ADVANCED大戦略 A-31C ベンジャンスat GAME
ADVANCED大戦略 A-31C ベンジャンス - 暇つぶし2ch2:過去ログ
10/10/07 00:39:11 h34yzaqH
ADVANCED大戦略
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 第二次名無し電撃戦
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 第三名無し帝国
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 IV号
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 V号戦車G型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 VI号戦車E型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Ⅶ号戦車レーヴェ
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Sdkfz8 自走高射砲
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 SpitfireMarkIX
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 鉄十字勲章
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 He111H-11
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 第12ターン
スレリンク(game板)
AD大戦略 MASCHINENGEWEHR 13
スレリンク(game板)
AD大戦略 Bf109 G-14
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 I-15
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M16
スレリンク(game板)

3:過去ログ
10/10/07 00:39:49 h34yzaqH
ADVANCED大戦略 Do17Z-2
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 88mm高射砲18型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M19 GMC
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 BA-20M 装甲車
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 グリレ21
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 零戦二二型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Z23級
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M24 軽戦車
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 OQF 25pdr Mk.II
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 A-26B インベーダー
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 T-27 豆戦車
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 28cmK5(E)シュランクベルタ
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 wz.29 ウルサス
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 A30チャレンジャーⅠ
スレリンク(game板)

4:関連スレ
10/10/07 00:43:05 h34yzaqH
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その15@レトロゲーム板
スレリンク(retro板)
【AGES 2500】アドバンスド大戦略総統訓令第10號@家ゲー攻略板
スレリンク(gameover板)
ワールドアドバンスド大戦略 その6@レトロ32bit以上
スレリンク(game90板)
AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw V@歴史ゲーム板
スレリンク(gamehis板)

5:リンク集
10/10/07 00:43:30 h34yzaqH
ロドリゲス学級OB会(攻略法をはじめ、困ったらここを参考にするといい)
URLリンク(drunker.s4.xrea.com)
AD大戦略検索君(兵器情報サイト:2001&Vの全兵器評価)
URLリンク(jiron.s41.xrea.com)

SegaPC ADVANCED大戦略IV
(Advanced大戦略2001の体験版、アップデートパッチはここに)
URLリンク(sega.jp)
AD5公式ページ
URLリンク(sega.jp)
株式会社チキンヘッド(開発元)
URLリンク(www.chickenhead.co.jp)
ペーパークラフト工房
URLリンク(www.terra.dti.ne.jp)

6:リンク集
10/10/07 00:43:54 h34yzaqH
[資料]
軍団マーク一覧
URLリンク(www2.wbs.ne.jp)

[保管庫]
AD大戦略ツヴァイ・2001自作マップ保管庫  ※諸君の投稿を熱望する
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)

[通販サイト] ※店頭在庫が乏しい2001系を紹介  注:現状どちらも在庫切れ価格.comのは㌻が無かったので削除しました
URLリンク(www.amazon.co.jp)

[ネットオークション]
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)

7:まとめ
10/10/07 00:44:53 h34yzaqH
■ドイツ軍 使える地味な兵器
・Hs123A-1    :攻撃機。飛行場耐久度が50でも運用可能で、夜間銃爆撃可能。
・Ju87B-2     :急降下爆撃機。序盤戦でも強力な「1000kg SC1000」装備可能。
・LWS       :水陸輸送車両。普通の輸送車同様に使え、「170mm加農砲18型」を輸送可能。
・42式自走ロケット砲:自走ロケット砲。密集した敵を一撃で粉砕する強力な打撃力は東部戦線の救世主。
・Ju 52/3m g5e (See):水上輸送機。空港がなく港があるMAPで輸送機が必要な時に。

追加提案よろしく

8:あぼーん
あぼーん
あぼーん

9:名無しさんの野望
10/10/09 18:59:48 KBOq8gtN
ツヴァイは面白い?2001との違い教えて

10:名無しさんの野望
10/10/11 19:30:06 k5LBeKdh
ツヴァイってシナリオモード少ないよね

2001が後発とはいえ全部出してほしかった

11:名無しさんの野望
10/10/11 21:40:54 ktLTtRV3
>>7
冷蔵庫

12:名無しさんの野望
10/10/13 16:48:14 raAbybIC
積みゲーだったvをいよいよしようと思うのですが、全ユニットやシナリオチャート等
解説サイトって無いのでしょうか?


13:名無しさんの野望
10/10/13 17:23:19 VH+AjPTD
攻略サイトならググれば出てくる
ユニットデータはないよ

まあ、分からなければ質問すればいいさ
どうせやることないから

14:名無しさんの野望
10/10/13 17:53:01 raAbybIC
了解しました。
ググってもそれらしいのが見つからず、そういうことなんですね。

4まではMD版からドリキャス版もふくめ全部楽しんで来たのですが、このところ育児で時間がどうしても取れなくて。

ロドリゲスも機能停止みたいですし完全に乗り遅れました。

15:名無しさんの野望
10/10/13 18:06:20 exHNisWd
>>9
ルールがシンプル
マップが見やすい
難易度はちょっとだけ高め

個人的には2001より好きだし万人に勧められる良作だと思う。
でもマニアに勧めたいのは98無印。
半端じゃない難易度はこれぞMD版の直系。

16:名無しさんの野望
10/10/13 18:14:36 MEQTn161
98のディスクはコースターの刑に処してある

17:名無しさんの野望
10/10/13 18:24:00 VH+AjPTD
>>15
どうググったんだ

アドバンスド大戦略5 攻略
でもう一度検索しなおせ

ロドリゲスは4の時点機能が・・・
まあ、やってるなら分かるけど、5はPS2のSTD大戦略に近いよ
地形攻撃とかがあるから今までの作品とは雰囲気は違うから新鮮な感じで楽しめるよ

18:名無しさんの野望
10/10/13 18:34:23 raAbybIC
重ねてありがとう。
キーワードVがダメな原因だった!
大戦末期のペーパープラン兵器が好きなので楽しめそうです。

19:あぼーん
あぼーん
あぼーん

20:名無しさんの野望
10/10/13 18:47:18 VH+AjPTD
あー・・・
ペーパープランのはあまりでないよ・・・
寧ろ減ってる、Go229とかはでないし
Ta183とか制式日遅くて運用無理

まともに使えるのは、パンターⅡとかグリレ17とかDo535ぐらい?


正直RSBCのシナリオはそれぞれ3、4マップぐらいだし

英軍はまだしも、ソ連軍は43年のタイフーン作戦がラストだから設定上IS-3はあるけどお目にかかるのはほぼ無理
米軍はRSBCの設定上、B-29とかB-36とかM26とかはでないし
イタリア軍も1941年のスエズがラストだからRE2005とか見るのは無理



そこら辺惜しいんだよね・・・

21:名無しさんの野望
10/10/13 22:22:10 MEQTn161
>>19
お前ほどはひどくない
早く病室に戻るんだ

22:名無しさんの野望
10/10/20 12:11:07 KT5pR/s9
98無印の難易度の高さは異常だからな
大勝利ターンが続編の奴と比較するとほぼ半分
そして空港が増やせないのでゴリ押しは出来ない
さらには軍事費が持ち越しできないのでアフリカ戦線では補充はもちろん燃料補給すら危うい

百年戦争でユニットを鍛えていれば多少マシになるが・・・

23:名無しさんの野望
10/10/22 08:37:07 2s3Ia5SA
どうせ話題ないんだし、>>7になんか追加しようず

24:名無しさんの野望
10/10/22 17:41:50 1eQ3eYeG
みんなで検索君のとこいって思い入れの兵器を☆5にしようぜ
数値が優秀なら☆5とかバカな奴が多すぎるw

25:名無しさんの野望
10/10/22 18:06:44 qrFf6IEm
98無印は100年戦争しても倉庫に入る部隊数制限が厳しいんだよね。
128部隊までだったかな。使い捨ての駒の枠を確保したらもう余分な兵器は持てないどころか
必須と思える兵器もぎりぎりまで削らないと収まらない。
戦艦を2隻にするか3隻にするか,こんなところで1時間悩めるのも98無印の魅力。

26:名無しさんの野望
10/10/22 22:54:07 2s3Ia5SA
MDは更に悲惨だけどねw
64部隊だからせっかくサレルノで戦艦つくったらドイツまで活躍なし

27:名無しさんの野望
10/10/23 16:42:45 Ig506y7B
>>24
お前か?
使えない潜水艦に高い評価付けた野郎は・・・。




























俺はUボートマニアなんだ。感謝。

28:名無しさんの野望
10/10/23 20:31:38 wRqxoA6V
潜水艦はⅣの海戦で使ってて思ったけど補給艦ほしいよね

やっと戦場に到達してもあっという間に弾切れして・・・

29:名無しさんの野望
10/10/23 23:19:27 zKmbBlAL
まぁ、湾の都市に補給部隊を置いて隣接させれば港に入港せず
補給が出来る上、そのターンでも行動可のままなんで、この方法を
多用してる、おまけに補給部隊の経験値も上がるのでいい事尽くめ

30:名無しさんの野望
10/10/24 00:16:10 NVkh5RRL
誰かツヴァイで自作mapない?
やってみたい、他の人が作ったmap

31:名無しさんの野望
10/10/24 06:43:36 Pq7uRm+x
>>27
> >>24
> お前か?
> 使えない潜水艦に高い評価付けた野郎は・・・。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> 俺はUボートマニアなんだ。感謝。

奇遇でつ。U-900でポセイドンのワレメに突入するのがボクのヂャスティスでつ。

32:名無しさんの野望
10/10/24 23:52:55 ODEW4iwA
潜水艦は威力を発揮できる条件が限られすぎてるんだよな
まともに活躍できたマップはトーチ作戦くらいしか思い浮かばない
それでも「わざわざ使わなくてもよくね?」な世界だし
群狼戦術でネルソン級ボコってる姿は感動的ですらあったが・・って軍艦相手に取る戦法じゃないけどw

33:名無しさんの野望
10/10/25 06:24:17 FkZRN2Dd
私が懸命に育てて無事3部隊とも嫁にいった(進化した)kfz3
随分前にその話をここに書いて皆から感動と賞賛をもらえたのが懐かしい
私もその検索君とやらで思い出深い兵器に満点の評価をつけにいこうかな

34:名無しさんの野望
10/10/25 14:51:41 LmiY7Zls
2001で第二次エル・アラメインの戦いって(大)勝利できる?
アメリカ軍が進入禁止区域から出てこない・・・。敗北軍事費もないし。
ver1.17です。

35:名無しさんの野望
10/10/25 18:19:43 p3AFOQ1v
多分第9航空軍は放置しても他を降伏させれば勝利できると思う

36:名無しさんの野望
10/10/25 19:13:48 3U9xfBJz
>>34
アメリカは生産拠点が首都じゃないから降伏させなくても、
それ以外の敵をすべて降伏させれば勝利となる。
参謀コマンドの状況で参謀が教えてくれるぞ。

とりあえずどのマップでも開始時の参謀の状況説明は
一読しといたほうがいいぞ。
俺みたいにうっかりターゲットの味方が死んで、
突然ゲームオーバーになったりしないためにも。

37:名無しさんの野望
10/10/25 22:26:24 LmiY7Zls
 それが、アメリカ第9航空軍だけ残って、他は全て降伏させている状況で、勝利にならないんですわ。
 シュトゥンメ「降伏させるには、ここ(米首都)を占領、もしくは部隊を全滅ですね。」だって。
 V2で部隊が収納された都市、空港を爆撃するくらいしか手がない(泣

38:名無しさんの野望
10/10/25 22:29:59 TCcBziN/
>>37
大勝利ターンを超過してない?

39:名無しさんの野望
10/10/25 23:38:21 LmiY7Zls
32ターン目で米以外が全て降伏してます。
大勝利期限は36ターン。。

40:名無しさんの野望
10/10/26 00:14:39 T0GoPI0K
収納ルールがでる前なら全滅とかできただろうけど・・・


それにしても謎だな

41:名無しさんの野望
10/10/26 01:54:40 MRouXSlF
>>37
PKはずしてver1.17にしてみたらほんとに米軍に首都がある。
こいつは厳しい。

だが部隊数上限がたった4部隊しかないから、
4部隊すべて出撃してきたときに1ターンですべて全滅するしかないな。
前線のどこかに戦闘機、海から爆撃機が来るみたいだから、
そこらへん戦闘機を置いといて4部隊すべて見つけたら、
総攻撃だな。
シナリオモードではあるが7ターン目に全滅できたので、
勝利は不可能ではないと思う。
でもかなり運がいるかも。

42:名無しさんの野望
10/10/26 06:44:08 T/v+OyeF
>>33
> 私が懸命に育てて無事3部隊とも嫁にいった(進化した)kfz3
> 随分前にその話をここに書いて皆から感動と賞賛をもらえたのが懐かしい
> 私もその検索君とやらで思い出深い兵器に満点の評価をつけにいこうかな


懐かシスwww
よく育てたよなww

43:名無しさんの野望
10/10/26 21:29:08 T0GoPI0K
部隊番号1の工兵小隊を救出するために全兵力を投入したりな

44:名無しさんの野望
10/10/27 10:18:20 tPJfXKO7
No.1の工兵小隊はノルウェーで百年戦争するついでに山岳戦闘させて
撃破部隊数1000オーバーにまで育てたな。懐かしい。
末期戦でどうしても助けられない状況に陥って全滅したときは泣いたよ。

45:名無しさんの野望
10/10/27 12:17:14 5sQEOFFN
ついに老人の回想スレに成り果てたか、昔のことはよく思えるんだよな
今改めてやろうとしたら操作性が悪すぎてやってられんて感じになる

46:名無しさんの野望
10/10/27 12:31:46 dzE8Wu2b
確かに操作性はカスだな
視認性もだけど

ボリュームそのままでその辺りはワールドアドバンスドを基準に作れば最強なのだが

47:名無しさんの野望
10/10/27 12:56:14 HaUeBAi2
そこら辺は国産らしいよね
インターフェイスの悪さとか

48:名無しさんの野望
10/10/28 07:15:10 x3LVTm0h
>>41
ありがとう。
待てど暮らせど、航空機しか作ってこないから、まだ全滅しやすいように配慮しているのかも知れない。
でも4部隊全部出てくるタイミングってのも微妙だなあ。
とりあえず、全滅させるまでやり直してみるつもり。

49:名無しさんの野望
10/10/29 22:24:33 TjAy4w1h
このシリーズって、コンシュマーで続編や亜種って出てます?

50:名無しさんの野望
10/10/29 23:18:24 kerNXrdD
MDに大元のアドバンスド大戦略が
SSに多少違うけどワールドアドバンスド大戦略が
PS2にMDの復刻したのとスタンダード大戦略(二部作)がある

51:名無しさんの野望
10/10/30 01:28:57 wSvzASr4
>>49-50
DCにヨーロッパの嵐・ドイツ電撃作戦と
2001があることもお忘れなく

52:名無しさんの野望
10/10/30 07:05:25 Zz65ntEv
PS2の探してみます。アドバンスドがつかないシリーズもあったんですね。
二人ともありがと。

53:名無しさんの野望
10/10/30 08:00:50 CE6lc6+r
SSの作戦ファイルは機械化歩兵だと思って攻撃したら機械歩兵で返り討ちにあったり怪獣出てきたりカオスで好きだ

54:名無しさんの野望
10/10/30 15:51:42 dhBuB0HZ
ツヴァイでレコンキスタとかはシナリオモードではできないの?

55:あぼーん
あぼーん
あぼーん

56:名無しさんの野望
10/11/06 20:36:17 /NqZREit
押し入れ整理してたらAD98攻略本についてたCD出てきた。
プラトゥーンリーダー98体験版とか兵器開発表とかVer2.0パッチはわかるが
AD98の体験版入れてどうすんだ・・・

57:名無しさんの野望
10/11/06 20:37:46 2BrPh3y/
同じ話を何度ループさせるんだこの馬鹿は

58:名無しさんの野望
10/11/08 07:38:17 8lQPtQG/
だれと戦ってるんだこいつは

59:名無しさんの野望
10/11/08 08:36:05 3rBV1Jx6
>>58
この子、スレで一度でも出た話をもう一度されるのが嫌いみたいだね。
気に入らない人間は全員同じにみえるんだろうね。
早朝か午後7~9時に書き込むのが特徴。

60:名無しさんの野望
10/11/08 17:17:09 9ANdrIB2








         /´" ̄⌒`⌒ヽ,,~
        /         ∧   \~
       /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )~
       /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ
      /   リ    )( ・・)  ゙)
      ~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ
        |  |i、    ´ 二,`ノ  おれは5時の男だからセーフwwww
        ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ
    ,.、-  ̄/\)_\  ./ | ゝ|` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|




61:名無しさんの野望
10/11/08 23:33:59 n/Uo7Nh1
いまから思えば、プラトゥーンリーダーをキャラゲー化したのが、ヴァルキュリアだったんだな。。。

62:名無しさんの野望
10/11/09 08:08:49 4RaxlYyX
>>59
>>57は子供じゃなくて、けっこういい歳した大人じゃないの?
単純作業ばっかりやっている人にこういう人多いよ。

63:名無しさんの野望
10/11/09 12:34:26 PKubLFz4
>>61
プラトーンリーダーもキャラゲーだっと思ったが、
これ主人公が死んでもゲームオーバーにならずにそのまま進むのなw

64:名無しさんの野望
10/11/09 21:56:53 f2xV4TY2
キャラゲーの基準がよく分からない。
私にとって戦場のヴァルキュリアはキャラゲーではないんだが。

65:名無しさんの野望
10/11/10 19:35:21 zrvyGJsZ
今日必死であつめたソ連軍でイギリス軍撃破したぜ
ロンドン包囲網で相当数やられたがそこ超えるとなんか余裕過ぎて退屈

というかまたやることが無くなってしまった
次はなにしよう

66:あぼーん
あぼーん
あぼーん

67:名無しさんの野望
10/11/10 21:59:03 rkCu+2/1
地上部隊は牽引砲と歩兵プレイ

68:名無しさんの野望
10/11/13 10:00:42 bqtPS+gV
このゲームのMe209ってやたら重武装だけど
どっからデータ引っ張ってきたんだろう?

69:名無しさんの野望
10/11/13 17:29:16 6wb9R1bk
というか正しい武装が表記された兵器のほうが少ないだろう
ぜんぶインチキ

70:名無しさんの野望
10/11/13 18:12:52 LGZWp55F
1つのデータがおかしい
 ↓
正しく表記された方が少ない
 ↓
ぜんぶインチキ


71:名無しさんの野望
10/11/13 19:09:38 w1ztv1lf
>>69
どの辺?教えて

72:名無しさんの野望
10/11/13 20:01:23 eCLRr+RF
つか正しいとか何を基準にいってるんだ
ターンベースのゲームだぞ、盛大にデフォルメしてるのがあたりまえ

73:名無しさんの野望
10/11/13 23:09:10 zlg/UmLl
戦車が砲弾五発とかしか積んでないしね

74:[Fn]+[名無しさん]
10/11/14 03:43:46 2WWh/bgF
>>73
5回戦分だろ

75:名無しさんの野望
10/11/14 06:09:07 v39rWUPR
数値は原則的にカタログスペック準拠で機械的に設定してあり、バランス調整はあまりされていない
例えば高度は上昇限度/1000m(端数切り捨て)
陸上ユニットの優先は搭載砲の最大射程距離、防御は最大装甲厚とか
その為数値に表れない性能が評価されなかったり、未成機は計画値なのでやたらと高スペックにだったり、
国ごとの基準の違いからソ連過小評価とかアメリカ過大評価の原因になったりしてる

e209の場合は原型機の装備から類推って所じゃないかと、本来同時に装備できないものが装備出来たり、
設定ミスは少なくないけどインチキはやってない模様

76:名無しさんの野望
10/11/14 07:48:40 l+FUG9Ge
こんな三流ヘボ会社ごときにわかってたまるかみたいなとこもあるし
OKなんじゃね?

77:名無しさんの野望
10/11/14 08:00:28 amYNeMsP
こんな古いゲームなのにリアルを要求するとかアホじゃないかと思う
名前が同じだけの別世界のファンタジーな兵器程度に考えなければ楽しめないよ
現実に即したものがやりたいなら最新のFPSでもやれって思う

78:名無しさんの野望
10/11/14 13:22:03 7aKUIUlJ
大戦略のルール内で作ってるから仕方ないだろ


それいったら戦艦とか

79:名無しさんの野望
10/11/14 15:12:22 K6KpOf2t
持っててよかったDataEditor

80:名無しさんの野望
10/11/14 17:29:27 SyzQILYU
w

81:名無しさんの野望
10/11/14 17:54:19 doSKbl0Z
>>70
なんで素直にチキンヘッドのアホと言わない?
そいつが必死こいてレスつけてくれてるからうらやましいけどwww

82:名無しさんの野望
10/11/14 19:57:00 i5ESmZ6p
根拠:俺の大好きな○○がこんなに弱い分けない

83:名無しさんの野望
10/11/14 21:36:25 OUXAXgyu
>>79
W7に乗り換えてからDataEditorがちゃんと動かなくなった俺、涙目
ゼロ戦21やチハともお別れだ

84:名無しさんの野望
10/11/15 00:49:39 Px6QRA3c
>>82
カープ?(´・ω・`)

85:名無しさんの野望
10/11/15 13:13:28 ri0axd4x
>>68
>>75
209は邀撃機だから、あんな重武装だったのかな?
落下式増槽もないし。

86:名無しさんの野望
10/11/15 14:17:51 DdEFWjjC
Me209A-1、A-2(試作時の名称Me209V5、V6)の武装は
30mm x1、13mm x2(13mm x2、15mm x2の案も有り)なのだが、
どうしてこうなった?w

87:名無しさんの野望
10/11/15 17:21:20 H5YeZnBk
どちらにせよ1000近い兵器のステータス設定全部やるのは大変だね。

88:名無しさんの野望
10/11/15 17:41:50 SZhnLUDQ
グラフィック殆ど使いまわして数値ちょこっといじるだけなのに大変もくそもあるか

89:名無しさんの野望
10/11/15 19:14:36 BOZJX3PS
強いからいいじゃん

90:名無しさんの野望
10/11/15 19:50:34 XQ/b46UH
じゃあ俺も検索君で潜水艦ぜーんぶ好きだからぜんぶに☆5つける

91:名無しさんの野望
10/11/16 08:01:11 aXlsU1qo
序盤で無茶苦茶金稼いでると、いちいち歩兵で占領するより自分で補給所作った方が早い気がする
片っ端から爆撃しまくって工兵と補給車押し立てて進軍すると米軍の気持ちがわかるな

92:名無しさんの野望
10/11/19 21:32:32 9gapwBb3
チキンヘッド、ブラウザゲー作ってたんだな。

資金溜めて次のAD大戦略も何とかしてほしいもんだ。

93:名無しさんの野望
10/11/20 12:58:24 zJ3uCmGN
Hoi2もそれなりに人気あるから需要あるとは思うんだけどね~
国産PCゲーム作ってたとこは最近ブラウザゲーばっかだね

94:名無しさんの野望
10/11/20 17:51:35 GgTaQRz3
正直ブラウザゲーと聞くだけでやる気が出ないんだがな。
んなもの作ってる暇があるなら、AD5のパッチを早く出すんだ。
公式サイトの更新と、地形攻撃威力調整と、兵器解説文修正と、
He177とTa400とJu88G-7cの追加。

95:名無しさんの野望
10/11/20 18:04:57 fkkwbrXr
パッチじゃ儲からないし

96:名無しさんの野望
10/11/20 19:59:52 BW+k8akj
俺は2001にマップ追加と日本軍キャンペーンを
入れてくれるだけで満足するぞ。
これで1万は出すから早く新作出してくれ

97:名無しさんの野望
10/11/20 20:11:28 LFxgQAEz
どうせテクスチャ貼りを途中で放棄した兵器ばっかになる
こんな中途半端なゴミしかいないヘボ会社に頼むことではない

98:名無しさんの野望
10/11/21 00:05:29 Rad/5ZhC
セガがSLGとかSRPGから引いちゃったからな

99:名無しさんの野望
10/11/21 01:06:10 b1ot19KJ
そうじゃない
チキンヘッドに引いてもらいたいわけよ

100:名無しさんの野望
10/11/22 11:09:37 38TcKns5
もう枠組みだけつくってあとはユーザーが自由にMAPやらユニット、シナリオを調整出来るような奴を出せ
どうせ最初しか見ない戦闘シーンの3Dグラフィックとか最早いらねえし

101:名無しさんの野望
10/11/22 18:29:35 7hWmtIpP
いるいらない以前に
技術がないヘボ会社だから出来ないんだなぁこれが

102:名無しさんの野望
10/11/22 20:56:48 6sTLwN7f
>>96
俺も2001で十分楽しい
あとは日本軍で楽しめたら1万でも安いくらい

103:名無しさんの野望
10/11/22 21:06:29 LfFYMOTJ
しかしこのシリーズはずっと戦艦の強さが異常すぎて海戦には向かんやろ。
赤城や加賀にゼロ戦しこたま搭載しても経験値プレゼンターにしかならんという・・

104:名無しさんの野望
10/11/22 21:13:44 tmUEmGhf
船沈めるのになんでゼロ戦だよ

105:名無しさんの野望
10/11/22 21:21:07 LjsyjxoL
しかしなんで大戦略みたいな簡単に作れるゲームに
そこまで苦労するんだろうねこのバカ会社の社員どもは

106:名無しさんの野望
10/11/22 21:33:13 6sTLwN7f
海戦よりも戦車とか使って遊びたいな
チハとか全く使えなさそうだけれど、島のマップが起伏に富んでいたりして
ヘボい戦車でも作戦で勝てたら楽しそう

107:名無しさんの野望
10/11/22 21:37:52 tmUEmGhf
名前も忘れた3Dアクションだけど手法に仰角/俯角がある奴は稜線射撃できて面白かったな

108:名無しさんの野望
10/11/22 21:38:08 6sTLwN7f
あとイタリア軍も欲しいかも

109:名無しさんの野望
10/11/22 21:38:42 tmUEmGhf
主砲

110:あぼーん
あぼーん
あぼーん

111:名無しさんの野望
10/11/22 23:59:23 7+KqR+Fz
やっぱMD版リメイクを成功させるしかないと思うね。
いじるのはシステムじゃない。
シンプルかつ病的にまで思いつめた感じのあの世界観の描写こそ
アドバンスド大戦略~ドイツ電撃作戦~の人気の秘密だと思うから。
戦闘画面もドットで2D横か斜めでいい。
メタスラみたいに描き込んでくれたら最高。
火炎放射・サブマシンガン・榴弾のエフェクトもそれらしくする。
音楽は暗いピアノソロ・生シャンソン・クラシックオーケストラなど。
天候エフェクトは音も重要。
こうすれば高度なチェスが好きな人と、血と鉄の時代を感じたい人それぞれが
満足するベストエフォートになるはずだ。
セガサターンの時点で出来たはずだ。
性能ギリギリで頑張りすぎの3D戦闘や容量にものを言わせた
日本軍シナリオも評価するが、もう一度原点に帰ろう。
処理性能の為にPC版にするのは良いが、
その巨大な情報量に走ったのなら間違いだ。
アドバンスド大戦略なんだから。
シナリオ・兵器・陣営の追加変更はその後だ。

112:名無しさんの野望
10/11/23 00:45:54 uA8/qLxg
前から聞きたかったんだけど
Fw190F-9
VI号戦車B型ティーガーII

どうやって呼ぶべきなの?

113:名無しさんの野望
10/11/23 07:09:33 AXUeKP0b
チキンヘッドの幼稚なデータに付き合うほうがバカらしい

114:名無しさんの野望
10/11/23 18:00:41 631QT/CY
>>112

アドバンスドティーガー

どうだかっこよくなっただろう

115:名無しさんの野望
10/11/23 22:28:04 AXUeKP0b
北朝

            150ミリ野砲
150ミリ野砲 150ミリ野砲
 150ミリ野砲 150ミリ野砲 150ミリ野砲
150ミリ野砲150ミリ野砲







                                                                150ミリロケット 150ミリロケット 150ミリロケット
                                              150ミリロケット 150ミリロケット 

                                                                         チヌーク

                                                                                      韓国

116:名無しさんの野望
10/11/25 22:23:50 2mm9/9ct
いや、75mmも現役だってニュースで言ってたぞ

AD2001ですら序盤でバンバン廃棄するアレだぞ…

117:名無しさんの野望
10/11/25 22:37:11 fmqlL4sc
SFCのバルバロッサみたいに
1部隊に色んな兵器を混ぜればまだいける

118:名無しさんの野望
10/11/26 08:32:09 E7NST/xj
122mmも現役だっけ

119:名無しさんの野望
10/11/26 15:21:40 TI3VJP4M
確か76.2mmF-22系列が砲撃に参加していたような

120:名無しさんの野望
10/11/26 15:44:42 39E6Glti
ユニット数制限が無いからなw

121:名無しさんの野望
10/11/26 16:35:26 zwlA2+J6
それに偽札作りと覚せい剤のおかげで
資金も豊富だからなw

122:名無しさんの野望
10/11/26 16:55:23 ntiedvC6
それにしょぼいブラウザゲーとアフィリエイト広告連打で
資金を調達だからなw

123:名無しさんの野望
10/11/27 12:08:14 8FkO1wX5
やってる北朝鮮人は必死、文字通り生き死にがかかってる作業

124:名無しさんの野望
10/11/27 12:08:43 ffj9tTEy
重砲数十発程度では堅固な陣地にほとんど打撃を与えられないのを見ると、
日本陸軍の悲しさがよく分かるな…

125:名無しさんの野望
10/11/27 12:42:20 hdK1P8Ep
あんな国境付近で
普通に一般市民が生活してる時点でアホ

126:名無しさんの野望
10/11/27 14:25:07 DcO57qqU
昔は国境線なんてなかったんや

127:名無しさんの野望
10/11/27 17:25:14 ffj9tTEy
>125
そりゃ無茶苦茶な言い分だろ。

128:名無しさんの野望
10/11/27 17:53:05 Yh3QiBZr
>>116
実際の戦闘はターン制じゃないからな

129:名無しさんの野望
10/11/27 19:05:06 SVwIkR7O
島の写真を見るたびに
ヘックスが見える俺は大戦略のやりすぎ

130:名無しさんの野望
10/11/27 20:54:53 Zdd0qJAl
>>124
北が撃ったのは、大口径の炸薬多めのカチューシャロケットっぽい奴。
単なる野砲では無いね。

131:名無しさんの野望
10/11/27 21:38:59 rbd9BijV
報道で出てるのは
自走240mmロケット
自走122mmロケット
自走170mm(元沿岸砲台)
155mm(←ソ連製なら152mmだろjk)
130mm
76.2mm
ぐらいかな 会見で晒してた残骸は122mmロケットっぽかったけど
ああいうのは何発って数えるの難しくないのかと

132:名無しさんの野望
10/11/28 10:41:43 oBcpfx0l
アドバンスド大戦略的考えだと
今回はカチューシャとSU-152自走砲、152mm加農砲の
攻撃を食らったので210mmロケット砲42型と170mm加農砲18型で
応戦したということですか?

133:名無しさんの野望
10/11/28 22:17:38 sRyaqfzn
戦果は掩体に保護された新鋭自走砲2両。十分だろう。

134:名無しさんの野望
10/11/29 13:35:17 OUDKqiDK
Win7プロフェッショナルを購入したので
2001をインストールしようと思ったら全く反応しない
どうやればインストール出来るのでしょうか?
それともマイクロソフトが用意している
Windows Virtual PCをダウンロードして
インストールしないとダメなのでしょうか?

135:名無しさんの野望
10/11/29 16:04:14 OlzJlLgY
ツール使いたいんでバーチャルPCでやってるけど
普通に7でも動いたけどね?

136:名無しさんの野望
10/11/29 16:28:12 8Qol28hu
>>135
情報ありがとうございます。
普通に動きましたか・・・
おかしいな、なんで俺のはCD入れても全く反応しないんだろう
やはりバーチャルPCを入れないとダメなのか・・・。

137:名無しさんの野望
10/11/29 18:47:21 6gFPI53d
それは、CD挿入時にインストーラーが自動起動しないだけだったりしないか?

138:名無しさんの野望
10/11/29 20:08:32 FvgaNEfO
>>137
インストーラーも起動しませんし
CDを開いてセットアップアイコンをWクリックしても
何も画面が出てきません
64ビットにも対応しているってwebページには書いてあるんですけど
うちでは全く動きません

139:名無しさんの野望
10/11/30 09:26:54 GwjsBUrP
わろた

140:名無しさんの野望
10/11/30 18:30:53 zhBOJbZX
すいません、教えてください

2500円のAD大戦略98Ⅱ完全版には互換モードがないのですがこれはデフォなんでしょうか?
あとBGMが1週で終ってしまったり。
OSはVistaになります。

141:名無しさんの野望
10/11/30 21:32:36 +9FJYbh7
>>138
ならば、インストーラーを管理者モード且つXP互換モードで動かしてみるのはどうだろう。

142:名無しさんの野望
10/11/30 21:35:03 +9FJYbh7
ちなみに、MSがWindows7に用意しているVirtualXPのXPモードは、
DirectX使えないからゲームできないよ。WinDepthみたいにDirectX
使ってなければいいけど。

143:名無しさんの野望
10/11/30 22:31:02 yAhgedhy
>>141-142
管理者モードではやってみたのですが
まったく反応ありませんでした。
XP互換モードで動かすというのはどうやってやるのでしょうか?

144:名無しさんの野望
10/12/01 00:02:21 yahGwmCn
>>141-142
XP互換モードを調べたらやり方が出てました。
まだ実行しておりませんが、この方法でチャレンジしてみます
アドバイスありがとうございました。

145:名無しさんの野望
10/12/01 00:19:18 qnS3CTTK
>>144
時代的にかぶるかな

鬼畜王系wiki
BGMがループ再生しない(Vistaの不具合?)。今のところ_inmm.dllを使うしか対処方法は無いと思われる。
URLリンク(xfu.jp)

146:名無しさんの野望
10/12/01 00:21:44 qnS3CTTK
ちなみに解決策になってないと思うのでそれをとっかかりにググッてくれということ

147:名無しさんの野望
10/12/01 01:25:59 LK+gTvii
>>145-146
アドバイスと参考ページありがとうございます。
まだ実行しておりませんが、互換モードで出来るのでは?と思っております。
ご丁寧な回答本当にありがとうございます。

148:名無しさんの野望
10/12/01 19:14:43 iSK3Qn0F
とはいえ、こちらじゃWindows7で何の問題もなく動いてるんだよね。何が障害で動かないんだろう。

149:名無しさんの野望
10/12/01 19:21:47 xiteGSGf
98Ⅱはもってないけど同時期のソフトで言えば(アリス見て思い出したw)ドライブレターかな

150:名無しさんの野望
10/12/02 22:17:09 fNDPZ9eB
ふと思ったんだが、ドライブのエラーか何かでCDが上手く読み込めていない可能性は。
とりあえずCDの中身全部HDDにコピーしてみてからセットアップとか出来るだろうか。

151:名無しさんの野望
10/12/03 07:41:34 Pgm//1Cz
仮装CD化すれば問題ない

152:名無しさんの野望
10/12/03 17:15:02 zy+jqkp9
4年も新作ださないでほっとくくらいだったら、2001年のVISTAや7の対応版を正式に出せばいいのに、
ファルコムなんて新しいOSが出るたびに、対応版出して儲けてるんだからさw

153:名無しさんの野望
10/12/03 20:17:53 84pkcdUx
確かに対応版出しても結構売れそう

154:名無しさんの野望
10/12/03 22:59:42 ipiMHxsI
134でWINでソフトがインストール出来ないと言ってたものですが
みなさんのアドバイスをいろいろ試して何とかインストール出来て
ゲームをプレーすることができるようになりました。
アドバイスをくれた方々本当にありがとうございました。

155:名無しさんの野望
10/12/03 23:01:12 qEvBnIIv
がんばれよー

156:名無しさんの野望
10/12/03 23:42:42 VyvWbC0R
>>155
ありがとうございました!

157:名無しさんの野望
10/12/04 11:09:36 2uJnSzxB
参考までにどうしたらできるようになったのかを教えてもらえないだろうか

158:名無しさんの野望
10/12/04 22:52:32 dGCPRP/J
>>157
最初にセットアップアイコンの上で右クリックして
互換モードからXPのSP2を選択してから管理者で実行しました。
しかし全く反応がなく「応答なし」の表示が出たので諦めかけましたが
そのまましばらく放っておいたらなんかメッセージが出てきまして
メッセージに(推奨)って書いてあるほうを選んでクリックしたら
数分待ったらセットアップ画面が出たので、セットアップ出来ました。
半分だめだろうって諦めながらやったので、書いてあるメッセージを
しっかり記憶せずにやったので、うまく説明できませんが
指示通りにやったら何とか出来ました。
しかし数分待たないと画面が出ないのでなんか本当にこのやり方で
いいのか若干不安ですが、今のことろ問題もなくプレー出来ているようです。
アドバイスをいただいた方には本当に感謝です。ありがとうございました。

159:名無しさんの野望
10/12/05 13:11:41 qG9HWbLc
数分間画面が出ないなんてこともあるのか。
なるほど、勉強になった。

160:名無しさんの野望
10/12/05 13:28:26 3CjPK/Uz
確かBlitzkriegのインストーラーもそんな感じだったな。インストーラー自体が巨大で、CDから全部読み込んで
起動するまで時間がかかるタイプだ。だから、起動するまでの数分一見フリーズに見える。

161:あぼーん
あぼーん
あぼーん

162:名無しさんの野望
10/12/05 21:24:59 dIQg/j88
シミュレーションゲームでもなんでもないただのパズルゲーム。
それがPC版ADVANCED大戦略

163:名無しさんの野望
10/12/05 21:51:12 a2B8jtpI
ロケットと加膿砲で穴あけて戦車を進撃の繰り返しだもんね

164:名無しさんの野望
10/12/05 22:17:05 m8wK8Uo4
作業しててフト我に返る
なんちゅう無駄な時間過ごしてんねん

けど暫くするとマタやりたくなるんだよな

165:名無しさんの野望
10/12/05 22:40:50 cpBTkRJ5
>>164
ホント時間の無駄とはわかりつつまた
同じことの繰り返しでつい楽しんでしまうw


166:名無しさんの野望
10/12/07 19:14:47 IR+68AG3
これ何がおもしろいんだろうと思うんだけど1日中やってしまう不思議

167:名無しさんの野望
10/12/07 22:39:34 DX1ODzES
10年間眠っていた98ツヴァイを一昨日見つけた。
戦闘画面以外は障害もなく普通に動いた。
マラガ作戦で百年戦争中だがもう心が折れそう・・・
昔は根気(ヒマ?)があったもんだと感心した。

168:名無しさんの野望
10/12/07 23:13:06 mJim8301
ザール→ベルリン1939は屈指の難MAPだな・・

ザールは普通に戦ってると敵がすぐ敗北軍事費で降伏してしまうから
先攻せずにひたすら耐える苦行が必要。(引き分けないとベルリンへ行けない)

ベルリンはさらに悲惨。
普通に戦うとすぐ敵が降伏してしまうのはザールと同様なのだが
ベルリンは引き分けがENDだから耐えるだけではいけない。適度に長引かせての勝利が必要。
(大勝利するとワルシャワ→ヴェーザーだが,勝利ならブレスト→デンマーク→ヴェーザーと1MAP多く戦える)

ザールのきつい点は精神的な苦行のみだが,
ベルリンで勝利をつかみ取るのは不可能なんじゃないか?というくらい難しい。
もう5回くらいやり直してるが,叩きすぎて大勝利してしまったパターンと
手を抜きすぎてもう挽回のしようがなくなってしまったパターンばかり。

ベルリンをうまく攻略できた人がいたらぜひ教えてほしいです・・

169:名無しさんの野望
10/12/08 00:48:25 K4tRK8eO
ザールはMAP外表示してルクセンブルクを爆撃すれば?

ベルリンは一杯Bfを出して行けば

170:名無しさんの野望
10/12/08 16:46:43 AgrGURU9
ザールは通常版のバランスなんでPUK以降のルールだとすぐに撤退するから
ルクセンブルクを爆撃したくないなら、友軍速攻で撤退させてフランスの都市を増築してやればOK

ベルリンは経験値200以上のBf 109-1が10部隊もいれば楽勝、無いなら首都の回りを部隊で埋めて
橋を切って進入路を制限した上でひたすら耐えるしかないな
まあPUKなら一日目の夜にはフランス撤退するからそこまできつくもないだろ

171:名無しさんの野望
10/12/08 17:04:02 AgrGURU9
ザールブリュッケンを敵が占領したらメッスにユニット押し寄せ遷都させたのち蓋をするって手もあるな
ベルリンはイギリス撤退寸前にポーランドに宣戦すれば良いだけかと


172:名無しさんの野望
10/12/08 21:31:11 /znSnZFU
いやBf109Eでマルクトープラッツ(開始時の首都)周辺にZOCを張ると
敵戦闘機が毎ターン特攻してきてすぐ軍事費使い切ってしまうのよ。
こっちからは一切攻撃しなくても
第2軍集団は20ターン前後,第1軍集団も40ターン前後で撤退してしまう。
イギリス海外派遣軍はあまり生産してこないから生き延びてくれるんだけど
この時期までくるともうポモルジェ軍とイギリス海外派遣軍しか残ってないから
友軍がマップ全域に攻勢を広げてかたをつけてしまう。

マルクトープラッツは敵の生産拠点に近すぎるからだめなのかなと思って
新たな作戦では
・Bf109Eでマルクトープラッツ周辺にZOCを張りつつ,生産したBf110でベルリン周辺にZOCを張る。
・同時に建設工兵もベルリンに向かわせて,ベルリン周辺に生産空港を3~4個作る。
・空港が出来次第マルクトープラッツを放棄。首都をベルリンに移す。
という感じでやってみたのだけど,今度はポモルジェ軍その他右側の敵も
特攻してくるようになって状況はたいして変わらなかった。

たぶんこちらが戦闘機で応戦するとどう手加減しても敵の消耗が激しすぎてだめなんだろうと思って
今度は地上軍だけで耐える作戦でやってみたけど,さすがに今度は完全に敵に囲まれて
首都のHEXを確保するので精一杯。友軍も左右挟撃を食らってジリ貧になっていってしまった。

もしかしたらベルリンから離れた僻地の空港に主力戦闘機を格納しておけば
囲まれた状況からでも打開できるのでは・・というアイデアが浮かんだところで力尽きたのが今(;´д` )

>>171
ポーランドは宣戦しなくても10ターン目くらいにドイツ友軍と一緒に参戦してくるよ。ver3.04

173:名無しさんの野望
10/12/09 01:36:21 jdi2lb0p
>>172
頭が悪いんだ。
つか目が悪い。

174:名無しさんの野望
10/12/09 09:34:02 YVg29RqD
>>172
バトルオブブリテンの逆バージョンだなw

175:名無しさんの野望
10/12/09 12:22:42 ynqn7OS/
しかしここの人は濃い人ばかりだなぁ
ちゃんと詳しく説明してくれるもんなぁ

176:名無しさんの野望
10/12/09 13:14:00 FX3sAOEZ
>>175
みんな説明してもらって、大人になったのよw

177:名無しさんの野望
10/12/09 17:52:40 nsb293nK
見てきた人はいない・・・よね?

178:名無しさんの野望
10/12/10 01:10:54 ky+Hcl8X
ところでタイフーン作戦ってモスクワ軍管区が本気出したら絶対このマップクリアできないよね?

179:名無しさんの野望
10/12/10 01:41:34 IMeZ3F+D
2001、Ⅳ、5の三作品で初めてやるならどれがいいですかね?

180:名無しさんの野望
10/12/10 06:35:50 ByBtOfNk
三国志のIVはクソだったよな

181:名無しさんの野望
10/12/10 09:23:57 7DCkEGcd
>>179
2001がお勧め

182:名無しさんの野望
10/12/10 11:10:19 64+pyKlk
>>178
どのタイフーン?2001?5?

183:名無しさんの野望
10/12/10 11:40:03 kNITnJsS
敵の資金力に限界がある以上、こちらが部隊を出す間も無く押しつぶされるか
資金を全く稼いで無い限り、引き分けにすら持ち込めないことは無い

184:名無しさんの野望
10/12/10 18:05:46 8Eprfiiw
敗北条件認識して資金の範囲内で戦争するCPUってあったら嫌だな…

185:名無しさんの野望
10/12/10 18:27:29 Bqy9q46p
いや本来そうあるべきだろ
その場合は敗北条件が兵力数になるだろうけど

186:名無しさんの野望
10/12/10 20:15:04 M0ueNZMs
CPUの防衛思考が可能になったらバトルブリテン等は対空砲並べてガン待ち
ドイツ空軍に対しても本土上空に到達した機体に対してのみ戦闘機出撃

フランス上空で対空砲並べてイギリス空軍ホイホイはできなくなる

187:名無しさんの野望
10/12/13 12:11:13 VB9hAcGt
バカしかいない会社は所詮バカな思考ルーチンしか組めないわけで

188:名無しさんの野望
10/12/13 20:17:36 18sCiltb
ばかがルーチンで荒らしに来る?

189:名無しさんの野望
10/12/13 20:51:50 sjQEh/3K
チキンヘッドがばか?

ばかに失礼だろw

190:178
10/12/15 17:24:19 /bmyX7tl
>>182
5だよ

最初10ターン程度は別にドイツ軍陣営に攻めていかなくても他の4つの軍が
既存のT-34,KVでガンガン押すから序盤は建設工兵で都市鍛えまくって1ターン2万超え

その後は弱ってきたドイツ軍からPe-2とかIl-4で補給地爆撃、対戦闘機はBI-1を大量生産
モスクワ周辺には既存の85mm高射砲に加えて生産可能な75mm高射砲を可能な限り敷き詰める
更に外側の森にT-34やSU-85を幾重にも配置

たったこれだけやっておけばJu390A-1を持っていたとしても爆撃は不可能だし
パンター2を持っていたとしても攻撃機と爆撃機で即座に壊滅
攻撃機や爆撃機を撃破するにしても大量の高射砲の攻撃により1ターンで壊滅必至


おまえらならこのモスクワどう攻略する?


191:名無しさんの野望
10/12/15 17:27:26 2OYfQtSO
>>190
>対戦闘機はBI-1

えげつないなw
2001のソ連キャンペーンでは使えた記憶がないな。

192:名無しさんの野望
10/12/15 21:59:37 0lkbFPJw
列車砲敷き詰めるれば


5でCOMの陣営変更ってどうやんの?仮定?

193:名無しさんの野望
10/12/15 23:14:48 ny69BWKj
よーし、パパ突っ込んじゃうぞー


>>序盤は建設工兵で都市鍛えまくって1ターン2万超え
後述の絡めるけどモスクワ軍管区の最大部隊数は48

>>対戦闘機はBI-1を大量生産
強制退役とっくにしてないっけ?
5ならミンスク殲滅戦とキエフ会戦の間


>> モスクワ周辺には既存の85mm高射砲に加えて生産可能な75mm高射砲を可能な限り敷き詰める 更に外側の森にT-34やSU-85を幾重にも配置
さっきもいったけど48部隊だけだからどうがんばっても高射砲を十分配備し戦車で防御、更に航空攻撃は無理



>>たったこれだけやっておけばJu390A-1を持っていたとしても爆撃は不可能だし
大量のJu390で夜間爆撃で玉切れ
後配備した後はCPU任せなんだろうけどその場合、スターリンの性格が補給無視だから尚更

たぶんこんな具合で余裕
下でいってるように列車砲を釣瓶打ちでも余裕かも

194:あぼーん
あぼーん
あぼーん

195:178
10/12/16 07:09:04 HNlql7fs

>>193
たしかに最大出撃48部隊は各モスクワ軍にはネックだわな
だが建設工兵の件は実際5部隊も必要ないだろう(ほとんどの首都が250クラスだから2部隊程単独で走らせるのもあり)
BI-1はもしかすると生産無理かも知れんが代替機としてはYak-7
というかYak-7で対抗するとなるとわざわざモスクワ軍管区が生産する必要なくなるよな

高射砲の件、この見解はおかしい
Ju390は85mm高射砲5機の対空砲火で全滅する
これに加えて75mm高射砲が5機モスクワ近辺にいる場合、砲発射可能数は100発
全部使い切るにはJu390でも15~20機を犠牲にしなければならない(この時点で1ターン出撃は極めて困難)
ここから更に爆撃機を向かわせる必要がある為、耐久250クラスの空港が5個以上必要になる
ちなみに次ターンでは全高射砲が補給しているため、この作戦は破綻する

T-34の壁の件、これもおかしい
何もほかのソ連軍を全て撤退させるわけではない
これで十分説明付くだろ

列車砲攻撃の件、これは有効ではあるが不足する
マップ上下を分断するモスクワ川下の2部隊だとナラ川を越えた位置に列車砲を配置しないと
モスクワ右奥の首都を砲撃できない、クリン攻勢側のドイツ軍だとさらに厳しい
更に効率よくソ連軍が攻めてくるとなると列車砲なんかはたちまち撃破されかねない

配備した後CPU任せってのは全く意味不明なんだが・・・
ちなみにルールは全部ONだからな?

なんにせよこれを攻略するとなると250クラス空港5個以上、補給地5個以上
Ju390を100機以上とT-34、KV撃破用Do335とパンター2合わせて100機程度、列車砲10機以上
対戦闘機5~10機、最低限これだけ必要になる

まぁ確かめる術は無いがこんなマップ絶対やりたくないなwww

196:名無しさんの野望
10/12/16 15:30:50 9okDuYAc
ピンクと茶色は空港を破壊しとけば味方の攻撃で弱い後方都市に遷都させれば無力化
黄色と緑はマップ外に遷都の後、空港爆撃で無力化


で、そうするとモスクワ軍管区、一軍で受けるわけになる

あと高射砲を過信しすぎ
夜なら3マス離れてれば当たらないし、射程が長いせいで無駄打ちしすぎ
というわけでJu390のごり押しでモスクワは焦土になる


補給も第2戦車軍なら250があるからそれと後は2つぐらい200の空港作れば十分
川で進撃を止めやすいのはこちらも同じだから

197:名無しさんの野望
10/12/16 21:09:47 y8csYDUF
>>192
一応AD5DataEditorを使えば出来る。

198:名無しさんの野望
10/12/17 22:56:09 ZTf+GW7q
てすと

199:名無しさんの野望
10/12/17 23:50:45 lfPghaPZ
最近10年ぶりくらいに98ツバァイやってるんだけど、シナリオ分岐が分からん・・・
最後にやったDC版の2001と記憶が重なっていてスペイン戦から???
賢明な貴兄等に聞けば解決できると信じている。
主だった攻略サイトは見たが大勝利→しかない・・・
どうか教えてください。頼みます!

200:名無しさんの野望
10/12/18 00:45:55 kFZ/T2PW
ロドリゲスの98IIの場所をしっかり探した?

201:名無しさんの野望
10/12/18 00:57:20 wLch0/aV
>>200
ありがとうございます!
ロドリゲスさん数年前にアクセスできなくて閉鎖されたと思ってました。
覗いてみましたら完璧に望んでいたものでした。
助かりました!なんとお礼をいってよいやら・・・
これで心おきなく正月休みを飲みながら大戦略ができます。


202:名無しさんの野望
10/12/18 02:07:00 QKjhwhe7
スペイン内戦の頃のイタリアは滅茶苦茶強かった・・・

203:名無しさんの野望
10/12/18 09:26:33 MDxJM16H
>>201
お礼ならエロ写真のうpでいいよ

204:名無しさんの野望
10/12/18 20:21:33 U4OcS4m+
お納め下さい
URLリンク(dl7.getuploader.com)

205:名無しさんの野望
10/12/19 13:53:30 IdValXCr
グロ注意

206:名無しさんの野望
10/12/19 19:51:31 vwC1ITwn
正確には犬に顔の表面を喰われた死体だな
桑原桑原

207:名無しさんの野望
10/12/19 19:55:56 8pdnnwb2
新型IV号戦車がT-34にレイプされた画像ください

208:名無しさんの野望
10/12/20 20:28:11 3PgvE66U
やはり年末は死体画像を閲覧して過ごすに限るな^^

209:名無しさんの野望
10/12/21 08:33:24 WLPiP3iy
スレ違いだったらごめん
第二次大戦とその兵器を題材にした大戦略シリーズの中で
オススメのゲームって無いですか?
5年前10年前の古いソフトでも構わないので教えてください。

210:名無しさんの野望
10/12/21 08:41:10 gJmv0wa4
ターン制なら萌しむ
システムはアドバンスド大戦略シリーズより好きかな
エロ絵とかストーリー要らん人も、イベントとか飛ばせる

211:名無しさんの野望
10/12/21 11:30:07 IbUJ3DUK
アドバンスド大戦略2001以外にない

212:名無しさんの野望
10/12/21 17:32:24 9HlgWQ7v
そんな時代遅れなゴミは要らん
他のはないんか?

213:名無しさんの野望
10/12/21 18:45:07 ownljs/d
大戦略スレで時代遅れどうこう言うなんて頭大丈夫か?

214:名無しさんの野望
10/12/21 18:51:26 8UM1Cgwu
>>212
Hs-123を廃棄して泣くタイプと見た

215:名無しさんの野望
10/12/21 19:01:12 347AIIhR
まぁまぁ、チキンヘッドの脳みそは賞味期限切れてんだからそこは穏便に…

216:名無しさんの野望
10/12/21 20:24:12 VvsLy0u7
ヘイフォードを進化させたり

217:名無しさんの野望
10/12/22 07:27:32 O1GTvNjO
ソードフィッシュをアルバコアに進化させるタイプだな

218:名無しさんの野望
10/12/22 07:43:27 Q/mGNrRD
だから、、、
そのねたが時代遅れなんだよな

219:名無しさんの野望
10/12/22 12:19:49 JP5UrQjA
オレん家ではまだまだ現役だよ

220:名無しさんの野望
10/12/22 22:32:32 2Hzqdi4N
も(略)は面白いのか?
いや、萌え要素以外の部分での話
大東亜2はどうなの?なんだかレアゲー化しているみたいだけれど

2001をやり込んで6年が過ぎようとしているが、代わりがなかなか見つからない
その前はファルコ無のVMJとかしていました

ネトゲ全盛期の今日この頃、ゲームと言えば紋斑だの鉄柱だの、オンライン鬼グラ系ばかり
オフラインのノートPCで遊べるゲームは無いものか

221:名無しさんの野望
10/12/22 22:54:37 MRmJPZIe
萌え萌え大戦略ってやつ?全然やったことない
RTSのHOI3が結構面白くてお勧めだが、ノートじゃ厳しい
同人系になるが、上でも書いた萌しむと、とつげき!人間戦車
この2系統の作品は同人にしては面白いよ

222:名無しさんの野望
10/12/23 00:24:54 +uKhfIMa
HOI2ならまだいいが3とか糞じゃねーか

223:名無しさんの野望
10/12/23 02:46:23 VTfeW2Bh
萌えはゲームとしてはどうにもならない
ただし史実は丁寧に押さえてあるからそこは侮れない

224:あぼーん
あぼーん
あぼーん

225:名無しさんの野望
10/12/23 08:52:59 hKu333jL
>>220
大東亜はゲーム的に強武器選んで進める向きには完全な作業ゲー
航空機は機銃の口径と耐久力だけで強さが決まるし陸海の兵器は無しでも問題ないし
そもそも後半は紫電改と富嶽そろえた時点でもうワンパという

ただ史実再現派とかチハタン萌え~という向きにはとっても楽しいゲームでもある
2001で言えば英軍でのマニアック兵器プレイが好きとか言う人間向けか?
マップがパズルっぽいのが多いのが欠点だが2周目持ち越しありだし値段分は遊べた

226:名無しさんの野望
10/12/23 09:12:51 G7aRoF2M
ちょっと教えてください。
新調した7pro 64bit のPCでAD2001を動かそうとすると,例の鶏のアニメの後,
すとんと落ちてしまい起動できません。
正規品のCDを使用しており,今までXPでは動作していたのですが…。
他の人は7の64bitでも動作しているようなのですが,なにか設定等がひつようですか?

※管理者権限でインストール&セキュリティソフトはマイクロソフトのsecurity essentialsです。

227:名無しさんの野望
10/12/23 09:36:08 OVo/hBLr
>>226
134で質問してうまくインストールできたものです。
私も環境が7pro 64bit でうまくインストールできませんでしたし、鶏のアニメで応答なしでストップ
全く同じ現象でした。この方法でたぶんインストールできると思います。

CD1を入れる→自動再生の画面はsetup実行ではなく、ファイルを開いてフォルダを表示を選択
中に「ADR」というフォルダがあるのでそれを開く
SETUP.exeアイコンが出てくるのでそれをダブルクリックするとセットアップが開始される
たぶんこれでインストールできるはず。
インストールが終わってCD2を入れてプレー開始
ただしCD2を入れて2回目以降プレーを再開しようとすると自動再生から実行はやっぱり動かないので
一度自動再生の画面を終了してデスクトップに出来たアイコンをダブルクリックしないとプレーが
出来ないみたいです。 私はこれでうまくインストールできました。
たぶんウイルスソフトとかは関係ないと思いますので、頑張ってインストールして楽しくプレーしてください。
私はまだ軍事演習で100年戦争をしてますww

228:名無しさんの野望
10/12/23 09:59:55 G7aRoF2M
>>227
詳しい解説ありがとうございます。

これから出かけるので,夜に試してみます!

229:名無しさんの野望
10/12/23 17:41:27 7UvQIztF
98Ⅱで兵器図鑑はどこいじると登録されるかお願いしますね

230:名無しさんの野望
10/12/24 20:33:24 Ds6z0vsE
R-4って詰んでない?
戦艦やら戦闘機やらがおもくそ突撃してくるんだけど。

231:名無しさんの野望
10/12/24 20:50:56 faoMago5
生産禁止、捕獲兵器全廃棄
転換OK,開発OK

という縛りで今日一日遊んでたんだがベシュトラーフング作戦終えた後のマップ3つ
マリータ、ドニエプル渡河、ワルシャワ防衛が出たが
まだやってないけどどう考えても無理だよね

ちなみに残存部隊は
Vskfz623重装甲車×2
38(t)式戦車A型×5
3号G型×5
15cm加農砲×2
中装甲兵車C型×2
歩兵×6
Bf109F-2/B×2
Ju87B-2×3
Ju88A-4×5
ヒッパー×4
シャルンホルスト×2
輸送船×3

マリータで輸送機出して港あるところに遷都しようかとやってみたが
このマップ、なぜか輸送機が配備禁止になってる

これどのマップなら耐えられると思う?

232:あぼーん
あぼーん
あぼーん

233:あぼーん
あぼーん
あぼーん

234:名無しさんの野望
10/12/25 00:49:33 SsqronvU
>>231
マリータは輸送機ないとアテネの攻略がめんどくさいからパス
ドニエプルは西方面軍VVSが半端じゃない量の爆撃機を飛ばすから無理


というわけでワルシャワだろ
そこなら友軍も強力だし、敵はあまり強くないから

でもいずれ終わりそうだな、それだと
比較的楽な北方を選べばモスクワまでいけそうだけど

235:名無しさんの野望
10/12/25 06:24:23 8WFP0k47
どこだったか忘れたけど序盤でオペルもらえるだろ
生産禁止の場合あれはめちゃめちゃ貴重

236:あぼーん
あぼーん
あぼーん

237:あぼーん
あぼーん
あぼーん

238:名無しさんの野望
10/12/25 15:26:18 SsqronvU
>>231
更にいうとそのあとはワルシャワ→タンネンベルク→ヴェリカヤ→モスクワ北の要衝→タイフーン


ドニエプルは前述した通り、スターリン線も夜と雪で面倒

キエフやミンスクは高ポイント地形のみで行けば・・・

北は森が多いけど簡単だからこれがベストかな

239:名無しさんの野望
10/12/25 18:49:44 sjZX2Nlv
なに、パンター2とか並べれば済む

240:あぼーん
あぼーん
あぼーん

241:名無しさんの野望
10/12/26 17:53:20 E2VH95VU
>>234
ワルシャワの一番下の安全そうな軍で開始したがソ連軍容赦なさ過ぎだなおい
とりあえずⅢ号G型をⅣa号に転換して後退した遷都先にずらっと並べたが
Suやツポレフ攻撃機に瞬く間にやられる
空港も大量に押し寄せるIl-4に破壊される
ここまでだいたい30ターン

あと、マリータもやってみた
だいたい15~20ターンでマップ右中央部にある港と首都に遷都まで行き着けた
建設工兵は1部隊だけあるが港を増強する間も無く
ブリストルやフェアリーバトルが飛来し港と建設工兵が破壊される

やっぱ無理だなwww

242:あぼーん
あぼーん
あぼーん

243:名無しさんの野望
10/12/26 20:45:15 Vp6u/3e7
マリータは輸送機使えるなら早々にコリントスとかW部隊の高ポイント地形を確保
その後ラミア付近を占領すればW部隊が消えてアテネ付近の占領がやりやすいけど・・・使えないから厳しいか

ワルシャワは地上部隊は出さないで航空機のみでいけば・・・とは思うが


俺も試しにやってみようかな
ポーランドは面倒だから初期-装甲車3部隊ぐらいでヴェザーからで

244:あぼーん
あぼーん
あぼーん

245:名無しさんの野望
10/12/26 23:26:05 E2VH95VU
>>243
おうぜひともやってみてくれ

ところでさっきマリータでヒッパー4隻まで出せたが港を180まで工事したところで
W部隊からのブレニムとボーファイターにやられた
もちろん建設工兵のまわり6ヘックスは爆撃機と戦闘機で囲んでた
が、めちゃめちゃ強い夜間戦闘機ボーファイターにことごとく破壊され
そしてタイミングを計ったかのように参戦する地中海艦隊・・・

無理なのは分かってるけど何度も試してしまう
もう俺ダメだなwww

246:あぼーん
あぼーん
あぼーん

247:名無しさんの野望
10/12/27 14:58:33 8KfL6L74
>>245
できたよ
クリアを目的だからめっちゃ楽なルート行ったけど
ダンツィヒ回廊→東プロイセン→ワルシャワ→ヴェーゼル演習→ローレライ
→ゾネンブルーメ→トブルーク要塞→スエズ→トゥルロー=ニュー・グラスゴー→ファンディ湾海戦

全滅した部隊はワルシャワで装甲車、スエズでHe111H-4と装甲車

ヴェーゼル演習は普通に、ローレライは引きこもって179ターン経過
ゾネンブルーメとトブルーク要塞は普通に
スエズは航空機はイタリア軍の救援に向かいつつダミエッタに遷都、その後艦隊だして終わり
トゥルローは普通にパンターIIで押し切り、ファンディ湾は北米艦隊で楽に
最終的には
Sdkfz234/1
ポルシェ軽戦車
パンターII ×8
グリレ21 ×2
クーゲルブリッツ
18t重牽引車 自走高射砲 ×2
Sdkfz251 ×3
Kfz385 ×2
建設工兵
騎兵分隊 ×3
工兵分隊1943 ×4
Me262 前期 ×2
Do335A-1 ×3
Ju87D-5 ×3
Ju88A-4
Z23級 ×2
ヒッパー級 ×4
H級 ×2
輸送艦 ×3

248:名無しさんの野望
10/12/27 15:01:36 dvw/mqjk
借金取りに参りました。

日本の小学校から入りなおして勉強してこい
クソゴミの低脳ども!
日本が中国をはめたみたいな意見をいう奴って、どんだけ売国奴だよ?w
どう考えたって中国の失態だし、被害者は間違いなく日本だかんね。
アスパラガスにホレートという毒が混入していた。
もう中国の食品は食えないわ。
いまだに中国産を輸入している業者はアホだね。
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!

249:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
10/12/27 23:52:06 7ohxGr9P
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                  ___
  /       /i \   ヽ               /       \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ  !?
  | | |-| |〔 ==@.〕--〔==@〕--ヽ          |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |

250:名無しさんの野望
10/12/29 00:22:33 UtwsAIw9
ところで

Ju390A-1>Ju88A-4>Do217シリーズ

だよね

251:名無しさんの野望
10/12/29 10:33:41 Z6iepXdH
Ju390は耐久力が高いのが唯一にして最大の利点
Ju88A-4は500×4と×2の爆撃力と命中率が高い点が利点
Do217シリーズはK型以降の対艦誘導弾の兵器攻撃とそれのまあまあある地形攻撃力を生かした遠隔攻撃が利点
あと1000×2と250×2の同時爆撃もいいかな 一回限りだけど

252:あぼーん
あぼーん
あぼーん

253:名無しさんの野望
10/12/30 13:39:54 qV8aDg5n
イカ娘最終話で遊んでたのがMD版だった件
URLリンク(www.maidsphere.jp)

254:名無しさんの野望
10/12/30 16:57:46 txm4bVmC
>>253
すげーww

255:名無しさんの野望
10/12/30 21:30:27 Cml+lDzS
テレビが4:3のようだが

256:名無しさんの野望
10/12/30 23:53:24 ZRL1P6rW
>>253
遊んでいるのはスーパー大戦略?

257:名無しさんの野望
10/12/31 11:03:02 KoTpELvI
>>253
おぉwww

258:名無しさんの野望
11/01/01 01:02:27 UjURhVbU
新年も経済不安、第二次開戦一歩手前の大恐慌並みの不景気ですが、










            あけましておめでとう!ヒトラー!













259:名無しさんの野望
11/01/01 03:11:13 W4giiHbJ
大恐慌はまだまだこんなもんじゃないだろ
あと伍長閣下は厨二病丸出しで戦争に口出しすんのやめて下さい

260: 【末吉】 【370円】
11/01/01 06:04:20 kmSHbvQ7
ヒトラー総統万歳

261:名無しさんの野望
11/01/01 11:20:58 SiwrUhn2
∩(・ω・)∩同志スターリンばんじゃーい

262:あぼーん
あぼーん
あぼーん

263:名無しさんの野望
11/01/01 20:09:30 Afk2i3ko
>>253
以外に話題はない

264:名無しさんの野望
11/01/03 16:43:37 pOUHMz//
98ツヴァイのバルバロッサ中央プレイ中で
装甲列車育てたいと思って走らせてるんだけど大勝利はしたい
何ターンまでおk?

265:264
11/01/03 16:46:52 pOUHMz//
スマン。事故解決した。

266:名無しさんの野望
11/01/03 17:53:12 8rALlxa1
コード入力して大勝利残ターンを確認できるようにすべし

267:名無しさんの野望
11/01/04 10:14:32 Yl+jWe0+
IIの場合は起動オプションだよ
98IIはロドリゲスの記事が充実してるから基本的にほとんど質問する必要はない

268:あぼーん
あぼーん
あぼーん

269:名無しさんの野望
11/01/05 13:37:44 Yr8Pu8rQ
ジーゾ!
ジーゾ!
ジーゾ!
ジーゾ!

ラッシューザハイ!

ワァーーーーーー!

この悲劇を繰り返さないために。

270:231
11/01/06 17:53:33 ddrvRdQm
なんとかタイフーンまで来たぜ

残存部隊(艦艇省く)
パンターD 9部隊
ティーガーP 4部隊
歩兵 6部隊
He280A-1 2機
Do217K-1 5機
建設工兵 1機
補給車 1機

なんというかどういう部隊に転換するかでかなり迷ってる
全部パンターにすればサクサク進めるがモスクワに近づくにつれて対地攻撃が増えるし
ほとんど修理状態になるだろうからティーガーにしたほうがいいのか・・・とか
どうせT-34とKVで足止めされるなら戦闘機と爆撃機を30mmMK103を積んだ
He219A-0ウーフやMe410A-2ホルニッセに転換したほうが素早く首都に接近できるし・・・とか

ちなみに軍事費は140万で部隊は全て★
おまえらならどんな部隊でタイフーン攻略する?

271:名無しさんの野望
11/01/06 18:38:43 A92TU5E+
253見た瞬間に全て吹き飛んだw

272:名無しさんの野望
11/01/06 22:18:37 ZcX3Cnva
2001での遷都の条件って何かあるの?
完全なランダムではないよね。
ある程度首都近辺まで部隊を持って行かないと遷都しないし。

条件がわかれば遷都させたいときやさせたくないときに
めちゃめちゃやりやすくなるんだが・・

273:名無しさんの野望
11/01/06 22:30:10 aZ2gDZv1
>>270
味方の救援を最重視で空港の爆撃したり
あとティーガーを潜水型に改良してモスクワの東側にある敵都市に乗っけて囮ぐらい?
>>272
首都5ヘックス以内の敵の数
5体で10%で遷都、15体なら確実に遷都

あと生産地点か首都を爆撃されるとかなりの確率で遷都

274:名無しさんの野望
11/01/06 22:48:35 f2Ui8WFQ
そう言えば遷都で一気にドーバー海峡を越えるという
とんでもないテクニックもあったな。

275:名無しさんの野望
11/01/06 23:06:23 A92TU5E+
あ >>253のイカ娘が有料になってる
まあ探せば違法であるけどな


5話で泣いちゃう自分が悔しい

276:名無しさんの野望
11/01/06 23:15:31 ZcX3Cnva
>>273
ベリーサンクス!
遠方を空挺するときは6ヘックス以上離れたところで待機してればいいのね。

277:名無しさんの野望
11/01/07 01:01:28 dMVYIEQ+
耐久力減少での強制遷都は50未満で発動、ユニット数は収納ユニットも考慮されるので
占領したての首都に遷都させると再び遷都されることが多い

278:名無しさんの野望
11/01/08 02:20:20 v8Mz0S0a
フィジー級はどこで捕獲できるの( ´・_・`)カナー?

279:名無しさんの野望
11/01/08 03:50:51 fJPcyVHM
98ツヴァイの「地の果て」攻略中
絶望的な難易度がタマラン!
周りの敵を掃討したから大規模空挺部隊編成中
と思ったら北側から大部隊が・・・さてやりなおすか・・・

280:名無しさんの野望
11/01/08 13:32:47 x67BImxI
>>278
最短でマラガ(百年、進化必須)
簡単なのはヴェーザー
捕獲は容易な方なので苦労はしないはず

281:名無しさんの野望
11/01/08 15:30:33 Hf260SKW
マラガの英軍って進化させるのが意外に難しくね?

282:名無しさんの野望
11/01/08 15:45:53 x67BImxI
爆撃機★で適当に周りの海でも爆撃しとけばすぐに上がる
後は輸送船★食わせるとか

283:名無しさんの野望
11/01/08 22:07:01 v8Mz0S0a
(ノ∀`)アチャー
マラガもヴェーザーも捕獲のやり方がわからなくて素通りしちゃった・・
ゼーレーヴェまできてフィジー級より上のレベルの巡洋艦が出てきたから
もしかして通り過ぎちゃった?と思って質問してみたら案の定だったよ(ノ_・、)

284:名無しさんの野望
11/01/08 22:40:21 x67BImxI
適当にダイドーに餌上げてイギリスの港を150以上に出来ればどこでも捕獲できる
進化させなくても初期配置も結構あるし

285:名無しさんの野望
11/01/08 22:49:19 il1wod85
同じ問答を繰り返すも信用を取り戻せないでいるバカのチキンヘッド社員

286:名無しさんの野望
11/01/09 13:03:25 R61Sb82j
>>283
対仏戦で仏海軍艦艇は鹵獲したの?

287:名無しさんの野望
11/01/15 19:25:37 jO6IE6C1
ずっと5やってて最近2001またやり始めたが絶望感が半端無いなこれ

288:名無しさんの野望
11/01/15 19:30:37 FU+XDSvj
数が多いわりにターン数が短いってだけ
別に敵が強いわけでもAIが賢いわけでもない

289:名無しさんの野望
11/01/16 00:45:17 Jv06Xv1Z
5みたいにじりじり戦線を広げられる方が好きだ

2001だと大勝利目指すとどうしても空挺空挺で味気ない・・・

290:名無しさんの野望
11/01/16 01:48:58 atVpS+JC
5は地形攻撃の威力バランスと
間接攻撃の命中率の計算方式を調節したら化けるのだが

291:名無しさんの野望
11/01/16 20:55:50 td/cYVEY
5は地形攻撃があるから難易度が下がりまくってる
でも5の兵器の耐久というシステムは素晴らしい
多分2001にこの耐久をプラスすればもうどうしようもないマゾゲーになること間違い無し

292:名無しさんの野望
11/01/17 00:08:46 R6VxNzas
スタンダードの耐久度制と2001の機数制をチャンポンにしたのが5のバランスが崩れた一因
実は2001の段階で内部データ上には既に耐久度が設定されてたりする

293:名無しさんの野望
11/01/17 01:00:01 yusvqBo+
>>292
それって艦船や列車の単体ユニットフラグの事かな?

294:名無しさんの野望
11/01/17 19:35:08 srq3tNcZ
いやだがしかし、要塞関連が2桁ってのは軟弱すぎる
5の要塞耐久250は「難しいが、がんばれば破壊できる」という微妙な設定だから良い

295:名無しさんの野望
11/01/17 21:23:46 6xJAm1Pa

チキンヘッドのゴミが設定したクソデータに良いとかあるかよ



296:名無しさんの野望
11/01/17 23:20:02 R6VxNzas
>>293
いや恐らく没データ、制作時の試行錯誤の名残だろう
他にもAD4から導入されたシャーシの概念が既に設定されてたり
98IIの方向のないタイプの防御力や武器の装備位置の設定が残ってたりしてる

297:名無しさんの野望
11/01/18 00:37:17 MS9TxSve
普通に大勝利と勝利をターン数じゃなくて選択式とかすりゃいいのにね。
だってどうせ大勝利してキツイマップに行くより、簡単なマップに行きたい時もあったし
逆に大勝利目指すのが百年戦争しないとキツいのもあるしさ。
2001からは大勝利システムは変更するべきだったと思う。
まあ、それ以外は文句ほとんどないから神ゲーだけどw

298:名無しさんの野望
11/01/18 07:18:32 8YXgEbvY
>>297
どこの戦線に飛ばされるかは総統や参謀本部が決めてるんだろうね。
プレイヤーが決めることは出来ない理由は。

299:名無しさんの野望
11/01/18 07:21:02 m96jNUop
4なら・・・

300:名無しさんの野望
11/01/18 16:11:07 ADR6/vEF
大勝が空挺を強要されるのは確かにあれだよな。
あと首都を占領されても一定ターン数は敵がそのまま残って奪還しにくる感じにして欲しい
兵力健在なのにいきなり消滅とか。

301:名無しさんの野望
11/01/18 18:57:54 VJxkbiMu
おまえら10年前のゲームいつまでやってんだ?
ひょっとして頭が硬直して新しいゲームできない体になったのか

302:名無しさんの野望
11/01/18 20:14:56 z3Z9hWcg
>>295
>
> チキンヘッドのゴミが設定したクソデータに良いとかあるかよ
>
> w

株式会社チキンヘッドといのは
こうやってスレだけ継続させることで自社のカスHPを閲覧する者が出る → 広告料が入る
を繰り返してるダニみたいな会社なんだからそっとしとけw

303:名無しさんの野望
11/01/18 22:21:05 aLJHAtJM
将棋やチェスが何年前のゲームだと思ってるんだ?
好きなゲームを長くやって何が悪い。定見もなく新しい物に飛びついてはすぐ飽きる人種と
一緒にして頂きたくないね。

304:名無しさんの野望
11/01/18 22:58:54 VJxkbiMu
将棋やチェスとADを比べるとかアホ杉だろ
それらはPCゲーと比べること自体間違い
百歩ゆずってゲーム内容は楽しめるとしてユーザーインターフェイスとか苦痛じゃないの
どんな環境でやってんの

305:名無しさんの野望
11/01/18 23:02:09 1fpTwtu4
>>304
おまえ、何がしたくてここに来てるんだ?

306:名無しさんの野望
11/01/20 09:01:03 Zm8j8Jx+
チキンヘッドのダニがこのスレを維持するのに何のメリットがあるんだ?って疑問に近いな

307:名無しさんの野望
11/01/23 17:42:04 UYTTrBMn
アンチchikinヘッドの基地外コピペ貼り君、まだいるんだwww
えーと、アドバンスド大戦略5がでたのが2007年位だっけ?
4年半とかスレ毎日維持してるのか。
凄い根性だね


308:名無しさんの野望
11/01/26 10:10:14 POGhmYzg
98ツヴァイで「東欧の解放」大勝利したら「レコンキスタ」に飛んだんだけど
これってバグ?

309:名無しさんの野望
11/01/27 10:12:57 RVTsmFiE
2001でドイツ以外っておもしろいのかな?
露助は絶対嫌だからイギリスあたりどうかと思ってるんだけど

310:名無しさんの野望
11/01/27 18:54:34 hI/ovJxj
>>309
とりあえず英ソどちらでも序盤はドイツ軍の強さに泣きたくなるはず。

しかしイギリスは艦船を揃えたら、とたんにヌルゲーになる。
アメリカが参戦してきたらもっとだ。
アメリカの兵器を簡単に捕獲できるから、
捕獲マニアの方は非常におすすめ。

ソ連は終始兵器性能がドイツを下回っているから、
マゾには超オヌヌメw

まあ俺はマゾだからソ連のほうが面白かったけど。




311:名無しさんの野望
11/01/27 21:35:34 9vAUrNpg
2005のキャンペーンって、どっちからやるのがおすすめ?

312:名無しさんの野望
11/01/27 21:58:26 4pnXmlP9
ADVANCED大戦略2005新発売

313:名無しさんの野望
11/01/27 22:29:02 WucwlTjE
ADVANCED大戦略2011開幕版

314:名無しさんの野望
11/01/28 11:42:23 DkBk5I9I
2001のマニュアル、どっかに落ちてないかなー

315:名無しさんの野望
11/01/28 12:04:37 exzTYsYt
このスレがマニュアル替わりになるじゃないか
十年近くずっと常駐してる親切な人がなんでも教えてくれるよw

316:名無しさんの野望
11/01/28 17:27:48 lmtyMnKF
2001の序盤のソ連は弱いのか
5しかやったことないが5のソ連序盤はT-60とかBT-7とか
足は速いわ命中率は高いわ装甲は厚いわでⅢ号じゃ太刀打ちできん
ウクライナへの進撃みたいにT-28とか現れるとうんざりだよ

317:名無しさんの野望
11/01/28 17:32:51 YCP+PPTF
ソ連戦車は防御は高いけど優先が著しく低いから三号長砲身ですら強い
四号なんて鬼畜

318:名無しさんの野望
11/01/28 17:41:32 ok+kN4up
>>316
赤軍は自前の近接対空火器が無いから、
天候が良いとCPUのルフトバッフェにタコ殴りにされる。

319:名無しさんの野望
11/01/28 21:00:37 7u91d7aI
歩兵は将来的に何部隊くらいあればいいのだろ
工兵小隊x2と機関銃x2じゃきついのかな

320:308
11/01/28 21:27:12 ZTgjgE6Y
なあ、誰か質問に答えてくれないか?
普通に進んで「ホワイトハウス炎上」やってるんだが兵器が進んでるから
楽勝なのはいいんけど反則わざ使ってるみたいで気分悪い。

321:名無しさんの野望
11/01/28 22:13:25 NNr9SmXG
ADQDATA.DLLが壊れている(というか改造済?)なのでは

322:名無しさんの野望
11/01/28 22:46:53 Pr/AgRlV
>>319
自分の場合、一度のマップで出すのは多くて5~6部隊までかな
輸送手段も用意しないといけないからあんまり出すと出撃数圧迫するしね
部隊表には工兵12に降下猟兵と騎兵が各6いるが間違いなくこんなにいらないw

323:名無しさんの野望
11/01/29 00:03:10 pDmlWrvt
激戦での消耗を考えると>>322ぐらいで丁度良い気がする。
騎兵隊は敵機を釣る餌になるし(森にsdfkfz7/1と補給車を隠しておく)。

324:名無しさんの野望
11/01/29 00:22:38 JD59Te/m
うわあ全然足りない上に騎兵はもう作れない;;
序盤は歩兵だけで戦う感じなのかな
最初からやり直す踏ん切りがついたよありがとう

325:名無しさんの野望
11/01/29 09:19:49 Q5zC8d6Q
>>324
何もやり直さんでも・・・
騎兵なんてなかったらなかったでどうとでもなるんだし。

どうしてもほしいなら、タイフーン南方戦区と、
2次攻勢南で1部隊づつ配備されるよ。


326:名無しさんの野望
11/01/29 10:19:57 dqWxTM5Y
だな
騎兵は「あればちょっと役に立つときもある」程度の部隊だから
あえてやり直してまで用意する価値のあるものじゃないよ
自前の移動力が5あっても脆いから特に中盤以降は上位の歩兵を運用したほうがいい
工兵や降下猟兵は途中からでも配備された部隊利用したりしていくらでも育てられるし

327:名無しさんの野望
11/01/29 11:33:47 i6K2QCtI
騎兵は一応作ったけど全く使わないな

328:名無しさんの野望
11/01/29 11:48:41 Yk5lx8RL
自分は使う派だけど、移動力が高いから便利だよ派と
占領能力低すぎるからイラね派に分かれてるね

329:名無しさんの野望
11/01/29 11:58:14 pNHxtAN8
騎兵は移動がすごく楽だけど
占領能力が落ちるのでイマイチだね

330:名無しさんの野望
11/01/29 14:29:45 pDmlWrvt
>>324
歩兵はともかく、野砲はどうなんだ?
150mm以上が5ユニット程度無いと、悪天候時や夜に困るぞ。

331:名無しさんの野望
11/01/29 14:32:11 pDmlWrvt
>>308
バグだろうがパッチのverは幾つだ? 

332:[Fn]+[名無しさん]
11/01/29 17:05:18 CxzOjTPw
>>330
俺には悪天候や夜はないぞ
CPUターンにはあるけど

333:名無しさんの野望
11/01/29 17:06:22 CxzOjTPw
>>332
名前間違ったorz

334:名無しさんの野望
11/01/29 22:21:08 pNIX5ute
>>328
俺は歩兵は死ぬといろいろと面倒なことになることが多いから、
防御力を重視している。

そういう意味で騎兵はあまり使わない。

ついでに機関銃小隊も占領能力の高さは魅力ではあるが、
防御力がレベル1の歩兵より低く、
野砲に一撃ですぐ瀕死になるのが本当につらい。
進化のために使わねばならないが、
正直言ってあまり使いたくない。


335:名無しさんの野望
11/01/29 23:12:45 xBfRu03Q
歩兵が死ぬとなんか悲しいよな

336:名無しさんの野望
11/01/30 06:34:10 7ppQ8DjY
騎兵隊がやられる戦闘シーンを見ると悲しくて泣けてくる。。。
お馬さんかわいそす

337:名無しさんの野望
11/01/30 09:53:17 D4ldY4pn
お馬さんは食糧としてみんなの役にたつよ

338:名無しさんの野望
11/01/30 10:48:44 bEt/ZGTb
騎兵が全滅すると隣接する歩兵ユニットの燃料が補給されるんですね><

339:名無しさんの野望
11/01/30 13:17:07 iQTI04ud
ま、まさか人間まで食われるとはね・・・ハハッ


340:名無しさんの野望
11/01/30 13:25:24 /jJv5kZM
※このあとスタッフがおいしくいただきました

341:名無しさんの野望
11/01/30 18:47:48 d4tGdVLs
うちのじーさまは中国戦線に従軍したが、あるとき夜営中に大隊長の愛馬が砲撃で死んでしまった。
兵隊達で食べてしまったそうだが、大隊長も兵の食料事情を察して気づかない振りをしたそうな。


342:名無しさんの野望
11/01/30 20:27:01 +pgIEM9t
人間を食べるときは尻の肉

343:名無しさんの野望
11/01/31 22:43:01 ejLh/drJ
味方の歩兵はなるべく殺さない。敵の動員兵も可能ならば耐久力1くらいにして逃がしてやる俺はヌル過ぎゲーマーw

344:名無しさんの野望
11/02/03 11:18:11 /j6fZvzq
ADVANCED大戦略5の、おすすめの攻略サイトってありますか?

345:名無しさんの野望
11/02/03 12:58:45 6GdV5x+Z
訓練があるので詰むとしたらそこ(生産と訓練/出撃の選択)を雑にした時だけじゃないかな
鹵獲に関しては自力で。

346:あぼーん
あぼーん
あぼーん

347:名無しさんの野望
11/02/03 19:48:50 ggAsp1xD
歩兵は攻撃される以外にも極寒状態で部隊減少とか入れるべきだろ

348:名無しさんの野望
11/02/04 01:15:03 VNkYB64R
そうだよね、あとは雨上がりに増えるとかもありにして欲しい。

349:名無しさんの野望
11/02/04 02:43:00 Cqqv5gW/
あと、二つに割いても時間がたったらそれぞれ元に戻るとか

350:あぼーん
あぼーん
あぼーん

351:名無しさんの野望
11/02/05 16:46:34 m5E1MFZW
自分のレスにワラタとか書いて恥ずかしくないのかな
死ねばいいのに

352:あぼーん
あぼーん
あぼーん

353:名無しさんの野望
11/02/07 21:11:11 DAhnPo3h
>>344
URLリンク(eineweissekatze.web.fc2.com)
ここくらいだな。
まあここも更新止まってるしデータはリンク切れだから、
図鑑はエディタで100%にするしかない。
とはいえ普通に攻略するんだったらこのサイトで十分。
かくいう俺もこのサイトを読んでるだけで時間が過ぎてる事があった。

354:名無しさんの野望
11/02/08 01:42:39 KLo/ouqm
いざとなったら聞けばいいし、ここで

355:名無しさんの野望
11/02/08 08:47:48 qA6Rz069
いざとならなくても忘れた頃に同じ質問を何度も何度も繰り返す
チキンヘッドのボンクラw

356:名無しさんの野望
11/02/09 17:20:38 6qZGoQgK
遅レスだが、基本的にドイツ軍以外のキャンペーンである英ソは
プレイするとドイツ軍の兵器のすばらしさが味あえるのがもう一つの醍醐味。
発売当初は英ソやってドイツ軍に叩きのめされたプレイヤーが再び
ドイツ軍キャンペーンで未開拓のルートに挑戦している鮭の現象みたいな
行動が多かったな。

なお、当時や現在も入れて、アメリカキャンペーンがなぜかありそうで
ない仕様に残念がっている人いた。基本的に安くて作りやすいシャーマン戦車や
高性能な航空機群で波状攻撃したい人にお勧めだったんじゃないかな。

一番の問題にアメリカはもともと史実で戦争で勝利しているので架空シナリオが
作りにくいってことか?変に作って厨房くさかったら嫌だから開発者もやらなかったかもな。
つうか架空妄想してもソ連に攻めるぐらいしか思いつかねえなw


357:名無しさんの野望
11/02/09 17:26:24 zimKHvzP
サターンのなんかであっただけなのかな?

358:名無しさんの野望
11/02/09 18:05:22 Jy8el9fN
SSのワールドアドバンスド大戦略であっただけだね
あれには日本キャンペーンもあってラストはインドでドイツと頂上決戦だった
Ⅴはああいう方向で進化してほしかったな

359:名無しさんの野望
11/02/10 00:30:42 DZskLsnw
日本軍でプレイするとハウニブーとかいたな。

360:名無しさんの野望
11/02/10 14:11:25 GF/cKshe
>>米軍プレイ

大東・・・なんでもない

むしろイタリア軍がほしいな
後半なら航空機は結構性能いいし

361:名無しさんの野望
11/02/12 00:11:19 5L5zLsgC
大戦略2001完全版がなぜ今でも遊ばれ人気作で最高傑作と謳われるか?
最近他にも色々知ったので書いてみる。

1.シリーズ至上ユニット数が最大
2.方向の概念が何よりもターン制で特長つけて噛み合っている。(潜水艦、駆逐戦車は特に)
3.DC版からの改良なのでパッチも入れて基本的な完成度が高くターン制でリアル性を徹底しているのも特長
4.有志などのお遊びツールがシリーズ至上一番豊富。うちが持っているだけでも6種以上
5.シナリオエディターがあるので好きな戦場、好きな配置が楽しめる。

ここから隠れたメリット?

6.難易度は実は難易度設定が出来るので大勝利を逃す以外は劇的に簡単に遊べる。
ゲームだったり。さらに4のツール群を使えば全マップ制覇も簡単に出来る。
7.MODほどじゃないが、サウンドや効果音の音楽を入れ替えれるので好きな曲や音で
楽しめる。(よりリアルな効果音を搭載した2001専用有志パッチが出たほど)

人気ゆえのデメリット

8.希少性が高くオークションは高値になる。完全版は既にハグレメタルバブルクラス
7.8番の関連性で使いやすく非常に細かく設定出来るシナリオエディタが搭載されてる為、
アナログのウォーゲームやゲームブックなどの戦術ツールとゲームと関係ないユーザーにも
買われてる。おっさんだけに資金力も半端ない

デメリット

結局2001完全版がすごすぎたおかげで、それ以降のシリーズは消沈気味な出来。(5は色々良かったのだが)


こんな感じかな。発売日に購入した2001完全版がここまで遊ばれ希少性が高くなったのは
当時は考えられなかったけどね。とりあえずまだまだ遊ぶぜ!

362:あぼーん
あぼーん
あぼーん

363:名無しさんの野望
11/02/12 01:10:56 4RFRo3KV
>> 1.シリーズ至上ユニット数が最大
寧ろ98Ⅱのほうが多くない?重複のぞいたら


>> 3.DC版からの改良なのでパッチも入れて基本的な完成度が高くターン制でリアル性を徹底しているのも特長
リアル性を追求、という点は?だがゲーム性とリアル性の融合という意味ではいいよね

>> 5.シナリオエディターがあるので好きな戦場、好きな配置が楽しめる。
昔にもある

ここから隠れたメリット?

>> 6.難易度は実は難易度設定が出来るので大勝利を逃す以外は劇的に簡単に遊べる。
その分大勝利には空挺の連発など
5の方がすぐれてる



話変わるけど方向って5の用な攻撃力-防御というシステムにこそ必要だとおもうんだ

364:名無しさんの野望
11/02/12 02:53:30 0bI6293Q
>>363 2001ってそんなに空挺連発するほどターンの余裕が無いとは 全然思えないんだが。

365:名無しさんの野望
11/02/12 09:45:04 KYOj7R/W
うーん。やっぱり大勝利狙いだとどうしても空挺が多くなるよね。
輸送機なしマイルールでやると地上戦も増えておもしろくなる。

でも、そうやって自分なりのルールや難易度を自由に変えられるから
発売から10年たってもこうやって楽しめるんだろうね。

ホント神ゲーだわ。

366:名無しさんの野望
11/02/19 18:11:22 MmhxCWIL
ごくごく一部のカルト信者に人気があるのは認めるけど
世間じゃすでに完全に忘れられたゲーム
中古価格も秋葉や古本屋では既に暴落、尼とオクは信者の努力でなんとか高値維持してるけどね

367:名無しさんの野望
11/02/19 21:30:53.10 X6kJ/t2b
何でも秋葉原とかにして否定するなよ。にわかおつ
忘れられてんじゃなくて既にどこも置いてねーんだよバーカ

368:名無しさんの野望
11/02/19 21:34:15.20 baHJx4aq
オクは転売ヤーが一人で釣り上げてるだけだろう
なんで発売十年も経ったゲームの価格維持なんかしてやらないといけないんだ

369:名無しさんの野望
11/02/19 21:56:45.78 HLaZFy9T
そりゃ儲けたいもの

370:名無しさんの野望
11/02/20 12:45:27.37 qfXn7WIx
最盛期のnyや洒落で簡単に落とせたから割れやった奴は何万人もいるんじゃね
その中からあまり売れず数少ないパッケージが欲しくなった奴が何人か現れても不思議じゃない
中古がいくら高値だろうがメーカーには何のメリットもないけどね

371:名無しさんの野望
11/02/20 13:40:31.88 YVG/gDdc
過疎気味の某エロゲメーカースレで再販やDL販売すればいいのにって書くとものすごい勢いで反対するやつが湧いて面白いw

372:名無しさんの野望
11/02/20 14:14:45.80 GEXIP4AY


        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l          ,.-、____ , --―‐ニ二/  ヽ

        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′         .レ'´-〃、:::` ̄ ̄ ̄::::::::::::::!   |

        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′        /,. ̄/({_/ ̄>───-〕  く

        ヽ ヽヾ三,'    :::.. _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.、,'           _」i:::::::|:::.イ-:〈───‐r',. =、、!

         `ー',ミミ     : ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',′        〈ハ::::::::::!:ヽ!:::::::!::::::::::::::::::::::::::::| 、、__,.リ !

         /:l lミミ     ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`','          frヽヽ:::::\_ヽ:::ヽ___二二二ヽニニ〃

      ,.-‐フ:::::| |,ミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''",          -く:.:リ:!:::宀¬:::::::/r― 厂

     /r‐'":::::::::| |ヾ       ,ィ'"     ト、    /        /-' ̄`ヽ__::::::::::|r' r'/

 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',.        / `^ヽ,_ノi    /ヽ,     //        / `ー77 L!_

"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ.    /  _,,...,_,,..,、l  /l |`ヾー--/|   _ヽ__  {    リ | _i

     ',\\:::::::::::::::ヽ  /  ,ィiTTTTTト, ,} /::| |     /::レ'  レ'  } /ノ  ̄、=ニ_.乂_ー-' |

     \\\;::::::::::::\ {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ /::::::::l |    /:r'    ,|   \     ̄ ̄`ヽ ー‐ヽ

       ヽ \`ー-、::::::ヽ l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/::::::::::ノ ./  ./::::|   |\    `ー-、〃        |

          `ー-二'‐丶 ヾ<Zェェェシ' ノ/二ー'".ノ   |::::::|   ヽ \ 〃   `ー-- 、_   !


そ、その動きはシュウ

373:名無しさんの野望
11/02/20 15:42:45.00 ThygeMQ1
このスレに書き込むのはお初です。 ヨロシク。

早速なんだけど、PC版2001パワーアップキット&パッチ(2.15)で久々にプレイしているんだけど、
輸送車のLWSが登場しないんだ。
たしか「ウェーザーユーブンク」辺りで毎回出てきたと思うんだけど。

もしかしてパッチで消滅したとか?
「ファニーウォーの終焉」だと思っていたら、記憶にない「ファル・ゲルブ」というマップだったりしたし。

374:名無しさんの野望
11/02/20 16:25:29.26 veiTTEXg
開発は40年12月だからゼーレーヴェで配備されるだけ
その辺りはシナリオ自体がないから普通はバルバロッサまで見ることはない

375:名無しさんの野望
11/02/20 17:06:03.69 ThygeMQ1
>>374
あれ、ウェーザーユーブンクで出てくるのは、もしかして「98シリーズ」とかの話だったかな?

ともあれ、ちゃんと出てくるならよかった。
川や沼地も渡れるし、歩兵x2とか歩兵&野砲が出来る搭載力もありがたい。

いま「ファル・ロート」で、ようやく念願の「シャール2C」を捕獲。
明日にはアドラーアングリフ→ゼーレーヴェに行けるんで、そこでLWSか。

どうもありがとう。

376:名無しさんの野望
11/02/20 20:27:12.93 qfXn7WIx
初めてのレスにしてはいつもの人に似すぎ
長文はばれ易いから止めとけw

377:名無しさんの野望
11/02/20 20:31:33.60 no2x411x
LWSが使えるのと知ったのはロドリゲス掲示板だったな。

378:名無しさんの野望
11/02/20 21:40:11.37 ThygeMQ1
>>377
LWSは、イギリス本土で捕獲できる「榴弾砲運搬車(みたいな名前)」と並んで使える奴。
少し足が遅いけど、渡河力と搭載力がいい。

ちなみに、あと12ターンの内にリシリュー&ダンケルクを捕獲しつつマップクリアしないといけない。
忙しいが、これも燃える。

379:名無しさんの野望
11/02/21 00:44:02.32 KeNZOSaK
久々にバトルブリテンをやっているんだが、味方のJu87等の攻撃機・急降下爆撃機が、
敵のスピットやハリケーンに次々と空中戦を挑んでいくんだ・・・

おかげで二ターン目くらいには壊滅してしまった。
敵もそうだけど、なんでこんなアホな思考ルーチンなんだろう。

380:名無しさんの野望
11/02/21 00:58:10.44 tUCB68wY
攻撃目標がいないからとか?

381:名無しさんの野望
11/02/21 01:01:25.13 KeNZOSaK
>>380
そういえば、確かに索敵範囲内に地上目標は居なかったような気がする。

しかし、しかしだよ? だからといって、スツーカで戦闘機に喧嘩売らなくても・・・
敵のブレニムやハボックとかも、こっちの戦闘機に突撃してくるね。

あと、湾岸近くの敵高射砲の命中精度が高すぎ。
最初のターンで、一部隊で70機近く撃墜して弾切れになっていた。

382:名無しさんの野望
11/02/21 01:03:47.87 tUCB68wY
我慢をしらないから攻撃出来るならしにいくからじゃないかな?
例えどんなに劣勢でも

高射砲は経験値or運

383:名無しさんの野望
11/02/21 01:08:22.07 KeNZOSaK
そうだね、思考ルーチンに「我慢」っていうのがないんだろうね。

ところで、話が変わるけど、2001とかで収録されている「Sdkfz 10/4」っていう
対空戦車が、メガドラ版で「デマーグD7」と呼ばれていた奴にあたるんだろうか?

384:名無しさんの野望
11/02/21 01:52:06.94 tUCB68wY
基本どんどん攻めにくるからね

そうみたい
車両がデマーグD7みたい

385:名無しさんの野望
11/02/21 02:59:28.37 KeNZOSaK
>>384
もしかして、「デマーグD7」に「Flak38」を搭載したのが「Sdkfz 10/4」、
という事なんだろうか? ようやく理解した。

MD版ではなかなか使える奴だったけど、PC版では弱すぎて活用方法が分からない。
いつも「トラック」→「Sdkfz7」→「Sdkfz7/1」という流れで、「Sdkfz 10/4」を育てたことは無いな。

386:名無しさんの野望
11/02/21 09:30:09.43 TVw6Ytjj
スツーカが開発された頃は大真面目に戦闘機とドッグファイトさせるつもりで、
登場時は戦闘機と互角に渡り合えたらしい。


実際当時のパイロットはやる気満々だったと思うw

387:名無しさんの野望
11/02/21 11:05:34.04 KTYtNhJU
お前らスツーカ一筋でエースとなったルーデル様を知らぬのか!

388:名無しさんの野望
11/02/21 11:41:17.07 7Ei/C+3Z
東部戦線ではロシアの糞戦闘機から逃げることも出来たし終戦まで有効な兵器だったよ
もっともスツーカの優秀さを実感したいならこれよりパンツァージェネラル2のほうがいいかも

389:名無しさんの野望
11/02/21 11:51:17.63 x53/SGFy
>>387
戦闘爆撃機仕様のFw190にも乗ってるので、一筋は間違い。

390:あぼーん
あぼーん
あぼーん

391:名無しさんの野望
11/02/21 12:13:03.47 SlTiJH+9
いちいちコピペするから自演だってバレるって判らねーのかw
病院へは行くなよ 公費の無駄遣いだ 今すぐ死ね

392:名無しさんの野望
11/02/21 14:34:54.59 kardjMHs
>>379
基本COMはアホの子なので攻撃機とかで地上目標が索敵圏内に入るようにしてあげないと見敵必殺で
爆装したままでも突っ込んでいく

393:名無しさんの野望
11/02/21 21:41:08.68 bZBXiQBX
たしかに索敵をしっかり支援していけば、
まともな働きをしてくれるね。

つまるところ索敵が下手ってことなんだなCOMは。



394:名無しさんの野望
11/02/21 21:49:37.88 b9Tjlh8d
見敵必攻。旧日本陸軍の犯したあやまり。
ジューコフに見抜かれ、利用され。

395:名無しさんの野望
11/02/22 19:17:54.11 dj99KFqL
だいぶすっきりした
削除人乙

396:名無しさんの野望
11/02/22 20:26:46.02 aGqpkzix
うむ、ご苦労

397:名無しさんの野望
11/02/23 03:14:30.69 lE5/Y8L0
駆逐艦に肉薄された戦艦は、なんでこうも弱いんだろうと思ったら、
主砲の射程が「2-10」とかで、直接攻撃できないのか・・・

かといって主砲を浴びせても撃沈できるほど威力はないし、戦艦って・・・
MD版は駆逐艦を寄せ付けない強さがあったんだけどね。

398:名無しさんの野望
11/02/23 04:00:01.71 4MPAhKYV
>>397
AD2001の金剛級は隣接した敵にも主砲を使えたよ。

399:名無しさんの野望
11/02/23 05:11:19.97 lE5/Y8L0
>>398
あ、本当ですね。 これは盲点。
しかし何故金剛だけが? 逆に他が出来ないのが謎なのだろうか?

何か金剛は接近戦に強い、みたいなエピソードありましたっけ?
ヘンダーソン砲撃とガンビアベイ撃沈・・・は関係なさそうですし。

400:名無しさんの野望
11/02/23 05:38:11.46 4MPAhKYV
>>399
米駆逐艦と近接戦闘した第三次ソロモン海戦かな?
比叡と霧島は結局沈んでるけど……。

401:名無しさんの野望
11/02/23 10:51:38.28 KZpt1F2F
ゲームバランス的なもんだろうな
駆逐艦で大型艦が仕留められないと対空防御射撃がキチガイレベルだしどうにもならん
敵艦隊は1つのユニットに一斉迎撃なのに攻撃側は10部隊揃えても1部隊づつしか攻撃できないアンバランスさ

402:名無しさんの野望
11/02/23 11:22:59.79 rYx5o/Y3
だな、一部だけにリアルを求めてもしょうがない
設定等はすべてゲームバランスの上でそれらしくしているだけ
架空の世界の戦争ごっこと割り切らないと楽しめないよ

403:名無しさんの野望
11/02/23 12:06:57.31 IoLqpLH+
H級の戦艦18隻揃えたんだけど、無駄だったかな
金は相当使った

404:名無しさんの野望
11/02/23 12:32:35.72 4MPAhKYV
>>403
米本土に殴り込むなら必要だな。

405:名無しさんの野望
11/02/23 12:42:09.52 IoLqpLH+
>>404
無駄ではなかったか・・・
さっそくの回答ありがとうございます。

406:名無しさんの野望
11/02/23 12:51:49.95 4MPAhKYV
>>405
列車砲も複数いる気がする。パナマ運河のMAPで、確か。

407:名無しさんの野望
11/02/23 13:53:31.94 lE5/Y8L0
>>400
そういや、ソロモン海戦は米軍も壊滅的被害を受けたんだっけ。
駆逐艦・巡洋艦はほぼ全滅、ワシントンも大破とか。

>>403
造りすぎなくらい十分な量だと思う。 それだけあれば余裕では。
敗北ルートの後半でも、イタリア戦線とかバルト海付近のマップでは使えるし、アメリカ侵攻でも使う。

パナマが特に重要だけど、あそこは狭くて船が渋滞を起こすので、
より射程が長い列車砲の砲が役に立つかも。

あと、それだけ戦艦があるのなら、北極海のマップ(船団攻撃系)で大勝にチャレンジしてみては?

408:名無しさんの野望
11/02/23 13:59:26.08 woEzSEj3
>>400>>407
戦場がアメリカの制空権だったから
日本の戦艦が未帰還でアメリカの戦艦が大破だったけど、
戦場が逆なら逆になってただろうな。

409:名無しさんの野望
11/02/23 14:21:02.67 lE5/Y8L0
>>408
積んでいたのが対空用の三式弾だったのも敗因だろうね。
あと、同行していた水雷戦隊が決定的な位置で雷撃したけど、
信管が敏感すぎて、命中直前に全部自爆したとか記述があった。

老齢艦が格上の新鋭艦に挑んだ戦いな訳だけど、色々負ける要素が多かったというわけか。

410:名無しさんの野望
11/02/23 14:28:14.72 IoLqpLH+
>>407
アドバイスありがとうございます。
これから先頑張ってみます
戦艦バカみたいに作りすぎて軍事費が底ついたw

411:名無しさんの野望
11/02/23 14:44:32.96 lE5/Y8L0
>>410
戦艦は造るのも金がかかるけど、補給・補充も高く付くからね。

ちなみにオイラはマニアなので、あえて全てH級には進化させず、
ビスマルク級やシャルンホルスト級、ドイッチュラント級も残している。
しかも、裏技で「グナイゼナウ」とか「グラーフシュペー」とか、細かく名前を付けて・・・
H級も「H39」とか「H41」とか・・・(厳密には違うんだけど。)

アホだと笑ってくれていい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch