGhvBi
コミケ毎という締め切りを守れるのは竜ちゃんのいいところ
この点は凡百のエロゲライターを凌ぐ長所

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 18:47:25 dL6cUG6M
なんつーか、うみねこはアンチミステリでもアンチファンタジーでもなく男坂だったんだな
手品EDみててそうおもたわ
もう、これが俺の真実でいーや


:::::::::::::::妹 は こ            {::::::{
:::::::::::::::坂 て の      _ ,-v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 18:49:03 urEiq/I4
>>24
0721さんは解答を考えずに出題してたんだから、展開編とやらにせざるを得なかったんだろ。

今更だがep1の夏妃殺しは「生存者にはアリバイがありトラップではなく銃によって殺された」だとかドヤ顔で言っといて答えなしとか無理だろ。
これ誰かわかるの?土は土にっすか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 18:53:36 w//0hCVT
>>29
Ep8で紫字がいきなり出てきた意味を考えるに、「過去の赤字は単なる誘導で紫字でした。サーセンwww」ってことにしないと解けないだろうね
総統の言うとおり、せめて禿はトリックぐらい明かすべきだよ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 18:55:20 cAx61/oA
自分でも答えがわからないトリックを用意してプレイヤーの回答をwikiで見て
よさそうなのをオチに持ってくるのかと思ったらまさかの封印だったでござる

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:12:54 7HxcLB/+
>>29
死亡を装った犯人でもいなければ無理じゃね?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:16:52 D5DT1RVf
>>29
そこの答えは「ヤスがやった」らしいけど赤字と矛盾してるよね
ep7で「これで分からないやつはバカ」ってほざいてた信者に問い詰めまくったよ
生存者の数に入らないのはなぜなのか、人格がカウントされたりされなかったりは何なのか
誰も答えやしねー
みんなが思っていたであろう意味(客観的事実)の赤字であればep1の夏妃殺しは不可能

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:23:30 y4QOCXiW
どんな作家も毎回名作を書けるワケじゃない。駄作だってあるさ
ひぐらしは紛う事なき名作だったんだし次に期待だな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:25:17 7HxcLB/+
豚小屋にどーぞ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:27:02 Ap173wPw
>>34


  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ


37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:34:49 urEiq/I4
>>32
死亡を装った犯人がいても、そいつは生存者ってことにあり、すなわちアリバイを持つ。
アリバイの定義は犯行の機会が存在しないことらしい。
つまり・・・はぁ?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:40:02 G48svl9W
URLリンク(nitroyss.jp)
夢想アルケから箱移植だって

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:41:05 wFyrzrbM
こういうオチが許されるのは「サンタさんが居るか居ないか」くらいのもんだろ
子供の夢を守るような正義面で惨殺事件を隠蔽するとか吐き気がするわ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:48:48 rw99Vv2n
PC→CS→AC
狙ってるんだろうなあ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:50:07 L2GfkelM
ソースが個人ブログじゃねぇ…

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 19:55:01 RQH4xwN6
>>31
せめてそうして欲しかったわな
「答えはありません」なんてのはあんまりすぎる

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 20:02:18 dL6cUG6M
>>29
譲二、秀吉、サバ、源氏、南条あたりが共犯だとヤスの死亡自体は偽装できると思われ
そもそも死んで無いから赤字にも抵触はしないはず

でも、主犯2名プラス共犯5名で登場人物17人だったらどんな犯行でも可能な気はする

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 20:12:04 G48svl9W
赤字とか幻想なしだと、ショボイ話と安っぽいトリックなんだよね。この話

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 20:14:31 D5DT1RVf
>>43
死んでない=生存者なんだから抵触するよ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 20:17:38 7HxcLB/+
自分で解けない問題出すなよ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 20:20:37 cAx61/oA
腐ってもミステリーなんだから明確な答えくれないとスッキリできないんだよ
これじゃスッキリしたの竜ちゃんだけじゃないか

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 20:22:40 NLai0LU+
真相隠すのは百億歩譲ってよしとしてもきちんと納得のいく説明というか
その部分での竜騎士の主張を読みたかった
真相隠しはうみねこであえてやってみたかったことっぽいから

物語を殺すことになるからってインタビューでも言ってて
いまいち理解できなかったから少しは話中で掘り下げるのかと思ったら
ほぼ同じことをキャラがしゃべっただけだった
なんでインタビューと同じなんだよなんのための物語だよ
他には不謹慎だ空気嫁このレイパーどもしかなかったし
幻想バトルじゃなくてそこに力をいれればよかったのに

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 20:27:09 7sV4wBeW
>>39
しかも犯行に関わってたらしいのが隠蔽した奴の親&惚れた女だからな…
結局自分のお気に入りの相手庇うために被害者やその遺族貶めてるようにしか見えん

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 20:34:18 dL6cUG6M
>>45
そこの赤字見落としてました。ごめん

じゃあ、生存者の定義が検死を受けていないにんげ(ry
批判スレでやる話じゃないか

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 20:36:19 I4n11lKW
家庭用追加要素があると仮定しても他のタイトルに勝てる要素がない気がする
わざわざ爆死しにいくようなものだし移植はありえん、それとも第二の北斗狙ってるのかな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 20:41:53 meh52t/E
>>48
EP1やEP2辺りからすると真相明らかにして
「幻想混ぜても正統派ミステリー作れる俺すげぇだろ、俺を馬鹿にした奴市ねよ」が
やりたかった様に見えるけどな
とことん突っ込まれて、当初のトリック辺りをミステリーで使う物じゃないと耳にして
切れた結果が赤やノックス持ち出しで

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 21:08:01 hBMoFAGb
当初のトリックって何だろう
紗音嘉音同一人物で入れ替わり?
密室のチェーンは実はかかっていませんでした?
死んだふりして実は生きていました?
別に、これらが正解ならそれはそれでよかったんだけどな…
真相明かしませんは一番最低

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 21:11:00 G48svl9W
その程度のトリックであの煽りじゃね・・

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 21:25:12 ogl0rnbB
BGMや歌は良かったよ。
ってくらいしか感想がねーやw

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 21:35:44 2LTCoTcA
(竜騎士のミスで)マジも誰にも不可能
→魔女はいたんだ!(竜騎士のミスで結果的に)
→解けっこ無いことに気がついた竜騎士はオチを公開しないことにしました
というのが収まりがいい…ワケネエダラ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 21:35:53 h7UGcXxU
>>55
何か評判の悪いアニメとかにもありがちな現象だよね。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 21:37:25 7HxcLB/+
>>56
まじでそうだろ。 あの禿に解けるとは思えない。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:09:22 2LTCoTcA
>>58
WIKI見直したらやっぱ見事にこの部分だけライトの野郎謎解きしてねえ
これはひどい

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:15:52 g9W7HSej
全てのトリックの解は「部屋には天井がない」だって
作中で語られているだろ。



61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:17:21 2LTCoTcA
あ、アンカー付いてなかったんで補足
>>56>>59
>>29の夏妃殺し「生存者にはアリバイがありトラップではなく銃によって殺された」についての話
しかしつくづくこのウィルライトの謎解きで本当に説明できたと思ってるならひどすぎるわ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:20:38 2qdJcEC0
>>55
途中で流れてきたあの歌も良かったのか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:24:18 GsEmG8/8
そういえば、ベアトやらベルンやらラムダやらはなんらかのルールの具現化、
なんて言われてたことがあったけど、
ただの人だったりただの魔女だったな。
なにがルールだか。
別に出ていたルールXYZも存在しなかったな。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:28:54 nqVn+Ot2
>>61
圭一の遺書切り取られたノート再び、か
憶測で解答を絞れたノートよりもひどそうだが

「一作目には最後まで解かれない謎がど真ん中にある」という禿法則ができつつある

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:37:51 AWW7KsIX
ひぐらしで起きてる現象をルールXYZで説明したのは
世界観を分かりやすく表現していて凄いと思ったんだが
ウミネコにはそんなの無くてルールすらあやふやだったな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:39:32 153MX0Yi
これ終えてから普通のADVが面白くて仕方ない

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:43:57 kNPdaurn
公式掲示板にわざわざ遺書のこと書いてたんだよなハゲって

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:45:09 2LTCoTcA
Q:うみねこのルールXYZとはなんだったのか?
A:(追加TIPSでわざわざ言及したにもかかわらず)そんなものなかった

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:46:17 kNPdaurn
>>66
あるある
同じ文章をくどく繰り返したり、無駄なエフェクトかけて尺や文字数稼ぐ産廃と比べるのが失礼なくらい楽しい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:46:21 DtQ5LEyN
>>68
追加TIPSって、EPいくつにあるか教えて?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:52:55 ogl0rnbB
>>62
もちろん全部の歌じゃないよw
志方さんや片霧さん、後ウサンノカオリが印象に残ってるかな。


72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:53:19 2LTCoTcA
>>70
追加TIPSはゲームの中にあるもんじゃないよ
URLリンク(umineco.info)
リンクで飛べないならうみねこWiki行って左の目次欄の・メディア展開から
追加TIPSに行ってTIPS「ベルンカステル卿の手紙」
を読みな

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 22:55:56 ndOG0y2V
ゆっくりやってて今終わった
新ジャンル、ファンジターを体感出来たぜ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:16:54 IssnyZ5m
そういや泣けるシーンや感動のシーンは慎重に自己分析してみると
BGMに泣かせられたり感動していることに気づく。
音量オフにしてみれば理解できる。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:18:11 wgkgAusd
粉飾決算続けた挙句ついに倒産
倒産した事も許し難いんだけど
倒産した事で粉飾含む杜撰な内部経理がはっきりして
怒り爆発みたいな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:21:10 1L+AdHwx
「ep1は全部ウソでした」で解決(したつもり)なんじゃね?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:22:23 EPZpncE/
好きな頃から思ってたけど、あの文章でよく小説版なんて出せるなと思う。
演出とBGMありきの構成なんだから、不完全版みたいなもんだろと。
ガキンガキンだらけの部分とかどうなってんだろ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:25:26 urEiq/I4
>>76
素人のヤスが書いたんだから許せってことだろうな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 23:30:42 XuARQAxx
>>69
おっと、型月の悪口は…どうでもいいやw

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 00:03:31 meh52t/E
駄目な物を褒める時は制作期間と予算を褒めて
音楽を褒めておけば大丈夫。中身は壮大とか驚きの連続とかいれて
中身の詳細は一切語らない

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 00:12:15 irKKO2Mz
>>72
ありが㌧ しかし、

>そんな私と“相性の悪い迷路”とは一体何…?
>考え付くのはひとつしかない。
>つまり、……地図を書いていくことが意味のない迷路。
>例えば、ぐにゃぐにゃと常に形を変える不定形の迷路とでも言えばいいのか。

ここですでに、「この物語はぐにゃぐにゃと常に形を変える不定形」って宣言してたのか!
こりゃ確信犯だわな~

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 00:52:57 RcbQFtrs
竜騎士とかいう屑野郎が二度とこんなことしないためにも
圧力をどんどんかけていくべき。

顔見たら髪の毛を毟るか、唾を吐きかけよう。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 02:36:52 QqAYks+a
漫画はたぶんEP8までやるんだろうけど、今後は漫画ですら売り上げが悲惨なことになりそうだな
信者はアニメやCSの時のように責任転嫁するだろうが

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 02:39:26 l71zjsmL
まだ信者は礼に期待してるのか・・・
いい加減あきらめろよ・・・

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 02:46:47 ykirRoyF
本スレでたまに沸く戦人犯人説を決定事項みたいに得意気に振りかざす信者気持ち悪い
お前がそう思うならryでしかない上に仮にそうだとしてもうみねこが糞なことに変わりないのに

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 03:09:12 vm3h0IIZ
シャノンは譲二に手紙をたくさん書いたとおっしゃってますが、
はてさて、なぜヤス大先生は一度も書かなかったんですかねw

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 04:19:19 YcDlwWk8
この作者なんでこんなにミステリにこだわるの?
サスペンスホラーの方が絶対向いてるだろうからそっち方向行けばいいのに
できもしないことをやろうとして案の定失敗してブン投げた挙句に逆ギレってイミフ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 05:43:22 6C4J6SCk
サスペンスホラーもメンヘラ女が・・・というワンパターンしか書けないし

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 06:28:56 YrhTqsOm
戦人犯人説でもいいからEP1~EP4のトリックは結局どうだったのよ?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 07:32:16 kdgLb3c8
全体的に尺伸ばしの駄文ばっかりだったが、バトル描写が特につまらんかった
BGMに助けられすぎだと思う
書籍化しない方がいいよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 07:36:09 f8QKQmbQ
むしろ書籍なら読みやすいかもしれん
BGMという助け舟がなくなるが、バトル描写は気軽に読み飛ばす事が出来る

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 07:58:01 X4w88MX3
クイズ集がひそかにいままでのEPのヒントになってたりするのかなと思ったらそうでもなかった
あの幻想親族集は不気味すぎる
別に善人か悪人どっちかでなくちゃいけないわけじゃないだろうに

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 09:25:11 Ns9Z1q1U
>>90
○○に対して「俺は××だと思うぜ」と言った後に、××の内容の解説して
次の人間の所に行って「俺は××だと思ってるからな」、って繰り返すパターン多すぎるよな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 09:35:29 eYGfkmJx
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/06(木) 14:41:44.26 ID:bznvlchv0
>>14
こんな感じ

戦人が縁寿に「親族会議は楽しかったよ。事故って死んだだけだよ」と教える
→縁寿「そんなわけない!!本当のことを教えて!!」←これを言うためのパートだけで500KBくらいある
→ベルン「話は聞かせてもらった。これが真実の記された絵羽の日記よ!!」←これを読むか読まないかのパートだけで500KBくらいある
→縁寿「***が***だったなんて!!(マジで全部伏字)」
→縁寿「死のう」
→戦人「な、真実とかクソだろ?真実求める読者はカス」 縁寿「妄想最高だわ!批判する読者はクズよ!」


95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 09:53:54 JiqaqKz9
魔王14歳はガチガチの狂信者と違って
ある程度冷静に批判も出来てたので少し見直したわ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 10:03:38 TRasrmA6
クイズ正解しても寒い小芝居見られるだけで萎えた。たわしで十分です。
さんざんひっぱった留弗夫の告白をクイズ正解のおまけで済ませたり、
EP7ピンチだったウィルリオンが普通に再登場したりと本当につまらない。
予告詐欺映画かと。
他に盛り上がるシーンがあるなら別にいいけど、どうでもいいことばかりガキンガキン

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 10:06:52 sTOP2k4Q
EP1 669KB
EP2 636KB
EP3 714KB
EP4 877KB
EP5 681KB
EP6 696KB
EP7 660KB
EP8 691KB

純粋な文章量でみるとたいした量じゃないのね・・・

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 10:16:57 diIXud9R
>>97
推敲したら、サイズも半分くらいになりそう

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 10:22:15 kdgLb3c8
>>93
「答えは後で言う」って言いながら散々もったいぶって結局答え言わないまま終わるw
まさに時間の無駄

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 10:22:52 JiqaqKz9
>>98
ep8なら重箱表現や繰り返し説明や無駄なドンパチ削ったら5分の1以下になるんじゃねえの

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 10:37:57 V0id1vZc
ひぐらしが公式や定理を当てるゲームなら
うみねこは答えはおろか問題もないゲームだな
設定だけあるからあとは好きにやれっていう
ふと高校の時に言われた参考書選びのこと思い出したわ
解説が詳しく載ってるのが良書だと

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:09:41 qqDl+WS4
>>95 あいつの気持ち悪さはそういう問題とは別なのでは…

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:13:45 5X+L6SHy
603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:49:44 ID:RXjtBR2z
mixiに逃亡中

「面白かったw 作家ならではの意見なんかも覗えて、その意味でも、大変興味深くもありました。」
「ちょっと負けた気がするのは否めませんが・・w」

「終了しました。いろんな意見があるみたいだけど、自分としてはすごく良かった。
兄妹の再会のところはねぇ、わかってても泣きましたよ、えぇ。」

「EP8は、真実は人によって様々な形を成す。だからこそ、他人の心ない真実(もしくは憶測)に屈せず、緑寿しか知らない真実(温かな家族、絆)を信じて生きてほしい。それを伝えたかったんでしょうね。

「EP8読ませていただきましたが自分としては納得できる作品でした
推理物と考えて読んでいた方にとっては批判がたくさんあるかと思いますが
僕個人は普通の小説(ミステリとかファンタジーというジャンルうんぬん抜きの)として読んでいたので真相が明らかにされなくても構わないといった感じでした。」

「昨日購入して先ほど読了しました!最後まで楽しませて貰いました!」

「「愛が無ければ見えない」ってのを実感
自分思っていた”魔法”と、竜騎士さんの定義していた”魔法”の違いを
理解した時の”感動”だけで、うみねこを遊んだ価値はありました。 」

「前作ひぐらしもやりましたが、それ以上に深い意味のこめられた作品だと思いました。
竜騎士さんは心理描写がすごく上手い、才能があるな~と思います。」


104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:23:57 5X+L6SHy
竜騎士が自分の内面を見せ付けて信者が歓喜してるだけのカルト宗教

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:35:36 xIUxuw0+
ファンタジーでも面白ければいいのにうみねこの幻想描写はつまらなねぇだけだから救えない

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:45:37 kdgLb3c8
あの幻想描写で作中じゃラノベ笑ってるからさすがだよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 11:59:04 Z2RuXucO
>>87
韓国人と似たような思考パターンで他人や隣国を貶めれば相対的に自分の地位が上がると思ってるんだろ。
ミステリーを貶めれば自分の作品が既存のミステリーよりも評価が上がると考えてるように見える。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 12:23:05 /jbkDhmL
山羊乙豚乙ってすごい便利すな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 12:24:29 NzD90pee
本当にあの自分をあげるために他を貶してさげるってやり方はやめてほしいな
自分の好きなものをあげるために他を貶すやつはたまにいるけどな
さすがに自分を持ち上げるやつはそうそういないわ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 13:07:35 bIt5x1SF
ぶっちゃけ魔術知らないとわからんところもある
下位、中間、上位は竜騎士的に
マルクト、イエソド、ティファレトの世界と表現したかったのだろう。
肉体-思考および観照-心とか、過去-現在-未来とか。

