「A列車で行こう」シリーズ54両目at GAME
「A列車で行こう」シリーズ54両目 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
11/04/02 00:19:11.88 UKxnXsw2
■過去スレ 1/2
52両目 スレリンク(game板)
51両目 スレリンク(game板)
50両目 スレリンク(game板)
49両目 スレリンク(game板)
48両目 スレリンク(game板)
47両目 スレリンク(game板)
46両目 スレリンク(game板)
45両目 スレリンク(game板)
44両目 スレリンク(game板)
43両目 スレリンク(game板)
42両目 スレリンク(game板)
41両目 スレリンク(game板)
40両目 スレリンク(game板)
39両目 スレリンク(game板)
38両目 スレリンク(game板)
37両目 スレリンク(game板)
36両目 スレリンク(game板)
35両目 スレリンク(game板)
34両目 スレリンク(game板)
33両目 スレリンク(game板)
32両目 スレリンク(game板)

3:名無しさんの野望
11/04/02 00:20:06.44 UKxnXsw2
■過去スレ 2/2
31両目 スレリンク(game板)
30両目 スレリンク(game板)
29両目 スレリンク(game板)
28両目 スレリンク(game板)
27両目 スレリンク(game板)
26両目 スレリンク(game板)
25両目 スレリンク(game板)
24両目 スレリンク(game板)
23両目 スレリンク(game板)
22両目 スレリンク(game板)
21両目 スレリンク(game板)
20両目 スレリンク(game板)
19両目 スレリンク(game板)
18両目 スレリンク(game板)
17両目 スレリンク(game板)
16両目 スレリンク(game板)
15両目 スレリンク(game板)
14両目 スレリンク(game板)
13両目 スレリンク(game板)
12両目 スレリンク(game板)
11両目 スレリンク(game板)
10両目 スレリンク(game板)
9両目 スレリンク(game板)
8両目 スレリンク(game板)
7両目 スレリンク(game板)
6両目 スレリンク(game板)
5両目 スレリンク(game板)
4両目 スレリンク(game板)
3両目 スレリンク(game板)
2両目 URLリンク(game.2ch.net)

4:名無しさんの野望
11/04/02 00:20:58.78 UKxnXsw2
■過去スレ
1両目 URLリンク(game.2ch.net)

5:名無しさんの野望
11/04/02 00:21:18.53 UKxnXsw2
■「A列車で行こう」シリーズ 歴代一覧表
【アクション系】
A列車で行こう(FM-7/77シリーズ専用)[大陸横断鉄道建設]
 | URLリンク(www.retropc.net)
A1(88・98・X1Turbo・MSX2・FC・MD)[同上 複数プラットフォームに移植]
A2(98・X68k・FMR)[舞台を世界へ]
 |       【都市開発系】
 |       A3(98・X68k・TOWNS・PCE・Win・SFC)[鉄道と子会社による都市開発]
 |            ├ A-Train (DOS・Mac・Amiga)[北米Maxis移植]
 |       A4(98・TOWNS・Win)[バス・モノレール追加・階層立体化]
A復刻版(98・Win)     |
 |       A4Evolution(PS)[3D車窓モード搭載・モノレールなし]
 |       A4Evolution Global(PS)[英独仏語と拡張マップ]
 |       A5(Win+NEC PowerVR専用)[3Dモード、ヘリ・船・トラック追加]
 |       A5(PC:以下Winのみ)[DirectX 汎用版 2D+3Dモード]
 |       A5(PS)[3D静止画モードによる高画質画像]
AZ(PS)[A5の応用]、   |
 |            |   【3D鉄道経営系】
 |            |   A6(PS2)[フル3D・都市発展誘致・時間リアル化]
 |            |   A2001(PS2)[機能強化・HDD対応]
 |            |   A21stCentury(PC)[A2001の移植(640x480固定)]
 |            |
 |       Ai・AV・AEZ(iアプリ・Vアプリ・EZweb)[携帯電話向け]
 |       A7(PC)[2D専(~1600x1200)子会社/両渡り線復活/バス廃止/車窓なし]
リサと一緒に大陸横断. |
 (PSP)[キャラゲー]   |
         AHX(Xbox360)[7の3D化 車種分売 車窓復活]
         A8(PC)[AHXの移植(~1920x1200)]
         ADS(任天堂 DS)[PS版A4ベースの機能大幅強化]
         A9(PC)[A8のグラをリアル化 16方向 トラック・バス・蒸機復活]

6:名無しさんの野望
11/04/02 00:21:36.75 UKxnXsw2
■関連スレ
次期A列車で行こう仕様要求スレpart2
スレリンク(game板)

【DS】A列車で行こうDS 18両目【アートディンク】
スレリンク(handygame板)
A列車で行こうスレ [ゲーム音楽]
スレリンク(gamemusic板)
経営シミュレーション総合4 [PCゲ]
スレリンク(game板)

7:名無しさんの野望
11/04/02 00:21:56.28 UKxnXsw2
■有用な関連リンク
[A9]A列車で行こう9 Wiki
URLリンク(a9.xrea.jp)
A列車関連ファイル保管庫
URLリンク(www.project-arc.jp)
フォーラム (東京再現・大阪再現マップ他 動作確認にお勧め)
URLリンク(www.project-arc.jp)
[A8]A列車で行こう8 まとめWiki
URLリンク(www28.atwiki.jp)
[A21c][A7] A列車どっとこむ (テクスチャ改造等)
URLリンク(minyu.e-fog.net)

■レビュー(4Gamer) 担当:海外四天王 UHAUHA氏
[A9]
URLリンク(www.4gamer.net)
特集 第一回
URLリンク(www.4gamer.net)
[A8] URLリンク(www.4gamer.net)
[A7] URLリンク(www.4gamer.net)
[A21c] URLリンク(www.4gamer.net)
A列車で行こう シリーズ全体解説 (Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

8:名無しさんの野望
11/04/02 00:22:18.36 UKxnXsw2
■現在も購入できる旧版
[A7 2000/XP] A列車で行こう7
URLリンク(www.artdink.co.jp)
[A21C XP/Vista/7] A列車で行こう THE 21st CENTURY パーフェクトセット Windows 7対応版
URLリンク(www.sourcenext.com)
[A復/AII/A3 XP/Vista] A列車で行こう レジェンドパック
URLリンク(www.artdink.co.jp)
[A4 98/Me/2000/XP] A列車で行こう4
URLリンク(www.artdink.co.jp)
[A3 95/98/Me/2000/XP] ARTDINK BEST CHOICE A列車で行こう3
URLリンク(www.artdink.co.jp)
[A復 95/98/2000] A列車で行こう 復刻版
URLリンク(www.artdink.co.jp)

9:名無しさんの野望
11/04/02 00:23:31.62 UKxnXsw2
■A9 ハード動作状況(基本的に左から高性能な順)
GPU編
必須ライン→HD5770/GTS450
推奨ライン→HD5850/HD6870/GTX460(SE含む)/HD6850/GTX550Ti
ヌルヌル系→HD6990/GTX590/GTX580/HD6970(≒)GTX570/GTX560Ti/HD6950/HD5870

CPU編 <Intelの場合>
必須ライン→ i3-540/530 C2Q Q9650/Q9550 C2D E8600/E8500
推奨ライン→ i5-760/750/655K/650/661/660
ヌルヌル系→ i7-2600(K)/980X/2500(K)/970/2400/960/950/930/880/875K/870/860 i5-680

<AMDの場合>
必須ライン→ Phenom II X4-965/955/945
推奨ライン→ X6-1075T/1065T X4-975/970
ヌルヌル系→ X6-1100T/1090T

CPUが非力だと、街が発展したり車両数が多いとき、早送りが遅くなります。
GPUが非力だと、描画速度 (fps) が遅くなって操作性が悪くなります。
むやみに片方に金かけるんでなく、バランスが大事かも。

10:名無しさんの野望
11/04/02 00:23:59.00 UKxnXsw2
■よくある質問
[A9] [A9 Viewer] (インスコ関連)
Q インストーラが起動しない、認証が動かない
A とにかく、まず公式サポートよく読め
  URLリンク(www.a-train9.jp)
  ↑アンチウイルス各ソフトごとの対策
  インストール台数は三台まで、回数は五回まで。それ以後はサポセンに電話

Q. ゲームが起動しない。
A. Office2007かVS2008がインストールされてないか?
  その場合、ゲームが起動しないのはOfficeIME2007が原因である可能性がある。
  IMEをMicrosoftIMEなど他の日本語変換システムに変更する、
  またはIME2007をアンインストールすることで、
  ゲームが起動できるようになる可能性がある。

Q 『X3DAudio1_5.dllがない』と言われてうごかねぇよウワァァァァン
A DirectX End-User Runtimeを入れるべし。DX10、11の人は入れること
  URLリンク(www.microsoft.com)

Q 『Not supported Vertex Shader3.0』と出てうごかねぇ orz
A Shader3.0にグラボが対応してない。早い話が買い換えろ。必須スペックのVGAも参照

11:名無しさんの野望
11/04/02 00:24:26.82 UKxnXsw2
■よくある質問 [A9] (続き)
Q. ゲームモードで開始したマップをマプコンに戻せる?
A. できません。だから列車数の上限や時間の進行倍率も変更できません

Q. 列車ごとにダイヤを細かく設定できないんだけど
A. オプションで個別ダイヤ等を全部チェック

Q. 港を作ったけど船が来ない
A. マプコンでは船は来ない。(ヘリも来ない)
  ゲームモードなら、外洋から充分な深さで、水圏がつながってるか確認。
  客船4/コンテナ船4で最大8港まで呼べるが、時々衝突事故で不在になる

Q. バスがけっこう赤字
A. バスターミナルが超金食い虫。側道タイプのバス停でこじんまり運行すべし
  うまくやれば税金払ってもちゃんと黒字になるらしい

Q. ぜんぜん金がたまらん
A. 工場で資材生産して、マップ外に輸出すると良い収入源になる

Q. マプコンの地形造成で指先がひきつる
A. ちゃんとCtrlキー併用してる? 連続で造成できる

Q. マプコンで高層・超高層ビルを完成させるには
A. 建設中で立てたあと、もう一度クリック

■[A9]裏技・小ネタ (Build150 で確認済)
・雑居ビルの範囲建設を選んだ後で、カーソルキーでオフィスビルに変えると
  オフィスビルを範囲建設できる(マンションなども同様)
・同梱特典版の(建物)ヨドバシとビック・ソフマップは両方インストールできる

12:名無しさんの野望
11/04/02 00:24:42.58 UKxnXsw2
■よくある質問  (いろいろな版があるので、質問する時はバージョン番号も)

Q. [全] おすすめはどれ?
A. 答えるのがとても難しい。意見が対立・混乱気味。大きく二種類に分れる
 ・[箱庭派] ADS A7(車窓なし) A4 Evo(PS1 PsStore→PSP PS3等) A8(車窓あり)
 ・[リアル派] A21C A2001(比較的リアルなダイヤが組める、子会社なし、誘致のみ)
 ・[両方派]A9(オプションでリアルなダイヤ組みが可能、子会社あり)

Q. [7,8,9] 途中に駅を作ったのに、列車が停まってくれない
A. 駅ホームの長さが短くないか確認。長い列車は停まれない
Q. [7,8] 色々な種類のポイントが作れない
A. その場所で連続クリック
Q. [8] 道路が作れません
A. マップコンストラクションモード以外では道路は作成できない(A7はバグ技が使えた)

Q. [6,2001,21] 工業が発展しない、観光が発展しない
A. 工業駅は住宅地駅から乗客が朝夕通勤できるような路線・ダイヤが必要
  観光は大規模発展した商業地からの接続が必要

Q. [4] PS版のAIVで、エボリューションとグローバルの違いは?
  グローバルはエボリューションに外国語モードと複数マップが追加されたもの
  完全に上位互換なので、選べるならグローバルのほうがお得

Q. [2001以降~] JR東海や阪急は無いの?
A. JR東海は権利使用料で折合いがつかない、阪急はデザインなど一部に外国の
  権利が絡むため (未確認情報)。なおA6では東海のキハ75、阪急8000が使える
  A7のトレイン・コンストラクションを使うと、それっぽいのが作れる

13:名無しさんの野望
11/04/02 00:26:10.08 UKxnXsw2
テンプレ終了
前スレに誤爆したりコピペミスって過去スレ一覧が酷い事になってます、スイマセン

14:名無しさんの野望
11/04/02 00:55:09.19 8sKwf8Df
>>1>>2-13乙

補足・前スレ
スレリンク(game板)

15:名無しさんの野望
11/04/02 01:31:58.90 0IwkecAC
>>1-14
みんな乙

16:名無しさんの野望
11/04/02 01:51:59.86 dQuook6m
乙です

17:名無しさんの野望
11/04/02 02:58:59.98 NtfDbUHm
おっつカレー

18:名無しさんの野望
11/04/02 03:01:52.76 dZog6izT

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::            _____
       ∧_∧   |    |....____|_
      ( ´・ω・)  |    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌/:::::::  l   |__|._.|_|___.l
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━┷┐



19:名無しさんの野望
11/04/02 06:06:53.05 b8pobCiy
A7とかみたいに他の人が作ったオリジナル車両とか入れたいなぁ


20:名無しさんの野望
11/04/02 08:22:00.82 5o317EL4
新スレ乙華麗

21:名無しさんの野望
11/04/02 08:30:27.49 I2yE5Shg
>>19
A7以外で他の人が作ったオリジナル車両以外を入れられるのなんてあった?


22:名無しさんの野望
11/04/02 08:44:22.49 8sKwf8Df
A21CとかA8とか。

23:名無しさんの野望
11/04/02 08:46:05.43 MC3Sbc3m
>>21
A列車 改造

24:名無しさんの野望
11/04/02 09:33:53.36 rfRZHoks
>>1乙すぎて生きるのがつらいです

25:名無しさんの野望
11/04/02 09:48:15.12 EgirLpCg
いちおつ

>>2

「A列車で行こう」シリーズ53両目
スレリンク(game板)

53両目(前スレ)が抜けてるから、次スレで追加お願いします

26: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/04/02 09:49:57.69 LRLoEh7f
>>1

A9だけどNPCが建てた物件、買うことはできるけど自社物件は買われたりする?

27:名無しさんの野望
11/04/02 10:00:47.08 EgirLpCg
>>26
買収はされない
プレイヤー側から売却しないと、物件はずっとプレイヤーの会社のもの。

28:名無しさんの野望
11/04/02 10:25:03.77 uAeWdOJw
横浜動画マンセー

29:名無しさんの野望
11/04/02 10:42:02.68 LRLoEh7f
>>27
ありかとん

30:名無しさんの野望
11/04/02 12:15:42.61 b8pobCiy
>>23
A9ってオリジナル車両入れられるの?
結構ググったけどわからなかったんだが

31:名無しさんの野望
11/04/02 12:23:40.76 CTToonLd
>>22
非公式な違法改造をぬけぬけとあげるなよカス

32:名無しさんの野望
11/04/02 14:25:38.43 cNL9jOaB
A7で複々線を延伸してると、オフィス街と住宅地が交互に出現して面白いw
このスレの人達も出現パターンに合わせて発展させてるの?


33:名無しさんの野望
11/04/02 14:29:48.39 zy4Yi/MC
節電

34:名無しさんの野望
11/04/02 18:59:45.15 s74DjXLy
早速、尼でエキスパートガイドブックの星5つレビューが一件書かれてるな
どうせおまいらの中の誰かだろ?w
ネタはあがってるぞ白状するんだ

35:名無しさんの野望
11/04/02 21:00:10.66 iG2QpBsw
これは見ないとな
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

36:名無しさんの野望
11/04/02 21:16:28.67 ddO25WUy
>>35
内容云々よりも、住吉美紀見たさに絶対見ますw

37:名無しさんの野望
11/04/02 21:35:48.94 I2yE5Shg
>>34

38: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/03 18:10:25.54 Lwz4/5JG
何となくエコ100%で発電を続けてるんだけど、
地熱発電て使える?

39:名無しさんの野望
11/04/03 19:33:51.52 nhfsUyxe
>>38
基本は風圧発電を増設→飽和してきたら一部潰して地熱に置き換え、でやってる
最初から置くには厳しいけど

40:sage
11/04/03 20:45:30.25 ae5bwf/o
資材工場の生産を増やせるバグがあると聞きました。

41:名無しさんの野望
11/04/03 22:18:46.25 FzhePR06
>>40
最初の資材が生産されるの早いから資材工場(小)を大量に作ったほうが効率がいいという話じゃなくて?


42:名無しさんの野望
11/04/03 22:29:27.29 apidvQLc
>>40
A9のマプコンなら資材工場や資材置場に置いてある資材を増やし放題
ゲームモードや過去作は知らん

43:名無しさんの野望
11/04/03 23:03:13.14 Wi98icjU
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)

44: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/04/03 23:10:18.01 2lfCXTvJ
>>43
これ見せて 何がしたいの?

45:名無しさんの野望
11/04/03 23:28:30.61 K9xHgJuo
これ作った俺すげー

と思われたいんだろ。

46:名無しさんの野望
11/04/03 23:40:59.67 BsPfp/Hx
きれいっちゃ綺麗なんだけどスッカスカじゃね?

47:名無しさんの野望
11/04/04 00:07:55.53 sDGALlEU
増田じゃねーかこいつwww

48:名無しさんの野望
11/04/04 00:11:40.82 GGYBLKGk
ギャグマンガ日和がどうした。

49:名無しさんの野望
11/04/04 00:34:55.47 kePeoGpD
質問。
マプコンだけど、高層ビルを建てると最初は建設中で出る。これって、完成させるためには資材が必要なの?@A9

50:名無しさんの野望
11/04/04 00:35:12.92 wapeQ1Oy
>>42
ありがとう、すでに完成している資材の量のことなんですね。生産量を
絞ったり増やしたりして発展のコントロールをしようと考えてました。

51:名無しさんの野望
11/04/04 00:44:34.59 NRxQmrSW
>>49
>>11

52:名無しさんの野望
11/04/04 00:45:24.32 kePeoGpD
>>51
マジすまんかった

53:名無しさんの野望
11/04/04 00:45:28.39 5/IKQAer
>>47
増田ってまだいたのかw

54:名無しさんの野望
11/04/04 09:53:48.71 yoDL9slU
>>50
それをやりたいなら運び出すトラックとか貨物列車の本数を調節するとか

55:名無しさんの野望
11/04/04 16:36:15.84 uIPkjP/q
今日A9が起動しなくなったんだがどうしたらいいんだ?
昨日までは普通に起動してたし快適にプレイできてた。
PCの設定も何も変更してない。

56:名無しさんの野望
11/04/04 16:41:28.27 lLpgi4C0
>>55
俺もたまにあるけど再起動したら直ったよ

57:名無しさんの野望
11/04/04 16:59:40.52 z7iq+80r
数週間前パソコンが起動しなくなったんだがどうしたらいいんだ?
直前までは普通に起動してたし快適にプレイできてた。
PCの設定も何も変更してない。

58:名無しさんの野望
11/04/04 17:04:52.76 KtA66n1Z
ハードウェア的な問題だろそれは。
メーカーPCなら修理に出すか、自作PCならHDDはずしてBIOSだけで起動するか確認。
どちらにせよここで聞くことじゃない。

59:名無しさんの野望
11/04/04 17:05:23.16 uIPkjP/q
>>56
ほんとだ、直った
ありがとう

>>57
ツマンネ

60:名無しさんの野望
11/04/04 17:06:25.15 R4VMXmVg
A9で、車両の両数を徐々に上げていったら、いきなり乗客が減った。どうなっているのだ?

61:名無しさんの野望
11/04/04 18:16:34.98 QTOsOk2n
>>60
同じ時間帯でも?
通勤時間帯と昼間では乗客の数変わるよ

62:名無しさんの野望
11/04/04 19:11:59.10 BBIY5Bwr
今日A9が起動しなくなったんぬだがどうしたらいいんだ?
昨日までは普通に起動してたるし快適にプレイできてた。
PCの設定も何も変更してないぽ。

63:名無しさんの野望
11/04/04 19:46:48.56 X0ki/PNF
>>62
サポートに聞きなよ。それに環境も何も書いてないんじゃ誰もわからないよ。
ちなみに俺もたまに起動しない事がある。何度かやると直るが原因は知らない。

64:名無しさんの野望
11/04/04 21:21:19.58 GGYBLKGk
たまに起動時不具合があるのは、普通に仕様だと思ってたわ。

65:名無しさんの野望
11/04/04 21:36:12.84 S6OQ/rlM
俺は発売日に買ってインストの時アクチ通らなくてサポートにゴルァ電したの以外は大した不具合はないなぁ


66:名無しさんの野望
11/04/04 22:22:59.52 0STaoymi
出てきたエラーすら理解出来ないならPS版でもやってろよ

67:名無しさんの野望
11/04/04 22:48:27.99 I8HpoYyu
>>43
いいじゃーん、A9はSS見るの好きだけど。
少し前まですごいSS貼り流行ったのに、少なくなって残念。


68:名無しさんの野望
11/04/04 23:02:04.43 z7iq+80r
>>67
東日本の人が節電に協力して、A列車PC版をやらなくなったから

69:名無しさんの野望
11/04/05 00:20:09.85 gfFk+XqR
おれもSSみたい。

建物の種類が限られてるから、どういう風に使い回すのかとか結構参考になる。

70:名無しさんの野望
11/04/05 01:23:43.84 /mn5sSop
まあ自称名人様が叩いてくれるから、皆がSS貼りづらいんだろ
スレの空気濁すのを生き甲斐にしてる連中だ

71:名無しさんの野望
11/04/05 04:32:19.94 zYBQiM5K
とゆーか鉄ヲタは基本的に他人を否定して優越感に浸る奴等ばかりだからな

72:名無しさんの野望
11/04/05 04:34:57.55 WFmMJ7PD
>>71にちゃんでこんなこと言ってもあれだがな

73:名無しさんの野望
11/04/05 20:16:54.33 fJGi0gnd
町を作るときって住宅とか雑居ビルとかまずは範囲建設でぼんぼん立てて
その後に他の建物を重ねて建てたり整地したりしてるんだけどみんなは
どうやって作ってるんだろ?

74:名無しさんの野望
11/04/05 20:19:08.54 +mkZSuK/
大体そんな感じ

75:名無しさんの野望
11/04/05 21:24:06.01 wtbRbMuo
>>73-74
俺も大体同じ方法
ただ範囲指定で建物建てる前に地形造形と道路・線路の敷設は終わらせておくな

76:名無しさんの野望
11/04/05 21:45:21.23 cbhkD34/
>>73
それいいね。オレひとつずつ、ものすごく整然と並べちゃう。

77:名無しさんの野望
11/04/05 22:08:28.28 cq+IzQ7a
グリッドに合わせるのがもうちょっと融通きけばな

78:名無しさんの野望
11/04/06 00:08:00.20 8FZyXT04
俺もSS貼る流れ好きだけどな。
>>43のfile455.jpgみたいな木と公園の使い方は好きで俺もよくやる。

>>73
俺は微妙な隙間が空くのが気に入らないので整然と並べる。

79:名無しさんの野望
11/04/06 00:32:32.98 ocx7IRrN
ならつまらん感想書いてないでお前がSS貼れよ

80:名無しさんの野望
11/04/06 00:51:12.20 qDmXYhJc
>>43
3枚目に癒された。
ほんのすこし、仙台を思い出した。

81:名無しさんの野望
11/04/06 00:57:35.22 HlaJEKTh
URLリンク(www.game-b.jp)

82:名無しさんの野望
11/04/06 01:01:06.66 hRXdC5ti
それ公式SS

83:名無しさんの野望
11/04/06 01:37:19.60 JMfcJjz4
>>63
>今日A9が起動しなくなったん ぬ だがどうしたらいいんだ?
>昨日までは普通に起動してた る し快適にプレイできてた。
>PCの設定も何も変更してない ぽ 。

ガッ!!

84:名無しさんの野望
11/04/06 01:52:09.53 7LUAuxNr
画面の明るさを変えるとずいぶんマップの印象がかわるな

85:名無しさんの野望
11/04/06 01:58:57.89 etAgIyny
せやな

86:名無しさんの野望
11/04/06 02:35:38.35 GjuiQR8S
>>70
なるほど>>79みたいな連中ね

87:名無しさんの野望
11/04/06 14:00:58.50 mML++0Tf
URLリンク(www.youtube.com)
神動画だと何故か思う

88:名無しさんの野望
11/04/06 15:09:49.91 +fBfVmX1
>>83
なるほど。

89:名無しさんの野望
11/04/06 18:57:21.19 6FnJCPsp
>>87
最初の信号待ちでブラウザ閉じた

90:名無しさんの野望
11/04/06 19:56:31.40 M0KMfaq0
>>87
雰囲気は結構いいが、スケールの滅茶苦茶さでで台無しになった

91:名無しさんの野望
11/04/06 21:32:58.21 0C7+aHLa
そんなに悪くは無いと思ったけど
見せ方として交差点もうちょっと少なくするかタイミング取るかしないと
A9知らん奴にとってはウザいだけだと思う

92:名無しさんの野望
11/04/06 22:09:47.07 NQ075g5r
結構信号調整は重要で、これ使いこなすと結構おもしろい。
ターミナルに集中するような複雑なダイヤも信号でサイクル調整したりできるし。

93:名無しさんの野望
11/04/07 02:44:23.16 m/RyDRBf
牛丼うめぇwww

94:名無しさんの野望
11/04/07 02:57:39.69 RmP5Z7p9
>>87
8分20秒辺りからの海?みたいなところがすごく綺麗
水の反射がキラキラ

95:名無しさんの野望
11/04/07 05:57:32.63 khEH5gLb
懐かしいゲームのスレ
A4を286-16MHzで動かしていたから大変だった
人口の増やし方を分からなかった
後でPS版を買ってバス往復で増やせることがわかり楽しんでた

96:名無しさんの野望
11/04/07 21:38:52.11 Q9GzgsLr
DSで初めて遊んで面白かったから9買おうと思ったけど家のPCじゃ動かないようだ
その場合は8を買うべきでしょうか?

97:名無しさんの野望
11/04/07 21:52:30.76 xfnbuvZt
8も動かないってことも
ベンチマークやってみ

98:名無しさんの野望
11/04/07 21:53:59.69 ZLU4UK3N
9がダメなら8も厳しいでしょ
7で我慢するかPC新調しなされ

99:名無しさんの野望
11/04/07 22:28:55.15 D3fu6XkV
ここまで特別限定セット購入報告1件も無し

100:名無しさんの野望
11/04/07 22:32:54.66 1LT1VCgX
そりゃこのスレに居るのは発売後即買ったようなのかもとから買う気ない奴かどっちかだろ
たまーに動くでしょうか面白いでしょうかどうでしょうかみたいなのが来るけどここんとこ居なかったし

101:名無しさんの野望
11/04/07 22:37:03.52 1LT1VCgX
>>96
DSも4系列発展形とはいえA9とは結構毛色違うから注意な
個人的な意見としては廉価版があってもA7,8を今から買うのはあまりお勧めしない
PCごと換えてA9買うか 3DSのADS2(仮)を待つことをお勧めする
そしてDSの話題は微妙に板違いだったりする

102:名無しさんの野望
11/04/08 04:19:43.35 6tbHUGGh
>>96
もしかしてグラボがオンボードってオチではないか?

103:名無しさんの野望
11/04/08 05:38:40.32 9zZfyo0Y
A7なんですが、超高層ビルが建ちだす条件ってなんなのでしょうか?
だいぶまえに作成したMAPと同じような構造で作っているが、前回は人口13909人の
時点でかなりの数が立っているけど、今回は15489人でも1つも建築が始まりません。

104:名無しさんの野望
11/04/08 09:14:46.89 b9XsJNlc
a7なら、資材大量に置いた後、田舎駅を建設して、激しく過密ダイヤで発着させて、デパート4を駅前に建てて、超高層ビルを自社で何軒か建てて、しばらくしたら、田舎駅を高架駅(地上に置ける)に変える。
これだけで、大都市になること間違えない!

105:名無しさんの野望
11/04/08 16:12:17.15 Jg0Rodps
一部訂正
a7なら、資材大量に置いた後、田舎駅を建設して、激しく過密ダイヤで発着させて、デパート4を駅前に建てて、超高層ビルを自社で何軒か建てて、しばらくしたら、田舎駅を高架駅(地上に置ける)に変える。
これだけで、大都市になること間違いない!


106:名無しさんの野望
11/04/08 17:22:08.22 b9XsJNlc
>>105
どうせ、直すんだったら、もっと、激しく直せよ!w

107:名74系統 名無し野車庫行
11/04/08 20:14:04.10 +paV6DXg
え→い
律儀だなぁ~^^

108:名無しさんの野望
11/04/08 21:38:29.58 crA80iOW
Build1.60のSSGファイルUp希望ですヽ(´Д`;)ノアゥア...

109:名無しさんの野望
11/04/08 23:36:59.61 WEoUIfUv
快特と特急くらいまでは楽にダイヤ組めるが、急行とかになると一気に難しくなるな。

110:名無しさんの野望
11/04/09 00:34:36.07 c5OCwTti
種別名を挙げられても会社によって同じ名前の列車でも停車駅は全然違うから…

まあ急行とか快速のポジションは意外と組みづらいよね
出来るだけ上位種別から逃げなきゃならないし、各駅停車を詰まらせるわけにもいかないし

111:名無しさんの野望
11/04/09 00:49:41.32 uBdQXI+m
港に帆船みたいなのしか来ないけどあってる?
デモのような大型客船は来ないの?

112:名無しさんの野望
11/04/09 02:00:34.11 m3Sh9XQo
港には帆船と客船が来る
大型は1回しか見たことがないからよく分からないけど
港には寄らずに突然現れてしばらくするとどこかへ消えた


113:名無しさんの野望
11/04/09 03:04:13.21 a6/8QXsT
エキスパートガイドブックの中盤辺り見ると頭がいたくなってくる
ちなみにOuDiaの使い方が詳しく書いてあるけど、これってどうなん?
フリーソフト紹介するより、ADでダイヤ作成ツール作って公開するべきでは?

114:名無しさんの野望
11/04/09 03:16:50.23 N/tQrPVZ
>>113
A列車で行こう9専用ダイヤグラム作成ツール 定価\2,980

115:名無しさんの野望
11/04/09 10:22:45.93 3525CLN9
>>110
急行停車で快速通過の駅で快速を退避すればいいんじゃないかな


ただ、A列車の場合はそんなに長い路線作れないから、
京急で言う
快特、特急、急行、各駅の順にだせば、逃げ切れるはず。

116:名無しさんの野望
11/04/09 11:19:07.62 viOK111T
>>111
町の規模にもよる
最初は帆船(ヨット)しか来なかったが、港の周りがある程度発展すると中型客船しか来なくなった
デモに出てくる大型客船は見たことがない

117:名無しさんの野望
11/04/09 11:53:58.17 dkFNGarc
ソースネクストからA7完全版が発売されたので買おうと思ったが
グラボ持ってないので、ダメ元でベンチ入れたら快適に動きますだった。

早速買ってこよっと

118:名無しさんの野望
11/04/09 14:29:47.66 ZT530TMb
>>115
全24駅の路線で快特(5駅停車)、特急(8駅)、急行(14駅)、準急(19~20駅の予定)、各停は種別作り過ぎかな?

119:名無しさんの野望
11/04/09 14:41:14.16 CQxIYJ23
つくってみればいいじゃん

120:名無しさんの野望
11/04/09 14:53:21.79 4hxtmclZ
>>118
停車駅パターンによる
区間ごとに停車駅パターンは3種類までにしとくのが無難

例えば途中まで快特・特急が同じ、急行・準急が同じ、あと各停
その先は準急が各停になり、特急と急行が同じ、あと快特
みたいな

121:名無しさんの野望
11/04/09 16:27:21.06 nmyv5Xxg
>>99
エキスパートセット買ったけど
まだインスコしてないorz


122:名無しさんの野望
11/04/09 17:29:03.60 uBdQXI+m
>>116
さんきゅ~。

港の周りはかなり発展してるけど、トータルでは
人口14万程度の「街」なんで、これからかな??

123:名無しさんの野望
11/04/09 17:39:30.79 3525CLN9
>>118
複線?
不可能ではないと思うよ~
停車駅と通過駅を示してくれればアドバイスできるよ~

省エネに協力してるからヒマなんだw

124:名無しさんの野望
11/04/09 17:43:30.41 m3Sh9XQo
>>116,122
街の規模は関係ないと思うよ
1万でも客船は来るし50万でも帆船は来る


125:名無しさんの野望
11/04/09 19:24:38.46 oKWpAyNA
ATOM機でA列車やるのはやはり無理かな…

126:名無しさんの野望
11/04/09 21:13:54.77 jlg7M3ZO
わざわざATOMってことはMINI-ITXとかでグラフィックもオンボだろ?
9は無理だね
7なら動くかも?

127:名無しさんの野望
11/04/09 21:53:53.69 qicS8t2Q
冗談でN270のネットブックで7ベンチ廻したら「非常に快適です」って言われた
多分大丈夫

128:名無しさんの野望
11/04/09 23:37:11.09 9DlrCVlP
ここシリーズスレだから>>125はどのシリーズか書かないと解答はあまりえられないようなw

129:名無しさんの野望
11/04/10 06:02:25.90 39e3j6Lb
バスのダイヤ組んだデータが吹っ飛んでた
バックアップって大事

130: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/04/10 06:58:11.31 m4ldxS+7
バスとかゲームモードで初期配置されてる以外で使ったことないんだけど、結構儲かるもの?

131:名無しさんの野望
11/04/10 08:55:49.91 BSdOZ54G
A9について質問ですが
中古で買って自分のPCでゲームできますか?
逆に買った後売って、他人が別のPCでゲームできますか?

132:名無しさんの野望
11/04/10 09:02:34.21 N4u9S5TL
出来ないと考えたほうがいい
自分に都合の良い幸運なんて訪れないもんだ

133:名無しさんの野望
11/04/10 09:03:34.25 X2TWaFIy
>>130
儲からないけど、ゴーストタウンのせめてもの賑やかしにはなる。
あとは、駅から遠くて取り残された所の開発とか。
A9の話ね。

134:名無しさんの野望
11/04/10 09:07:40.04 gZbK9MTa
>>130
「バス」で儲けるわけじゃないけど、儲けられるよ

例えばどこの駅からも離れてる部分に路線バスを作ってあげて、そこ自社物件建てれば、
バスの収益は定員運行でもそんな高くはならないけど、物件から発生する利益がちょっとおいしい。

135: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/04/10 10:04:05.62 m4ldxS+7
>>133>>134
なるほど~
ちょうど孤立してる所あるんでちょっくら配置してみるよ
どもっス!

136:名無しさんの野望
11/04/10 15:14:15.66 /TQ1mRS7
>>124
えっ?そうなんだw

さっき、2つめの港作ったら客船がきた。豪華客船じゃないけど。
帆船と客船、それぞれの港に来ているが、帆船はそのうち客船になると
期待していたんだが・・・(^^;

137:名無しさんの野望
11/04/10 16:39:12.98 3nwDTjr7
地下駅大型で三両編成長にするとテクスチャがめりこんでる?

138:名無しさんの野望
11/04/10 17:21:51.25 39e3j6Lb
>>137 ホーム終端部のところならたしかにおかしくなってる

駅の種類見てたらやっぱ両挟みのホーム欲しいな
接続で電車通り抜けで向こうのホームの電車にも間の電車通り抜けて・・・みたいなことやってみたい
日本語むずい

139:名無しさんの野望
11/04/10 17:54:40.64 bGpj1dgX
名鉄名古屋みたいな?

140:名無しさんの野望
11/04/10 18:23:01.37 zVlcwQy/
阪急梅田・阪神梅田や近鉄上本町、JR天王寺(阪和)みたいなホームですか?


141:名無しさんの野望
11/04/10 18:41:43.14 TqEiZX0K
>>138
京王線の新宿駅(新線ではない方)みたいな感じのところか?

142:名無しさんの野望
11/04/10 18:58:03.31 2PhjueUE
>>138がいいたいのは、線路の両側にホームがあるタイプの中間駅だろう。
向こうのホームの電車にも間の電車通り抜けて、ってのは阪神尼崎とか近鉄の伊勢中川とか

143:名無しさんの野望
11/04/10 18:58:17.86 8TIjC3JI
地上時代の京阪三条…って古すぎるか。

144:名無しさんの野望
11/04/10 20:22:29.72 39e3j6Lb
俺が日本語がうまくないばっかりにこんなにれすついててすまん

>>142みたいな事を想像してるんだが、>>140みたいなのも欲しいな
URLリンク(upload.fam.cx)
簡単だが絵を描いてみた わかってもらえる?

145:名無しさんの野望
11/04/10 21:04:53.79 87mjk2OA
A9で他社が超高層ビル建て始めるのは人口どれ位からとか何か条件みたいなのがあるんでしょか?

146:名無しさんの野望
11/04/10 21:12:52.26 XrcNgSt9
>>145
駅の発展段階によって。
具体的な数値はない。正確には見れないか。
人口1万でも建つときは建つ。

147:名無しさんの野望
11/04/10 21:35:54.21 87mjk2OA
街じゃなくて駅単位の発展なんですねありがとうございます
頑張って発展させます

148:名無しさんの野望
11/04/10 21:50:29.76 grrRNMYl
詳しい処理どうなってんのか分からんから推測だけど
建物から駅の緑円と同じぐらいの距離までにある他の建物の持ってるパラメータをメインに見つつそのマップ全体の需要で補正して立ててる感じがするよ


149:名無しさんの野望
11/04/10 23:48:16.27 87mjk2OA
なるほど需要補正ですか
たしかに商業街にしようと思って自社の超高層ビル建てまくってるんですが
高層マンションなら他社物件も沢山建ってるのでなんかそれも原因っぽい気がしてきました

150:名無しさんの野望
11/04/11 03:01:36.06 zq0ER6pe
>>144
言いたいことは分かるがA10ではまず実装されないだろう

151:名無しさんの野望
11/04/11 10:41:16.47 FelC+/Ou
小湊鉄道ないのね買ってから気づいたわ・・
俺の市原開発ががが

152:名無しさんの野望
11/04/11 13:37:05.01 9I+DRGMo
キハ52がいるからそれで代用しようぜ

153:名無しさんの野望
11/04/11 17:04:59.90 TwfN6TtP
>>148-149
そうだね、産業指数みたいなのも絡んでる気がするよ。
だから他社が住宅建ちまくってるところに高層ビル一杯建てても難しいと思う。
それなら新駅こさえてやった方が早そう。

154:名無しさんの野望
11/04/12 02:26:22.13 dIl9spW7
ぐおぉぉぉぉポイントも個別変更させてくれぇぇぇぇぇ!
日中運用を1,2,1,2,1,2と切り替えられねぇ!

155:名無しさんの野望
11/04/12 03:39:04.46 /3gpgXWy
>>154 どんなことしたいのかこれならポイント切り替えなしで1,2,1,2とできる
複線でも応用可

URLリンク(pc.gban.jp)

156:名無しさんの野望
11/04/12 06:28:26.37 af46aqz2
待避ありなしありなしとかじゃないの?

157:名無しさんの野望
11/04/12 10:56:16.42 LrL/E+Mp
>>155
急行の設定とかであるんだよ。
普通と急行が停車で特急が通過とした駅の場合、普通と急行が連絡する時は2番線だけど、特急の通過待ちをする時は1番線とかね。

パターンダイヤで組むと結構発生して難儀するんだ。

158:名無しさんの野望
11/04/12 11:46:27.27 9gPTV0Fu
そもそも、必ずしも同じ種別で折り返したくないのと、複線同士のスイッチバックができぬ

159:名無しさんの野望
11/04/12 13:17:00.30 zM0HpOKX
退避ありなしありなしなら、駅手前にポイント2つ必要だよな
朝分岐用、夕方分岐用みたいな

直線スペースが余分に要るんで、苦労したっす

160:名無しさんの野望
11/04/12 13:42:04.61 kTqAq8NE
>>157
優等が待避線側に入ることもよくあるからそれですれば
久宝寺とか尺土とか
特急が通過ならそっちを本線にして、急行は常に待避線で
普通は本線で急行を待避させる となると今度は普通が特急を待避するときに問題になるが

161:名無しさんの野望
11/04/12 14:27:33.33 nwXtTlxJ
一つの路線に各停と快速を配置して深夜帯は停止させるくらいしか工夫していなかったんですが、エキスパートガイドブック買えばダイヤ含めもう少し複雑なこともできるでしょうか?

162:名無しさんの野望
11/04/12 15:21:53.11 HuKVKJRW
エキスパートブック買ってもいいし
アップロードの色んな人のマップを参考にするのもいいと思う
根気と時間があればいろんなダイヤが組めるよ

163:名無しさんの野望
11/04/12 16:04:57.23 9gPTV0Fu
一番過密なマップ動画って、どれ?

164:名無しさんの野望
11/04/12 16:45:31.14 lORiVR3t
ダイヤを組まなくていい、もしくは設定がシンプルで簡単なPC作品はどれですか?
古くても良いです

165:名無しさんの野望
11/04/12 17:07:32.36 zX3Kpj5+
>>164
今ならDSじゃないの?チュートリアルしっかりしてるから簡単という意味で。


166:名無しさんの野望
11/04/12 17:29:34.31 bCWUUX+r
DSはA7よりも面白いかもしれんな。A4を進化させた作品といってもいい。

167:名無しさんの野望
11/04/12 17:53:16.46 Y5d1zmnm
発売予定の3DSは、DSの正統進化系であることを望みます。

168:名無しさんの野望
11/04/12 18:50:04.73 XDp6HpZW
>>157
買ってからエキスパートブック見て気づいたくちだけどw
ポイント2回しか変えれないとなると優等列車が1本しか....orz

何はともあれインストールいい加減しなくては...


169:名無しさんの野望
11/04/12 22:46:15.63 5ICOME20
初歩的な質問ごめんなさい。

特急とかを走らせようとする場合、
最初に各駅停車(通過待ち列車)のダイヤを設定するの?
それとも先に特急とかの通過ありのダイヤを設定するの?

170:名無しさんの野望
11/04/12 22:50:58.30 XBYFI2dx
>>169
優等(特急)を先に組んでから、空いた部分に下位をねじ込んでいく。
時間が中途半端なときは、優等を何分かずらせば解決。

171:名無しさんの野望
11/04/12 23:02:04.94 5ICOME20
>>170
ありがとうございます!早速チャレンジしてみます

172:名無しさんの野望
11/04/13 00:09:36.11 5aDXtKFA
一発でゲーム終了する方法ない?

173:名無しさんの野望
11/04/13 00:14:12.95 tmM7n8Se
ブレーカーを落とす

174:名無しさんの野望
11/04/13 00:38:30.05 5aDXtKFA
ごめんUPS繋いでるんだわ

175:名無しさんの野望
11/04/13 01:10:37.54 VWoqMv2Q
>>164
A列車に限らないならsimtrans

176:名無しさんの野望
11/04/13 02:25:47.93 22ISKhTQ
エキスパートガイドの45ページの側線2本通過ってどうやって作ってるんだ?

177:名無しさんの野望
11/04/13 02:27:59.90 pM7o2syH
うpしないとわからんと思うぞ。

そもそもみんな買ってるの?

178:名無しさんの野望
11/04/13 10:58:26.66 USR8I6Sf
本格的にダイヤ組み始めると100編成って結構少ないな。編成数足りないかも。各停ちょっと減らそかな…

179:名無しさんの野望
11/04/13 16:03:46.62 3L/xy0Je
>>178
過密路線は1本に限定すると良い感じ

180:名無しさんの野望
11/04/13 16:12:05.23 3L/xy0Je
しまった潜ブラのクセでそのままレスしちまった sage忘れすまん

181:名無しさんの野望
11/04/13 19:21:44.37 CEtg0wH+
EXGのP78みたいな街を作りたい

182:名無しさんの野望
11/04/13 19:34:01.69 USR8I6Sf
>>179
1本かぁ…各停しか停まらない駅の収益大丈夫かな。

183:名無しさんの野望
11/04/13 19:46:16.82 Vx76ZsvJ
>>172 ウィンドウにしてたら、右上のペケで一発で消せるよ

184:名無しさんの野望
11/04/13 21:01:02.54 xbrE9xxa
客を取り合う緩急接続より普通だけの駅のほうが客数一定になりやすいから収益も発展も安定しやすいんじゃない?

185:名無しさんの野望
11/04/13 23:09:51.81 PV+GPW0D
確かに、発展が足りない駅で緩急接続すると、
緩行の乗客が酷いことになるなw

186:名無しさんの野望
11/04/13 23:11:57.80 /n2Mi0RY
仮想JRに52編成(内4編成貨物)、仮想私鉄に48編成裂いてるから
過密なのは一部にしてるなぁ
間合い運用もうちょっと詰められそうではあるけど


187:名無しさんの野望
11/04/13 23:20:31.02 f/iY6x8z
>>185
自分の場合は快特停車駅での緩急接続は可能な限り避けてる(どうしようも無い場合はする)
通過退避の方が各駅を速達化出来る

188:名無しさんの野望
11/04/14 00:06:08.93 iZ6W3XY3
ちょっと前の拾って申し訳ないが>>176
高架駅の2線大型にすればできる
小型と大型でホーム位置が違う

189:名無しさんの野望
11/04/15 19:57:46.88 YtQurGdZ
A列車やったことないんだけど、modって入れられる?
ようつべやニコニコで開発記録とか見て興味もったんだけど、もう少しこうならないかなーって思うところが多い印象があったので
それでも多分9を買いますが

190:名無しさんの野望
11/04/15 20:04:47.77 2D3gfRBb
スケールがバラバラなの治った?
治ってるなら俺も買うけど

191:名無しさんの野望
11/04/15 20:20:59.00 uPtZwTH9
modはムリ
建物パックのみ

スケールは相変わらず
時間だけは直った

192:名無しさんの野望
11/04/15 20:21:19.78 ZEts7AS9
>>189
入れられない。

>>190
直ってない。

どっちも残念な話だよ。

193:名無しさんの野望
11/04/15 20:26:24.34 2D3gfRBb
>>192
そうでしたか・・・

194:名無しさんの野望
11/04/15 20:35:10.71 Gcf3+PDH
modあれば神ゲーになれたかもしれないのに
なにやってんの?

195:名無しさんの野望
11/04/15 20:39:58.78 YtQurGdZ
>>192
ありがとうございます
まあそうなんだろうなーとか思ってました
modだと東海車両のライセンスとか面倒なことになりそうだし
そのへんはA10に期待するとして楽しむことにしたいと思います

196:名無しさんの野望
11/04/15 21:32:30.87 CbMuSUYs
URLリンク(www.4gamer.net)

キター

197:名無しさんの野望
11/04/15 21:32:55.73 kEb7WuqB
>>196
kwsk

198:名無しさんの野望
11/04/15 21:38:30.95 AeiHYjGU
URLリンク(www.4gamer.net)

199:名無しさんの野望
11/04/15 21:40:57.92 kEb7WuqB
A列車10かと思ったのに、残念(´・ω・`)

200:名無しさんの野望
11/04/15 21:55:19.01 wZWKhAk8
正直mod入れると、公式パッチとの兼ね合いで不具合が多発しそう
車両のグラを入れ替えるだけとかならいいかもしれないが
システムに手を加えたら大変なことになりそうだ
まあ、普通はmod入れた時点で保障対象外になるからADとしては突っぱねることもできるだろうけど

201:名無しさんの野望
11/04/15 22:14:47.93 Gcf3+PDH
ってかADが建物製作ツールを作ってDL販売すればいいのに
ユーザーが勝手にスケールの合ったものをうPするよ

202:名無しさんの野望
11/04/15 22:43:23.20 YIdpoCnt
そうそう、建物さえ直せれば車両はとりあえず我慢するよ。

203:名無しさんの野望
11/04/15 22:52:06.44 lAFSG46V
版権テクスチャ貼った建物がうpされて責任とらされるのが嫌とか

204:名無しさんの野望
11/04/15 23:59:42.85 bShJM3LQ
なんで欧米のようなMOD文化を日本で展開できないのか理解に苦しむね

205:名無しさんの野望
11/04/16 00:02:24.20 ZSSTczJ0
>>203
一応宣伝効果もあるのでは?

206:名無しさんの野望
11/04/16 00:13:22.54 4Q32B9YU
だいたい著作権無視するようなやつ、たとえば某動画サイトみたいなとこだと
宣伝してるからいい とか勝手に理由つける
だれが宣伝しろと言ったのだ

207:名無しさんの野望
11/04/16 00:40:00.91 ELEPVZiU
>>204 コンシューマがあまりにも普及して、PCゲームが認知されてないからじゃない?
コンシューマはアップデートが出来ないからバグ一つで大騒ぎになる
「MOD入れたら不具合起きた!どうしてくれる?!」ってメーカーに電話する奴が少なからずでもいたら厄介だろ

208:名無しさんの野望
11/04/16 02:39:41.84 MUOFlzpR
かなり伸ばせるけど前作みたいに高架の支柱無しにできないのかなこれ

209:名無しさんの野望
11/04/16 03:21:36.18 O/7WeTP5
>>200
>まあ、普通はmod入れた時点で保障対象外になるからADとしては突っぱねることもできるだろうけど
モンスターユーザーはそんなことお構い無しにゴネまくる

>>208
たとえば支柱作りたくないエリアに先に下に道路敷き詰めておけば出来ないよ

210:名無しさんの野望
11/04/16 04:06:22.33 esDFvH0V
やっちまった
放置で金稼ぎさせてたのに
Windowsパッチで再起動...orz
OS入れ直して、設定かえるの忘れてた

211:名無しさんの野望
11/04/16 07:06:31.50 XvDZK+nU
おれは逆に支柱がしっかりないと嫌だな
特に高架のカーブとか交差点で支柱が無いと気持ち悪い

212:名無しさんの野望
11/04/16 08:58:10.67 OCzeSR9x
>>208
ちょこちょこ伸ばせば支柱できないよ。

213:名無しさんの野望
11/04/16 09:22:22.68 VwM6xil5
逆にw

214:名無しさんの野望
11/04/16 11:25:06.53 FYX9dHa2
支柱を上手に設置する方法はないですか?
バラバラになると非常に美しくない。

保護区で調整しても、片方は出来てももう片方は出来なかったり。

215:名無しさんの野望
11/04/16 12:14:37.32 ViiW3pTR
駅を先に設置してから高架を引くと案外上手くいく。
カーブのところでずれるのはどうしようもないけど
カーブ手前で直線をなるべくそろえて止めて、もう片方の駅から同じように伸ばせばとりあえずはそろう。


216:名無しさんの野望
11/04/16 12:20:59.94 OCzeSR9x
作り始めの位置をきっちり揃えて一気に作ると、
直線でも曲線でも支柱が揃う。
あと支柱が揃ってない部分も一回撤去して、
1マス(伸ばせる最小単位)で調整してから作ると、ある程度は揃えることができる。
でも、1マス以下のズレを直すことはどうしてもできないね。

217:名無しさんの野望
11/04/16 12:41:09.29 xLUCC5IA
>>215
俺はポイントを作ってそろえる。
駅の方が一番楽なんだけどね。

218:名無しさんの野望
11/04/16 16:52:56.57 alyy8BTU
久しぶりにこのスレ来ました。
GWにゆっくりできるゲーム探してるんだけど
A9ってスレでの評判同ですか?

自分はA4世代なので、A4超えるなら
買いたい。

219:名無しさんの野望
11/04/16 17:08:41.29 gUd9u+vg
>>218
A4超えてる部分はあるよ。あの当時ダイヤに凝っていたのなら、
「1日終業時に車庫に入って、始業時にまた出て行く」ってのが実現
出来ると聞けば、どのくらい進化したかは分かると思う。

ただまあ、進化してない部分もあるし、編成の自由度が少ないとか、
資材置き場高すぎてA4みたいに思いっきり場所確保が難しいとか、
慣れないと収入確保大変とか、面食らう所もある。

220:名無しさんの野望
11/04/16 19:19:15.88 h6AZNpXf
>>218
俺はいい出来だと思ってる

221:名無しさんの野望
11/04/16 19:25:29.62 P4quDD1O
>>218
俺もA9はいい出来だと思ってる。
ただ、資金面で苦労してるけどw

222:名無しさんの野望
11/04/16 19:38:22.85 /yNkruch
A9はいい出来だと思う。
改良点はいくらでもあると思うけどねw

マプコンでもゲームでも長く遊べるよ

223:名無しさんの野望
11/04/16 19:38:37.28 FYX9dHa2
>>215-217
レスどうもです。
一気に引く場合、理想のコースと違う場合があるから困る。
ポイントは思いつかなかったのでとあとでやってみよう。

>>221
邪道かも知れないけど、株でなんとでもなる気が・・・

224:名無しさんの野望
11/04/16 20:15:05.32 /yNkruch
>>221
資金はマップ端の資材輸出でいくらでも儲けられる

225:名無しさんの野望
11/04/16 20:21:16.11 yzUIZYAk
>>221
町の規模にもよるが、港や空港はうまくいけば1年前後で設置費用を回収できる
それ以後空港は年900億前後、港は400億前後ぐらい黒字になる
港や空港を置く金がないならヘリポートでも可

226:名無しさんの野望
11/04/16 20:46:53.30 eP+jMnp+
いい出来とコメントする人しか残っていない。

227:名無しさんの野望
11/04/16 21:14:58.83 yKN3wsot
096アップデートがなければ完全にオワコン扱いされてただろうな。
これでまたA10で450倍速固定だったら笑うしかないがw

228:名無しさんの野望
11/04/16 22:59:59.67 CaroOj1m
7,8で有効だったコンビニ砲は対策されたけど今回は豆腐輸出業がいい感じに荒稼ぎできるね。
逆に言うと工場使用禁止縛りでゲームモードとか結構辛い縛りかも?

229:名無しさんの野望
11/04/16 23:14:33.39 g2NeGOdu
9はGPUしっかりつめば快適に遊べるよ。
なんせ10両は迫力がある。マプコンは列車から見るとおまけだがマプコンも楽しい
233とか基本編成をつくれるのって凄いと思うよw

230:名無しさんの野望
11/04/16 23:46:58.99 wFk0Fn8f
>>226
もう諦めたんで。

231:名無しさんの野望
11/04/17 01:07:23.07 uQ2h/pWU
>マプコンは列車から見るとおまけだが

え?マプコンがこのゲームのメインだろ?

232:名無しさんの野望
11/04/17 01:14:15.59 zjvBsCwh
箱庭ゲームの良さはいろんな遊び方ができることだろ
何をムキになってるんだい?

233:名無しさんの野望
11/04/17 01:42:04.50 PgsHiBr9
前スレの城ブームみたいなのが来るといいのに
他力本願で申し訳ないがw

234:名無しさんの野望
11/04/17 02:21:36.50 YJ8lHNnq
次回作は時間軸15倍でダイヤ組んでみたい。再生倍速は最大600倍で。
車両保有数は200くらいがいいなぁ。

235:名無しさんの野望
11/04/17 04:56:43.25 op+nUluU
>>211に激しく同意。
工学系の学部を出た身としては非常に気持ち悪い。

236:名無しさんの野望
11/04/17 05:30:10.11 +p1DUMGj
マプコンでしか遊んでないんだけど
ふつうにゲームするメリットってなに?

237:名無しさんの野望
11/04/17 06:53:57.42 n9i4KgFW
逆にゲームモードでしか遊んでないんだが…

238:名無しさんの野望
11/04/17 08:29:36.40 AeHJg8vP
逆にw

239:名無しさんの野望
11/04/17 08:34:58.96 dtDZdcQJ
はやくGWにならないかな

240:名無しさんの野望
11/04/17 08:50:28.29 hcaxpJa1
MOD対応するとクレーマーが云々ってよく言われるけど
実際そんな話全然聞いたこと無いんだよなぁ
それにこんなマイナーゲーならそもそもクレーム入れる人自体相当レアだと思うし
たかが数人のキチのために対応できないとか訳分からんし

あと版権云々もFPSのMODとかで実在の兵器出すのなんて腐るほどあるのに別に問題になってないし
つかSim4のMODとかいっぱいあるのに全然問題になってないし

だからMOD対応出来ないのは上記の理由ではほとんど無い
単にやる気か技術力がないかしょぼパックで小銭儲けたいかのいずれか

241:名無しさんの野望
11/04/17 09:43:31.82 7Mk8bY5p
引き込み線に作業車とかを置いて、基地みたいのを作りたいんですが、
A9でできますか?

242:名無しさんの野望
11/04/17 09:51:03.24 jrOCURj2
ぞして、時代はA1にマワル

243:名無しさんの野望
11/04/17 11:17:02.04 rKHd5spL
作業車が無いから無理

244:名無しさんの野望
11/04/17 12:10:18.94 PgsHiBr9
>>240
建物キット売りたいんだろうね

245:名無しさんの野望
11/04/17 12:27:02.66 GV4Xwxlw
このゲーム、JR西日本含め関西圏の車両の使い勝手が悪い気がする

てかなんで近鉄の車両が3220系なの…
他のシリーズ21のがデザイン簡単だし増結できて良かったのに

246:名無しさんの野望
11/04/17 16:25:54.14 UgpUQ5+g
>>244
ただそれも変な話で、MOD公開されていて、なおかつ公式からも拡張パック
みたいな形でMOD出ているゲームも普通にある。

出来のいいMOD買い上げて自分のところでリリースって手段もあるだろうにねえ。


247:名無しさんの野望
11/04/17 18:25:10.39 gCi7zhAR
SS貼

URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)
URLリンク(www.project-arc.jp)

少し前みたいなSSブームで、他の人のSS見て楽しみたい。
いいアイディア見れるし。

A9はなんといってもグラフィックだし。
縮尺はダメダメだが。

248:名無しさんの野望
11/04/17 18:53:48.98 A0ZuqnQF
会社に勢い無いし、なんか新しい話題も無いし、なんだかんだ言ってもう発売後1年経つ。
これでスレに勢いがあるほど人気があったら、もうA12ぐらい売ってると思うよ。

なんか動けってのよ。もうオワコンか?

249:名無しさんの野望
11/04/17 19:01:10.37 BMUZtzqi
じっくりやりこむゲームで1年ごとに新作発売してたら追いつけんわ
マップ1個開発するのに半年くらいかける人もいるんだから…
ただそろそろ追加キットなりパッチなり動きがあってもいいんじゃないかとはおもう

250:名無しさんの野望
11/04/17 19:12:50.14 oDEOsuCc
PCゲームなんだし開発ブログとかあってくれるとうれしい候

251:名無しさんの野望
11/04/17 20:17:29.21 /UsctNut
>>248
そんなポンポン開発できるようなゲームじゃないだろ


SS貼りたいけど、節電するためにちょっとプレイ抑えてたら忙しくなってしまったでござる

252: 【東電 80.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/04/17 20:19:38.95 9vOtv83L
オワコンって言いたいだけだろ

253:名無しさんの野望
11/04/17 20:44:50.55 gsKoj8x8
A7完全版とA9をW7(64)に再インスコしています。
本体は入ったのですが、パッチがエラー出て入りません、
同じ症状の人いますか。

254:名無しさんの野望
11/04/17 20:48:05.95 /UsctNut
>>253
A7って7の64bitで動くの?

255:名無しさんの野望
11/04/17 22:26:40.82 8vYBlaY/
今日ついにA9を買って
さっそく1時間くらいいろいろいじって見たのですが
A7を昨日までやっていたため
まだ新しい操作に慣れてなく、思うようにいろいろ作れません

慣れるためや初心者におすすめのマップやゲームってありますか?
最初はまずこれをやると良いよ
とかあったらお願いします。
あとこんなことを目標にしてみると良いかもとか
先輩方よろしくお願いします

256:名無しさんの野望
11/04/17 22:56:13.88 tTUd34Ow
とりあえず公式から最新の修正パッチを落として適用するといい。
すれば450倍の時間固定が30~450倍で選べるようになる。

ゲームモードで遊ぶならパッチを当てたあと大都市構想(60倍)が追加されてるはずだから
それで遊んでみるといい。
慣れてきたら自作マップで車両数100や時間30倍にして細かいダイヤを組んでも楽しいはず。

257:名無しさんの野望
11/04/17 23:21:51.64 gsKoj8x8
>>254
ニューゲームでちょっと開いただけですが、動いています。
ちゃんと遊べるかはわかりません、つかパッチのないA7じゃ、遊べないよ。
A9パッチで問題でている人いませんか。A9本体はOKだった。


ちなみにW7(64)で
NGは
A7パッチ,A9パッチのほかTDR2000
EAのダウンロードMGRで購入したシムシティ・ソサェティ・ディスティネーション拡張パック
インスコキャッシュが無効と言ってくる。

OK(インスコ+パッチ+起動+1面or10分ぐらいのプレイということで)
AOE2, AOE3, AOM, Rise of Nations , Rise of Legends
CIV4, CoH, Oblilion, CrimsonSkies, FEAR
Dawn of War , SteamLand, D3, Q4 ,PainKiller, Crysis(ViistaSP2モードで入れた)
SimCitySocieties本体, STALKER, Fallout3
エロゲは持っていないので不明。


258:名無しさんの野望
11/04/17 23:39:53.74 Pifzii5O
>>253
ちゃんと右クリックで管理者権限取得した?

259:名無しさんの野望
11/04/17 23:44:45.81 0y+LFn6A
>>255
どのパッケ買ったか知らんが>>256が言ってるように公式からパッチ落としてverアップすること

A7やってたんなら基本はそんなに変わらんよ
建物やら線路の配置自由度が圧倒的にあがったから面食らうかもしれないけど
運賃は駅間距離依存だし必ず次駅で降りて乗るのも変わりなし
ああただゲームモードやるなら序盤貨物列車でまともに輸送しようと思わないほうがいい
物凄い赤字が嵩むからトラックで
あと同じ種別の建物で競合するようになったからコンビニ大量に立てて大儲けはしづらくなった

ぶっちゃけゲームモードもうほとんどやらないけどな!

260:名無しさんの野望
11/04/17 23:53:10.45 KhXoZHSV
>>255
A2001以降やってなくてA9で再びやり始めた俺が来た
操作になれるためにはデフォルトのマップ(大都市構想など)からやり始めるのではなく
マプコンで2~3駅作っておいて周囲をある程度発展させておいて、それで駅前に子会社を3カ所前後設置してから
創作ゲーム登録してゲームモードでやるとした方がいいと思う
参考までに

261:名無しさんの野望
11/04/18 00:09:03.21 xHmeoRuT
7の電車ってなんであんなプラレールの最後尾の車両を手押ししてるみたいな変な挙動なの?

262:253
11/04/18 06:45:22.38 7f5n6j2Y
>>258
A9のパッチ動きました。ありがとうございます!
帰ってきたらA7もアップしてみよう。

263:名無しさんの野望
11/04/18 10:10:39.46 w+sumnAo
>>256>>259>>260
ありがとうございます
修正パッチは一応適用しました

まずは本体のみ買いました
基本変わらないなら安心です
しかし確かに細かい設定がたくさんできるようになりましたね
慣れれば楽しいんだろうけど、最初は覚えるのに大変そうです

とりあえず多少失敗しても良いマプコンでいろいろ試して見ようと思います
それで慣れてきたらゲームモード
そのうち他のキットも買おうと思います

264:名無しさんの野望
11/04/18 21:00:05.27 d8dyaysS
A9やってて、路線の運行本数を倍増させたら、増発前に乗降客1万8000人の駅が、
初日に4万人を超えておぉ(・∀・)となったのに、
2日目で2万8000人→3日目で1万2000人となったorz

農業で言うところの連作障害でもあるんだろうか・・・(´・ω・`)

265:名無しさんの野望
11/04/18 21:11:45.01 u44Kewkd
>>264
曜日、天気が影響してるんじゃね?

266:名無しさんの野望
11/04/18 21:18:43.85 YwyhZSur
何か足りないと思ったら鉄塔と送電線がないよな
次回作に収録希望

267:名無しさんの野望
11/04/18 22:36:38.07 +Cd3IGC7
そうすると架線がーってなるのでありません。

268:名無しさんの野望
11/04/18 22:48:49.01 oj1n0INX
高層マンション群のすぐ隣に原発を建てる計画

269:名無しさんの野望
11/04/18 23:22:29.08 WUsMBsUq
メルトダウンしない特別仕様で住民も安心快適。反対運動すらおきない信用振りです。安全の第一人者、○○鉄道をどうぞご利用ください。

270:名無しさんの野望
11/04/19 01:28:16.68 NcOzAouL
よし、俺はターミナル駅の真ん前に原発建てる

271:名無しさんの野望
11/04/19 02:44:04.08 WvxutBlY
冷却水の届かないところだけは勘弁してください

272:名無しさんの野望
11/04/19 09:50:03.75 L8GXWqwC
A9の世界は海抜0m以下まで掘れば勝手に水が湧き出るから大丈夫

273:名無しさんの野望
11/04/19 10:09:24.17 2op9Zrxh
金さえ払えばポンポンできるA9の世界は良いなぁ

274:名無しさんの野望
11/04/19 12:02:59.01 HMLp0Lnq
複線と複線の合流(分岐)はこのようでいいでしょうか?
URLリンク(www.project-arc.jp)

275:名無しさんの野望
11/04/19 12:09:05.04 y1rsQOX3
もしこだわりないんなら、素直にまたいだ方がいいよ。

この形はアツいんだけど、すぐボトルネックになって電車ぶつかる。

276:名無しさんの野望
11/04/19 12:32:01.46 JaXbiOPt
>>274
良いと思うよ
でも275の言うように双方の路線に出向く車両が増えてきたらすごくジャマになってくるから
土地があるなら立体交差したほうがイイヨ
URLリンク(www.project-arc.jp)
あくまで地上交差で行くなら左上みたいにすると小綺麗に

277:名無しさんの野望
11/04/19 12:58:02.17 8BWr/8NV
>>274-276
それなんて阪急石橋?
URLリンク(maps.google.co.jp)

278:名無しさんの野望
11/04/19 13:04:38.61 sG+tFPUx
>>277
関東な俺は蛇塚信号場かとおもった...
クロッシングレールが敷けないorz

279:名無しさんの野望
11/04/19 13:51:22.04 HMLp0Lnq
>>276
やっぱり地上交差の場合、どうしてもレール一本分間隔空けないとできないんですね
いろいろありがとう。

280:名無しさんの野望
11/04/19 20:19:08.52 kYr78SM5
>>266
別に線の描写は要らないから発電所扱いにした高圧鉄塔とか欲しいね。
田舎とかの風景を作るときに良いアクセントになると思うんだけど。

281:名無しさんの野望
11/04/19 21:27:42.78 6IIFTp2g
マンションが少なすぎ。もう少しバリエーションが欲しいな。
高層ビルのデザインよりも少ないのは、どうかと思う。
3階建てから高層マンションまで、いろいろあると、都市の風景が作りやすくなる。

282:名無しさんの野望
11/04/19 21:57:18.89 ziNjTJ7n
同じデザインでもテクスチャの色調を変えて階層数を変えるだけでも
一気にバリエーション増えるのにね。

283:名無しさんの野望
11/04/19 22:45:46.76 oyQWnJNG
トラックのナンバープレートをせめて番号にしてほしい
CARTって・・・そのまんまじゃん

284:名無しさんの野望
11/04/19 22:51:51.87 aH5tlcHF
小さな川を渡るときでも、鉄橋がついてないと不安でしょうがない。津波が与えた影響はとてつもない。

285:名無しさんの野望
11/04/19 23:46:30.32 2op9Zrxh
確かに
形は同じでも色わけ10種類くらいほしいな

286:名無しさんの野望
11/04/20 00:07:07.94 JeSCea+k
下手に本物チックなナンバープレートのテクスチャ貼ったりすると法的にまずいんじゃなかったっけ?

287:名無しさんの野望
11/04/20 01:08:39.35 E1iSSgG/
大都市の中で一番多い建物ってマンションだよね。
3種類はないだろ。

288:名無しさんの野望
11/04/20 01:32:33.26 ef9vuHVf
手抜きでビルコンとトレコンちゃっちゃと出すとおもってたのにまだ出さないな・・・

289:名無しさんの野望
11/04/20 01:48:04.78 yxxzE9Tc
たった3種類にするなら自作できるようにすれ
それとも建物キットとして販売ではなく
1つ1つ建物ごとに100円とかでネット上で販売してほしい

290:名無しさんの野望
11/04/20 03:26:21.67 vFmUxOJj
○マンションは本当に足りない。少なくとも今の倍はほしい。
あと小公園サイズの住宅(アパート・戸建て)は必須。街の隙間を埋めたい。

○横長ビルが無いのもいただけない…。40×40、40×60、60×60だけなんて
使い勝手悪すぎる。40×80とか、もっとバリエーションを。
ラフなデザイン、、重厚なデザイン両方希望。

○いい加減テニスコートは要らないから、陸上トラックほしい。
どんな田舎町にもひとつはある。あと市民体育館(ジムは代用には小ぶりすぎ)。

291:名無しさんの野望
11/04/20 10:46:12.50 v7NihadL
MODは許さない、拡張パックは出さない、出しても小出しで値段が高い・・・

こんなんじゃゲーム業界も衰退するわな。

292:名無しさんの野望
11/04/20 12:12:06.34 gk2hxrmS
>>291
ならおまえが作れば?

293:名無しさんの野望
11/04/20 13:16:13.51 tevFSczh
作るのが大変ってことはあまりないだろうに
なぜなんだろう

294:名無しさんの野望
11/04/20 13:36:27.11 EsCanPLn
昼休みにわざわざageて言う事が>>292じゃあ、衰退も道理。

295:名無しさんの野望
11/04/20 19:18:33.17 uRr7MoeL
車両も建物も好き勝手に作ってやるから
あの意味不明なフォーマットの解凍ツール出せよw

296:名無しさんの野望
11/04/20 20:19:40.41 7izEImna
こんだけ経って改造ツールのかの字も出てこないってことはかなり厳しいのか
大昔グラ被せるってのはあったがどうなったんだろ

297:名無しさんの野望
11/04/20 21:16:07.07 7ujaB56q
せめて列車数の制限弄るとかできないかなあ
時間進行いじれるんだし、メモリエディタでできたりせんのか

298:名無しさんの野望
11/04/20 21:33:31.19 DhoUXxrW
>>296
このご時世、建物パックみたいな企業にとって割のいい物を作らないと経営厳しいだろうな
PCゲーム自体既に斜陽化しているし

299:名無しさんの野望
11/04/20 21:36:42.38 2grd+L5k
建物パック作るなら作るでもう少し頑張ってくれれば・・・
A列車の拡張パックなんて値段2倍にしても売れる数そうは変わらんだろうに

300:名無しさんの野望
11/04/20 21:58:24.80 XcW/t54N
まぁ、確かに特殊なフォーマットではありますが、
海外のハッカーに触らせればあっという間に解析されるでしょうし、
そう意味では、A列車がMODに対応しないのも、ある意味仕方ないのかもしれません

301:名無しさんの野望
11/04/21 00:58:10.15 ponm/q5a
>>300
夢見てんなよ

302:名無しさんの野望
11/04/21 00:59:27.74 r2D/z6f3
スーパーやコンビニ等々の看板を自由に変えられるようにしてほしい。
ゲーム会社があからさまに現実にある店を真似た建物は
つくりにくい(牛丼店は似てるけど…)だろうから、
表向きペイントソフトみたいに「自分で書いて変えてね」としつつ、
実はコピペできる仕様にすれば、ユーザーが遊びとしてどっかのHPから
取ってきたロゴを看板にして、より実在の景色を再現できるし、
同じ業種でも自社物件と他社物件で看板を違えれば、競合を演出できる

303:名無しさんの野望
11/04/21 02:05:03.11 z6DNJZxX
ありえないとは思うけど、もしA10(仮)が現時点でかなりのところまで開発されてるとしてさ
やれ、MOD対応しろだの建物のバリエーション増やせだの今さら言うなよ(#^ω^)
って思ってんのかな?w
次回作がどこまで出来てるかは分からんが、願いは早めに書くに越したことは無いな

>>302
オブジェクトに貼るテクスチャを好きに変えるくらいは欲しいよな
重要なシステムファイルに干渉するわけでもないし

304:名無しさんの野望
11/04/21 04:47:29.38 8GzZwuGY
正直、MOD期待してるやつには悪いがパック商法でもいいと思うんだよね。数少ないヒット商品で、いい金づるなんだし。

そうだったらそうで、早く出してくれよ。もう見飽きた建物や電車ばっかりなんだよ。結局風景も似たものになっちゃうし。

あ、その際はポイント改善もセットでお願いします

305:名無しさんの野望
11/04/21 09:10:20.50 pCdA07aO
そもそもMODってなんなん?

306:名無しさんの野望
11/04/21 09:21:55.59 vPZqABin
ぽいポイントなぁ・・・4000も予約してるから多分個別発射化はしないとおもうよ
俺もしてほしいんだけどどうしても複数回切り替えたいならポイント自体増やすしかない

307:名無しさんの野望
11/04/21 09:29:20.23 6eVrtOFt
>>306
擬似的に重ねて配置させてくれるだけでいいんだけどなあ。
同じ箇所に5個配置して、見かけ1個だけど5回切り換えられるみたいな。

308:名無しさんの野望
11/04/21 10:19:41.67 G+jbHUCJ
スケールが糞な限りパックなんて買う気にならんわ

309:名無しさんの野望
11/04/21 10:25:52.88 wq50wPSN
スケールはもうコレでいいや
そういうゲームだと思えるようになったけど
建物の種類は増やして欲しいな
どうしても街並みが似てきちゃってつまらない

310:名無しさんの野望
11/04/21 11:06:02.48 8GzZwuGY
俺もスケールは妥協できるかな。
もう古いソフトだし、多くは求められないと思うし。

ただ、飽きが来てるのは事実。縛りが結構きついし全体的に種類が少ないから、風景が単調になっちゃうんだよね・・・

311:名無しさんの野望
11/04/21 17:49:07.76 76ou9OP6
>>306
なるほどそう言われればそんな気もする。

俺はポイント切替がマシになるんならダイヤは5分目設定でもいいや。

312:名無しさんの野望
11/04/21 18:57:02.41 KIoqWEWf
自分で自由にデザインした建物や乗り物を追加できるキットを出せば売れるのに

313:名無しさんの野望
11/04/21 20:17:55.86 hIxVvnwp
>>312
そんなん出たら一万くらいでも買う。

314:名無しさんの野望
11/04/21 22:58:33.59 3xbebq5a
>>312
ついでに自分でレールや駅舎の設計もできたらこの上なし。
斜めに交差する踏切おきたいし、曲線状の駅やポイントも欲しい。

むしろ線路や道路の配置にはんでこんなに縛りが多いのか、誰か分かりやすく教えて?
(技術的な問題?)


315:名無しさんの野望
11/04/21 23:13:13.94 WK9xia9U
列車やトラックが走るからだろ

316:名無しさんの野望
11/04/22 04:51:07.14 Dt9owa5Z
エキスパートガイドに沿ってダイヤ作ってみたはいいが、駅に設定していくのかなりしんどい…

317:名無しさんの野望
11/04/22 10:15:38.49 I63Fjhee
ダイヤ設定の入力方法とか、改良点山ほどあるのに。
現状じゃ、やっぱそこまで苦労して、ダイヤ組む気にならん。

318:名無しさんの野望
11/04/22 11:32:17.19 axk9Y0Zl
>>314
想像すると、おそらく踏み切りとの絡み。踏み切り直前で
踏み切り処理開始じゃなくて、もう少し手前から踏み切り
処理に突入する為に、踏み切り部分前後が決めうちになってる。

この場所に到達したら車の速度落とし始めるとか、多分そういう処理。
踏み切りに隣接して交差点だと交差点の種類で対応がやたら増えるので、
それを嫌ったんだろうと思う。

交差点とか作ると端に伸ばす為の出っ張りとかが出てくるのも多分そう。
この部分で交差点処理開始するって所を作る必要があるから。なので詰めて
配置が出来ない様になっていると思う。

319:名無しさんの野望
11/04/22 12:39:14.90 5Opg1C5C
道路と道路の間に路面電車を作ったが
路面電車用の駅がなくて残念
しかも交差点ができないし現実とは違ってしまうな

ところで埋立地マップで
海との境に堤防をずらっと並べようと思ったのに
できるところとできないところがあるのね
途中で切れ目を作りたくないし修正するとまっすぐな海岸線にならなくなるし
結局堤防じゃなく道路をしいたわ

320:名無しさんの野望
11/04/22 13:00:32.99 cPU67OGT
スケールのいい加減さはもうしょうがないから、とりあえず駅に対するこちらの思惑(農村とか都会風な発展)に真っ向から歯向かってビルをボコボコおっ建てて明後日の方角に道路伸ばす仕様をどうにかして欲しい。

321:名無しさんの野望
11/04/22 13:26:15.12 2OUxUeD4
A9 の堤防って、どうすれば真っ直ぐ建設できるの??

322:名無しさんの野望
11/04/22 13:44:06.72 WcRocsaM
最初に設置した後、マウス動かせばそのまま伸びる。
線路や道路と同じ感覚でできるはずだが。

323:名無しさんの野望
11/04/22 15:14:05.31 hAKc71Zu
大型港みたいな埠頭を作りたい場合は道路を使うといいよ。

原っぱに作りたい形に道路で輪郭作って、土地下げて海にすれば一直線の海岸線が出来るから、それに堤防作れば埠頭っぽい!

かなり土地使うけど。

324:名無しさんの野望
11/04/22 15:21:12.70 rLnjYZKx
堤防って、海底との段差が一定量あると建設できない仕様はなんとかしてほしいよな

325:名無しさんの野望
11/04/22 16:55:19.15 5Opg1C5C
ゆるやかな坂道に道路作りたいなー
坂を下る時に海が見えるってのが良いのに

平らor長い斜め道路しかだめなんて・・・

326:名無しさんの野望
11/04/22 18:46:13.35 XcuFWOUl
防波堤? 道路引いて海面側削った後道路消せば真っ直ぐに引けるんじゃない?
曲がってるところとかはしらねw

327:326
11/04/22 18:47:57.62 XcuFWOUl
専ブラで更新忘れてたw

328:名無しさんの野望
11/04/23 02:28:19.38 li086g5M
大丈夫だ、問題ない

329:名無しさんの野望
11/04/23 04:51:10.89 WqKyugyZ
>>326
埋立地
ってマップではそれができなかった

330:名無しさんの野望
11/04/23 05:48:12.74 0gJK5hMN
ヘリのところを-20m位まであげとかないといけないみたいだね。
マプコン以外では使い物になりにくいかのぅ。

331:名無しさんの野望
11/04/23 07:33:10.96 TjY+uuux
>>324
それ他の建物も一緒だから仕方ない。

332:名無しさんの野望
11/04/23 17:12:36.98 K3g0B4je
>>330
-20m以内で、かつ勾配が急でないことが条件なんだよね。
だから道路や線路でまっすぐ掘り下げた後に、ワンクリックずつ浅くしてやらないと建設できないことが多い。

333:名無しさんの野望
11/04/23 17:34:14.87 7HvzgeSB
線路と建物の間にフェンスほしいときは、
わざわざ1クリック掘りして地面凹まして線路引いてガードつけてるわ

334:名無しさんの野望
11/04/23 21:02:01.73 BmGbNkzK
URLリンク(www.project-arc.jp)
さいたま市に着手してみた 想像以上に線路が多くて完成しないかも

335:名無しさんの野望
11/04/23 21:58:24.35 fTWAklJs
>>334
箱根作った人か
これは期待できそうだな

336:名無しさんの野望
11/04/23 22:08:12.59 QeY6bE2W
自演w

337:名無しさんの野望
11/04/23 22:14:37.51 IZV5ZYWc
このスレ見てるとやりたくなってくるのに、ゲームを起動させるとやる気が失せるのはなぜなんだろう

338:名無しさんの野望
11/04/23 22:20:30.77 MaCgHrQp
>>337
俺も

>>334
期待してます!

339:名無しさんの野望
11/04/23 23:05:28.39 9XemMwTK
A7の町全体の俯瞰的なレトロ画面にA9のバス運行、車窓モード、発電所とかを投入してほしい。
グリッド指示はon/off機能とかで

340:名無しさんの野望
11/04/23 23:51:49.01 2ci8X6vh
>>337
あ、オレも、オレも。

このゲームに限らず、ゲームは欲しくて買うんだけど、やるのがおっくうで…。

341:名無しさんの野望
11/04/23 23:59:53.87 AgoC4M7m
見える!見えるぞ~!
参考書買ったことで勉強した気分になってしまって、肝心のテストで赤点とってしまう>>340の姿が!


かくいう私もそのクチでね。

342:名無しさんの野望
11/04/24 00:30:10.87 HRy0x2iC
A列車21CからA列車7に買いかえると何か良いことありますか

343:名無しさんの野望
11/04/24 00:37:05.32 kccrjhCK
A7とか今となってはしょぼいのでA9買うといいと思うよ

344:名無しさんの野望
11/04/24 02:26:15.18 EmFD/0gJ
せやな

345:名無しさんの野望
11/04/24 05:39:19.53 CgdxQTRI
スペック許すならどう考えてもA9だろうなぁ。
PCスペック足りないとかでも5~6万出せばA9動かせるPC本体は買えるから(推奨スペックよりは性能低いが)
ちょっとがんばってお小遣いためて買っちゃい~な。

346:名無しさんの野望
11/04/25 01:44:31.95 eRYarO/a
>>342
A21Cに慣れてるなら、良いことなんて何もないんじゃないかと
A9にするか、無理ならA21Cそのままかの2択だろうなあ

347:名無しさんの野望
11/04/25 04:42:41.05 EyMCMzmv
>>342
A21C以上のグラフィック性能と、10両までの自由度の高さ、
さらに街づくりのA4以上の自由度が加わったのがA9だから、A9を買うことをお勧めするよ
買ってみて思ったけど、格段に進歩しているからさすがに比べちゃいけないレベル
街づくりにまったく関心がないのでなければA9の方がいい
線路の自由度も、カーブレールなどを中心に高いし、車庫(操車場)が使えるので、
過密運転や、昼旅客、夜貨物などダイヤの自由度も高い

>>345
ところで、2スロットタイプのGTS250を使っているけど、性能は今のところ十分でも、ファンが常に回りっぱなしで結構気になる
より性能がよいグラフィックボードを買うと音も静かなもん?
それとも、2スロットタイプでもA4クラスなら音は宿命?であきらめるしかない?

348:名無しさんの野望
11/04/25 05:19:22.58 wS7cAtEy
>>345
GTS250じゃ性能足りなくなるぞ。
むしろ性能いいグラボはさらにファン全開で動いてくれる。
気になるならファンが静音タイプにするか、自己責任で今ついてるファンを交換かな。

349:名無しさんの野望
11/04/25 08:07:07.99 PplMLR3O
>>347
基本的に3Dゲームは性能全開で動こうとするから、
性能が良いグラボに変えても結果は変わらない。
>>348の言うように、静音を唄ってるものやファンレスモデルを買うしかない。

350:名無しさんの野望
11/04/25 15:11:08.42 7FHOH+t5
最初はゲームができるだけでwktkしてたが、プレイしだして1ヶ月経ったらRadeon HD 5770じゃちょっとな…と思えてきた。CPUはi7-930だからいいんだけど。
前の方に書いてあるヌルヌル系のグラボにしたら全部「高」設定にしても快適?

351:名無しさんの野望
11/04/25 19:24:07.68 NKMhl8xn
>>350
推奨系の中の上にあるGTX460のOCモデル使ってるけど、設定を中よりちょっと上にして、fps40-20前後だから、
ヌルヌル系なら十分遊べるよ。

352:名無しさんの野望
11/04/25 23:57:15.41 EyMCMzmv
>>348-349
ファンレスだと詳しくはないけど、せいぜいが9600GTや240GT程度までしか製品がないとの事
静音を歌っているもので今のところ満足な製品があるとの情報はないので、
自分で純正のファンを変えて笊化するなり、静音と歌われているファンをつけて温度を測定しながら試すしか選択肢がないってことか

353:名無しさんの野望
11/04/26 01:00:34.39 VKC1NHi1
>>352
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)

354:名無しさんの野望
11/04/26 01:28:40.73 pxCtJluN
近郊型と通勤型と特急型の違いは何ですか

355:名無しさんの野望
11/04/26 05:43:02.53 wXFblcKF
ゲームモード的に見るなら乗客数と速度と運用コストの違いかな
近郊型→コスト安い乗客少なめ遅い
通勤型→コスト普通乗客多い速さ普通
特急方→コスト高い乗客少ない速い

高速通勤型が最強でコスト普通乗客多い速い
マプコンなら好きなの使えばいい

356:名無しさんの野望
11/04/26 08:21:38.16 ZyIwjUKF
特急型は駅間を長距離にしてやればかなり儲かるよ。
A9は需要とかなくて、駅に集まった客は最初にきた列車に乗るから、定員の少ない特急は満席にしやすいし。

357:名無しさんの野望
11/04/26 15:26:23.60 rsPJC4wl
最近再びニコニコに動画がちらほら出てくるようになって嬉しい。
こう書くとちょっと勘違いするお方が出てくるからなんなんだけどね。

そういえば、結局誰得パックは買ったやついたのかな?動画もSSも見ないけど。

358:名無しさんの野望
11/04/26 15:31:20.04 SIyt2YX9
A9の動画ってOPばっかり懲りすぎでゲーム内容が薄いの多いね

359:名無しさんの野望
11/04/26 15:49:46.00 rsPJC4wl
風景を楽しむものですぜ。
部品数が少ないから結構似たり寄ったりになっちゃうけど、「お、これ新しいな。いただきだ」と思えるのがあるからいい。

その点でニコ鉄よりは、全面展望を上げてる人の方が面白い。

360:名無しさんの野望
11/04/26 16:05:09.45 CN0dxddR
今からA9買おうと思うんだが、64bit行けるよね?
CPUがi5の2500K。グラボはまだ迷ってるんだけど、6850あたり行こうかと思ってるが、
テンプレ見る限りこれならそこそこヌルヌルかな?

361:名無しさんの野望
11/04/26 19:25:22.21 hd+f/6Si
>>359
どっちもどっちじゃない?
前面展望あげてる人もただ垂れ流してるだけだし。

>>360
相当ヌルヌル。

362:名無しさんの野望
11/04/26 19:51:58.85 i0zkrBdZ
>>359
前面展望や風景動画は自分が思いつかないレイアウトとかが
参考になるから嬉しい

ニコ鉄を悪く言いたくないけど参考にはあまりならない

363:名無しさんの野望
11/04/26 20:44:50.36 SIyt2YX9
ニコ鉄は動画作成のじこまん

364:名無しさんの野望
11/04/26 20:44:53.33 0wQ7x5oz
悪く言いたくないのならば最後の1行は別にいらないよね

365:名無しさんの野望
11/04/26 20:57:37.61 rsPJC4wl
こういうコトいうと、また宝石君みたいなのが勘違いしちゃうからちょっと迷惑だろうけど、結局垂れ流し・自己満足上等なんだよね。自分の作った街を自慢したいという欲からわざわざ動画にしてるわけで。

押し付けとか自己弁護は見苦しいけど、多少は理解をしないといけないんだよね。
そのなかで、ウザい部分はうざいと言うし、ありな部分はパクるしみたいなw

垂れ流しだどうだじゃなくて、残念ながらニコ鉄には個人的には得るものが少ないなっていうか。
神領支社は面白かったな~。編集で面白いと思えた。

個人的に尻手黒川鉄道が一番見てて面白いわ。割堀に目覚めさせられて、研究してしまった。おかげで割掘りだらけだわw

366:名無しさんの野望
11/04/26 21:00:13.30 KL6wU3eg
ID:rsPJC4wl

367:名無しさんの野望
11/04/26 21:09:01.32 0dAXC+kq
見てて面白いって言うか
結局、ストラクチャーの異常なスケールを誤魔化すには
トンネル、切通し、堤防、堀割りを多用するしかないって言うか

368:名無しさんの野望
11/04/26 21:09:12.78 IEVWhzFT
ID:rsPJC4wl

369:名無しさんの野望
11/04/26 21:32:58.12 eQlMBjzy
マンションの形が3種類しかないのがキツイです。
せめて10種類はほしいです。
そうすれば、より景観の幅が広がります。


370:名無しさんの野望
11/04/26 23:47:29.78 hd+f/6Si
ニコ鉄に関しては展開としてストーリー重視な部分が多いからな。
純粋にA列車開発を楽しみにしてる人にとっては不要な部分が多いのも事実。
ここの住人にとってニコ鉄みたいなのは合わない人が多いって事だろう。

371:名無しさんの野望
11/04/27 00:06:47.58 aECNfysA
ニコニコwとか見てる時点でおわってるからもんだいなし

372:名無しさんの野望
11/04/27 00:52:31.89 Nc1Z7pcK
ここの人の場合、どうやって街が発展するかとか(妄想の)ストーリーを見るよりは
出来た街を見ていいところを見つけたりする方が多いだろうしね
開発やってるブログとかあればそれを見るといいのかも

373:名無しさんの野望
11/04/27 01:15:49.60 f2AuoyIJ
年齢層の違いもあるんだろうね
ニコ鉄を楽しんでる人は若い人が多いかなって気がする

自分のように30歳のおじさんにはついていけない感じ・・・

374:名無しさんの野望
11/04/27 01:21:22.24 AA5bYt5p
てか、ココにいるのって自分でもやってる人間ばっかでしょ?
それなら、いい風景見たら取り入れたいと思うのが情でしょ。

開発ったって、作ってる本人しか実際に動かせないわけで。


と思う30歳。あぁ、年齢かもしれねぇなw

375:名無しさんの野望
11/04/27 01:29:26.49 f2AuoyIJ
>>374
同志がいて良かったw

若い時は月9を見るけど、今は西村京太郎サスペンスを見たいって
感じで・・・年ですよw





376:名無しさんの野望
11/04/27 01:43:39.70 AA5bYt5p
>>375
わからんぞ!「月9もいいけど、時刻表片手にみる西村京太郎をオツなんだよね。げ!ダイヤ改正前のミステリーかよ!」なんてわかんないぞ!まだ若いし!

という俺もまちづくりを再開したわけで、面白ければどっちでもいいんだよね。
俺への燃料投下も含めて、またうpが活発になればいいなと。

377:名無しさんの野望
11/04/27 03:12:10.06 5vHkgHp4
先生っ!このスレから加齢臭がっ!!

378:名無しさんの野望
11/04/27 06:52:54.84 xhqKJ9Iz
ニコ鉄なら次男が遊んでいるが、なにが面白いのかよくわからん。

379:名無しさんの野望
11/04/27 07:41:00.06 TnOaTYGG
おもしろいおもしろくないは人それぞれなんだからほっとけ。

380:名無しさんの野望
11/04/27 08:38:56.58 BQKyPNGA
うまく編集できる奴はまた別次元として
ああいうのの肝は交流だろ
一人で何マップもつくるのが難しいから直通運転は楽しそうだ

381:名無しさんの野望
11/04/27 11:55:33.85 3rHcY4wk
このゲーム、自分の勝手な想像だけど、ゲームを始めたら基本的な事をチュートリアルで教えてくれて、初めはできることが少なくって、だんだん要素をアンロックしていって、どんどん自由度が上がってくるのに夢中になる……
そんなゲームだと思ってた……。

382:名無しさんの野望
11/04/27 13:24:42.20 Ugs7h/iw
>初めはできることが少なくって、だんだん要素をアンロックしていって、どんどん自由度が上がってく

こんなの考えただけでめんどくさくてげんなりするんだが
コンシューマにこういうの多いからPCゲーやってるのに

383:名無しさんの野望
11/04/27 13:35:47.23 BQKyPNGA
>>381
ゲーム要素の高いADSは結構そんな感じよ

384:名無しさんの野望
11/04/27 13:40:37.97 n1y6RwPc
>>382
同意~。

しかし、そんなゲーム設計になってる訳じゃないのに、
アンロックして欲しい不自由が沢山あるのが悲しいところだw

385:名無しさんの野望
11/04/27 14:38:56.25 3rHcY4wk
>>383
そうなんだ
初心者はそっちからやったほうがいいかな

まぁもうちょっとA4で頑張ってみよう……

386:名無しさんの野望
11/04/27 16:23:23.35 ++U5tuuk
A7で質問なんですが、右にある駅の周辺が全くといっていいほど発展しないのですが
原因がなにかわからないでしょうか?(5年位経っても殆ど変化なし)
電車は最初青○の2箇所を往復させていたのですが、状況を変えようと思い画面外右に
もう1つ駅を作って計3箇所を1つの電車で往復させてます。

自分で建てたものは赤○のものだけです。

URLリンク(minus-k.com)


387:名無しさんの野望
11/04/27 17:23:19.24 v6M6YYBM
>>386
大量の資材置き場と大量の電車を突っ込め。

理想としては朝昼夕夜、両方向に4便ほど発着するように設定してやれ。
駅周囲の建物によって乗客数は変わるから多い時間帯に発車させれば
後はほうっておいても発展する。
後赤字は何とかしろwゲームオーバーにならないにはならないが程があるわw

388:名無しさんの野望
11/04/27 21:30:47.31 ++U5tuuk
>>387
資材は地下にみっしりとあります。
電車を3本に増やして5年ほど進めてみたけど、ホテルの周りに雑居ビルが3棟と
なぜか教会が2戸建ちました・・・。あとファミレスが3件。
ほかわ相変わらず寂しい状態。

何も無い場所に駅を2つ作って電車を走らせるだけで普通は雑居ビルとか建ち出す
のに、今回は上の画像ファイルの状態から全然発展しないんだよなぁ。

ここの町を大きくしてから線路を伸ばそうとおもってたけど、仕方ないのでこのまま
進めてみることにします。


赤字は・・・w取りあえず再配置するのが面倒で無駄に走らせていた貨物列車を撤去して
必要な時にだけ置くことにしました。
利益はあるけど、黒字に戻るまで何年放置すればいいやらって所ですw


389:名無しさんの野望
11/04/27 21:52:56.75 b4FadAok
地下って有効範囲なのかな
深すぎて使ってくれないとか

390:名無しさんの野望
11/04/27 22:24:21.91 v6M6YYBM
>>388
うーん、隣の発展した駅が近すぎるからか?
とりあえず時間が解決してくれるのを待つしかないか。

391:名無しさんの野望
11/04/27 23:16:11.10 2iBW8QGk
>>388
(超)高層ビルやA7ビル(だっけ?)を建ててみる
駅を撤去してもう一回建てる
隣の駅を発展させる

などで解決するかもしれない。

392:名無しさんの野望
11/04/27 23:30:14.46 Lkjnuei2
乗客がとなりの発展に吸い取られてるのかもな。
画面右の駅の乗客の大半が画面左の駅との中間部分の発展に
持って行かれて、他に回らないみたいな感じ。

やるとしたら、吸い取られるのを凌駕するぐらいに客下ろすか、
左の駅の発展が振り切れるのを待つか、右の駅に交差する路線を
新設して、そっちにも車両走らせて独自に発展させるか。

393:386
11/04/28 12:30:10.58 aC2DchNo
左の駅が近すぎるかな?と思ってもっと右(マンションの当たり)に移動させて1年位進めてみたけど、
相変わらずでした。
昨日はそこで終わらせてしまったので、今後は左の駅には電車を走らせないで独立した路線を作って
見ることにします。
基本デパートを建てたらその周辺も発展してたけど、ここだけ変化ないのもなんか気持ち悪くて
原因がなにか気になって仕方なく色々やってみたくなってました。

A7ビルはそういえばまだ1回も建てたことなかったなwちょっと試してみます。

394:名無しさんの野望
11/04/28 20:22:42.77 l+N4X0iu
A7ビルの効果すごいよ
最初の頃、駅を作ってしばらく街を発展させて、なかなか発展せず
貨物で資材が大量に余って(=発展速度が鈍って)しまい
大量だからこの際A7建てようって建てたら
その後一気に発展し始めてびびった

それからは資材が貯まったと思ったら
A7ビルができるまで貯めてすぐに建てるようにしてた

395:名無しさんの野望
11/04/28 23:27:45.57 COCKF2q0
ニコニコに投稿するの公認されてるよ

396:名無しさんの野望
11/04/29 00:05:29.34 k7+Tc/Th
A9でも自社ビルでなにかしら効果があるのかな

397:名無しさんの野望
11/04/29 11:38:15.25 O5adT1fw
本線2系統
支線5系統
環状線(内回り・外回り)

旅客列車95編成全てが乗り入れるターミナル・琴吹駅

30倍モードだが、市の人口35万人で1日43万人の利用者
そして駅前に原発…

398:名無しさんの野望
11/04/29 12:38:08.74 9+M37Ot3
A10になったら本気で買うお

399:名無しさんの野望
11/04/29 14:33:41.76 dxwOVDl0
どうしても各停は冷遇になってしまう。

400:名無しさんの野望
11/04/29 16:11:12.94 JJd7Jc9k
実際の環状線でこのような構造のものってありますか?
URLリンク(www.project-arc.jp)

401:名無しさんの野望
11/04/29 16:18:26.65 E1yCsTRm
大江戸線

402:名無しさんの野望
11/04/29 16:56:49.42 k7+Tc/Th
微妙に違うが、似ているね

403:名無しさんの野望
11/04/29 16:59:14.09 CELDWjR0
山万?単線だけど。

404:名無しさんの野望
11/04/29 17:27:51.35 JJd7Jc9k
結構あるんだね

405:名無しさんの野望
11/04/29 18:19:18.89 lb4g/0Ye
ポートライナーと言おうとしたが、あれは違うか。

406:名無しさんの野望
11/04/29 21:12:43.33 AXD7/s9t
>>400

シンガポール
URLリンク(www.smrt.com.sg)

ユーカリが丘線
URLリンク(ja.wikipedia.org)

407:名無しさんの野望
11/04/30 13:00:10.32 uVj7B/19
A9を遠近感なしのビューでやりたいなあ
この時代になって未だ3D描写に慣れることが出来ないでいるよ

408:名無しさんの野望
11/04/30 15:10:28.12 lb3Ki5kZ
>>407
>遠近感なしのビュー
初代とかA5の平面図みたいな感じか?
それともA4みたいなクオータービュー?
後者ならA7買ってみたら

409:名無しさんの野望
11/04/30 15:14:49.13 JR9fh8xz
A9の描写効果を下げまくれば良いんじゃないの?
そういうのではない?

410:名無しさんの野望
11/04/30 15:36:01.66 Z54grQMW
A列車ドットコムに繋がらないんですがいつ直ります?

411:名無しさんの野望
11/04/30 17:05:57.98 AFwy42A2
初めてA列車シリーズ買ったんですけど(A9)、シムシティみたいなものかと思ったらもっと複雑ですね
一から街を作ってるんですが、凝りすぎると一週間があっという間にすぎちゃうw
質問なんですがはじめは現実の街を参考に作ったほうがいいんですかね?
それと最初は用意されてる街でゲームモードをこなしたほうがいいです?参考までにみなさんの意見を聞きたいです
なんか街づくりに懲りすぎて逆に何するゲームなのかわからなくなってきたw

412:名無しさんの野望
11/04/30 17:15:53.04 b812dItP
>>411
今やってて一番面白いと思うことをやる。
どうせそのうち満足したり飽きたり物足りなくなったりして、別のやり方を試しだすから。
そういう質問をするってことは、今の遊び方に物足りなくなってきているのだろう?
いろいろな遊び方を試したほうが遊び方の幅は広がると思う。

まぁどうやろうと時間はいくらあっても足りないよなw

413:名無しさんの野望
11/04/30 18:01:42.58 SdJe/4qn
A9の質問なんですが、コンテナ港って「降ろす」だけの設定ってできませんか?

414:名無しさんの野望
11/04/30 18:09:59.82 AFwy42A2
>>412
ですよね時間がw
ありがとうございます、せっかくだしいろいろ試して見ようと思います

415:名無しさんの野望
11/04/30 18:12:16.49 Y8rxwLJX
>>413
設定だけでは無理。但し、積める荷物がなければ降ろすってのを利用すれば
擬似的に可能。

要するに、近場に工場立てずに、しかも貨物で徹底的に他へ運んで
つねに資材置き場空にする。そうすりゃ一度積むになってもすぐに降ろすに
切り替わる。

逆に積むだけの設定にするなら、港の近くに工場建てて資材置き場置かない。
そうすりゃ自動的に積むになる。

416:名無しさんの野望
11/04/30 18:16:06.16 Z54grQMW
どなた様か至急>>410お願いします

417:名無しさんの野望
11/04/30 18:20:07.08 SdJe/4qn
>>415
ありがとう。

418:名無しさんの野望
11/04/30 18:22:49.73 Uh9WMhhR
>>413
残念ながら出来ません

貨物トラックの設定をしなければ資材置き場の経費だけが消費されて行くので
港の資材は工場の建設維持管理費が浮いたと考えて町の発展用に購入するか
逆に自社工場の資材を出荷して儲けるかのどちらか片方向になるように
町の設計時に搬入か搬出か決めて貨物を使って調整しましょう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch