10/12/26 19:40:12 9xFy45Mf
MODとか何も入れずハイテク産業の建物で一番収容人数の多い建物って何人なんですか?
884:名無しさんの野望
10/12/26 19:49:18 8oqoFXel
道路族のおっさんを満足させるにはどうしたら良いのか分からんわ
885:名無しさんの野望
10/12/26 21:45:17 9E7e8KDy
大通りに平行して高速道路建設ですね
いやぁ、バス族が煩くて困るんですよ
886:名無しさんの野望
10/12/26 22:27:48 4nDpGSNo
シムに看板を導入したらこうなるのかなw 鳥肌が・・・
URLリンク(db6.voiceblog.jp)
887:名無しさんの野望
10/12/26 22:27:52 4LXlNaaO
>>883
スプライン試験場の97人かと
密度でいえばもっと効率のいいのがあるかもしれないけど
888:名無しさんの野望
10/12/26 22:45:06 dwpmzIZm
高速道路のT字路を向きを自由に変えたいんだがどうしたらいいんだ?
変更できるよね?
889:名無しさんの野望
10/12/26 22:52:54 M6Xsyu43
アイテムの回転はpageup/pagedown
890:名無しさんの野望
10/12/27 00:18:32 eZOKhi2D
プレイマニュアルくらいは見ようよ
891:名無しさんの野望
10/12/27 01:14:36 71Nf0gQz
ニコニコ動画のうまい人のプレイとかで、大通り使ってる人あんまりいないんだけど渋滞とか大丈夫なのかな~っていつも思う。
モレは大通りばっかで通常の道路のほうが少ないぐらいだから理解できんわ。
ひょっとして渋滞って、そんなやっきになる程の問題でもないのかな。
892:名無しさんの野望
10/12/27 01:16:32 J6lsgFdW
>>891
決まったルールがあるゲームじゃないから。
893:名無しさんの野望
10/12/27 07:24:22 THcBQcB4
碁盤都市なら一方通行で事足りる
894:名無しさんの野望
10/12/27 09:20:27 G43STvZQ
無理矢理にでもバスを使わせれば無問題
鉄道とかモノレールを効率的に使えると尚よし
まぁNAM最新版だと、バスが殆ど無意味なんですが
895:名無しさんの野望
10/12/27 13:57:02 ckyDrMUB
どの動画だか分からんけどNAM入れてるなら設定で道路容量増やしてる可能性もあるし何とも言えないね
896:名無しさんの野望
10/12/27 19:09:18 THcBQcB4
>>894
バスだと道路キャパの1/80のみ占有
とかならいいんだけど一人一台バス使う計算なんだっけ
駅とかも利用者じゃなくて通過者の計算だし(これはもとからだっけ?)
正直言って微妙なので最近いろいろ外したわ
897:名無しさんの野望
10/12/27 23:14:31 J6lsgFdW
特定の場所を弄ると落ちるのですが、修復できます?
URLリンク(www.youtube.com)
898:891
10/12/27 23:41:28 71Nf0gQz
あんまり渋滞気になるもんだから、高速を基盤目に作ってしまったよw(大マップ)
こんな感じで。ジャンクション9個
━╋━╋━╋━
┃ ┃ ┃
━╋━╋━╋━
┃ ┃ ┃
━╋━╋━╋━
で、高速道路のオンランプ(大通り)で、マス目内の住宅地等に通じるようにした。
これでも高層化し始めたら赤くなるんだろうなぁ・・・
>>893
一通は使ったこと無いけど、大通りの片方のほうが容量多いから使う気になれないんだよね
>>894
バスは道路つなげないと無意味だから無理としても、
道路寸断して鉄道だけでつなげるってことかな。それもアリだね
>>895
ほとんどの動画は俺みたいに大通り使いまくってない感じだった。
899:897
10/12/28 00:00:50 c/ql714w
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
矢印周辺の整地をすると落ちなくなりました。
微妙な段差が悪さしてたのかな?
900:名無しさんの野望
10/12/28 02:48:38 enoK/tN3
通過速度が大通り>道路>街路だから
同じ距離でも街路のままだと自動車通勤に時間がかかる
時間が掛かる自家用車を避けて鉄道を使うようになる
という仮説を信じているからわが町は人口10万を越しても街路だらけです
実際道路化したら平行する鉄道の利用客数が激減したこともあるし
ちなみにNAMなし
901:名無しさんの野望
10/12/28 08:57:01 LhSnXc6c
渋滞は無視していいレベルですよね。
私も50万人超えていますけど、基本は街路だらけです。
幹線道路として2本だけ道路にして、道路沿線には低密度商業4×4を配置している。
街路は(渋滞しても)騒音が減るので、地価も上がりやすいですね。
902:名無しさんの野望
10/12/28 09:28:11 ugkBQ+hT
教えてください
The B.A.T.というソフトを公式ページからインストールするのですが、
gmaxのレンダリングページ(右上のハンマーのタブ)をクリックしても、
BATというタブが表示されないのですが、何か手はありますか?
URLリンク(popilol.lolipop.jp)
のこれが出来ないんです
windows7、64bitを使っていますが、同じような症状の方いらっしゃいます?
903:名無しさんの野望
10/12/28 10:10:27 +QPyXVbF
>>901
渋滞が増えると道路沿いの公害が増して
高所得が逃げて行かないか?
904:名無しさんの野望
10/12/28 11:15:21 5NzN3xgn
>>902
\Program Files\gmax\gamepacks\BAT(通常インストール時)の中にある
SC4BatLauncher.exeから立ち上げないと出ない
905:名無しさんの野望
10/12/28 12:18:21 qC+ujajS
高所得が居なくなれば渋滞も減るんでないかい
906:名無しさんの野望
10/12/28 20:39:24 2Y6CC0I9
FamilyPlopって何?
907:897
10/12/28 21:13:31 c/ql714w
>>906
グループ
908:名無しさんの野望
10/12/29 00:44:36 YFcSAshR
2ヶ月ぶりぐらいにやろうと思ったんだけど起動しねぇ・・・
GPUドライバとか入れたり変えたりしてないから起動してた当時と何も変わってないと思うんだけどなぁ
909:名無しさんの野望
10/12/29 01:51:38 HJIThOB8
CD入れた?
プラグイン詰め込み過ぎると起動が遅い
910:名無しさんの野望
10/12/29 04:51:45 +Hkxi2Z8
インストールしなおせ
911:897
10/12/29 05:13:46 VpoY3NHy
>>908
質問スレなので質問ならばそれなりの文章で。
愚痴なら日記帳に書いとけ
912:902
10/12/29 08:05:16 5fQCLIib
>>904
有難うございます。これで何とかなりそうです。
追加でどなたか教えて下さい。
gmaxでテクスチャを貼る場合、同じ1枚のものにすべての絵を載せてその中から、
どの面にどの部分の画像を貼りつけるかを選択する手法が一般的だと思いますが、
この時にEDIT UVWsで範囲を選択した後、向きを選択する手法を教えて頂けないでしょうか?
URLリンク(hide-inoki.com)
にあるような一覧画像を
URLリンク(hw001.spaaqs.ne.jp)
このようにエリア選択するのですが、向きの設定の仕方がわからず難儀しています。
簡単な習作として直方体にテキストを貼りつける形でのバスの作成から始めています
後、一般論として教えてください。
>>872のようにテキストを各面それぞれ独立したものを貼りつける(この方が自由度が高い)のが良いのか、
1枚の画像にまとめて表示する部分を面に応じて特定の部分として選ぶ方法が良いのかどちらが一般的ですか?
913:902
10/12/29 08:26:29 5fQCLIib
>>912
何とかなると思ったらダメでした…
SC4BatLauncher.exeから起動しようとすると
『GMAXLOC enviroment variable not found』 というエラーが出て起動しません
公式ページからダウンローとできるBATソフトのSC4BATInstaller.exeをインストールする際に、
・『Unable to copy plugin to plugin directory』
が出るものの,OKを押すとインストールが成功しましたみたいな表示が出た後に
・プログラム互換性アシスト
推奨の設定を使用して再インストールする
このプログラムは正しくインストールされました
が出ます
windows7 64bit 固有の問題?とかでしょうか?
同じような症状の方いらっしゃいます?
914:908
10/12/29 11:50:19 YFcSAshR
愚痴っぽくなってたなスマン
プラグインは全部抜いてやってもダメ
CD入れてもダメ
プロセス見てたら起動はしてるんだけどメモリ使用量が70MB辺りで落ちてるっぽい
できそうになかったら再インスコしてみるわ
915:名無しさんの野望
10/12/29 13:10:32 NZYwJxYy
>>913
Pentium 4を積んでXPがインストールされた中古PCを買ったほうが手っ取り早いかも。
3000円程度だとおもうが。
なんせ古いゲームなのでね。
916:名無しさんの野望
10/12/29 21:48:23 qy6vYaIx
>>913
exeの右クリック→プロパティ→互換性タブで互換モードを設定してインストール・起動してみたら?
917:名無しさんの野望
10/12/30 06:10:01 GYmRUcJK
steamで購入したのですが、Q&Aのやり方ではウィンドウ化が出来ません
steam版での窓化はどうしたらいいでしょうか?
918:897
10/12/30 07:28:58 dJcA5r1+
>>917
どうやったのか書かないと
919:名無しさんの野望
10/12/30 07:42:57 XnUcVRfk
書いてある通りやりました→書いてある通りに出来ていない
のパターンが凄く多いしなぁ