この世界の仕組みをある程度知らないと
竜騎士の舞台設定は読み解けないようにできているようだ。


111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 13:19:15 X4w88MX3
EP8は攻撃が全方位すぎて結局読者にどうしてほしかったのよといいたくなる

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 13:25:56 Ns9Z1q1U
作中でベルンが言ってた、負けるゲームは意味がないから嫌い、やるからには絶対勝つ方法でやる
ってのを体現したつもりなのかな?
ひぐらしの部活の、勝つためにはあらゆる戦略がOKってのは、まだ愛嬌あったけどこれは・・・

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 13:29:56 9eIavmXv
ある意味負けだよ、竜騎士は…

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:06:44 Q4q0iH8w
絶対答え考えてねーだろ、竜騎士
明かさないんじゃなくて、明かせないだけじゃん

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:11:15 6mlaqv3l
汀こるもの氏の感想はいいな
やっぱ商業作家の目からだと違うな、面白くさせようって心があるなw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:14:39 Ns9Z1q1U
mebata めばた 瞬
うみねこは作者と読者の信頼関係が築けてる感じがいいなあ 書き手と読み手の理想関係だよ #umineko

教祖と信者の方がしっくりくるな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:16:02 9eIavmXv
信頼関係wwwww

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:26:17 Q4q0iH8w
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/06(木) 19:08:22.57 ID:bznvlchv0
無粋な山羊読者と竜ちゃんの問答。

竜騎士「なら、俺を納得させる推理をきかせてみやがれ。」
山羊読者「いやだから散々推理したじゃん。〇〇が〇〇で……。」
竜騎士「ふうん。じゃあ、お前の中ではそうなんじゃないの?」
山羊読者「は?馬鹿馬鹿しいわ。考えるだけ時間の無駄じゃん。」
竜騎士「……考えるだけ時間の無駄……? お前、……ミステリーを語って、その言葉を口にするのか……。」
竜騎士「……お前のような、……ミステリーをする気もねぇのに、ミステリーを語るやつがよ………、俺は一番気にいらねェんだよッ!!!」
竜騎士「ミステリーを語るならッ、思考で戦う姿勢を誇れッ!!」
山羊読者「いやだから散々推理したじゃん。〇〇が〇〇で……。」
竜騎士「ふうん。じゃあ、お前の中ではそうなんじゃないの?」
山羊読者「は?馬鹿馬鹿しいわ。考えるだけ時間の無駄じゃん。」
竜騎士「……考えるだけ時間の無駄……? お前、……ミステリーを語って、その言葉を口にするのか……。」
竜騎士「……お前のような、……ミステリーをする気もねぇのに、ミステリーを語るやつがよ………、俺は一番気にいらねェんだよッ!!!」
竜騎士「ミステリーを語るならッ、思考で戦う姿勢を誇れッ!!」
山羊読者「じゃあどうすれば良いんだよ。」
竜騎士「思考停止ってことは、ミステリーであることを諦めたってことだぜ。ってことは……お前にとってはこのゲームはファンタジーってことだな。」
山羊読者「いやだから散々推理したじゃん。〇〇が〇〇で……。」
竜騎士「ふうん。じゃあ、お前の中ではそうなんじゃないの?」



これは酷いw

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:30:53 xrG7frA7
読者「どうせ禿はまた話たためないんだろww」
禿「お望み通りたたまねえよ、全部猫箱だよ、好き勝手に想像しろやwwww」

見事な信頼関係。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:33:47 lKIIN70N
俺らにはまあ当然な結末だが、
本スレの信者がかわいそう。

次回作はないな。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 14:55:50 TU35b1Qi
>>111
それは誰だってわかる質問だろ
回答は「俺を褒め称えろ、批判するな」以外ないんだから

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 15:19:44 RXjtBR2z
mixiに逃亡中
URLリンク(mixi.jp)

「僕としては竜騎士07さんの「黄金の真実」はとても共感できるテーマです。」

「EP8単体としてはとてもいい作品でした。」
「ベルンの推理ゲームもおもしろかったし最後の海に沈んでいくシーンは泣きそうになりました 」

「愛が無ければ見えない ってのを実感」
「自分思っていた”魔法”と、竜騎士さんの定義していた”魔法”の違いを
理解した時の”感動”だけで、うみねこを遊んだ価値はありました。」

「面白かった。今回は縁寿のためのゲームだなと思いました。」
「で読物としては最高だと思います。」

「本当にこの作者は目線がユーザーに近いというか、
「「予想を裏切る展開をユーザーは望んでる」」事を理解したうえで
なるべく予想外の驚きを与えられるよう、展開を進めている感じがしました。」
「良い意味で”予想を裏切らない”内容でした。
それよりも、他のユーザーの感想を見て、あまりの評価の低さにびっくり。 」

「EP8まで読んでおいて、「愛がなければ視えない」とメッセージを送り続けている作者の意図を
ゲロカスと言う方がゲロカスなんじゃないだろうかー」
「数学の答え合わせのように単純な答えがあれば満足ならミステリーやファンタジー以前に、
クイズでもやっておればと、思いますけど。 」

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 15:35:41 9eIavmXv
人がどう思おうが勝手じゃないのか…

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 15:38:15 DYBY2yoS
まあわざわざ賛成意見を拾ってきて書き込むことはないな。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 15:54:50 XUvvNlT1
まあ、ふーん、お前の中では(ryくらいにしか思えないな


126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 15:57:34 /4rqKMmQ
>>100
まともな編集者入ったら、まずあのドンパチや、それ以前に幻想パートや本編中のメタ視点のパートも削られるのは間違いない
文章自体もあからさまな無駄が削られまくるから、本当に5分の1以下になるな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 16:00:13 Ns9Z1q1U
つまりリリースが出来なくなると言うことか

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 17:22:32 6nauHp0f
早送りしながら読むと
いかに画面揺れとフラッシュとずばずば()と音響で
バトルという名の水増ししてるかがよくわかっていらいらするわ
そもそも早送り中はエフェクト切れるようにしておけよ
仮にも推理してー推理してーっていってたんだから
ユーザーが考察のために文章だけ何度も読み返したいんじゃないかとか
そういうことを一つも考えられないのかよと
ひぐらしからすでにそうだったけどよ

つーか毎回毎回
贔屓されてる方の敵がされてない方を追い詰める
→実は贔屓されてない方が力を隠していて反撃
→残念でしたぁやっぱりききませぇん こればっかり
というよりバトルに限らず全部そう
強キャラ()は常に保護されっぱなし
幾ら茶番と言ったってたまにはきっちりぶちのめして這い蹲らせて
あとでやっぱり余裕でしたあみたいなシーンもなくしてすっきりさせろや

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 17:25:13 xIUxuw0+
「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。
 ……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」

 魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。
 謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。

「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。
 SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
「はははは、あっははははははは!!! SASぅ? デルタフォースぅ?
 下らないねぇ! そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。
 ……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
「だめだめだめ、なってないね! あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!!
 雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!! 罰ゲームのない戦いなんてごめんだね!
 口先の魔術師、前原圭一! かぁいいモードの竜宮レナ!
 萌え落としの梨花ちゃん!!
 そして期待の新人、古手羽入!! これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」
 「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、
 …勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 17:34:21 uj7EkJIn
これ見るたびにマスターキートン読みたくなる不思議

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:15:56 l71zjsmL
>>129
何度読んでも酷い

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:19:41 6kXYCPhv
>「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
この文章の中でこの行が一番秀逸なポイントだと思う

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:21:18 OoJ5YkDJ
「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。
 ……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」

 魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。
 謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。

「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。
 SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
「はははは、あっははははははは!!! SASぅ? デルタフォースぅ?
 下らないねぇ! そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。
 ……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
「だめだめだめ、なってないね! あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!!
 雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!! 罰ゲームのない戦いなんてごめんだね!
 口先の魔術師、前原圭一! かぁいいモードの竜宮レナ!
 萌え落としの梨花ちゃん!!
 そして期待の新人、古手羽入!! これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」
 「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、
 …勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」


134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:24:44 TU35b1Qi
>>123
駄目だろ。人間社会で生きるなら
カルトみたいにどっかに集団で引き篭もってるならともかく
カルトな思考で人間社会に混ざるとか人間にとって脅威になる

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 18:32:09 lKIIN70N
>>126
竜ちゃんが魔女幻想から抜け出せなかった感じだね。
確かに編集がいたらねー。
「先生、メタ世界に逃げるから読んでてつまらないんです。」
とか言ってくんないかなあ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 19:01:05 Z2RuXucO
エロゲー批評空間のレビュー数(1/8現在)

ひぐらしのなく頃に 877
ひぐらしのなく頃に解 目明し編 329
ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編 321
ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編 332
ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編 572
ひぐらしのなく頃に礼 274

うみねこのなく頃に Episode1 256
うみねこのなく頃に Episode2 201
うみねこのなく頃に Episode3 169
うみねこのなく頃に Episode4 180
うみねこのなく頃に散 Episode5 114
うみねこのなく頃に散 Episode6 97
うみねこのなく頃に散 Episode7 55
うみねこのなく頃に散 Episode8 58 ←New

発売1週間でレビュー数はEP7より多くなったけど、感想見ると9割以上が批判・不満のコメントを入れている。
点数が高い評価もあるけど感想見るとやっぱ不満点も書いてるので点数は釣りっぽい。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 19:01:43 5lbBhDxE
先生、マジ最高っす。一大スペクタクル叙事詩ってカンジ。
自分の好きなもの全部、余すことろなく入ってました。
膨大な伏線、これみよがしなミスリード。まさに本格派ってカンジっす。
それで全く明かされない真相、猫箱に封印とかもうメタミステリーとか、
アンチミステリーってカンジ、いや、もうそれすら越えてると、自分確信しました。
自分、必殺技とか裏設定とかのバトル大好きなんで、そこも満足です。
言葉を刃に見立てての攻防、一見只の子供の口喧嘩でしかないのに、
気がつけばリアルバトル風になってて、マジ打ち震えました!!
これでファンタジーとかラノベ好きにも自信持って勧めることができます。
あと、モエ要素もちゃんと入っていたところがよかったっす。
次から次に増えていって、毎回モエモエできたのがよかった。どの女キャラもモエでよかった。
最後には皆が結集して戦い、一人一人にわざわざ花を持たせてくれて嬉しかったっす。
羊とか山羊とかの比喩には驚きました。自分、初めは批判されてると思ってへこんだんですが、
そのままでは駄目だと気づき、新しい価値観を提示されていることに思い至りました。
そうとわかればこの物語を越えたところにあるナニカをこの胸に刻めることができました。
四年の歳月をかけて、一つ一つの要素を蔑ろにすることなく最後まで作ってくれて、マジ尊敬っす。

あと、自分、うりゅ~とかが口癖っぽい白痴パー系女嫌いなんで、先生には是非、
利裸意図であのわけのわんないメーカーの作品ぶっつぶして欲しいです。
そこで自分みたいに、先生の魂に触れることができる者がいるかもと思えるのが唯一の救いです。
どうぞよろしくお願いします。


138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 20:37:02 Mxrr8VMu
実は褒め殺しなんだと……信じたい…………w

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:02:10 6C4J6SCk
すげーなここ低能しかいねーんだ
あの超高度なシナリオを読み解けきれなかった雑魚がギャーギャーわめいてやがる。
低能はミステリなんて読まなきゃいいのに。


140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:05:24 Z2RuXucO
>>88
ワンパターンでも目明し編みたいに面白ければ良いんだけどな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:08:42 bIt5x1SF
>>139
まったくだな
竜騎士は新時代ミステリーのエポックメイキングになったというのによ


142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:09:52 Sg4dGGXN
>>139
お前が(ry

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:11:27 HVuQFQ+H
え?
うみねこってミステリーだったの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:16:11 ORYoA9AO
ミステリーってなんでもありなのか

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:18:56 pBfnbA2A
>>139
アバンギャルドを理解しようとしない豚には、苦痛な物語でしょう。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:22:21 Ns9Z1q1U
うみねこはアバンギャルド

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:23:32 bqF9JyI9
>>129
だからなんでいつも沙都子の部分だけカットなんだよw

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:26:16 pBfnbA2A
しかし、それにしても『うみねこのなく頃に』EP8はあまりにもアヴァンギャルドすぎる問いを現実と非現実に投げ掛けてきた。
その回収のためにはいったいどれだけの時間と才能とが必要になるだろうか。


149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:27:20 glinoPUp
え?これってファンジターだろ?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:31:20 9ewv0LKV
>>137は俺には巧妙な皮肉に見える

A. 「一見只の子供の口喧嘩でしかないのに」→B. 「リアルバトル風になってて、マジ打ち震えました」
A. 「膨大な伏線、これみよがしなミスリード」→B. 「四年の歳月をかけて、一つ一つの要素を蔑ろにすることなく」
ここらへんは「A(否定的評価)ではなくB(肯定的評価)」と書いてるけど、
「もちろんBなはずはなくAだ」ときれいにひっくり返せるカードにしてある

「新しい価値観を提示」「アンチミステリーってカンジ、いや、もうそれすら越えてる」「先生の魂に触れる」
ここらへんは信者テンプレエミュっぽい。「こう言われると喜ぶんだろ(ニヤニヤ」って書いたんじゃないかな
最後のrewite言及も皮肉だろうな…

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:32:47 XUvvNlT1
信者はまずこれがミステリなのかそうじゃないのかはっきりさせろよw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:36:19 9ewv0LKV
>>151
ああ、それ言われて気づいた
>>137の「アンチミステリーってカンジ、いや、もうそれすら越えてる」は
ミステリーでもなんでもないところにすっ飛んでいったなww っていう皮肉だな
うめぇw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:36:31 ORYoA9AO
竜騎士07なんだからもうなんでもいいんじゃないでしょうか。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:38:18 9ewv0LKV
137のよくわからない舎弟口調っぽいのは、
「クラウザーさんマジすげー」のパロディか
竜に同一化して同じような身振りを取る信者言動の戯画だな

妙によくできてるぞこの皮肉文w

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:41:34 rf52ipr9
ここアンチスレなんですけど。 なんで豚が徘徊するの?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:43:26 pdgHq86V
>>155
本スレより居心地がいいから
そもそもアンチスレじゃない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:43:51 oG4PfaOm
アンチスレじゃないけどな
別に全否定することがこのスレの目的でもなかろうに

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:45:02 HVuQFQ+H
かといって褒めるところも特に無いから困る

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:46:19 rf52ipr9
じゃあ具体的に良いところ持って来いや! ウダウダ管を巻くだけなら禿と一緒じゃねーか!!

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:48:44 9ewv0LKV
俺としては「竜の物言いをそのまま踏襲しただけの考えなしの擁護批評」じゃなければ、
欠点をきちんと指摘した面白い褒め方もありだろうとは思う
すでに挙がってるけど、汀こるもののEP8評やその前後のtweetは褒めてる方だけど面白く読めた
URLリンク(korumono.blog.eonet.jp)
URLリンク(twitter.com)


161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:49:11 oG4PfaOm
>>158
いやほら、テンプレにも
>手放しで褒められるのはロリ縁寿だけという惨状。
ってあるし多分探せばあるんだよ。探す気は無いけど

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 21:50:19 pdgHq86V
>>159
誰と何にキレてんだお前はw
メンマでも喰ってろ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:07:19 yPnQLOWf
実力が足りない、謙虚さが足りない。
どちらか一方ならまだ許せるけどね。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:07:24 o9uS3XeI
15分の一の確率で、きひひひひを付き人にしないといけないのも辛い。
やはり絵羽おばさんがやりやすい。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:09:59 57Zds3gG
>>139
釣り氏ぃ可哀想です(';ω;`)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:13:48 6kXYCPhv
アンチミステリーってアンチの多いミステリーって意味なんだろうな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:18:21 Ns9Z1q1U
ミステリだからってご大層な物でもないけど、
それでもミステリを名乗るのもおこがましいと思うw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:22:44 WZ8SZzsD
代表的なアンチミステリ

小栗虫太郎 黒死館殺人事件
夢野久作 ドグラ・マグラ
中井英夫(塔晶夫) 虚無への供物
竹本健治 匣の中の失楽
山口雅也 奇偶

竜騎士07 うみねこのなく頃に new!(笑)





169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:25:00 ouYY4RCe
とりあえず竜騎士先生に送りたい一言シリーズ
・忠言耳に逆らう
・生兵法は怪我の元
・本末転倒
・おおかみ少年

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:31:42 gQqdXLIO
・はだかの王様

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:41:37 wzG21pOx


   + ('A`)/ 
    <( ( +
 / + <ω\   \
▲_  | ̄ ̄|   _▲
□    |   |    □

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:43:56 E+7WASxB
1週間前にPS3うみねこを6000円でかって
5000円で売り抜けもう二度と竜騎士&アルケミスト作品を買わないと
誓った俺はマジ勝ち組!!w

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:48:41 rf52ipr9
>>162
豚は死ね

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:50:13 6pA9czgT
>>172
涙拭けよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:50:27 QnI56ghR
>>173
頭大丈夫か?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 23:31:23 F3ysPoqZ
>>173
豚の意味もわからずここにいんのかよ
どっちかっつーとお前みたいな奴のこと言うんだが

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 23:45:42 1r7weaav
まともなミステリーが見たくて「容疑者Xの献身」観てたんだよ、すくなくとも俺は。

隣家の母娘を守るための隠蔽シナリオ、どこぞのファンタジー偽書を連発して隠そうぜ!よりよっぽど良くできてたな
まあ当たり前なんだけどさ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 23:48:15 1r7weaav
ああすまんもういっこの批判スレと誤爆した
夜食のラーメンにメンマ入れて食ってくる

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 23:48:55 k0fsJHBZ
堤が泣き出した時に大笑いしちゃってだいぶ毒されてるなと思った

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 00:00:51 1r7weaav
うみねこだったら、八城があのシーンでドヤ顔で高笑い&縁寿がそれ見て
「もう殺人事件は忘れて幸せに生きるわ(お母さんが殺したんだけど)」とか言っちゃうんだろーな

とか思ってしまった俺の方がたぶん毒されてる。毒ヤギ。
そしえtチキンラーメンに入れる卵すらなかった

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 00:07:13 gpEZR8Yr
本スレに東野圭吾を見下して(しかも映画w)
竜騎士持ち上げてる馬鹿がいて無知って怖ぇーなと思ったよw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 00:13:57 XLU+aIYZ
>>181
井の中の蛙大海を知らずがまさにだな



183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 00:28:44 /2yHsZnG
幻想を殺してくれるかと思ったらむしろ幻想満載バトル全開だった・・・
どうせなら開始時点で手品か魔法か選ばせてくれよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 00:36:07 1s2pQg7l
愛があるからこそ見えない、愛は盲目とはよくいったものだ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 00:51:08 v6OAnxC/
うみねこはカルト宗教

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 02:47:09 gMyg6T4g
これがカルト宗教を作る為に計算された4年だとしたら?
EP8を越えて竜騎士に信仰を持てる者、希望を持つ者はもう離反する可能性がない
こう考えても良い
教祖としてお告げを出し彼等が田舎に導き、そこで子を育てさせ
竜の化身として竜騎士を祭るように仕向け250年後に地方の神として祭られる計画

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 03:31:07 V8bs7KtK
そういや学生時代、クラスメイトに両親が新興宗教の教祖ってやつがいたんだが
(息子は興味無いらしく、別に勧誘とかはしてなかったが)
教団の施設とは別の、自宅とかの個人資産が凄かったな

宗教って儲かるらしいよw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 03:57:41 NbhL41S7
>>181
そこはホラ、カルト宗教ですから

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 09:26:54 M5zjrNrK
遅ればせながらep8終わった。
人対魔女のミステリーやってたつもりがいつの間にかリトバスみたいな話になってた
不幸不幸のお涙頂戴話、あえて真実を明かさずプレイヤーに委ねるセカイ系、突拍子の無いトンデモバトル
keyや型月みたいなゲームを自分好みに調理してみたらクソマズイ食べ物ができた印象
何年も書いても文章上手くならんもんなんだな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 10:21:06 LRI2qjGx
3000円金出す価値がないコンテンツだということにやっと気づいた

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 10:34:43 PDT7/1gA
今EP8終わったよ。Ep6からは慣性で買ってたけどこんなにひどいとは思わなかったわ
あそこまで煽っておいて「真相なんてどうでもいいじゃん」かよ、せめて無理矢理でもひぐらしみたいに広げた風呂敷畳めよ
で、ネット見ると「真相が分かってない奴には理解できない」とか「愛がないから良さが分からない」とか言う信者がいやがるし
真相は明かさないって明言してるし、愛がないのは禿のほうだろうが。もうこんな頭おかしい人間しか残ってないんだろうな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 10:38:04 k5WnC1SN
これから出る予定の漫画とかアニメとかPC版以外のゲームで、
各章のトリックとか真相とか徐々に明かしてったりして



193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 10:40:22 W7t72/nn
メディアミックスでマルチエンドとかか
うまくいけば作者の懐が暖かくなるな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 10:41:47 f/pVt0jC
>>192
それは猫箱()を閉じたEP8の否定になるから、竜騎士が自作の内容を理解してるならありえないはずなんだ。
もちろん、礼もありえない。
EP8がああいう内容になった時点で、送り手側はもう何もしてはいけない。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 10:50:54 gPtBV6TF
一番理解してないのは禿じゃね?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 10:56:55 dxOg7a42
で?
罪滅ぼしの時みたいな、同情狙いの誘い受け弁解はまだかよ?
正直、今回はアノ時と全く逆の手で来そうだとも思ってるんだがw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 10:57:52 F+GD50jk
そりゃ愛があればうみねこの良さはわかるだろうね
しかしうみねこに対する愛を消滅させたのは竜騎士自身だ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 10:59:12 AkAZ8faH
そろそろ雛見沢研究メモの人の感想が来るかな。


199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 11:09:22 H69ifuPj
この連休で、どんどん被害者からの苦情が増えてきてるな本スレ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 11:23:08 SiTpEZ4a
多分、何を書いても「ごっこ」にしか思えない。
ミステリーごっこ、ファンタジーごっこ、ホラーごっこ、サスペンスごっこ、恋愛ごっこ、バトルごっこ・・・
SFやってもサバイバルやっても茶番だろうよ。
何も考えずにクリックしてるゆとりや萌豚キャラ厨なら過大評価して安っぽいお涙頂戴に感動するんだろうけど、もの凄い中途半端。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 11:25:19 gCNQELle
EP3~7は戦人の体験を元に八城が作って発表した偽書なんだろ?
偽書を流布してわざわざウィッチハンターの興味を煽っておきながら、最後の最後で「死者を冒涜するな」と言い出して絵羽の日記の公表をドタキャンして、こいつら結局何をやりたかったんだ?
ただのマッチポンプにしか見えないんだが。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 11:28:00 mT5/xN34
BGM演出もいい加減飽きられてきてるな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 11:30:45 H69ifuPj
件の霞・縁寿暗殺のくだり含め、枝葉の部分の不具合はきりないよなぁ
勢いだけで書いてロクに読み直しもしてないから、詰めが甘いのは当たり前といえばそれまでだが
にもかかわらず未だに完璧な解答があると言い張れるヤツがいるのは・・・

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:03:01 gPtBV6TF
>>203
基地外以外の何物でもないよな。 たまにここにも割り込んで来るけど。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:08:53 Hd/vpO7R
手品エンドは多少謎が明かされるっぽい展開でカタルシスっぽいのが少しはあったんだよなあ
あまり本筋にかかわりのない部分な上に
結局どこまでが創作かはっきりしないからこれも幻想って思うと解明もくそもないけど
まあいかにも現実見るとこーおおおおんな荒んだ人生になるぞwざまあwwって感じで
また印象操作かよ…ってげんなりするんだけど
魔法エンドはなあ…妄想に逃げ込んだ人間があんなになれるのかって所から違和感ありまくりだし…

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:19:25 zmJsE1Vx
真実は酷だから隠す、って別に作中で誰かが誰かを慮って「優しい嘘」をつけば済む話で
わざわざ俺らにまで真相をひた隠しにする理由にはならないような

まあ単にろくな真相も用意できなくって詭弁を弄しただけなんだろうな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:20:27 H69ifuPj
細木和子みたいな作家のゲロカス小説をありがたがってる世界観で、主要登場人物の人格は大部分
その作家のフィルタを通して描かれた物、しかもそこから更に竜騎士のバイアスが掛かってる
キャラの感情だの行動理念を、常識で類推しようとしても、その常識自体がリア社会とかけ離れすぎてて
確たる記述以外、何も考察の根拠にもならないんだよなぁ
にもかかわらず信者は「普通に考えて」「常識的に」「素直に」とか平気で論拠に持ち出すし・・・
誰かが言ってた、北斗の拳の世界の方が、常識感覚的にもよほどまともだわ


208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:27:06 gCNQELle
>>206
作中のやり取りすら、戦人が縁寿に真実をひた隠しにしていること自体が「とても言えないような酷い有様だった」と認めているようなもんだからな。

それに、EP3~EP7は戦人と八城の創作らしいけど、EP5&6でのエリカの扱いの酷さは古戸家の遺族から袋叩きにされても文句は言えないレベル。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:29:44 9bHOcEB3
一周間もしたらアンチは飽きるって言ってたのに本スレのこの状況。えーどうしてぇ・・?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:33:49 gMyg6T4g
>>197
そもそも「良さ」は愛が無ければ理解できないって言うけど
その「良さ」は「擁護」なんだよな。

・うちの子に限って(うちの子がやってたらうちまで飛び火するじゃん)
・俺が付いてきた物が駄作であるはずが無いから良い物なんだ
この手の自己保身が入った愛

愛を持たずに読んでも良いと評価されるのが名作だし

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 12:51:54 DiCN5+dS
>>205
手品エンドみたいに、トリックってほどのものじゃなくても
筋道や過程出せばよかったんだよなあ

それがどんな不味い料理でも、4年間付き合った人も多いんだ
出さなきゃいけなかったんだよね
散々謎が謎を呼ぶ展開で釣ってきたんだから

愛がなきゃみえないとか言っておいて
この作品を愚痴り場とゲロカスばっかにして
一番ゴミみたいに扱ってたのは禿自身


212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 13:04:16 jUlBTeVX
竜騎士07は竜騎士072に改名しろ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 13:11:41 1s2pQg7l
>>192
ひぐらし祭囃し編で「ぼくのかんがえたりそうのさいしゅうわ」対決とか煽ってたくらいだから
ep8を真っ向否定する二次創作の登場を煽ってるじゃねえのか

でも実際は原作に擦り寄った話を妄想したいのがほとんどで
原作を否定してケンカふっかける二次創作を作りたい人なんてごく少数派だと思うけど

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 13:24:13 lYJVynIX
>原作を否定してケンカふっかける二次創作を作りたい人

これってまんま竜騎士じゃないのw
ミステリーっていうジャンルに喧嘩売って作品作った人

二次創作って、基本その作品が好きじゃないと作れないしねー
まあ、金儲けに使う人も居るけど

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 13:25:00 URUib3Qt
竜と姉歯の共通点

①構造設計が杜撰
②頭髪

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 13:43:40 W9TXXv+9
はげにっきの更新まだあ?
今となってはこれだけが楽しみ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 13:58:02 IP6XKxmA
>原作を否定してケンカふっかける二次創作を作りたい人
ひぐらしだと虚崩し編しか知らないなあ。
読者の怒りを煽って二次創作作らせるって方法は失敗してると思うな。
「おれらの祭囃し編を作ろうぜ」スレも結局作品完成できずにDAT落ちしたので、うみねこで「EP8を俺たちで完結させようぜ!」スレも完成できずに終わるかも。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 13:58:02 H69ifuPj
猫枕と温泉でもいってるんじゃないのかねぇ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 13:59:15 H69ifuPj
>>217
ひぐらしのなくですのは、デスノもひぐらしも、キャラの特徴捉えて上手く話作ってたな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 14:42:00 fhEk6g5x
>>161
志方の新曲もテンプレ入りさせてもいいんじゃないかな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 16:03:51 5cc15PRb
「真実はありますが、知ると大変な事になるので公開しません」とか、
収集つかなくなっただけだろうがw
今まで散々好き勝手やってきて、つじつまが合わなくなったら
「知ろうとするのはクズ」とか、矛先をまさかの読者へ向けてくる。
さすがは元公務員というか何というか

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 16:09:19 uz0kpgAj
>>217
うみねこは二次創作熱がそれほど高いというわけでもないんじゃないか。
同人誌もそれほど見掛けない。
冬コミの状況はどうだったかわからないがそれほど盛況だったとは思えない。


223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 16:14:05 hj+gp4EA
>「真実はありますが、知ると大変な事になるので公開しません」
「真実」は用意してたけど公表するとネットで叩かれて「信者」の一部も去るかもしれないので
公開しません。

って事なんじゃないだろうか。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 16:17:48 vosoQLkZ
どちらにしても信者の一部ってレベルじゃねーぞ!

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 16:35:11 H69ifuPj
>>222
一杯積んであってスペースで立ち止まる人もそれほど多くなくて、売ってる人がなんか必死だった
極一部を見ただけだけどね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/09 16:51:55 jUlBTeVX
  え 遊 今 ど ボ お   ヽ         _,,.-─- 、
  え び 度 こ  ロ う     ',      /::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    、 に 税 へ も オ     i.    / ̄`¨ー─、_:::::::::::::::ヽ
  お 来 務 た う  ッ     l    /          ヽ、::::::::::ハ
  い て 署 め け サ     l   ,ナニミ   __   i::::::::::::::',
   。 や の 込 し ン       l  / i r‐。、 〉=r'"¨¨ー、`ヽ j:::::::::::::::}
     ろ 人 ん た  、     j  l ノ ー /  i 〔°ヽヾ=く::::彡:::::::j
.      う. 間 で 銭       /  〉-─''ノ   ヽ  ̄ ./  }::::::彡:::ノ
     か つ ん. こ       /   l   〈     `ー''"  /r'"¨ヽ:::::)
      、 れ だ は     ∠   l   __       レ /  /:::く
         て. よ        _>  ',   ヽ_ノ ヽ       フ /:::::::::〉
\         、      /      \          ゝー'"::::::::::::ソ
  ヽ、            _/        `ヽ、_  -‐'"  |:::::::::::::::::::::::)
     ̄¨ー── ¨              l      -‐'"ヽ:::::::::::::::く



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch