【LR議論スレ】ローカルルール設定変更議論スレ5at GAMEAMA
【LR議論スレ】ローカルルール設定変更議論スレ5 - 暇つぶし2ch150:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 18:06:57 zvis3m5b
二つ以上改正案あるなら投票すべきじゃね?

151:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 18:19:25 H2tAsKHQ
>>149
このレスをみてハッキリした。
俺は>>139の言う意見は尤もだと感じたし、
>>145を支持する。

ぜひ不在投票なんかも含めて、17日に投票を頼む。

152:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 18:22:47 2H5fPqyF
改正案割れてるじゃんかよ
もしかしてあんたら二人が独断で纏めてる案無理やり通すつもりだったとか?

153:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/10 18:22:54 JDeAp6tm
>>150
そう言っています。
尤も、「申請できない改正案」を並べて投票してもやり直しになるのがオチですので、
十分に議論した上でどちらにも申請するに足る論拠が備わっており、且つ相容れないというのが条件ですが。
どちらにせよこれを議論している段階で決着やら投票やら先走っても仕方がないと思います。

154:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 18:29:07 zvis3m5b
つまり「申請できない改正案」しかここには並んでいないと?

155:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 18:44:35 0OaK16G7
「他に専門板のある場合」とすると、例えば格闘ゲームやシューティングの同人ゲームの場合、
どちらが専門板になるのか疑問が生じるが、これらジャンル別の板に対しては
同人ゲーム板の方が専門板だという。
 しかしゲームサロン板・ゲームキャラ板・ゲーム音楽板との関係においては、そちらの板の方が
専門板になるという。ちょっと引っかかるが、それがこれまでの慣行なのだそうだ。
 同人ゲーム板に対しゲ製作技術板が専門板になるのはより明白であるようでいて、
ツクールスレの扱いが一番紛糾しているように思われる。

156:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/10 18:58:54 JDeAp6tm
>>152>>154
具体的に言って、どれとどれのことを言っているのでしょうか。
現状では>>71のみ、その修正議論が行われていただけです。

>>2-3は何度も言っている通り「両板で出来る」という表現が削除GLに抵触するので破棄されています。
それに対して異論もありません。

>>81は「ゲ製作技術板がツクールスレを受け入れない」ということに関する証言がありません。
>>99が現時点で最後に挙げられた案ですが、>>71の修正案です。
以降は「板の分割、移動」等LR議論からやや逸脱した主張が為されただけで改正案が割れているわけではありません。

修正議論に話を戻しますと、
新たに浮上した「同人ゲームを受け入れる格ゲー板などの専門板への誘導をどうするか」についてです。
それと「ゲサロへの誘導とその文面をどうするか」というのも保留されています。

157:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 19:03:38 RHYFNN+0
もはや、コテは政治家のような長文で煙に巻いて、
我を通したいだけにしか見えない。

>>145
頼んだ。

158:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 19:27:27 W9lg3DqC
いや、長文が理解できない、したくないって理由だけでは否定材料として弱すぎないか?
「し」は、現状一つしか案がないんだからそれを煮詰めるのが先決だ、と言ってるんだろ? 申請が通りやすいようにと。
というか最初に前まとめがコード発行所を返上した時に、これで急ぐ必要はなくなったからゆっくりいう、という方針に決まったじゃないか。
今更異議を唱えて急ぎたがるのはどういう訳なんだって話。そりゃつい最近参加したなら仕方ないとは思うが、それにしたって根拠が乱暴すぎるだろう。
大体、はっきり言ってこうも割れてる状態では何申請したってまともに通るはずがないと思う。

もっとさ、はっきりと言いたい事を纏めてくれよ、投票強行派の連中。
俺には「し」が嫌いだからという理由だけで我が儘言ってるようにしか聞こえない。

159:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 19:29:42 vZU6axRy
どうせ、議論したところで結論には辿りつかんだろ、お前ら
強攻策でやるほうが、まだマシ

160:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 19:33:59 W9lg3DqC
>>159
それだよ、その主張。それが乱暴すぎると言ってるんだ、俺は。
各人がそう思うだけなら自由だが、わざわざ表に出してそれを言う必要性は皆無だし、議論を進めたい連中にしてみりゃ荒らしにしか見えんだろ?
しかもそれは決着を急ぐ理由になってない。どうしても決着を急がなければならない、という根拠が全然見えてこないんだよ。
逆に言えば、それがしっかりしてるのであれば俺も支持するよ、勿論。個人の感情としては早く終わらせたいと思うしね。

161:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 19:36:51 vZU6axRy
名前がとにかくウゼー

162:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 19:38:33 4DFrGfvP
>>160
議論を進めたい? 笑わせるな。
自分の意見を通すまでゴネるだけだろ? 

ついでに俺個人から言わせて貰えば、コテは自治をやるという面で嫌いだ。
人格なんてどうでもいい。

163:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 19:46:21 W9lg3DqC
>>161
同意だけどそれだけじゃ根拠たり得ないってのは流石に解るよな?

>>162
偏見で物言われてもなあ。
それってさ、コテアレルギーだから議論に参加したくありません、コテアレルギーだからコテの関わった議論で出される結果なんて全て嫌です、だから強行策に出ます、という事かね。
というか「し」の個人的な意見は現状維持だったと思うけど。それを信用するしないは無論各人の自由だが、それに言及するならやはり根拠が必要だろう。
で、何を根拠にそのような主張をしてるんだ? せめて七割くらいの人間を納得させるくらいのヤツを頼むよ。

164:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 19:50:20 zLVMCBkH
>>155
複雑に絡み合う集合を
重ならないように区分けするってのが土台無理な話だからなあ

LRにどっちでもいいよと書くことは絶対無いけど
実際にはそういう使い方してるのをやむなく放置するという空気を
理解するしかないのだな


ところでちょっと>>115に遅レスしてみるが
>削除依頼を出せば100%移転処理をされる、という状態
とは言い切れないんと違うかな?
スレ数が極端に多いから移転されたという要素が加わってる可能性が多分にあるかと

ちなみに、この増えすぎたものは削除移転or隔離するけど
かといって事前に予防するなんてことはせず、増えいくままにするという
運営側の間合いの計り方は、覚えておくと役に立つのかも知れない

165:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 20:19:31 NFcqmiI+
おかしな話だな。
改正するかしないかの2択なら投票する必要は無いなんて、
明らかに改正するつもりの無い人間が誘導しようとしてるだけだろ。
憲法だって改正するかどうかで国民投票をするだろうが。

>>145
頼んだ。
自称進行役のし ◆D2GDpzTSrM が自分の思い通りに誘導しようとしているけど、
相手にしなくていいよ。

166:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 20:29:18 W9lg3DqC
必要不必要というよりは、改正案が一つしかないからそれを煮詰めよう、って事だと思ってたけど。
どっちにしても投票には時期尚早なんではないかなあ。ていうかいい加減「何故急ぐのか」をはっきりさせてくんないかなあ。
お互いがお互いを相手にしなくて良い、なんて言ってたらそれこそ永久に終わらないよ。

167:前スレ852(71支持)
06/12/10 20:38:23 V4InXLOk
>>164
キャラスレの件ですが、削除人や依頼によっては保留する可能性はあります。
しかし今まで移転処理をしてるのも事実だし、他のゲーム(キャラ)は受け入れるのも不自然です。
そういうことも含めて、現在は、ということです。

他のジャンル板とかぶってる点に関しては、その板のLRが悪いです。
他でアマチュア物を扱って欲しくないのですが、経緯をみると各板の需要見込みがそれぞれ同人客を勘定にいれています。
ただ何も説明しないのとわかりにくいのなら、同人も扱ってる板の名前だけ簡単に紹介して、
「どちらでもいいが重複を避けるように」ということで紹介してもいいかもしれません。

ツクールに関しては、「し」も言ってますが>>71の誘導では困るという根拠が出ていません。
例えば、
・ゲ製の自治スレ等でツクールを追い出す決定やLRを作った
・ツクール関係スレが板違いを理由に大量削除された
というあたりの資料が出てくれば、誘導を見直す必要があると思います

168:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 20:48:00 zLVMCBkH
改正不必要の人は、なんていうか
『現状維持』という当たり障りの無く受け入れられそうな単語に
逃げてる感があるからなあ……

本当は、LR欄に載せる文面なんか一切必要ねえよ、という欲望を持ってるんじゃないの?というか
そういう過激な文面一切排除の案件に移行しないのが不思議だなあというか



……まあ、そうではないというのなら
>>23の内容を真剣に喋ってみるといいことあるかも?ないかも?

169:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 20:54:05 S3pJR/z8
というか完璧を求めてたらいつまでたっても終わらないんじゃね?

>>71でいいんじゃね?

170:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/10 20:56:28 JDeAp6tm
>>155
まずゲーキャラについて。
これはギャルゲ板が同人を排除しているのでこの板の管轄になるタイトルが相対的に多くなります。
それとギャルゲ板ではキャラスレを完全に許容しています。つまり、「同人のギャルゲ」を板違いとして誘導できないし、
ギャルゲやそれに近いノベルゲーム等の性質上キャラスレは立ちやすい。
ならば、この板は「同人/アマチュアゲーム」の総合板であり、
その情報交換を目的とせず頻繁に立つ恐れのあるキャラスレは誘導しておくべきというのは妥当だと思います。
反対に音楽は誘導しなくても立つケースは非常に稀ですので書かなくてもいいです。

次にゲサロですが、専門板というよりも、向こうのLRを見れば分かる通りゲームカテゴリ内で最も融通が利く板です。
ほかに優先する該当板がなければ、どのゲーム板でもゲサロに誘導出来ます。

ジャンル別の専門板についてはPCゲームの中からメーカー製以外を取り出したのがこの板です。
また、PCゲーム板で板違いとされているジャンルはアクション・ネット専用・飛行機ものです。
上記二点を踏まえて格ゲー、シューティング等を板違いとして打ち出す場合、少し板定義の観点が変わってきてしまいます。
そうして残るのは「フリゲー及び同人のギャルゲー・ノベル・RPG・その他二次創作」ぐらいでしょうか。
これは流石に過疎や板名を気にする規模だと思います。

ゲ制作技術は「技術的な話題」、「ツクールなどの制作ツール自体」の話題の誘導ですので、
ツクール製のタイトルスレは勿論、創作系のスレやネタスレはこれを理由として制限されることはないかと。
もっとも後者は削除GLに違反しているのでゲサロに移動か削除されても文句はいえませんが。

>>165
LR申請に必要なのは板住民の総意ではなく議論と論拠です。
勿論投票も判断材料にはなりますが、「変更するか否か」という場合、改正する側にとってメリットが乏しく、
現状維持を言う側にとっては改正する必要性や改善の余地を無視し、投票結果だけをとって強弁する材料になります。
つまり議論の中身を優先しない投票は何のためにあるのでしょうということです。荒れるだけだと思いませんか。
憲法や選挙に例えるのは語弊を招きますし、そもそも認識が浅いのだと思われます。

171:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 22:22:48 aOsTlb1H
>>168
改正案へ論理的な反論をし、
現状維持を指示するの論拠を示したが、煙に巻いたのはどっちかな?

>>145
やっちゃってくれ。
無能なコテに振り回されるのはもうウンザリだ。

言っておくが、俺は別段コテハン嫌いではない。
無能な奴、偽善者、利権屋(綺麗事を並べ立てるが、その実、自分のことだけを考える奴)
が嫌いなだけだ。

172:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/10 22:27:21 aOsTlb1H
さらに付け加えると、長文嫌いではない。
小説から学術書まで趣味でよく読んでるし、日英問わず論文もよく読む。
日本語的に破綻した長文、要領を得ない長文、欺くことだけを考えた長文、慇懃無礼な長文、が嫌いなだけ。

173:前スレ852(71支持)
06/12/10 22:47:43 V4InXLOk
>>171
その論理的な反論のレス番を教えてください。
今のところ現行LRの方が優れているという意見は見ていません。
強いて言うと「短い」というのはありましたが、それはLRで優先すべきことではありません。

174:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/10 22:56:02 JDeAp6tm
>>171
>改正案へ論理的な反論をし、現状維持を支持する論拠を示した

それは具体的にどれでしょうか。改めて示してもらえませんか?
もしその通りならば現状維持に対する立場を変えますし、
また、私がそう思わなくても第三者からみて妥当であれば周知ということになります。

175:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 00:04:41 JPpk2Xps
>>172
だから何? みたいな。要領を得ないのはどっちもどっちだろうに。

>改正案へ論理的な反論をし、
>現状維持を指示するの論拠を示したが、
それを具体的に示せと何度言われてるのかまるで理解してないじゃない。

それと>>145は「異議がなければ」と言ってるのが見えてない? この状況を「異議無し」と判断したら>>145は真性の馬鹿だぞ。
こんだけ非難浴びつつ強行したら結局何も解決しないどころか、余計に揉めるのは解りきってる事だろうに。

大体、自治厨が煙に巻いてるとしきりに主張してるが、何処がどのように、という説明が一切無いのはどうした訳だ。
仮にそれが事実だとして、そんなもん煙に巻かれたお前が悪いとしか言いようがなかろう。
その時にしっかり反論しなかった理由が一切不明だもの。強行策に出る前に幾らでも反論する機会はあった筈だし、今だってそう。
そんな人間が要領を得ないだの論理的だの言っても、はっきり言って説得力皆無なんだよ。

言いたい事は言いたい時にしっかりと言え。反論できねぇからって無理矢理自分の考えを押し通すな。
せめて煙に巻くくらいの芸当見せてみろってんだ。

176:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 00:28:40 JqgXv7cG
うわぁ… なにこの感情丸出しにした改正厨反撃ラッシュw

177:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/11 00:34:48 zYKXe3MF
とりあえず名前欄が長くて鬱陶しいというのは3から言われていましたし、
現状維持、改正派、双方の共通認識のようですので、(>>148>>161>>163
「LR議論スレにて変更議論中」のように短くするか、名無しを戻しますか?

元に戻す理由としては「もう十分に告知されており、これ以上の表示は無意味であること」、
「名前欄がウザいという理由でたびたび議論が中断されること」です。
どうでしょうか。十分に賛同が得られれば申請してきますが。

178:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 00:35:33 JPpk2Xps
>感情丸出し
それこそどっちもどっちだと思うがw
寧ろ同じ穴の狢なんだから仲良くしようぜ?

179:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 00:37:37 thmPvaFz
>>145
とまあ、こんな風になってエンドレスだから、
とっとと申請頼むわ。

180:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 00:37:46 JPpk2Xps
おっと、リロードしときゃ良かった。

>>177
賛成。元に戻す方向でな。

181:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 00:46:03 Ndp1I3kn
>>170
板違いを明確に打ち出すのはいいんだけど、「◆他に専門板のある話題」というのは非常に誤解を
招きやすい表現だと思う。板の定義には不明確な部分が多く、どちらがより専門板としてふさわしいかは
個別的に検討する必要があるわけで、どちらが専門板であるかを自治厨が恣意的に決めているという印象がある。

キャラスレは乱立しやすいから板違いにするべきだというなら、それは専門板かどうかという問題とは別次元の
判断なのではないかという気がする。

182:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 00:50:57 2yiPWn+P
よー揉めてんなー
とりあえず名無し短くしたらいいんじゃねーかー?
正直「名前長ぇよゴミwwwww」で中断されるのはうざったいぜー

183:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 00:53:21 thmPvaFz
名無しの長さは重視しないけど、このまま議論しても変わらん。
年末年始の投票をやめるとすると、2月にでも投票する気か?
あと3ヶ月もこんなことやるのか?

184:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 00:56:15 JqgXv7cG
このループっぷりが結構好きなんだぜ

185:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 01:01:08 2yiPWn+P
>>183
じゃあそろそろ可憐車さんに頼み込んでくるぜー
俺は見ての通り頭弱いけど誠意を持って書き込みスレばきっと分かってくれるぜー

186:前スレ852(71支持)
06/12/11 01:03:40 wprLvOMz
名前変更はいいと思います。
むしろ変えた方がどうなったか気になって見に来てくれそうです。

>>181 ゲームキャラ板にはローカルルールが無いのですが、
>◆ローカルルールはなくてもよい
>・板名で内容が定義される(仮称でも)
>・カテゴリ等板の位置付けによっても用途がある程度決まる
>(雑談系以外の専用板であるかどうかなど >削除ガイドライン参照)

これによって、ゲームのキャラクターに関する専用板と判断しています。
というか、他に判断のしようがないです。
>>71で問題ないと思うのですが、良い書き方を思いついたら提案して欲しいです。


乱立するからというのは、敢えてキャラスレを受け入れるLRにしない理由です。
ギャルゲー板のLRは調べた限りではゲームキャラ板が出来る前からあるようです。
ギャルゲー専用のキャラ板として運用していた、という感じです。
今更キャラは板違いと言い出せない状況で、ああなる前に対処しなきゃ駄目だと感じました。
もしゲーキャラ板が無ければ、受け入れか、ゲサロ移転か、重複スレとして削除、という対処をしたでしょう。

187:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 01:10:15 JqgXv7cG
投票するならこれも改正案のひとつによろ

この板はPC上で起動する同人/フリー/シェア/投稿ゲーム等に関する板です。<br>
<br>
・作品名や作者名を含めた分かり易いタイトルをつける事<br>
・重複・単発質問・ゲームデータ目当てのスレッドは禁止<br>
・質問や雑談は<a href="スレリンク(gameama板) ">雑談所</a>で<br>
<br>
新規スレッドを立てる前にスレッド一覧で検索。<br>
検索方法は、Win『Ctrl+F』/Mac『command+F』。<br>
スレッドを立てるべきか迷った場合は、自治スレッドで相談や依頼を<br>
類似したスレッドの乱立は削除対象になります。<br>
<br>
以下のカテゴリの話題はこちらでも出来ます。<br>
<br>
・同人ゲームの音楽・作曲者についての話題→<a href="URLリンク(game9.2ch.net) ">ゲーム音楽板</a><br>
・ゲーム制作の技術的な話題(製作ツールの技術的な話題も含む) → <a href="URLリンク(pc8.2ch.net) ">ゲ製作技術板</a><br>
・同人活動に関する話題、ネタ → <a href="URLリンク(comic6.2ch.net) ">同人ノウハウ板</a><br>
・ゲームキャラクターに関するネタ → <a href="URLリンク(game10.2ch.net) ">ゲームキャラ板</a><br>
・その他、該当板の無いゲーム関係のスレッド→ <a href="URLリンク(game10.2ch.net) ">ゲームサロン板</a>
<br>
以下のカテゴリは別板でお願いします。<br>
<br>
・メーカー製 PC ゲーム(体験版も含む) → <a href="URLリンク(game10.2ch.net) ">PCゲーム板</a><br>
・成人向け及び 18 歳未満禁止のゲーム → <a href="URLリンク(sakura03.bbspink.com) ">エロ同人板</a>※21歳未満立ち入り禁止<br>

188:前スレ852(71支持)
06/12/11 01:16:53 wprLvOMz
>>185 それを止める権限は持っていませんが、
このままループが続くなら、近日中に し が>>71を申請して終わりです。
>>10のリンク先にある日時と人数の条件、もうそろそろ頃合だとは思うので。

申請の際には、それについて議論したスレ内容も確認されます。
もし し が重要な問題点を無視して強行した場合、その時点で運営に止められます。
反対の根拠がある人は早めに書いておいてください。
ループといっても>>181のような意見は建設的だし、そういう所は詰めておきたいです。

189:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 01:21:22 2yiPWn+P
まー俺は>>71に全面的に賛成だからそれでいいぜー
正直反対意見は「し」の粘着アンチか妨害屋が必死で作ったような糞みたいな屁理屈だけだしなー
前投票案内の頃よりLR案も綺麗になったしあともうちょいだなー

まだ雑音が続くようなら俺は可憐車さんにご迷惑かけてくるぜー

190:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 01:31:24 9OJGSS5N
つーか現状になんら問題がないのに改正改正ファビョってるように見えるのは俺だけか?

191:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 01:34:53 JqgXv7cG
>>190
現状のままを維持できるLRを考えればいんじゃね?

192:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/11 01:48:20 zYKXe3MF
>>181
誤解を招く、とのことですが、どういった曲解をされるのでしょうか。
>>167他の「前スレ852(71支持)」氏によれば、「現時点でキャラスレの削除依頼を出せば移転処理をされる」そうです。
「キャラスレの相応しい専門板として削除人による移動がされている」という事例が挙げられているのであれば
これは恣意的とは言えないと思いますが。

>>183
変わらないということはないです。
>>71は誘導の文面を含めて不確定要素が残っていますから、もう少し整形期間を取るべきでしょう。
現状維持の問題点はすでに述べられています。
それに対して有効な反論が出ていない以上、投票して決めるという方針は採りません。申請して終わりです。

193:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 01:55:12 JPpk2Xps
んー、投票自体はやってもいいと思うんだけどなあ。ダメ押しというか、そんな感じで。
俺的にはなるだけ後腐れ無くこの議論を決着させる事が大事だと思うので、投票しなければ納得できないという意見があるならばそれも尊重すべきだと思う。
結果として改正に至る道はやや遠退くだろうが、特に急ぐ理由はない訳だろ?
そこまで投票を頑なに拒む理由は無いように感じるだけどなー。

194:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 02:03:56 27JsD0/g
投票するかどうかで議論になるというのがそもそもおかしい。
投票をしないとLR改正ができないような流れな以上、
それすら妨げるというのは単なる改正議論の妨害だろう。
現状維持がいいのであれば、現状維持に一票入れれば済む話。

195:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 07:52:24 uK6IkfhH
>>156
>>2-3は何度も言っている通り「両板で出来る」という表現が削除GLに抵触するので破棄されています。

下記URLによれば、板の趣旨に合っていれば
複数の板に同じ話題のスレが立っていても問題はないようです。
(それでも、多少は棲み分けを意識する必要はあるでしょうが)
少なくとも重複を理由とした削除対象にはならないようです。

URLリンク(info.2ch.net)

微妙なスレを規制・排除するのではなく、緩い誘導にとどめる案として以下を出しておきます。
※個別キャラに関しては削除依頼による移転の実績があり、乱立の危険が大きいので板違いに分類。
 「ネタスレもほどほどに」は太字か色つけて強調。
 「ほどほどなら立ててもいいや」と思われる諸刃の剣かもしれませんが。

--------------

PC上で起動する同人/フリー/シェア/投稿ゲーム等に関する板です。
(ゲームデータの転載、外部サイトのウォッチ目当てのスレッドは禁止です)

別に専門の板があるので扱わないスレッド
・無料版、体験版を含むメーカー製PCゲーム →【PCゲーム板】
・成人向けの同人・アマチュア製ゲーム →【エロ同人板】※18歳未満立ち入り禁止
・個別のゲームキャラクターについての話題 →【ゲームキャラ板】

話題が他板と重なるスレッド(この板でも扱えますが板趣旨に応じた棲み分けを意識してください)
#注釈:ただし今後スレ保持数やサーバ負荷などの問題が発生した場合、
#    これらのスレを優先的に板違い扱いにすることをあらかじめ確約しておく
・同人活動に関する話題、ネタ→ 【同人ノウハウ板】
・ゲーム制作や製作ツールの技術的な話題→ 【ゲ製作技術板】
#(・作品もしくは制作者単位のゲームキャラクターについての話題 →【ゲームキャラ板】)
・同人・アマチュア製ゲームの音楽・作曲者についての話題→ 【ゲーム音楽板】
・同人・アマチュア製ゲームの話題を許容している板→ 【格闘ゲーム板】、【シューティング板(東方関連のみ?)】#(、etc...)

他に該当板の無いゲームや、ゲーム系雑談のスレ→ 【ゲームサロン板】

◆新規スレッドを立てる前に
・タイトルには作品名などを含めて、わかりやすくして下さい
・同じゲームやツールのスレが多いと削除・移動される場合があります。【ネタスレもほどほどに】
・重複防止のため必ず検索してください。(英つづりなどがあればそれも)
・新しく立てるべきか迷った時は、【自治スレッド】で相談を(【雑談用スレ】もあります)

196:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 08:29:27 9jYRNHN3
> 「ネタスレもほどほどに」は太字か色つけて強調。
> 「ほどほどなら立ててもいいや」と思われる諸刃の剣かもしれませんが。
こら、何言い出してんだ。
これは元々「ほどほどなら立ててもいいや」という意味で加えられた文言だ。

197:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 08:34:06 BAiUjr59
ほどほどなんてのは駄目だな。
お子様は「じゃあやって良いんじゃん」としか取らないからな。

198:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 08:46:28 uK6IkfhH
>>196
すまん。
「立ててもいいよ」という「許可」ではなく、
「立てすぎたらだめだよ」という「釘さし」、「牽制」のための文言だと思ってた。

199:前スレ852(71支持)
06/12/11 12:05:48 wprLvOMz
>>198 ほどほどに、は両方の意味を含んでいます。
削除ガイドラインとの兼ね合いが心配ですが、
ほどほどというのは、レトロゲーム板で採用の実績があるので使いました。
お子様は結局何を書いてもやるので、運営がこの表現で良いというならかまいません。
ただ、あの時はうっかり認めたけど今は駄目だ、と言われれば削除か訂正が必要です。

>>195 注釈の部分はどういう意味になるでしょうか?
LRに記載するのか、それとも板住人に向けた別の発言なのか。
それに保持数やサーバ負荷とかの問題っていうのは何を指すのか。 他にそういう例があるならいいのですが。
それとキャラスレや、音楽スレもそうですが、その文面だと削除依頼すると結局通ってしまいます。
「他にふさわしい板」があるので。 この板の趣旨に近いキャラスレというのが想像できませんし。

>>194 議論する価値の無い案を投票の対象にするのがおかしいということです。
投票する以上はどちらが勝つかわかりません。 変態仮面の例を見れば明らかです。
各ガイドラインをクリアしていて、(好き嫌いはともかく)理由もしっかりした案が複数あれば当然投票すべきです。
「とりあえず」現状維持という理由なら、それで投票に勝ったとしても、結局もう一方の案を「反対理由なし」で申請するから同じことです。
投票しても無駄なので、する前から無駄だと言っています。

200:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 14:27:17 JPpk2Xps
>>199
ただ単に反対してるヤツを納得させるためだけの手段なんだから、合理的かどうかなんて二の次のつもりだったのだけど。
それにさ、ルール改正という行為それ自体が、板住民に悪いイメージを与えかねない、ってのが一応根拠な訳だろ。これは「取り敢えず」の意見とは言い切れないんじゃない?
あんまりと言えばあんまりな話ではあるが、それが通ってしまうようなら「ルール変わるくらいなら多少荒れてた方がまだマシ」というのが板住民の総意って事になる、と思う。

とはいえ、これは「改正しなかったらもっと人が減るかもしれないぞ」とか根拠無く言っちゃっても良い訳よな。
結局の所、これはあくまで可能性の話であって、それこそ議論する価値が無いとは思う。
けど、人間全員お利口さんな訳じゃないんだから、より多くの人を納得させるための手段として投票を行うのは有りではないか、と言ってる訳。
今のところ、何説明したって「煙に巻くな」の一点張りで聞き入れようとしないでしょ。

201:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/11 14:58:20 zYKXe3MF
>>195
・「緩い誘導」というのは他板でもやっているなどの前例があるのであればそれでもいいです。
・逆にないなら必要なもの以外はアナウンスしない方向に変えるべきです。
・メーカー製とエロゲーは専門の板があるからではなく、板の趣旨と合致しないからです。誤解を招く表現だと思います。
・キャラネタを明確に「扱わない」としているのに製作技術ネタや音楽ネタが「他板と重なる」のはおかしいです。
・仮に「緩い誘導」をつけるとしてジャンル別の専門板のみでよろしいのでは?
・ノウ板の誘導に関しては保留中です。前スレ980辺りから参照してください。

それと誰に言っているのか分かりませんが、確約と言っても空約束に等しいかと思われます。

202:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/11 15:15:11 zYKXe3MF
>>190-191、>>193
改正案の中から現状に改善できる余地を取り入れて
「ここは譲れない部分だ」として主張する方が居れば構わないですし、
それで妥協できないとなれば投票の可能性も出てきます。
ただ投票を行う理由が「納得が行かない」というのみであるなら投票はトリガーを引くだけです。
「この投票方法は公平ではない」「時期的に不公平だ」いくらでも文句はつけられます。
また、現状維持が勝った場合「後腐れなく終わる」と思いますか。
「住民に意見を仰ぐ」という方向性でないなら無駄なプロセスかと。

>>194
その「流れ」とやらが重要な意見だと運営に判断されればそれまで、「議論継続中」として却下されるだけです。
しかし現状維持を主張する者は感情論やレッテル貼りに終止しているものが殆どで(>>171-174)、
それを指して「重要な意見が割れている」と判断されることはないと判断します。
よってそのようなものを考慮する余地はありませんし、
仮に投票するにしても投票案に現状維持を入れる必要はないです。

203:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 15:18:05 /q5wc0Xn
ところでまともに議論したがってる奴が本当にいるのか?

204:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/11 15:19:15 zYKXe3MF
■名無し変更について(>>177)
>>180 元に戻す方向で賛成
>>182 短くする方向で賛成
>>183 重視しない
>>198 変えるなら賛成

意見が割れていますので引き続き募集します。

205:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 16:56:13 /q5wc0Xn
>>204
元のほうが短いんだから元に戻せば解決じゃん

206:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 17:35:55 1e4DrJC9
し の見事なリーダーシップ!

207:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 19:04:59 tY0x/Ic3
し 最高!

208:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 20:06:51 Ndp1I3kn
「◆他に専門板のある話題」というのは一般論として正しいのですが、現実問題としては
板の位置付けは曖昧で判断に困る場合もあるかと思います。たとえば、キャラスレはギャルゲ板では
許容していることから、重複してもいいのではないかとも思えますが、この点については>>186氏の
説明はなかなか説得力ありますね。
 実質的な判断として、例えば女向けゲームの同人ゲームの場合は女向けゲーム板に立てた方が
適切であろうとも判断できるし、この辺の判断は微妙です。が、あらゆる場合を想定してこと細かな
LRを作ることも実用的ではないので、キャラスレのように頻発する可能性が高い場合はLRに例示する
として、その他の場合は基本的にスレを立てる人が自分で調べて判断して、判断が難しい場合は自治
スレで相談ということになるんですかね。
 そう考えると、「◆他に専門板のある話題」というは問題の所在を不明確にしているような気が
します。何が板違いであるかは板のカテゴリから論理必然的に導き出されるわけではなく(全く同人
ゲームとは関係ない話題なら別ですが)、ここでの議論から創設的に決定されるべきものでありまして、
現状の不文律としてはそうなっていませんが、LRで同人に関する話題を広く取り扱うとする選択肢も
ありうるとも考えられ、我々は意図的に板の扱う範囲をより狭くする選択肢を選ぼうとしている
のだと思うのです。
 その観点からすれば「以下のスレは板違いです」と端的に言い切ってしまった方が良いように思われます。

209:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 20:55:18 9jYRNHN3
>>202
いや、何と言おうと現状維持を入れた投票は絶対やるよ。
なぜなら現状維持派が厳に多数存在する以上、候補に入れなければ結果に納得しないから。
現状維持抜きで決定して新ローカルルールを申請したら「議論がまとまっておらず無効」と物言いが付くね。
そうなったら運営はこの板をどう思うだろうな?

なんだかんだ言って新ルールは単なる明文化以上に規制を強めてる。
例えばキャラスレは、それ専門の板があるというからといってここでやっていけないという結論は導けないのよ。
それを「当板でも別板でも他にOK」→「だが板をまたがった重複もガイドライン違反」→「じゃあ当板では禁止」とか
おかしな超絶理論で「当板から排除されるべきスレであることを論理的に証明した」と言って板違い扱いしてるわけだ。
明文化という理念自体はいいんだが、おかしな理屈でどんどん規制する方向に暴走してるから
現状維持を支持せざるを得ないんだって。

210:前スレ852(71支持)
06/12/11 21:05:07 wprLvOMz
>>208
そうですね「専門板があるので板違い」とでも書いたほうがすっきりするかもしれません。
そうしてある理由は主にツクールのためです。
当たり障りの無いように、技術的話題には専門板がある、という遠まわしな表現になっています。
ただツクールが排斥されたとか受け入れたとかのログがいまいち出てこないし、
ゲ製のLRを見る限り、「技術的な話題は板違い」で何も問題ないような気はしています。

2つに分かれているのは、削除ガイドライン5で言うと、
「その掲示板の趣旨に無関係なもの」と「多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの」
を区別しています。 これによって板の趣旨を明確にするという効果もあります。

>>204 名無しは完全に元に戻して良いと思います。
まだ議論中なのでそれを短く書いてもいいですが、議論があることは十分伝わっていると思います。
そうすると、し が勝手に名無しを戻してこっそりLRを変えた…
と言われそうですが、多分どうやってもそう言われるので、きれいに戻してしまった方がいいと思います。
あとはスレを常時ageておけば問題ないでしょう。

211:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 21:09:02 nV5VsjKp
>>209
投票なんてやってもな。

ゲーム感覚・祭感覚で集まる奴が大半だぞ。
それが証明されたのが前回の変態仮面。

するっていうと、内容を吟味する事すら怠っている連中共が、
「分かり易い・楽そうな」のに票を投じていくという結果になる。

> どんどん規制する方向に暴走してるから

いや、それが正常。VIP の様なスレ立てスタンスが異常。お子様増加反対。

212:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 21:21:58 2yiPWn+P
議論がまとまっていなくても現状維持派の反対意見が殆ど私怨だしなー
今の状態でも変更されんじゃねーの?
反対派は屁理屈ばっかじゃなくてまともな意見言おうぜー

213:前スレ852(71支持)
06/12/11 21:27:18 wprLvOMz
>>209
LRに何も書いてない状態で板違いを理由に移動されているので、規制強化にはなりません。
移動されるということは、他にふさわしい板があるということ、削除ガイドライン上板違いとなります。
ここでやってはいけないというか、移動されるとわかってるのにここで立てる意味がわかりません。

自分が議論に参加する前にあった「どちらでも出来る」という書き方は、削除ガイドライン違反と感じたので、それはまずいと書きました。
「じゃあ当板では禁止」のところは「当板で扱う」でもいいのですが、はっきりさせようという事です。
キャラスレの場合、今までの例からみてゲーキャラ板よりもここの趣旨に合うキャラスレが想像できません。
だから今現在板違いになっていて、あえてこの板で扱う理由もありません。

>>「議論がまとまっておらず無効」
そういうのも運営はわかっているので、LR制定のガイドラインに書いてあるようにすれば問題ありません。

214:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 21:42:54 9OJGSS5N
相手の反対意見を私怨扱いか、こりゃだめだな

215:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 21:46:09 9OJGSS5N
キャラスレやネタスレなんてのはだいたいがある必要はないがなければさびしいモノだろ?

gdgdgdgd理屈捏ねた挙句に規制規制、キャラスレネタスレ、ツークルスレを排除した挙句に手前らのやりたいことはなんなんだよ

216:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 21:51:21 UNU9ypce
>>211
その辺は絶対に解決しないな。

祭り感覚の住人出るの覚悟で馬鹿な投票するか、
少数で議論を行い問答無用で申請するか、

どちらにしろこの辺は纏まらない。

217:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:03:08 I+wGDTBo
現状維持派が議論に参加してないように見えるのは仕方ない。
現状維持を支持する理由が現LRで現在特に問題無いと考えているからで、
だからどんなに改正案が煮詰まっていってもそもそも論議を挟む余地はないと考えているから。
それでもどうしても反対の声を出したい一部の維持派が感情論で返すことがあるからそれが私怨ととられているだけ。(もちろん私怨もあると思うが)

LRがシンプルなのも板の個性としていいと思うがどうか?
スレを眺める限り、同人の枠を超えたスレが立つことも少ないし、然るべきスレが悠々と活動している。
明文化した規則なくとも十分に秩序があると思う。同人という自由な気風も表現できている。
それにそもそもそんなに流行っている板でもない。
LRに表記が無いからキャラスレが乱立するといってもそれは主観的にはそれほど乱立したことはないと思うのだが。
一時ひぐらし関連スレがスレの3分の1を占めたことがあったと議論スレの過去で見たが(詳細は知らない)、
それはひぐらし信者の一時的熱狂であって現在では静まっているし、これはLRがあっても変わらないと思う。

ゆえに現状維持を支持したい。


と、まじめにカキコしてみたけどどうかな?

218:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:08:44 2yiPWn+P
>>217
3分の1なんてもんじゃなくて5分の3くらいだぜー
半分以上がひぐらし関連スレだったときにこの議論が持ち上がったんだぜー

219:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:12:24 I+wGDTBo
>>218
5分の3か、それは…
でも大半はすぐ下のほうに落ちたんじゃないのか?その乱立によってどこかのスレがdat落ちしたりしたの?
それならちょっと問題あるけど・・・

220:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:19:28 /q5wc0Xn
東方スレもそこまでは乱立しなかったと思うんだが。
ゲサロが700スレ、ここが400ない、ということを考慮しても。

221:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:26:55 nV5VsjKp
>>216
> その辺は絶対に解決しないな。

実際その通りで。

そもそも、自分の感覚からすると、同人ゲーム板が過疎ったら困るというのが理解できない。
まるで彼らは、ここが過疎ったら板 (それどころか 2ch) が閉鎖するとでも思っているかの如し。

自分としては、気に入ったゲームの攻略や情報交換をできれば良い訳で、
ネタスレだのなんだのは全く興味が無いし、ゲーム単体以外のスレッドは邪魔でしかない。
下らない書き込みをしていたい気持ちは分かるが、その為にもサロンや VIP 等の雑談系板があるのだろうに。

適当に拾い上げた一例↓

「となりのトトロ」をひぐらし風に解いていくスレ3
スレリンク(gameama板)
台本通りに進むスレ in 同人板
スレリンク(gameama板)
ひデブ2を予想するスレ
スレリンク(gameama板)

呆れて物も言えない。

222:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:27:00 2yiPWn+P
ちなみに今の状態でもひぐらし関連スレが板全体の5分の1くらいあるんだぜー
圧縮は起こらなかったにしてもこれは異常だったと考るのが普通だぜー

223:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:35:23 9OJGSS5N
自分にとって邪魔だから必要ないってのはファッショにも程があるな

224:前スレ852(71支持)
06/12/11 22:40:45 wprLvOMz
>>217
LR制定のガイドラインに「わかりやすい」というのが条件にあります。
その点で劣る案をわざわざ採用するのが、住民の好みだけなら理由にならないということです。
今の案の方が、LR制定のガイドライン上優れた点がある、という話ならわかるんですが。

キャラスレについて書くのは乱立するからじゃなく、
書かないとゲーキャラで取り扱い不可と勘違いされる可能性があったからです。
乱立するのは受け入れない理由で、実際に乱立していました。
また別のゲームで同じ問題が起きた時に、わざわざ誘導してまわるより、LRに書いておいた方が便利です。
書いてない状態で削除されると、スレ立てた方も「最初から言えよ」ってことになるでしょう。

dat落ちとスレ数に関しては、>>221の意見と同じです。
自分も>>120のような感じで新しいゲームを探していて非常に困りました。
ネタスレは大好きですが、それはゲサロやゲーキャラで見ればいいことです。

225:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:40:48 I+wGDTBo
んー、ただひぐらしのためだけに現LRを変えるのにはやはり抵抗がある。
そんなひぐらし信者の人らがLRでおとなしくなるかということにかなり疑問を感じる。
それに現LRルールでは同人に対するどんな話題も許容されてるからLRに違反しているわけではない。

それゆえのLR改正議論なのだろうけど乱立によって他のスレに実害を与えているわけではないのなら、
やはりそれは秩序の内だと思うんだ。
他のスレにまで住人が迷惑をかけに行くのならともかく、乱立によって自分の好きなスレが探し難くなるというのは害でもなんでもない。

ただ現状はともかく未来的に危機があるのも事実、ひぐらしに関してはおそらくは次のコミケが最後の危機であるわけで、
そのときの状況をみてから改正案提出を考えたほうがいいと思う。
ひぐらし人気が納まればまたもとの板の雰囲気に戻るだろうし。

226:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:44:00 /q5wc0Xn
ゲームのスレ探すならCtrl+Fなどの検索でいいだろ
常識的に考えて…
専ブラにも搭載されてるだろうし

というかCtrl+Fという基本的なことが書いてないのは致命的じゃね?

227:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:44:17 I+wGDTBo
>>224
制定のガイドラインにわかりやすいがあると言うけど、それは既に採用されたLRルールにまで遡及的義務はあるのだろうか?
現RLもわかりやすいといえば十分にわかりやすいと思う。

228:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:44:24 nV5VsjKp
>>223
”元々適切な場があるのに”そこでやらず、
元の住人に少なからず迷惑をかけたり不快感を与えているのは何なのかね?

しまいには、「ここをひぐらし板にして他に移ってもらおうぜ」とか言ってるのも見かけたな。
たかが一過性の一つのゲームの為に、元の住人がスタンスを変える必要性は全く無い。

229:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:44:59 2yiPWn+P
>>223
そんなに同人ネタ雑談がしたいならVIPに行けばいいんだぜー
あそこはひぐらしをプレイした人の絶対数はここより多いんだぜー
ここより楽しめるぜー

230:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:48:10 2yiPWn+P
>>226
特定のスレ探す場合は誰でもそうするんだぜー
問題は「なんとなく見たいスレ」っていうのも埋もれちまうことだぜー
なんとなく興味の出そうなゲームスレ探しがしにくくなるんだぜー

231:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:49:59 9OJGSS5N
思考が硬化してるんだな
自分達に反対する人間は全部ひぐらし厨にみえてるのか?

あの乱立を他のすべてのネタスレキャラスレに当てはめてもらっても困るし
そんな流れで杓子定規にLR決められてもな


232:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:50:25 I+wGDTBo
というわけで現状維持派としても一応支持するための理由を添えた意見を出してみたのだけども。
それを>>229のように返されて意見として認められないようではやはり平等といえない。

結局は投票しかないと思うんだけど。
現状維持派支持が少ないかもしれないのはレス数的にそうなのかもしれないが、やはり数字がないと納得できないわ。
フシアナでもいいから是非投票を。


233:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:52:53 2yiPWn+P
>>232
>自分にとって邪魔だから必要ないってのはファッショにも程があるな

こいつの発言が意見だと思えるのかねー?
煽りには煽りで返すのが俺のジャスティスだぜー

234:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:55:00 I+wGDTBo
>>233
まぁ言い方は汚いかもしれないが、
ようは
・スレ検索くらい苦労のうちに入らない、と取るのが現状維持派。
・スレ検索させる労力を害、と取るのが改正賛成派

ということだと思う。

235:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:55:54 2yiPWn+P
正直さー
もううんざりなんだぜー
毎日毎日細かいトコの屁理屈をグダグダこねて改討の邪魔されるってのはさー

現状維持がいいならいいでみんなが納得できるような論を持って来いってのなー
「俺は今のカオスでフリーダムなユートピアが好きなんだぜー」じゃどうしようもない意見だぜー

236:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:56:07 9OJGSS5N
>232
2yiPWn+Pは自分と煽りあってるだけで君の意見にはまったく反応して内容にみえるぜ

237:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:58:18 2yiPWn+P
>>236
その通りだぜー

238:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:58:31 I+wGDTBo
>>236
ならば>>230-231の意見はあきらかに現状維持派への反論だと思うけど。
それに対する意見に代えてくれ。

239:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 22:58:59 9OJGSS5N
正直さー
もううんざりなんだぜー
毎日毎日細かいトコの屁理屈をグダグダこねて改討の邪魔されるってのはさー

規制規制がいいならいいでみんなが納得できるような論を持って来いってのなー

とか鸚鵡返しされそうな書き方だな?

折衝できる点がほぼ見当たらないのに自分達だけ納得させろってのは乱暴だぜ?

240:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/11 23:00:42 zYKXe3MF
一先ず雑談は控えてもらえますか?
「自分が正当な意見をしている」と自負するのであれば。

241:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:01:17 I+wGDTBo
すまん、>>231はID:2yiPWn+Pに対する意見っぽいね。

242:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:02:34 2yiPWn+P
>>239
事実俺は改討派の論に納得したからこそ改討派なんだぜー
もともとは「さっさと名前戻せ派」だぜー

243:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:03:29 2yiPWn+P
>>240
こんな楽しいことを止めろっていうのかー?
俺は正当な意見をしてるつもりはないので続けるぜー

244:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:04:29 9OJGSS5N
少なくともここに俺が居るって事は納得してないヤツが居るってことだぜ?

自分が納得したからって他人もそうだってのはどうかな

245:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:04:36 9BFrEazN
>>226
いや、それは違う。

スレタイに規則性があるならいざ知らず、
それでは Ctrl + F で「未知のゲームのスレッド」は探せない。

全てのスレッドがスレタイをこの様にしてくれるならば話は変わってくるが。

ゲーム:○○○
雑談  :△△△
キャラ :×××

【数年前のネットwatch 板 LR / 1000 / 名前欄議論】
ネットwatch とネットゲームという全く異質の物が「何故か」1つの場に押し込められる事になり、
仕方が無くスレタイに規則性を持たせる事で互いに妥協したという経緯がある。

・▼: = 従来のネットwatch スレ
・▽: = ネットゲームのwatch スレ

そもそも、ネットwatch の場合は運営からは板分離が許されず、「両者ともそこで」と言われてしまった為、
ここで議論しているような「他に誘導」などという話では集束しなかった。

どちらかが移れる状況ならば移れる方が移った方が良い。数年経ってからも揉めたくはないだろう。

246:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:05:49 UNU9ypce
>>245
ん?

「未知のゲームのスレッド」を「探したい」ってどんなこっちゃ。

247:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:06:23 Ndp1I3kn
逆にこのスレでやっていいスレってのを考えると
①各ゲームあるいはシリーズごとのスレ
②同人作家・サークルごとのスレ
③RPG・シューティングなどジャンルごとのスレ

それ以外は雑談としてゲサロへということになるのかな?

248:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:06:41 1e4DrJC9
だからさー、投票やればいいじゃん?
その数字が板住人の考え方ってことでいいじゃん。
投票しないと収まんないぞ、このループ。
年明けても、この流れでやってくつもりか?

249:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:07:11 2yiPWn+P
>>244
だったらその納得してない理由やら論を述べてほしいんだぜー
お前は煽りだけで結局意見を述べないんだぜー

まあ俺もだけどなー

250:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:10:04 9OJGSS5N
>245
だからっていって未知の良スレを産み出す可能性を摘んでくってのには納得しかねる

VIPにはVIPの、キャラゲにはキャラゲの、同人ゲには同人ゲの、土壌ってやつがあると思うんだ

同人ゲに居るネタスレ住人にはVIPやキャラゲの空気は馴染めないってヤツは居ると思う
ひぐらし関連の乱立と他の雑談系を同様に捕らえず、そのあたりを汲み取って欲しい

>249
俺の意見は上でも述べた通りだ

251:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:12:48 2yiPWn+P
>>250
>キャラスレやネタスレなんてのはだいたいがある必要はないがなければさびしいモノだろ?
これかー?
これが意見だったら笑うぜー
ここは雑談系板じゃないんだぜー

252:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:18:14 9OJGSS5N
ゲーム系板をざっと見回した所で雑談系スレが立ってない板を見た事がないんだがな?
もちろんその板のカテゴリにそった形で、という前提もつけて。

253:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:18:55 9BFrEazN
>>246
君は新しいゲームの名前の未来予測が出来るのか?
現在は何とかスレ立て時期や勢いから新しいゲームを見つけているのだが。

そんなもの、フリーゲーム紹介サイトに任せろと?
私がその管理人だったら悲惨な話だな。
スレッド一覧がネタスレで埋まり、新作を第三者に紹介する事もできないとは。

「Ctrl + F でネタスレが回避出来る」というのはデタラメである事の証明。

254:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:19:45 2yiPWn+P
>>252
この板と趣旨が似ているソフトウェア板でも見てくるんだぜー
この板がとても恥ずかしく見えるんだぜー

255:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:22:50 9BFrEazN
>>250
> 未知の良スレを産み出す可能性

私も VIP 住人でもあるので、言いたい事は分からなくもない。
ただ、「同人ゲーム板でやる必要は無いだろう」と言いたいだけだよ。

256:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:29:28 I+wGDTBo
>>255
それをやる必要があると考えてる人もいるってことじゃないんですかね。

257:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:33:49 2yiPWn+P
てかさー
「ネタスレを完全にシャットアウトする」なんて誰も言ってないぜー
多少のネタスレは今も改正後も許容されるはずだぜー

258:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:34:56 9OJGSS5N
>2yiPWn+P
ざっと眺めてきたがそれなりにネタスレも存在するようだしなによりあそこのLRには雑談系をことさらに咎めるような条文もないな
むこうのLR議論スレも覗いてみたがそもそも乱立してスレを圧迫するような事態が起こっていない所為かそのような話題が出ていないようだし

青く見える芝をまねる必要は無いと思うんだがな

>9BFrEazN
そこが平行線かな
本スレと同じ板にそのネタを建てれるってことは以外と重要だと思うんだ
そもそもがキャラゲやゲサロに単発でネタやらを立てた所で、よほど頑丈な種で無いと育っていくとは思えない

259:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:39:58 2yiPWn+P
>>258
俺はさー
そもそも「こういう事態が起こることが間違いだ」って言いたいんだぜー
だからそれを事前に抑える為にLRの明文化とキャラスレの隔離が必要だと思ったんだぜー
「行きすぎ」を事前に抑える為のLRに変えるのに反対する理由が
>キャラスレやネタスレなんてのはだいたいがある必要はないがなければさびしいモノだろ?
ってこれはおかしいだろー

260:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:40:49 qTXV7bFa
削除依頼出せば消されるような糞スレを庇う奴がいるとはね

261:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:42:32 9BFrEazN
どうも、ID:2yiPWn+P 氏の主張は私と方向性が同じなので、
(口調は変だが)後は任せるよ。

酔っぱらいなので、また来るかもしれんけどね。

262:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:49:56 Ndp1I3kn
削除ガイドラインでは
「同一掲示板内ではない重複スレッドは、内容にほぼ変化のない場合は悪質なマルチポストと
判断し、板の趣旨に合った真面目な議論が続いた場合を除き、全てを削除対象とします。」
となっているので「こちらでもできます」という前の改正案も不可能ではなさそう。

263:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:50:24 UNU9ypce
>>253
新しいゲームってぇとフリゲのか?
その辺はフリゲの総合的なスレあちこち見回って結果的に知ることが多いけど。

というよりそこまでいち早く状況を察知したいなら、
それこそネット上駆け回って自分で情報収集すればって気もするぞ。
普通に知りたい程度なら、この板で時間潰すだけでそれなりの情報は入る。


つかそこまで面白いフリゲなら単独スレが立つ前にどっかの総合スレで話題になるだろ。

264:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:53:50 2yiPWn+P
>>263
フリゲもそうだけど面白いけどほぼ無名同人ソフトのことでもあるだろー
事実ひぐらしもそれだったしなー

そして残念ながら同人ゲーム綜合スレってのはなさそうだぜー

265:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/11 23:59:47 9BFrEazN
>>263
フリーゲームの本スレがホモスレ化していてはどうしようもない。

先程、ロマサガ3のトレードのゲームを見つけて今やっているが、
これにしたって夢幻というサイトの過去ログから情報を拾ったもの。

それでも、一応フリーゲーム関係はほとんど更新チェックに入れている筈なのだが。
後から調べたら、唯一クローンゲーム総合という所で話題になっていたが。

スレッド一覧を眺めるのは、勢いなども分かるので、新ゲーム(面白いゲーム)発掘には都合が良い。

266:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 00:02:17 b/V3Kn5V
追記だぜー

例えば古めのフリゲでもさー
「世界初!うんこ育成シミュレーター」みたいな
タイトルに惹かれてダウンロードしてやってみちゃおうってこともやりにくくなるんだぜー
出会える作品に出会えないってことも起こるんだぜー
うおー
俺が何主張したいんだか分からなくなってきたぜー

267:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 00:02:24 mNZji6LX
つまりその都合を通すか
ネタ、雑談を許容するかって問題になるね

268:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/12 00:07:56 MU+JBFN3
>>209
1、その「現状維持派」とやらが納得しようがしまいが、申請には関係がありません。
「却下」という物言いが運営のものなら貴方が主張しなくても再議論、投票になります。

2、キャラスレはここでやるよりゲーキャラ板でやった方がよいという結論が出ています。
実際に削除GLが適応されてゲーキャラ板に移動されています。
それをLRに明記されて何が困るのでしょう。
知らずに立てて誘導されるのでは最初から書いてあった方が誤解がないというだけです。

>>217
それは投票という前提があればこそです。
改正案が煮詰まる前に、「何故改正する必要があるのか」が述べられました。前スレを参照してください。
「現在のLRで特に問題がない」と考える人はその時点で立場を失っているんです。
改正側が改正するに足る理由を挙げてきた、ならば現状維持派もそれと拮抗するに足る論拠を示さなくてはならない、
もしくは言われた現行のLRの問題点、不透明性を回避した案を立ち上げるべきです。
それをせずに「シンプルなLRが板の個性」―そんな個人的感情で投票を行えと言われても無理でしょう。
キャラスレについては上でも書きましたが、表記がないから乱立するという問題ではなく、
削除依頼を行い、「より相応しい板があるスレ」として受理されるものをLRに書かないのは不親切だということです。

269:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 00:09:13 N6W4EnxG
だめだこりゃ

270:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 00:13:25 Epe/FbAQ
だ、だめだこりゃ・・・

>1、その「現状維持派」とやらが納得しようがしまいが、申請には関係がありません。
「却下」という物言いが運営のものなら貴方が主張しなくても再議論、投票になります。

>改正案が煮詰まる前に、「何故改正する必要があるのか」が述べられました。前スレを参照してください。
「現在のLRで特に問題がない」と考える人はその時点で立場を失っているんです。



ごめんなさい、俺もういいや、疲れた。改正でもなんでもやっちゃってくれていいよ、もう・・・


271:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 00:15:44 Epe/FbAQ
一応 し ◆D2GDpzTSrMの意見(?)には全面的に理解しかねる、という意見だけ残して退場するわ。

ID:I+wGDTBoでした。

272:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 00:18:40 mNZji6LX
個人的感情のぶつかり合う話だから
結局時間のある人間が勝つわけです

273:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 00:22:04 hZFSvg+n
本来「し」は投票の段取りをつければいいだけの話だったんではなかったんだろうかね?

274:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 00:29:03 m+YTypz7
そこはほら、し の類稀なるリーダーシップだよ。

275:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 00:40:50 dtfPOJGC
初期ローカルール決める時にはいたが、あの頃とは変わってしまったな。
少なくとも糞コテはいなくて、議論はちゃんと進んでた。
妨害されてるとか、寝言を喚く奴も居なかった。

まともに生活してる人間は何日もこんなにレスよめないよ……。
ニートが幅を利かす前に、来週に投票しちゃってくれよ。

276:前スレ852(71支持)
06/12/12 00:42:55 9/Z2/tnr
個人的な感情の話だとそうなるから、LR改正のガイドラインを基準に考えようと言っています。
もっといえば、ひろゆきの物だからひろゆきの言うとおりに使うということです。
もしLR改正の条件が住民の総意や過半数の賛同なら、違う議論の進め方をしたでしょう。

自由な気風で理由になるならとっくにひぐらし板になっています。
ひぐらしスレが一番多いということで、それがこの板の気風だとか総意だとか言えばいいので。
本スレの近くでネタスレをやりたい人がいるのはわかっていますが、
儲けが大きいからと他所の店の入り口で物売るというのと同じで、わざわざLRで考慮する必要はありません。

277:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 00:47:17 ykz4PdWI
>>275
自分も8月中旬からいる訳で。

しかしながら、そう嘆いたものでもないと思うが。
決起した時からそうおかしな方に向かっている訳ではない。
ただ、無駄に長引いてるだけという気はするな。

278:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 00:51:19 b/V3Kn5V
自分は一応制定議論が持ち上がったときからいるぜー
ただそのときは反対派だったけどなー
今ほど納得していい感じに浸ってるってことは他になかったぜー

279:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 00:54:22 N6W4EnxG
というかアレだな
LR決まっても従うやつはでてきそうにないな

280:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 01:02:09 ykz4PdWI
>>278
やはりここでもこうして持久戦というか、疲弊戦というか…
LR 議論なんてのはほとんど耐久レースだよ。

ある程度息を抜いていかないとどうにもならなくなってしまう。
が、あまり抜きすぎると、突拍子も無い方向に話が変わっていたりして困るのも確か。

>>279
原住民はそうなのかもしらんね。
が、君達がいつまでも同人ゲームなんてのをやっているのかと。
いずれは若い世代に取って代わられる。その時に LR の持つ意味はとても大きい。

281:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 07:21:06 8iZpclqF
>>279
そもそも今のまとめ役自体LR守る気はないといってるしな。
まぁ新規の人たちの人間にはそれなりに役立つだろうが。

282:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 16:01:23 jSVpWswI
昨夜話していた人等は……というかあれは初期の明後日の方向の議論の空気だなあ
LRを何故か異様に神格化して権限を見い出してしまってるという
んで『規制』を主体にした話をしてしまってる



・LRがどうであれネタ系スレは削除依頼で対応してもらえる
・LRがどうであれネタ系スレは削除依頼でなきゃ対応してもらえない

程度の影響力のものの扱いについて話している、という基本事項が何故かいまだに浸透していない不思議



だから『規制』に焦点定めたところで意味などないという方向に定まって
ひたすら、『わかりやすさ』と『明文化』を主体に話すことができる状態に
今ようやっと集束しつつあるってのが現状なんだけどなあ

283:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 16:08:53 WSEcwQgu
いつからネタスレが削除対象になったんだ?

284:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 16:11:05 SCR/DSHO
>>282
> 初期の明後日の方向

そんな事はない。
乱立スレ・ネタスレ・板違いスレが消え去ってくれればそれで良い。

> だから『規制』に焦点定めたところで意味などない

削除依頼を出せば同じだと言うが、
初めからそれらのスレが立たなければ削除依頼を出す必要もない。

従って、LR によりそれを抑制するのには非常に意味がある。

285:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 16:14:35 G+7aTYgH
ま、来週の投票で全てが決まるさ。

286:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 16:20:39 jSVpWswI
>>283
ネタスレはいつだって程々に削除対象さ
スレリンク(saku板:126番)


ちなみに、マジものの規制系議論というのはちゃんとあって
例えば、スレ立て規制値の変更願いや、1レスの文字数限界数の話、AA投稿規制を導入するか否か
その辺の話し合いをしている自治スレってのは、本当に臨戦態勢というものになるやね

それはもう、今のココがマターリ状態と表現できるくらいに

287:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 16:28:17 G+7aTYgH
>>286
文面をみるに、「ひぐらし」についてしか言及していないように見えるのだが。
つまり、「ひぐらしのネタスレ」があんまり乱立するようなら、削除しますよってことだろ?
現に似たようなネタスレが乱立してるし。

だから、「ネタスレ=削除対象」ってことにはならないぞ。

288:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 16:34:41 YwgkG2bL
>>282
それよか専用ブラウザ推奨とかCtrl+Fの検索が便利だとか書くほうが役立つと思うんだがねぇ

289:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 16:49:56 jSVpWswI
>>287
次回「ほどほどに」の脅威に好御期待


>>288
家ゲーRPG板のLRにはこの一文があるやね

>検索は、Win『Ctrl+F』/Mac『command+F』【スレッド一覧】
(スレッド一覧でスレッド一覧にリンク)

確かにこれはあった方がいいやも知れない

しかし、こういう時常に他板のLRを探しに行く
我ながら徹底した前例主義だな、うん……ただのめんどくさがりとも言う

290:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 18:22:06 HavODW5a
しばらく眺めていて思ったことを書いてみる

検索に関する部分は何かしらの形で入れておくことが推奨されてた記憶がある
参考例
スレリンク(operate板:3番)

ついでにいえば、LRに板違い等のスレ立てを抑制する効力は一切ないと言っていい
LRは削除依頼をしてはじめてその効力が発揮されるもの
その意味で、LRは削除人の判断の補足としての役割しかないと言っても過言ではないかも

まあ、器(LR)だけあっても中身(実際の処置)なければ意味はないということです

291:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 21:01:37 GVUuysfH
現状維持派だけど、

>検索は、Win『Ctrl+F』/Mac『command+F』【スレッド一覧】

これを入れるのは賛成。


292:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 21:03:39 hZFSvg+n
>>2の案ではキャラスレやツクールも認めていたわけだが。
削除ガイドラインによると、異なる板の間のスレの重複は悪質なマルチポストでない限り認められるので、
>>2の案も原理的には不可能ではないと思う。ギャルゲ板みたいに1キャラ1スレまでは認めるという
LRもありなんじゃね。
もっともキャラスレは排除というLRもありなわけで、スレの実情をふまえた議論が必要であろう。
キャラスレ肯定の立場に立てば、本スレの近くでやった方が盛り上がるというメリットがあり、
否定の立場に立てばスレの乱立を防ぐというメリットがある。

293:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 21:07:57 Y10IuB7f
ここで し の登場による議論の断絶及び全否定の時間です。

294:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/12 22:04:49 MU+JBFN3
全否定というわけではないですが、蒸し返しが非常に多いので過去ログを参照して欲しいです。

>>289 -291
>Win『Ctrl+F』/Mac『command+F』
前スレにおいてこれを「無駄な文面」「冗長だから消した方がよい」と
主張していた方が居ましたので簡潔にする方向で練り直す際に削りました。
「専用ブラウザ推奨」などのアナウンスにしても入れていくと長くなってしまうし、
その手の主張は今までほとんど為されていませんでした。
継続して主張していく気があるのでしたら加えてもよろしいですが、
「ただ思いついただけ」というなら同じことが繰り返されるだけかと思います。

>>292
>キャラスレやツクールも認めていたわけだが
現在のLRではキャラスレは「より相応しい板がある」として「板違い」になるんです。
ですからそれを明文化することに特に弊害はありませんし、
逆に許容するとするなら、何故許容する必要があるのかを再議論しなければなりません。
また、「悪質なマルチポスト」と判断されるのは「内容に変化のないスレ」です。
つまりそれを推奨しかねない「こちらでも出来ます」という文面は
>◆一般人が見てわかりにくいものや誤解を招く内容のものはよろしくない
に該当します。よって明確に許容し誘導しないか、板違いとするかはっきりさせた方がいいです。

295:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 22:13:03 ReaIfq+j
>>294
検索のやり方を記すことのどこが無駄なんだ?
検索のやり方は初心者のためとして十分役立つだろうが。
これを書かずして何のための注意書きなんだ?
この一文が冗長なら>>71も冗長になる。

296:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/12 22:19:27 MU+JBFN3
本当は自分で読んできて欲しいんですが。

824 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 投稿日:2006/11/29(水) 22:45:02 ID:gHCXy6lH
>わざわざわかりにくくしたいというのはちゃんとした反対意見には見えません
いや、わかりにくくしたいわけではない。
「短いルールにしたい」
「緩いルールにしたい」
この2つの意図だ。

>変えてはいけない理由が何かあれば言って欲しいです
長文では読み飛ばされて抑止力を失うリスクがある。
つまりスレ立て時に考慮されるルールにならず、
削除や移転をわかりやすくするためのルールとなってしまう可能性がある。

現状や>>812なら「ローカルルールを見たが読み飛ばす」ということはまず考えられないだろ?

830 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 投稿日:2006/11/29(水) 23:56:07 ID:gHCXy6lH
>>826
ガイドラインを厳密に解釈すればネタスレも一切ダメ、ただ実際のところは各板の自治にある程度任されている。
長く使う気もない乱立のようなものは不可として、育てるつもりのあるネタスレにはなるべく寛容でありたいということ。
こちらは>>796等の長文の案の方でもそれなりに認められていると思うので、特にこれ以上緩くしてくれという意図はない。

したがって主な主張は「短い方がわかりやすいから、変更しないor変態仮面の遺志を継いだ短いルールに」。
もちろん長文ルールでも視覚的にわかりやすければ別に構わないが、
「ここは公共の場所です」「Ctrl+Fで検索しましょう」なんていちいち書いてあるとなると
無駄に長いだけで可読性を阻害していると思うのだ。

297:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 22:22:54 ReaIfq+j
>>296
で、今の改正案では文面長くしまくってんのに何を今更?
そんなモンが却下理由になるなら今の改正案自体が却下ものだぜ。

298:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 22:29:37 Y10IuB7f
し は自分の考え方にあった一意見を見つけて持ってきてるだけ
それをもって議論が終わったなどと決め付けてるだけ、にしか見えない

確かに過去の議論は重要だが今の議論を妨害するものではないだろ、常識的に考えて…



299:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/12 22:44:50 MU+JBFN3
>>297
これでも最低限の長さです。
それと却下ではなく、継続して主張する気がないなら同じことを主張する方が出てくるでしょうし、
「初心者と言っても検索の仕方も知らない初心者までカバーする必要があるのか」という意見もあります。
ですからそれを踏まえて同じことの繰り返しを避けるために妥当な論拠を挙げていくに留めて欲しいです。

更に言葉を返せば「初心者のため」というだけで改正理由になるなら
検索方法だけではなく大フォントでの「荒らしは徹底放置!」等も付け加えるべきという主張も後に続いていきます。
それを含めてどの程度までカバーすべきかの境界を見極めるべきで、
今までのように「言うだけ言ってさようなら」だとまとめる側として安易に変えられないということです。

>>298
案を練り直している最中なので「終わった」とは言いませんが、
一応は決着している事項を蒸し返す場合、該当箇所に目を通してからやらないと不毛です。

300:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 22:47:50 N6W4EnxG
ヒント:ああいえばこういう

301:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 22:50:53 Y10IuB7f
ようするに し は「俺の意見は全部正しいんだから他の意見なんて聞く耳持たない」って言ってるんだろ、遠回しに

302:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 22:55:51 mNZji6LX
何というか「し」の論調に段々煽りが入ってきたと思うんだよね
そりゃ纏めになった経緯を見るにさっさと終わらせたいんだろうけど

もっと餅突け

303:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 23:07:51 kC3wtoTM
いや、長引かせるんだ。
2,3年は続けようぜ、議論

304:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/12 23:32:26 MU+JBFN3
>>302
急ぐ気持ちはないです。2年先ぐらいになると流石に厳しいですが。
そうではなく、今のように議題が左右に雲散していってる状況が続いているとまとまるものもまとまらないので。

今は特に「名無し変更」に関して元に戻すことを提唱しているのですが(>>204)、
数レスついたのち他の議題や雑談に埋もれてしまうので、レスが飛び飛びになってしまっています。
今のままでも構わないという方には関係ないでしょうが、「名無しが鬱陶しい」ということで
議論が逆行する要因となっているので片付けておきたいです。

>>210までに「十分な議論の周知が得られた」、「短い方がいい」、「構わない」という意見がでています。
一時的な名無し変更を戻すことに関して「もう少し話し合いになられてから…」と判断されるのが、
どの程度なのか分かりませんので、最終確認をしたいと思います。

今の「ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて」を
元の「名無しさん@お腹いっぱい。」に戻します。

賛成か、反対かで答えてください。
異論が出なければ明日には申請してきます。

305:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 23:33:12 hZFSvg+n
>>71で新案を出したばかりなのに議論の蒸し返しはないでしょうよ。
>>71の案を叩き台にした議論は始まったばかりではありませんか。

306:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 23:37:42 Y10IuB7f
>>304
賛成で

307:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 23:41:56 N6W4EnxG
反対だな

308:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 23:46:13 b/V3Kn5V
賛成だぜー

309:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/12 23:57:36 N6W4EnxG
唐突に、十分な告知も無しに、いきなり最終確認なんていうから反対なんだぜ?
せめて明日一日くらい見ろよ

310:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 00:06:16 B4/7sON1
悪い言い方すれば、
まとめ人名乗ってる人が実質片方の立場に肩入れしてることで、
議論が紛糾という状態だね、現状

>>304
現状維持でいくという結論があるなら賛成
LRを変える議論を続けるつもりで今戻すなら反対
#今名無しを戻すのは議論で何も決まらなかったと同じことだよ
#今の段階じゃ申請もまず通らないし(議論がまとまってないで門前払い

311:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 00:07:25 h/kz2jAo
もう雑音ばっかで進まないぜー
可憐車さんにご迷惑かけてきたほうが何ぼかマシだぜー

312:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 00:11:26 rWs8ki2d
雑音が雑音を批判してるんだからよほどの事態だよな

313:前スレ852(71支持)
06/12/13 00:14:21 +vH1LEw7
>>304 賛成

検索の件は、前スレに書いてるのですが「検索」の部分にリンクを貼るつもりでした。
>>10のリンク先にあるのと同じのものです。
これが必要な初心者の場合、Ctrl+Fだとかえって分からないかもしれないので。
機種によって使えない可能性もあります。

314:310
06/12/13 00:27:23 B4/7sON1
ひどい間違いしてもうたorz

>>310の現状維持云々は、
今の案と論点のみで将来議決をとるつもりなら賛成ということです(もちろん議決の際にも再度名無しを変えて周知する必要がありますが
案を今後も大幅に変える可能性があるなら、今名無しを戻すのには反対です

以上修正

315:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/13 00:28:16 JBmOn+4z
>>309
では、今日一日間を置きます。
これは3回目のアナウンスです。今までの意見を見る限り、一部の支持を除けば無関心か、消極的な賛成です。
「名無しがウザイ」というのは双方の共通認識のようなので議論の対象にもならないかと思われます。

>>310
1、現状維持の方に積極的に論拠を挙げて、現在失われている「現状維持」の立場の建て直し
―つまり今まで述べられた「改正する必要性」を踏まえて「修正案の提示」、「改正自体の否定」を行う方が居れば、
そちらもアシストします。
しかしながらそれが見られない以上、「現状維持派」というのは実質存在しないものと見做しています。
(感情的な反発だけなら申請に問題がないため)

2、議論が終わったからではなく、十分に告知され、逆に今の名無しが議論に支障を来たすという理由での申請です。
また、以下の申請で受理、二ヵ月以上表示され、周知が達成されているので議論が続いていても問題ありません。
---
672 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/09/18(月) 22:00:37 ID:qOompLCh0
名無し変更依頼です
1.対象となる板のURL
同人ゲーム
URLリンク(game10.2ch.net)
2.議論したスレ
スレリンク(gameama板)
3.新しい名無しさんの名前
ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
4.変更理由
LR変更議論中だという事を板住民に周知する為、話し合いの上決まりました。

316:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 00:36:06 rWs8ki2d
その改正する必要性が述べられたとか毎回言ってるけどそれも論拠無いだろ、お前の意見だろ?
現在失われている「現状維持」とか毎回言ってるけど、それもお前の偏見だろ?

317:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 00:50:24 Lw+LjXYc
17日に投票するんだよな……?

318:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 00:51:30 69H09dVw
まあ元より、今現在の文面を押し出してるって時点で相当に無理があるからなあ>現状維持派
なんせまさにそれに対して、説明不足当の苦情がきているわけで


そろそろ現状維持派なりの改正案といった形に
進化してパワーアップする時期だと思うよ、うん

319:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 00:57:16 rWs8ki2d
現状維持派も色々主張したりしてるんだろうけど改正派は読んでないんだろうな
あとはいざ話し合おうとすると糞コテが登場して喚いてげんなりってパターンがこのスレの典型か

320:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/13 01:04:46 JBmOn+4z
>>314
現状維持をそもそも案と見做しておりませんので、
>>71の修正のみで終わり、対案が出なければ投票という形式は取らず申請します。
また対案が出ても、現状維持の立場から出た修正案を除き「現状維持」は候補に入れません。
現状維持という結論で終わる時は、そもそも改正派が論破された時で、
その場合は新しく改正する論拠が提示されない限り議論自体が終了します。

>>316
前スレ>>822を参照してください。第三者の同意も経て、客観的立場から論拠有りと見做しました。
「毎回」言われているということは「毎回」論拠が伴っていないということです。
具体的に言えば>>217の「シンプルなLRが板の個性」が現状を維持する理由にならないのは自明です。
何故ならそれは「現状のLRに分かりにくい部分がある」ことや「改善する余地」への否定になっていないし、
またそれに優先するものでもないからです。

そのような意見が「重大な意見」だと運営に判断されると主張するのであれば、改正案を申請しても却下されます。
何も心配することはありません。

321:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 01:07:57 Lw+LjXYc
>>319
だよな('A`)

基本的には現状維持で、あとは検索のやり方をつけたのが今の理想。
LRは板にはじめてきたときか、初心者しか読まないんだから。
上級者向けにしてどうすんだ。
専ブラ使う奴はLRなんて読まないし。

322:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 01:18:22 B4/7sON1
>>315
一番怖いのはさ、名無し戻すことが、何も決まらずに議論が終わったととられかねないこと
それで議論を延々と続けて、多くの住人がLR議論のことを気にもしなくなった状態で突然投票とかに話が動くと、
それこそ、混乱が生じかねない

だから今名無し戻すなら、今の案と論点で議論が終わるぐらいでないと危ない
逆に言えばそれが無理なら名無しは戻すべきではないと思う

と思ったら>>320か…

現状、>>316>>319がものすごい説得力ある発言に見えるよ

323:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 01:23:00 WJCY59QR
てゆうか誰だよこいつを進行役にした奴w
3スレ目の途中からと4スレ目の過去ログがないから経緯は分からないけど明らかな人選ミスじゃないのか?

324:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/13 01:34:09 JBmOn+4z
>>322
投票する場合、投票期間の前に十分に間を空ければ問題ありませんし、
「逆にどうなったか見に来る」という意見もあります。
また、このスレ自体もage進行で常に板上位においておきます。
現状名無しが変わっているのに、このスレを見に来ない層というのは、
LRに無関心なのであって、そういう層を考慮するのはそれこそナンセンスでしょう。

325:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 01:42:22 h/kz2jAo
なんつーかさー
今のまとめ人に文句あるなら誰か正式に引き継げよ
あとさID:rWs8ki2d
お前ほぼ毎日やってきて煽り行為してるよね
そして結局何の意見も述べずに俺と喧嘩だけしてどっか消えてるでしょ
邪魔なんだよねー
現状維持派がちゃんとした主張したというならその意見をもう一回書き出してくれよー
あははー
死ね死ね死ねー^^

326:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 01:45:18 4FNnHIBS
ID:rWs8ki2d = 頭が悪いので3行以下の文章しか読めない・書けない

327:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 01:48:42 h/kz2jAo
あー>>325みたいなこと書いたらまた
「改討派自治厨はこうやって根拠のない煽りをして反対意見を弾圧するんだ!ひどい!くやしい!」
とか言うんだろうなー
だったらまともな反対意見言えってんだけどねー
まあ俺としては楽しいからいいけどさー
あははー

328:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/13 01:53:51 JBmOn+4z
>>323
「にくちゃんねる」では過去ログも読めます。どうぞ。
3スレ目
URLリンク(makimo.to)
4スレ目
URLリンク(makimo.to)

それと主張するのは削除GLと制定GL(>>10)にも目を通して、理解してからお願いします。
また、私個人への苦情の対応は以下で行っております。最悪板ですのでいくら叩いてもルール違反にはなりません。
スレリンク(tubo板)
逆にこのスレ、この板では禁止事項ですし、
何より議論が妨害されるのでLR制定議論に参加する心持ちがあるのであれば謹んでいただけると幸いです。

329:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/13 02:06:31 JBmOn+4z
では■名無し変更(>>177、204、304参照のこと)■に話を戻します。
■賛成
>>306、308、313

■反対
>>307「一日空けるべき」→今日一日、時間をとります。
>>310「『現状維持』を入れて投票を行わないなら反対」→入れる必要はありません。

引き続きご意見お願いします。

330:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 03:18:12 ja2eF0wq
現LRがLRガイドラインに違反しているわけではないんだろ。
だが現LRでは説明不足、わかりにくい、板にとって不都合があるから改正しろ、ってのが改正派な訳だ。
要は現状維持派はLRわかりにくいままにしたいから、っていう支持理由しか示せてないから案として認めてないってことでいいのか?

ならば、
重複などの削除が認められることはすべてガイドラインを読めばわかることであり、
1つアプリゲームのスレのなかにそのゲームのキャラネタが含まれることくらいは1利用者として認知すべきだ。
それをきちんとした明文がないからわかりにくいと受け取るのは各個人の自由である。
気位の高い同人ゲースレの住人にふさわしいLRであると言える。
あと、どんな理由があるにせよルール上有効である案を議論から外すのはそもそもおかしい。
論拠によって補強されるのはその人が支持する説であって、論拠によってルール上有効な案が排除されるのは不公平。

331:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 04:00:16 B4/7sON1
自分は>>321の案に賛成

これまで、この板は色々なスレがたってきた
普通にゲームの攻略などを話すスレもあれば、雑談主体のスレもあった
で、ひぐらし関連乱立までは何の問題もなかったわけだ

でLRを変えようというわけだが、
で、明文化とか主張されてきたわけだが、
正直、この変更は何の利点があるの?という疑問が残る

まず、スレ立てにはLRは何の束縛を与えないし、必ずしもLR違反=削除対象ではない
で、明文化しなくとも、発端となった乱立は削除ガイドラインで対応できるわけだ
つまり、>>321の案でもなんら問題ないことになるし、
じゃあ、改定案のLRでなくてはならない必然性は何なの?と聞きたい

#そもそも駄スレ乱立はLRではなく、板設定で対応する問題だわな

疑問に答える・答えないは自由です
ただ、この2点が納得できない限り、今の案には賛成しません

332:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 04:23:49 h/kz2jAo
確かに変える必然性はない
だが変えると「削除依頼を出しやすい」やら
「初めて来た人がどうすればいいのかわかりやすい」などの利点がある

変えたほうがお得だから変えるというような方向性です

333:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 04:28:18 h/kz2jAo
>>330
>1つアプリゲームのスレのなかにそのゲームのキャラネタが含まれることくらいは1利用者として認知すべきだ。
決定的な勘違いをしてるぜー

334:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/13 04:46:58 JBmOn+4z
>>330
「同人ゲーのキャラスレ」は板名と現行のLRではこの板でやるべきなのか、他の板でやるべきなのか普通は認知できません。
このスレで「現状維持派」を自称するものが「キャラスレを規制するな」と強弁し続けていることからも明らかです。
しかし実際には削除依頼が適応されてゲーキャラ板に移動されます。ということはアナウンスした方が誤解がないです。
気位という概念は制定に全く関係がありませんし、認知すべきだというのは貴方の信条でしかない。

現行LRは改正されるべき対象です。改正するに足る論拠がある以上、それを「議論」から外すのは当然の結果です。
投票で決める必要があるのは「変態仮面案」のような「ルール自体」に関与しない要素が含まれる時です。
これは「通常の名無し」、「看板ロゴ」と同じように「住民の総意」が絶対的に問われます。
だが、一般のLR改正の場合は普段、自治に関与している者が試行錯誤して
その経験則から書いておいた方がいいものを自治効率や分かり易さの面から綴っていき、議論という形で昇華するものです。
早い話、現行LRをあくまで突き通す為には「改正する必要がある」という既成事実を全面的に否定しきらなければなりません。
それが出来ないから「気位」だとか「個性」だとか個人感情的な概念を掲げるしかない。
しかし、そんなものは申請する際に考慮されません。きちんと論理だてて構築していけば受理されます。
要するに改正案を決める投票に「変更なし」を加えることは、
「今の状態がカオスでフリーダムで云々」言ってる者に「住民の総意」という武器を与えるだけなんですよ。
分かりますか?改正側にはなんのメリットもないし、一つしかない状態では投票を行う必然性すらない。
「公平性のある投票の結果、『変態仮面案』に決まりましたー」となって喜ぶのは私を筆頭とする門外漢だけです。

公平性というものを口に出すのであれば、それはその努力に見合う形で与えられるべきものだ。
過去の事例や削除傾向、他板との関係性などを考慮しつつ議論していくのは非常に疲れますし、徒労です。
特に普段、自治経験もなくLRの定義すら自身の中で曖昧、削除GLに目も通してこかった利用者は完全に蚊帳の外です。
それでも現状維持を望み、それを主張するからにはそんな蒙昧主義的な言及に逃れようとはせずやるべきでしょう。
「難しいことはヒマなヤツに任せて投票だけやろう」なんて気構えの者がLR制定に関与すべきではない。
貴方が行うべきは「排除するな」という「命令」ではなく、「改正する必要がない」という「論拠」を挙げることです。

>>331
>改定案のLRでなくてはならない必然性は何なの?
議論スレ4を読んできてください。長文でしっかりと書いてあります。

335:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 04:59:50 bhanPopi
>>321
> 専ブラ使う奴はLRなんて読まないし。

どうしたらこの様な勝手な決め付けができるのかが甚だ疑問。
少なくとも、自分は慣れ親しんだ板以外に書き込みを行なう際は必ず一読しているが?

というか、単に専用ブラウザで LR を表示させる方法を知らないだろう?

336:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 05:06:24 B4/7sON1
>>332
LRは削除に迷ったときの判断の足しに使われることはあっても削除の理由にはならない(削除人にもよるが
LRで板違いでも削除人が問題なしと判断すれば削除はされない

ぶっちゃけ、LRに削除まわりで過度の期待はしないほうがいいし、
そもそも本当に削除対象ならLR関係なしに削除は依頼できる
それなら細かく書かずとも、削除入口とガイドラインへのリンクで足りるような?

次に、LRが初心者への案内の意味があるのは確かだし、
誘導することが無意味だとも思わない
しかしこれも今の案みたいに長々書く必要はないのでは?
書くとしても、PCゲーみたいに板趣旨から明確に外れるものだけでいいのでは?
ゲ製とかゲサロのように境界が曖昧、下手すりゃ境界がなさそうなものまで変に線引きする必要はないと思うのだが

この板は扱う範囲が非常に広いから、
変に型はめなものにするよりは、多少の板違いなんて平気だぜぐらいの余裕が欲しいと自分は思う

337:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 07:44:34 LuraJ8tp
>>335
たとえばかちゅ~しゃなら書き込みのときの隣のタブに乗ってるな

ところでCtrl+Fだと初心者にわかりにくいという意見が合ったが
Command+Fも乗せるだろ、常識的に考えて…

WinでもMacでもないならそいつはまず玄人だから言うまでも無いだろ…

338:前スレ852(71支持)
06/12/13 12:14:27 +vH1LEw7
>>336
線引きは削除人次第なので、過去の事例を踏まえて書いておくべきです。
そうしないと、全員が削除整理板の過去ログを読まないといけなくなります。

ゲーム製作技術については、最近も間違って立ったスレが1つあったようです。
カテゴリが違うので知らなかったようで、ここに立ててボロクソに言われてます。
ゲサロは、向こうで同人OKだとわかりにくかったために書いています。
わかりやすくする方向での文面調整ならいいんですが、書かないことでわかりにくくしようというのは本末転倒です。
住民が余裕を持つのはともかく、書いていない結果として初心者と自治への嫌がらせになっています。

>>337
以前の案では、WIN+MACの操作法が入っていました。
インターネット使ってる人でも、CTRL+Fでは意味が通じない人は多いです。
板を横断して検索出来るしクリックの方が楽かと思ったので。
ただ、どちらが優れているともいえないので、CTRL+F派が多ければそれでもかまいません。

339:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 13:13:12 e/B8mDPQ
反対

340:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 13:26:58 hcZzfn/b
>>335
言葉足らずだったな。
初めてきた時はよむけど、一回読んだら専ブラ使ってると読みませんよってこと。
日本語が曖昧な時に、勝手な決めつけするのは(・A ・)イクナイ!

341:し ◆D2GDpzTSrM
06/12/13 15:37:28 JBmOn+4z
スレ立てするときに読むだろ・・・常識的に考えて・・・
「上級者向き」というのはどこら辺がそうなのでしょう。

>>339
反対する場合、理由を挙げてもらえると助かります。
これは投票ではないので数は優先しません。
ただ、「議論が継続している以上、表示しておくべき」というのには一理ありますし、
それでしたら短くする方向で変えるのはどうでしょうか。
以下のようなレスが定期的につくので。

46 名前: ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 2006/11/12(日) 03:46:14 ID:yI8adK/m
名無し長いよ
早くなんとかしてよ
47 名前: ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 2006/11/12(日) 04:59:43 ID:DD8lNYCr
結局
自治厨が愉快犯的な動機で名無しを糞長いものに変更したってことだろ
263 名前: ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 2006/11/15(水) 22:30:25 ID:wqJr3oVA
せめて名無しを
「ローカルルール議論中」
にして常時スレをageてくれよ。
自治厨のワガママで不便を押し付けないでくれよ。
614 名前: ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 2006/11/22(水) 11:09:02 ID:iNoqfRYS
>>613
厨房議論は後でゆっくりやれや。
まずは名無しをお腹いっぱいに戻せ

342:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 17:39:02 92Ersmxy
短くすんなカス
カオスでフリーダムなユートピアのためにはこのグダグダした名無しが丁度良いんだよ

343:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 20:08:38 97PwNeNj
 現状維持といっても、ネタ・雑談スレ、キャラスレは削除されることが既成事実となっているのが
現状だ。したがってネタ・雑談スレ、キャラスレ排除をLR上に明文化したとしても、現状に大きな
変化を与えるわけではない。
 そう考えると現状維持派は論拠に乏しく、しかも従来既成事実であったことを明文化する
だけの小規模な改正であるからには、特に投票を実施する必要もないだろう。
 問題はツクールなどのゲーム製作スレだが、ゲーム製作スレはゲ製作板でやる方が
理にかなっていることは明白だからこれも投票するまでもない。
 もっとも、ツクールなどによるゲーム製作スレの排除は少し前までは容認する方向で進められて
きたから、もう少しはツクールスレ住人の意見を聞く時間を置くべきだろうが、せいぜい
12月末まで待てばいいのではないではないだろうか。それまでに説得力のある反論が出てこな
ければ現在の案で可決したものとみなしていいように思う。

344:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 20:11:06 Q22VVaCF
>>343
いまさら出てくるもんでもないんじゃね?

345:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
06/12/13 20:20:58 B4/7sON1
>>334
本末転倒な気もしないではないが、大体は理解した

じゃあ、>>71に関する各論に移ってみる
・この板で取り扱える話題と板の趣旨と異なる話題の項は一つにまとめられないか?
板違いを明記したいなら

PC上で~
以下の話題はこれらの板でどうぞ~
以下誘導

ぐらいでよいのではないか?
・重複に関する項が重複してるのでは?
同じゲーム~と重複防止は表現が違うだけで中身は実は同じと思われる
だったら、

まず同じゲームやツールのスレがないか必ず検索してください

後は検索へのリンクを貼る
の1行でいいのでは?
そして、ネタスレについて1行使うのもありではないかと思う

とりあえず、気になったのはここらへん
自分には今の案は変にくどい感があるんだよね…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch