ADVANCED大戦略 CR32bisat GAME
ADVANCED大戦略 CR32bis - 暇つぶし2ch550:名無しさんの野望
11/09/17 16:59:47.32 9rOWECI6
時間が経てば敵も強くなることと期間限定のユニットが手に入らなくなる可能性が
あることを除けば百年戦争に特にデメリットはない

551:名無しさんの野望
11/09/17 20:23:30.65 EynjC3Jf
>>548
2001といっしょ。

552:544
11/09/17 20:32:20.24 Qr+Rztwy
>545
ウィルスソフトを停止させたら起動しました。
有難う御座いました(^。^)b

553:名無しさんの野望
11/09/17 20:35:14.17 9rOWECI6
Safediskのアンチデバッガで誤爆したんじゃない?

554:名無しさんの野望
11/09/18 00:36:03.87 w22AEmAg
>>552
普段ウィルスソフト走らせてるんかい
と突っ込まずにはいられなかったすまん

555:名無しさんの野望
11/09/18 00:42:48.79 Q2FaZ0PD
あと1945の12月までに終わらせないと全ての兵器が退役するので敗北軍事費狙いしか降伏させられない相手がいると引き分けるしかなくなる

556:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/18 00:59:52.19 4nvpwSn0
>>550
期間限定のユニット?!

うーん、魅力的な響きですが、百年戦争に不利な点が無いことがわかりましたので、安心して励めますo(^▽^)o

557:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/18 01:05:30.53 4nvpwSn0
>>555
なるほど・・・
退役の問題ですか。

うー・・・・・( ̄ー ̄)

実は「退役」のルールがよくわからないのですが、わかる方、どうかご教示ください。

退役になると、その兵器を生産出来なくなるだけなのでしょうか?
それとも、退役になると、保有していた当該ユニットを全て喪失してしまうのでしょうか?

実はここの処がよくわかりませんで、混乱しております。

558:名無しさんの野望
11/09/18 01:25:33.33 rwg/fvOh
開発~退役までが制式期間

COMの場合制式期間中の兵器で一番兵器番号が若いものがシナリオ冒頭の生産ユニットで
その後制式期間中にあるものがシナリオ中に開発されていく

プレイヤーの場合退役はあまり意味がない
制式期間過ぎても上書きしない限り生産進化可能だし、上書きしても改良は可能
ただし一部に設定されてる強制退役ユニット(Hs123、騎兵小隊等)だけは退役後は生産進化不可能

559:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/18 01:46:57.52 4nvpwSn0
>>558
深夜にも拘らずご丁寧な解説を賜り感謝します。

きっとホッとして良いのでしょうね?
プレイヤーの場合はあまり関係ないということは。

Hs123や騎兵小隊って強制退役なんですか?!
今のうちに量産した方が良いのかしら???

個人的には自動車化狙撃小隊よりも騎兵小隊のフットワークの方が好きなのです。

560:名無しさんの野望
11/09/18 02:23:40.73 0C8gGaaY
5は考えなしに制式化させても良いんでしょうか?
MD版の場合、制式化した兵器によってその後の開発出来る兵器が変わるみたいでしたのでちょっと心配です

561:名無しさんの野望
11/09/18 03:49:48.42 Fo/R0k2b
>559
Hs123は昼夜ルール採用なら後半でもかなり使えるよ。耐久が100以下の空港でも即運用可能で
夜間能力があって250K爆弾搭載は43年過ぎでもなかなかの性能。多少ストックしといても損はないはず。

逆に騎兵小隊はあまり必要性を感じない。後半になると、防御戦で手一杯になる事が多くて、占領能力も
防御力も弱い騎兵小隊の出番が減る。工兵小隊が歩兵ユニットで一番使いやすいと思う。ただしその先の
降下猟兵にするのは良く考えてから。降下猟兵は前線に投入出来る用途が限られる事が意外と多いんだ。

562:名無しさんの野望
11/09/18 06:36:07.07 VrLqO4eE
降下猟兵はデンマークでタダで貰えたはず

563:名無しさんの野望
11/09/18 11:52:31.81 Q2FaZ0PD
強制退役であと重要なのは輸送機
Ju38も強制退役だから注意
>>560
金があるならどんどん制式化してかまわないよ
今までみたいにBf109のB-1欲しいからB-4の制式化を送らせる必要はない

564:548
11/09/18 16:20:28.18 ZBcougAR
>>551
どうもありがとう御座います
最近のはユニットアイコン真上見下ろしがデフォになってるんですか

ユニットも戦闘も真上見下ろしに慣れるの難しそうなのでPS2探して特攻してきます

565:名無しさんの野望
11/09/18 17:10:55.31 8wY4VpbP
>>564
戦闘は真上見下ろしじゃないよ。

つーか5ならこの辺にいっぱい写真があるじゃん
URLリンク(www.4gamer.net)

ぐぐれよ

566:名無しさんの野望
11/09/18 18:04:55.06 0C8gGaaY
>>563
おお、ありがとうございます。
安心して駄作兵器群を開発出来るんですね。
2号戦車部隊でアメリカに殴り込みとかできるのか。

567:名無しさんの野望
11/09/18 22:37:07.03 /59Ge2aL
>>566
殴り込む前に瞬殺されると思うが…


568:名無しさんの野望
11/09/19 14:36:56.86 S8dHwq/a
He51はつかえるよ

白い悪魔への玉減らしに

569:名無しさんの野望
11/09/19 21:21:40.32 Fq7coCed
あれには歯が立たない
鹵獲できない限り高射砲で消えてもらってたわ

570:名無しさんの野望
11/09/19 23:13:57.01 HjAznzI5
二号Lって実車は好きなんだがゲームではついつい38偵察戦車を使っちゃう

571:名無しさんの野望
11/09/20 02:44:04.12 SOcxdNyx
火炎放射戦車やら対戦車砲やら突撃砲やらを使いたいんだけど、使いづらいだけであんまり長所ないんだよな
もう少しユニット間の特徴がはっきりしていたら良かったんだけど
このゲームに求める事じゃないのかな

572:名無しさんの野望
11/09/20 03:27:08.25 jFvf77bR
火炎放射戦車はめちゃめちゃ使えるやろ

573:名無しさんの野望
11/09/20 04:00:51.46 453L4trv
>571
火炎放射戦車は対歩兵兵器として抜群だよ、こちらの経験値が低くても、相手の経験値の高い歩兵ユニットを
瞬殺出来る。特に鹵獲したソビエトのKV-8火焔放射戦車は序盤に配置して、生産都市や空港などを守る
壁として最適だ。損害を受けたら補充か召喚して自国ユニットに切り替えれば効率も良い。要は運用法だよ。

574:名無しさんの野望
11/09/20 08:39:55.85 RChs/yFv
>>570
38偵察戦車は地味に対空能力があるのが嬉しい。

575:名無しさんの野望
11/09/20 10:02:28.77 bfEZy2rd
要塞地形のユニットに火炎放射戦車凸させるよ


576:名無しさんの野望
11/09/20 18:34:31.36 RKJ8+i5p
火炎放射戦車はPAKを横から焼くためのもんでしょ。

577:名無しさんの野望
11/09/20 18:46:24.38 SOcxdNyx
2号火炎しか使ってなかったのでまだ真価が分らなかったようです
歩兵に対する壁として有効なのか
今のところ航空機か榴弾砲の方が役に立っていたので使う必要なさそうと思っていました

578:名無しさんの野望
11/09/20 18:56:03.48 MtiT+h5U
火炎放射は地形効果無視、二回攻撃だから夜間なら対装甲でも最強ユニット
序盤で夜間に都市の上の戦車をまともに削れるのはこれぐらい

579:名無しさんの野望
11/09/20 19:04:34.64 VfcK4QVv
地形効果無視だったんか
妙に削る時があるなと思った

580:名無しさんの野望
11/09/20 19:13:11.54 O8PIs4y9
マーケット・ガーデンじゃⅢ号戦車(火焔)が空挺歩兵狩りに猛威を振るったな
移動後だと先に攻撃食らうがそれでも一撃で倒してくれるのは大きい

でも駆逐戦車は正面だけならティーガーⅡのフェアディナント/エレファントくらいしか使えないよな
Ⅲ突の長砲身化が戦車とほぼ同時期じゃなかったらまた違ったんだろうが
対戦車砲に至っては・・PAK35/36をJu52から落すネタ攻撃くらいしか使い道がないな

581:名無しさんの野望
11/09/20 19:48:10.72 wcv926e6
フラミンゴはすぐ弾切れするから序盤はイタ公のを主力に使うのがいい

582:名無しさんの野望
11/09/20 20:01:05.93 sUvjeDT0
火炎放射攻撃は人間のやることじゃないって
死んだじいちゃんが言ってた

583:名無しさんの野望
11/09/20 22:01:15.20 SOcxdNyx
地形効果無視か。
使えそうですね。
敵陣を焦土に変えてやろう。
火炎放射は絶対に食らいたくない攻撃ではありますね。
まともに食らえば即死できるものなのかな?

自走ロケット砲は強力だけど、こいつは味方を倒す兵器ですかと言いたい

584:名無しさんの野望
11/09/20 22:38:11.90 Kxu5/Blo
>>583
攻撃力が100以上でしかも2回攻撃。
非装甲の部隊が火炎放射をまともに食らったら確実に死ぬ、即死です。
うっかり食らったらかなり痛い。

ロケット砲は砲撃予定の場所の味方を退避させてから撃つんですよ。
そして敵が吹っ飛んだところへ、後ろに待機させていた
戦車を突入させて壁を構築。
基本的にこの繰り返しで敵の物量を押し返して進軍できる。

要は運用の仕方の問題だな。
それ次第で味方の被害も増えたり減ったりするんだよ。

585:名無しさんの野望
11/09/20 22:54:07.51 mvL0rhNZ
>>561
なるほど、解説をありがとうございます。

作ってしまった騎兵小隊については大事に使ってやろうと思います。かなり作ってしまったので。

586:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/20 23:04:27.34 mvL0rhNZ
>>562
それは良いことを聞きました。

なお>>585 は自分です。

587:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/20 23:08:38.94 mvL0rhNZ
>>563
ご助言感謝します。

お金があれば、とのことですが、現在「ピョートルクフ」で35万ほど資金がありますが、これは「お金がある」ウチにはいるのでしょうか?
それとも、まだまだ貧乏の範囲なのでしょうか?

新型兵器開発には困らない財力だとは思うのですが、艦艇をドンドコ生産するには少ないような気もしまして。

588:名無しさんの野望
11/09/20 23:15:46.36 SOcxdNyx
まだ序盤だからですけど、今のところ使いづらいけど強力な兵器を使わないといけない局面がないですね。
そういうシナリオが出てくるのを期待します。

589:名無しさんの野望
11/09/20 23:16:49.07 zV0K8G/S
2001パワーアップキットにて、自作してセーブしたマップがプレイシナリオの選択肢にでてきません・・
ちなみに拡張子は*.scdです


590:名無しさんの野望
11/09/20 23:25:05.28 O8PIs4y9
>>587
艦艇をドンドコ生産するマップは百年戦争可だから充分な戦力を編成するまで繰り返せる
そのあたりのことなら心配することはないよ

使いづらいけど強力な兵器ってなんだろうな
ぱっと思い浮かんだのはナッターだけどあれは最初から使い捨てで割り切るタイプの兵器か

591:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/20 23:30:03.45 mvL0rhNZ
>>590
またまた感謝です。(`_´)ゞ

要は、デンマークとヴェーザーユーブングで鍛え上げれば、資金のことは後回しできるということですよね。o(^▽^)o

使いづらいけど強力な兵器?
あ、自分の発言ではありませなんだ。
でも、何のことでしょうね?

592:名無しさんの野望
11/09/20 23:50:17.78 MtiT+h5U
騎兵は機動力を重視するか占領能力を重視するかで評価が分かれるから
自分のスタイルにあった方を選べばいい

593:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/20 23:55:52.77 mvL0rhNZ
>>592
なるほど。
同じような書き込みを、「検索君」でも見かけました。
今持っている騎兵小隊は大事にして、今から進化する奴らは自動車化狙撃小隊にしてもいいですね。

594:名無しさんの野望
11/09/21 01:12:46.36 uTH1wLm+
使いづらいけど強力な兵器っていうと42式自走ロケット砲あたりかな、フレンドリー・ファイアー必至だからなぁ。
それとヤークトティーガーも意外と。ティーガーⅡ(H)の方が打たれ強いし機動力もある。進化させて損した。

595:名無しさんの野望
11/09/21 15:31:13.07 EwCZqnVd
自走は使いやすい方だろ
牽引やラーメンが使いにくい

596:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/21 17:18:24.24 Z6qiyDdR
自分の勘違いかも知れないのですが、至急知りたい事があります。

デンマークとヴェーザーユーブングで百年戦争で鍛える予定だったのですが、デンマークへ行くにはブレストで敗北しなければならないのですよね?
で、ブレストへ行くにはダンツィヒ回廊へ行かねばならず、ダンツィヒ回廊へ行くにはエブロ河では勝ってはいかんのでは?

今、ザールからベルリン1939へ行こうとして分岐チャートをよく見て、蒼白になっとります。

あと、ベルリン1939へ無理やり行く必要性は、一体なんでしょうか?
見たところ百年戦争ができるわけでも無いようですが・・・

どうかご教示ください。

597:名無しさんの野望
11/09/21 17:44:02.73 mGjdM44f
ベルリン1939→ブレスト→デンマークのルートがあるでしょ。
そしてダンチヒ通らなくてもベルリンへは行ける。
ベルリンの価値は

・一気に金が貯まる。
・イギリスの補給車やトラックを一足早く入手できる。

ことくらい。これらが不要なら無理して行く必要はない。

ただ100年戦争で何年も時間を進めてる人にとっては
ここで装甲列車を生産できるメリットもある。
序盤で列車を生産できるのはベルリンだけ。

598:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/21 17:57:36.99 Z6qiyDdR
>>597
早速のご回答感謝です。(`_´)ゞ

仰るとおり自分の勘違いでした。
線を一本見逃していました。誠にお恥ずかしい限りです。

ベルリンの価値についても了解です。
引き分けによる周回が出来ないmapのようですが、お金が溜まるのですか!
それは良いことを聞きました。

あと恐縮ですがずーっと気になっていることが一つあります。
出来ればご教示ください。

ピョートルクフとザールで無理矢理引き分けすることになりますが、この場合、トーチ作戦の段階で残り都市0になって仮想シナリオへ突入できるのでしょうか?
獲得できたはずの都市をみすみす2つ取り逃がすことになるので、そこを心配しております。

それとも、百年戦争で年月を進めていらっしゃるような猛者の方でないと、対米戦争など話にならないのでしょうか?

599:名無しさんの野望
11/09/21 18:24:31.42 q/lLYk4l
完全版だと収納枠一杯生産してくるし進入不可地点で引きこもりがちなので
イギリスのユニット捕獲は結構面倒だったかと
少し後で簡単に獲れる所があるから無理しなくても良い

600:名無しさんの野望
11/09/21 19:22:19.06 M1642/H9
>>598
ひとつふたつくらい引き分けで抜けたマップがあっても大勢に影響はないよ
むしろ大勝利だけで進んでいったらトーチより前のマップでスペイン飛ばされてちょっと損した気分になるw
大勝利しておかないと後に影響するってマップもあるけどそういうのはたいてい見るからに山場ってマップだから

少なくとも自分に関しては開始年月日より進んだ状態でアメリカ戦線に移ったことはないな
それで何の問題もなく最後まで行けてるよ

601:名無しさんの野望
11/09/21 19:27:03.31 8cTkmccf
ベルリン1939の一番の価値は、
大量の都市を占領することによる
歩兵の育成じゃないのか?
歩兵は育てにくいからここでできるだけ進化させるな。

>>598
残り都市数はシナリオごとの大勝利、勝利、引き分けで減る量が決まっている。
大勝利したところで減らないマップもある。
詳しくはロドリゲスのⅣのTIP集にあるアメリカへの道を見ろ。

簡単に言えばポーランドでいくら引き分けたところで、
アメリカ行きに何の支障もない。
フランス戦からが本番。

602:名無しさんの野望
11/09/21 20:18:49.85 gALuq2by
>>583
>>588
は自分のレスなんですが紛らわしかったようですね
>>584
のレスを受けて、今のところそこまでして自走ロケット砲を使う必要はないと思って書きました
といっても基本的に全ての種類の兵器を使うつもりなのでちびちび使っていきますが

5の質問なんですが自分で遷都する事って出来るのでしょうか
また、一度遷都した事があったのですが何か条件があるんでしょうか
敵に占領されたわけではないですし、あまり敵に迫られていたわけでもないと思います
唯一怪しいのは、友軍が首都の上に乗っていたぐらいでしょうか

603:名無しさんの野望
11/09/21 20:51:54.80 q/lLYk4l
開始年月日より後でトーチに行くとなるとデンマークかレニングラードで数年分は百年戦争しないと
いけないから、パンターでバルバロッサやりたいとかイタリアのG56が欲しいとか
よほど拘りのある人じゃないときつい

604:名無しさんの野望
11/09/21 23:41:51.32 O1sNS6Vk
>>600
ご教示感謝です。(`_´)ゞ

大勢に影響が無いのであれば、余裕で引き分けできます。ありがたや!

というか、ザールって死者に鞭打つ様なmapなんですね。もし資金が枯渇していたら、ボロ負けしそうなシチュエーションではないですか。
空港とか建設できないと。

そうなるとザールで大勝利する方法を自分なりに模索するのも面白そうです。
ターン数が多いから大丈夫かな?
しかし、生産首都がmap外にあるのに全滅が勝利条件って、なんかつらそう。
tipsの範囲外表示をしているから良い様なものの。

605:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/21 23:48:57.40 O1sNS6Vk
>>601
更にご教示感謝です。(`_´)ゞ

なるほど、対仏戦からが本番なんですね。
意欲が湧いてきました。

しかし、大勝利しても都市数が減らないmapと大幅に減るmapがあると言うのは、判断に困りますね。
公式攻略本には記載があったのでしょうか?

ロドリゲスでは、主に2001と98ツヴァイのデータを参考にしていましたが、4にアメリカへの道があるのでしたか。
そこは分かりませんでしたので、早速見に行ってみます。

606:名無しさんの野望
11/09/22 00:30:34.40 WRGS0goe
>604
ザールは所持してるユニットで難易度が変わるよ。自分で戦略を練る楽しみを奪っても何だから一つだけ。
SdKfz 222の前期型の所有数と経験値が初戦を有利に展開する鍵になるよ、ってだけ言っておこう。

607:名無しさんの野望
11/09/22 00:36:05.48 TE0MzfwY
ザールは全滅しなくていいよ
一回状況の説明を聞くか軍事演習を大勝利しないでさいごまでやるといい

608:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/22 14:41:19.61 z3fwj/6Z
>>606
>>607
ご助言痛み入ります。

sdkfz222前期型・・・( ̄ー ̄) 1台も無かったような気が。
6輪型を大量にもらえたので、要らなくなって全部廃棄した覚えが。
ま、まあ、それはそれで攻略する楽しみもあると言うものです。
別の戦術を考えます。

全滅の必要はないとのことでしたが、首都がmap外にあるので「全滅だね」と言われます。
軍事費を1000以下にすれば降伏するようですが、そもそもフランス軍は最初から都市をあまり持っていないような気が。
要するにフランス軍に兵器をガンガン生産させて、こっちの都市を守り抜けば、自然に降伏するということだと推測。

では、戦闘開始!

609:名無しさんの野望
11/09/22 15:04:31.86 cFWwPIfo
通常版ならフランスを消耗させずに引き分けに持ち込む手があったけど
PUKだと進入不可地点の空港で生産、墜落のコンボを繰り返すからほぼ不可能
引き分けるならルクセンブルクに宣戦以外無い

610:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/22 22:48:51.67 z3fwj/6Z
>>609
PUKとは完全版のことでしょうか?

611:名無しさんの野望
11/09/23 00:26:57.46 zHdEhNir
無印+PUKが完全版だから勿論そのとおり

612:名無しさんの野望
11/09/23 00:34:51.60 zHdEhNir
ってちょい違うな
最初に発売された2001(無印)に対して
機能の拡張や諸々の修正を加えるパワーアップキット(PUK)がその後発売されたのよ
で、完全版は最初から上の二つを統合してあるので完全版もPUK適用のうちってこと

613:名無しさんの野望
11/09/23 15:56:04.91 ZAGZ1C5x
>>611
>>612
了解です。(`_´)ゞ
パワーアップキットの略だったんですね。

>>all
さて、ザールですが・・・

どうせベルリンへ行くのですから、ユニットをチンタラと育成していれば良いだけなのですが、一応最初は勝ちに行きました。(大勝利目標)

しかし、map外の生産首都群からワラワラと敵軍が湧いて出てきて、苦戦中です。

このmap、大勝利ってできるんでしょうか?
そこの基準が不明なため、再度ご質問です。

map外表示を可にしているからいけないのでしょうか?
つまり、通常のmap上の全ての敵ユニットを撃滅すれば勝利条件になるのでしょうか?
(map外にユニットが居ても)

もしmap外の敵ユニットまで撃滅しないといけないのなら、本来のmapの端に榴弾砲を大量に並べてドカスカ撃ち込むくらいのことをやらないと無理ですよね?
それでも収納されているユニットには手が出せないので、いったいどうしたものかと考え中です。

何卒ご教示ください。(`_´)ゞ

614:名無しさんの野望
11/09/23 17:28:42.03 gov1WBkC
>>613
参謀助言で状況の説明をもう一回見ろ。
全滅以外のフランス軍の倒し方をちゃんと教えてくれるぞ。

マップの攻略聞く前に一度戦い抜いてから質問してくれ。

軍事演習で教えられるレベルの質問だからそれ。

615:名無しさんの野望
11/09/23 17:45:40.71 gov1WBkC
>>613
ついでに言っておくけど、
>>608で自分自身でフランス軍の倒し方を言っているわけだが・・・

616:名無しさんの野望
11/09/23 21:10:25.54 7yBazYzJ
また5の質問で恐縮なんですが、
カールゲラート鉄道輸送は攻撃できない、搭載できない、戦闘中に転換できないで使い道がないんですがどうやって使うものなんでしょうか?
ただの雰囲気ユニット?

617:名無しさんの野望
11/09/23 21:17:16.23 eMghfU65
>>616
改良で攻撃形態にする
輸送形態に直す場合も同様
マウスとかティーガーⅠ初期型の潜水モードなんかも同じように処理するから覚えておいたらいい

618:名無しさんの野望
11/09/23 22:02:17.47 7yBazYzJ
>>617
すいません。
その改良というコマンドが見当たらないんです。
転換ならあるんですがプレイヤー操作中は出来ませんという訳の分らないメッセージが出て使えないです。
経験値が★でないといけないとかでしょうか

619:名無しさんの野望
11/09/23 22:32:45.12 mEl47/Yd
YOUお友達にマニュアルも借りて来ちゃいなヨ

620:名無しさんの野望
11/09/23 22:45:05.88 7yBazYzJ
マニュアルに載っていたんですか?
見当たらなかったような・・・
そうだとしたらすいません

621:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/24 01:27:04.13 uHP8Zbo5
>>615
でしたね。
すみませんでした。
先ほど28ターンほどやっていたら、自己解決してしまいました。
勝手にフランス軍が負けてくれるんですね。
メッセージも何も出ずにいきなり大勝利画面に行ってしまいましたので、最初は何が起こったのか分かりませんでした。

軍事費による降伏の場合、状況表の見方が良くわからないまま来てしまったのが失敗でした。マニュアルを読み直したら書いてありました。
全くお恥ずかしい。

早速、この状況を無理矢理引き分けにする方策を検討しつつ、楽しませていただきます。


622:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/24 01:28:48.47 uHP8Zbo5
>>614
大変失礼。

演習で実はたいして学んでいなかったための愚問でした。

623:名無しさんの野望
11/09/24 09:06:25.40 n44vO3CV
判らないことがあったらどんどん
ここで聞けばいいんやで


624:名無しさんの野望
11/09/24 12:34:47.58 KOfOc0n8
せやで

625:名無しさんの野望
11/09/24 15:27:20.68 cGL8S0U+
せやな

626:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/24 15:27:42.21 uHP8Zbo5
>>623
>>624

(T ^ T) 感涙

627:名無しさんの野望
11/09/24 22:09:51.62 lRCs9f2W
ノルウェー百年戦争でで戦艦鍛えてるけど、結構都市も多くて増築もしてんのに金が貯まらないなあ
せっかく60万まで増えたと思ったら修理ですぐ30万に減った
半端な耐久で船くれるから…


628:名無しさんの野望
11/09/24 23:31:24.82 h9v+wLBx
>>627
俺の記憶だとノルウエーは戦艦を鍛えるマップだから
お金相当使うよ。でも鍛えながら都市をどんどん占領し
なおかつ耐久度を上げれば鍛え終わる頃には
またお金もたまってくるよ。でも相当繰り返しマップやったな。

629:名無しさんの野望
11/09/25 01:35:14.63 5C8VCk2J
一周当たり一回補充されるから補充しなければいいだけ

630:名無しさんの野望
11/09/25 02:27:54.62 VWVwTRVF
ノルウェーは占領都市の耐久度上げれば終盤で1ターン6000~7000位の収入があったと記憶。
肝は敵の工作部隊を出来るだけ鹵獲して一周で使い捨て。レニングラードでも資金は貯まる。
今現在、レニングラードを50周目で所持金は350万を超えた。ちなみにH級は18隻保有してる。

631:名無しさんの野望
11/09/25 09:54:14.43 BpERjB8v
H級は18隻も必要になりますか?

632:名無しさんの野望
11/09/25 10:12:14.50 5C8VCk2J
海戦ユニットは使い捨てと割り切れなくてかつアメリカ行きたいなら居る

633:名無しさんの野望
11/09/25 10:25:57.94 40N5xFU3
そんなになくても十分クリアはできるけど
あれば楽になるのは間違いない。
数に余裕があればスタメン固定の起用法だけでなく
序盤中盤終盤で自在にメンバーを切り替えられる。

たとえば出撃部隊数が60のマップだったとして,
数がぎりぎりだと最初から最後まで陸20海20空20といった編成で戦うことになるけど,
数に余裕があれば最初は海軍50出して一気に制海権を握って,
中盤は空軍50出して内陸を制覇して,
終盤は陸軍50出して育成に励む,みたいな起用ができるようになる。

634:名無しさんの野望
11/09/25 10:39:04.19 hv1rFetK
>>632
逆に言うと使い捨てと割り切れるやつは戦艦なくても
大丈夫という風にも取れるが。
無くても平気なの?

635:名無しさんの野望
11/09/25 11:21:02.03 TSHFIyeN
>>632-633
どうもありがとう

636:名無しさんの野望
11/09/25 20:52:21.55 GReILj1E
戦艦好きだがさすがにそんなにはいらない
ただ修理費ケチってローテ組むなら多くてもいいわな

637:名無しさんの野望
11/09/25 22:54:32.53 6zZriYDG
使い捨てOKなら
駆逐艦の魚雷が最強w

638:名無しさんの野望
11/09/26 08:48:37.53 wze1Y/a4
マレト防御線みたいなステージは楽しいな
グラントを合流で補充しながら進撃

639:名無しさんの野望
11/09/27 19:47:03.88 InEBj1Iz
水上雷撃機便利じゃん
もっと評価されていんじゃね?

640:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/28 00:12:27.84 CR86/PRc
ザールを無理矢理引き分けに持ち込み、ベルリン1939へ来ることができました。
お知恵を下さった諸先輩に感謝申し上げます。

ここで1つ質問です。

He111J-1 の対艦爆撃能力欲しさに、He111P-1 の開発を「審議中」にしております。
ただ、対艦攻撃に関しては、マラガで捕獲したビルドビースト雷撃機が10ユニット以上いますので、He111 J-1 がそんなに必要な物なのか、考えあぐねています。

必要だとして、何ユニットくらいあれば便利でしょうか?

641:名無しさんの野望
11/09/28 00:37:39.95 xw44LrUw
F-4を持ってればいつでも改造できるしビルトビースト捕獲していれば要らない
水上雷撃機でも構わない
あれば便利だが無いなら無いで代用品はいくらでもある

642:名無しさんの野望
11/09/28 00:43:53.17 d9CLQDY8
ぶっちゃけ兵器図鑑埋め以上にこだわる必要なし
次に対艦攻撃の機会があるのはおそらくヴェーザーだろうがそのときにはHe115が生産できるし
同じHe111でも魚雷攻撃が2回できるH-6以降のほうが便利(しかもJ-1からでは改良できない)

643:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/28 00:55:16.04 CR86/PRc
>>641
>>642

早速の御回答に感謝です。

なるほど、どうやらこだわる必要性自体がなさそうですね。
安心しました。


644:名無しさんの野望
11/09/28 01:09:50.60 d9CLQDY8
雷装できるHe111H系はH-4からだった失礼

あと爆撃機の雷装は後の対艦誘導弾も含めて
そのときに装備できる部隊があれば使うくらいの感覚でいいと思うよ
あまり意識しなくても必要なときに装備可能なタイプが制式化されてる記憶がある

645:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/28 01:15:16.38 CR86/PRc
>>644
重ね重ね感謝です。

自分も今、検索君で確認してきました。

将来的にも雷装できる爆撃機が開発されるのなら、いつまーでもJ-1にこだわって審議中にするのは良くないですね。


646:名無しさんの野望
11/09/28 01:19:52.19 /MkCCiT9
育てるのが大変な爆撃機で雷撃とかもったいないよ。
水上雷撃機か、Ju87の大型爆弾で十分だ。

647:名無しさんの野望
11/09/28 11:25:25.21 MK9GJFjp
>645
資金に余裕があるなら、水上雷撃機も駆逐艦も潜水艦も使い捨てと割り切った方が楽だと思う。
高レベルの爆撃機でさえ中盤~後半までの連合国艦隊の対空砲の反撃でボロボロにされるのがオチ。
海戦MAPで拠点を守るならアウトレンジ攻撃が可能な280mmK5(E)が一番効率的で安全だしね。

648:名無しさんの野望
11/09/28 12:25:58.76 molXfVTU
雷撃機はこっちから攻めるんじゃなく艦隊の盾にするのが良い
さらにその前に戦闘機並べておくと鉄壁

649:名無しさんの野望
11/09/28 13:01:32.74 4sAzZIRM
反撃できない列車砲や戦艦など→比較的ダメージの少ない駆逐艦→トドメに雷撃機
まあ鉄則だな

650:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/28 15:19:21.26 CR86/PRc
>>646
そうなんですよ。
育成が大変なんですよ。<爆撃機

確かに勿体無いですね。

651:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/28 15:21:33.36 CR86/PRc
>>647
対米海戦を前提として「資金に余裕がある」とは、具体的に幾らくらいの資金を持っている場合でしょうか?

逆にそれだけ貯めようと思いますのですが。

652:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/28 15:25:04.10 CR86/PRc
>>648
>>649
ご教示㌧です

653:名無しさんの野望
11/09/28 18:38:12.62 hQP26U1c
>>646,650
どこで爆撃しても経験値が入るから、
爆撃機は育てるの簡単だよ。


654:名無しさんの野望
11/09/28 19:27:25.77 4sAzZIRM
金は航空機や戦艦編成が終わればほとんど減らない


655:名無しさんの野望
11/09/28 20:16:17.62 /MkCCiT9
>>653
1機辺りのコストも高額だぞ。

656:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/28 20:30:54.02 CR86/PRc
>>653
あ・・・

そうか、森林を爆撃という手がありましたね。
いや、森林だけじゃないか?

657:名無しさんの野望
11/09/28 21:00:43.16 d9CLQDY8
爆撃はどこにだってできるよ
長丁場の戦線後方じゃ歩兵積んだオペルブリッツが無駄に走り回ってたり
爆撃機が意味もなく爆弾バラ撒いてたりしてたっけなあ

658:名無しさんの野望
11/09/28 22:48:25.71 eBWnNki9
>>657
その作業に耐えることこそマゾゲーの醍醐味!

659:名無しさんの野望
11/09/28 22:59:32.06 xw44LrUw
ビルバオ繰り返せばHe111が腐るほど貯まるし
百年戦争しなくともDo17が精算レベルに達すれば玉突き進化で量産も楽勝になる
デンマークで戦艦育成するときに混ぜておいてCPUに任せれば勝手に爆撃演習もしてくれる

660:名無しさんの野望
11/09/28 23:01:46.97 MK9GJFjp
>651
レニングラードで100年戦争やったから自分は100万くらい貯めたよ、でもそんなに要らないかな。
爆撃機も、使い勝手を考えるとレベル7のJu-188シリーズ以降の進化は必要ないかも知れない。
Ju-188は1000kgで全力爆撃が一回、70kg爆弾で敵ユニットの掃討や低耐久度の地形への
二回目の爆撃が可能で、対空夜戦能力もあり航続力も優秀。He177グライフへの進化は要注意。




661:名無しさんの野望
11/09/28 23:21:21.96 1ePrxbwk
Ar E.555まで行けば正に戦闘機不要論だけどなw

662:名無しさんの野望
11/09/29 13:22:15.28 TSvuODjg
He111→航続距離長め、魚雷装備など派生型多い 爆撃力は1000kgでまあまあ、かなり長い間生産する
Ju88→爆撃力はかなりたかい、これだけでも問題ない
改良で夜間戦闘機や攻撃機とかもいい
Do217→爆撃力はHeより高いがJuほどではない
どちらかというと対艦ミサイルで活用
Ju188→対空夜戦付きで爆撃力も高い、最終生産
He177→爆撃力はまあいいとしても航続距離がゴミ
長いのはあるとしても対艦用
Me264、Ju287、Ju390→図体のわりに・・・使えない
ArE.555→優秀だが実質共産主義者の落日しかつかえない


663:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/29 15:12:19.25 C/Fk6/CE
>>659
あれ?

ビルバオの繰り返しでHe111を特別配備でもらえましたっけ?

( ̄▽ ̄;)
あちゃー、だとしたらそれ抜かしちゃったかも。
後ほど再確認します。

664:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/29 15:14:52.34 C/Fk6/CE
>>660
なるほど、100万くらいで良いなら、そんなに長く百年やらなくても良いかも知れませんね。

取り合えずH級の艦隊を揃えますか。

665:新兵 ◆8hJ1bxB07a1s
11/09/29 15:17:08.53 C/Fk6/CE
>>662
おお!
まとめ㌧です

666:名無しさんの野望
11/09/29 15:32:58.28 zw/1Ii3Y
>>662
Ju-390はめちゃくちゃ使えるぞ。夜間に対空夜戦能力のある敵重爆と打ち合いして一撃で殲滅できるのはあの機体ぐらいだぜ。
なにしろ側面を向ければ、全機銃あわせて200という大火力だからな。
あれで防御力がもう少し高ければ言うことはないんだが。

667:名無しさんの野望
11/09/29 15:40:53.39 TSvuODjg
あー・・・まあ爆撃機としてはで

668:名無しさんの野望
11/09/29 16:27:50.35 esakkiXX
>>656
下手に地形壊すと進撃に差支えるし自然回復しないから、海とか川にばらまくって手もある。

669:名無しさんの野望
11/09/29 20:22:49.34 hSg5ZZG0
Ju390はガンシップとしては言うことないね。
歩兵や砲・軽装甲車両を瞬殺出来る攻撃力が良い。

670:名無しさんの野望
11/09/30 11:27:18.88 51dPCora
He111はデンマークでももらえたはず。
しかもすぐ生産可能になるから育成とか考える必要はまったくない。

671:名無しさんの野望
11/09/30 13:26:17.93 WhVOvK30
ヘイフォードとソードフィッシュはガチ

672:名無しさんの野望
11/10/01 21:37:13.09 nDDDa8qC
駆逐艦レベル3まで鍛えたけどあまり使い道ないような
つかレベルあげて強くなったって実感できるのヒッパーとシャルンホルストくらいでは?

673:名無しさんの野望
11/10/01 21:50:47.76 4BUY6R4I
駆逐艦としてはむしろだめ
Z1、Z17と積んでいた予備魚雷積んでないから
耐久力100で出港可能な間接攻撃可能なところが利点

674:名無しさんの野望
11/10/01 23:04:39.49 QTOXixf4
ヒッパーは使えるね、耐久度200以上の港で運用可能だから、戦艦が出撃できるまでの繋ぎとして必要不可欠。
で、下手に駆逐艦を使うより雷撃にはHe115、対潜にはBV138と、割り切って使い分けた方が便利な気がする。
ついでに、あまり評価が良くないJu88C-6aが対人限定ならガンシップとしてなかなか優秀だと気付いたよ。
制空権エリアでネチネチと歩兵を追い掛け回すのに都合が良いね、個人的にかなりのお気に入り。

675:名無しさんの野望
11/10/01 23:10:22.04 8AkY80/K
艦船好きなら太平洋がらみでもやっとけばいいのにw

676:名無しさんの野望
11/10/02 18:01:23.21 5U4koDXc
大東亜なんちゃらの悪口はそこまでだ。

677:名無しさんの野望
11/10/02 20:04:53.08 27ODOLRe
大東亜はチハタンに燃えるゲームだろうが

678:名無しさんの野望
11/10/02 20:09:41.49 cf8p8t4q
大東亜って最強の艦上戦闘機が流星改で最強の艦上攻撃機が烈風のゲームだっけ

679:名無しさんの野望
11/10/02 21:47:51.25 QcyzVxE/
>>677
これか
URLリンク(deepforest.qlookblog.net)
ちなみにはいてない

680:名無しさんの野望
11/10/03 13:20:17.94 1D7vkRo9
敵全滅の場合は敵首都が普通の都市になるのは何故?
なんか損した気がする

681:名無しさんの野望
11/10/03 17:55:46.42 uY3iQVi3
>>678
違うよ零戦21型の機銃で戦艦も空母も沈められるゲームの事だよ。

682:名無しさんの野望
11/10/04 12:52:11.66 KcsBVmvl
アドラー・アングリフでイギリスの第12集団が動き出す前に空港を爆撃して大半の航空機を出撃不能にしたところ、
そのせいで軍事費を殆ど消費しなくなってしまったんですが、これひょっとして大勝利目指すには失敗だったりします?

このまま軍事費を残したまま首都以外の町と空港を壊滅させたとしても第12集団は終わりまで降伏せずに
最後まで残ってしまうんでしょうか?

683:名無しさんの野望
11/10/04 13:34:16.73 TLj9FTC9
輸送機持ってるんだったら首都を占領しちゃえば?
ないんだったらご愁傷様って可能性はあるな

684:名無しさんの野望
11/10/04 18:33:20.24 KcsBVmvl
アドバイスサンクスです
輸送機のストックがあったんで無事に占領できました

685:名無しさんの野望
11/10/05 08:23:58.79 eI328SeT
敗北軍事費でしか降伏させられない場合港や空港爆撃はご法度

686:名無しさんの野望
11/10/05 13:53:12.67 VCeYLVRU
誰かタブレットでしてる人いる?
7インチくらいで出来るなら持ち運びに便利そうなんだけど

687:名無しさんの野望
11/10/07 08:35:13.05 nJEC5hmi
攻撃目標105は面白いな

688:名無しさんの野望
11/10/07 15:32:18.98 hsFbBoNb
秋葉原まわってるけどアドバンスド大戦略2001売ってねー
98すらないし、あっても5だし…

689:名無しさんの野望
11/10/07 15:50:21.91 f18Bh68D
どの店見てるんだ?、表通りの量販店とかじゃねえだろうな、ちゃんと裏通りもチェックしろよ

690:名無しさんの野望
11/10/07 17:00:53.33 hsFbBoNb
>>689
粗方探したけど無かったねー
そもそも昔と比べてPCゲーをまともに扱ってる店がほとんどなくなった(あっても大半がエロゲー)
国産PCゲーはホント下火。国内メーカーがクソゲーばっか作ってた報いの日が来たわけだ。

691:名無しさんの野望
11/10/07 18:02:22.31 FJihGJRv
MAXLOADも無くなったし、Sofmap行っても近年は
古いソフトが見つからないからな。2005年頃までは
良かったんだが・・・

692:名無しさんの野望
11/10/07 20:56:01.30 UqsmH6Li
2001は一時アホみたいな値をつけた時期があって
勘違いして死蔵されてるんじゃないかな

693:名無しさんの野望
11/10/09 20:20:45.44 HtYvNsmq
ロドリゲスって以外に攻略記事ってすくないよね


694:名無しさんの野望
11/10/09 20:28:00.28 Chdokzzr
ロドリゲスは98~98Ⅱのころが全盛で
2001のときはもう管理人があまり顔出してなかったからね。
てか検索くんとシナリオ分岐図があればもう何も要らないはず。

695:名無しさんの野望
11/10/09 20:29:45.61 Pj5FoQvn
ロドリゲスのピークはツヴァイの頃
ほぼ全シナリオがあるから2001にも流用できる
新掲示板の書き込みはほとんど反映されてないから地道に探すしかない

696:名無しさんの野望
11/10/09 21:05:34.53 oQAWfyTU
2001から急に考えること増えたからなあ。
ツヴァイあたりの兵器充実度と難易度がちょうどいい。

697:名無しさんの野望
11/10/10 01:26:20.62 jxITWPEe
>>694
英蘇の分岐図ってない?

698:名無しさんの野望
11/10/10 01:28:31.00 Fb4KUD0d
>>697
公式にある

699:名無しさんの野望
11/10/10 05:18:39.67 CC/YLYEv
ソ連キャンペーンでLa-9がでるシナリオは無いのか。
La-7を10機以上作って無駄になったわ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch