セガガガ(SGGG)パート2at GAME90
セガガガ(SGGG)パート2 - 暇つぶし2ch4:正義のネット戦士くすのき
11/02/03 22:33:48 a6LsrrJY
897 名前:名無しさん@弾いっぱい 投稿日:2009/01/09(金) 04:34:42 ID:XtVC6Q0/0
サンダーフォースVII体験会イベント時のゾルゲの演説を予想してみる

俺はルゲルーゾ穴、今回サンダーフォースVIIの開発親方をやる事になった仮面の男です。
おまえらな、今日帰ったら2chのスレで結局ゾルゲール哲じゃねえかとか言ってボロクソに
書くと思うけどな、そういう奴らにまず言ってやりたい。

いいか、よく聞けよおまえら、俺は以前のゾルゲって奴とは違う。
まず名前が違う、ゾルゲールじゃないルゲルーゾ、哲じゃなくて穴。どうだ全然違うだろう。
「そうだ!違うぞー!」(最前列の基地外の奇声)
次に仮面が違う。前のイベントの時に見たことある奴もいると思うけどな、
見てみろこれ。あの時のと全然違うだろ。
「そうだそうだ!違うだろ!」(最前列の基地外の奇声)
だから俺はゾルゲール哲ではない。いいか、おまえら変な勘違いすんなよ。

何度も言うように俺は別人だからな。間違ってもウィキペディアのゾルゲ市蔵の所に
書き加えたりするんじゃねえぞ。(会場失笑)
ゾルゲ市蔵って俺の知り合いだけど、お前らが面白がって好き勝手にある事ない事書くからさ、
そいつが荒らされたのを直すのが大変って泣いてるんだよ。可愛そうだろ、そういう事すんのやめろよな。

で、今回サンダーフォースVIIを作る事になった経緯だが、ぶっちゃけ俺は何も知らん!
ホゲーとか言いながら毎日楽しくゲームを作っていたら、
お前が続編を作れって上司に押し付けられちゃったの。

俺はよく知らないんだけどさ、前に弊社から発売されたVIが、売り上げの面では!(強調)非常に良かったらしくて、
お前も似たようなの作って売れって言われたんだよ。でな、俺もこのVIって奴を遊んでみたんだけど、
これ出来悪いのな!(会場失笑)
バグも多いわ曲もなんかバラバラだわで、なんかもういろいろとダメだった。単純に商品として未熟だった。
開発した人間にもお金が無かったとか期間が無かったとか、版権がべらぼうに高かった!(強調)
とか、いろいろあったんだと思うけど、ゲームの開発者ってのはそういう事を言い訳にしてはいけない職業
だから、やっぱりよくない事をしたんだと思います。

この会場に来てくれている人にもこれを買った人はいると思う。
そういう人達には私が当時のスタッフに代わって謝ります。未熟な物を買わせてごめんなさい。

それでだ、悪い事をして謝ったら、その後は何をしなきゃいけないと思う?そう、償いだな。
VIで失望したファンの人達に、どうやったら償う事ができるかを俺は真剣に考えてみた。
そしたらやっぱりな、更なる続編で償うしかないって結論に至った。
だってそうだろ。大好きなシリーズの最後の作品が微妙なまま終わるのと、
その後に名作が出て最後になるの、どっちがいいと聞かれたら誰だって後者と答えるよな。

今回のプロジェクトもさ、別にサンダーフォースの続編じゃなくて、ウィップラッシュでも
アローフラッシュでもバトルマニアでも続編なら何でもいいって上司に言われたんだけどさ、
どうせやるならサンダーフォースでやらせてくださいってお願いしたんだよ。

やっぱりさ、サンダーフォースってタイトルは、シューティングゲームを語る上で、
絶対に外せないタイトルだと思うんだよ。それこそ80年代パソコンの時代に1が出た時から考えて、
X68000、メガドライブ、スーパーファミコン、セガサターン、プレイステーションと、
たくさんの機種に移植されて愛されてきたシューティングゲームだからな。
だから、今の時代にも新しいサンダーフォースが必要だと俺は思うわけです。

飽きたからここまでにするわ。先にこういう事を書いておけば
岡野もこういうふざけた真似をできなくなるだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch