10/08/30 00:04:18 tsLB9f5t
>>471
全体を通して突っ込みどころが多くて疲れるわお前w
>ゲーム版レンタル家族もまたひとつのまとまった作品なんだよ
とはいえそれぞれのシナリオ同士はハローシナリオ以外は影響し合わないだろ。ハローが居ようが居まいがそれぞれのシナリオに影響はない。
そしてお前は主軸以外のシナリオとレンタル家族としての評価とを分けて考えたいみたいだが、そのほかのシナリオも全部レンタル家族だぞ。
主軸であろうがあるまいがそれらは全てレンタル家族のものだ。でなけりゃなんだって話だろw
>>422と>>462でボケたこと言ってるが例えその他の部分が作品の軸でなかろうがそれがレンタル家族の一ファクターである以上は
レンタル家族という作品と切り分けて評価することは無理な話だ。それなのにハロー否定をレンタル家族という作品全体が嫌いだという話になっちゃう、とか
レンタル家族は嫌いだけど、篠田シナリオだけが好きとか、そういう意見ならあり、とか俺様ルールで勝手に線引きするようなマヌケなことを言い出すから話がこじれる。
続けて突っ込むが、
>ハローシナリオがなければ他のシナリオも存在しえない構成になっているのがあの作品全体なんだよ。
独自解釈だろこれ。ソースだしてみ?
ハローシナリオがなければその他のシナリオはやっぱ何も変わらないレンタル家族のシナリオになると俺は思うがなぁ。だって直接的にハローがそれぞれのシナリオに影響与えるわけじゃないし。
単品でもレンタル家族として成り立つという事は篠田で証明されてるだろう。ハローは後出しじゃんけんみたいなもんじゃん。居ても居なくてもはんぶんつやリグレットのシナリオに変化はねーだろ。
>ハローの性格がウザくなければレンタル家族という作品は単なるオムニバス作品になっていただけなんだ。
だからどうした。ハローを蛇足だと思うやつがいたとしてそいつが作品全体の構図を理解していないという発想の根拠をさっさと語れよ。
なんでこの程度の話でうだうだと出し惜しむのか、ちょっと不思議すぎる。