09/11/24 01:25:55 jJUyrj9y
>>470
停滞してるのは自意識がどーとかのせいじゃなく、市販のもの的なものを良いものとするせいじゃない?
やる人も、作っている人も。
例えば>>471で出ているElonaは面白いけど、グラフィックとかはツクールより下。
作っている人がアニメーションとか付けようと思えば、サクッとついてしまうとは思うけど、もしソレをやってしまうとどうなるか。
リソース作りの手間が飛躍的に大変になって、キャラの種類が激減するなどしてクソゲーになると思う。
凝った故に手間が掛かるようになって停滞するのは結構ある。
ツクールでやたら機能を付けようとして失敗というはもちろんのこと、普通完成したソフトを使うのでも、
例えば、MUGENのキャラ作成はAIを作りやドット絵の調達で止まる。
例えば、SRCでは画像やアニメーションを頑張ると完成しない。
等々・・・
なんというか、開発可能な規模をそろそろ考えるべきだと思う。
今は開発環境が良くなったから、見た目や音はわりと簡単に昔の市販ソフト並っぽく見える何かは出来たりする。
だから、気合いと根性でSFCのソフトとかくらいなら作れるんじゃないかと思ってしまうんじゃ無いかと思う。
でも、絵を描くとか文を書くとかステータスを入力するとか、そういう部分については生産性なんて大して上がっていない。
結果、完成しないか、竜頭蛇尾の未完成品を出すことになる。
見た目が綺麗になってもFCがGBあたりの容量のリソースを作るのがせいぜいだと思った方がいいと思う。
やる人もソレくらいの期待値でやって、作る人を責めないで欲しい。
そこら辺から考えると、ツクール2000の解像度の低さは良かった。
絵を作りやすかったし、代用の絵や記号扱いで押し切ることが出来た。