【うみねこ】07th Expansion批判スレ13【ひぐらし】at GAMEAMA
【うみねこ】07th Expansion批判スレ13【ひぐらし】 - 暇つぶし2ch283:名無しさん@お腹いっぱい
10/08/28 22:13:24 wQpfxYsM
あぁ、そういえばアルケww
すっかり存在忘れてたよ。まぁ出すだろうなぁ。
あそこもう色んな会社に嫌われてて原作枯渇してるから
ひぐらしで一番稼げたし、竜とも仲よさそうだし。
ひぐらしは食い物に出来るほどファンも信者も多かったからもう
穴が開くほど食い物にされてて哀れだったな・・・。(DSとかデイブレイク、パチンカスと失笑ものだな・・・。)

一方うみねこはどうだろう・・・食い物に出来るほど力あるのかどうか・・・。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 22:18:37 tkD9eDxJ
ひぐらし信者に愛想つかされ、アニメ失敗でディーンに見捨てられ、
おおかみかくし失敗でコナミから商品価値なしと判断され、
最後に手を差し伸べたのが、原作信者に毛嫌いされているアルケってのが皮肉すぎて笑えない。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 22:44:49 3ycZNnuD
7やったけどイマイチだった。

ミステリは過程が楽しいんだから、あんまり解答をダラダラ続けてほしくないな。

ひぐらしは解答に入ってもまだ過程だったから楽しかったんだし。

解答は色々ありますよってのも興が冷めるから軽く流してほしい。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 22:46:40 eVJrqUmW
アルケ手差しのべたか?
むしろ未だに竜の背中にがっしりとしがみ付いて離さない様子が鮮明に目に浮かぶ
まぁ、仮に出たとしても買わないけど
-45とかのBGMも使えないし


287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 23:15:53 c6VTIpmg
なんでそこで-45なんだ?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 23:40:26 9cSImnom
アルケが抱えてる作家もカスだという罠。
ゴミ脚本スパイラルが完成するなw

289:名無しさん@お腹いっぱい
10/08/28 23:50:31 wQpfxYsM
>>285

解答をだらだらと言うがその解答編が解答どころか煙に巻いてばっかりという・・・。
まぁ本人は展開編!とか言ってるから解答じゃない!とか言えるのかもしれないけどさ。
それに7やったけど正直実は鍵かかってない~実は死んでない~実は狂言~
が多すぎるだろ・・・。あと多重人格をwikiでも何でもいいから調べてから書いて欲しい。
別に俺も詳しいわけじゃないしwiki見ただけだけど少なくともあれじゃヤスが多重人格の設定を真似てるだけじゃねーかw
それともアレは多重人格じゃないのか・・・?
ただ気を紛らわすために嘉音作る!って発想がおかしいだろ・・・。
こんな「常識じゃ考えられない行動(妄想?)」するキャラがうじゃうじゃいる物語をどう推理しろと?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 00:18:11 QUPAj1We
>>287
いや、ただ単に俺が好きだから
牢獄STRIPとか赤い靴偽とかシステム零とか…
daiはコンシューマでも使えそうだけど他の人のは無理だろうし

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 00:22:49 4dbodfe7
どうでもいい

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 00:25:28 v/4hNiG9
>>290
なんで批判と関係ないこと書いちゃうの?
曲作ってアップしろ、そうすれば許してやる

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 02:06:34 SjSm9eoQ
>>292
なんで前が偉そうにアップしろとかいってんのw
お前も批判と関係ねえじゃんよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 05:38:14 cV4Eo+Wy
新キャラにイケメン有能探偵や理知的な常識人コンビだしてマンネリ感を誤魔化してるのはわかるが、やたらとキャラクターに頼りすぎだ。
キャラクターの人気次第のキャラゲーと推理物は相性悪すぎる。
物語をつまらなくしてまで融合させるもんじゃない。
もうミステリーとか複雑な話しはやめにして、最初から派手で大味好きの萌え豚相手に商売してくれ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 06:34:00 94XVqd7b
ポッと出てきたキャラとか二面性出して急に悪役化はもうマンネリだから、
次からは推理やめて、主人公も悪役も最初から最後まで一貫させたもんを書いて欲しい。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 09:22:38 nM2OQU7V
>>289
竜騎士のいう「推理できる」って
空想を無限にでっち上げていけば
いつかは正解にぶち当たるだろ
ってレベルな気がするなぁ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 09:31:26 +RfER6F3
以前、面だとか立体だとかで推理しろみたいな事を竜騎士が言っていたのを思い出した

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 09:54:21 7Xka4WSq
なんじゃそれは。多角的に推理しろとでも言いたかったのか。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 09:59:03 RX8ZY8n2
>>296
ひぐらしの頃から妄想も推理に含むという糞発言をしてた訳だしなー…

そしてこれが悪質なのは、は責任を全て読者に押し付ける事が可能で
どれだけ作者が欠陥問題を出そうともそれを解けなかった読者が悪い
という事にしてしまえる悪魔のルール

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 12:13:15 SjSm9eoQ
妄想も推理に含んだら世の中の人間全員が探偵になれるだろうな

301:名無しさん@お腹いっぱい
10/08/29 13:16:37 jThR5St8
根拠のない伏線と曖昧ね出来のものは推理とは言えないでしょ・・・。

犯人はこの人です。
それはここの部分がこうこうこういう伏線になってて~
みたいな伏線と思しき場所を指摘していくのがミステリーの初歩的な楽しみ方の
ひとつなのに竜は「とりあえず妄想でも屁理屈でもいいから考えてどれかひとつでも当たってればおk」
だもんなぁ・・・。それだと正解しても嬉しくないしすっきりもしないし勝った!って気分にならないし。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 13:23:46 +Xj82PHm
勝った!って気分にだけはさせたくないんだろ、禿は。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 13:32:03 N/RFydh/
竜みたいな「正解を一つに絞れない」「誰かが当てると答えを変える」ヤツは
自分が一番でないと気がすまない質の悪い人種な

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 14:09:04 nM2OQU7V
ミス厨にとって大事なのは>>301のような流れであって
別に推理という言葉自体に魅力を感じている訳じゃない
推理という字面だけをこねくり回して屁理屈を捻り出しても
ミス厨が大切にしている「推理」と掛け離れていれば
そりゃ相手にされないのは当たり前の話なんだよね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 14:19:33 JhwNRDCk
ミステリー好きからすれば、屁理屈騎士のワンパターンな思考回路を予想するなんてやってられんだろうな。
ネタにしか思えんような既出推理がいくつか当たってたようだし。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 14:20:25 um5zZ3XH
ゴミ屑作って金儲け出来るんだから作って側は楽しいだろうな
キモオタ向けのラノベと同じで数年すると「何それ?」状態なんだろうけど

307:名無しさん@お腹いっぱい
10/08/29 14:28:54 jThR5St8
まぁ100歩どころか1000歩ぐらい譲ってもうあのとんでもミステリー(笑)を認めてやってもいい。

ただ・・・。
ストーリーももうどうにもならんレベルだからなぁ。
散に入ってから引き伸ばしが目に見えるし進展してる感がない。
同じこと繰り返してるだけちゃうんかと。
しかも超展開が売りの作品!なのはいいけど超展開にも一応説明ないとさぁ・・・。
純粋にストーリーが駄目。どうせ幻想でしょ?どうせ創作でしょ?
で一気に冷める。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 15:34:22 w0HRIVKw
登場人物も作者の神輿上げさせるのが見て取れるのは

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 17:22:48 6t0wzbuS
お茶会でルドルフがしていたように
金に目がくらんだ親が子を説得する可能性を考えると
使用人も親も子も誰の視点も参考にならない

自分が好きでマトモにしたいキャラ選んで、
そのキャラが都合いいように(騙された側にするとかして)推理()するのが正解

(キャラ)愛があればまだついていける

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 18:51:19 N+4ycHpQ
魅力的なキャラがいればそれもありかな。……居るのか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 19:52:17 TnpOnzgF
竜騎士に対する愛があればついていける
そんな風に考えていた時期が俺にもありました

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 21:21:48 eIPNYlmy
毎回毎回、女がキチガイになるよね

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 00:30:43 Oo4nVpUK
1の夏妃は良かったじゃん

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 00:41:34 XZ50jFC6
ミステリーじゃなく、ヒステリーってジャンルだから。

テーマ
メンヘラ女がキチ化して無双する。電波女、ヒス女率が高くてBADエンド繰り返す。

主犯格
痛い女。
協力者
男。

そしてトリックよりも動機を最重視。
これら把握した上でなぞなぞごっこに数年間付き合うも良し、頭を空にして寒い厨二展開に燃えるも良し、キャラをネタに騒いでハァハァするも良し。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 02:13:06 UhJDCqLa
1の夏妃も大概だった気がせんでもない。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 17:12:06 5t2v4/ix
かろうじてミステリーっぽい体裁を整えたのはEP1
頭を空にして楽しむ厨二展開もEP2~3でおなか一杯
キャラにハァハァするだけならもっとマシな作品がいくらでもある

出題編最後のEPになる4くらいはミステリーっぽい展開になるかと思ったが、フラグでピコンピコン&児童虐待
EP5で「おまいらが煩いからノックスだしてやったぞ。これ愛があれば見えるミステリーだから。解けるように作ったから」というから少しは推理するつもりになったが
EP6ではキャラ厨カプ厨しかみていない幻想&ますますエスカレートした愚痴&読者叩き
惰性で読んだEP7で明かされたトリックの解答(笑)は突っ込む気力すらうせるようなもの

もうゴールしてもいいよね?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 17:51:10 zt2BvUHS
EP1が一番良かったという話はよく聞くな。
これまでもが幻想だか妄想だか創作物だかよくわからん代物とされ
真剣に考えた人が多かったであろうトリックまでもが、あってもなくてもかまわないことにされるのは如何なるものか。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 00:14:28 koWm+iNi
どうせep8も新キャラですよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 04:19:10 illqNrig
逆にクソみたいなキャラ厨カプ厨どもに不評なのがEP1か?
相変わらず竜騎士はターゲットをむやみに広げてチグハグドタバタフワフワしてるな。
媚びる媚びないの流れにしても、結局だんだん子供向け補正入ってくるのは、たんに引き出しやボキャブラリーが少ないからだけなのかもしれんがな。


320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 07:18:15 CYnltSvy
全体管理・演出補佐 猫桜 

↑これが全ての元凶説

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 07:44:31 mcwkVmDN
もう、そのネタはいいよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 09:00:34 vGcEKdNQ
ニコ動では猫桜=佐倉かなえって書き込みも上がってる。

確かに、実力明らかに見劣りするにもかかわらず頻繁に顔出してくるあたりは
同一人物と思っていいのかもなw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 10:01:24 X9q0dG94
URLリンク(ranobe.sakura.ne.jp)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 13:34:18 Wif6Hkrj
正直ベルンカステラに「ゲロカスがっ」を連呼される意味がわからない
りかちゃまにしか見えない彼女に変態プレイを強要させないで(涙
ゆかりんもやるんだろうな…ゲロカスがっ 持ち上げておいて落とすとこも容易に想定内ではあったが
やめてくれー最終話ではもうちょっと…ねぇ いい役とはいわないから普通の役に
どっちみち「惨劇」はおきるんだから必要以上に変な役にしないでくだちゃい

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 13:52:23 Wif6Hkrj
批判するの忘れた、空想は物語上仕方ないがもっと短くまとめてほしい
読むのがダルイ そういういみではep7はまだましなほうだったかも
碑文トリックもよくこんあの思いつくなーとは思っても解かれないこと前提で作ってあるから
全く興味がわかなかった、屈する以前の問題 物語としての読み物ならあんまり面白くない
逆にどこがおもしろいか?と聞かれればファンタジーでミステリーに挑もうという姿勢はおもしろいし
新キャラは好き 前作のep8は死んでたので今作はまだ少し謎が残ってる分期待
くだらない恋愛描写とくだらない機関車描写はマジ勘弁してください 読み飛ばしたくなります 頭痛がすらぁ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 23:51:34 ilOXMa5Y
ゲロカスといえば、うみねこを忌避する原因として
汚すぎる罵詈雑言やアヒャ顔に耐えられなくなったってのがあるわ・・

ミステリは読まないほうなので、謎解きに難があっても割と平気なんだが、
ひどい言葉遣いとか、殺人をゲームに仕立てて何度もやり直すとか
ひぐらしの様にキャラクターの描写に力を入れるのかと思ったら
「ただの外道、変質者」「過去Epの描写は幻想」「描写できないほど人数を増やす」で使い捨てとか・・
原作者の倫理観に付いていけなくなった

愛が無いというか・・よくこんな下品な作品を作るもんだ・・・

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 23:54:17 CHbSBbtj
ベアトの台詞のチンピラっぷりとか竜の頭がおかしいとしか思えなかったな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 00:37:13 27uTebOK
確かにベアトを見るに耐えなくなって、俺も離脱した口。
顔も気持ち悪いわ、言動も屑だわ・・・

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 00:39:35 MTKp1jJT
ひぐらしの頃はまだ顔がかわいかったし丁寧な萌え絵だったな
うみねこは顔芸しすぎ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 03:02:07 KTZ6GMBl
絵は回を重ねるごとに劣化してるな
気持ち悪かったり泣き顔がギャグにしか見えなくて内容に集中できない

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 03:09:19 9YKjDt/b
表情もワンパターンだし

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 07:28:53 CzXia87k
ひぐらし出題編の頃はデフォルメきついながらも丁寧さはあったな
うみねこだと最初期のベアトの顔なんかは良いように感じたが
その後の追加差分で目というか瞳がどんどん縮んでいって一気にブサ顔になった

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 09:30:49 Ou+NrITP
この人基本的にオタク(というかいわゆる萌え・キモオタ)嫌いなんだろうなぁ
だからカプネタとかその手のオタに評価されたものはぶっ壊したくなるし
豹変ネタみたいに萌え線から外れたことを評価されたものに過剰に乗っかる
ミステリに拘ったり人数いっぱいさいきょー! とかミーハーなとこもあるし

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 10:55:43 t0bQDD7A
>>333
いや、作者自身がLeafFightのオリカ作ってた程度には萌えオタでキモオタですやん
ひぐらしはカプ厨に迎合しまくってたし(祭囃子のサトシオン、赤梨花描写)
女キャラが豹変、暴言、変な笑い方連発するのは、ひぐらしのアニメ版が受けて売れたから
その路線を強化しただけにしか見えないや

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 12:11:24 FeNGpwhW
カプネタとしてもうみねこは微妙
EP7でカプネタも木っ端微塵にされたしな
シャノカノ好きだったんだけどなぁ
それぞれの人格が好きな人ができてしまってみたいなネタもいいが、EP7の描写だと多重人格()としか思えん
エロゲでおもしろい多重人格ネタのがあったから余計そう思う

豹変ネタも評価されてるか?
ひぐらしの時はともかく、うみねこではまた女性の顔芸かとしか思えない
ワンパターンすぎておもしろみが無くなった
ルドルフの顔芸ができる絶好のシーンがあったのになんで立ち絵入れなかったんだろ
まあそのルドルフも霧江に引っ張られたようにしか見えなかったのがなぁ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 12:43:31 RShI8MHE
いきなり女が全滅するepがあればよかったのだ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 12:57:08 vz8pK/XT
そういや、改めて思い返すと顔芸やった上に突如豹変するのは女ばかりだな。戦人の「うぉぉぉぉおお」は違うだろうし。
竜騎士の女性観が窺える貴重な証拠だ。過去にそういうトラウマでも植え付けられたのかね。
よってアイコも同じ性癖を持つものと推測する。

ただこれが多重人格説の伏線になってるという説は同意し難い。単なる期待している厨向けのサービスシーンと見るべきだ。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:33:42 QCQv1NA7
>>333>>334
ひぐらしの頃はともかく今は同族嫌悪に陥ってるって見方はどうか
俺はもうおまえらみたいなオタクじゃねーんだよ、みたいな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:58:00 oc8883jj
>>338
厨二病の症状の一つに、他の厨二病患者を過剰に煽りまくるというのがあったな。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 18:56:21 RShI8MHE
ノックスとかヴァンダインとか出してるの鬱陶しいんだけど。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 00:07:02 d40ayAHf
ひぐらしのは田舎の純朴そうな子供が豹変したから受けたわけで、
元々腹に一物ありそうな親族や魔女が変顔してもインパクト無いよね

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 02:40:59 aIBZdAdm
つうか、不快なキャラだという事を禿は理解してるのかね。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 15:00:18 w4k/Ir9N
しかし本当に病的なキャラオタが残ってるだけで人は減ったな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 17:03:07 81vph73f
ひぐらしに耐えて生き残った人だけがうみねこファンの主体だから
次第に減少するのは仕方ないな。アニメなどによる新規の補充も見込めない上、いつまでも卒業せずにいられるわけもなし。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 23:38:47 orV5xwKz
お前ら禿が7作もかけて推理推理って必死に言ってるんだから
推理の話してやれよw禿が泣くぞ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 23:53:38 JZZaP6X0
何をどう推理すればいいのやら
本人がぼやかす言ってるのに
答えなんて用意されてないじゃないか

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 01:37:06 9eaz7iOc
>>345
どこに推理が必要なのかわからない・・・

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 06:54:00 71K4MeAW
動機が重要だろーがよ!って言ったわりに
ボトルepの動機が投げっぱなしなのはなんなの?禿げるの?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 08:41:10 50BxSYGC
ボトルっていえば
あれってやっぱ綾辻行人の十角館の殺人にでも対抗意識燃やしてるのかね
十角館の殺人は思い出補正抜きにしてもよくできてたわ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 11:07:18 4eczTdMT
十角館よりよく出来た作品はいくらでもあるが、
最初にあれを読んだ時の衝撃は今でも忘れられないな・・・。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 17:49:45 l6tyY+IF
そしてあのトリックが実は綾辻の嫁である小野不由美が考えたものだと知って
さらに衝撃をうけるんだよな


352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 19:14:04 odNDcgsl
え、そうなんだ知らなかった
あの人の屍鬼は面白かったなぁ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 19:21:11 xlo1Lass
>>349
ボトルは「そして誰もいなくなった」のパクリらしい。

確か禿は綾辻のことをうみねこを書いた段階では知らないはず。

インタビューで、最近のミステリーは奇抜な舞台設定ばかりで、
古典的な舞台を書く作家がいないから、あえて古典的な舞台で
うみねこを書いたと自慢げにいっていたw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 19:26:35 hcz+l0vJ
「孤島の館ものはもう何年も作られてない」って言い放った奴だな
その当時は読んだことないばかりか存在すら知らなかったと見なして良いはず
まあ今はさすがに知ってることだろうが

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 21:20:56 loFNYiyG
無念 Name としあき 10/09/01(水)19:04:15 No.8562417 del
前半のふざけ合ってる日常があるからこそ
後半の徐々に崩れかけていく日常の怖さが倍増するんじゃないか

無念 Name としあき 10/09/01(水)19:11:29 No.8563420 del
>ギャグなのかなんなのかしらないけど
>スレ画共の寒々しいやり取りで冷める
ガキ共のきゃっきゃしたやり取りってあんなもんじゃないか
それを見て寒いとか冷めるとかいうのはただの痛いやつだぞ?

無念 Name としあき 10/09/01(水)19:16:34 No.8564155 del
>毎回部活パート早く終われって思ってた
惨劇が待ってるのが分かってるから(これもおもしろいのだが)
この日常が長く続けばいいのにって思いながら進めてたぞ俺
サトコの話はキツかった

無念 Name としあき 10/09/01(水)19:17:57 No.8564402 del
>>それを見て寒いとか冷めるとかいうのはただの痛いやつだぞ?
>余り責めてやるなその性格のせいで学生時代いじめられてたんだろうからさ
多分ガキの時代にそういうばか騒ぎを体験してなかったから分からないんだろうな
誘われないのをああいう寒いのとは付き合わないだけだって自分を納得させてたとかさ

無念 Name としあき 10/09/01(水)19:47:36 No.8569058 del
>としあきの間では罰ゲームで女装させるのも普通です
それが普通とは言わんけど状況を良く理解しろよ
村に来たばかりで実質小学生より立場が低い上に女ばっかり
中学生以下のグループって状況ならそういう弄ばれ方もあるだろ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 21:32:52 7j+TFlbj
虹裏のレスなんてもってくんなカス

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 21:57:28 O2TszO38
ヱリカ「………尊敬します。……竜騎士07さんって、結構、……読んでますねぇ?」
竜騎士07「本? 読まねぇよ、全然な。」
ヱリカ「………嘘ばっかり。
     ……かなり、
     ……博識じゃないですか。」
竜騎士07「今の主流のミステリーの方向は仕掛けをどんどん捻って捻って・・・・・・
     っていうほうにばかり進んでいますからね。
     かつて誰もが期待した「孤島の洋館もの」っていう題材は
     何十年も昔に閉ざされて以来、全く書かれてない時代だと思うんです。」

記者「―あ、小説の世界では決してそういうことではないんですよ。
   日本では九〇年前後を中心に「新本格ミステリ」という古典回帰のムーヴメントがあって、
   綾辻行人さんや有栖川有栖さんは初期に「孤島の洋館もの」を書かれていました。
   綾辻さんには他ならね「館シリーズ」がありますしね。

竜騎士07「勉強不足ですみません。」

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 22:16:40 qt5+wYQc
先人に対する尊敬が無い

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 00:05:49 iq3pEEHE
尊敬も何もそもそもミステリーを馬鹿にしてるだろ、特に本格系

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 00:12:57 7lDz1cAM
その理由が知識不足と思い込みから来るっていう

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 00:17:22 dIC3aCAT
バカにされたガキ(禿てる)が、勉強もせず
努力もせず、情報も集めず、
小学生以下の屁理屈を武器に、思い込みの妄想を逆恨み対象にして
やり返してる状態。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 01:27:29 Jm9Kxxzv
>>343-344
なるほど、惨劇で消えるのは登場人物ではなく、読者だった、と。

これが意外な被害者というヤツか。


363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 04:50:39 ABvc/pXL
竜はなんでろくに調べもしないでシナリオ作るんだろうな
あんな間違いだらけのシナリオで金を取るからおそろしいわ


364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 11:15:50 rB5vFm+g
フィクションだから何でもありだと思ってるんじゃね

365:名無し
10/09/05 11:52:45 prb9RoEP
>>357
竜騎士のミステリー知識って壊滅的にないな。

まあ小説に詳しくないことは前から
知ってたし百歩譲っていいとしよう。

でもさあ、名探偵コナンとか金田一少年の事件簿
をちょっと読めば孤島の洋館ものが
ゴロゴロしているのが分かるはずだよ。
確かかまいたちの夜2も孤島の洋館物
のはずだったし。

もうミステリーに全く感心がないと
見なしていいんじゃない?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 15:36:18 gzbZT1no
>>334
祭囃しの悟史と詩音はカプ描写じゃないよ
あの二人についてはカプみたいな事はしてないからそれは違うと思う
赤梨花に関しては思いっきりカププッシュしてたけど
竜がひぐらしの中でプッシュのは圭レナ、赤梨花、富鷹
アルケは圭魅と圭梨
それ以外はプッシュとは違うと思うよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 15:56:20 xOAWo0Xu
なんだこいつ
キモッ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 16:06:00 gzbZT1no
違和感あったから言っただけなんだけど
竜騎士は別にサトシオンプッシュじゃないし
悟史だってどうなったか分からないまま終わり
贔屓してるとは思えないよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 16:13:33 z9NvJfkE
kimoi

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 16:18:59 0sbDEO6q
いや、竜騎士が批判される理由としてカップリングだのキャラ萌えを第一に挙げるのは間違いだろうということでしょ。
確かに一因には違いないけどね。迎合やウケ狙いに走っただけとも思えるが、ひぐらしはあまりに唐突過ぎた。
うみねこはまだ完結してないから言及できないが期待はしてない。多重人格で逃げるつもりだろうと見てるが、その場合のカップリングはどうなるのか。
 でも幸か不幸か、トリックには大して影響なさそうなのでキャラ萌えする人以外は気にしないでしょうな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 16:24:02 gzbZT1no
ひぐらしは唐突なのか?目明しは受け狙いには見えなかったし
両思いにしない分、キャラを突き放していてカップリング狙いには見えなかった
狙っているように見えたのは祭囃しの赤梨花かな
でも、うみねこのカプはもろにカップリング狙って突き落とすって事をしてるように見える

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 20:51:56 axD6k0uS
>>365
まずコナンと金田一がミステリに分類されるかっていう問題があってだな……。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 21:18:05 c8V3VQcD
竜と同程度かその少し上程度にはミステリなんじゃね?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 21:34:40 dIC3aCAT
なんという侮辱w

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 21:42:48 HSmUYRx1
流石にそれはコナンと金田一に失礼だ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 21:45:30 QX6x1HYY
コナンも金田一もいちいち読者に向かって文句言ったり見下したりしないものな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 21:48:57 gqvNz6Ux
糞くだらねえとんち問題をリーマン予想並みの証明問題だと煽りたてたでござる

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 23:58:57 83lDAS6U
展開は予想されやすく飽きられやすい

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 23:59:28 iq3pEEHE
コナンも金田一の作者も説かれても正解者を称える余裕があるし
読者を力でねじ伏せようという気概があるからなー…

その点竜騎士はそういう余裕が一切無いし不備を指摘されて逆切れする始末だろ?
人間性的にミステリー書く器ではないよ、根本的に

380:名無し
10/09/06 01:16:52 xDHvzKzX
まあ、竜騎士はうみねこを書いた段階じゃあ
コナンや金田一も読んでなかったのは確かだ
ろうね。

こんな、ミステリーと接点ゼロな男が
なんでミステリーアドベンチャーを
作ろうとしたんだろうか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 02:07:12 0IrQG2zp
へんな煽りだの、自虐だの、余計な知識のひけらかしだの
入れないで普通に作ればよかったのにと思わずにはいられない
結局のところ自分で自分の首絞めてるよな、馬鹿だ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 09:05:59 aLndogar
>>380
叙述で驚かすのはFate・車輪とかあるし

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 10:34:10 2VIiPYXU
>>381
煽りと自虐とガセビアのひけらかしを取ったら何が残るw?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 10:52:40 mJHCwcMx
>>382
それらは別に読者に対してミステリーとして挑戦してもなければ、見苦しい言い訳もしてない。
竜騎士の問題は叙述とかそういう高尚なところにあるわけじゃないよ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 11:27:22 aLndogar
>>384
わかりにくくてすまん、竜騎士のミステリ(っぽいもの)との接点の可能性として挙げただけで
Fateや車輪があるから竜騎士のやり方がもおkとかそういう話じゃないんだ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 15:38:01 HUANA8QG
ハッタリ0721騎士と戦犯腐猫桜
キャラ厨カプ厨の声に反応し、初期の頃にいたまともな読者たちの感想や意見を悪意と捉え結果落ち目となった。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 17:09:33 PTQT9zWO
あらゆる場所で自分が失言と気付かない失言が多い

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 20:31:46 pljCgYLh
同人作家はやっぱ表に出ちゃダメだな
舞い上がって余計な事も言っちゃう

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 20:35:00 gtJdd0C/
周りにおだてられて担がれて引っ張り出されるんだろうな
企画側の飯の種のために

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 20:49:05 bspfryQO
そして本人も、見えないけど豪奢な服を着れてはしゃいじゃってる裸の王様ってわけか

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 21:00:35 oIaPwyNt
周りにおだてられようが、叩かれようが、結局はヤンデレ女どもの奇行と暴走しか書けねぇんだけどな
引き出しの少ないオタクが裸の王様になっちゃったら、そら失言もしちゃうさ。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 23:16:47 IOZMHQz/
女が気違い化
顔芸
Fateまんまのカキンカキン!
読者への的外れな恨み事

禿ストーリーは大体これだけで出来上がってるよな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 00:41:08 vBtDGuBI
ウケるだろうと狙ってやってスベってるのにまだ同じパターンやり続けてる感じ。
どのキャラもキレ方が似てるから余計にヌルく感じる。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 00:44:27 5+zT4ah5
信者なら粗悪なエサでも喜んでブーブー喜んで食べるからな
まさに家畜

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 00:46:26 Ocm9PaLR
ところがその餌も粗悪が過ぎ消費期限さえ過ぎて拒否され始めましたとさ、
ってか

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 00:58:36 5+zT4ah5
飼い主(竜騎士)は豚信者が粗悪な餌を食ってるのを見ながら、いかにもおいしそうなエサをでチラッチラッと見せるのよ

で、豚達は今そこに出されてる粗悪なエサはあくまで前菜であって、そのおいしそうなエサをいつか食べられると信じてブーブー食べる
……その餌が実はそれほどおいしくもない市販のエサだったり、エサに見せかけたレプリカだったりということも知らずに

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 01:04:20 vBtDGuBI
子供相手に子供騙しをやるのが上手い。
でも中身が薄っぺらいから子供達も飽きてきて他のゲームに夢中になって忘れさられてしまうだろう。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 01:12:22 lkt0sp+L
一話完結。せめて夏冬で前編後編と分けて出せば飽きられなかったかもな
EP8まで引っ張る話じゃない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 01:14:32 xOAf2w9I
うみねこ信者の考察

「うみねこのなく頃に」という作品を擁護し続ける信者と呼ばれる人間について考えてみたい

この信者と呼ばれる人種はなぜ、あそこまで盲目的に賞賛をする事ができるのだろう?
そこにこの作品の持つ構造的な特異性があるのではないだろうか?

まずこの作品は推理を主題として掲げてはいるが実際に(論理的な)推理をする事は不可能である
しかし彼らは「予想と同じ意味での推理は可能」と詭弁のような反論をする
予想と同じ意味での推理などいくらでも可能であり、通常その行為は無為なものである
けれども彼らはその無為な予想をし続けるのである

作中で作者は「考えない読者は豚」等という記述をするのだが
この言葉は「考える読者は優れている」という反意を有する
実際彼ら、信者達は「考えている自分達は優れている」と自称している

ここで信者と呼ばれる人間は「予想などという行為が無数に可能で、無為である」
という事に気がつかない知能水準の人間であるという事を注目してもらいたい
知能水準が低い人間は現実社会で低く見られる事が多いのは事実である
そんな彼らにとって「考えている自分達は優れている」という優越感は魅力的なのであろう
彼ら、信者達は考えるという無為な行為を行う形で優越感を満たしているのである

前記のように、予想は無数にでき永遠と続ける事が可能であり、永続性がある
そして作者は時が来たら、できるだけ予想されていない(その方が神たる作者の優位性が高まる)
答えを、神託を告げるのである

信者達は自分達がしてきた、考えるという行為の正当性をそこに見いだし、それを崇める
(勿論、無数の答えの中の一つには正当性などないのだが、彼らは気がつかない)

このような経緯を持って信者と呼ばれる人間(実際には考えているつもりの豚だが)が作られるのである

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 01:20:26 aJFmoQEd
幼稚な理屈だなぁ。生産性のない二次創作を楽しんでるだけだと言うのに。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 01:23:05 4keMp6gv
全部読んだであろう>>400が凄いw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 01:42:53 aJFmoQEd
それほどでもない!

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 02:05:50 YpcAr/sT
2列目まで縦読みして止めた。
長文自己満足って同じ臭いがするぜ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 02:09:58 jqjIScdX
よかったな>>399 ↑こんなに信者が釣れたぜ?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 02:14:29 4keMp6gv
おっとー、ここでレッテル貼りだぁ!

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 03:23:49 yGRoBCh+
長文書いても、長い、の一言で済まされる時もあれば
今回みたいな場合もある
タイミングの問題なんだろうかねぇ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 08:32:03 GfCcQ/oK
>>399
悪いけど、露骨に「俺頭いいだろ」臭が漂ってて辟易する
内容も散々既出だし

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 10:37:37 D+2DAOfc
文体からしてネタだと思ったけど…お前ら食いつきすぎだろ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 10:48:26 jqjIScdX
それほど信者に効いたんだろ、>>399はw

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 11:13:50 dBDygnFI
衝動買いの理屈と同じ
「この買い物は失敗だ」と認めたくないから「これはいい物だ」と思い込む

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 11:20:50 kk8H5qNI
どっかの宗教団体でツボ等の馬鹿高い宗教グッズ買わされた時と似たような心理なのかな。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 12:23:58 8z96QCwf
どの作品にもアホな信者はいるもんだが、全体的にうみねこ信者のキチガイ度と頭の悪さはダントツ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 12:24:35 S0bktLQm
>>399
要約すると「うみねこ信者はカルト宗教に洗脳されてる信者と思考パターンが同じ」って事?

宗教でもギャンブルでも自分が熱中してる対象を否定すると、自分の今までの労力が無駄だったと認める事になるので
信者やギャンブル中毒者は熱中してる対象から抜け出す事が出来なくなり、そのまま死ぬまで搾取され続けるのだそうな。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 19:47:15 XM1CcPgQ
>>380
というよりも、竜騎士には
「ミステリー=金田一やコナンのようなもの」
という認識があったんじゃないかと思う。
ミステリに詳しくない一般人の想像するミステリーっていうと上の2つだろうし、
竜騎士自身の知識レベルもその辺りに留まってるんじゃないか(今は知らんが)


ところで金田一に関しては、
占星術殺人事件のネタバレされたことだけは絶対にゆるさない、絶対にだ。
っていうかトリックの丸パクリが多すぎんよあのシリーズ・・・。
島田荘司からは「奇想、天を動かす」からもパクってるし。
そういう意味では良くも悪くもオリジナルな竜騎士の方がマシと言えないこともない。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 20:08:33 jqjIScdX
>>414
一応オリジナルでミステリファンに認められるような作品をいくつか出してる時点で
金田一vs禿は金田一の圧勝

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 20:35:41 xl32vg+n
>>413

禿
・考えればわかる
・解けないという奴は愛がない
・文句言う奴は考えぬ豚
・ミステリーは謎解きよりも心が大事

カルト
・信ずるものは救われる
・教義を疑うのは修業が足りないから
・脱会した裏切り者共は地獄に落ちる
・家族の絆や法律のような俗事より信仰のほうが大事

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 21:50:08 xWQFJqsn
>>414
丸パクリでもないけどな
アレンジが出来て表現が上手ければ
それはそれでその作品の持ち味だろ?
つーか竜のあれがオリジナルっていうんなら、
それこそミステリー読んだことあるのかよ?と、
お前に問いたいくらいだけど

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 22:03:06 hnD2/9vN
>>414はただの金田一アンチでしょう
でなきゃ竜騎士の方がましとかないわ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 22:12:10 9JkIU891
パクリに憤る人はたくさんいたけど
ネタバレされたって主張は初めて見たなw

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 22:47:26 ERBYKiUe
占星術のトリックもたしかほかの作家に似たような前例があってそのせいで
賞もらえなかったんだっけ。きびしい話だ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 23:35:42 XM1CcPgQ
>>417
いやいくらなんでも竜騎士をミステリーとして評価なんかしねぇよw
じゃなきゃこんなスレにはいないって。
信者だって最近はミステリーだなんて主張してないくらいなんだし。

ただまあひぐらしにしろうみねこにしろ、
舞台こそよくあるものだが、
それをあんなトンデモ方向に曲げて作ったものは前例は無いべ。
トリック自体も何かをパクったというわけではないし、
オリジナルといえばオリジナルだと思っただけ。
クソであることに変わりはないさ。

>>419
御手洗シリーズにはまったから、ってのがでかいな。
「あー金田一さえ読んでなければもっと楽しめたのにー!」って思ったわけ。
文庫の金田一には”ネタバレあります”って注意書きがあるみたいだけどね・・・。

>>420
占星術は何度か改稿して現在の形になったらしいね。
多分今ほどの完成度じゃなかったのかもしれん。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 00:09:40 w0ohilI1
このスレでもよく
「竜騎士はミステリーを知らない!」って言う人いるけど、
そう言ってる人が引き合いに出すのが金田一やコナンだったりすると、
「お前人に言えるほど本当にミステリーに詳しいのか?」
と疑問に思ったりはする。

別に叩く側がミステリーに詳しい必要は決して無いんだろうけど、
ろくにミステリー読まない人間が、
同じようにミステリー読まない人間を叩くのは少し滑稽に思う。

もちろん読者には何の責任もないし、
ミステリで売り出そうとする作家が相応の知識を要請されるのは当然のことではあるが。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 00:33:36 pgy/PQ5M
>>421
俺も金田一でネタバレくらった口だわw
占星術読んでて、あれこのネタ知ってるぞって思ったww

当時金田一は子供向けで、間口が広かったからな
そう言った悲劇は結構あるw

>>422
引き合いに出してるって言っても
「コナンや金田一の方がよっぽどミステリしている」っていう意味で使われてるだろ

大体、>>357みたいな事言っちゃう奴が、ミステリ謳って金稼いじゃダメだろうがw
何にもわかっていないのは竜騎士だぞ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 00:34:37 H3BivZd3
どこを読んだらそうなるのか・・

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 00:35:28 H3BivZd3
おっと失礼アンカつけるべきだったな
>>424>>422

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 00:43:26 D/Tnw8TM
同人絵師の構図の酷さを表現する比較対象として、ピカソやウォーホール出すよりのいじ絵を出した方が分かりやすいって事だろ。
卑近なモノの方が違いが見えやすい。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 00:50:14 w0ohilI1
>>423

竜騎士がミステリのこと全然知らないのは明らかだし、
もちろん悪いことなんだが、

ただそれを叩く人はそれなりの知識があって然るべきだと思った。

その部分以外を叩くなら別にミステリ全然読まない人でもOKだと思うんだけど、
ミステリ遍歴の部分を叩く人がミステリについて知らないのはナシではないかな・・・。
いや、このスレの人の読書歴もバラバラだろうけど。
(かなり詳しそうな人もちらほらいるし)


>>424
>>365で「孤島の洋館ものなんて金田一やコナンでゴロゴロしてる」発言見てさ、
言いたいことは分かるんだけど、ミステリ好きならそこで金田一やコナンの名前は出さないだろと思ったわけ。

ただ>>426を見て腑に落ちた気はする。
確かにそういう意味では分かりやすい例えだね。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 01:00:39 Yr0gwTJa
でも京極夏彦の名前を知らない人もいるので、金田一やコナンで例えてくれた方が分り易いだろうな。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 01:09:53 E0194hcf
竜騎士作品はミステリーとしてどうこう言うレベル以前に作りが甘すぎる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 01:17:44 m55BAM+A
一番がっかりしたのは殆どが狂言ってこんなの拍子抜けってレベルじゃねえぞ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 01:36:16 Ds+yXMFH
フェイクを増やせば難易度は確かに上がるんだけどさー
それって2択問題と引っ掛け問題な10択問題の難易度の差みたいなもんで決してミステリーとしての難易度の高さじゃないよな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 04:06:27 jEc8Fr1w
wikiで色んな考察読むのは結構面白かったんだけど、
真面目に考察した奴が馬鹿を見る糞みたいなオチだったな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 04:37:08 zE+UF1Ox
起承転結の「起」だけ
途中から贅肉の部分ばっかりを書いてて本人楽しくなっちゃってる

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 04:54:04 ItIkOaZR
>>417-418
金田一少年のパクリ問題はミステリファンの間じゃよく話題になってた。
占星術なんて核のトリックがそのまま使われてて大問題になったじゃん。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 06:44:09 +JSB1tid
無意味な改行

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 10:42:05 Yr0gwTJa
>>432
wikiの「ネタ」項目の方が正解率高いんだよな。
作中でも真面目に考察してる読者を「考えない豚」と侮辱しておいて、正解が「犯人はヤス」って馬鹿にしてるのかと。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 11:10:44 BhQDg1sG
そういうのを許容する人だけがファンだから特に問題はないと思うけどな。
アニメがそこそこ売れたひぐらしならともかく、うみねこの新規さんなんてほとんどいないでしょ。
一般人お断りの狭い世界になりつつある。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 17:09:57 3yxQcM1A
あまりにも性格や好みが出すぎ。
謎や物語を複雑にする前に、単純で予想しやすい内容と展開を改めろ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 22:20:59 cozRxUHB
竜騎士は清涼院流水の影響を受けてしまったんだよ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:07:32 JBOPFrM4
清涼院は荒唐無稽だけど笑えるしネタにできる
竜騎士は笑えないしマジでやってるし・・・

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:11:56 QPO5fnC3
8日はID変わった途端に自演が張り付いててワロタ
さすがに書き込みの癖くらいは自分で変えろと言いたい

・・・自演かっこ悪いぜ?w

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:17:37 fk6KccHn
おおかっこ悪いかっこ悪い

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:31:34 J4irQFSD
この時間にそれは、お前が言うなというツッコミ待ちかw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 09:18:31 3I1Qc2du
きっと二重人格トリックだぜw>自演疑惑

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 19:31:25 A74MLj5+
07th Expansionがゴチャゴチャ口を挟んだからなのか知らんが
DVDの売り上げの酷さが、伝説クラス。
エロシーツだかエロ枕で釣ろうにもキャラ厨やオタクすらも買わず。
10年に1度でるかどうかってくらい超つまらないアニメ。
声優はかなり豪華。・・・もし声優陣が豪華じゃなかったら100枚くらいしか売れてなかったんじゃないか?って内容。

446: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 21:25:18 J4irQFSD
それは、客観的な評価でそれ?
願望とかじゃなく。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 06:36:32 D4+8jNpu
たしかDVDだけで1,000本くらい売れてるからかなりヒットの部類

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 07:43:40 tvAasBan
まなびライン以下でかなりのヒット?


2009夏開始アニメ1巻順位(確定)

→81,032 22 化物語 第一巻 ひたぎクラブ (完全生産限定版)(BD+DVD)9/30
→20,419 *3 ヘタリア Axis Powers 第5巻【初回限定版】(DVD)10/23
→*5,287 *2 狼と香辛料II【1】(BD+DVD)10/7
→*5,281 *2 GA 芸術科アートデザインクラス vol.1 (初回限定版)(DVD)11/6
→*4,799 *2 CANAAN 【1】(BD+DVD)10/21
→*4,523 *1 懺・さよなら絶望先生 第一集【特装版】(DVD)9/30
→*4,283 *1 プリンセスラバー! Vol.1(セレブ+コレクターズ)10/23
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まなびライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初*2,485 *1 ファイト一発!充電ちゃん!! Connect.1初回限定版(DVD)12/18
↓*1,782 *1 うみねこのなく頃に コレクターズエディション Note.01 (BD+DVD、GE雑魚)10/23
↓*1,739 *2 大正野球娘。1 (初回限定生産)(BDのみ、DVD雑魚)10/7
↓*1,441 *1 かなめも いち (初回限定版)(DVD)10/7
↓*1,298 *1 宙のまにまに Vol.1 (初回限定版(DVD)) 9/2
↓**,999 *1 うみものがたり~あなたがいてくれたコト~第1巻(DVD)10/28
↓**,724 *1 よくわかる現代魔法 第1巻 <初回限定版>(BDのみ、DVD雑魚)10/23
↓**,509 *1 東京マグニチュード8.0 (初回限定生産版) 第1巻(BDのみ、DVD雑魚)10/28
↓**,*** ** 青い花 第1巻(DVD雑魚)10/23 (**,895~*,***)
↓**,*** ** NEEDLESS fragment.1(BD・DVDともに雑魚)11/27(DVD*1,398~*,*** BD**,736~*,***)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 09:47:06 LPUNYvn1
>>447
皮肉乙

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 10:08:12 sSrZjSFe
1000も売れてたら、絶望的だけどな。
目を覚ませと言いたい。
この数字が、100とかなら身内が5割は買ってるんだろうなー
とかで済むけど。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 10:16:23 b5M8aAq9
DVDで最後に数字が出た時は500とか300位の売上じゃなかったっけ?
夏妃のシーツが特典についていて、それで売上が良かったから数字が出たんだと思った。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 10:26:27 mtbiUCtD
アニメDVD売上データ補完スレ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:53:21 x674EMR6
売上多少右肩下がりなのは仕方ないけど
出せば出すほど評価も人気も下がってちゃおしまい

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 16:11:22 UGVcsFew
今千秋+竜騎士で爆死しないわけがない

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 19:12:31 szAanH+L
うみねこは、ろくに文章も読まないキャラ厨、カプネタ材料欲しいだけのバカ、にわかファンや騒ぎたいだけのミーハーファンが中心。
つまらんDVDを買い続けるファンなんて少なくて当然。


456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 23:57:27 N57rHJo+
設定だけで満足しちゃう奴が多いんだろうな。
EPが進むにつれてそういう奴ばかりになってきたと思う。
だから漫画の売上とかも減ってるのだろう。
一部の信者はアニメのせいにしているが。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 00:09:24 cxo6PcgE
うまく行かない原因を何でも他所に押し付けるやり口を竜騎士から学んじゃったんだな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 00:18:00 vBXva3gv
しかし次回作が出るとすれば、もう他人のせいには出来なくなるだろうね
多分、メディア展開はうみねこで終わりそうな気がする
企業も利益が不味い竜騎士作品を作って信者に叩かれるのはうんざりだろう

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 00:50:45 kAbZcL67
次はリライトで叩かれて「単独名義じゃないから本領発揮できなかった」とかかなw

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 00:55:55 aiHO1gzG
いやそれやらかしたら最悪だろwwww
他のライターが足引っ張った、って言ってるも同然になってしまう

それでも言い出しかねない怖さはあるが

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 02:00:06 aUTTo5hZ
どう考えても、禿が足引っ張ってるだろうに。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 05:13:18 sjl9+12e
>>456
同感だな。進むにつれてそんな奴らばっかしになってきた。
数年後には竜騎士の読者はそーゆー奴らだけになりそうだ。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 10:14:55 dy/7Bfrt
ニコニコのオリスクもEP7以降は露骨で無理なキャラ厨やカプ厨向けの作品ばかり出てくるようになったな。
しかもそんなののほうがウケてる。
現在のファン層がどういう連中かわかりやすすぎw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 17:24:27 l+QJKElF
リライトでも禿は相変わらずで叩かれるんだろうなぁ
プレイ前から予想がつく

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 18:02:50 ApzAcv8Z
確かに典型的なゆとりタイプ丸出しの人間ほど、うみねこを楽しめてる感がある。
出題編の頃はそれほどでもなかったけど、支持層は変わったかも。
もし完結後の次回作がまた長編物だとしたら、またハッタリで幅広い層を釣ろうとして、でも折り返し地点の頃にボロが出て、終わる頃にはキャラ厨やカプ厨以外は去っていくパターンか。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 18:10:32 Kl+ubiXl
体験版の竜騎士担当パートらしき場所の絶叫や三点リーダーの多さは失笑物

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 04:07:47 FJwjHrS+
>>465
まともな人なら、もう竜騎士作品に釣られることはないと思われ。
竜騎士が大口叩いてるだけの一発屋ってことはうみねこでわかっただろう。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 05:03:17 pFG+XDYn
男の書き方がド下手。
ひぐらしの大石だけは事件を解決しようとする信念と葛藤もあって出れば出るほど作品に欠かせないキャラになっていったので良かったけど。
うみねこはキャラも一発屋の使い捨ての駒。
駒にインパクト持たせて同じような台詞を言ってるパターン。
次回作から腐女子とかキャラ厨相手に、イケメンと巨乳キャラ使って、
意味不明な覚醒と都合よく仲間が助けに来るが繰り返されるバトル物でもやってなさい。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 05:38:17 FJwjHrS+
女の書き方も大概下手くそ。
気持ち悪い電波女か、ギャーギャー騒ぐヒステリー女かのツーパターンになってる。
竜騎士はまともな女と交流したことないのかい。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:28:23 Yd19mCXX
竜騎士「次回作でも悲劇のヒロインたちが大暴れします。お楽しみに!」

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:51:25 v3JirJ7D
次回作はなにやるんだろうか?また本格もどきの作品なのか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:57:42 2LNMOws3
うみねこを批判された恨みを晴らす為の何かだな。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 11:10:05 gaRAmeAr
キャラ厨と腐女子にしか相手にされなくなるって言う奴が多いけど、考察スレにもチラホラと狂信者がいるぞ。
禿が推理推理って選民意識を煽ったからだろうけど。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 11:12:23 Yd19mCXX
次回作予想
サバイバルホラーで宣伝しつつ、なぜか途中から厨二バトルとヒス女の狂気メインに脱線。
女性陣を一人づつピックアップして、グダグダとグロ&バッドエンドを繰り返す展開に千点。
得意の屁理屈を活かした謎や伏線、そして恋愛要素とハイレグ萌えと盛り沢山!
最後の方でライトさん赤坂さんポジションの新キャラが助けにきてくれます。
もちろんメガネと悪女もワンセットです。舞台は昭和。
サバイバル知識はネイチャージモンを読破し準備万全です。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 11:22:59 2LNMOws3
大丈夫、エピソード1だけは次回も好評(笑)と
言い出す信者が沢山居る筈。もちろん答えは提示されません。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 11:43:19 GzAM+oIr
どうせまた子供相手になぞなぞごっこ
モチベは批判された恨み だろ
進歩ねぇっつーかたいしたことねーな

信者すらうみねこで懲りて手ぇださねーだろ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 12:08:50 gaRAmeAr
むりにミステリーと言わずに、はじめっから厨二バトル&メンヘラ女の不幸描写が特徴のラノベとして売り出していれば、それなりに楽しめるんだけどな。一般受けはしないだろうけど。

竜騎士の商売方法って飲食店に例えると
・ラーメン職人が「会席料理のほうがおしゃれだし、高級イメージがあるから儲かる」と会席料理の看板を出す。
・でも、会席料理のための修行を積むような殊勝さはないので、出す料理は相変わらずラーメン
・店構えを改装しただけなのに本人は一端の日本料理の板前気取りで、かつての同業者のラーメン職人には「俺はもうB級グルメからは卒業したんだ」と上から目線
・「これ会席料理じゃなくてラーメンじゃん」という真っ当なクレームに対しては「日本料理への愛がない。料理を味わわずに食いちらかす豚」と暴言
・本物の老舗料亭の話題が出たときには「なにそれ?どうせ素人に毛が生えたような個人経営の食堂だろw?」と斜め上発言

こんな商法じゃ、ラーメン作りの腕前が確かでも長続きはしないわな。はじめっからラーメン屋の暖簾をだしていればそれなりに流行ったんだろうけど。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 12:19:40 2LNMOws3
もう、飲食店・食べ物例えはいいよ……


479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 14:05:06 nlIou9te
そういうのはもうお腹いっぱいだよな

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 15:30:00 Gwk2HfpS
触ってやんなよ、自分で凄い上手い例え話思いついたと思って得意げな顔で語ってるんだから

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:41:53 7WYLg/Vc
妄想脳内会議を魔法と言っちゃうよりは上手い例えだと思いました

これでいいかな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:11:44 2LNMOws3
それは褒め言葉にならないw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 21:25:19 va0exIwx
>>477
例えが分からないから翻訳すると

同人ゲーム作って注目されたいけど推理物って名乗った方がウケがよさそうだからそうするか

うはw俺ミステリーの才能あるしwもう萌えとかきめえよw

俺の小説を真面目に推理しないとかw俺の作品やるなよカスw

こんな感じ?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 21:33:58 xlzOat1t
・同人作家が「推理小説のほうが頭がよさそうだし、前作みたいに釣れたミステリ好きが釣れて儲かる」とミステリの看板を出す。
・でも、推理小説をガチで書こうと修行を積むような殊勝さはないので、出てくる小説は大体エロゲの劣化コピーかワンパターン演出
・メディア展開されまくったので本人は一端の推理小説家気取りで、かつての同業者の同人作家には「俺はもう同人やらエロゲなんかからは卒業したんだ」と上から目線
・「なんか推理小説気取ってるみたいだけど・・滅茶苦茶なんだけど・・」という真っ当なクレームに対しては「作品に対する愛がない。キチンと読んで推理せずに不満をぶちまける能無しの豚」と暴言
・本物のミステリの話題が出たときには「なにそれ?どうせ素人に毛が生えたような同人作家でしょ?w」と斜め上発言

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 21:36:14 xlzOat1t
一応書き直してみたけど、若干的が外れてる気がしないでもない。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:13:45 2LNMOws3
斜め上ではなく、斜め下だね。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:15:11 3uuiNav7
作者が作品やキャラに愛がないって言われまくってるけど
もしかしたら愛人がしゃしゃりでてきて「あたしに書かせて!」状態なんじゃないのか?
繊細さは昔からなかったけど、ひきつけ方すら劣化してる
「おお、今度はこういう展開とは!これは予想外!」という驚きの楽しさが無い
むしろ「やっと終わったか」な印象

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:21:20 j1EOwA29
昔からあんなもんだよ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:31:55 WVJP4ECF
ボキャブラリーが貧困なだけだな竜騎士は。
一発目で通用しても二発目じゃ先が読まれる。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:37:18 1f6AeOpE
ひぐらしも読者の予想・推理を外そうとのみ腐心するあまりアレな結末になってしまったからな。
悪い意味でしか読者とその反応を見てないと思う。早い話が周りに振り回され過ぎる。
うみねこにも同様な腐臭と自己顕示欲を感じるがはたして次回の完結編でどうなることやら。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:48:09 WVJP4ECF
カプ厨に媚びたかと思えばカプ厨幻想ガシャーン。
・・・やってることが幼稚すぎる。ファンも仕方なく反応してるような感じさえするよ。
茶番だね。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 00:32:24 zl69DJ61
うみねこは珍作。
楽しんで書いてるんじゃなくて、ふざけて書いてるのが透けて見える。
遊び心と悪ノリの区別もついてない。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 01:54:52 lKR2i6Tz
シュタインズゲートやったらひぐらしがおもしろい作品に感じなくなった

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 02:04:22 G2doFUR/
俺も恋空読んでみたらひぐらしがおもしろい作品に感じなくなった

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 07:12:06 qaBxRdP9
自分はひぐらしは完結してからやったから、
正解率云々の煽りもまあ詐欺だよなあと思いつつ
ラノベみたいなものとして素直に楽しめたし竜騎士も嫌いではなかった。
だが、うみねこ以降の竜騎士。てめえは駄目だ。
俺は新本格から入ったミステリファンで
叙述トリック大好き、メフィスト系のトンデモミステリも好きだ。
だから、どんなトリックを持ち出してこようと許せた。
しかし、トリックなんて存在しないし、そもそもミステリですらない。
ひぐらしに続いてまたもミステリ詐欺だ。
それでも話が面白ければ気にしないのだが、致命的につまらない。
魔法バトル、階層世界、赤字云々、見事にすべてに滑ってる。
はっきり言ってゴミだ。
そして最悪なのはミステリファンを馬鹿にしたことだ。
作者自身がミステリについて完全に無知だったくせに、
付け焼き刃の知識を歪めた形で作中で偉そうに語り、
それを批判されると見当違いの自己弁護と読者批判をやらかした。

作者が馬鹿なくせに逆に読者を馬鹿にして、誰が作者とその作品に好意を持つだろう。
驕り高ぶった竜騎士よ。もう引退したらどうかね。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 11:36:36 m/o0SfHa
>>495
自分で自分の面子を潰すような言動行動して、それを指摘されると逆ギレするDQNやヤクザみたいだよな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 12:54:35 8+V9q5FV
できる限り真相を当てられたくない。
できる限り人の模倣だと思われたくない。
この二つが「奇をてらう」って形になったのが諸悪の根源な気がする。

読者が読みたい作品は書かない。読みたい作品と言うのは結末も予想付くから。
自分が書きたい作品も書けない。作風や自分の嗜好がヒントになるから。
整合性より意外性。オリジナリティがでるし真相が隠れるから。
既存キャラ掘り下げるより新キャラ。話の流れや筋が寸断されて読者が混乱するから。

EP1で謎解きが盛り上がってる。戦人を読者の代表として直接対決させよう。
直接対決の上位世界を増やしたら謎解きが減った。煽ってモチベーションをあげよう。
議論は無くなりキャラの話ばかりになった。なら戦人は読者のメタファーから外そう。

こんな感じに見える。外側からの刺激に脊椎反射して書いてる感じ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 15:45:07 m/o0SfHa
作品批判スレで猫桜の話題が出ていたのでこちらへ誘導。

猫桜=佐倉かなえって説が出ているが、佐倉かなえは自身のHPに写真載せてるので、
後は猫桜の写真があれば同一人物か判定できる。
写真が無くても猫桜と佐倉かなえの文章を比較して共通点が多ければ同一人物の可能性は高い。
(猫「桜」と「佐倉」かなえで「さくら」の読みが共通してるので同一人物とする事もできるけど、
ペンネームに「さくら」が入ってる人なんて腐る程いるので根拠が薄い)

後はうみねこwikiで削除荒ししていたり特定の考察に否定コメント付けてる否定論者のIPを辿ると
そのプロバイダが特定の地域に偏っていたりするので、竜騎士関係者のIPや居住・通勤地域と比較すれば
何か分かるかも知れない。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 17:06:44 T7LMAmSC
猫桜の話題とかを聞いて、竜騎士が依然、同人をやっている理由
が分かった気がするよ。
結局、商業化すると法律でしばられて竜騎士の好きなようにでき
ないからだろ?
本当に作品を世に広めたいなら商業で出すのが一番なのに。


500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 21:29:19 0wNXU1I1
まさか今がまさに作者の反抗期なのでは

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 22:31:11 uwF38eEN
EP7出るまではまさかトリックの説明を「幻は幻に」で済ましてしまうとは予想もしなかった
細かい矛盾を突っ込まれないための予防線なんだろうが、
答え合わせの無いミステリなんて最初から知ってたら読んでねえよ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 22:47:41 5Nvx5MRF
EP1を先行プレイした関係者に話したネタばれって何だったんだろうな
関係者の答えが「ますます分からなくなりました」で
それを聞いた竜が嬉しくなったとかぬかしてた記憶があるんだが

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 22:54:55 ePjdAgB/
幻ってお手軽な言葉だよな
どんな無茶な描写しても幻でした、答えなんてありませ~んで済むんだから
あーでもないこーでもないと推理してた輩に謝れよ竜は
奴の読んでる人間を馬鹿にするような態度は本当に許しがたい
このまま終わったらマジで軽蔑する

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:59:29 vIlQKmEW
>>502
候補1:犯人は毎回違います。
候補2:ベアトリーチェは実は島の中に居るんですよ。
候補3:書いてある事は基本嘘です。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 00:16:04 AdUCr4VE
まあ禿の事だから真相も何も考えてないんだろうな
信者が勝手に妄想してくれるからそこからチョイスするだけ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 00:51:00 LPVKkWYh
今までのレスを見てると、真面目な推理を書き込んだのがいけなかったようだな。

もし、みんなが竜騎士だから推理はできないと信じて、
最初から幻想の絨毯爆撃を展開していたなら、
本格ミステリが正解だという“奇跡”が起きたのかもしれない。

「うおおおおぉ、全員の予想を裏切るには、まともなミステリしかない!!」


507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 00:56:30 Y5u95Cyl
ねぇよ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 01:13:18 nrmQNUIQ
>>506
EP1は凡庸でもまだミステリーしてたから、上位世界や幻想パートなんか作らずにあの路線で続けてたら面白かっただろうな。
完全なクローズドサークルなんだから誰が犯人でも成り立つし、同じ殺害方法でも犯人ごとに特徴でるし。
抉りてが恨みの深さで全く違う形になったり、使用人との関係で逃走経路が変わったり。

素材は悪くなかったのになぁ…

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 01:17:15 gZ35LI7N
EP1の時はワクワクしたなぁ
最後ベアトが謎を列挙してく所とか熱かったのに全部狂言と幻想ってw
面白ければ何でもおkな俺でもこれは酷いと屈服せざるをえない

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 01:19:54 Iqp6mGh/
>>508
マジレスすると禿げが本格ミステリー系をやれるわけがないだろ?
ミステリー作家としてのレベルは底辺なんだから幻想云々で誤魔化しまくりのアンチ系統しかやれない

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 03:05:27 Lb6FtWXV
繰り返されるグロ描写があまりにサムい。
グロが流行りだったのは既に一昔前。
…今更方向変えられないんだろうけどね。
夏と冬にしか出せない同人だからなぁ
ゲームじゃなく小説に媒体変えてもっと早く終わらしてたらちょっとはマシだったのに。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 03:19:24 q/8AZ8Xv
というかこの作品もそうだが、作者がオチを考えてる感じが一切しないんだよな
この作者の作品の特徴を簡単に言うなら、大風呂敷を広げたのにしぼんでいくところだ
で、今回の作品でその対策としてやってるのが要は風呂敷の広げなおしの繰り返し
その結果まさにい「たたまれない」物語が延々と繰り返されるとは何たる皮肉か

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 09:46:55 W37a8lXt
うみねこは明らかに結末考えてからep1書いてるでしょ。
碑文も黒幕も決まってないと張れない伏線がたくさんあった。

ひぐらしは結末を演出的に変えたらしいね。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 09:57:32 JRY0SRRP
>>513
伏線になりそうな部分が①~⑩まであったとして
解答に関係ある伏線は⑧⑨⑩の3つで他はミスリードなので使わないって言われても
実は使われなかった①~⑦の中から別の選べば違う解答も出せたんじゃないかって話

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 11:15:12 zMeZrZk0
犯人が入江からあからさまにあやしい鷹野に変った

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 11:29:05 QfUfFDTB
たたまれないというかいたたまれないというかw

アンチミステリーだとか変なこだわり入れずに、
舞台と人物設定だけを固定した各家族の物語にすればよかった
普通に読める物語を見せて欲しかったよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 12:34:00 WcgqD5k+
同人作家→キモヲタ
ミステリー作家→知的なイケメン

みたいなイメージが禿の中ではあって、なんとかミステリー作家として名前を売りたかったんじゃね?
作中でもひぐらしを馬鹿にするセリフをキャラに言わせてたし。

同人作家だった頃に自分が許せない(笑)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 13:16:09 Lb6FtWXV
どうみても頭髪が寂しいキモオタ同人作家じゃないか?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 13:37:18 YMGo2UQ2
復活したミステリ板に新スレが立つのはまあいいんだが(個人的には、もうミス板で話す必要はほとんどないと思うが)
ネタスレも一つ立ってるな。
ファンがたてたにしろアンチにしろ、こういうのはつまらんからいいかげん止めて欲しいな。

スレリンク(mystery板)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 14:18:27 NjZfmkRR
オカルト要素入れる時点でミステリー作家の資格ないだろwww
ぜひ次回作はなしで書いてほしいものですなwww

521:名無し
10/09/14 17:48:35 0TVYveoj
まあ竜騎士はオカルト以前の問題の気が。

広い意味でのミステリーならオカルトも
ありじゃない?
オカルトじゃないけどアシモフとかは
SFだけどミステリー要素高いし。(鋼鉄都市とか)

まあオカルト要素を入れたミステリーだと
最初にそのオカルトのルールを説明する
必要があるんだけどね。

522:名無し
10/09/14 17:52:25 0TVYveoj
>>517
商業作家を名乗るならうみねこも
商業ルートで販売すればいいのに

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 00:19:02 w05AG6xE
それだと「同人ですから!」って惨めな言い訳が使えなくなるだろ
禿に商業行く実力ないんだから

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 00:30:39 e3NvPwzS
技術的なこと以前に、頭の中の引き出しが極端に少なすぎて、商業じゃ全く通用しないよ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 00:33:55 avHn8MLp
同人だから仕方ないってまともに同人活動してる奴に失礼すぎる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 00:59:01 Y1DZ8OxZ
ラノベなら竜騎士の知名度だけでもやれるだろw

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 02:44:58 aeWe+y96
同人やめたら1~2年で消える程度の知名度じゃ無理

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 04:30:26 5HQ77l+t
知名度がそこそこあっても一発屋のイメージが強すぎるな
元々若年層をターゲットにしてたのだとしても、どんどん読者や自分のファンの年齢層を下げるようなことばっかしてる
そーゆー意味で人を選ぶ作品というか、まともな人がまず楽しめないという意味で万人受けしない
散々知ったかぶりとかインタビューで調子こいてたし、商業行ったら笑われるだけ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 11:28:05 8fJ1QWEj
EP2くらいの頃だったか、考察スレで同一説や台湾説の書き込みがある度に即荒らしてテンプレに同一説は禁止とか必死こいてた奴って、竜かその関係者だったんじゃないのかと真面目に思う。
かっこ悪いこと小汚いことを一通りはやる男、竜騎士07!!・・・ってイメージ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 12:53:24 SQaH9I/1
当時の同一説と台湾説は論拠がないから叩かれてた記憶。
途中からは「やっぱ合ってね?」って言われてたし。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 13:33:22 8fJ1QWEj
「同一人物説はスレが荒れる原因のためご遠慮ください」
って確か半年くらい前まで考察スレのテンプレで貼りつけてあったよ。
根拠がないのは他にも何個もあったのに、同一説だけ禁止だったのが少し不自然だと思った。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 13:35:58 SQaH9I/1
> 根拠がないのは他にも何個もあったのに

記憶が蘇ってきた。
同一説はやたらしつこくプッシュしまくる人がいて、
半分荒らし扱いされてたんだよな。それでテンプレ化された時期がある。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 13:48:20 /lsu+Mkz
俺はEP5発売後に原作に入ったから当時のことはよく知らないけど、かなり早い段階から紗音嘉音同一や台湾説に気付いている人がいたんだな。
展開編が始まる頃にはかなり支持されていたのにコンシュマー版で「PC版ユーザーのほとんどが屈服して魔女の靴にキスした」なんて吹いて、恥ずかしくならないのかな?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:05:26 SQaH9I/1
>>533
いや、EP2の頃は2chのスレ住人がみんな屈服してお通夜だったw
あの発言は事実。
途中から鋭い意見が出て推理可能って方向転換した。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:14:21 VhLAvOrp
同一人物説はEP1が発売される前から出ていた(殆ど1行レスの思い付きレベルだけどな)
紗音と嘉音の立ち絵と名前から
「こいつら双子だろ」「また入替りトリックか」「どうせ一人二役とか二人一役なんだろ」
ってレスがあった。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:50:15 mT8vqr5V
屈服したというと聞こえはいいが、実際は呆れて去られただけなんだよな
いい方に解釈して真実だと主張するのはまさに魔法だな('A`)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:50:20 bbn04fzt
>いや、EP2の頃は2chのスレ住人がみんな屈服してお通夜だったw
これは事実誤認

実際には、EP2の頃は皆屈服してお通夜状態だった、と定期的にさわぐ奴がいる、というのが正解、
そういう印象操作をスタッフか何かがよくやってる。
実際にスレの過去ログを読んでみれば、お通夜でもなんでもなく推理してるやつはきちんとしている。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:55:55 bbn04fzt
EP2でお通夜とかいってるのは妄信的な信者か何かで、本当に気持ちがわるい
そこまでして自尊心を高めたいのか? コンシュマー版の竜騎士のコメントに通じる精神的な
何かおぞましいものを感じる。発売直後に山羊さんキターとかでスレが盛り上がるのが
はたして屈服なのか? 山羊さん出てきたんだから山羊さん出てきたっていうのは当たり前だろ。
ブレードでてきたからブレードでたっていうのも当たり前だし。
だいたい、そんな騒ぎすぐ収まったろ。なんだかね。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 15:11:34 VhLAvOrp
竜騎士用語では人気が無くなってファンが離れて行く事を「屈服」って言うんだよ。
「ファンに見放された」って言うと自分が傷付くから「ファンが知恵比べに負けて去って行った」
と自分の都合の良いように脳内変換してるだけ。
現実を認める勇気がないだけなんだよ。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 15:29:11 /lsu+Mkz
>>539

愛がなければみえない「魔法」ですね。わかります。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 16:39:09 oqyGjPWQ
EP2で見限った人間が多いのは確かだろうな
個人的には幻想描写云々よりつるぺったんがキツかったわ
あれをやらかす時点でもう竜騎士には期待できないと思った

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 16:59:08 avHn8MLp
今まではやらずに批判はしたくなかったが
これ程やるのが苦行な上、やった方が負け組気分を味わうゲームもないな
クソゲースレのゲームの方がまだまし

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 17:20:05 jDJjSCIK
考察スレの奴らが可哀想すぎる
あいつら地の文でどこまで嘘を書いていいのか?とか赤字の定義は?とかについて未だに熱く語り合ってるんだぜ
そんなもん竜騎士が細かく決めて書いてる訳がない
最後のEPになったら「幻は幻に。創作の赤字が保障するは創作の真実」みたいな
そもそも答えになってないし取りようによってはどうとでも取れる表現されて、結局迷宮入りのまま終わってもおかしくない
その時になって初めて「まあひぐらし書いた作者だしこんなもんだよな」と軽い失望と共に推理を諦めるわけだ
マジ宗教だよ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 17:45:39 R3WaWXK+
純粋なんだろうな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 17:49:28 LBDxVMN6
少数の仕事でやってる連中を除けば
好きにやってることだから不毛だとは思うが可哀想だとは特に思わないな。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 18:39:25 vAMcJzhT
>>543
ほんの一言推理面についての不満を漏らしただけで、即効で長文で叩かれたこともあった。
別に煽ったわけでもなく、推理にも参加していたのに。
長文で竜騎士マンセーを叫んで最後はお得意の「読まずに叩くな。叩くなら読むな」のコンボで締めくくり。

真剣に考えてきた手前「この作品はミステリーとして破綻している」ということを認めたくないか、禿に選民思想を煽られて洗脳されたかだろうけど。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 20:15:49 lHgNtSpi
A「うみねこ散やりましたか?」
B「やりました。よかったですよねー!」
A「ですね!ほんとすばらしかったですよ」
B「まあでも一部ね、ちょっとこれはどうなの?とか思った所もあるっちゃあるんですけどね。例えば…」
A「アンチですか」
B「えっ」
A「批判するんですよね?じゃあ、あなたはアンチですよ。私あなたがちょっとムカつきますね」
B「えっ」
A「やらないでくださいよ。そんな所いちいち気にかけないでください。大人になれよ」
B「えっ」

正にこれだなw

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 20:36:05 K61WP5OC
>>541
序盤の痛々しいデートシーンやショボイエフェクトのカキンカキンもキツかったが
終盤で山羊に喰われるシーンだったかのエフェクトが糞すぎて(目に悪い的意味で)最悪だった
あれ以降うみねこには一円も落としてない

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 21:13:27 7xeqbddH
俺はだいぶ我慢強い人間だからep5まで
やったよ。

正直、ベルンカステルの急激な
悪役化が全く理解できなかった。
伏線もなにもなしの悪役化だからな。
竜騎士は何がしたかったのか分からない。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 22:21:31 OCma8mqf
EP4のラストでベルンカステルの豹変を見た時、本気で吐きそうになった。
ゲームやアニメで吐き気を催したのは初めてかも……。
後で人気投票での順位操作のためわざと嫌な人間にしたという噂を聞いて心底竜騎士が嫌いになった。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 00:18:25 hMw8Khaz
>>543
そいつらは考察して正解を当てるって気持ちで思考してるんじゃなくて、
竜騎士に依存して竜騎士と同化したい共有したいマンセーしたいってだけの気持ち悪い信者
竜騎士にとって良い読者であり自分こそが理知的で作品を深く理解してるんだと思い込むことが全ての重傷患者だから

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 00:40:14 5k85I5jZ
>>551
そう信者を叩いてやんな
奴等が一番金と時間を無駄にしている被害者なんだから
可哀想とは思わないけどなw

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 00:54:22 TYATaROZ
ボクちゃんの考えた推理が否定されて顔真っ赤な人がいるときいてwww

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 02:03:28 tXdbTZ4u
EP2で逃げ出し、
アニメ化だからとEP5までやって、
EP6買って評判で結局脱落したのは、
きっと俺ぐらいw

ただ、吹っ切ってからは良い気持ちです

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 02:09:33 e8sqvjmm
>>532
筋が通ってても根拠が存在しないから最終的に合ってる合ってないの水掛け論になっちゃうんだよな
EP1~EP4の情報で故郷=台湾を導き出すのは不可能だからこうなるのは当然だが

あとあまりにも推理に必要な情報が少なすぎるし設定をコロコロ変えてくるから
EP3あたりから真相を見抜いた奴が勝ちからより多くの支持者を集めた推理を出した奴が勝ちの流れになってるってのもあるね

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 02:24:36 bdELPil5
ミステリー面からみたうみねこが壊滅的
なのは明らかだが、ファンタジー面から
みたうみねこもかなりひどいな。

特に設定も練らず、元老院とか異端審問官
などの適当な用語を並べているようだし。

特に異端審問官とかなぞの組織だよなw
ミステリー小説の世界に行ってこれは
ノックス違反だ、とかやってる組織
なんだろうか?


557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 04:08:49 GXFoRBSf
本当にその世界があるかのような、圧倒的かつ丁寧なファンタジー・・・そんな世界観、小細工騎士07に表現できるはずがねぇよ。
せーぜー、ありがちな安っぽさと雑な勢いを混ぜて、ブッ飛んだ衣装着た表面だけ派手なキャラたちに大袈裟な台詞を吐かせる・・・それが竜騎士の限界。


558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 06:58:13 ZSFUjt//
>>556
うみねこが散になってから読者役が戦人じゃなく魔女になって、元老院は読者の言う「ミステリーのルールを守る」魔女の議会っぽい
異端審問官は真実から逸脱した推理を狩る役目で、真実へのアプローチ方法が審問官ごとに違い
自分に酔ったイケメンさんは「根拠より動機から真実を読み解く」の名の下に職権乱用してあの有様

こんな感じみたい


559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 07:42:08 P2PwH8ew
最初にイケメンを見て思ったこと
王道と舞台裏みえみえの三文芝居を混同すんな、と。
信者にはあれがカッコよく見えるのかもしれんが、
「さあどうだカッコいいだろう」という意志があまりにも見え透いていて
見てられんかった。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 08:27:26 bdELPil5
>>558
根拠じゃなくて動機・・・・・・・・・・・
ミステリーだとたいていはバカな警部が
やる捜査手法なのに・・・・・・・・



561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 10:57:05 otz5PhP9
うみねこもひぐらしも叙述トリックだの虚無への供物を目指しただの色んな事言ってるけど、
単に風呂敷畳む能力が無いのを「虚無への供物やドグラマグラみたいな作品を目指しました」
と言って誤魔化してるだけのように見える。

まともな作家なら作品を畳もうと努力するしその力量はあるから意味不明な結末になる事は少ない。
しかし同人作家の竜騎士はまともな作品を作る能力が無く、意味不明な作品で終わってしまうので
「作品を畳めない3流同人作家」のレッテルを貼られるのが嫌なので、同じく意味不明な終わり方して
且つ奇書として有名な虚無への供物等の名前出して「自分は凄い作品を書けるんだぞ」と空威張りしてるように見える。

ピカソの絵に例えると、ピカソは普通の絵を書けるけど、3次元を無理矢理2次元に収めたような
一見構図がデタラメな絵を描いたから「こいつは凄い」と言われてるのを素人画家や自称芸術家が勘違いして
「意味不明な作品描いても素人には区別つかないだろう」「前衛芸術と銘打っとけばデタラメ作品作っても有名になれる」
と考え、意味不明な作品が世の中に溢れて自称評論家もその流れに乗って「この作品は凄い」と裸の王様を称えるような状況になった事がある。

ひぐらしは割と面白かったけど、うみねこは最初からデタラメな構図で描いた作品を「前衛芸術」と称して言い訳して、
取り巻き連中が自作自演で煽り立ててるように見える。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 11:51:24 G4+7GUsT
うみねこも最後まとめられないまま終了するのは確実
さすがに信者でも禿に風呂敷畳む能力すら無いのは理解してるんだろ?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 11:56:31 v2cCxwj9
信者と書いて”文盲”と読むんだぜ


564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 11:57:08 aPyzf2HN
どうだろな、うみねこ狂信者は色々な意味で手遅れな思考してるからな。


565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 12:11:28 MoabNv3u
竜騎士07としては伏線と読み合いによる高度な推理バトルをしたかったが、トリックや状況証拠が破綻したんで
形の無い心理の読み合いって言う路線に切り替えて体裁を保とうとしたんだろうな
しっかり右代宮一族(特に日常パート)の描写に力を入れてれば、心情や動機を重視する手法も共感得られたんだろうけど
ろくに出番の無くなった楼座や絵羽の妄想で盛り上がれる信者ならともかく、妄想抜きにしてシャノカノヤスの動機なんか探れない
相手絞らなきゃ片思い⇒逆恨みフラグなんて女性キャラ全員に有り得ただろ

信者に関しては文盲と言うか幻視だな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 12:15:20 AHPZNhfi
>>561
これが正解だと思う

竜騎士の一番悪い所は文章力(構成力を含む)の欠如だと思う
虚無もドグマグも幻想小説としての評価が高いわけで

竜騎士の高校生レベルの文章力じゃ話にならない
ピカソ気取りの下手くその絵画だよ
(しかもそれで稼いでやろうと言う、工作員も含めた意図が見え見えで気持ち悪い)

ひぐらしにしても結局、発狂描写だけで
うみねこもそれのくり返しに過ぎない

ひぐらしは物語の構成上そこまで問題にならなかったけど
竜騎士には文章力が無い

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 12:25:32 MoabNv3u
ひぐらしは同人の娯楽としては演出旨かったと思うけどなぁ。
ご都合主義のオンパレードで物語の全体構成に整合性は無かったし絵も稚拙だったけど
章毎の日常パートとオヤシロパートの対比や音楽を含めた雰囲気作りはキャラの濃さと相まって
何も考えずに楽しむにはうってつけの作品だった。真面目に考察するとバカを見るけどw

何より読者を楽しませようって姿勢がうみねことの大きな違い。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 12:33:42 aPyzf2HN
文章力の低さを繰り返す発狂描写でカバーしてるから余計にキャラが全員情緒不安定に見える
うみねこは、はっきり言って全然キャラを作れていない
作中、わざとらしさしか感じないほどに、自分のポジションを説明してるだけでしかない

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 12:57:34 AHPZNhfi
>>567
ひぐらしは子供向けの娯楽としては良かったと思うよ
(しっかり中味を見ると破綻しまくりで、推理宣言は詐欺だけど)

特に文章力が拙い所を設定で誤魔化している

要は壊れた人間を書くのは簡単なんだけど、壊れていく過程を書くのは難しい
例えば、セックスシーンは書きやすいけど、そこに行くまで過程を書くのは難しい様にw
それを「発狂する未知の病気」設定でクリアしている

あと、登場人物もライトノベル的な手法で記号化に成功している
普通の人間を生々しく書く事は難しいから「こういうキャラですよ」と設定している
(ただ、一般だと批判の対象だが)

ここまでの段階で、文章力の欠如はわかるんだが
何で竜騎士はミステリーに絡んでくるんだ?

どう考えても、勝ち目なんかあるはずないのに

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 13:27:15 MoabNv3u
ミステリーと言うか「本格派」に挑戦する下地が無かったんじゃないかな。
ニコ動で歌ってみた投稿して「そこら辺の歌手より味があって好きだな」って言われて
「次は民謡とオペラを折衷した新感覚の曲を」なんてのが成功する訳が無い。
長年民謡やオペラやってきた人がチャレンジする領域なんだから

今後も自分の得意分野理解しないまま、無謀な挑戦繰り返すんだろうな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 13:36:52 eIocQn7a
>>530
出遅れたが、台湾説って問題編に記述がなかったってことなの?どこから台湾が出てきたのか不思議に思ってたんだが。
同一説はありがち過ぎて記述がなくても特に不満はなかったが、本当はそれを匂わす伏線があってしかるべきなんだろうな。
 これはとりあえず置いておくとしても、
絶対に書かなければいけないところを書かないところまで「叙述トリック」呼ばわりして誤魔化されてる気がする。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 14:12:32 otz5PhP9
>>571
「ビンロウ」のヒントが出たのはEP5の展開編で出題編ではない。
留弗夫の「あちらさん」発言はEP2だけど戦人視点ではないので嘘って事になる。

なので戦人視点を根拠にしてる同一説が成立つと台湾説は成り立たなくなり、
台湾説が成立つとすると同一説が成り立たなくなる矛盾が生じる。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 15:11:18 6I4ZuNA+
つかEP2は屈服wじゃなく
大多数がブインブインカキンうおおおおお!で
アホらしくなって匙投げただけだよね

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 15:17:42 9AosMKON
>>571
戦後復興したところってことで推測するしかない。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 17:02:44 1IW3bZ1x
というか三大奇書の名前を出すこと自体おこがましい。
厚顔無恥だ。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 17:15:23 e8sqvjmm
そもそも三大奇書引き合いに出してたっけ
アンチミステリは俺が考え出した(キリッ
とかやってたような気が

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 19:07:09 d5wJPtv3
三大奇書を引き合いに出したのはわからないけど、
「アンチミステリは俺が考えた!」っていうのはこれかな?

--小冊子「アンチミステリーとアンチファンタジーについて 」から----
つまり何が言いたいのかというと、どんな解答も、筆者(神)による真相(神託)でさ
えも! それは絶対ではないということ。
 筆者という作品中の最高神でさえ、未来の自分という、より上層のメタ存在によって、
いくらでも真相は改竄され得るのです。
 つまり、非常に乱暴な極論ですが、「後期クイーン問題」を語る限り、ミステリーはパ
ズルたり得ないというジレンマに陥るのです。

 ミステリーがミステリーとして高潔であろうとした結果、自らの存在を否定するに至っ
たことの何と皮肉か…。

 これは私は皮肉な意味を込めて“アンチミステリー”と呼んでいます
------------------


578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 19:18:02 ZR6xpWWD
>>577
要約すると「いくらでも後付けするので、お前らが何答えてもハズレ」だろ、これ。

高潔どころか、客の顔と財布見てニヤニヤしながら値札付け替えるかのごとく
相当に下卑た行為なのに、こいつは気づいてないんだろうなあ……


579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 19:28:35 gshYF1kw
>>577
なんだコレw
自分が考えて書いたものに責任持たないで著作放棄してるようなもんだな


580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:22:22 d5wJPtv3
一応、この「アンチミステリーとアンチファンタジーについて」はうみねこwikiに
全文があがってます。
URLリンク(umineco.info)
(前半は「ベルンの手紙」、後半が「アンチミステリーとアンチファンタジーについて」)

もっと酷い事が書いてあるので暇な人は読んでみるといいかも。
特に、ひぐらしの綿流し編と目明し編を例にした「未知の新情報(後付け設定)」の
話はひぐらしファンが激怒しても仕方がないようなレベルですw


581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:03:01 wK7ZkyVd
まあ本職の人から放置もされるわな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:21:59 0plXgr4N
うみねこ批判のブログをつくってみた
URLリンク(blog.livedoor.jp)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:52:46 5Du8fTes
>>577
> 筆者という作品中の最高神でさえ、未来の自分という、より上層のメタ存在によって、
>いくらでも真相は改竄され得るのです。

何この「キリッ」って付けたくて仕方なくなるような文言。もちろん周りの嘲笑つきで。
凄いこと言ったつもりなのかなあ、これ。

つーか後期クイーン問題ってそういうことじゃねえだろ。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:01:05 uiEYJZ0O
>>577
逃げ道であると同時に、「ミステリって、こういうものでしょう?(笑)」って
ロクに読めもしないミステリを中途半端に読んで、本質も理解できずにバカにしてる感がすごくするな

コイツがちゃんとしたミステリを短編でもいいから一本でも書いてたら別にいいんだけど
これはなぁ・・

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:15:12 otz5PhP9
竜騎士は後期クイーン問題を後出しOK理論と勘違いしてるように思える。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:20:24 YqUEH/hE
まあ挑戦状出した時点で読者への保証は済んでるってのは否定するもんじゃないよね

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:46:59 Kl14cLuH
後だしOKって言うとまだ聞こえは良いけど
他人だけじゃなく、未来の自分からもダメだし食らうこと恐れつつ書いて
無理やり締め切りに間に合わせた作品の完成度に首を傾げつつ
コミケでβ版うみねこ客に売りさばいてるんだろ

作り手として一番楽しくないと思うんだけど

どんなに周りより下手でも「自分として最高のもの出せた!」って思って
コミケのブースに並べるのがまず最初じゃないの?
連作って過去作の穴埋めの為にあるんじゃなくて、表現したいものが溢れてるから
一作品に収まりきらない結果のはず
適当なもの作って、ネームバリューでコミケの場所確保するくらいなら
意欲溢れる新人に譲ってやれよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 00:31:53 Nw5PtPOT
初代ベアトをガァプの立ち絵って出したのはなんか後付っぽい
ガァプは南条とか言われたから撹乱させたかったのかどうかわかんないけど

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 05:25:28 uRTnGgaO
次回作からはもう話題性やハッタリが通用しないだろう。
EP5の不人気ぶりの理由すら理解できてない腐女子キャラ厨と身内感覚でひっそりとバカ騒ぎしててくれ。
客層が新キャラで騒いぐイカレ腐女子キャラ厨なんて印象べッタリ付いたら、一般層で新規とか釣れにくいし敬遠される。
今後どういうジャンルに挑戦しようが、うみねこで「なく頃にシリーズ」は終わりだ。
あと、竜騎士の小賢しい屁理屈ミステリーが好きな奴なんて、ゲームのレビュー数激減を見た通りいなくなってきてるしな。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 07:54:09 6Fr7/SdK
ひぐらし→うみねこ
の時点で、そうあるべきだと思うけど、結構な数居たしなぁ。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 08:07:22 KdIS9Jwm
ひぐらしに謎解きを求めなかったライトプレイヤーが大量に付いて来たんだろ
んで竜騎士がEP2・3でその層に喧嘩を売ってユーザーが消えた

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 13:57:41 45IPVPri
そんで爆死アニメとEP5・6でまた腐豚を釣り上げて、次回作で喧嘩売るようなことをするってことか。やれやれ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 15:30:46 YeZq7CwV
クソゲーこいて心に残った言葉は

「屈服乙w」

です

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 15:57:55 /Td0QPm/
>>591
最大の支持層にわざわざ喧嘩売って、何をしたかったんだろ?
客の選り好みをできるような大物じゃないだろうし。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 16:06:12 6Fr7/SdK
人を馬鹿にしたいだけな気が。
悉く相手や考え方の方向が間違ってるよね。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 16:07:50 GJ7gY6s9
プレイヤーの大部分が予想してたり支持してる考察の対論で話作るのは
「客に媚びない俺カッケー」
だからだろ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 18:38:21 TnSQaG9z
>>594
これだけ支離滅裂な事やっても付いてくる、って部分でしか自分に価値見出せないんppg"gでしょ
んで付いてくる奴が真のファンだと思ってる

逆なんだけどな
作品の魅力を削っても付いてくるファンは、それ以外の部分に魅力を感じて付いてくるんだから


598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 19:02:05 /Rph5bgL
>>597
本スレの連中なんかネタとしてしか作品を見てないからな
ある意味勝ち組みかもしれん、このゲームの

599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 22:10:34 rU31fmS/
こんなクソゲーとも呼べないものやって楽しめてるからかなりの勝ち組だな
普通はやったことを後悔するような出来だようみねこは

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 23:15:03 IcoxDrG3
そもそもゲームですらないしな
いやある意味で、竜の、竜による、竜の為だけのゲームかも知れないが

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 23:22:33 6Y18ticE
現状のうみねこと竜騎士に残った興味は
果たしてあのひぐらし祭囃し編よりマシなラストエピソードを描けるかどうかだけだな

アルケにオリジナル完結編を作らせて袋叩きにさせ
原作完結編の評価を相対的に上げるなんて姑息な荒技をまたやるのかもしれんが

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 23:22:50 yUXs+QX4
コンシュマー版は史上最大級の地雷ゲームになりそうだな
竜騎士にしてみれば分割販売で「売り逃げ」する気満々だから、どうでもいいんだろうけど

本当、竜騎士はゴミみたいな人間だな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 23:32:31 IcoxDrG3
>>601
>オリジナル完結編
どう転んでも「原作」よりマシな代物になってしまう結果しか思いつかないwww

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 23:43:50 ygMOPBy/
ベアト介護に至る経緯を追加
水増しされたEP5とEP6を一つにまとめる

これだけでもずいぶんマシになるね

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 23:49:52 QgptCTn/
たしか
分かった!→なんやかんやあってせんと君が自身の罪を理解→ベアト介護へ
って流れだったよね?結局せんと君の罪って突然介護までし得る物だったの?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 00:02:32 OgZWoTzb
EP4の最後でベアトにトドメを刺し縁寿の元に帰る→EP5の冒頭で何の説明もなくベアト介護という流れです
竜騎士もインタビューで筆が足りなかったと認めてます

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 00:32:17 T+VS2Qi2
それも予定のうちかもしれない ep8で終わった後の注釈編とか言って ホント妄信読者もミイラになっちまうぞ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 01:07:39 kr4CNEZL
>>606
ありゃー竜騎士認めちゃったのか
一時はベアト介護批判を縁寿厨乙と弾圧してEP5擁護してた信者も本スレにいたらしいけど、
結局竜騎士の手落ちだったとはねw

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 01:16:44 XmNaVHj3
正体、シャノンだったって事は、要は
小さい頃に結婚の約束してましたとか、そういう話出たのか。
それすら出してないのか。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 01:44:49 Pvj0D4Fz
コンシュマー版の話が出たので一言

収録エピソードEP1~EP4だけかよw

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 02:05:21 wNHZLdYo
フルボイスだからちゃんと聞くとep4まででも30時間ぐらいかかるんじゃね。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 02:58:48 xfZjEZLv
>>605
罪を理解するのはEP5終盤じゃなかったか?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 05:35:59 AQ3F7ewc
「自分の出したお題に対して周囲が右往左往してマンセーしてくれるのが楽しい」
ガキの頃ハブかれたトラウマがよほど辛かったんか、
作品のクオリティなんて無視で読者のリアクションしか頭になさそう
まるで、どこを切っても「我」しかないお姫様脳だ
手の平で踊って欲しけりゃ子供じみた欲求捨てて、自分の文章力と向き合えや

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 08:17:38 AvIIb8tn
ニコニコ動画にアンチ動画をあげたんだけど、信者は竜騎士に忠誠でも誓ってるのか?
アンチは信者の動画を荒らすので、アンチ動画を信者が荒らすのは当然って
頭おかしすぎる。俺には信者の誰一人目を覚ますことは不可能のようだ。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 08:42:55 AQ3F7ewc
公務員辞めてるから必死に作るかと思ってたけど、
あーゆーニコ厨のうみねこ狂信者がいる内は、手抜きのままの竜騎士で将来安泰かもな。
茶番めいたナゾナゾごっこと、ヒス女暴走の繰り返しだけでマンネリ漬けのまま後30年持ちそうだ。
まぁニコ厨とか東方厨のうみねこ信者に作品を進められても、一般人はすぐ呆れて去るかハナから興味持たないだろう。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 09:04:00 lqHL9i1A
>>614
タグやコメントを見ればいかに信者が幼稚で下品で低脳かよくわかる。
一部ではない。客層が最悪なのがよくわかる。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 09:15:56 xfZjEZLv
>>614
どの動画だ?
>>615
商業的に竜騎士に次は無いだろうし安泰はあり得ないと思うな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 10:03:24 hS5cYXJW
>>606
マジで
どのインタビュー?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 10:38:02 OgZWoTzb
>>618
EP5真相読本のインタビューだよ

>竜騎士07 ~戦人も最初はベアトを憎んでいたけれど、『Ep4』のラストから『Ep5』のラストで何かの真相に触れて、別の答えに至ったわけです。
そこでベアトに対する悪意や敵意は失われ、彼女のためにも自分のためにも早くゲームを終わらせなければならない。
たまに「縁寿のために早く戻らなければならないのに、なぜベアトと馴れ合っているの?」という誤解を受けるんですが、そうではないんです。そのことは私の筆が足りなかったと、申し訳なく思います

全文はこっち
URLリンク(loda.jp)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 10:45:41 8m4sknwg
>>619
介護のところというよりは、全体として戦人のベアトに対する心境の変化について描写不足だった
と思っているみたいですね。
このインタビューを行ったのが「2009年9月吉日」となってるから、Ep5発売してすぐの反響で
「筆が足りなった」とは思ったんじゃないかな。
こういうのは公式ページの開発日記とかに書けばいいのに。


621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 10:55:08 kr4CNEZL
EP5は自分の描写不足のせいで誤解を招いた申し訳ないという認識を持つ傍らで
作家が読者を「もっとよく読んで考えてくれよ豚ども」と罵倒するEP6を書いてたわけか

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 12:00:05 iOV8jv/M
書き上げた原稿を推敲してないか
突っ込めるスタッフいないのが良く分かる発言だな
出来が良くないのも当然な訳だ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 12:05:27 7cQEe0+j
竜騎士は作者は絶対神だから作中人物を
どうとでもできると思っているが、
作者の意に反して生き返った探偵が
いるのを知らないんだろうか?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 12:27:01 ZK9ecTGR
>>623
コナン・ドイルのシャーロック・ホームズだな。
ドイルはホームズシリーズを終わらせたくてモリアーティ教授と一緒に滝の中にホームズ落として
完結させたかったけど、当時ホームズの人気が高過ぎて作品継続を望む声が多く
ミザリーみたいなファンもいるので、最終的には国会が「続編出さないと身の安全が確保できないかもしれないよ?」
と忠告して続編が書かれる事になった。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 12:30:15 XmNaVHj3
国会動かすて怖いw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 12:52:28 80+X3RbO
それは流石に極端な例だなw

ただまあそれはそれとして、竜は「キャラが勝手に動き出す」という感覚も持ち合わせたことなさそうではあるが

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 13:01:15 iOV8jv/M
ホームズは商業出版物って縛りがあるからだろうけど
同人で好き勝手やれてる竜のキャラじゃ復活は望めないんじゃねw

議員の中にホームズファンがいて誕生日に議会部屋借りて祝っちゃったりするんでしょ?w
別格過ぎるw


628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 13:23:25 3ZsA1eQd
むしろ奴は、終わった作品やキャラを作者の都合で引っ張り出して来る方だろ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 13:52:15 I2NvPWo9
>>624
お前は少年漫画によく出てくる解説キャラかよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 15:27:37 9DyRRvEn
リライトをプレイした後の読者の反応が今から楽しみです
さらにアンチを獲得するのは確実なんだろうなぁ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 16:10:05 7cQEe0+j
リライト以降、竜騎士に仕事がある
んだろうか?
うみねこはアニメもこけたし、次回作を
だしてもメディア展開は望めないだろう。
おおかみかくしもこけたし、もう竜騎士に
未来はないんじゃないだろうか?

まあ竜騎士はあれだけミステリーをバカに
してるんだし、本気になれば江戸川乱歩賞
くらい簡単にとれるだろうが。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 16:14:05 XmNaVHj3
先生、馬鹿にするだけなら俺にも出来ます!

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 16:39:06 wkzASAlb
信者ってやたらとアニメは糞、ディーンが悪いを連呼するよな
腐った食材をどう料理しても食えないってだけなのに

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 16:46:32 YxjDtip3
しかし、おおかみかくしは見事にコケたなw

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 16:58:51 pT2FxiTf
口先の教祖みたいにメチャクチャな屁理屈でしつこく煽ったり擁護してる信者は本当に笑えるよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch