ADVANCED大戦略 A-31C ベンジャンスat GAME
ADVANCED大戦略 A-31C ベンジャンス - 暇つぶし2ch550:名無しさんの野望
11/03/19 23:40:29.35 JboDcMfp
>>549
特に問題無く読み込めるけどね?
「プレイシナリオ」で一覧を表示し、「作成日」でソートしても出てこない?


551:名無しさんの野望
11/03/21 19:22:19.78 UN5RYq2t
で、おまえ等は今どこで敵を血祭りにあげてるの?

552:名無しさんの野望
11/03/21 20:02:04.65 T5v5HJim
今ちょうどバルジ大作戦遂行中です。
V2で無理矢理平地つくって空港建設したけど天気がね…

553:名無しさんの野望
11/03/22 00:05:54.95 Q9cpPDyL
俺はⅡのトルコ参戦
ようやく第8軍と東アフリカ総軍が降伏
あとはアル・クウェート付近に補充用の空港を増設して爆撃部隊を展開していくとこ

次は帝国主義者を撃破だ

554:名無しさんの野望
11/03/22 01:27:44.32 pqMbkAY4
He219ウーフーってなんだろうすごく期待していたのに
あの使いづらさと言ったら・・・・

ぶっちゃけ夜戦モスキートのほうが強くないですか?
カタログスペックは上なのにあの群がってくるウザさは

P-61ブラックウィドウのほうがスペックが上なのに
モスキートのほうがウザい。

555:名無しさんの野望
11/03/22 22:29:22.22 gKBBYkv2
>>551
2001のトーチ作戦。
大嵐で互いに攻撃できない状態が続き、その間に敵味方の戦艦部隊が接近して、
天候回復と同時にゼロ距離射撃で撃ち合っている。

556:名無しさんの野望
11/03/22 23:08:02.79 FwPGMQxa
>>551
ノルマディーで血祭りにあげられている。
列車砲が2門しかないから、敵がなかなか減らない。
対艦ミサイル撃ちたいが制空権ないので、
Do217が出撃できん。


557:名無しさんの野望
11/03/22 23:43:46.96 Q9cpPDyL
ブラウクリアしたけど夏なのに海まで凍り付くんだな
ビビったわ
どんだけ寒いんだよ・・・

558:名無しさんの野望
11/03/23 07:20:25.18 FAxCfQQe
>>557
これやってると無駄に気候に詳しくなるよな

559:名無しさんの野望
11/03/23 13:53:40.14 J3MPorv/
チキンヘッドのカスみたいな奴が作った屑ソフトで
世界の気候を知った気でいるとかwwwwwwwwwwwwwwww

560:名無しさんの野望
11/03/24 19:57:57.05 RGpP1tYW
98Ⅱだけど建設工兵が配備されるシナリオってある?

561:名無しさんの野望
11/03/24 21:08:51.90 Z8gIvhKk
>>560
俺も今98Ⅱやってるけど地の果てで地獄をみてる
たしかマラガ作戦で配備された気がする
百年戦争やって廃棄しまくったような・・・

562:名無しさんの野望
11/03/24 22:13:42.33 RGpP1tYW
マラガは・・・配備されなかったな、たしか
生産禁止プレイだからないと配備されないと困るんだよね・・・


でもそれはそれでいいのか
艦船は使わないし、高い航空機め生産しないし
あとは空港多めのマップを経由すれば

563:名無しさんの野望
11/03/25 00:37:36.41 KPqdM4+2
手元に各アドバンスド大戦略シリーズの攻略本が有るんだが、
「98-2」に関しては、配備ユニットに関する情報が何も書いていないな。
「2001」とかは細かく書いてあるんだけど。

564:名無しさんの野望
11/03/25 02:46:35.22 n2BCcF3n
>>559
> チキンヘッドのカスみたいな奴が作った屑ソフトで
> 世界の気候を知った気でいるとかwwwwwwwwwwwwwwww

ヒント:このスレにはチキンヘッドのカスしかいない。

565:名無しさんの野望
11/03/25 12:59:30.96 isWrJ9+O
>>560
上級軍事演習

566:名無しさんの野望
11/03/25 13:24:25.99 vko7rg0l
あ、通ってないや・・・

やり直したくないし出来るとこまでは行ってみよう

567:名無しさんの野望
11/03/25 13:41:42.07 isWrJ9+O
>>566
生産禁止か。
生産禁止で、途中でとまってるセーブがある。参考にして。
アメリカルートは、ホワイトハウス炎上、負けルートは、ドニエプル湾曲部でとまってる。
ヌルいルールでやってるから全滅部隊はない。

URLリンク(gomibako.es.land.to)

gomi36.zip

パス:ad98



568:名無しさんの野望
11/03/25 15:03:58.94 tbmO3JkL
生産禁止でもアメリカいける??

569:名無しさんの野望
11/03/25 16:00:59.94 J1vVnXd5
凄いぜ

570:名無しさんの野望
11/03/25 20:38:32.91 vko7rg0l
アメリカルートよくいけたな・・・
マラガやヴェーゼルで駆逐艦を揃えたのかな?

571:567
11/03/25 20:57:40.45 isWrJ9+O
>>570
生産禁止+100年戦争禁止

それ以外のルールは、ぬるくしてやってた。
配備兵器だけで、史上最大の作戦に挑戦したかったが・・またそのうちつづきやるかも
アメリカルートを普通にやってると、期間が過ぎてME209A-1制式化できない。
ホワイトハウス炎上の敵航空機の性能の高さと被害の大きさに絶望して止まってしまった。

レコキンスタは、中立のスペインの港(ビルバオの上)に駆逐艦や巡洋艦を置くと、それをめがけて艦隊がやってくる、
近づいてきたら視界からはずすと、帰ってゆく。この習性を利用して、爆撃機と、数少ない艦艇で始末した。

572:名無しさんの野望
11/03/26 13:53:31.52 9hupHIDy
結局、バルカン諸国のソ連軍が一ターン目に枢軸になってるのはなんで?
あとカフカスのハンガリーの中立

573:名無しさんの野望
11/03/26 14:41:44.43 hMKqEL1v
>>572
以前から言われてるけど、謎。
同士討ちとかでもあったのかな?

574:名無しさんの野望
11/03/26 20:59:10.80 c0aEhA1z
2001のリアルな効果音のファイルがあったんだが、
現在、入手することはできますか?
保存しとけば良かったのに消してしまった…orz

575:名無しさんの野望
11/03/26 22:10:56.21 5ShvRvgn
ブリーフケースもないからな・・・
というわけで無理


個人的にはまた復活させて欲しいな・・・人が作ったマップやりたい

576:名無しさんの野望
11/03/30 03:49:28.02 LdtgyuGp
マジレスすると配布しない方がいいだろ。
只さえ割れ厨がすまし顔で攻略語る馬鹿もいるようだし
前に有志が作ったものを勝手に配布した馬鹿がファビョっていたし

うちはアップされた効果音ファイル全て持ってるけど配布するつもりはないな。
割れ厨とゆとりにエサをあげるほどお人よしじゃない。

577:名無しさんの野望
11/03/30 11:09:31.46 BR5J8mN8
だよね・・・
割れが多い今はね・・・

578:名無しさんの野望
11/03/31 23:35:04.68 4d/aKbZw
ここはゲーリングが多いインターネットですね

579:名無しさんの野望
11/04/01 19:02:21.18 fAdT2we/
菅よりはゲーリングのほうが有能かもという話もあったりなかったり

580:名無しさんの野望
11/04/01 19:50:12.26 Ox7N2WQs
ゲーリングは戦争中以外はすごく有能だったから。

581:名無しさんの野望
11/04/01 21:15:12.04 5EjB9U0O
相手の司令官が菅だったら
イタリア軍でも連戦連勝じゃないか?

582:名無しさんの野望
11/04/01 21:58:52.98 UHVppXzM
菅が司令官なら寧ろ部下がこいつは駄目だと思い独自の行動をとったお陰でいい戦果が・・・

583:名無しさんの野望
11/04/01 22:28:09.44 tpdsySbw
菅っつーか、民主党員が司令官だったら全部駄目だと思う。

・鳩山、仙石 → 軍部を軽視したため、自国軍や同盟軍から相手にされず。
・レンホー → 予備役兵や兵站予算を「不要」と仕分けしたため、有事の際に壊滅。
・汚沢 → 赤い隣国の軍ばかりをあてにしていたが、気がついたら植民地に。
・枝野 → 侵攻されても「すぐに影響が(ry」とか暢気なことを言っていたら滅亡。

逆に石破茂とか、凄く強そう。
田母神俊雄、佐藤正久はすぐさま現役復帰できそうだな。

584:名無しさんの野望
11/04/03 06:39:08.32 rSkxuBTC
2001の攻略本を見たら、三式中戦車とかスピットファイアMk.VBフロートとかあるんだけど、
いったいどこで出現するんだろう?

特にスピットの水上戦闘機仕様とか、凄く興味有るな。

585:名無しさんの野望
11/04/03 07:30:43.34 ZcqZVeiC
三式は大幅に期間をずらして粘って進化
スピットのフロートはイギリスキャンペーンがあるじゃないか

586:名無しさんの野望
11/04/03 15:05:47.44 rSkxuBTC
>>585
ああ、そういえばイギリス・ソ連のキャンペーンがあったね。
すっかり忘れていた。

ところで、攻略本によると、ハンガリーにパールドゥチ重戦車、ティグリシュ重戦車
っていうのがあるから、なんじゃこりゃと思って確認したら、
どうやらドイツから供与されたパンター・ティーガーの事みたいだな。
独自の名前だからわからんかった。

587:名無しさんの野望
11/04/04 00:30:31.42 wBbFtpkK
2001がwin7でインストールまでは正常に完了するけど
起動してチキンヘッドのロゴが出た直後に強制終了してしまう
互換モードや管理者権限もいろいろ試したけどダメ
同じ症状になった人いませんか?
サブのXPでは問題ないのに…

588:名無しさんの野望
11/04/04 22:27:47.67 +dyBxBoL
ヒント:動作環境

589:名無しさんの野望
11/04/05 00:27:47.51 iXn2LO/z
7が入っているPCなら
動作環境は大丈夫じゃないのかな?

590:名無しさんの野望
11/04/07 22:19:09.78 BkR9SWxW
どこかに「2001の英・ソキャンペーンの分岐図」の資料って無いかな?
・・・そもそも分岐はあるのだろうか?

591:名無しさんの野望
11/04/07 23:29:12.07 /wE71tb4
つ公式

592:名無しさんの野望
11/04/08 19:03:40.90 uvMB/UXj
FW停止させないと起動できないのは気が付くまで少し時間かかったなby win7

593:名無しさんの野望
11/04/08 23:41:00.25 YJ9dIkE3
>>591
おお、これは盲点。 公式サイトは放置プレイ状態だし、出来もあんまりだったから見落としていたよ。

英もソ連も結構ボリューム有るね。
実は未だにこれらは未プレイなんで、やってみようかね。

594:名無しさんの野望
11/04/09 00:15:05.84 j2T0HIVD
>>593
やり甲斐はあるけど、結構辛いMAPもある。
sdkfz7/1みたいな強力な自走対空砲が英軍、赤軍には存在しないので、
敵からどれだけ鹵獲するかによって難易度が変わることもしばしばw

同盟国軍のボフォース40mmAAや、
ドイツのsdkfz222を捕獲して対空砲代わりにしたのが懐かしい。

595:名無しさんの野望
11/04/09 00:36:42.43 tOj76plr
>>594
そういえば、アフリカ戦線でハンバーAAやMk.IV対空戦車など、
笑い話の様な性能の対空戦車を捕獲したけど、これが主力になるって事だよね?

あと、イギリス・ソ連と言えば、

ソ連 → 弾丸がやたらと少ない戦闘機&三軍通じてレーダー無し
イギリス → 航続距離が短すぎる戦闘機&種類が多いだけで、ことごとく使い物に鳴らない戦車群

というイメージがある・・・

596:名無しさんの野望
11/04/09 01:07:45.20 j2T0HIVD
>>595
>ハンバーAAやMk.IV対空戦車

これが出て来る頃はドイツ空軍がろくにいない罠……。

>ことごとく使い物に鳴らない戦車群

歩兵戦車はまだしも、巡航戦車を育てた頃には米国供与の中戦車が生産出来て、
しかもそっち方が高性能と来たもんだw

597:名無しさんの野望
11/04/09 01:20:29.91 tOj76plr
>歩兵戦車はまだしも、巡航戦車を

マチルダとかは堅いけど余りにも鈍足、かといって巡航戦車は軟弱すぎて一撃で消し飛びそう。
経験値を維持したまま生き抜くことは出来るんだろうか・・・

あと、イギリスと言えば、ベドフォードなんとかというトラック、
何故に索敵が6も有るのだろう?

598:名無しさんの野望
11/04/09 01:24:29.46 aYTDBIp0
英・・・序盤は経験値高めの独空軍や装甲が薄い巡航戦車、遅い歩兵戦車でつらい
中盤からはスピットが互角以上だし戦車もグラントやシャーマンが出てくるし何より相手も弱体化
ソ連・・・序盤は空軍は弱いは戦車もT34が出るまではそんなに強くないし日本軍やフィンランド軍、独軍の経験値が高杉
中盤以降はPー40やハリケーン、Yak9、T34の大群で
終盤はスピットやキングコブラ、サンダーボルトが出るから空軍はまあいいけど地上は固いけど弾なし優先ないで・・・

599:名無しさんの野望
11/04/09 02:10:09.47 vARk5wJ0
どっちのキャンペーンにしても序盤は
ドイツがむちゃくちゃ強いことは一緒だったりする。

600:名無しさんの野望
11/04/09 02:21:28.98 j2T0HIVD
>>597
巡航戦車(LV.1)がセンチュリオン(LV.9)まで育ったのは、結局1部隊でした(つД`)

>ベドフォード

高い車高に、優れた走破性が評価されたんでしょうか?


>>598
英軍は海軍が使えるMAPになると難易度が急激に下がって、
圧倒的な強さを発揮できるw
暇な時は米軍装備を捕獲して戦力強化とかもしてた。

601:名無しさんの野望
11/04/09 02:45:45.30 tOj76plr
>>600
センチュリオンと言えば、中東とかでは今でも現役だよね。
もちろん別物にカスタムされているだろうけど。
4号戦車も中東戦争で使用されたみたいだ。

ベドフォードはひたすら謎。 只の野砲を載せたトラック・・・
つーか、運転席が邪魔で、近距離射撃(水平から下方向)は不可能な気がする。

602:名無しさんの野望
11/04/09 20:14:23.59 tOj76plr
マチルダ2の主砲とか、一部の砲は対人攻撃力が0だけど、
いったいどういう理屈に基づいた設定なんだろう?

いくらなんでも、大砲なのに対人攻撃力が無しってのは理解できない。
弾丸や炸薬の問題とか?

603:名無しさんの野望
11/04/09 20:32:36.99 j2T0HIVD
>>601
現役のセンチュリオンは、
ラムやプリーストみたいに兵員輸送車みたいになってる。

>>602
徹甲弾のみで、榴弾無いw

604:名無しさんの野望
11/04/09 20:35:05.80 aYTDBIp0
数百メートル離れた歩兵に直接当てなくちゃいけないんだよね

605:名無しさんの野望
11/04/09 20:51:27.50 tOj76plr
おお、なるほどね。 榴弾が無いっていう理由か。
ゲームの設計上、「0」という設定にするのが妥当って事か。

そういや、英軍のPakに比べ、ドイツ軍のは榴弾が使えるのが利点って書いてあったね。
二次大戦のドイツ軍全火砲を網羅したいい本だったな。
対空機関砲から沿岸砲、捕獲改造砲まで、全部載っていた。

606:名無しさんの野望
11/04/09 23:31:55.95 diol1EPX
>>605
それは何という本でしょうか。

607:名無しさんの野望
11/04/10 00:32:35.88 B8qY4Zpr
>>606
グランドパワー12月号別冊
「第2次大戦 ドイツ戦闘兵器カタログ vol.4 火砲、ロケット兵器:1939~45」

収録内容:対戦車砲、高射機関砲、高射砲、野砲、野戦重砲、列車砲、沿岸砲、ロケット
ガリレオ出版、A3サイズ、120ページ位の本です。
ちなみにVol.1と2は車両、Vol.3は歩兵用火器。 2004年の古い本だけど、取り寄せればあるかも。

128mmPakや800mm列車砲ドーラの巨大さ、Flakタワーの様子、砲身長150mの多薬室砲、
ビスマルクやH級の主砲を流用した沿岸砲台など、AD大戦略ユーザーにはたまらない内容だと思う。

608:名無しさんの野望
11/04/10 00:47:05.20 Zu0c+NFH
>>607

卿にはその雑誌を私に送付する権利をやろう

609:名無しさんの野望
11/04/10 14:09:14.44 rwZxXbKh
608 :名無しさんの野望:2011/04/10(日) 00:47:05.20 ID:Zu0c+NFH
>>607

卿にはその雑誌を私に送付する権利をやろう

610:名無しさんの野望
11/04/11 17:25:07.70 YUhMSMCT
我らの敬愛する英国装備に文句を付けるな!

611:名無しさんの野望
11/04/11 19:45:29.18 JHoE1Vrq
英国は装備よりも戦車がダサい。名前はもっとダサい。
海軍の戦艦はなぜか名前がカッコいい

そして再び戦車のデザインだが
英国の戦車ってロシアよりも魅力ないよな

612:名無しさんの野望
11/04/11 19:54:55.19 eTB0Qb5+
まあ日本の戦車の話をしてみようか

613:名無しさんの野望
11/04/11 20:24:51.64 6qn3DX/t
3式からでお願いします

614:名無しさんの野望
11/04/11 23:13:25.96 rMstt+gB
独・米・ソの装甲車両は、車体が精度の高い溶接で、非常にスマートで美しい。
対して日・英・伊のはリベットだらけで見劣りする。 特にクロムウェルのリベットはヤバイ。

>>612
じゃあ「特三式内火艇カチ」あたりの話題でも。

615:名無しさんの野望
11/04/11 23:17:06.67 /KsTFhsH
おまえらチハたんを無視するなよ

616:名無しさんの野望
11/04/12 00:21:41.46 TS3wA9BK
いや、クロムウェルは格好いいだろ
一世代前みたいで

617:名無しさんの野望
11/04/12 01:34:48.54 33SbrEdL
イギリス戦車のいまひとつ垢抜けないデザインはそれなりの味があって好きだけどな
しかしWW2の主要国の戦車のデザインは各国のカラーが出てて面白いよな
リベットがヤバいヤバい言われるが被弾するとバラけるブロック組立て構造のフランス戦車もなかなかのヤバさ

618:名無しさんの野望
11/04/12 10:13:17.82 gUBwtChh
一式中戦車のこの美しさを見よ!
URLリンク(www.google.co.jp)

619:名無しさんの野望
11/04/12 19:40:19.08 v7hsexQo
戦車に限らず兵器はデザインよりも稼働率のほうを重視するけどな。
そりゃ満足に動きかつ恰好良いことに越したことはないんだが。

620:名無しさんの野望
11/04/12 19:51:31.70 9WyVpVcB
戦車は局面次第・装甲・火力次第で何台分もの活躍する特殊な兵器だと思う

そしてあらゆる兵器に於いて格好いいかどうかはそもそも考慮されてないはず
・・・だよな?w

621:名無しさんの野望
11/04/12 22:12:25.69 BYBqTFAa
むしろ積極的にかっこ悪さを追求してるっぽい連中もいるようだが

622:名無しさんの野望
11/04/12 22:26:01.70 yUOcqiUE
しかしなぁ。
ティーガー2やヤークトパンター、IS3とかが同時代に居た訳だからなぁ。
性能と美しさを兼ね備えた車両も多い訳で。

でも、イギリス戦車のデザインも大好きよ。 洗練されて居なさすぎで、逆に味が有る。
チャレンジャーやクルーセイダーの砲塔とか凄すぎて・・・
重突撃戦車トータスとかも凄いデザイン・・・

623:名無しさんの野望
11/04/12 22:53:05.90 qtZvoyZq
チャーチル歩兵戦車が最高だと思うな。
WWIIで菱形戦車を作ろうとした英国人を尊敬する。

624:名無しさんの野望
11/04/12 23:44:23.36 b8mNHFi/
>>622
17ポンド砲を積む為なら、どんな不格好でもおkな意思が見えるね。

625:名無しさんの野望
11/04/13 00:52:44.52 jxkSfnMi
B1bisが至高だな

626:名無しさんの野望
11/04/13 01:09:58.57 vNzxtvkh
俺的には「レベデンコ戦闘車」かな。

627:名無しさんの野望
11/04/13 07:40:21.89 5AN4yINa
だがT35にはかなうまい

628:名無しさんの野望
11/04/13 18:37:56.43 AuLNHIg4
イギリス軍は全部アメリカ軍の装備に変えたほうがよかったような
意地張ってアメリカ軍からの供与に小手先の改造したり・・・


629:名無しさんの野望
11/04/13 19:09:22.86 LcoHHW5a
ファイアフライの事か~っ!?

630:名無しさんの野望
11/04/13 20:45:47.89 79cHN0Ju
フランス軍もそうじゃないか?
ただそうしないのは自国産業の保護だのプライドだのと面倒な問題がいろいろ絡んでくるんだろうな。

631:名無しさんの野望
11/04/13 20:59:31.55 vwLFjCt7
米英はちょっと例外だけど十分な数だったり次も供与してもらえるとは限らないからなあ

632:名無しさんの野望
11/04/13 21:27:33.99 vNzxtvkh
ところで、ツンデレじゃなくてチタデレ作戦にやってきたんだが、
同盟軍の役に立たないことと言ったら。

戦局に何も寄与しない場所の敵陣地攻撃に全力投球。
かと思えば10ターンもしない内に、T-34の群れによって陣地を蹂躙される体たらく。
空軍は予算が尽きて補給すらできていないのに出撃し、次のターンに墜落。
戦闘損失と燃料切れの割合が1:9という酷さ。

分かっていることではあるが、余りにも思考ルーチンが酷い。

633:名無しさんの野望
11/04/13 21:32:42.19 KiK+8rmN
>>632
ツンデレはそれが仕様です。
べ、別に燃料切れで墜ちるのが恐いわけじゃないんだからね。
ただ都市を増築したくないだけなんだから誤解しないでよね!

634:名無しさんの野望
11/04/13 21:42:51.85 1z9VOpf8
>>628
英軍キャンペーンなら可能だな。
実際駆逐戦車のアキリーズ(M10改造)、艦上戦闘爆撃機のコルセアはかなり助かった。

635:名無しさんの野望
11/04/13 21:45:24.70 vNzxtvkh
>>633
なるほど! あの同盟軍のアホッぷりは照れ隠しだったのか!!
気づいてやれず、悪いことしたな。

636:名無しさんの野望
11/04/13 22:18:46.85 Gf0F1iim
ソ連キャンペーンのクルスクは
ドイツ軍がむちゃくちゃ強かった記憶がある。

バランス調整されているせいなんだろうけど、
とても同じドイツ軍だとは思えん。

637:名無しさんの野望
11/04/13 22:31:51.78 vwLFjCt7
今のところ囲碁や将棋オセロと違って臨機応変なアルゴリズムは難しいんじゃないかな

638:名無しさんの野望
11/04/13 22:34:32.45 vwLFjCt7
一行で書いちゃった 続き

だからある程度「置き石」するしか無い
大戦略Ⅱの頃から言われてるけど対空兵器を囲んで移動するだけでだいぶいいのにね

639:名無しさんの野望
11/04/13 22:43:05.07 vNzxtvkh
色々な大戦略をやってきたけど、未だにまともな思考ルーチンって無い気がする。
バランスを考えた生産もせず、互いの利点や弱点を補う事もしない。

偵察機や偵察車は偵察する為に生産されるでもなく、たまたま生産されただけ。
空母や輸送車が先陣切って突入してくるし、急降下爆撃機が戦闘機に喧嘩を売る。
占領・工事・爆撃の際に、戦局への影響を考えているようでもない。

一番歯ごたえのあるルーチンをもった大戦略ってどれだろうね?

640:名無しさんの野望
11/04/14 01:08:59.81 rlz9YS8P
魔道戦略物語95・・・うっ、すまん

641:名無しさんの野望
11/04/14 02:17:17.31 PNdVe9ix
基本的に思考ルーチンは、索敵、移動可能範囲に攻撃対象が

いる→攻撃
いない→最短距離にある敵首都へ進軍

だから、移動不可地点にある敵首都から攻めてくるマップだと全力で敵に背中向けて
飲み込まれる。ツィタデレでもそうだが、アフリカで特に酷い

642:名無しさんの野望
11/04/14 18:28:18.25 Ts3r1w4d
前ターンのこちらの位置を把握し行動予測
生産ユニットを逐次投入せず蓄えてから投入
敵に取って防衛することが目的なMAPでは不要な攻撃に出ない

これくらいが出来る思考ルーチンがあれば無茶苦茶な初期配置で難易度バランスを調整する必要がなくなる
バトルブリテン等、元々攻め側が不利なMAPはクリアできなくなりそうだが

643:名無しさんの野望
11/04/14 18:37:42.68 WlInt3er
>>639
ストロベ(ry

644:名無しさんの野望
11/04/14 20:38:43.38 0+BXRVHv
思考ルーチンが人間並みに強過ぎるのも考え物だけどな。
例えばこのスレに駐屯している人を相手に俺は大勝できる自信など全くない。
適度に遊べる程度で充分だと思う。

645:名無しさんの野望
11/04/14 20:41:05.30 WlInt3er
>>644
ターン数が絶対追いつかなくなるね
防衛戦で射程距離数えて出入りされたら2倍はかかる

646:名無しさんの野望
11/04/15 00:55:29.78 0wsoXwHv
射程距離は現行の思考ルーチンでも考えてる
ターン冒頭に索敵外すと僅か数HEXの穴にユニットが隠れてる事が良くあるけど偶然じゃない
COMは攻撃しない場合はこちらの索敵範囲や間接兵器の射程を避けるように移動してる
これはその兵器が索敵外だろうが関係なし
攻撃する対象がある場合はそちらを優先するため侵入してくる

647:名無しさんの野望
11/04/15 00:59:12.63 0wsoXwHv
更に酷いのは空対地ロケット攻撃の際に索敵外からの攻撃だと対空防御射撃を受けない訳だけど
CPUは見えてるはずが無い索敵や対空砲の穴を優先して攻撃して来る

648:名無しさんの野望
11/04/15 01:34:20.19 J38ZkXB2
しかしAD大戦略に出てくる兵器の3Dモデル、クオリティーにバラツキが有りすぎるな。
スツーカやT-34などの有名どころは一定以上のクオリティーがあるが、酷いのは本気で酷い。
時々テクスチャーすら貼っていないモデルも有るよね。
同業者だから分かるが、格安・短期間で三流の外注に投げたんだろうな・・・

戦闘シーンも無駄に長すぎて、一度見たら、どころか、一度も見る気にならない。
MD版や98くらいのテンポだったらね。

649:名無しさんの野望
11/04/15 07:47:28.39 tMXqPErK
日本艦船とかT35とかな

サミーの協力があったSTDまでは言わないからせめてポルシェ軽戦車ぐらいには

650:名無しさんの野望
11/04/15 14:00:19.40 od6TCj80
>>648
お前何も知らなそうだから教えてやるけど、テクスチャのバラつきは
2001最初で原型のDC版からあった。それからPC2001完全版まで少しずつ
ユニットの外見は改良されてんだよ。特に完全版は4のモデリングとテクスチャ
データも入ってる。そもそもメジャーな兵器からテクスチャが入るのは当たり前だろ
アホか


>同業者だから分かるが、格安・短期間で三流の外注に投げたんだろうな・・・

説得力持たせる為に、捏造して同業者語る馬鹿って多いけど、2001シリーズの
経緯も知らない馬鹿のクセに語るなら所詮、三流以下のクズだな

651:名無しさんの野望
11/04/15 14:36:09.82 Hyl7mWLr
元々バラつきは有ったが、
Ⅳで書き直されたテクスチャが2001の完全版に逆輸入された時に、
2001に有ってⅣに無いユニットのクオリティーに差が付いたってのも有る。

652:名無しさんの野望
11/04/15 15:29:40.90 vivYV33l
細かいところが出来ないなら出来ないでいいが
それならユーザーが簡単に自由に弄れるようにしておけば後は勝手に凝り過ぎる奴らがやるのにな

653:名無しさんの野望
11/04/15 17:30:16.46 dJZ3e2Jl
もし、原発の周辺は、危ない、危険だ、体内被曝(たいないひばく)が、恐ろしい、
「安全だ、と言った、原子力安全・保安院の西山は、とんでもないやつで、許せない。
あの頭は、かつらだ」とか、言っている人間たちは、遠くから、そういうことばかり
言っていないで、一度でいいから、現地に来なさい。仕事が忙しいとか、自分は、
現地に行く掛りではない、とか言ってないで、来なさい。


654:名無しさんの野望
11/04/15 20:18:29.05 nFRNCTGP
適当なテクスチャとかを見ると、
納期が迫っていたんだなってのをひしひしと感じるのは、
俺だけなのか?

655:名無しさんの野望
11/04/15 23:21:21.12 J38ZkXB2
>>650
お前は何を興奮してるんだ? 

>2001最初で原型のDC版からあった。それからPC2001完全版まで少しずつ
ユニットの外見は改良されてんだよ。特に完全版は4のモデリングとテクスチャ
データも入ってる。

だからなんだ? それが「2001の3Dモデルはクオリティにバラツキがある」っていう事実に関係有るのか?

>そもそもメジャーな兵器からテクスチャが入るのは当たり前だろ
>アホか

「テクスチャが入る」って何だ? 意味不明。 アホか。

>説得力持たせる為に、捏造して同業者語る馬鹿って多いけど、2001シリーズの
>経緯も知らない馬鹿のクセに語るなら所詮、三流以下のクズだな

2001シリーズの経緯を知らないとして、それな何だ?
知らなかったら「2001の3DCGのバラツキが無くなる」のか? それとも文句を言う資格も無いってのか?

お前はお気に入りのゲームが批判されるとテンパるキチガイか?
それともAD2001の3DCGを担当した当事者か?
ショボイ物はショボイんだよ。 どんな開発事情があろうがな。
ユーザーからすれば開発側の事情なんざどうでもいいんだよ。 ド素人が。

後から(完全版で)改善されようとも、最初の2001が出た時点で商用レベル以下の
クオリティーの物が混ざっていたら駄目だろうが。
あきらかにゲーム制作の仕事なんかしたこと無いようだな。

656:名無しさんの野望
11/04/15 23:34:53.42 J38ZkXB2
>>652
DOOMみたいにソースが公開され、ユーザーが自由にゲームエンジンやマップ、
サウンドとかを作れる用になったら面白いかもね。
バトルフィールドみたいにオフィシャルMODツールが同梱とかも良いかも。

>>654
納期以外にも、誰もが知っているメジャーどころ(ティーガー、T-34、スピットファイア)は腕の立つベテランに、
マイナーどころは新人とか外注(安い=ショボイ)に、という分け方もあるかも。
中国・韓国に外注に出すことも多いが、クオリティー管理が大変。
腕が立つスタッフが豊富に居て、制作期間も十分、ていうのはなかなか無いからね・・

あとSS版をやった知人の話だと、
「ユーザーから【この戦車の転輪は数やレイアウトが違う!】というクレームが良く来たけど、
容量の都合で、他の戦車の物を使い回すしかなかったのよ」とのこと。

CDの容量に入るデータは限られているしね。
ムービーとかを削ればテクスチャに回すこともできるけど、あの場合、その重要度は低いだろうね。

657:名無しさんの野望
11/04/16 00:26:29.33 D3DgKNWn
J38ZkXB2=図星つかれて必死な反応wクズすぎるw


658:名無しさんの野望
11/04/16 01:47:29.99 feUDUpeF
>>657
俺がその「ID:J38ZkXB2」だが、図星ってどこがどう図星なんだ?
お前>>650だろ? 完全論破されて負け惜しみかい?
お前の発言こそ「ショボさを指摘されて憤慨した当事者」にしか見えないぜ。

もし2001の3Dモデル担当だったら、もっと腕をあげな。
時間が足りないで作り込めないんだったら、それは開発者側の都合にすぎない。
気持ちはわからんでもないが、ユーザーからしたら商品の出来が全てで、開発中の事情などどうでもいいのだ。

659:名無しさんの野望
11/04/16 01:52:51.20 2AiVd9Hn
もちつけって、10年も昔の糞古いゲームのデフォルメテクスチャに今更つっこみいれてもしょうがないだろ

正しいデータが好きならSteelPantheresWAWとかHPSのゲームとかいくらでもあるだろうに
緻密で綺麗な兵器が好きなら今時の洋ゲーならみんなダンチだろうに

660:名無しさんの野望
11/04/16 01:58:36.47 feUDUpeF
>>659
話題の一つ程度に書いたつもりだったんだが、変なのが絡んでくるもんで。

テクスチャーよりも戦闘シーンのテンポをどうにかして欲しい。
長すぎて結局OFFにする戦闘シーンはもったいない。(特に開発リソースが)
ファミコンウォーズやMD版スーパー大戦略とかくらいがいいね。

ところで、チハ好きな人が多いようだけど、バトルフィールド1942だったら、
ゲームシステムの都合上、4号戦車やシャーマン、T-34と同等の性能扱いになっているよ。
上手く立ち回ればチハ無双になることも可能。 チハ好きはやるべし。

661:名無しさんの野望
11/04/16 03:05:25.76 u8690+dR
シャーマンやT-34と対等に張り合えるチハなんてチハじゃないやい!
・・とチハ好きなら思うんじゃないだろうか

662:名無しさんの野望
11/04/16 03:18:08.27 K6asyLP7
ブラウザ大戦略?だかもバランス取りでそんな感じ

663:名無しさんの野望
11/04/16 03:31:49.15 feUDUpeF
>>661
BF1942は防御力の設定も細かく、側面や背面などは弱い。
なので、真後ろから敵砲弾やバズーカを食らうと、哀れチハは一撃昇天。
でも、頑張ればコツコツ砲撃してプリンスオブウェールズを撃沈することも可能。

AD大戦略でお馴染みの兵器がたくさん登場するので、AD大戦略ファンなら楽しめると思うんだ。
ちなみにオイラは、スツーカやB17の銃座で射撃したり、
設置してあるFlak38でひたすら対空射撃するのが好き。 ハマるよ・・・

664:名無しさんの野望
11/04/16 06:30:33.97 KJTZIwGZ
砲弾やバズーカなんてチハにオーバーキルの武器向けるのやめろ!

665:名無しさんの野望
11/04/16 06:44:47.00 feUDUpeF
>>664
こうなったら、試製超重戦車オイを出撃させるしかないな。

666:名無しさんの野望
11/04/16 08:48:20.51 slW+BmlJ
チハタンを愛でたいのであれば大東亜は結構おすすめ
日本戦車の弱さがあれほど忠実に再現されてるゲームもない

667:名無しさんの野望
11/04/16 10:43:48.54 RBY9BI8/
大都市を優先して攻撃・防衛するぐらいのAIは欲しかった

668:名無しさんの野望
11/04/16 11:07:21.85 8mVT9zk1
無いものねだりはしない
昔から大戦略シリーズにはまってるけど頭が固くなった中高年や、英語が全くだめな初心者には
AD大戦略でアホなAI相手に気楽にやるのも大きな魅力

669:名無しさんの野望
11/04/16 14:45:07.10 doEew/v9
というより少数の戦闘機のZOCで味方の戦車隊の進撃路を封鎖した揚句
高射砲や歩兵・補給車を総力を挙げて爆撃で叩き潰してから、残りの戦車隊をゆっくりなぶり殺しにするような
戦術を取るCPUを相手にするのは感心するよりも先にむかつくだけじゃないのか。
彼我の戦力に差があり過ぎる場合は無理ゲーだわ。


670:名無しさんの野望
11/04/16 14:45:11.13 feUDUpeF
>>667
「重要拠点を防御する」というのを、「燃料0状態で初期配置」で表現しているのだろうね。

ところで、なんでチハばっかり愛でられるの?
弱さや外観で言えば、イタリアのM13/40にも人気が集まって良さそうな気がするのだが。
セモベンテとかも、弱さ以上に名前の響きがたまらん。 この辺のファンは居ないのかな。

671:名無しさんの野望
11/04/16 15:06:24.94 u18FMzUr
>>669
そういった難易度のもすごくやってみたい
AD大戦略の難易度はターン数と敵の数によるから、確率と作業手順だけの問題で頭を使わずにマンネリ化してる

672:名無しさんの野望
11/04/16 15:49:24.41 QU0vU7sh
>>671
ルールを逆手に取ったようなそんなCPU、ほんとーにやりたいのー?

673:名無しさんの野望
11/04/16 16:29:48.76 feUDUpeF
とりあえずさ、攻撃機や急降下爆撃機が戦闘機に突撃してくるのはどうにかしてほしいぜ。
ある程度空戦が強い戦闘攻撃機でもなく、相手の戦闘機が壊滅寸前でも無いのに、突っこんでくる。
こればっかりは意味不明。

燃料が無いのに出撃 → 翌ターンに墜落 ってのも酷すぎる。
手強い・手強くない以前に、思考ルーチンとして破綻していると思う。

674:名無しさんの野望
11/04/16 16:47:29.76 VKokft/O
燃料は格納出撃で更にな
空港の耐久力とか首都周りしかあげないから出撃したら生産で帰還できない

675:名無しさんの野望
11/04/16 19:26:02.14 KJTZIwGZ
>>670
うちの子なら可愛いが他所の子なら単なるブサ夫、みたいなものかな

676:名無しさんの野望
11/04/16 19:52:37.91 eERmUUq4
ZOCで囲んでってのは本来作戦級のゲームじゃなかったっけ
戦術ものにはちょっとなじまないよね

677:名無しさんの野望
11/04/16 22:37:08.35 MbkI7TQ5
>>673
索敵、移動範囲内の地上に攻撃目標がないから

後者は首都の5Hex以内に侵入して思考ルーチンが防衛モードに切り替わったからじゃない
補給が済んでなくても施設の上に載せて守ろうとする

678:名無しさんの野望
11/04/17 20:22:49.61 NHFhzAz3
>>677
>索敵、移動範囲内の地上に攻撃目標がないから

うん、そういうルーチンなのは知っている。 それをどうにかして欲しいって訳。
さすがに酷すぎるからね。

679:名無しさんの野望
11/04/17 20:32:46.41 VBAM89LC
史実でもやる気満々だったけどな(非爆装時)w

680:名無しさんの野望
11/04/17 22:38:48.11 NHFhzAz3
ところで、数ある駆逐戦車の中で、ヤークトティーガーだけ
移動後の優先順位がほとんど下がらないのは何故だろうね?

681:名無しさんの野望
11/04/17 22:45:35.65 7DCaR2ci
新地浅海が異様な速度・・・なわけないな

682:名無しさんの野望
11/04/17 22:48:01.90 5Hby7b6H
>>680
128mm砲の射程が長大で、
移動後射撃でもアウトレンジ可能だと設定してるのでは?

683:名無しさんの野望
11/04/18 00:49:17.94 fRKYvd4X
だとするとⅤ号対戦車自走砲や71口径88mm砲積んだ車体も同様の扱いを受けないとおかしい気が
単に設定のミスなんじゃないかな

684:名無しさんの野望
11/04/18 01:27:41.28 j9DG228I
そんな細かい事を気にしてたらゲームできないだろうに
デフォルメのゲーム設定だと何度言えば
本当のシミュレーションやりたいならAD大戦略は全く対象外だろうに

685:名無しさんの野望
11/04/18 02:41:15.08 azZ2wxHi
>>682
それかも。
日本軍の魚雷も、敵の主砲と同レベルの優先速度があるけど、
アレも射程の長さを表現しているのかもしれない。

>>684
何過剰反応してるの?
単に気になった事についてあれこれ想像しているだけだよ。
発売から数年、新作もでないだろうし、こういった話題も悪くないと思う。
俺も純粋に気になる。 答えは出ないだろうが、あれこれ議論するのはいいじゃない。

686:名無しさんの野望
11/04/18 09:33:50.47 XBKKoI1V
10年前の糞ゲームだと言われるとすぐ過剰反応する信者の言葉とも思えんw

687:名無しさんの野望
11/04/18 09:59:13.35 8E2iSrbr
いちいち嫌味レスする意味不明
グラフィックがしょぼいとか、AIが酷い動きするとか、ユーザーインターフェイスが悪いとか
設定がいい加減とか、バグが残ってるとか、そんなことはみんな承知の上でこのゲームが大好きなんだよ

688:名無しさんの野望
11/04/18 10:59:05.42 G0EAR06N
久しぶりにやろうとするとUIが一番きつい
洋ゲーだと古い人気ゲームをWin7対応や大画面化やAI改善したりとか盛んなんだけど
残念ながら和ゲーってそういうの無いよね

689:名無しさんの野望
11/04/18 11:04:11.60 aIZy7mH+
つかそもそも人気ゲームじゃないし
あまり売れなかったけど、ごくごく一部の人には好評だったから中古価格が高くなったわけで

690:名無しさんの野望
11/04/18 11:12:19.11 fRKYvd4X
よくわからんが俺が悪かった
短砲身75mm砲より長砲身75mm砲のほうが優先度高かったり
同じ主砲でも戦車と駆逐戦車や対戦車自走砲ではやはり優先度が高かったり
たしかに運用法とか射程(あるいは砲初速)は優先度設定の一因にはなってるようだけど
ほぼ同等の主砲で口径長はむしろ長いⅤ号対戦車自走砲や
有効射程はより勝ってるはずの71口径88mm砲装備の対戦車車両がそうなっていないのに
ヤークトティーガーだけが移動後優先度が高いのはちょっと一貫してない気がするんだよね

ミスではなくあえてそう設定したなら別の要因を反映してると思うんだけど・・うーん思いつかない

691:名無しさんの野望
11/04/18 11:40:29.57 ad7raTJa
対戦車自走砲が高いのはオープントップだから



まあ主観もあるだろ
フィンランド歩兵の速度4や夜間とかみたいに

692:名無しさんの野望
11/04/18 12:05:58.13 VuTKjahf
ヤークトティーガーは移動時に砲身を車体に固定する必要が有って、
移動する度に兵士が車外に出て付け外しする必要が有ったから、
他の駆逐戦車より移動後の射撃が遅くなる事は有っても早くなる事は無い筈なんだよな。

ただこれは、多くの対戦車自走砲も同じ欠点を持つ。

693:名無しさんの野望
11/04/18 12:23:53.42 xnfSperN
対戦車自走砲は動ける対戦車砲だから、移動後即射撃とか無理なんだよね。
陣地決めて、要員展開して、車止めして、とか手間暇食うらしいけど。


694:名無しさんの野望
11/04/18 12:42:43.08 YkLmT4fr
戦車マニア多そうだからお誘い
個々の戦車のマニアックな話も普通にされてるよ

[WoT]World of Tanks T-19
スレリンク(netgame板)


695:名無しさんの野望
11/04/18 21:31:25.73 zVogphFR
11 :名無しさんの野望:2010/10/11(月) 21:40:54 ID:ktLTtRV3
>>7
冷蔵庫


696:名無しさんの野望
11/04/18 22:45:13.31 azZ2wxHi
3Dグラフィックスやヤークトティーガーの話題を出した者だが、
別にサラッと出た程度の話題なのに、毎回噛みついて来る奴が出るスレなの?

>>687
変な価値観を押しつけるなよ・・・ ただの話題だろ。
特にヤークトティーガーの件など、純粋な疑問でしかない。

697:名無しさんの野望
11/04/18 23:37:40.23 yrmz6nL+
最近湧き出たJ38ZkXB2=feUDUpeF=azZ2wxHiは
捏造してクリエイター語ったり
10年前のゲームにFPSのMODとかと比較したり
誰にもかまわず話かけて印象良くしようとしたり
要は頭の悪いクズだと思うから以後スルーで

たぶん時期的にも割れに手を出した馬鹿が今頃になって
はしゃいでるだけだろ。

698:名無しさんの野望
11/04/19 00:09:03.60 E0iUYTay
>>697
おいおい、また例の三流外注君かよ。
まともな反論できないなら出てくるなよ・・・
なぜ3Dモデルの件でそこまで噛みついて来るんだ。 痛すぎるぞ。
FPSのMODの事もよく知らんようだし・・・

このシリーズはMD版からやってるっつーの。

699:名無しさんの野望
11/04/19 00:25:55.71 D93ejhGl
J38ZkXB2=feUDUpeF=azZ2wxHi=E0iUYTay


以後、割れ厨の捏造クズはスルーで

700:名無しさんの野望
11/04/19 00:30:49.30 E0iUYTay
>>699
・3Dグラフィックのクオリティーを指摘されるとテンパって噛みついて来る。
・捏造クリエイターなど、根拠のない攻撃をしてくる。
・挙げ句の果てには違法コピー者扱い。

で、お前は、
(1)ショボイグラフィックを造ってしまった担当者。
(2)このゲームに対するいかなる批判も認めない狂信者。
どっちだ?

ここまでテンパって居るってことは、どっちかなんだろ?
言っている事も支離滅裂だしな。

701:名無しさんの野望
11/04/19 01:13:35.04 yXJNhW/j
ディアハンターだっけ

702:名無しさんの野望
11/04/19 04:53:27.22 92/fc3Bg
このゲームするためXP解像度1280×800のmini12買った
予備にも1台買ったのであと10年は戦えるかな

703:名無しさんの野望
11/04/19 09:52:35.46 G5tdQLO2
VMwareやVirtualPCとかで十分だろうに、ネタにしてもアホ杉

704:名無しさんの野望
11/04/20 02:12:43.73 Ejq632GB
ネットブックみたいだから移動時にやるためだろ
第一エミュ使わなくてもWin7でも動く

705:名無しさんの野望
11/04/21 01:33:30.00 zgzXhyQB
>>702
ヒント:XPモード

706:名無しさんの野望
11/04/21 07:37:53.72 NfNT1+T1
新作まだ?

707:名無しさんの野望
11/04/22 01:05:25.97 mBnhNf3p
イギリスキャンペーン面白い?

708:名無しさんの野望
11/04/22 01:42:19.51 S6Jm0myL
>>707
赤軍キャンペーンよりは余裕持ってプレイ出来るよ。
少なくともマゾ修行みたいなことはない。

709:名無しさんの野望
11/04/23 09:15:09.05 GTdO5ZnX
何度目かのGW
今年はシナリオモードにある各マップをマップ差し替えして、キャンペーンモードで遊びたいのだけれど・・・
各シナリオのファイルがどのマップに相当すのか調べた方はいませんか?




710:名無しさんの野望
11/04/23 11:56:28.11 nk7+wVmF
PG2の拡張無料版Open General
一生かかってもやりきれないほどのキャンペーン、シナリオがある
AD大戦略の少ないシナリオに飽きた人にお勧め
大戦略やった人なら感覚的に即遊べる、インストールも超簡単

URLリンク(luis-guzman.com)
URLリンク(sourceforge.net)
URLリンク(www.panzercentral.com)


711:名無しさんの野望
11/04/23 11:58:58.80 zlSxzk70
無職のお前はやりきるだろうがなw

712:名無しさんの野望
11/04/23 13:14:09.89 oYXY3Bmi
>>710
やってみた、PG2を改善したものだな
量が半端じゃなくやりがいはありそうだ

が、紹介してくれたことには感謝するが、スレ違いだ

713:名無しさんの野望
11/04/23 17:39:16.34 /o/KC7Ti
>>709
URLリンク(ll.la)

714:名無しさんの野望
11/04/26 21:25:45.02 bSRlnody
涙も凍る零下の戦場でコンドームの空輸をってあるけどコンドームってなにか利点あるの?

715:709
11/04/28 23:18:52.74 /3mvWiqP
>>713

遅レス申し訳ないです。
リストありがとう御座います、GWに間に合いました。

716:名無しさんの野望
11/04/29 08:03:51.87 yJTepdwW
ずっと夏休みとってるやつがなぜGW?

717:名無しさんの野望
11/05/01 22:50:32.75 cxLyX4uY
英キャンペーンのBoBはやっぱり戦闘機隊の経験値稼ぐべき?
10集団でニートしてクロムウェル発令にいっても大丈夫?

718:名無しさんの野望
11/05/02 08:46:32.06 KcCAlJlO
>>717
海軍鍛えたり、ドイツの列車砲を捕獲するならクロムウェル発令に行くべき。

719:名無しさんの野望
11/05/02 09:43:16.70 hjHRaPqx
なんだ、PC版のゴミの話か、、、
あんなゴミをMD版と一緒にされると迷惑

720:名無しさんの野望
11/05/02 10:51:07.43 qaVCJfbG
2001英軍ルートの情報ってロドリゲスにはない?

721:名無しさんの野望
11/05/02 20:30:24.90 tLEKy++h
>>718
トン
ソ連はロドにあるけどイギリスは全然ないんだよな
公式もあんまりだし

722:名無しさんの野望
11/05/02 22:19:33.09 KcCAlJlO
>>721
BoBも戦闘機、爆撃機、高射砲を鍛える良い機会だから、
あんまり手を抜かない感じで。
敵レーダーや高射砲の圏内である欧州本土まで攻勢に出ず、
専守防衛に徹するだけでも結構戦える。
(余力があるなら本土へ歩兵を送り込んで、ドイツの対空車両捕獲を狙うのも良い)

あと歩兵は作り貯めしてある?
確かBOBになると動員兵がLV.1に強制エントリーだから最悪('A`)

723:名無しさんの野望
11/05/02 22:45:41.46 tLEKy++h
全然育てないや
まあ、行き当たりばったりでずるずるといくわ


724:名無しさんの野望
11/05/02 22:59:41.07 KcCAlJlO
>>723
英軍歩兵を育てるだけはガチで面倒だから、
BOBより前のMAPのセーブデータがあるなら、そこで生産した方が良いですよ。
動員兵は移動力と占領力が低くて、育つ前に死んじゃうし(´・ω・`)

725:名無しさんの野望
11/05/02 23:10:31.15 tLEKy++h
ああ、歩兵だけはたんまり動員しといたから大丈夫


726:名無しさんの野望
11/05/03 13:00:56.70 V+zvVRf5
お前もボランティアに動員されたらどうなん

727:名無しさんの野望
11/05/04 07:45:29.09 NBBhNlAd
久しぶりのⅤなんだが、マリータの後にワルシャワ防衛戦なんてマップがあるのな。
めったにない自軍の首都遷都をいきなり喰らって楽しいな!
Ⅴは防御戦がほとんどないから新鮮な感じだよ。

728:名無しさんの野望
11/05/04 20:12:57.79 RlplF3st
ケーニヒスベルク死守命令、スヴァウスキー突出部の危機、ワルシャワ防衛戦
ガリチア後退戦、反抗バトルアクス、スモレンスク戦車戦
ぐらいか、すくないな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch