08/09/23 19:25:23 CYMLKHao
>>114を参考に第一回と第二回も分類してみた。
ちなみに一行目が第一回、二行目が第二回。
1:前史、周辺
ひぐらしのストーリー内からは前史的な、あるいは舞台を外に移したもの。
リトルデーモン
2:異質なカケラ
こんな世界もあったかもしれないという仮定で構築されたもの。
贄流し やめないで知恵先生 女こまし編 罰ゲームは特効薬 皆愛し編 野菜炒めの憂鬱
雛げし編 お漏らしで泣くころに 叩き売りオークション 里恋し編 スクラップブック
3:完成された世界準拠ドラマ
祭囃し・賽殺しの時間軸上を準拠にした、特にアフターものや人間ドラマの傾向が高いもの。
りかさとうぉーず 嘘塗し編 胡蝶の夢 百年目の病
4:壊れ・メタなものなど。
ひぐらしの世界設定を無視して壊れキャラやメタで突っ走ってるもの。
あるいは、展開がぶっ飛び過ぎているもの。
示豆壊し編 消えた少女の記憶 鬼騙し編
祭囃し編その後に 地獄のかぁいいレッスン
第一回募集当時は皆殺し編までしか出てなかったことに今気付いた。
それを考えると皆愛し編の矛盾点にも納得。むしろよく書けていると思う。
第一回一次通過作品でアフター物or皆殺し編直後を書いた作品はあった?